英検1級スレPart173at ENGLISH
英検1級スレPart173 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 23:05:48.21 sa3XqlbLa.net
読解の三問目は近現代の政治運動的な文章ばかりだよな

451:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 23:49:04.54 OGSdy7OX0.net
>>435
言われてみればそうなのかも分からない。
これは欧州の移民問題か。
Enoch Powellなんて知らなかったけど
今EUが抱えてる問題と似ているから、読みやすかった。
ハリウッドと中国が3問中全問正解
欧州と移民問題も3問中全問正解。
この二つの問題が本当に楽だったし得した。

452:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 00:33:22.77 YQS08SNad.net
たまに世界史詳しい人は本文読まなくても解ける問題あったよね
言語と感情、ストックホルムシンドロームも本文は常識の範囲の話だった

453:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 00:37:42.65 f8OhxsuUM.net
頼む、R易化は嘘であってくれ
例年並ならW24有れば通るはずなんだ

454:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 10:59:07.35 NsAvfKWRa.net
1級二次                 試験官:What opinion do you have about the issue of detrimental waste particulary in developed countries?

455:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 11:02:21.64 b1l2l57F0.net
理系で本文読まなくて解ける問題はめったにない
見開き4問のやつでマンモスを蘇らせられるかもしれないとかいう奴ででてそれくらいしかしらない

456:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 11:50:34.50 6KrnvlVRa.net
>>439続き              
受験者:Well,I think we have to reduce toxic waste such as industrial wastes as much
as possible. In addition,we may have to realize the way to dispense with household
garbage such as plastic materials. Otherwise, lives on earth will die out eventually in
the future.

457:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 16:56:04.44 22klNtRG0.net
1/27 1次試験
2/5          ←★今ここ!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

458:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 17:42:43.09 4EVV2AyH0.net
よし

459:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 18:25:29.57 8X1RdaHoa.net
B日程の奴らってずるいよな
A日程よりも1週間長く対策できるし、卑怯だわ

460:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 18:29:35.10 0pEgBRms0.net
>>423
熟語も過去問の使い回しなの?

461:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 18:53:55.45 Oir6mNt00.net
いつから起算して1週間長いって言ってる?

462:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 18:59:37.27 OMZa28pPH.net
B日程にするために受験地住んでるところから変えたことある

463:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 21:02:04.64 J5EeFb/80.net
>>447
関西の大人は、A日程(京都)とB日程(大阪)を実質選べていいですね。
関東も神奈川をA日程にするくらいの配慮が欲しいですね。

464:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 21:05:26.31 KcmE0U2N0.net
今、ジャパンタイムズから出た英英単語集を書店で見てきた。
2巻合わせて2000語で、ほとんどがパス単とかぶってるって感じだな。
ページの左部分に英語解説と例文が載ってたかな?
だから覚えたかどうか確認する時に
その英語解説やら例文が邪魔になるかもしれないけど
パス単やった後に確認の意味でやるのもいいのかな?
熟語は全く載ってなかった。

465:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 01:21:16.55 UbiS6kho0.net
>>445
sit in for, chime in, scoot overは、過去問に出ていた。
あとの熟語は、ほとんどパス単に出ている。
ちなみに、第12問の正答肢のprowessは、パス単には出ていないけど、SVL.Vol4に載っている(まあ、この問題は、prowessの意味を知らなくても消去法で解けるけどね)。

466:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 02:29:18.74 7OLd/cq60.net
>>444
でもB日程になってる都会は外資系企業勤務の人その他英語使いの社会人が
多くて、純粋に国内で勉強してる受験者が劣って見えるのではないかという不安が
付きまとう

467:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 07:55:49.03 EnMmRkb30.net
>>451
そ、そうだったのか!
純国産、独学自力でなんとか合格した自分をほめてやりたい><

468:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 07:56:44.54 EnMmRkb30.net
1/27 1次試験
2/6       ←★今ここ!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

469:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 08:42:26.09 13WnfMXQa.net
ちな>>439>>441の発信は元ガラプのワイな

470:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 11:26:36.76 N3XPYnj/a.net
しかしいつまでたっても12日来ないな(*´-`)

471:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 15:55:19.84 LSkBeHwN0.net
変態仮面も持ってる英検一級憧れます!

472:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 17:01:06.69 5OSU5nBU0.net
>>450
なるほど!有益な情報あざす!

473:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 20:58:12.96 csM37uDya.net
>>444
しかも合格点俺が受けたときの素点でAが28でBが26だったぜ
Aってメリット一つでもあんのだろうか

474:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:02:40.15 UWkP4c2Rd.net
1次通ってるにしろダメにしろ会話も多少は手付けないとなと思ってDMM英会話やってみたんだけど全然話せなかったわ
I like 〇〇 the best.とThank you.しか喋ってない気がする
一応準一は持ってるのにネイティブ相手だとこのレベルなのか…

475:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:13:54.43 EnMmRkb30.net
>>458
Aは、お子様・若者メインじゃなかったっけ?

476:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:25:06.03 VaQjKCKY0.net
英作の出来が悪いと発表まで絶望しかないな

477:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:36:16.59 UWkP4c2Rd.net
>>461
俺も謙遜抜きで英作は壊滅だわ
完全な絶望ならまだいいんだけど受験者平均と合格者平均の間くらいあれば一次は通るから希望を捨てきれないんだよなぁ…

478:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:36:51.41 LSkBeHwN0.net
>>459
当たり前だけど読む書く聞く話すの4技能てそれぞれ全然別の技能なんだよね
結局話す技能は話さなきゃ伸びていかない

479:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:38:13.32 UWkP4c2Rd.net
>>463
ほんと痛感したわ
しばらくは日本人講師の人にやってもらう…

480:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 23:05:32.54 4TQuSqo+0.net
>>469
DMMで日本人講師に教えてもらうくらいなら東欧の非ネイティブのほうがいいぞ。
帰国子女の日本人講師より、留学経験のない非ネイティブのほうが英語のレベルが高い。
英会話については、俺


481:は慣れだと思ってる。日本人講師から1コマ習う費用で 非ネイティブから3コマ習える。3倍練習したほうがいいに決まってる。



482:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 23:06:09.76 4TQuSqo+0.net
>>464
アンカーミス

483:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 15:44:11.23 0A0bsHkqd.net
>>398
他の人と間違えてない?
三人称の文章は書いてない
1フルーティな人だっけ
2フルーティそれを日本語で言ってよ
3The less of you the better
この3つしか話しかけてない。

484:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 15:50:09.48 0A0bsHkqd.net
>>467
あーeveryone becomes ね
その程度で鬼の首取ったようにw
フルーティよりましーwww
Shut the fuck up.

485:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 16:14:37.78 tQDdtoSia.net
>>468
いやいや中学英語が理解出来てない時点で終わってんだろwe

486:性
19/02/07 17:31:19.09 taXVmL2f0.net
地元の集団ストーカーに叩き起こされて、眠い。
家庭内集団ストーカーのおかげで胃が痛い。
ストレスで胃に穴が空きそうだ。

もう、自民党と公明党の悪口は投稿しませんので、
豊川市の集団ストーカーは性を解放して下さい。
お願いします。

487:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 21:19:39.44 yfOG63I10.net
>>470
お前、精神病院に入院する金ないのか?

488:名無しさん@英語勉強中
19/02/08 01:05:00.96 El5wsjgO0.net
>>398
hopeの後では基本、仮定法現在は使わないが、
シェークスピアなどに使用例はある。
URLリンク(books.google.co.uk)
I kissed it (the bracelet)
I hope it be not gone to tell my lord
That I kiss aught but he,"

489:名無しさん@英語勉強中
19/02/08 19:45:09.93 uX7TJOWC0.net
1/27 1次試験
2/8       ←★今ここ!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

490:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 20:36:15.77 SYN2rYb4a.net
いよいよ明明後日か
どーだろーなー

491:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 21:03:58.10 O+W/ZZmPr.net
全裸待機モード突入!

492:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 22:26:02.38 8geevAJw0.net
しまなみのケンさんの動画で二次対策の説明してくれてたけど。
いっちーの大特訓を暗記しようとせず2周読んだだけで合格って…
結局 あの人留学してるから元々ある程度喋れたんだろうな。
あと、2周って言っても、1日にめちゃくちゃ時間費やした上での2周なんだろうな。
別の人のブログでも 文章丸暗記はしませんでしたってのがあったけど、旦那さんがアメリカ人なんだよね…
実際 2周ってのやってみたけど何も残ってないわ。

493:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 22:29:56.10 Ys8wZIiC0.net
まあ普通は2周じゃ無理だよね
俺は面接大特訓の頻出テーマ(政治経済社会問題、科学技術系)に絞って何度も音読して暗記したら初見のテーマでもすぐに意見を言えるようになったわ

494:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 22:54:32.65 lovQdHXsr.net
日本語の小論文を暗記するやつはいないからなぁ
英語話せないのに英検一級受けようとするって歪なよね
変態の香りがする
日本の英語教育の犠牲者

495:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 00:44:29.60 gxxSuGRa0.net
大特訓買って受かったけどあまり読まなかったな
巻末のトピックカードをコピーして


496:切り取ってシャッフルして5枚取り出して それで毎日2回ずつ×1ヶ月ちょっと本番形式で時間測りながらやってたくらい 準1の二次通る力あるなら深く考えずにいきなり本番形式で練習に入っても100回もやる頃には1級ギリ合格レベルになってるのでは 慣れこそ全てだと思う



497:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 00:46:09.95 Kmcu3mWR0.net
二次で質疑応答ならいくらでも話せるけど
2分のショートスピーチになるときついな。
ショートスピーチでも複数の根拠を示さないといけないって形なの?
それだと正直、難しい。
ダラダラ話しながら最後は結論に持っていくのなら、まだ出来そうな気もする。

498:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 00:52:44.70 Kmcu3mWR0.net
トピックを持ちながら話すのなら、ダラダラなら話せるかもしれないけど
質疑応答なら
話している最中に「あれ?俺、今何を話してるんだ?」
ってなることがある。
オンライン英会話で、そういうのが時々ある。
それで、応答を止めるんだけど
講師は「素晴らしい」と言ってくれる。
俺は「この講師おそらく、何を的外れなことを言ってるんだ?ってのが
本心だろうな?」なんて思ってしまう。

499:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 07:37:08.44 2E4T5+goa.net
>>478
英検1級及び英検1級受験者に難癖をつけるような奴はスレに来るなボケ

500:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 09:09:35.54 FxCjHLeT0.net
1/27 1次試験
2/10       ←★今ここ!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

501:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 09:26:18.92 emzx85FQa.net
>>483
余計に歯がゆくなるw

502:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 10:28:56.23 R2kOwJVS0.net
JaneStyleのアプリ、
どこをタップしても長押ししても
この人にレスみたいな選択肢が見つからない…。

503:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 11:10:21.56 4Fs/hr9ea.net
>>485
字のあるところを普通に長押ししたら出来たよ

504:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 11:45:03.16 R2kOwJVS0.net
>>486
うそーん
ごめん 、当方iPhoneなんやけど、それAndroid版では?

505:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 11:51:22.35 S+OF+AlB0.net
そんなだから受からないんだよ

506:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 12:03:51.40 emzx85FQa.net
>>488
消えろ。

507:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 13:46:26.90 N8WCoYAFM.net
>>487
BB2Cおすすめ

508:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 17:51:28.17 IUG5+dPI0.net
さっき数学者の対談を読んでいたんだが、役にも立たないことをずっと考え続ける集中力
だけは凄いらしいな。だから数学者に惚れられるとストーカーどころじゃなくて一生追いかけられる
らしい。まあそのくらいキチガイみたいに英語の勉強に集中できたら一級くらいは屁の河童だな。

509:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 18:17:06.51 0HfEKDeF0.net
ストーカーどころじゃない理由になってないな
ストーカーも数学者も色々なんだろうけど
なんかこういう与太話懐かしい

510:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 18:58:49.11 61P555GPr.net
>>490
基本bb2c使ってるんやで~

511:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 21:49:01.32 KPeJIGmb0.net
素点がそのまま配点ってことを直前まで知らないで急いでパス単Bまでしかやらなくて試験受けたやつだが、
あれからC一週終わったぜ!

512:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 22:26:10.73 5eHWby2X0.net
つらい、、

513:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 23:20:20.52 6yMQR9fm0.net
>>491
もしかして自分にはできないことを、役に立たない、無駄と評価することで自己を正当化しているのではりませんか?

514:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 11:48:59.41 4dCWE52B0.net
明日かー
先週末からインフルで 会社休んで寝


515:込んでたけど、そろそろ2次対策しなきゃ。 でも2次の日、出勤しないといけない日で、言えば休めるんだけど、インフルでこんだけ休んどいてまた休みくれって言い辛い。 まー落ちたらオールオッケーなんだけど。



516:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 12:49:45.30 xkwfVhK+0.net
1/27 1次試験
2/11       ←★今ここ!前日!!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

517:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 13:09:28.33 Ex2RUjZ60.net
明日何時でしたっけ?

518:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 13:59:39.06 Th1viZTD0.net
名古屋で二次試験受けた方いらっしゃいましたらどこの会場で何時くらいでした?
遠方から行く事になるので切符の予約したいので気になってます

519:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 14:30:54.53 IkjD+gUJa.net
明日12時発表か。ドキドキするな。

520:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 14:45:15.75 o+UvduAr0.net
>>500
布池外語専門学校だったと思います。2017年合格の者です。変わっていたらすみません

521:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 16:54:03.97 VKNgZl7Da.net
>>498
息が詰まりそうになりるわ。あおらないでくれ。(ToT)

522:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 17:45:36.05 RhKgwluA0.net
英ナビからじゃないと見れないんだっけ?
普通に英検サイトの個人ログインだと見れないって騒いでた人が前にいたような。
今回英検ナビからじゃない申し込み方だったから試しにログインしたら受験履歴がないから困ったな。

523:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 17:50:34.99 RhKgwluA0.net
連続でごめん。
英検サイトのトップページにある説明がよく分からない。
誰かわかる人いる?
英検サイトの個人ログインだと明日じゃなくて明後日にならないとわからないってこと?
英ナビ使ってなかったから申し込む時パスワードが思い出せなくて
普通に英検サイトで申し込んじゃった。後悔…

524:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 17:58:04.40 RhKgwluA0.net
連続でごめん②
緊張しすぎてテンパった質問してごめん。
多分 今は期間外だから見れないけど、明日になったら見れるってことだよね。
英検サイトからの申し込みでも英ナビに登録してたら見れるって解釈で大丈夫?

525:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 18:01:36.07 RhKgwluA0.net
連続でごめん③
英ナビに英検IDの登録ってのがあって、してみたら過去の結果が表示されるようになった。
今日やっといて良かった。
明日の12時過ぎてからワタワタするところだった。

526:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 18:13:42.60 tbcdSoh1M.net
あと18時間・・・

527:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 18:19:22.12 IkjD+gUJa.net
どこかで諦めがあるからかソワソワはしないな。
一次受かったら即面接の準備に入らないといけない、
それだけだ。

528:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 18:43:19.45 NZfU2Enfa.net
>>507
いやわかるよ
あれ、解りにくいね

529:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 21:58:10.20 AtqG90Lnd.net
今更だけど、英作文って大規模な破壊兵器の世界的削減が手のつけられる?ゴールか書けばいいんだよね?
みんな世界的平和より自国の利益の方を重視しがちだから、国によって状況が違うから、歴史的に失敗や事件がないとそういうのは始められないから
って書いたけど的外れ?

530:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:18:08.95 Zb2VUXgf0.net
合ってると思います!こっちは完全に問題文読み間違えて、禁止するべきか?と英作文書いたから2週間何にも手につかず、、

531:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:19:14.57 NZfU2Enfa.net
手のつけられるゴールか、じゃなくて、到達できるゴールか、じゃないのか

532:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:20:25.40 jVc1Crgl0.net
内容なんてトピックから外れていなければなんだってよいんだよ
構成とか表現文法を評価している

533:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:26:45.94 gVxRXDoVd.net
今更だけど、英作文って大規模な破壊兵器の世界的削減が手のつけられる?ゴールか書けばいいんだよね?
みんな世界的平和より自国の利益の方を重視しがちだから、国によって状況が違うから、歴史的に失敗や事件がないとそういうのは始められないから
って書いたけど的外れ?

534:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:37:44.63 Tcthu5w


535:T0.net



536:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:40:34.69 NZfU2Enfa.net
TOEICに対抗してスコア制にしたのはいいけど、問題形式や出題数を変えずに合格方式だけ変えたのは相当無理あるよなあ

537:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:47:07.55 2fZ6bc550.net
要するに英検協会が相当なバカ

538:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:50:14.61 Tcthu5wT0.net
L インフレ
R デフレ
W インフレ
が予想

539:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:04:05.77 kSP5kD7p0.net
TOEIC900超えたので、6月受けるためにこのスレに来ました。
まず何をすればよろしいでしょうかね?

540:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:07:47.18 MdKVxOv/0.net
対策語彙を3000くらい補強
文法、構文を徹底的に補強
英作文の書き方覚えて使える表現を少しずつ増やしていく
Lはリテンション能力高めて選択肢を素早く読み切れるように時間はかって練習

541:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:10:07.35 1TTY3jKqa.net
採点をブラックボックス化することによって合格率を簡単にいじれるようになった
文科省に忖度して、高校生のスコアが上がりましたよ~なんて統計も簡単に出せる

542:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:20:29.74 7J0PpoVL0.net
>>520
まず過去問1回分解いてみる

543:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:21:13.00 7J0PpoVL0.net
英検も所詮金儲けなんだからあまり期待しないほうがいいよ

544:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:25:55.46 xkwfVhK+0.net
>>522
1次と2次の合格率、切実に知りたいですよね。
昔は、出願者に対して10%くらいだったけど、今は15%くらいかもですね。

545:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:51:34.06 HaeRYayi0.net
>>520
俺もその口だが、このスレでL495になってから来いって言われた

546:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:53:36.33 tbcdSoh1M.net
あと12時間
おやすみ

547:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:59:00.88 KlV9CPFr0.net
馬鹿でも要領のいいひとは受かるから。
心配なし。

548:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 00:04:47.01 6ehd+vQe0.net
>>520
1.過去問やる。
2.採点する
3.CSE換算する。
4.合格点行ったかどうか判断。
5.行ったら受けるだけ。行ってなかったら行ってない部分を徹底的に増強し、1.にもどる。

549:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 00:18:42.83 m5jYbsPJ0.net
>>525
だったら簡単でいいな

550:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 00:22:39.69 m5jYbsPJ0.net
明日は暴れるんだろうな。。。。。。。。。。。
fruit

551:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 07:46:38.09 u9EQSB22p.net
二次試験の試験時間って地方から来る場合でも朝になるかもしれないよね?
バスしか使えない貧乏学生には優しくないシステムやわ…

552:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 09:14:49.84 a/ZS87hc0.net
お前らの阿鼻叫喚、楽しみにしてるぜ。

553:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 10:15:25.74 4xtwCQPeM.net
今年はクリスマスも正月も犠牲にして、パス単を頭に叩き込むことだけに人生をかけた。
リスニングもあえて聞き取りづらい外国人にスクリプト音読をお願いして高地トレーニング。
完全防水ウォークマン内蔵イヤホンで、風呂にはいる間の時間も惜しんで何十回もパス単と英作文ブロックコンテンツを聞き続けた。
もちろん全問も過去6回分すべてこなして、問題用紙と解答集は書き込みで真っ赤っかになった。
正直、周囲からみたら奇妙に思えるかもしれないが、1級合格の目標を達成するためだけを考えて半年近く力の限り努力した。
それでも、決して十分とはいえない実力で受験となった。自己


554:採点ではリーディングもリスニングも7割弱程度しかとれず、ライティングの得点にすべてがかかっている。 合格発表よかかってこい!12時に首を洗って待ってるぜ!



555:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 10:36:11.06 97MsSZXea.net
>>534
かっけえ..

556:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 10:36:20.14 NGVo2J0wd.net
それだけやれば次は受かるな

557:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 10:41:07.36 yKmsinZJ0.net
仮に今回英作文ダメでも次回までには余裕でいけるだろな
それだけできるなら
俺は単語学習が苦手で過去問の単語覚える以外は避けて進めてたら本番語彙、長文ぼこぼこで後悔ばっかだ
次回に向けてすでに語彙ビルドアップ中

558:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 10:43:18.49 wpAWG6kv0.net
>>529
勉強法はこれでみんなOKなの?

559:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:07:46.84 FzWGZTc1a.net
>>538
英作文の採点は不可能じゃね?

560:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:16:11.65 ORfJpGAi0.net
英ナビに英検ID登録しようとしてるんだけど、新規ID登録のところで入力すると「このIDはすでに登録されています」ってでてくるのに登録済みID一覧のところにはそのIDがない…
どういうこと…?

561:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:28:28.66 XWPWIKxw0.net
よくわからないけど、前回 フェイスブックか何かでログインしたとか?
私はIDでログイン出来ず メアド入れたらログインできた。

562:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:43:20.43 FzWGZTc1a.net
あれ、スッゲー解りにくいよね

563:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:46:35.29 F8Y/l3b+0.net
それだけやって7割弱…
やり方が間違っているということがわかったのがこの半年の収穫なのかな

564:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:48:10.44 XWPWIKxw0.net
あと10分ほどで 今後の過ごし方が決まるねー
合格なら急いで2次対策
不合格なら6月までパス単Aからやり直し

565:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:50:22.05 FzWGZTc1a.net
今日は合格不合格だけ解るんだよね?
CSEはあとだっけ
ま、どっちにしろ落ちてるだろうからいいけど
いや、よくない

566:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:57:43.42 s3xf2owK0.net
ヤッター合格してた!

567:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:57:56.15 FzWGZTc1a.net
フライングすぎる

568:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:58:21.85 s3xf2owK0.net
もう見れるよ

569:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 11:58:29.71 vzeTCXB30.net
2178点で合格でした

570:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:00:32.64 ORfJpGAi0.net
2230で合格!

571:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:02:51.58 FzWGZTc1a.net
2015って
あと一問出来てりゃ合格かよ

572:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:04:04.99 QzxBDfU+a.net
元ガラプのワイ2049(G1+1)でめでたく合格を勝ち取る。しかし2次めんどいなw

573:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:04:08.78 OfEldrMr0.net
R 41/41 L 26/27 W 25/32 だった
こりゃまた二次で落ちる可能性ありだな

574:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:04:27.90 +QmgFhwLM.net
うおおおおおおおおおおおおおおギリギリ受かった!!!!
つーかあの内容でW25か
ほんと採点者の方に感謝☆

575:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:08:29.74 QzxBDfU+a.net
気を揉みつつ約2週間みんなお疲れ。受かった奴全員おめでとう。さあ2次特訓だ。

576:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:09:07.43 XWPWIKxw0.net
R29 L22 でちょっと期待してたけど W16で撃沈

577:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:09:23.74 XQw6kP+xM.net
>>534
合格したっ!!ライティング27点取れてた!
次は2次や!!

578:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:09:39.89 m/44ecWQ0.net
2229で合格
前は226


579:8だったのに…



580:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:10:46.87 8vkYfdOhM.net
ログインできねー

581:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:11:09.22 FzWGZTc1a.net
くそー
あと一問、リーディングかリスニング出来てりゃ合格かー
ライティングは読めないからともかくとしても悔しい!!
6月は死ぬ気で受かってやる!!

582:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:11:35.64 vUetEMGDp.net
Rが難しかったみたいだね
英作文が過去最低の18…

583:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:12:05.94 j+yvNUov0.net
CSE換算書いておきます
R 28→ 679
L 20 →687
W 27→745

584:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:14:37.90 s3xf2owK0.net
参考までに
R34 714
L20 687
W24 689
2089

585:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:15:07.19 CA0S6KnMa.net
R31でW20のL11だったー
英検は初でTOEICのR435から半年RとWの練習してLは475から2週間1級の対策してこれ
やっぱ語彙レベルが違うと思い知らされたわ
上級者の仲間入りにはやっぱ読んでわかる語彙も圧倒的に増やさないとだし音で聞いて即座に理解できる語彙はもっとやり込まないといけないとわかっただけでも収穫かな
次回までまた頑張らないとだわ

586:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:15:51.55 FzWGZTc1a.net
>>564
一緒に頑張ろう!

587:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:15:54.50 s3xf2owK0.net
R34 713
だった。

588:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:18:37.18 enb4EVse0.net
R32 CSE:701
L23 CSE:721
W28 CSE762
受かった嬉しい!

589:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:19:36.83 sVyF5lyn0.net
R 36 →730
L 25 →758
W 23 →670

590:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:21:17.70 c56zW94V0.net
>>567
おめでとう!どれも満遍なくできててすごい!

591:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:22:02.99 CA0S6KnMa.net
>>565
ほんと頑張りますわ
生半可な覚悟じゃ二の舞が見えてるから本気で語彙とLとW全部w

592:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:22:40.88 FzWGZTc1a.net
換算のための材料に
R27→675
L20→687
W23→653
CSE合計 2015

593:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:22:47.23 m/44ecWQ0.net
R39→770
L21→697
W28→762

594:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:24:57.69 FzWGZTc1a.net
違った
>>571訂正
Wは23ではなく22点でした
R27→675
L20→687
W22→653
CSE合計 2015

595:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:25:20.05 vzeTCXB30.net
R36→730
L23→721
W26→727

596:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:28:52.63 uGwveU4r0.net
R36→730
L22→708
W25→708
でした

597:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:32:41.47 +QmgFhwLM.net
RとWはどうせほかの人が書くからいいやw
L 17 661
このデータは貴重だろうw

598:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:35:07.01 ORfJpGAi0.net
L26→792
W25→708

599:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:36:18.06 +QmgFhwLM.net
R31 695
一応Rも書いておくか

600:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 12:47:44.97 rTGKo5Zga.net
ちな元ガラプのワイ初チャレで合格w

601:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 13:09:34.22 XfSuKYQqd.net
R33→707
L15→646
W23→670
計2023(不合格)
マジかよ…

602:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 13:13:09.94 XfSuKYQqd.net
W壊滅かと思ったら普通に取れてたから尚更悔しいわ
リスニング鍛え直して六月に再チャレンジやな…

603:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 13:20:39.95 CA0S6KnMa.net
それだけ取れてて落とされるのか
なんか6月とか時間無さすぎてほんとにやばい気がしてくるな

604:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 13:28:55.51 enb4EVse0.net
前評判じゃリーディング易化リスニング難化だったけどCSEスコア見る限りだと逆っぽい?

605:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 13:41:01.92 0HJUy2ZTa.net
R32 701
L12 623
W26 727
合計 2051
リスニングこれで受かる人はあんまいないだろw

606:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 14:14:40.54 4OvTiFuKd.net
R 22 653
L 21 697
W 24 689
合計 2039
ギリギリ…

607:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 14:26:17.93 fcOL4XFYd.net
R29 684
L15 646
L25 708
合計2038で合格

608:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 14:58:55.91 sAFxmhT/0.net
しかし簡単に�


609:ネったもんだな。 七割も取れない奴が今は合格すんのか。



610:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 15:03:44.32 4CG+GkMd0.net
L26 792

611:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 15:06:34.50 ErTzV3Hy0.net
>>587
採点方式変わってから価値暴落したからね

612:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 15:31:50.06 RvgOpr4za.net
R 666
L 697
W 727
2090ギリギリ合格
単語が壊滅的だったけどWで救われた…

613:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 15:32:42.20 RvgOpr4za.net
>>590
R25
L21
W26 です

614:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 16:01:53.35 wyB5v1Rha.net
ところでお前ら1級の次なる目標て何を見いだしてる?

615:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 16:07:18.15 vT1S6gypa.net
バイリンガール並みの英語力

616:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 16:37:45.54 ACLo01C80.net
>>589
1990年代から70回落ち続けた爺さんでも
パスできたからね
ここの奴もチャンスあるよ w

617:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 17:34:51.32 wIAyVTHN0.net
【2018-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(--/21)、L(--/17)、W(---/28)
R  --- --- |L  --- --- |W --- ---  ┃S ---
41 850 --- |27 850 --- |32 850 --- ┃40 --- 
40 --- --- |26 792 --- |31 --- --- ┃39 ---
39 770 --- |25 758 --- |30 --- --- ┃38 ---
38 --- --- |24 --- --- |29 --- --- ┃37 ---
37 --- --- |23 721 --- |28 762 --- ┃36 ---
36 730 --- |22 708 --- |27 745 --- ┃35 ---
35 --- --- |21 697 --- |26 727 --- ┃34 ---
34 714 --- |20 687 --- |25 708 --- ┃33 ---
33 707 --- |19 --- --- |24 689 --- ┃32 ---
32 701 --- |18 --- --- |23 670 --- ┃31 ---
31 695 --- |17 661 --- |22 653 --- ┃30 ---
30 --- --- |16 --- --- |21 --- --- ┃29 ---
29 684 --- |15 646 --- |20 --- --- ┃28 ---  
28 679 --- |14 --- --- |19 --- --- ┃27 --- 
27 675 --- |13 --- --- |18 --- --- ┃26 ---
26 --- --- |12 623 --- |17 --- --- ┃25 --- 
25 666 --- |11 --- --- |16 --- --- ┃24 ---
24 --- --- |10 --- --- |15 --- --- ┃23 ---
23 --- --- |09 --- --- |14 --- --- ┃22 ---
22 653 --- |08 --- --- |13 --- --- ┃21 ---
20 --- --- |07 --- --- |12 --- --- ┃20 ---
19 --- --- |06 --- --- |11 --- --- ┃19 ---

618:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 17:36:41.05 wIAyVTHN0.net
【2018-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(--/21)、L(--/17)、W(---/28)
R  --- |L  --- |W --- -┃S ---
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- 
40 --- |26 792 |31 --- ┃39 ---
39 770 |25 758 |30 --- ┃38 ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 ---
37 --- |23 721 |28 762 ┃36 ---
36 730 |22 708 |27 745 ┃35 ---
35 --- |21 697 |26 727 ┃34 ---
34 714 |20 687 |25 708 ┃33 ---
33 707 |19 --- |24 689 ┃32 ---
32 701 |18 --- |23 670 ┃31 ---
31 695 |17 661 |22 653 ┃30 ---
30 --- |16 --- |21 --- ┃29 ---
29 684 |15 646 |20 --- ┃28 ---  
28 679 |14 --- |19 --- ┃27 --- 
27 675 |13 --- |18 --- ┃26 ---
26 --- |12 623 |17 --- ┃25 --- 
25 666 |11 --- |16 --- ┃24 ---
24 --- |10 --- |15 --- ┃23 ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 653 |08 --- |13 --- ┃21 ---
20 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
19 --- |06 --- |11 --- ┃19 ---

619:のんまると
19/02/12 18:07:48.39 pci7juAt0.net
30/41(689)
16/27(654)
26/32(727)
合格だ。嬉しいな

620:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 18:09:28.44 P07lcaIzr.net
いつも思うけど、CSEのスコアに換算を人と共有する目的は何?

621:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 18:11:24.30 wIAyVTHN0.net
【2018-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(--/--)、L(--/--)、W(---/--)
R  --- |L  --- |W --- -┃S ---
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- 
40 --- |26 792 |31 --- ┃39 ---
39 770 |25 758 |30 --- ┃38 ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 ---
37 --- |23 721 |28 762 ┃36 ---
36 730 |22 708 |27 745 ┃35 ---
35 --- |21 697 |26 727 ┃34 ---
34 714 |20 687 |25 708 ┃33 ---
33 707 |19 --- |24 689 ┃32 ---
32 701 |18 --- |23 670 ┃31 ---
31 695 |17 661 |22 653 ┃30 ---
30 689 |16 654 |21 --- ┃29 ---
29 684 |15 646 |20 --- ┃28 ---  
28 679 |14 --- |19 --- ┃27 --- 
27 675 |13 --- |18 --- ┃26 ---
26 --- |12 623 |17 --- ┃25 --- 
25 666 |11 --- |16 --- ┃24 ---
24 --- |10 --- |15 --- ┃23 ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 653 |08 --- |13 --- ┃21 ---
20 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
19 --- |06 --- |11 --- ┃19 ---

622:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 18:56:19.87 bQTFFum3a.net
>>598
次回どれくらいとれば受かるかの参考になるじゃん

623:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 19:08:28.35 0yN2DNqz0.net
R25 666
L17 661
W25 708
合計2035
受かっててワロタw
これより点数低い合格者おる?

624:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 19:12:50.68 N475capTM.net
英検協会はいい加減合格率公表しろよ
確実に合格率は上がってるはず

625:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 19:20:57.64 c3NEBEtj0.net
3倍くらいになっちゃってるからもう言えない

626:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 19:25:28.21 6ehd+vQe0.net
馬鹿でも受かるからこういう発言が出るようになる。

627:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 19:46:34.16 vUetEMGDp.net
合格した�


628:ゥったら英作文を勉強しまくれ、以上!



629:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:00:30.03 VOp+jtdF0.net
もう英検一級はバカでも受かるようになってしまった。
英検超級作ってくれ

630:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:02:50.44 C6JC67Sy0.net
ほんとそうだな
いくらRとL鍛えてもWの振れ幅がでか過ぎてで簡単に打ち消される

631:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:11:03.15 HAyTvIYx0.net
R20 644
L20 687
W16 576
計1907
あともう一歩なのでもう一回受けましょう的なアドバイス書いてあったけどマジかよ

632:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:13:11.17 jjZFyki70.net
俺も合格したよ。
俺はガラケー君が現れた頃、ガラケー君を口撃してなかった人ね。
これまでRが合格者平均点超2回、Wも合格者平均点超2回ながら
不合格にくすぶってたんだけど、今回RWともに合格者平均点超で1次試験合格。
Wが結構上に飛んだお蔭で合格。
これでやっと試験会場で、毎回顔を合わせる
メガネをかけた冴えない中高年のオッサンからオサラバできる。
あのオッサン、どういうわけかいつも同じ教室だったからな。
受付で見かけて「うわ、まただ」と俺は思いっきり睨みを利かせた。
でも、今回は同じ教室での受験じゃなかった。
これが合格を呼び寄せたんだと思う。

633:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:16:24.04 U7AHUge80.net
前回から10セット過去問こなしたのになああああああああんでLが前より4点も下がって13点しか取れねええんだよお

634:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:17:16.73 U7AHUge80.net
>>609
3回目で合格?

635:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:18:17.99 U7AHUge80.net
>>608
G1-5だろそれ
前は-3だったし全然あと一歩じゃないぞ(´・ω・`)

636:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:26:59.36 H7uSoa9M0.net
>>610
オンライン英会話を始めたら?毎日やればリスニング力そこそこ上がるよ。

637:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:30:55.29 U7AHUge80.net
>>613
お高いのでは(´・ω・`)?

638:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:37:07.20 U7AHUge80.net
仮にパス単仕上げて語彙21点取れたと仮定して今回の点数当てはめてみたら
Lは4問しか間違えられない計算になった
無理すぎる

639:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:42:00.16 P07lcaIzr.net
>>600
なるほど、今の自分と合格者の実力差を測るというわけか

640:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 20:52:46.72 4+tWUT9O0.net
今回初受験で合格したけど、パス単やり込んだだけで最初過去問解いた時より随分点数上がったよ
RもLも5割→8割くらいになった
TOEIC900オーバーくらいの実力ある人ならボキャブラリー鍛える+英作慣れるだけで合格は見えると思う

641:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:04:40.83 vUetEMGDp.net
とにかく英作文!あと語彙!
この2つで合格可能!

642:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:10:27.33 U7AHUge80.net
>>617
900オーバー2回取ったことあるけどどんどん成績下がっていってるぞ!(´・ω・`)

643:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:12:30.44 N475capTM.net
英検1級 = TOEIC850
このぐらいか?

644:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:16:04.89 VOp+jtdF0.net
TOEIC850だと2級と準1級の間だね。
英検以上のスピードでTOEIC LRは崩壊していってるからね

645:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:46:54.83 kOm4Rd7g0.net
ちゃんと受験勉強やってればtoeic700くらいから射程に入れられる

646:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:48:27.79 0flu1bnW0.net
【2018-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(--/--)、L(--/--)、W(---/--)
R  --- |L  --- |W --- -┃S ---
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- 
40 --- |26 792 |31 --- ┃39 ---
39 770 |25 758 |30 --- ┃38 ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 ---
37 --- |23 721 |28 762 ┃36 ---
36 730 |22 708 |27 745 ┃35 ---
35 --- |21 697 |26 727 ┃34 ---
34 714 |20 687 |25 708 ┃33 ---
33 707 |19 --- |24 689 ┃32 ---
32 701 |18 --- |23 670 ┃31 ---
31 695 |17 661 |22 653 ┃30 ---
30 689 |16 654 |21 --- ┃29 ---
29 684 |15 646 |20 --- ┃28 ---  
28 679 |14 --- |19 --- ┃27 --- 
27 675 |13 --- |18 --- ┃26 ---
26 --- |12 623 |17 --- ┃25 --- 
25 666 |11 --- |16 576 ┃24 ---
24 661 |10 --- |15 --- ┃23 ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 653 |08 --- |13 --- ┃21 ---
21 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
20 644 |06 --- |11 --- ┃19 ---

647:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:50:44.19 U7AHUge80.net
とりあえずパス単は今月中には完璧にはできそうなので、あと一冊くらい単語帳仕上げて、
次の試験に備える
悔しい

648:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:51:39.02 HAyTvIYx0.net



649:英作文ってとりあえず最低限の字数埋めました的なのは16点って感じなの? 今回自分はそんな感じなんだけど、字数足りてて、16点より下の人っている?



650:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:56:35.31 qgjBiCvsM.net
R 16/627
L 18/670
W 28/762
計2059で合格
感想・リーディング3割でもライティングで逆転出来ちゃうって英検1級ガバガバ過ぎん?

651:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:57:18.51 0flu1bnW0.net
字数全然埋めてないけど、セオリー通り5段落で書いただけで20点だった

652:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 21:57:37.22 U7AHUge80.net
>>626
書いた英文貼ってくれよ

653:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:02:49.97 wIAyVTHN0.net
【2018-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(--/--)、L(--/--)、W(---/--)
R  --- |L  --- |W --- -┃S ---
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- 
40 --- |26 792 |31 --- ┃39 ---
39 770 |25 758 |30 --- ┃38 ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 ---
37 --- |23 721 |28 762 ┃36 ---
36 730 |22 708 |27 745 ┃35 ---
35 --- |21 697 |26 727 ┃34 ---
34 714 |20 687 |25 708 ┃33 ---
33 707 |19 --- |24 689 ┃32 ---
32 701 |18 670 |23 670 ┃31 ---
31 695 |17 661 |22 653 ┃30 ---
30 689 |16 654 |21 --- ┃29 ---
29 684 |15 646 |20 --- ┃28 ---  
28 679 |14 --- |19 --- ┃27 --- 
27 675 |13 --- |18 --- ┃26 ---
26 --- |12 623 |17 --- ┃25 ---
25 666 |11 --- |16 576 ┃24 ---
24 661 |10 --- |15 --- ┃23 ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 653 |08 --- |13 --- ┃21 ---
21 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
20 644 |06 --- |11 --- ┃19 ---
16 627 |06 --- |11 --- ┃19 ---

654:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:03:50.20 wIAyVTHN0.net
>>629
W、アバウトすぎるね。せめて、1点→CSE一桁にすべき

655:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:14:24.07 g6aFWaFRa.net
R 26/670
L 21/697
W 23/670
計2037でギリギリ合格
自己採点でダメだと思ってたからびっくり
一年前に受かって、今回は単語だけやってそれでも覚えられず、ライティングで勘違いしてガンコントロールのこと途中まで書いて3つ目の理由から適当にごまかして起動修正
やっぱり文法やら語彙、構成だけでも店数くれるんやね
二次受けたくないけど仕方ない。準備するわ

656:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:15:03.77 g6aFWaFRa.net
店じゃなくて点

657:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:36:16.34 jjZFyki70.net
昨年の1月がWが28点で710点台だったんじゃないか?
今回のWが1点低い27点だけど745だった。
今回難しかったのか?
Wに時間を掛けたくなかったから最終段落は1文で終わらせた。
いつもなら2文目から3つの根拠を要約してまとめるんだけど。
それで時間が稼げたのでRで時間が取れ、最後の問題が半分は読んで
解いた。いつもなら全問塗り絵になるんだが。
Wではキーワードにしていた英単語のスペルを間違えた。
俺は英単語の多くを語呂合わせで覚えてる。
「覇権」はhegemonyだけど、「禿もにー」って覚えてたので
釣られてhagemonyって書いてしまった。
もし、Wで点数が極端に悪かったら、それが原因になるだろうなと覚悟してた。
採点者は高齢だろうし、禿コンプの人も多いだろうし。
でも、27点だったのは予想外によかった。

658:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:40:48.94 U7AHUge80.net
hegemonyなんて単語どこで見たの?知らない(´・ω・`)

659:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:42:15.25 vNpS7/h9a.net
去年の第1回の検定で準1取って今回初チャレで受かったのはコスパ的に助かったなw 準1受ける時から1級の教材を併用してやりこんだのが良かった。ちな俺は元ガラプ

660:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:43:07.30 jjZFyki70.net
>>634
洋書だったか英作の練習をしている時に辞書で調べたのか?
hegemonって単語もある。

661:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:44:20.29 vUetEMGDp.net
R16で合格ってなに?笑
Rは最初の語彙だけを10分で終わらせて
残り90分を英作文にガッツリかけて
最高傑作を書く作戦で行った方が
合格可能性が大幅にアップするという

662:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:50:24.74 c5+MQgX40.net
作文がなぜか高得点で合格していた。何の対策もしていない。何したらいいの。

663:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:53:53.73 jjZFyki70.net
>>634
自分のドキュメントを検索すると、自作の英作でこんなこと書いてる。
Politics 2
Is world peace a remote possibility?
Lastly, histor


664:y shows there has been no time when world peace was achieved. In history several hegemons appeared such as Spain, Portugal, the Netherlands, the UK, and America. However, all those nations experienced decline, and through their replacement, the world became unstable. Can we deal with a super aging society? Secondly, reliable countries’ national bounds can be more purchased. One of the reasons why the Japanese yen is still trusted is because the government, which has huge amounts of debt, also lends a large sum of money to other countries. If the government purchases more American national bonds, Japan can not only financially support this hegemony nation but also gain more interest on the regular basis.



665:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:55:25.13 U7AHUge80.net
>>639
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
W高得点取った人はどんどん自作英作を晒してほしい
まぁチャットインイングリッシュスレでもいいけど

666:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:56:51.96 a/ZS87hc0.net
Wだけのアホばっか受かっとるやんけ...
真面目にRとLを勉強した奴らは浮かばれんな

667:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 22:59:21.21 ErTzV3Hy0.net
Wさえ高得点取るのが1番手っ取り早いって散々このスレで言われてきたじゃん

668:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 23:10:54.36 wIAyVTHN0.net
頼むから、足切りをしてほしい。
合計点2028?
かつ
格CSE670以上とか

669:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 23:11:00.50 RtTp/2xga.net
>>640
↓のスレに前回のWで26点取って1次合格した人が英作文晒してるよ
【英検1級・準1級】英作文を添削し合うスレ
URLリンク(itest.5ch.net)

670:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 23:16:29.65 U7AHUge80.net
>>644
ええやん!そのスレ盛り上げてよ(´・ω・`)

671:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 23:17:17.92 Dtivb9LV0.net
今回、2026/2550 わずか2点差で不合格の知り合いがいます
合格最低点付近の人数は多いものなんでしょうか?

672:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 23:20:42.51 6ehd+vQe0.net
英検1級の価値もダダ下がりだな。
ほんと要領のいいアホでも受かるようになってしまった。

673:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 23:49:00.55 kRE3yeeLr.net
wが駄目だと合格厳しいって、
ある意味本当の英語試験じゃないの?

674:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 23:53:07.13 F8Y/l3b+0.net
Wができて合格でもLRでもなんでもよいではないかと思うが
私はWが不本意なスコアだったが同じ合格だと思っている
各技能のレベルにこだわりたい人は自分で研鑽すればよいだけ
価値が下がったなんて一般人は思わないどころか採点方式に変更があったことすら知らない

675:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 23:56:47.34 ErTzV3Hy0.net
英検協会は合格率公表しろ
下手したら一次は20%ぐらいかもね

676:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 23:59:21.32 vxrXRbQj0.net
R29→684
L19→678
W22→653
僕はショック。バランス良くボチボチとったんだけどね。他の人たちが言っている通りW次第か。

677:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:07:00.60 howzEnLha.net
でも二次通って合格だから
二次は前より難しくなってるんでしょ

678:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:10:52.26 DoWXt


679:ey20.net



680:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:12:17.74 T0C//wJc0.net
ライティングの最低基準及び割合が偏りすぎてるし意味不明やな
おれは一年前に1級合格したけどバランスよくとって合格したから、wだけで残りだめでも合格とかまじ許せない
結局帰国子女のバカや試験マニアみたいなやつばかりしか受かる試験に変化したから1級の価値はもはや無いに等しいよ
みんな英検にライティングの配点については苦情いれるべきだよ
某英検1級道場の先生もそういってたよ

681:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:14:46.26 DoWXtey20.net
某英検1級道場(笑)

682:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:21:03.26 PLlQ7l1r0.net
でも全部思い込みでしょう
ここの書き込みが母集団を表していると思わない方がよい
Wが書けなくて不合格の人もたくさんいるでしょう
実際は点数の分布にあわせてスコアを調整しているはずですから
Wだけで他はダメなんてないし、帰国子女や試験マニアだけが受かっているエビデンスも見たことがない

683:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:25:33.38 eiMaDsJK0.net
>>656
>Wだけで他はダメなんてないし
いやいやいや、このスレにそういう合格者が既にたくさんいるじゃん。

684:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:26:34.62 DoWXtey20.net
帰国子女を落とすために和訳問題を復活させよう。
和訳問題がなくなって帰国子女は簡単に受かり始めた。語彙はできなくてもリスニングは満点で余裕合格♪
面接も環境問題を選んで余裕合格♪スピーチもQ&Aもボロボロでも、テキトーに話してれば発音と文法の項目で満点取って余裕合格♪

685:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:27:03.03 PLlQ7l1r0.net
例えば?

686:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:28:22.83 0fU8fz7G0.net
英検1級ライティングの通信添削とか通信講座ってどこがいいの?

687:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:29:37.06 eiMaDsJK0.net
>>659
ガイジかな?

688:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:31:42.52 PLlQ7l1r0.net
たくさんいるんでしょう?

689:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 00:48:46.39 0DuJ4ok30.net
>>658
和訳は採点基準に公平性持たせるの難しいんだよなあ
英語を読んで理解することができて、それを日本語で表すってプロセスだと「日本語が自然になりすぎて英文の構造が理解できてるか分からないから低評価」なんて理不尽なことも起こりうるし
かと言って英文読解に直接関係ない「この構文はこう訳すことになっている」というお約束についての暗黙の知識を求めるのも英語の試験としておかしいし

690:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:00:14.30 rY8C71/qa.net
合格発表の日に難癖つけてる奴がいるようだが今日くらい黙っとけカス

691:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:06:05.22 n2yfb47na.net
和訳というより要約問題を入れるといいよ
英語の文章を英語で要約するやつな

692:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:15:57.12 gCzojjqj0.net
Wは採点の基準は実際のところよく分からないよ。これまでWを受けて合格者平均点超えは
今回を含め3回だし、1年前が28、今回が27だけど、6月の試験は散々だったぞ。
上でも6月の五輪のホストになるメリットみたいなのがTopicで散々だったという意見が
あったけど、俺も散々でたぶん22か23だったと思う。
でも、その課題を見た時、JTに出てきたトピックとうり二つだから、試験中「やったー」
と思った。その4か月前にはWが28点だったしね。
実際の試験で、ここまで書けてないのは確かだけど、JTの参考


693:書でどんな答案を用意 してたかだけ、参考のために晒す。この俺の答案、大好きなんだけどな。



694:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:16:12.67 eiMaDsJK0.net
>>664
お前はさっさと次回に向けて単語の暗記からやり直せ。

695:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:18:53.13 gCzojjqj0.net
10. Agree or disagree: Hosting international sporting event is good for local communities.
There are arguments about whether hosting international events is good for local communities.
In my opinion, the overall effect is positive. I am giving three reasons to support my opinion.
Firstly, it is a good chance to promote the local cities. For example, in 1998 Nagano hosted the Winter Olympics.
This domestically famous ski resort became popular worldwide thanks to the Olympics,
and Nagano is always bustling with many foreign tourists today.
Secondly, building new infrastructure is essential. For example, Tokyo hosted the Olympics in 1964,
19 years after the war ended. Japan’s issue at that time was how they would reconstruct.
The government and citizens made use of this event, and worked hard
to build new infrastructure to show the world how fast Tokyo had recovered.
As a result, the Tokyo Highway and the Shinkansen Line were built.
Lastly, people build higher expectations about their future. By becoming a host,
people can share the same goal. For example, the Tokyo Olympics will be held again in 2020.
Many people are trying to use the games to find hope after the depression
of the Tsunami and nuclear disaster of 2011. If it is successful,
not only the people in host cities but also across the nation can find hope.
In conclusion, I support the idea that hosting international events is good for local communities
for the reasons stated above. This can be a good opportunity for the nation to grow.

696:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:20:09.80 eiMaDsJK0.net
>>662
601とか626が事実そうやんけ。昆虫並みの脳味噌してんのか。寝るわ。

697:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:22:04.22 3cmG5fah0.net
>>669
おやすみチンカスくん

698:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:23:47.92 gCzojjqj0.net
なんかようわからんけど、喧嘩中かいな。

699:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:26:20.80 rY8C71/qa.net
>>667
だから俺は受かってるわ。黙れガラクタ英語野郎

700:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:27:54.13 eiMaDsJK0.net
>>670
落ち着けサル。
>>671
668の作文読んだけど、おれも好き。いいね。

701:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:28:35.84 PLlQ7l1r0.net
両方ともそんなに悪くないよね
1科目平均676が合格ラインなのだから
合格点ギリギリの人は何かの不足分を別の技能で補うことはまったくおかしくない

702:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:30:29.79 zYj4NrGE0.net
>>672
こんなでも人受かる資格。
価値なし。

703:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:32:35.40 rY8C71/qa.net
合格発表の日に限ってナメクジが湧いて来やがる。今日くらいは静かに出来ないのか。くだらんガラクタ英語のアホは死ね馬鹿ども

704:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:32:40.60 gCzojjqj0.net
>>673
有難う。

705:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:37:32.46 rY8C71/qa.net
>>675 
お前は一発合格してないだろw お前の1級こそ価値無しだわ てかそもそも持ってんのか?(大爆笑)

706:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:38:21.91 8/CRA5y40.net
>>668
メモるからもっと書いていいんだぜ

707:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:38:48.74 21cxI/Cs0.net
>>676
誹謗中傷する奴は去れ。

708:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:40:56.46 21cxI/Cs0.net
>>678
fruityでも受かる。
低レベル資格となってしまった。

709:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:43:33.63 zYj4NrGE0.net
>>678
お前の英語よりはまし。

710:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:49:18.06 3lhgwTjrM.net
>>676
あなたのような発言をする人が受かるような資格に価値はありません。

711:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:50:47.46 PLlQ7l1r0.net
2049しか取れてないのに偉そうだな
しかも受かったやつ全員おめでとうとか言っていたくせに

712:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:51:29.22 rY8C71/qa.net
>>681
お前が落ちると目論んだ俺は一発合格を果たした。ざまあw

713:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:53:02.75 zYj4NrGE0.net
>>685
何を言ってるのか意味不明。

714:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 01:59:31.86 T2p2Chp10.net
え、フルーティでも受かるの?ダサ資格。

715:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 02:00:37.79 T2p2Chp10.net
英検1級も地に落ちたな。

716:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 02:03:16.12 rY8C71/qa.net
>>687
いつまでフルーティー引っ張ってんだあほだろコイツ

717:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 02:05:57.59 rY8C71/qa.net
>>688
じゃあてめえの英検1級は地面の下か?(超絶大爆笑)

718:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 02:05:58.41 zYj4NrGE0.net
ほんと英検1級の価値も落ちたもんだ。がっかりだよ。

719:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 02:06:32.54 EMEPkxWm0.net
toeic900はマジでギャグレベルのクソ雑魚ナメクジだったし
英検1級はWとSだけやり込めば数撃ちゃ当たるやろ感あるからな
これは俺の為にも特1級の実装が必要だよほんと
暇でしょうがない

720:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 02:07:18.90 rY8C71/qa.net
>>691
心配するなお前の価値もそれ以下に落ちている

721:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 02:10:06.21 zYj4NrGE0.net
>>693
今じゃ英検1級よりTOEIC900の方がいいかもな。
こんなにレベルが下がると。

722:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 02:20:37.30 rY8C71/qa.net
>>683
俺にたてついてる奴らに言ってくれ。言わせてるのはアイツらなんだからな。

723:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 02:49:30.34 0xdVTIB70.net
>>668
二つ目の理由が曖昧な気がする。(3つめも微妙な感じあるけどここでは二つ目だけについて書く)
というのは、なんで(/どのように)building new infrastracture is essentialなのかが読み取れない。
東京がオリンピックで復興した例をあげてはいるけど、それがなにを示す例なのかがこの英文からじゃはっきりしない。
エッセイではまず自分の主張があって、それを支える根拠があって、その主張とか根拠とかに説得力を持たせるために例を使うと思うんだけど、668の東京オリンピックの例の書き方だとどういう主張や根拠に説得力を持たせるための例なのかが伝わってこない。
日本の復興っていう余計な話題を持ち出したせいで、たぶんこの例は実際に日本で新しいインフラが整備されたっていうことを示したかっただけだと思うんだけど、災害復興がなにか関係あるのかって読者としては思う。
だから668のエッセイに書いてあるのと同じ情報を使って書いてみると、
Being a host to an international sporting event gives communities involved an opportunity to build new infrastructure.
For example, some of the infrastructures we rely on today in Japan such as the Tokyo Highway and the Shinkansen Line were built because Tokyo needed more infrastructure when it hosted the Olympics in 1964.
みたいに書けば多少はわかりやすくならない?

724:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 03:32:28.01 gCzojjqj0.net
essential = crucial, vital

B1 necessary or needed:
Government support will be essential if the


725:project is to succeed. There is essential work to be done before the building can be re-occupied. Water is essential for/to living things. It is essential (that) our prices remain competitive. [ + to infinitive ] For the experiment to be valid, it is essential to record the data accurately. Synonyms all-important crucial indispensable vital (IMPORTANT)



726:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 03:42:43.47 gCzojjqj0.net
>>698
助言有難う。
ま、スタイルの問題だね。
俺のスタイルは、理由説明の最初の文を簡潔に短く述べる。
その後に、そう述べた根拠を書く。
このエッセイでは、日本で開催された(される)3つの五輪を例にしたかったから
二文目で、そのことかすぐに分かるようにしてる。

727:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 06:50:54.10 k+vkPuBLH.net
どうだっていいんだそんなこと
人の合格にとやかく言うことなんてない
自分の合格に不満なら満足できるまで精進すればいい

728:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 08:03:52.25 hpH3m2Bea.net
昨日湧いたナメクジ連中は何かしらイベント的な事例えば今回の合否発表みたいなタイミングで必ず湧いて出て来やがる。こういう部外者は徹底的に排除する。断じて当スレへの立ち入りを認めない。これでまた俺に盾突く奴がいてもガン無視全スルーだ。勝手にほざけ馬鹿ども。

729:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 08:04:39.73 yQhw08710.net
【2018-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(--/--)、L(--/--)、W(---/--)
R  --- |L  --- |W --- -┃S ---
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- 
40 --- |26 792 |31 --- ┃39 ---
39 770 |25 758 |30 --- ┃38 ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 ---
37 --- |23 721 |28 762 ┃36 ---
36 730 |22 708 |27 745 ┃35 ---
35 --- |21 697 |26 727 ┃34 ---
34 714 |20 687 |25 708 ┃33 ---
33 707 |19 678 |24 689 ┃32 ---
32 701 |18 670 |23 670 ┃31 ---
31 695 |17 661 |22 653 ┃30 ---
30 689 |16 654 |21 --- ┃29 ---
29 684 |15 646 |20 --- ┃28 ---  
28 679 |14 --- |19 --- ┃27 --- 
27 675 |13 --- |18 --- ┃26 ---
26 670 |12 623 |17 --- ┃25 ---
25 666 |11 --- |16 576 ┃24 ---
24 661 |10 --- |15 --- ┃23 ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 653 |08 --- |13 --- ┃21 ---
21 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
20 644 |06 --- |11 --- ┃19 ---
16 627 |06 --- |11 --- ┃19 ---

730:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 08:09:51.77 hpH3m2Bea.net
昨日からスコア一覧表上げてくれてる方ご苦労様です。ありがとうございます。受験者にとっては大変助かります。自分も今回かなり参考して合否を待ちました。

731:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 09:02:40.79 PC0+z6aQ0.net
>>700
そういう発言をやめて普通にスルーできないの?
それともそのナメクジって人を呼び込みたいの?
自分が騒いでるのが悪因だと理解できないなら黙ってね

732:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 09:58:57.16 CGugSNPRp.net
ライティングだけできたら誰でも合格できるようになった英検1級はもはや難関資格でもなんでもないな
ひどいやつとか単語15しか取れてなかったりするから。

733:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 10:00:50.49 CGugSNPRp.net
URLリンク(mbp-japan.com)

734:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 10:13:53.99 wv71nOrgd.net
認知的不協和とはこのことか

735:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 10:26:33.82 PLlQ7l1r0.net
各技能で676取れていればよいのだから、もともとそれほどハードル高くない
なぜ執拗にWなのか
まったく同じことはRLでも言えるのだが

736:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 10:29:41.55 acTvG2lRa.net
>>703
それは絶対に違う。スレを順番に見てもらえばわかるが奴らから先に俺に絡んで来ている。俺は売られた喧嘩を買ったまでだ。

737:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 11:14:36.96 hBr9KaA9M.net
恥ずかしながら、今回の最低点合格者は私です。
R 17=631
L 18=670
W 26=727
Total 2028/2028
こんなこともあるので、皆さん頑張りましょう。

738:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 11:32:48.39 acTvG2lRa.net
>>709
神がかってんな。すげえ

739:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 12:11:16.53 wCyicgq8d.net
>>709
スゲーな

740:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 12:20:11.43 q/hLbKlFM.net



741:一次通っただけで合格気取りw



742:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 12:45:58.33 CGugSNPRp.net
上のやつにしても誰でもテクニック合格できる試験になったのには残念だわ
英検が合格率出さなくなったのってすでに1級の合格率が30-40パーの試験になってるのかもな

743:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 12:46:43.08 4kjCpY6od.net
確かに、合格率を非公表にする理由だけは不明だなあ

744:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 13:00:34.05 zYj4NrGE0.net
これじゃTOEIC700で受かったって人いたけど、あながち嘘ではないな。

745:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 14:28:12.86 x/Bespt8a.net
たまたま自分が苦手な技能の比重が下がったから簡単になったと言ってるだけで何の根拠もないよね

746:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 14:36:22.94 NA4lCqiP0.net
去年の通訳案内士1次試験の英語で95点だったのに落ちた
英作のトピックがノーマークで思うように書けなかった

747:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 14:44:31.11 yQhw08710.net
>>707
元々それほどでもなかった上に、さらにWで低くなったからでは?

748:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 14:46:17.65 yQhw08710.net
【2018-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(--/--)、L(--/--)、W(---/--)
R  --- |L  --- |W --- -┃S ---
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- 
40 --- |26 792 |31 --- ┃39 ---
39 770 |25 758 |30 --- ┃38 ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 ---
37 --- |23 721 |28 762 ┃36 ---
36 730 |22 708 |27 745 ┃35 ---
35 --- |21 697 |26 727 ┃34 ---
34 714 |20 687 |25 708 ┃33 ---
33 707 |19 678 |24 689 ┃32 ---
32 701 |18 670 |23 670 ┃31 ---
31 695 |17 661 |22 653 ┃30 ---
30 689 |16 654 |21 --- ┃29 ---
29 684 |15 646 |20 --- ┃28 ---  
28 679 |14 --- |19 --- ┃27 --- 
27 675 |13 --- |18 --- ┃26 ---
26 670 |12 623 |17 --- ┃25 ---
25 666 |11 --- |16 576 ┃24 ---
24 661 |10 --- |15 --- ┃23 ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 653 |08 --- |13 --- ┃21 ---
21 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
20 644 |06 --- |11 --- ┃19 ---
17 631 |05 --- |10 --- ┃19 ---
16 627 |04 --- |09 --- ┃19 ---

749:sage
19/02/13 14:49:03.44 bcPSdY35a.net
R:25/41(666/850)
L:11/27(615/850)
W:24/32(689/850)
1970不合格でした。
Lの情報を提供します。
>>584
あなたを目指します!

750:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 14:51:46.13 DoWXtey20.net
英検1級専門の英語学校も一次は受かりやすくなったと言ってるらしいね

751:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 14:53:51.21 DoWXtey20.net
というか、合格者平均と受験者平均の点数て今も出てるの?
旧採点の時は、リーディングに関しては合格者平均はほぼ満点だったけど

752:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 15:29:17.16 M3bwvXRKa.net
toeic905の後800時間くらい勉強してバンドスコアみたいなの-5だかで落ちたわ
次はW特化で1次突破する それが近道っぽい雰囲気だし
2次は1年以内なら1次免除で受けられるんだよなたしか

753:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 15:44:09.62 QfpuCZKza.net
>>723                  
単語が足りてない+アルファ何かしら要素がありそうだな。Wで点とるの自体もまあまあ難しいと思うからやはりまんべんなく仕上げてった方が良いと思う。

754:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 16:50:29.91 yQhw08710.net
【2018-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(--/--)、L(--/--)、W(---/--)
R  --- |L  --- |W --- -┃S ---
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- 
40 --- |26 792 |31 --- ┃39 ---
39 770 |25 758 |30 --- ┃38 ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 ---
37 --- |23 721 |28 762 ┃36 ---
36 730 |22 708 |27 745 ┃35 ---
35 --- |21 697 |26 727 ┃34 ---
34 714 |20 687 |25 708 ┃33 ---
33 707 |19 678 |24 689 ┃32 ---
32 701 |18 670 |23 670 ┃31 ---
31 695 |17 661 |22 653 ┃30 ---
30 689 |16 654 |21 --- ┃29 ---
29 684 |15 646 |20 --- ┃28 ---  
28 679 |14 --- |19 --- ┃27 --- 
27 675 |13 --- |18 --- ┃26 ---
26 670 |12 623 |17 --- ┃25 ---
25 666 |11 615 |16 576 ┃24 ---
24 661 |10 --- |15 --- ┃23 ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 653 |08 --- |13 --- ┃21 ---
21 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
20 644 |06 --- |11 --- ┃19 ---
17 631 |05 --- |10 --- ┃19 ---
16 627 |04 --- |09 --- ┃19 ---

755:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 17:13:44.09 yP+vyI+Sp.net
各パートの正答率が5割だった場合のCSEスコア
R:644~648ぐらい
L:630~640ぐらい
W:576
Wが低得点だと逆に大ダメージなんだな

756:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 17:18:43.66 ARsLv/una.net
ほぼ満点の人をツイッターで見かけたけど、ああいう人はtoelfも満点近いんだろうか

757:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 17:20:55.41 jhT+5XnLa.net
>>724
900超えて瞬間英作文と受験頻出の構文、文法やり込んで
準1と1級のパス単やって過去問6回分の長文読み込み、わからない構造の文は無くなるようにひたすら精読
Lは移動中とかイヤホンで流しっぱみたいなのやって
Wは旺文社の対策本暗記してテンプレで本番書くみたいなのやった結果R31 W20 L11
Wは最後まで書ききったのにスコア低すぎて死んでる
その影響でRの長文は最後丸々読んでないけどそれ以外の3つの文も話が単語不足でよく分からなかった
LはRの時間10分潰して選択肢先読みしたけど100分のあとの疲労のせいか全く会話が頭�


758:ノ入ってこず大爆死 とにかくWでまともな文書けてないし時間かかりすぎ 集中力が足りずLまで持たないってとこか



759:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 17:24:34.87 RWX/tEFA0.net
>>728
てかそんな英語力でなんで900も取れたの
TOEIC特化の英語力といっても限度があるだろ

760:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 17:29:16.49 0tWtv9K/0.net
>>728
Lの聴き流し意味ないやろ
本番と同じように集中して解かないと。

761:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 17:35:32.16 sbO3fhHxa.net
>>729
受験で英語勉強しなくてtoeic300付近から900超えるまでほぼtoeic対策の教材と模試しか使ってないからな
単語も特化してるし知ってる文法、構文の知識もtoeic頻出のものだけに絞られてた
当然WとSとか1秒もやってない状態
Lはただただ質問文と選択肢の先読み必死にやって会話聞きながら聞くべきワード絞って聞いて回答してれば点取れる仕様のテストだから
会話をきちんと理解して答えてるかというとそんなことなくリテンションもできないから会話後に質問読み上げられても当然なんも覚えてなくお手上げ状態だった

762:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 17:58:04.26 p7zQdxYRa.net
Wで取りやすいというよりかは、爆死したときにCSEスコアが影響を受ける度合いがWだけ大きいのが問題な気がする
RとかLで全然取れてないのに受かってる人もいるし
まあこの2つはマークだからしょうがないのかもしれないけど

763:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 18:22:47.12 RVHvbytoa.net
>>709
二次の結果に期待

764:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 19:17:37.23 QfLA8Jg50.net
ジャパンタイムズの英作文完全制覇の3つの理由って、いくつか理解っぽくないのあるんだけど、だれかそう思ってる人いない?

765:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 19:44:21.63 yQhw08710.net
>>709
頑張ってください!ぜひ、合格してください。
2次、CSE603で、神合格を!

766:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 20:15:31.26 gCzojjqj0.net
>>715
俺は英検1級1次試験合格したけど、TOEICは最高点630点台だぞ。
3年ほど前の点数だけどね。
その頃準一は合格してた。
TOEICは俺にはIQテスト見たく、努力で伸びないもののようだった。
今受験しても700超える自信はない。

767:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 20:38:47.25 YDv7vmGnp.net
同じく英検1級1次合格(2次落ち)の者だけど、
TOEICは900いってないわ
個人的にはTOEIC900は英検1級の1次合格より難しいと思った。まず最後まで終わらないし終わったとしてもそもそも正答率自体9割切ってるし

768:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 20:42:35.48 2+0YOEewM.net
英検協会はわざと合格者を増やして、1級の受験者増やそうとしてるのか?

769:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 20:54:32.78 T0C//wJc0.net
>>737
2次落ちって何回落ちたの?免除失効してるか?

770:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 20:59:34.85 zYj4NrGE0.net
今の英検1級ってW適当にやれば受かるってことだな。
受かるだけならWやれってことだなw

771:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:00:36.60 2+0YOEewM.net
TOEIC900 > 英検1級
はっきりしたな

772:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:00:55.71 2+0YOEewM.net
>>740
そういうことです。

773:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:01:35.65 0tWtv9K/0.net
TOIECは英検以上に限られた範囲だし、あとは慣れてスピードアップするだけでしょ

774:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:03:23.18 qM8dBrX60.net
TOEIC900超えられんのは英語以前の知能の問題でしょ

775:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:08:59.02 0tWtv9K/0.net
>>744
知能…うーん
全く同じ分量、同じテストの日本語訳でも900取れないならそういえるけど、
日本語ではできるけど英語ではできないって言うなら単なる英語力不足

776:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:09:34.11 zYj4NrGE0.net
>>741 CSEの出し方変更するか各技能に最低点(例えば650)を設けないとそうなってしまうね。



778:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:14:06.65 jlP1YCX+0.net
>>744
ただし知能があれば900まで伸ばす前に1級受かる

779:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:16:14.45 T0C//wJc0.net
>>746
英検の運営バカすぎるよな
早くCSEか最低点制に変更しない限り自分らクビしめるだけになるからな
アホみたいな帰国子女やらテクニック組が大量に合格してる事実を知らないのが基地外すぎて笑える

780:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:20:51.70 cptwRCD70.net
W31 = 837

781:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:24:27.11 2ztg2Skha.net
そもそもそんな事実ないよ

782:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:24:40.39 yQhw08710.net
>>746
650が一つの目安かもですね

783:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:26:21.41 mg7q5iYl0.net
6月受けるから参考にしようと思って来たがすごい荒れようだな。英検一級価値無しとか言われるとモチベ下がる…。とにかく単語帳終わったし一旦過去問解いてみようかな。

784:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:30:48.07 T0C//wJc0.net
>>752
価値ないから受けない方がいい
一万くらいする高い受験料なのにTOEICと同レベルがそれ以下のレベルだし、Wだけ勉強したら誰でも合格できるよ。
それが今の1級

785:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:32:42.15 YzRX1IfH0.net
TOEIC LRでしか高SCOREを取れない層が一次のWで討ち死にする今のやり方こそJUSTICE(笑)
むしろ四技能試験と言いながら、いまだにSWがLRより低い配点割合になってるのが英検一級の長期的な問題点。
まずケンブリッジCAEみたいに、各技能の配点をきっちり四分の一ずつに分けようや。

786:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:33:42.56 DoWXtey20.net
世間も英検1級よりTOEIC900の方が上だと思ってる人多いしね
実際にそうなっちゃったんだけど

787:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:36:02.97 qM8dBrX60.net
明確な目的がないなら受けるだけ無駄だよ

788:のんまると
19/02/13 21:39:18.31 K/y8i5sU0.net
一次試験の合格率が高いならその分二次試験が難しくなる可能性があるのかな

789:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:40:35.62 2ztg2Skha.net
そもそも価値ってなんだっていう話で、喚いているのは毎回1次不合格の万年受験者だよ
自分がWのスコアすら上げられないから帰国子女だのテクニックだのと不平不満を垂れ流している

790:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:42:40.09 T0C//wJc0.net
>>757
誰でもうかるよ
2次は落ちるやつは皆無
2次なんて勉強する必要ない
てか今の1次もWだけで合格だから勉強もなにもないわw

791:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:45:43.42 gCzojjqj0.net
英検がより実用的になってWSが重視されるようになったってだけだろ。
Rは単語を覚えて単語で20点取れれば、合計30点は確保でき
結果的にRは合格者平均点超え。
Wは、ある程度書けて26点以上を獲得すれば上に飛んで、1次試験は合格。
6月からは中国製のAIがSWを採点するんだよな。
だから、それまでには合格しておきたい。

792:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:49:32.15 YDv7vmGnp.net
>>737
去年11月に1回落ちた
1次も2次も完全無勉で挑んだ結果、1次はたまたまLとWが素点で8割以上取れて奇跡的に合格した。2次は確か素点5割ぐらいだったw

793:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:51:39.63 RWX/tEFA0.net
英検採点AIまで日本は自力で作れないのかよ………

794:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:53:28.93 DoWXtey20.net
採点する人によってかなり点差がでるからフェアになっていいかもね。
面接もAIにしたらいいのにw

795:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:54:52.71 gCzojjqj0.net
>>762
中国は、シリコンバレーで安いStart-upを買いまくってんだ。
それでAI�


796:蜊曹ノなってきている。 米中貿易戦争の一因だね。



797:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 21:57:32.96 0tWtv9K/0.net
>>753
簡単な今こそ受けるべきだろ
改善される前に

798:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:05:41.15 gCzojjqj0.net
おそらくここ数年で日本人のSとWの能力は飛躍的に上がってるんじゃないか?
高額な月謝を払って週一で英会話学校で勉強してた時代じゃなくて
オンラインで毎日マンツーマンでレッスンを受けられる時代だから。
その時代の波に乗り遅れた奴らが「英検1級のレベルが地に落ちた。Wさえ
高得点を取れば」と言ってるんじゃないかと思うんだが。

799:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:25:16.42 3GjQ6gQLd.net
>>730
聴き流しって洋楽聴きながらドライブしてるようなものだよね。

800:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:25:18.56 zYj4NrGE0.net
英検1級合格者って英会話学校とかオンラインとかしたって聞かないな。
それに英検1級が簡単になって困るのは既に合格した人であって、今から受ける人にとっては好都合。
レベルが落ちて嘆くのは普通合格者では。

801:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:32:54.16 yeFYGe9cr.net
W偏重は、一部の人には残酷すぎる
帰国子女どうこうより、
中高大でessay書く機会がどれだけ
あったかどうかがライティング能力を左右する
その積み重ねがなかった人は、
そこまで巻き戻してやらんと、どれだけ勉強しても
ライティング22あたりが上限だろう

802:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:33:18.19 gCzojjqj0.net
>>768
言ってないだけじゃないの?
採点してもらわなくてどうやってWを伸ばすんだ?って話だし
英語の話相手がなくてどうやってSを伸ばすんだ?って話。

803:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:37:58.95 0tWtv9K/0.net
採点されなくてもどこが悪いかとかどれくらいのレベルなのかってわかるけどな
書いてすぐが難しかったら一晩でも1週間でも寝かせてから見直せばいい
日本語の推敲だって基本は自分でできるだろう
ネイティブに添削されるのも悪くはないが、それ以前に自分でできることは山ほどある
それをやらずにネイティブに放り投げるだけでは書く力は伸びない

804:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:46:05.16 PLlQ7l1r0.net
W偏重じゃなくてRLW均等配分だよ

805:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:47:22.16 zYj4NrGE0.net
>>770
Wなんて体裁に合わせて書けば合格点位はとれるよ。
Sはスピーチはエッセイを書いたのをしゃべりに置き換えるだけ。(よどんだり、止まっても受かる)
質疑応答は聞かれたことに自分の意見を述べるだけ。(スピーチより楽)
特に相手は必要としない。

806:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:51:03.28 gCzojjqj0.net
>>771
Camblyスレのスレ主「5chのキチガイ」みたいなのもいるからな。
奴は今からちょうど1年前に1級スレを荒らしまくった真正キチガイ。
「低学歴は能力がないということだから1級を受けても合格できない。諦めろ」
と繰り返し繰り返し、書いて荒らしてたが、当時の奴は英検1級どころか
英検準一級すら合格してない、英検2級の奴だったしな。

807:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:53:32.46 gCzojjqj0.net
>>773
今のうち合格しとけって検定かもな。
近い将来、日本人の英語力がさらに上がって難化しそう。

808:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:54:02.84 0tWtv9K/0.net
スピーチとコミュニケーションってのは似てるけど違うからなぁ
コミュニケーションは相手の気持ちと相手の言葉に合わせて瞬時に言葉を選ぶし、言いたいことだけをガンガン言っていれば良いわけでもない
何も言わないことがベストのコミュニケーションって場合もある
英検一級の面接ってのは、ふだんコミュニケーションしてる人が、対策して�


809:ァむならば大いに意味があると思うが、英検一級対策だけして受かっても、現実的には役立てる場面は少ないかな 自分の意見を聞いてもらえる関係性を構築するまでのコミュニケーション力はさは一朝一夕には身につかないからねぇ…



810:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 22:56:38.14 zYj4NrGE0.net
>>775
結局相対比較だろうからそういうこと。受験者のレベルが上がれば難しくなる。

811:名無しさん@英語勉強中
19/02/13 23:20:17.85 yQhw08710.net
【2018-3 CSEスコア一覧 】
平均(合格者/全体) R(--/--)、L(--/--)、W(---/--)
R  --- |L  --- |W --- -┃S ---
41 850 |27 850 |32 850 ┃40 --- 
40 --- |26 792 |31 837 ┃39 ---
39 770 |25 758 |30 --- ┃38 ---
38 --- |24 --- |29 --- ┃37 ---
37 --- |23 721 |28 762 ┃36 ---
36 730 |22 708 |27 745 ┃35 ---
35 --- |21 697 |26 727 ┃34 ---
34 714 |20 687 |25 708 ┃33 ---
33 707 |19 678 |24 689 ┃32 ---
32 701 |18 670 |23 670 ┃31 ---
31 695 |17 661 |22 653 ┃30 ---
30 689 |16 654 |21 --- ┃29 ---
29 684 |15 646 |20 --- ┃28 ---  
28 679 |14 --- |19 --- ┃27 --- 
27 675 |13 --- |18 --- ┃26 ---
26 670 |12 623 |17 --- ┃25 ---
25 666 |11 615 |16 576 ┃24 ---
24 661 |10 --- |15 --- ┃23 ---
23 --- |09 --- |14 --- ┃22 ---
22 653 |08 --- |13 --- ┃21 ---
21 --- |07 --- |12 --- ┃20 ---
20 644 |06 --- |11 --- ┃19 ---
17 631 |05 --- |10 --- ┃19 ---
16 627 |04 --- |09 --- ┃19 ---


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch