紙の英和辞典について語るスレ 14at ENGLISH
紙の英和辞典について語るスレ 14 - 暇つぶし2ch723:名無しさん@英語勉強中
22/03/22 13:10:07.75 QbKnHORQa.net
ここで話題になった last の意味が面白かったですので、調べてみたら?
DeepLが凄すぎてもうお前らの世話にならんわ
スレリンク(english板)

724:名無しさん@英語勉強中
22/03/22 23:17:49.50 XH+CX9eI0.net
ジーニアスは昔このスレで4版から編集者が変わっとかで3版推しが多かった記憶があるが5版になってよくなった?

725:名無しさん@英語勉強中
22/03/23 21:27:36.92 ivJwWNI10.net
今もジーニアスが1番いいの?

726:名無しさん@英語勉強中
22/03/23 22:55:58.42 GT+/S27E0.net
ジーニアスはセールにならないからクソ

727:ミトちゃん
22/03/27 08:00:48.51 oJfH9hh+0.net
zzz は snore 以外の意味もあったのか―
しらなかったー
やっぱ辞書は凄い藁

728:名無しさん@英語勉強中
22/03/30 18:59:55.86 QufK+43b0.net
東大も大丈夫な時点を教えてください。

729:名無しさん@英語勉強中
22/04/19 06:17:36.65 DKLDREb30.net
ポイント

730:名無しさん@英語勉強中
22/04/19 12:00:22.10 uhBWKqjR0.net
エクスプレスEゲイトはコアイメージがあるのもいいが
文字が比較的大きくて、重要語と重要熟語と重要基本構文が
色分けでごちゃごちゃしすぎず見やすく拾いやすいので斜め読みに最適
ペラペラめっくって知らない赤字、赤印、赤囲を探して
潰していくだけで英語の基礎が出来上がる楽しい学習辞書
余裕ができたら黒印の熟語、基本構文を潰して
最後はすべての単語覚えるつもりで使い倒せ

731:名無しさん@英語勉強中
22/04/19 15:22:25.60 Y6lWKzcQ0.net
>>725
なぜか学校の先生が推せんしてるところが多い。
そんな場合は大人しくそれにしといた方が無難ですよ
自宅では気に入った辞典を使うのが良い

732:名無しさん@英語勉強中
22/04/19 15:38:29.57 Y6lWKzcQ0.net
そもそも英和辞典は小さな紙面に詰め込もうとするからは細かくて見にくい
紙の辞書のせいで目が悪くなった者もいるんじゃないの?
現在じゃ大きな活字を使った英和辞典が出るようになったけどまだ少数派だね
オンライン辞書のほうが文字が大きくて読みやすい
という皮肉な結果になっている

733:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-BIBB)
22/04/19 15:56:39 i8WsovYAa.net
目というか、辞書は情報多いし前後の単語もセンテンスも繋がりないから、最初から読んでも頭に入らないよ。
調べるものをハッキリしてから使うもの。

734:名無しさん@英語勉強中
22/04/25 19:02:56.43 IPWDly/3a.net
ジーニアス英和の一つ前の版(4版)を
お持ちの方に伺いたいのですが、4版も5版と同じく多数のネイティブの校閲者が参加しているでしょうか
私は電子辞書で4版とジーニアス大辞典を持っているのですが、ネイティブチェックのほぼ無かった2版をベースに作られた大辞典よりも、4版の方が例文が改善している気がします。
大辞典の例文でちょっと大丈夫なのかと思った例文が4版では一部修正されているか、別の例文になっているのを何度か目にしています。
なので、今は大辞典よりも4版を見ることが多いです

735:名無しさん@英語勉強中
22/04/26 11:31:45.11 arukUFlvM.net
ネイティブの文章との違いがわかるなら最初から英英辞典使えばいい

736:ミトちゃん
22/04/27 00:34:48.14 ytNTwn4h0.net
和英も勉強になるな~
と今更ながらおもった藁

737:名無しさん@英語勉強中
22/04/28 12:05:48.32 2lghRFrTd.net
特装版って必要か

738:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef9d-89Mj)
22/04/29 08:06:30 LJD8W3UW0.net
特捜班

739:名無しさん@英語勉強中
22/04/29 13:29:03.39 ZMe4DduL0NIKU.net
>>734
英文校閲者は10名いて、
岡本真由美
山田正義
Jeffrey D. Shaffer
Gerry Shannon
Frank E. Daulton
Bruce Ma'auga
Kevin Collins
Michael Carroll
Curtis Kelly
Roger Palmer
校閲協力者・執筆者・執筆協力者は32名いて
うち漢字人名は29名
欧字人名は3名
Leslie Brezak
Tom Holthy
Lawrence Schourup

740:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 15:07:44.32 5V2HSfAUd.net
Wの新版は2025年頃か

741:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 17:47:40.86 BLQ6P0Jm0.net
>>732
スーパーアンカーはわざわざ見づらいフォントを採用するのか疑問に思う。
自分だけかもしれんが目がチカチカして途中で読むのやめてしまう。
特別文字が小さいわけでもないのに何でだろうかと思う。

742:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e79d-UzDJ)
22/05/04 06:34:51 lquAJO/C0.net
アンカーやんかー

743:名無しさん@英語勉強中
22/05/04 10:53:10.19 ABkXWkcy0.net
どなたか、『アクシス英和』を買った人はいませんか?感想が聞きたいです。

744:名無しさん@英語勉強中
22/05/04 11:20:42.54 +P2xuwPC0.net
URLリンク(www.sanshusha.co.jp)

745:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 07:35:10.22 FSIlUBuT00505.net
そろそろジーニアス英和の改訂版が出るかな?

746:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 17:00:30.55 aKI0riWg00505.net
明日にも出るんじゃないかと色々と長くして待ってる

747:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 17:13:28.38 1Sz0eB3/d0505.net
そんなに待ってましたでバタバタ慌てて買うものなのかな? 
ボロくなってきたな、そういえば新しいのが出てたなぐらいのものじゃないのか?

748:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 19:35:12.99 UX9iA/Aj00505.net
学習用英和って今はジーニアス昔ほど強くないんだな
どこが定番?

749:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 20:25:23.80 YDyPhcbVa0505.net
今もジーニアスだと思うけど、難しい方の辞書なのでコアレックス、ライトハウスの7万語位のもので十分だと思うんだけど。
ジーニアスの10万5千とかいるかな?と昔から疑問だった。
ジーニアスの初版は7万5千だけど、無駄な差別化をしている気もする。

750:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 20:54:56.58 1Sz0eB3/d0505.net
副島が余計な本を出して研究社を地に落としたよな
新英和中辞典の最後のなんてとても出来が良かったのにもう時代が完全に変わっていたからほとんど注目されなかった

751:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 22:47:00.16 aKI0riWg0.net
ふくしまといえば風評被害

752:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 22:49:00.62 dZ8pZP0I0.net
そえじま

753:名無しさん@英語勉強中
22/05/06 09:09:17.83 H8MYdZqdr.net
そのときの事情知らないがそんなに影響力あったんか

754:名無しさん@英語勉強中
22/05/06 09:24:37.58 mDcZvmhh0.net
学習用英英辞典なんて50年前の版がそのまま続いてたのもあるというのに

755:名無しさん@英語勉強中
22/05/06 09:25:42.01 f/vPnM7r0.net
自慰にassはやく来てー

756:名無しさん@英語勉強中
22/05/06 10:46:19.52 qcQl7AWcd.net
ランダムハウスなんてまだまだ現役だろう?

757:名無しさん@英語勉強中
22/05/06 15:23:56.34 Gb+zlMjv0.net
デイリーハイスクール英和辞典は今も現役ですが
このレベルは全て覚えているレベルにはなるべき
という意味でいい単語帳になると思います
このポケットサイズとかいう妙に手に馴染むスマホサイズが
持ち運びに優れているのがとても素晴らしい

758:名無しさん@英語勉強中
22/05/06 16:54:30.56 AeWRMs+v0.net
>>754
それなのに新しい辞書が出ると、使って間違い探しをして出版社にありがとうございました手紙を
もらって自慢してた英語の先生いたけど、素人すぎだろ。歳を召しながら素人すぎ

759:名無しさん@英語勉強中
22/05/09 15:38:38.55 OgSj6VcJ0.net
受験に大丈夫な辞書はどれですか

760:名無しさん@英語勉強中
22/05/09 19:27:15.69 OHQvXgpTr.net
受験て大学受験か
辞書の選択より単語集、参考書の方が重要なのでは

761:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf9d-1KFY)
22/05/09 21:15:26 wYdMX7B/0.net
> 受験に大丈夫
中高生用以上ならどれでも大丈夫

762:名無しさん@英語勉強中
22/05/09 22:45:41.89 +rDvqooL0.net
紙の辞書の場合、道具として毎日ストレスなく使い続けられるか否かが大事
パッとページを開いたときに少しでも読みづらそうな印象を与える辞書は、たとえどんなに内容の評判が良くても避けるべき
それからやたらと見出し語数の多さを誇ってる辞書も要注意
どうでもいい植物や細菌の名前が沢山並んでても受験にはあまり関係ないしそれどころか、かえって目的の単語を探しづらくなる
「読みやすさ・検索しやすさ」の基準は詰まるところ個人の好き嫌いの問題なので、これはもう実際に本屋で手に取って判断していただくよりほかない
不幸にして近くに大きめの本屋がなく上記の確認が難しい場合は、マケプレやメルカリなどで安い中古品を数種類まとめ買いしてみるのもいい
上のほうでミトちゃんが「かなり程度の良いものが叩き売られている」と言っていた3月の卒業シーズンが絶好の買い時だったんだろうけど、5月の今でもまだ十分間に合うと思う
だいたい三種類か四種類ぐらい買ってみればどれか一つは(自分にとっての)当たりがあるんじゃないか

763:名無しさん@英語勉強中
22/05/10 02:05:39.74 GYhZb9w40.net
僕はオーレックスがおすすめだけど。
ウィズダムというのもあるよね

764:名無しさん@英語勉強中
22/05/10 20:48:46.62 NRgBlArd0.net
大学院(英語科)受験かもしれない

765:名無しさん@英語勉強中
22/05/13 19:31:48.06 5G3zNmXU0.net
コンパスローズは和英を出さないのはなんでだろうか?
このクラスの和英辞典は研究社は捨てるのか?

766:名無しさん@英語勉強中
22/05/13 20:29:29.66 cpuvH51gd.net
長年お世話になった学者達が亡くなってまたこれから歴史を作らなきゃならないからな、研究社はね
だいぶ勢力が変わってしまったからな

767:名無しさん@英語勉強中
22/05/19 18:24:53.05 7nAGhNtpM.net
ついこないだコンパローズを新品で買った。
そして今日、ふらっと寄ったブックオフでアドバンストフェイバリットを買ってしまった、病気でしょうか?
でも帯有り、売上カード?まで着いてて、使用感全く無しで500円。
ブックオフの値段の付け方も変ですよね?おかげでいい買い物ができました。

768:名無しさん@英語勉強中
22/05/19 20:27:42.64 FBg88QAh0.net
アドフェイってまだ売ってるの?

769:名無しさん@英語勉強中
22/05/19 21:43:54.07 fvzGERiZ0.net
コーズはいい買い物

770:名無しさん@英語勉強中
22/05/20 01:10:41.56 x6v7zprP0.net
そんなに一気に買って読めるのか

771:名無しさん@英語勉強中
22/05/20 11:57:41.28 +S5/gH9o0.net
辞書なんてつまみ読みしかしないでしょ

772:名無しさん@英語勉強中
22/05/21 09:59:04.47 o8adAa1B0.net
わいは読む
まるで電話帳かのように読む

773:名無しさん@英語勉強中
22/05/21 10:10:45.12 VsIg8DDsF.net
電話帳は読まないやろ…

774:名無しさん@英語勉強中
22/05/30 10:06:06.70 hE5z1XAJ0.net
だれか悪死すを買う勇気を出すために背中を押してください!

775:名無しさん@英語勉強中
22/05/30 10:16:48.21 GzS8sc8d0.net
買わんでよろしい!

776:名無しさん@英語勉強中
22/05/30 19:43:51.92 qgstz7Vxa.net
アクシズ教
URLリンク(dic.pixiv.net)
迷った末に出した答えはどちらを選んでも後悔するもの。どうせ後悔するのなら、今が楽ちんな方を選びなさい。

777:名無しさん@英語勉強中
22/06/05 09:58:32.52 An3Frq8V0.net
英文を読むときはよく『ランダムハウス英和大』を見る。疑問点は
ほとんど解決するが、やはり出版年が1993年ということもあり、
見出しcurateに「企画する」という訳語がないのは少し困る。
この意味で使われることが最近増えてきているようだ。改訂して欲しい。

778:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 10:17:51.24 ss5kTNfDM0606.net
そんなあなたにリーダーズ

779:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 12:41:27.79 C5eK5JOrM0606.net
なんでそんな上級者が英和にこだわるのか?
もう英英(英語の国語)辞典でいいじゃん

780:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 15:47:51.19 pwtVKHoT00606.net
ジーニアスの最新改訂版が欲しい
早くだせ

781:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 17:23:00.21 uOKJcQlUa0606.net
ジーニアス英和辞典使っている人、頭いいと思うわ、なんとなく。
語数が多いとか、字が多いとかそんな理由だが頭が疲れた。

782:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 17:52:02.24 vWADqV/7d0606.net
ジーニアスは合わない人にはとことん合わないぞ
ウィズダムもだな
そういう人は研究社かアンカーでいい
別に何を使っているから優秀ってわけじゃない

783:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 18:32:33.18 3Fkursbep0606.net
アンカーちゃ何ね。出版社か?

784:名無しさん@英語勉強中
22/06/06 18:40:51.86 pwtVKHoT00606.net
え、ウィズダムってそういう位置付けなん?
一番オーソドックス的な感じなのかと思ってた

785:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sped-2f8s)
22/06/07 05:12:33 aTuplIyGp.net
研究社の品名を知らないんじゃ?

786:名無しさん@英語勉強中
22/06/07 12:41:20.25 ytY7Mp5hM.net
うまーのまあくのさんこーしょー

787:名無しさん@英語勉強中
22/06/07 12:55:48.01 2JixQI/9d.net
辞書は三省堂

788:名無しさん@英語勉強中
22/06/07 17:41:23.31 AcAARHt5a.net
学習用に紙の辞書もアプリの辞書も使ってる
アプリは検索性が良いし使いこなせてはないけど使いこなせば相当良さそう
紙の辞書は引いたところからページを繰っていくことで色々知識を派生させられたりというか、なんか良いことがある
日本語の辞書にしても外国語の辞書にしても同じに感じる

789:名無しさん@英語勉強中
22/06/07 18:25:58.95 ytY7Mp5hM.net
当たり前のご意見ありがとう

790:名無しさん@英語勉強中
22/06/08 15:07:42.13 bd2l7E0T0.net
オーレックス英和でcurateを調べてみたら、載ってなかったorz

791:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 03:03:40.57 lRVoj2BEM.net
英和辞典は必要悪

792:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 07:09:59.41 QNuR7Svf0.net
curateは今や高校生向けの悪死すにも見出しで載ってる。

793:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 13:05:53.50 wU8qlGwc0.net
紙の英和辞典の発行は今やすごく低調だな
有名どころの辞典の新版はほとんど出ていないが
すでに完成の域に到達しているんだから仕方ないともいえるんじゃないか
オンラインで事足りるがインターネット環境が無いと何もできないから
優秀な辞典が一冊は手元に必要だな

794:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 13:26:33.04 HwdrYg6/M.net
リーダーズ一択

795:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b342-8TJw)
22/06/15 13:36:44 wU8qlGwc0.net
オレは文法や用例が豊富で学習辞典としても使えるルミナス英和が優秀だと思う

796:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 14:38:21.39 HwdrYg6/M.net
じゃあジーニアス英和大

797:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 19:13:48.09 7LhcIDHq0.net
じゃあ文型番号や句の接続などの表記がこまかいロイヤル英和

798:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 20:08:01.48 +0KgSbtG0.net
ルミナスは良いかもしれんが、研究社のWebで無料で見られるから、今から紙の本買うのは抵抗感ある

799:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 20:46:16.37 xh/OI4QF0.net
>>798
在庫が切れたら絶版になってもう入手できなくなるんじゃないかと思う
中古でいいのなら古本屋で買えるだろうけど

800:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 20:47:37.62 wwEJMwVg0.net
じゃあライトハウス

801:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 20:53:35.93 +0KgSbtG0.net
>>799
そしたらしょうがないんじゃない

802:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 21:07:28.10 NeZ89EwTd.net
新英和中もよかったよ
副島に貶められてからの風評被害が酷くてあまり注目されなかったけどね
まだアマゾンで買えるからオススメ

803:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 21:15:59.12 xh/OI4QF0.net
紙の英和辞典なんておそらくあまり売れてないんだろうな
在庫を抱えてるから増刷してないようだし。
売れてるのは学校指定がよくある中高生向けの学習英和だけなんだろうな

804:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 21:31:29.64 YGaw8sfN0.net
紙の匂いが好き
巻頭巻末の地図を見るのが好き
本棚に飾っておくだけでも英語を勉強するモチベーションが上がる
ページをめくるだけで勉強した気になれる

などw

805:名無しさん@英語勉強中
22/06/15 21:56:26.01 3GZJkGUWa.net
チャレンジ英和辞典がプラケースのゴムっぽい表紙の頃に使ってだけど、中1にはよかった。

806:ミトちゃん
22/06/15 22:32:11.66 ouKyk5190.net
辞書好きの人って結構いるのね
いいな~
好きって言えるところまで使えていないわたしからすると
うらやましいな~
寝っころがって使えるような小型のいい英和があったら
だれか教えてくださいな<(_ _)>

807:名無しさん@英語勉強中
22/06/16 01:26:10.65 BsCA6+ooM.net
じゃあジェム英和・和英辞典

808:名無しさん@英語勉強中
22/06/16 12:22:26.40 4PzYl8c10.net
じゃあハンディジーニアス

809:ミトちゃん
22/06/16 21:51:03.37 vTkrWexL0.net
みなさん、サンキューです

810:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fff0-tHZv)
22/06/16 22:59:40 4PzYl8c10.net
小型じゃないけど
プライム英和・和英辞典
語数は少ないがスッキリしてて用例も見やすいから
通読するならオススメ

811:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 05:26:39.27 TQtZPHHmM.net
じゃあスヌーピーの英和辞典

812:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 08:34:26.28 Tx76PHJp0.net
自分は古本屋で買ったカレッジクラウン英和の通読を始めたが、1か月で挫折したorz

813:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 08:48:22.11 w4eRFx8CM.net
じゃあジュニア・アンカー 中学 英和・和英辞典

814:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 10:39:54.61 wnIdaxya0.net
少し前にtwitter界隈で話題になった最所フミ「日英語表現辞典 (ちくま学芸文庫)」は文庫本だから寝ながら読むのに丁度いいよ

815:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 11:05:23.08 SGA6aRHPM.net
じゃあポケット版 実用 英和・和英辞典

816:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 11:51:37.34 BqOhs2Iba.net
>>814
それA5サイズくらいで折返しが少ない方が、と思ったけど電子版ならスマホ横にして読むかな、くらい。

817:名無しさん@英語勉強中
22/06/17 11:57:14.99 8arQhzcVd.net
じゃあ新書の
「スピーキング英語辞典」松本道弘著

818:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM26-lbCT)
22/06/18 03:07:12 M1U+TGgjM.net
じゃあパーソナル英和・和英辞典 第3版 ローラ アシュレイ版

819:名無しさん@英語勉強中
22/06/25 11:42:38.30 6Ni8Fvr/0.net
一番大丈夫な辞書はどれですか。

820:名無しさん@英語勉強中
22/07/05 12:13:51.26 E4gC3FDn0.net
皮装

821:818
22/07/05 12:24:35.12 TM/gySE50.net
>>820
まじめにお願いします。

822:819
22/07/05 14:40:24.43 E4gC3FDn0.net
ジーニアス英和辞典第5版 革装
あー(丈夫)じゃなくて(大丈夫)か?
大丈夫な辞書ってどういう意味?
なら、学力や用途によるよ

823:818
22/07/06 12:23:23.15 wUoVnjN60.net
>>822
早慶かマーチ志望です。

824:名無しさん@英語勉強中
22/07/06 12:34:15.29 tNUThsml0.net
>>823
個人的にはジーニアスが無難と思うが、学校指定のを買わされてたらそれで良いような気がする
どっちかというと大学受験用には単語集の方が重要な気がする

825:名無しさん@英語勉強中
22/07/11 22:59:24.08 CRmfEggi0.net
学習用の小型版が
エースクラウン
スーパーアンカーと続いているので
アクシスジーニアスも出してほしいね

826:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 14:35:13.29 boWQ6q2J0.net
ボキャビル中には手元に辞書置いてペラペラとランダムに斜め読みするのが単語の記憶維持、保持になるね
辞書でおぼえようとするのはツラいけど
ハンディジーニアスは
重要語12,200語の品詞が赤字になってるので
ランダムチェックするのに見やすくてやりやすいね
ランクの印だk

827:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 14:38:28.26 boWQ6q2J0.net
ランクの印だけだと斜め読みは辛いし
単語自体が赤字になってるのは数が多いいと見るのが辛くなる

828:名無しさん@英語勉強中
22/07/16 17:28:56.24 If4QORfca.net
それだけの数の英単語を辞書で見るの無理な気がした。
ニュースとかから知らない単語を拾って単語帳作るか、市販の単語帳の方が良くないか?

829:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW daf0-2C+K)
22/07/17 13:34:31 zqgFzAwN0.net
ボキャビルには自分で好きなもの使えばいい
で、そのボキャビル中に活用するだけ
例えばSVL12000やってるなら
同じレベルのハンディジーニアスは補助的に使えるし
英検1級目指してボキャビルしてるなら
少なくともカバーしてなきゃならないものとして使える
レベル表示があるものは色々あるけど
このレベルで色分けされてるものは他に知らない
ボキャビルはどうやっても穴ができたりするので
それを補助するために手軽に気軽にいつでも使えるものが最高
何気なくペラペラとパラパラと拾っていくだけでも
忘れかけている単語の維持、保持ができるし
知らない単語だとしてもそれを覚えられなくても
なんとなく見たことあるなぁというレベルになってるだけで
ニュースや単語帳で出会った時の記憶に役に立つ

単語帳やAnkiだけで繰り返すだけじゃ疲れたりするし
息抜きに使うくらいの軽い気持ちで
まぁ普通に知らない単語調べる辞書として使ってもいいし

830:名無しさん@英語勉強中
22/07/17 15:29:00.02 oq7ysVcq0.net
地所

831:名無しさん@英語勉強中
22/07/21 08:20:26.65 /xiBGCi00.net
ルミナス英和を買おうかな。

832:名無しさん@英語勉強中
22/07/23 06:56:24.47 1Rsqfmp00.net
まだ売ってんの?

833:名無しさん@英語勉強中
22/07/23 07:29:53.47 /yd3xIDzM.net
スーパーアンカーにしなさい

834:名無しさん@英語勉強中
22/07/29 07:34:31.57 7AD9NFcW0.net
ライトハウス6 CD無し版を220円で買ってきた。

835:名無しさん@英語勉強中
22/07/30 17:35:15.24 beqzc5SK0.net
改訂まだ?

836:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 21:23:48.67 JamwxToEd.net
知恵英和辞典

837:名無しさん@英語勉強中
22/07/31 23:32:37.86 C/Llxl8S0.net
chie?

838:名無しさん@英語勉強中
22/08/05 22:47:23.89 UEkhyXqd0.net
>>832
取り寄せたらまだ手に入るらしいよ
>>835
新語はオンライン辞典でじゅうぶんだから改訂版は不要だね

839:名無しさん@英語勉強中
22/08/06 16:12:14.22 7OTh8O/Xa.net
俺の辞書にはoutの他動詞の用法が載ってなかったわ。
~(人)の秘密を暴露する。みたいな意味

840:名無しさん@英語勉強中
22/08/08 15:15:40.22 SsFlZomJ00808.net
>>839
その辞書は高校初級レベル向けでは?

841:名無しさん@英語勉強中
22/08/18 10:06:19.34 rL0GeKhs0.net
夏期講習に大丈夫な辞典はどれでしょうか。

842:名無しさん@英語勉強中
22/08/20 11:00:26.45 NhoBeCBq0.net
ランダムハウス

843:名無しさん@英語勉強中
22/08/22 15:00:22.24 oLiHJoPz0.net
>>842
ご回答ありがとうございます。でも持ち歩けないんですが

844:名無しさん@英語勉強中
22/08/22 15:40:23.01 M6wIMAIE0.net
>>841
ジーニアス

845:名無しさん@英語勉強中
22/09/01 13:29:18.16 uGxX2Gbs0.net
ジーニアス6キターーー

846:名無しさん@英語勉強中
22/09/01 13:55:14.85 wLT1gfr90.net
ジーニアス6 11月発売きたか
スレ違いかもしれないけど和英4はいつだろ?

847:名無しさん@英語勉強中
22/09/01 16:29:01.83 g6Bp+FdF0.net
【墜落の真相】 デルタ191、日航123、マレーシア17
://lavender.2ch.sc/test/read.cgi/airline/1600574703/l50
URLリンク(o.5ch.net)

848:名無しさん@英語勉強中
22/09/01 16:50:22.10 1g0rvgZs0.net
騎乗版でるんかな?
いつまで待ってても騎乗版なんて全部1刷だろうな

849:名無しさん@英語勉強中
22/09/01 17:48:51.87 Q1I3R0fy0.net
エッチな辞書

850:名無しさん@英語勉強中
22/09/01 18:55:58.02 7sQUww1z0.net
G6 特設ページがあった。
URLリンク(www.taishukan.co.jp)

851:名無しさん@英語勉強中
22/09/02 11:09:36.05 l+Voqnxu0.net
wisdomはまだかな

852:名無しさん@英語勉強中
22/09/02 11:47:01.85 l+Voqnxu0.net
ジーニアス買う層はPicture Dictionaryとかの類は期待していないと思うの

853:名無しさん@英語勉強中
22/09/04 15:16:59.89 r+MzvCS70.net
ジーニアスが楽しみで仕方がない

854:名無しさん@英語勉強中
22/09/04 16:18:54.96 5A2dVcnu0.net
わいもや
買っても開くのは最初の数回やろけど

855:名無しさん@英語勉強中
22/09/04 18:07:01.24 ySu21sUi0.net
そろそろジーニアスえーわ5版買うとするか
訂正必要箇所もほぼなくなってるだろうし
ええ感じに仕上がってるやろ

856:名無しさん@英語勉強中
22/09/08 09:27:41.57 6Vx++DSlM.net
辞書と女房は新しいほうが良い

857:名無しさん@英語勉強中
22/09/12 09:07:44.07 dFF5vNJi0.net
wisdomもついでに改定しよ

858:名無しさん@英語勉強中
22/09/12 18:19:55.27 AvFfxz+Y0.net
3960/2448=1.61
URLリンク(i.imgur.com)

859:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 10:16:22.02 USFdiGKNM.net
革装が出たら買ってあげる

860:名無しさん@英語勉強中
22/09/15 20:49:08.20 MedzUViL0.net
革はすぐ固くなる

861:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 08:05:45.96 rLB8az/I0.net
オイル入れないと

862:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 08:07:53.30 BZpJrTZ2M.net
お前が使わないからだろw

863:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbd-GpAV)
[ここ壊れてます] .net
革装と合皮ってそんなに違うのかねえ

864:名無しさん@英語勉強中
22/09/16 17:07:38.06 eFMOeOCRM.net
匂いが違う

865:名無しさん@英語勉強中
22/09/19 12:33:25.91 prUNb1zpx.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

866:名無しさん@英語勉強中
22/09/23 21:20:49.85 Wjqs5kPG0.net
スーパーアンカー4持ってるけど5買うか迷ってる

867:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 01:32:46.08 bZz8ZPlt0.net
普通に新しい方が良さそうだが何をそんなに迷ってるんだ?

868:名無しさん@英語勉強中
22/09/24 21:37:51.14 +5w01hENM.net
辞書と女房は新しいほうが良い

869:名無しさん@英語勉強中
22/09/25 01:10:30.65 Re/Nnuo/0.net
あたらしきくお

870:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 14:09:43.82 kGt4He3Wa.net
>>753
副島隆彦というアホの予備校講師が「欠陥英和辞典の研究」という本を宝島社から出し、研究社の「新英和中辞典」と「ライトハウス英和辞典」について「両辞典を引きちぎり赤いペンで×印を付け、ゴミくずのように丸めたり破いたりした写真を掲載して、本件両辞典がゴミくずにしか値しないかのごとく表現し、赤字で「欠陥」、朱色で「日本でいちばん売れている研究社『ライトハウス英和辞典』『新英和中辞典』はダメ辞書だ!」などと記載した。
ところが、アホ副島が誤りだと主張して取り上げた両辞書の例文のほとんどは適正で正しいものであり、研究社は小冊子を作って反論し、スーパーアンカー英和辞典の著者山岸勝榮氏も自身のウェブサイトで逐一例文を取り上げてその正しさを証明した。
それでもアホバカ副島は誤りを認めず謝罪もしなかったため、研究社は版元とアホバカ副島を裁判所に名誉毀損で訴え損害賠償400万円を支払えという判決が出た。
これだけの大恥をかいたのに、アホバカ副島は懲りもせず筑摩新書から「英文法の謎を解く」等のデタラメ間違いだらけのクズ本を出している。当然ながらこれらも英語専門家からボロカスに批判されてる。

871:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 14:17:44.56 kGt4He3Wa.net
>>754
A. S. HornbyのIdiomatic and Syntactic English Dictionary (開拓社)でしょうか。新英英大辞典と言いながら語数三万の小辞典wでしたが、わかりやすい定義と例文のいい辞書でした。

872:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 14:23:53.70 kGt4He3Wa.net
>>758
田中菊雄氏が岩波英和辞典を出されたとき、自分の受け持ちの生徒にこの辞典を使わせて、もし誤りや誤植を見つけたら小遣いをやると仰っていたそうです(駒田信二「菊さんの英和辞典」)
その方は田中菊雄氏の教え子なのかもしれませんw

873:名無しさん@英語勉強中
22/09/26 23:07:20.17 D6fKfOzw0.net
>>870
情報サンクス
それを真に受けてまっとうな研究社側の本をネガティブに捉えた人ってどのくらいいるんだろうねえ

874:名無しさん@英語勉強中
22/09/27 01:34:41.86 vWQrVVwX0.net
副島の本はまあまあ売れてたかな?古本屋で『英文法の謎を解く』買ったわ。人生で一二を争うゴミ本、間違いに気付かなかった高校生の自分を呪う。

875:名無しさん@英語勉強中
22/10/02 09:18:13.76 +z0s2mkaa.net
>>866
4は持ってないけど、5は手に持った感じは良かった。
7万語クラスなので、見易いし扱い易くて良いのだけど、貧乏性で10万語クラスの辞書買っちゃう。
読み易いの買えばいいのに、自分でアホかなと思っているけど

876:名無しさん@英語勉強中
22/10/03 13:13:58.04 sQWUeAmPa.net
図書館に置いてある辞書、ブックカバーフィルム付けてるけど、辞書にあれ必要かな。
というか、新品はナイロンのカバー付いているけど、あれを外して本領発揮だと思うな。
革装とかわざわざ出すわけだし。

877:名無しさん@英語勉強中
22/10/03 23:20:53.52 NTkxTwgaM.net
箱とカバーは捨てるのが通

878:名無しさん@英語勉強中
22/10/04 01:09:10.34 DcJXN8eF0.net
箱とカバーは捨ててる
あれは本の流通過程で本体を守ったり宣伝文句書いたりするためのものじゃないのか

879:名無しさん@英語勉強中
22/10/04 01:18:37.82 uxVxekgga.net
アマゾンにある赤茶色の「コウビルド米語版英英和辞典」は表紙に中華フォントが使われているけど、辞書作った人にネイティブ日本人居なかったか、普通の中国人がいた予感。

880:名無しさん@英語勉強中
22/10/11 21:47:19.39 Ztwk6T6xM.net
オーレクッスとかコンパスローズも版上げ来ないかな?

881:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 09:30:16.70 UmGOx2Jba.net
版上げが来るなんて日本語はない
奇妙奇天烈な言葉を勝手に作るな馬鹿
ふつうに改訂版が出ると言え間抜け

882:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 12:34:13.02 Y8adygs1p.net
ジーニアスついに改訂嬉しいんだが、和英は改訂ないの?

883:名無しさん@英語勉強中
22/10/12 14:38:15.72 PxZdLC7D0.net
>>882
ある意味で、『ジーニアス和英』は初版が最高。当時は「英和をひっくり返しただけ」と
批判されたが、それだからこそ表に出てきた表現もあるはず。同じことは三省堂の山田
和男著『新クラウン和英辞典』についても言える。同著の前書きにも書いてあるが、山田
和男が膨大な冊数の英米の小説などを読んでそこに出てくる表現を書き写したカードを
ベースに作った和英辞典だ。
ただし、小西友七著『ニューセンチュリー和英辞典』の前書きに書いてある通り、山田
和男の『新クラウン和英辞典』は現場の高校の教員と生徒からは「難しすぎる」と不評
だったため、三省堂の編集部から新たな和英辞典の編集を依頼され、『ニューセンチュ
リー和英辞典』が誕生した。
結局の所、山田和男の『新クラウン和英辞典』のような本格的なネイティブ英語を活かした
和英辞典は日本の市場では評価されないということだ。まことに残念。
ただし、日本文化固有の表現についてはもちろん配慮する必要がある。この点については、
『ジーニアス和英』初版を批評した『スーパーアンカー英和・和英』編著者山岸勝榮氏
のブログ(URLリンク(blog.livedoor.jp))を参照して欲しい。

884:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 15:33:08.14 07Jv9C1ra.net
>>883
山田さんの「新クラウン和英辞典」は、山田さんの没後にアホ弟子どもが要らざる改訂をして、それまでの生きのいい面白い例文を生気のないありきたりの例文に変えてしまって魅力を失った。山田さんの単独編集の旧版の方がずっといい辞書だった。

885:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 17:09:10.86 EwW0hZA/d.net
「現場の高校の教員と生徒からは「難しすぎる」と不評」とは言うがそもそも教員は和英は絶対に使うな!の一点張りだったんだが😅

886:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 17:15:12.80 ehlIKdGOa.net
和英読んでたら、日本のことわざをそのまま英語に翻訳していて果たしてこれは意味伝わるかなとか、英語圏での同じ意味のことわざ載せてくれた方がいいのに、と思った事がある。
日本人が英作文している文章だと少し信頼度が落ちる気がするんだよね。

887:名無しさん@英語勉強中
22/10/17 22:19:34.06 TU1M/7xVM.net
和英辞典って実はかなり使い方が限定されるよね
口語では絶対使われないのに「文語のみ」のタグが付けられてない単語が多いから、学習段階で使うには危険で、基本的には高校英語をマスターしてから類語辞典とあわせて英文レポートや論文を書く時に表現を探すために使うものだと思ってる
余程海外経験がある教員か、日本語ペラペラなネイティブ教員の指導の元で使わせるなら話は別だけどね
和英辞典を学習者に与えると表現じゃなくて答えを探す使い方をしてしまうから悲劇になる
市橋敬三が辞書の表現覚えて留学したらまったく現地では通じなかったのがショックで、それ以来徹底して生の口語英語を吸収し、こだわってきたのは有名な話だが、今もこういう使い方して挫折したり変な英語覚えたままで苦労した人は絶えないと思っている
市橋氏は昇華できたからいいけど、大半は英語嫌いになるだけだろう

888:名無しさん@英語勉強中
22/10/19 14:44:53.17 kEwJVMtf0.net
>>883-885
上記を和英スレに転記しました。

889:名無しさん@英語勉強中
22/10/24 17:25:30.22 O6Mt7nTma.net
ジーニアス英和辞書を持っている方に質問です。ジーニアスにはapprove O asCの語法は載っていますか?
また、Cの部分は名詞だけじゃなくて形容詞も可と書いてありますか?

890:名無しさん@英語勉強中
22/10/24 19:58:01.82 4rWlGRCT0.net
>>889
自分が持っているのは第4版だが、載っていない

891:名無しさん@英語勉強中
22/10/24 20:11:07.62 yNGMRQTqa.net
ありがとうございます。

892:名無しさん@英語勉強中
22/10/27 18:36:59.78 O76yrTNP0.net
>>889
第5版にもなさげ

893:名無しさん@英語勉強中
22/10/29 00:18:01.76 odIomnag0.net
5版にもなければ、来月でる最新版にもないだろうな

894:名無しさん@英語勉強中
22/11/01 06:44:40.32 uUX0lPSN0.net
そもそも、そういう用法が実在するの?

895:名無しさん@英語勉強中
22/11/02 15:56:53.09 jeFzaMPA0.net
某有名辞書で見出しmilageを調べたけど、「マイル当たりの料金(費用)」「(支給される)マイル当たりの旅費」という頓珍漢な訳語が載ってた

896:名無しさん@英語勉強中
22/11/03 10:13:45.04 DC95410O0.net
6版買った人おる?
どんな感じよ

897:名無しさん@英語勉強中
22/11/04 11:24:19.68 6S4acnolA.net
発売もうちょい後じゃなかっけ
フライングで買えた人いるのかな

898:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31b0-T+yX)
22/11/04 13:04:42.99 b20j9qX+0.net
8日か
11/1だと思ってたわ

899:名無しさん@英語勉強中
22/11/05 17:33:05.53 h1eISNbG0.net
じいろく

900:名無しさん@英語勉強中
22/11/11 21:51:52.59 2a857d+aM1111.net
誰も買わない

901:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 20:39:09.26 RvRxsB1WM.net
学習用辞典なんてどれも同じ

902:名無しさん@英語勉強中
22/11/12 20:53:06.64 H0YdmCQV0.net
買ったけど世紀末あたりからの買い替えなので変わりすぎててびっくりぐらいの感想しか出せない
動作状態の表記が無くなってたのマジなんだなとかそのレベルなんで

903:名無しさん@英語勉強中
22/11/13 19:52:06.30 xmsDOy2c0.net
s, d

904:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 14:50:45.63 zGt/qaA30.net
だれもジーニアス英和最新版買ってないのかよw

905:名無しさん@英語勉強中
22/11/16 14:58:46.99 jysdxG/7a.net
アマゾンのレビュー見るとガチ勢が頑張っているから、一般人の書評が増えるまで苦しいとかあるのだろうか。
それにしてもガチ勢いいよね。

906:名無しさん@英語勉強中
22/11/17 08:05:06.25 K4Pi6zdG0.net
次のTo get us started の意味が載っている英和辞書を教えて下さい。
不定詞の副詞用法の慣用表現でしょうか?
To get us started, I'm delighted to welcome the festival's guest of honor, Vince Rathbone
まず皮切りに、このフェスティバルの主賓の Vince Rathboneをお迎えします。
To get started の形なら、最初に、初めに、と載っているネット上の辞書はありました。
いくつも辞書を持っている方なら知っているかと思い質問しました。

907:名無しさん@英語勉強中
22/11/17 18:08:53.04 Zbis+Cm40.net
get O started
ジーニアスに(も)ある、それの不定詞表現でしょ

908:名無しさん@英語勉強中
22/11/17 18:27:52.70 PJzGB5B60.net
英和8年ぶりの改訂!って言ってるけど、調べたら和英は11年経ってるやん
和英も来年あたりくる?

909:名無しさん@英語勉強中
22/11/17 21:00:07.90 +zOP1HNgr.net
そもそもジーニアス和英って評判いいのか

910:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 00:30:49.76 XdcAoLUA0.net
英和と和英は合わせることが多いと思う

911:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 01:34:33.73 wdeO26nC0.net
mjk
俺は高校生のとき別の組み合わせ買わされた

912:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 04:37:34.89 M0TSbXVk0.net
それはなんか気分的に嫌じゃない?w

913:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 06:43:14.48 G9YvAroE0.net
サンライズ英和
ライトハウス和英

914:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 11:19:28.11 oEkW5bIs0.net
ジーニアス最新版を近所の本屋で気になる単語を引いて調べてみたけど、かなりいいね。

915:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 16:29:31.08 j80yMdyp0.net
ジーニアス6はガチ勢好みではないみたいなレビューが尼にあるな
騎乗版がでたら買ってみようと思うけど

916:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 17:59:29.96 Y3jxhLnyp.net
気丈版?

917:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 19:25:24.86 M0TSbXVk0.net
なんかエロそう

918:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 19:33:25.98 6gD5Ux+dd.net
買ってみたんだが、たしかに旧版持ってたら急いで買わなくてもいいかという感はある
自分は旧版持っているが、メルカリで買って変な匂いしていたのでこの機に買い替えた
普通に調べる分には新版の方が見やすいように思う
新版の特色を出すため旧版の情報が削られたというAmazonのレビューはその通りかもしれないが、そこは辞書に何を求めるか次第だね

919:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 19:45:03.28 90VipgUma.net
>>873
真逆
副島の指摘はほぼ全て正しかった それは俺が全部検証して、ここにも書いた
山岸が生きているなら、それ、山岸のコメントかそのコピペ
あいつ、ここに出入りしている(いた)から
裁判はどうでもいい 裁判官は英語の素人だから、
大学教授の意見を鵜呑みにするだろ
俺が副島側についていたら、全部ひっくり返してやったよ
山岸が挙げた例は全て的外れだったが、それを指摘すると
山岸は「欧米の辞書に載っていると指摘しただけ」と言うだけ
あのさー、副島の本は「英和辞典の用例としてふさわしくないから削れ」だよ
何で「欧米の辞書にも載っている」で反論になるわけ?
山岸は辞書屋であるにもかかわらず、欧米の辞書がどう作られるかを知らない
ウェブスターが好例(悪例)だが、100年前に作って後は増補するだけ
活字をいじれない以上、どうしようもないんだよ
最近、ホームズ読んでいるが、be accustomed to doが使われていた
もちろん、日本の英和辞典でも「まれ」に使われるとあるが、
次のような議論は押さえておくべきだろう 他にもいろいろと参考になる意見はある
結論としては、高校生にはbe accustomed to doingを教えるべき
何の注釈もなくbe accustomed to doを載せたら、副島は怒ったことだろう
URLリンク(forum.wordreference.com)

920:名無しさん@英語勉強中
22/11/18 19:45:29.26 90VipgUma.net
実際、副島が間違いだと指摘した例を山岸は「コウビルドに載っている」と指摘
その指摘自体は間違ってはいないが、コウビルドは改訂版でその部分を書き換えた
それを俺が指摘すると「おやおや、英語は10年、20年もすれば用法が変化する」
などと言い始める それがわかっているなら、なぜ100年前の辞書をベースにした
古い用法をそのままパクり続けていた英和中を擁護したのか?
ついでに言うと、実際は10年、20年の変化の話ではなく、
have a running noseなんて、特殊なケース以外ではまず使われないというだけ
古用法(廃用法)、誰も使わない用法だから削除すべきだという指摘に
「えー、欧米の辞書にも出ているよ」って、どういう反論?
しかも、副島の知り合いのネイティブが「こんな言い方はおかしい」と指摘した
ものを、実際、コウビルドという当時としては最新の辞書だたとはいえ、
コリンズの古い辞書の用法をそのまま転載して残してしまった過ちを擁護したわけよ
もう一回言うが、山岸は副島が指摘した「間違い」「不適切」「不要」を
「欧米の辞書にも載っているから」という理由だけで擁護した
所詮、英和辞典の編集者止まりのやつだなという印象
まず、これを見るといい
>"Runny nose" and "running nose"
URLリンク(www.britannica.com)
>Running nose has the same meaning but is used only to refer to a specific
instance of this symptom, in contrast to the condition in general.
This expression is used very rarely; it's literal and descriptive and can be
understood as being too direct a reference to something that is unpleasant:
My uncle wiped his running nose with his sleeve.
Her baby has a perpetually running nose and a rash on his stomach.
Go give that boy with the running nose a kleenex.

921:名無しさん@英語勉強中
22/11/19 09:12:51.29 0PPiwQBS0.net
机上版やな
5版持ってたらわざわざ買う必要はないぐらいか
自分は世紀末ぐらいに買ったやつだから買い替えたけど
まあガチ勢ならジーニアスでも大辞典の方買うでしょ

922:名無しさん@英語勉強中
22/11/19 21:41:55.62 u15FrCR+0.net
>>919
当時のやりとりも全部引用してamebloでもnotesでもhatenaでもいいからどっか他所でやってくれ
ここで管撒かれても訳分からん

923:名無しさん@英語勉強中
22/11/21 21:55:46.60 GGEqlTV5d.net
G6はG5であったcowの以下関連項目がバッサリ切られている
⑵[鳴き声] cow は low, moo; bull は bellow; ox は low, bellow; calf は bleat.
これ日本語に該当する言葉が無い上に、向こうの絵本とかでは当たり前に出てくる単語だから勿体無さ過ぎる
こういうのを削ってEDMとかcryptocurrencyとかの新語を増やしたり、スラングであるLOLの語義を詳しくしたりするのに疑問を感じるのはワシの感覚が古いのか

924:名無しさん@英語勉強中
22/11/21 22:13:45.54 7ed9A2Eg0.net
逆にその辺絵本で見たら何となくわかりそうな気がするから切るのもわからんでもないと思う

925:名無しさん@英語勉強中
22/11/22 07:08:14.80 FaLzFoLN0.net
>924
ジーニアス英和の使用者は普段絵本を見るの?

926:名無しさん@英語勉強中
22/11/22 10:13:46.05 sTRcNNCH0.net
洋書読んでない人間はとりあえず絵本でって人は多いからその人の学習段階次第


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch