英検1級スレPart173at ENGLISH
英検1級スレPart173 - 暇つぶし2ch176:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:16:44.20 olms8e2V0.net
>>153
TOEFLやIELTSなんか留学するやつじゃいと意味ないし、メジャーと言えるような試験じゃないだろw
アホ

177:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:16:57.51 Jdc5vboKp.net
>>153
TOEFLやIELTSなんか留学するやつじゃいと意味ないし、メジャーと言えるような試験じゃないだろw
アホ

178:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:24:03.33 UYrirIt40.net
>>174
そうか?英語力を測るのに有効だと思うが。
例えば、英語ノンネイティブだけど日本の高校で英語を教えている外国人を知ってるが
講師採用の応募では、TOEFLのスコアを履歴書に書いてアピールしたと言ってた。
君はメジャーに羽ば�


179:スくべきだと思う。



180:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:38:16.26 AA0gASRY0.net
>>99
>>107
>>140
>>32です。
1級受験者が少なかったので会場名まで書かないけど、横浜市です。
会場に到着したら先頭がどこか見当もつかない行列に並ぶよう言われ…
段取り悪すぎだろーと思いながら建物の入口に入ったら4人で写真にハンコ押し。
受験前から罰ゲーム食らったかと本気で思いました。

181:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:40:59.42 olms8e2V0.net
>>175
1年前に1級受かってからは年1回Toeic受けてる程度
Toeflは留学とかする予定ないからやる気が起きない
塾講師採用なら1級プラスToeic950以上で十分だし、Toeflスコアはあまり意味ないと...
あと、Toefleの方が1級より簡単だろよ
1級とれる実力あればToefleでもそれなりのスコアとれるでしょ

182:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:57:02.27 8Q2HY681a.net
リスニングは選択肢読みながらだと聞き逃すから見ないようにしたけど、英検は見ながらの方が良いね。選択肢の文長いし、よく分からない単語も出て来るので
今回大分ミスしたわ

183:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:03:02.22 XvVl6UX80.net
R39
L22
Lやらかしたかと思ったがいけてた!

184:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:05:56.10 ZOD6Wgvi0.net
作文について、今閃いたのだが、
是は是、否は否で、妥当な理由を10個ずつくらい用意しておき、
それに照らし合わせて、採点しているのかな。
これで大半はさばける。
最後に、さらっとおおざっぱに読んで、出色には超高得点を、と。

185:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:07:04.04 ZOD6Wgvi0.net
>>180
続き
だから、突拍子もない、あるいは自己満足的な理由は却下。
本人が納得できない、思いがけない低得点はそういうことでは?

186:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:10:17.54 WayGV+kA0.net
大量破壊兵器をもつことで他国に対して優位にたてる
禁止しても、隠れて所持する国がいるから意味ない
技術の進歩で新しい兵器がでてきてイタチごっこになる
って書いたけど最後のがうまく表現できたか謎

187:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:14:56.96 ZOD6Wgvi0.net
fall in vicious spiral?

188:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:25:13.59 PSThTAj4M.net
TOEIC→ビジネス
TOEFL・IELTS→アカデミック
英検→???

189:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:29:10.00 Jdc5vboKp.net
>>184
おれからしたらIELTSやTOEFLのほうが簡単だった

190:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:30:26.88 8Q2HY681a.net
英検→小学生からおっさんおばさんまで、級ごとにステップアップ

191:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:35:34.32 S3G8zjEW0.net
英検は易しめの大学入試問題という感じだからみんな親しみが持てる

192:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 06:26:37.19 REluL9OfM.net
たしか日本で一番多く受験されてるのが実用英検だったような気がする。

193:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 08:36:36.91 9LaGWa7HK.net
>>184
英検→教養
俺にとってはキングオブアカデミックフィールド

194:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 08:57:23.51 9LaGWa7HK.net
今回の合否閲覧は祝日が絡んだ為に1日遅いんか..ハァ、長いな...。昨夜はずっとCSEスコアと素点の表作って過去6回分のデータ入れて自分のをシミュレーションしてた。やはりライティングが飛べば受かるらしい。しかし2週間はかなり長いな。

195:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 09:10:51.77 dMPLczYNr.net
君たちの試験英語の先には何があるの?

196:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 09:13:51.38 9O14cCug0.net
それは登山家に「山


197:登った先に何が有るの」って聞くようなものではないの(´・ω・`)



198:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 09:38:31.69 9LaGWa7HK.net
>>191
1級取ったからって勿論終わりではない。つまりむしろスタート地点。終わりの見えない果てしなき道。

199:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 09:39:39.43 9LaGWa7HK.net
ライティング27、28なら受かってそう。

200:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 10:39:07.07 GB7OQxtua.net
TOEICで900を超えて、英検準1級も受かったんだが1級への壁が高すぎる
現状過去問解いても、LとR足して30くらいしか取れんわ
これじゃW満点でも絶対受からん
どうやったらステップアップできるかな・・・

201:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 10:52:47.79 ZiHuRgKe0.net
なんでどこで間違えるのか
英語の問題なのか1級のゲームに慣れていないのか
Rならば文の意味がとれているのか、選択肢がわからないのか
Lならば聞き取りできているのか、選択肢なのか
その把握からではないかな
ただ、微妙に違う選択肢というのは少ないので、ちゃんと意味が取れていれば間違えることはほぼ無いのだけれども

202:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 11:06:46.42 Q8xJesTu0.net
復習しようと机の上に問題用紙置いて コーヒー淹れて戻ったら猫が問題用紙の上で寝てるので、仕方なくコーヒー飲みながらyoutubeで音楽聴いてる。

203:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 11:25:50.65 9LaGWa7HK.net
>>195
大問1は得点源。ここで20~22は欲しい。リスニングは準1級の教材でもいいからディクテーションをやって聞き落としがなくなるまでやり込むと良い。

204:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 11:27:23.42 9LaGWa7HK.net
>>197
岩石ジュースかよw

205:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 11:44:44.31 9LaGWa7HK.net
にしてもトイック900超えってそんなもんなんか?世の中TOEICばかり優遇してるが間違った方向に進んでんな。

206:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 11:50:11.96 9LaGWa7HK.net
>>162
それが今回の試験までのある意味期待値だった。ハウエヴァー、次の試験からAIの導入によりそれがなくなるという悲報w

207:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 11:50:28.89 9O14cCug0.net
>>200
つーかTOEICは毎月やってるし安いんだし一級受ける奴は一回くらいは受けてるもんじゃないの(´・ω・`)?

208:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 11:52:55.47 9LaGWa7HK.net
>>202
すまん。忙しいのもあるっちゃあるが基本トイック否定派でその上全く興味がない。

209:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 11:59:51.75 Z7RCnluc0.net
方向性違うからしょうがない
toeicは複雑な文を読み解く力を必要としないし語彙も1級と比較すると3千くらい足りてなくても9割はいける
Lも別に内容理解力とかリテンション能力を必要としてないからな
ただ高スコア出すには読みやすいメールやら広告文の英語を素早く読んで正確に4択から正解選ばなきゃいけないから
処理能力が問われてる ほんとに全くの別物

210:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 12:06:42.40 69XbMeoLaNIKU.net
TOEICはある程度いくとただの時間勝負ですからね
私もしばらく受けてないけどあのおばさんまだ音声やってるのかな
音声は英検の方が聴きやすい

211:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 12:12:26.66 9O14cCug0NIKU.net
Lはそんなに違うかなぁ
part1と3はかなりTOEICに似てる問題あると思うけどね

212:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 12:18:55.37 RUeCYbAa0NIKU.net
>>194
リーディングリスニング何点ですか?

213:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 12:39:19.72 Z7RCnluc0NIKU.net
>>206
toeicは質問文先読みできるんだけどこれがほんとにでかい
聞かれる事わかってるしほぼ順番通りに会話で出てくるから話追えてなくても聞こえたワードから推測して正解選べば9割正解に辿り着ける
英検はそれができないから素の


214:理解力リテンション能力がないと4択だけ見ても内容わかってないか記憶できてないから選べない それに4択読むのに時間かかるからすぐペースに置いてかれてパニックになりやすいね



215:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 12:40:03.99 9Gl1NaeW0NIKU.net
もともとTOEICは英語力が低すぎてTOEFLでは英語力の測定がまともにできないケースが多い
日本人学習者のために日本人が開発した英語弱者救済のためのテスト。

216:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 12:59:34.27 GK7Tx8fQ0NIKU.net
スペルミス 3個はしたっぽい
weapons もいっぱい使っちゃった
はー
減点?

217:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 13:00:23.71 GB7OQxtuaNIKU.net
アドバイスありがとうございます
まずは語彙力をつけないといけませんね・・・
スレチになりますが、TOEICも悪い所ばかりじゃないですよ
英検は残念ながら受験者が多くないので、準1級や1級があったところで
就職・転職活動あるいは大学院入試等でほとんど評価されないんですよ
一方でTOEICになると、会社や学校で強制で受けさせられてる人が多いんで、
要はバカ相手でもどれだけ凄いかが一発で伝わります
難易度としてはTOEIC<<<英検1級でしょうが、評価は真逆なんですよね
コスパは良いですよ
一応TOEICはTOEICで、英語の基礎知識と処理能力、あとは集中力や事務処理能力などが
測れるという点で、就職活動で使われるのは納得が出来ます

218:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 13:05:05.70 qdK3b5JxHNIKU.net
LのPart 1とPart 3は塗り絵状態だった。特にPart3は半分とれて良しとした。あれは10代で海外生活していないとムズイ。俺はPart2とPart4でほぼ満点とれてカバーしたものの L の練習は大嫌い。TOEICは Part 1と3ばかり。数回受験して辞めた。内容もつまんない。

219:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 13:29:44.31 0RZe9fSiaNIKU.net
>>211
まあ俺もtoeic900超えて4ヶ月ちょいかけてようやくトピックによっては英作文書き終えられてRとL足して30問正解取れるようになってきたレベルだから
まだ次のテストまで時間あるし出来ることやって合格目指そう

220:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 13:53:40.88 K9KJX4Gw0NIKU.net
TOEICも900Overはそう労せずして取れて、百の位はこれ以上変わらないので、これくらいのスコア取ったら英検1級に移行するのがいいと思う。
英検は実際受けるか過去問やれば実力わかるし、合格点と足らない部分を強化して合格点取れるくらいになってから受ければ受かる。
私の場合はTOEIC900Overに費やした努力の100倍位努力して英検1級受かったが、要領がよければ10倍位で受かったと思う。

221:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 13:58:24.01 GB7OQxtuaNIKU.net
そうですね、気長に頑張ってみようと思います
受験料も上がることですし、なるべく少ない受験回数で合格したいものです
ありがとうございます

222:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 14:12:15.56 iQRlJ0pV0NIKU.net
毎日ミニ摸試からL1で2問出た。買ってよかったわ

223:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 14:26:59.86 XPZJ00hQaNIKU.net
英検1級はリスニングのpart3が一番難しいね
ここだけはマジで集中してないとできない

224:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 15:15:41.22 9O14cCug0NIKU.net
合格点取れるくらいになってから受けるって決めるのは個人的には反対
それだと受験申し込んでから本番までの一ヶ月前の勉強に集中できるゴールデンタイムを緩く過ごすことになっちゃう

225:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 15:29:26.76 qdK3b5JxHNIKU.net
一度合格すれば 教師でも無い限り受けない。俺はもう英検はとっくに卒


226:業した。通訳案内士は今年で5回目の受験だ。過去戦績 一次敗退3回 二次敗退1回。停滞しているように見えるかもしれないが 実力は年々UP している。歩むこと亀の如し。ウサギさんにもいずれ追いつく。



227:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 15:37:37.49 L5yq5CI0HNIKU.net
英検は3回受験できるのはいい。通訳案内士は休憩していると忘れてしまっている (笑)

228:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 15:44:45.49 sj9V/Pgm0NIKU.net
リスニングで問題の使いまわしがくると,答えなんだったけと考えて
肝心なところ聞き逃して間違えた。
過去問のやり過ぎも問題だな。

229:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 15:49:47.62 bkIDFFKgpNIKU.net
前回10月にR19点で英検1級の1次に受かった者だけど質問ある?
ちなみに2次は落ちた

230:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 15:57:27.14 4Tf+F2+U0NIKU.net
そんな雑魚に誰が何の質問があるんだよ

231:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 16:18:25.50 AOnAU21A0NIKU.net
>>222
Wはどのくらい書けて何点だった?

232:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 16:23:51.35 noP46EBqHNIKU.net
>>222 R19とかで一次パスなら L と W が相当出来るのだろう。帰国留学組の典型だな。俺は L が苦手なんで質問したいが君は答えられない。君に質問するより両親に質問した方が話が早いかもしれない。だがその両親も答えられない。学習環境は簡単に変えられるものではない

233:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 16:25:20.09 nc7eNxSC0NIKU.net
>>219
1級取得者は1次免除ではないの?

234:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 16:28:37.95 4Tf+F2+U0NIKU.net
卒業しただけで取得したわけではない

235:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 16:31:32.58 /PCM9qU9HNIKU.net
>>226 勿論 英語は永久免除。パンシキ で一次不合格 3回だ。ははは。

236:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 16:54:53.72 +h5KfP3WHNIKU.net
>>227 二次で不合格だと単年免除科目が復活する。今年は日本史を受験せねばならぬことになった。不合格も考えてみればいい。又 勉強出来るんだしな。

237:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 17:00:25.19 REluL9OfMNIKU.net
>>229
お前何で数年間使ってきたAUHから変えてるんだ!!

238:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 17:06:01.79 Yrl2MjejHNIKU.net
>>230 ボケ。俺が変えているわけないだろ。2ちゃんねるは 時より そこんところ変えるんだよ。Happybirthday になったりもする。ジジイ。それぐらい知ってろよ!

239:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 17:07:13.10 bkIDFFKgpNIKU.net
>>224
前回のWは結構手ごたえがあって26点だったよ。2年前ぐらいに受けた準1のWは満点だった
前回は周りがW不出来だったからか、WのCSEスコアがインフレして運良く合格できたと思ってる
>>225
純ジャパで海外行ったことすらないよ。Lは元々苦手な方だし
英検1級の単語帳を一切やらずに本番を迎えたらこうなっちゃった

240:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 17:09:36.91 Yrl2MjejHNIKU.net
>>232 本当か ! じゃ君の意見は国内組の連中は聞いた方がいいな。鉄板保証 !

241:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 17:09:52.86 REluL9OfMNIKU.net
>>231
そうかそうかよしよし(^o^)/

242:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 17:11:03.44 bkIDFFKgpNIKU.net
前回の2次は、何も準備せずに挑んだらコテンパンにやられた
やっぱりあれは「こういう


243:テーマならこういう内容を答える」みたいなのを事前に大量に丸暗記していかないと対応できないと実感したわ あれは英会話能力を試してるんじゃなくて、小論文みたいな知識をどれだけ暗記してるかの試験だわ



244:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 18:23:49.34 Yrl2MjejHNIKU.net
>>235 洞察力に富んでいる。額に入れて俺の勉強部屋の壁に掛けたぞ。
「座右の銘」として今後の勉強に活かす所存だ。

245:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 19:20:13.48 cpM9riW50NIKU.net
約1年前に1級にパスしたけど、本当にスタートラインに立ったに過ぎないことを実感した。
仕事でたまに世話になる知り合いの通訳の人(会議通訳、法廷通訳、ガイドなどをこなす人)と話したところ、やはり、1級合格は必要条件に過ぎないと言われた。
もちろん今も英語学習は継続しているけど、さすがにもう英検を受ける気は起きない。
優秀賞とか狙っても仕方ないし…。

246:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 19:22:57.37 4Tf+F2+U0NIKU.net
だからスタートラインは中学一年生でディスイズアペンを習った時ね
英検1級は大学2年程度のライン

247:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 19:34:13.57 kiIJrSpFdNIKU.net
明日から気を取り直してパス単覚えまくり、英語の文章を頭に入れながら読みまくり、聞きまくり話しまくりしていくぞ
一日二時間は最低ノルマとして、楽しく英語に触れていく

248:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 19:47:29.20 P4O4gmLA0NIKU.net
>>239
ダジャレで覚えると楽だよ。
パス単262ページだけでも、10単語中7語はこんな感じで覚えた。
tenet 手に取って教義を学ぶ
respit  レース、ピットで中休み
stigma 捨て駒にされる不名誉
ballot 「バーロー!!」と投票
brawl 「ブラ売る」と口げんか
crux 暗くするのが最重要点
incense いいセンスのお香

249:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 19:49:26.57 4Tf+F2+U0NIKU.net
ゴロの才能あるな(笑)

250:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 19:58:06.20 0MSqbd3F0NIKU.net
英作文ってジャパンタイムズの英検一級英作文完全制覇をやればOKですかね?

251:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 19:58:33.41 9O14cCug0NIKU.net
はい

252:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 19:58:53.86 HgWXajxo0NIKU.net
>>240
もっと聞きたいです笑
おもしろい!

253:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 20:28:11.02 nsRyemEzdNIKU.net
>>176
自分も横浜某所
ハンコ押し4人が長テーブルに並んでた
一番左は一級担当の人
その隣の人は二級担当
その横に三級、五級の順
なのに待機列は来た順に一列
圧倒的に少ない一級のハンコ押しはボーっと暇してて
次々来る他の級はパンクしてて追いつかない
30分以上前に着いたのに延々待ち
もう説明が始まってる教室に飛び込み状態
一列に並んでお待ち下さいとバカのひとつ覚えを繰り返してた
英検運営ってバカなの?

254:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 20:30:15.72 nsRyemEzdNIKU.net
>>240
なんかそんなスレ前あったね
スゴイ職人さん達が集まってて面白かった

255:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 20:33:11.98 nsRyemEzdNIKU.net
>>245
×次々来る
◯数が多い

256:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 21:59:42.67 K9KJX4Gw0NIKU.net
>>242
人による。
漏れは旺文社を薦める。

257:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 23:22:37.25 9LaGWa7HKNIKU.net
なあ、よくわかんねえけど今日一気にレス伸びてるよな?しれっと忍者か統括


258:責任者紛れてないか?口振りからして怪しい奴がいるようなんだが。だとしたらコイツらは英語がまともにできない部外者だから出入りはするな。



259:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 00:01:17.93 iI4SAi390.net
ガラケーうざい

260:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 00:04:12.09 VZh7Az240.net
英検へのモチベーション全くわかねえw
毎日KindleとAudibleで2時間とanki1時間あと口頭英作文してるけど、英検…ツマラン
おまえらどうやって自分のケツひっぱたいてんの?

261:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 00:08:12.40 JPS4qb340.net
そんな勉強するくらいなら英検の長文読む方が楽しいだろ

262:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 00:26:23.99 VZh7Az240.net
いや好きな小説を自分で選んで読んでるから楽しいよ?
朗読も好きな奴だけ
英検の文章はつまらなくはないけどページめくるのがとまらないほど面白くはない

263:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 00:35:21.66 F36p1B8bK.net
>>250
今日はガラプではない。ニククエだw

264:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 00:36:05.90 F36p1B8bK.net
と思いきやまた戻ったな

265:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 00:36:31.45 4vtD7rMD0.net
ジャパンタイムズの英作の参考書は書けるレベルの英語なのがいい
一応ライティング700越えてるけど植田さんのやつとか旺文社のやつとかはあんなん再現無理だよ

266:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 00:54:26.25 EtPTDsGZ0.net
>>256
JPは一読終了、個人的に合わない。
まあ、人それぞれ合うのをやればいいのだが。

267:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 01:09:07.07 qTx611I0M.net
toeicの後は疲労困憊で1週間英語やる気なくなったけど、
英検の後は新たな意欲が沸き上がってきた
別の要因もあるかもしれんが、試験の性質によるところもあるんじゃないかなーと思う
英作文の存在がでかい希ガス

268:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 01:25:50.04 F36p1B8bK.net
>>258
TOEICはよく訓練でスコアが出せるてけど英検1級も同じだよな。半分くらいはテクで取れる。何故なら問題形式が○○の一つ覚えで対策し易いから。今回もし上手く受かっても何か複雑だな。

269:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 05:50:27.98 mtPOWlsK0.net
ユトリ世代に合わせてマニュアル本で合格できるようにしたからな

270:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 06:43:59.20 hgaFrp4g0.net
今の方式だと、例えば同じ回で素点72点で不合格、68点(ライティングが高得点)で合格みたいなパターンがあり得てしまうということ?

271:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 06:57:52.23 R8TlU77B0.net
マジレスすると、もともと合格率が10%くらいと言われてる試験。
そんなレア中のレアのことを言ってもナンセンス。
どっかのブログでもWで満点850とかあったけど、あんなのは宝くじに当たったようなものだと思う。

272:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 07:01:02.78 9rCDeilUM.net
>>262
あり得るってことなんだな?

273:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 07:11:50.74 i9SoMcYS0.net
英検は教養の勉強になるからたまには凄い面白いニュースに出くわすのが良い
TOEICはひたすらつまらない

274:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 07:29:22.47 2Jy3ngHka.net
でもくっそ読みやすいから疲れて思考停止したときにtoeicの文読んで勉強した感てか満足感かんじることあるわ
気楽に続けられる

275:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 07:42:23.40 gUGZHOBOM.net
TOEIC満点より英検一級の方がまだマシだが、世間一般の考える英語ペラペラのイメージに追いつくためにはversant70以上のスピーキング力が必要。

276:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 10:43:37.80 EtPTDsGZ0.net
>>263
換算テーブルあるんだから、それ見りゃわかるだろうに。

277:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 10:53:48.49 i9SoMcYS0.net
>>266
TOEIC満点は英検1級より上だぞ

278:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 10:55:59.30 4tTfzNfX0.net
>>240
賢者発見

279:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 11:30:30.40 F36p1B8bK.net
俺はコイツが統括責任者に思えて仕方がないのだが...。別人だったらすまん。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
(ワッチョイW 3133-O8xc)

280:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 11:33:46.82 i9SoMcYS0.net
なんの統括??。。

281:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 11:38:55.93 F36p1B8bK.net
>>271
あ、ごめんね。別人だったのね。去年準1級スレで英検統括責任者をなのり散々あらして1級スレにまで入り込んで騒いでた奴がいたわけ。復活したのかとオモタwすまん

282:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 13:56:59.38 r+F9td3L0.net
あんな糞みたいな英作しか書けなかったのが情けない
試験中はいいアイデアが出ない

283:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 14:36:51.28 Nxcxs0zH0.net
>>273
どんな感じのこと書いたの?

284:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 15:37:35.13 r+F9td3L0.net
155ですが

285:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 16:16:42.84 /PkIarUO0.net
toeic満点だけとかマジ意味ない
toeic860
英検1級
彼女金髪
外資系勤務とかの方が色んな意味でスペック高い

286:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 16:53:06.81 gUGZHOBOM.net
まあTOEIC LR満点より、TOEIC S9割取れる人の方が圧倒的に英語ペラペラ感あって一般人の前では尊敬されるでしょうね

287:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 19:50:55.94 qTx611I0M.net
>>155
書ききれればいいけどこれ書きにくいよね

288:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 20:07:14.03 EfiWwfEOp.net
旺文社の英作文本はそんなにレベル高くないように思う
なんか同じ表現多いし

289:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 20:39:23.07 iGOpoS030.net
>>275 = >>155 ね
>>156 >>163
みたいな反論したのは俺だけど、その程度の論点でいいんじゃないか?
前に書いたようにリベラルは理想主義だから現実離れしていて
だからいとも簡単に反論出来るんだけど、リベラルな採点者が多いだろうし
何かの企みがあってリベラルやってる採点者なら「おお!馬鹿な奴!」と喜ばれて
良い点付けてもらえるかもしれないし、洗脳されたリベラルが採点者なら
「素晴らしい!」と高得点付けてもらえるかも分からないよ。
実際のところ、豪州やカナダや米民主党などリベラル思考な政府に、中国が入り込んで
Silent Invasionして取り込んでいくんだけどね。
日本の場合は、女に弱い政治家が取り込まれてる。女に弱い政治家は金にも弱いからね。
与党のそういう政治家が中国や韓国に取り込まれてるというところ。

290:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 20:40:15.79 iGOpoS030.net
>>240=俺だけど
一週間前の今頃からパス単の復習をしたんだよな。4か月ぶりにやって
4日で復習出来たものだと思う。キワモノ扱いされがちだけど
語呂合わせで覚えると定着が全然違うよ。
indiscretion 良いんです、これションベンのような軽率な言動
みたいな強引なゴロでも。覚えてから何度か回しているうちに
語呂を介さなくても記憶に定着してるし、忘れても
語呂で覚えなおせば簡単に再度すぐさま記憶に残る。

291:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 22:50:41.63 AD/Doz5y0.net
>>281
私は一切語呂合わせ無し。etymology的に学習。
どうしても覚えられないものは、丸暗記でしたが。

292:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 22:51:14.19 bjoSP/J9r.net
within three sentences,please.

293:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 23:43:20.45 F36p1B8bK.net
(ワッチョイW 3133-O8xc) ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
やっぱ統括責任者確定だろ。朝一回煽ってみたらすぐ�


294:ス応してそれ以来出てこない。



295:名無しさん@英語勉強中
19/01/30 23:50:22.94 JPS4qb340.net
>>281
ゴロ合わせでの暗記はバカのやる事だと思っていたが、お前のような天才もいるんだな

296:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 06:51:37.31 KaBLSWMr0.net
>>284
俺は準1受けたことがないっての

297:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 07:04:44.97 WQkXQfVLK.net
あ、マジで?

298:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 11:48:46.83 WQkXQfVLK.net
当スレは英検準1級所持者で英検1級の取得を目指す者及び英検1級既得者以外の参加・発言は認めない。またTOEICスコアでの換算により英検準1級・1級相当というのも同様に認めない。

299:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 11:59:45.69 WQkXQfVLK.net
また最近は居ないようだが帰国組や滞在経験者の参加・発言も不要だ。帰国子女などは親の都合上で育った環境が英語習得を後押ししただけだ。純ジャパで英検1級を取得できる者以外の発言・アドバイスは何らの意味も持たない。

300:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 12:19:09.08 Pwg+Nbkex.net
視野狭窄というか帰国子女に対して歪んだコンプレックス抱えているんですね
英語学習の方法なんて十人十色
自分には合わないと思ったらスルーすればよいだけじゃない
純ジャパのやり方が絶対でもない
帰国子女の経験が役に立つかもしれない
なぜ排除する必要があるのか

301:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 12:25:17.80 9a8QbN5k0.net
当スレは以下を禁ずる
誹謗中傷
ガラケーでの使用

302:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 12:29:10.83 rfFYQTPxa.net
1級受けるのに準1を経由するかどうかってのも個人の自由だしな
別に準1なんて特段難しいわけでもないからすっ飛ばしてもいいし

303:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 12:30:41.90 Ph1otJVJr.net
帰国子女も意外と参考になるから困る

304:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 12:31:15.73 GeXklar20.net
下のような発言する奴。。。。。。。。。
199 名前:名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKce-5m3i)[sage] 投稿日:2018/11/15(木) 23:10:33.16 ID:oqKq3v29K [1/3]
マジ自分の英語力に惚れるわw 話すネイティヴ全員オレがアメリカ育ちか帰国者だと言ってくる。曰わく発音は完全にAmerican intonationらしい。自信が付くな。前にカラオケに一緒に行ったアメリカ人も驚いてた。ちな俺は純ジャパ留学経験も滞在経験も一切ない。

305:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 12:32:42.26 Ph1otJVJr.net
>>294
自慢したくて我慢できない子
わざわざ相手する価値ないでしょ

306:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 12:46:58.03 Bm6kFn5o0.net
何でこうも上から目線になれるかね?
自分の意見が全てと思ってるのかな?
自信過剰で自己中心的な人は手に負えない。
英語力ないのにこの人。

307:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 13:06:07.38 yIopKgKhd.net
そもそも一次通ってるかも相当怪しいんだけど、二次の勉強ってどうやればいいのかわからない
準一の時は結局無勉でギリ合格だったけど、一級はさすがに何かしらやらないとまずいはず…

308:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 14:25:05.11 WQkXQfVLK.net
>>297
瞬間英作が役には立つ。書ける奴は喋れるし喋れる奴は書ける。日本語でも同じ。後俺がやってる訓練は時事的な話題やなんかについて自分で意見するのをやってる。無論相手はいない。

309:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 14:40:14.85 yIopKgKhd.net
>>298
トンクス
瞬間英作文は前から興味あったからこの機会に手出してみるわ

310:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 14:42:56.60 Ph1otJVJr.net
わしもアプリ持ってたなあ
やろうかな


311:



312:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 15:57:57.77 WQkXQfVLK.net
書けない奴(意見がまとまらない奴)は喋れない。書ける奴(頭の中で考えた事の整理ができる奴)は喋れる。

313:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 18:49:22.63 ifoAj34xH.net
>>289 現実は二次試験に来るやつの殆どが国内組ではない。二次試験会場に行けばわかる。おっさん おばさんは一次でほぼ全滅。10代の若者ばかり。発音はネイティブの英語そのもの。途中棄権したくなったが あいつらは日本じゃ英検2級クラスだと思って気軽に参加。合格。

314:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 18:54:11.99 r3XeEEPAM.net
>>302
お前の現実は年収200万円のタクシー運転手だろ
しかも友達いない

315:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 18:55:34.89 hQdSwu5IH.net
>>303 ははは。うるさい ! 帰国。

316:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 19:08:46.95 /v7BiH4x0.net
>>302
2次試験受けたらわかるけど1級は年齢層高いわ
おまえ1級受かってないよねwww

317:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 19:11:49.64 IVhwYCzN0.net
>>302
A日程なのでは?

318:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 19:20:33.05 hQdSwu5IH.net
俺はAとB 別れてる直前の時受かった。そうだな 今は ABに別れているんだな。忘れていた。すまない。

319:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 19:22:22.56 DV4B/HIVr.net
素点で50だったけど イッチーの面接大特訓買った。ダメでも6月に向けて2次対策同時進行する。

320:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 19:22:44.49 RWZdUpQkH.net
「別れる」 だな 「て」はいらないな。変換ミス

321:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 19:30:59.46 1ZYmbzoCH.net
>>305 じゃお前 ジジイだな。頑張れ ! 礼は要らぬ。

322:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 19:32:59.51 1ZYmbzoCH.net
>>306 成る程。鋭い。でも上記の理由だ。THX。

323:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 20:34:45.57 ZpQoSp09p.net
>>310
地方ではAとかBとか関係なく爺さんマジってたよ
白髪の爺さんやら

324:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 20:35:56.44 ZpQoSp09p.net
>>307
苦し紛れにしか聞こえない笑
ホントに1級ホルダーなの?

325:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 21:47:49.24 mLqAiOstH.net
>>313 From the way you carry things, I can assume you’ve already taken the test multiple times, the interview test included. Glad I could pass the test much earlier then you. hehehe.

326:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 21:48:21.25 mLqAiOstH.net
I live in Setagaya Tokyo. Come and take the test in Tokyo once in a while.
100% Fun is guaranteed. Hope I no longer look like an idiot. lol.

327:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 21:54:17.52 WQkXQfVLK.net
てかジジイはまだ大人しく試験受けてたが中途半端に初老のおっさんとかマジ勘弁してほしいわw せき払いやらうなったりやらあくびやら集中力だいぶもってかれたわ笑

328:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 22:09:19.14 /v7BiH4x0.net
>>316
いや、学生の方が配慮がない
風邪ひいてマスクせずに咳したりうるさかった
まさにおまえみたいな社会経験なしの常識ないやつのことさ笑

329:性
19/01/31 22:19:51.76 IzIsJuDt0.net
漫画を読んでしまった。
少しだけでも聖書の音読をやるぜ。
さぁ、やるぞ、やるぞ、やるぞ。

330:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 22:21:41.36 dSEZc


331:jZ80.net



332:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 22:42:55.92 3SW6ScgJ0.net
オーストラリアIPアドレスの世田谷在住っていったい何よ?
こいつ、テスト前日に発狂してたキモイおっさんだろ。
巣に帰って韓国マンセーしてこい。

333:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 22:42:57.28 OLQe/7Nq0.net
タクシーちゃんは何かあるとこの英検一級スレに駆け込んで合格者としての自分を確認して辛い現実に戻って行く。

334:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 23:09:43.35 WQkXQfVLK.net
>>317
カスが一々絡んでくるな。貴様のような部外者が出入りできる板ではない。消えろガラクタ英語野郎。一生外国人の前でアゴがくがく震わせてろw

335:性
19/01/31 23:19:25.73 IzIsJuDt0.net
いや、漫画を読んでいるヒマはないよ。

336:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 23:22:27.36 ovmmyMM20.net
どうだっていいんだそんなこと
人の合格にとやかく言うことなんてない
自分の合格に不満なら満足できるまで精進すればいい

337:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 23:23:48.67 tTz1ZDCea.net
earlier then て間違いだよね
gmatで出てくるね
なんでthenて言うんだろう
教育レベルが低そうなイメージ
日本の英語教育を受けた人はしない間違い

338:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 23:27:18.97 /v7BiH4x0.net
>>322
今日も寒い中運転中かな?
酔っ払い客に絡まれてイライラしてんだろwww

339:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 23:39:27.65 gI2F0UPAa.net
英検1級って難しいんだな
資格難易度ランキング偏差値69だ

340:名無しさん@英語勉強中
19/01/31 23:47:51.47 WQkXQfVLK.net
>>326
アホ抜かすな。電車で帰宅中だわw

341:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 00:09:16.81 uP5qDQ1UK.net
>>290
コンプではない。帰国の奴のドヤった感じとかそのまたバカ親のドヤに輪を掛けて一々鼻に付く。それがウザい

342:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 01:01:35.63 LYlnP6DTM.net
toeicスレもそうだけど、
結果待つ間って、なんで学歴だの収入だのの話になるのか
試験結果への不安な気持ちの表れ?w

343:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 02:55:31.87 ztoWGhm+0.net
大問2のハリウッドのやつで、2段落目の4行目最後
なぜWhileなのかがわからない。
30の穴埋めが、”それら(の映画)は一貫して適用されません”が答えなら、
ガイドラインは提供されている”ので”になるはずで、逆説のWhileだとおかしくなる。

344:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 02:57:30.67 uP5qDQ1UK.net
妄想乙w

345:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 03:00:03.10 uP5qDQ1UK.net
ああ300番に対してな

346:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 03:01:09.63 uP5qDQ1UK.net
違う330番に対してな。

347:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 03:05:46.48 uP5qDQ1UK.net
急に目が冴えて寝付けなくなった。12日まで長いな。毎回英検受けた後こうだ。わかっちゃいるはずなのに気をもむ。

348:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 03:06:16.85 ztoWGhm+0.net
一貫して適用されないのは映画じゃなくてガイドラインのことか?
だとすると、ガイドラインが適用されず、公開が許可されていない内容に作り変えられてしまうがために
公開できなくなり、思ったような収益が得られないってことか。
でも中国の人はそういったことに反対しているのではないかで2段落目終了
って解釈でいいのかな?

349:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:07:00.44 KrbbrE+sM.net
>>335
出世もしないし金持ちにもなれないタイプだな

350:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:14:56.59 HmlqvP4S0.net
>>335
>急に目が冴えて寝付けなくなった。12日まで長いな。毎回英検受けた後こうだ。わかっちゃいるはずなのに気をもむ。
もうこいつマジできちがいやな(笑)

351:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:30:11.52 OZKMNrtI0.net
前スレに
毎食食べる前に単語覚えてたら苦痛なく覚えられた
ってレスあったけど、具体的に毎食前にどれくらい覚えるの?

352:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:37:11.41 YuUpQjGM0.net
あは
英語ができない理由を生まれた環境のせいにする
帰国子女に見下されないようにレッテルを貼ったり人格否定をする
典型的な劣等コンプレックスだよ

353:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:46:25.96 uP5qDQ1UK.net
>>337
>>338
てめえらみてえな絡む事しかできないアホくずは頼むから交通事故死してくれ。あと酔っ払って駅のホームから転落して電車に引かれるパターンでもいいや。一週間以内に必ずしね低脳

354:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:47:24.19 uP5qDQ1UK.net
>>340
てめえもだ死ね人間のクズ

355:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:49:18.16 uP5qDQ1UK.net
>>340
だれが英語が出来ないと言った。少なくとも貴様みたいなガラクタ英語野郎よりは全然できるわ無脳カス

356:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:49:48.64 uP5qDQ1UK.net
>>340
てめえも一週間以内に死ね

357:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:51:40.10 uP5qDQ1UK.net
>>340
英検に無関係なてめえらみてえなガラクタ英語野郎が出入りできる板ではない。二度と来るな!

358:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:55:23.82 uP5qDQ1UK.net
いいかてめえらよく聞け!英検1級とは無関係なアホくずやましてや英検を受けたことすらないような英語とは無縁な無脳カスは絶対にここへ来るな!!!!!

359:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 07:57:16.24 uP5qDQ1UK.net
あと今後一切俺に刃向かう奴がいてもガン無視全スルーだどんどんほざけ馬鹿ども

360:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 08:02:08.59 oYtJ4F1m0.net
>>335
大丈夫。受かっていますよ!

361:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 08:04:39.71 HmlqvP4S0.net
刃向かわれてると思ってたとはね(笑)
必死に噛みついて論破され続けてるのはどっちだろうな
可愛いいからもうしばらく書き込んでええよ

362:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 08:05:14.34 uP5qDQ1UK.net
>>348
どこのどなたかは知りませんが暖かい言葉をありがとう。そうなるといいのですが。

363:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 12:39:53.00 uPmPfMBt0.net
英語ができない人が受かるような甘い試験ではない。
実現不可能な夢を見るのは愚か。

364:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 12:44:47.47 uPmPfMBt0.net
また誹謗中傷して暴れてるな、とんでもなく暇なのか?

365:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 14:13:29.59 aokNYh2Kd.net
fruityな人だっけ?

366:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 14:24:47.52 qUXIiDcSr.net
あだ名がフルーティーって普通にかっこいいな

367:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 14:34:59.26 rQZECpCCM.net
フルーティーじゃ無理だろwwwwwwwww

368:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 15:19:35.87 YuUpQjGM0.net
>>336
ガイドラインはある
でもその適用に一貫性はない
すべての変更要求を満たしてもなお許可されないこともある
どんなことでも反対する可能性がある
文の構造がとれていない、代名詞が何を指しているのかがわからないのが課題なのでしょうか
英文法って、英文法の問題を解くためではなくて、英文を理解するために必要なのだと思っています

369:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 15:30:23.63 mjQEdker0.net
英作文が苦手な場合、旺文社やジャパンタイムズで出している英検1級用のライティング対策本をやる前に、
復習を兼ねて大学入試用の英作文の参考書(ドラゴンイングリッシュ、例解和文英訳教本など)を
少しやったほうがいいのかな?それともひたすら対策本のモデルエッセイなどを暗記するくらい読み込むべきか?

370:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 15:56:16.02 jzFRKu9HM.net
多読あるのみじゃないですかね。

371:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 15:59:17.58 c64g3acc0.net
>>339
パス単で知らない単語が約900。
試験まで60日として1日3食で合計180回。
つまり1食当たり5つの単語を”完全に”覚えるのをノルマにした。
試験前に復習したら150くらいは曖昧で、最後は90くらいにまで減った。
本番ではそれでも2つ間違えたのは以前に書いた通り。

372:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 16:15:02.59 qzuhzyuc0.net
>>357
大学入試用の英作文参考書と英検の英作文は毛色が違うので近道したいなら英検の作文用参考書やエッセイを書くための参考書(TOEFL Writing参考書、英語で意見を論理的に。。等)をおすすめします。
やってみるとわかるけど大学入試用の言い回しは英検1級のエッセイではほとんど使わない。

373:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 17:36:52.21 YuUpQjGM0.net
アウトプットの対策で読み込むというのがそもそも進む方向が違っている
私は時間がかかってもよいからまずは自力で書いてみることから始めました
その後に復習として参考書やネットを見ながら表現を直してエッセイを完成させます
これを繰り返していると書けるようになってきます

374:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 18:10:03.06 6wO+WPJ0M.net
一級目指すんだから
大坂さんみたいにペラペラ英語喋りたいわな。

375:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 18:24:16.80 KrbbrE+sM.net
>>362
一級はペラペラ未満でも受かる。ソースは俺。
周囲からペラペラと認められるレベルはversantのSCORE80/90はないとな

376:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 19:11:06.76 qzuhzyuc0.net
>>362
ネイティブみたいになりたいならそれと同じような環境にいないと無理。
英検1級合格者の大多数はその域には達していない。
順序が逆。英検1級に合格してからペラペラになりたいならそのような努力を積めばなんとかなるかも。

377:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 19:16:46.81 aokNYh2Kd.net
>>362
独り言言うか日記書くとペラペラになれるって、たくさんの人が言ってるよ。

378:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 19:36:02.74 w3lXbnb50.net
じゃあみんなでこれから英語で5ちゃんレスしよう!
私から
I hope everybody become hapopy!

379:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 19:39:16.43 OZKMNrtI0.net
英検CBTの案内キタ━━(゚∀゚)━━!!

英検2級までしかねぇぇえええええ/(^o^)\

380:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 19:39:51.63 OZKMNrtI0.net
>>359
c⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...

381:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 20:29:06.52 aokNYh2Kd.net
I hope everyone become fluent

382:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 20:46:17.54 dlsl3jJS0.net
>>345
おまえみたいな自称1級ホルダーがくるとこじゃない

383:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 21:35:53.60 zXLJEujT0.net
>>362
彼女は日本語はどうなの w

384:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 21:52:43.20 OZKMNrtI0.net
>>371
リスニングは完璧やぞ

385:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 22:20:41.25 ztoWGhm+0.net
リスニング大問1のNo.2で、You mean I can'tの次の母親の発言の意図が分からないです。
解説お願いできないですか?

386:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:05:44.52 uP5qDQ1UK.net
>>369
その程度の英語しかも文章(爆笑)しか書けん奴が俺の事ディスるとかありえねえわ死ねクズアホ

387:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:06:44.95 Esjy3tY9a.net
>>373
あの会話の内容は確か、
母「おい、仕事探しどうした?」
息子「あれは一時休戦。」
母「なにやってんねん。はよ探せや」
息子「休憩させてや」
母「卒業したらどないすんねん。おとんがお前の部屋使ってるぞ」
息子「どうしようもないってか」
母「休んでる場合かって言ってんねん」
って感じの会話だったよね?
つまり、つべこべ言わず


388:に仕事探し続けろやって意味で2番が正解だったと思う。 違ったら誰か訂正よろしく!



389:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:07:06.98 uP5qDQ1UK.net
>>355
おめえもだ!衝突炎上事故死しろ!

390:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:19:50.16 qzuhzyuc0.net
>>373
あてにならないわよ って意味でしょ。
仮定法で私があなただったらあてにしませんってことで元の自分の部屋が使えると考えないほうがいいと言っている。

391:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:20:17.90 aokNYh2Kd.net
>>379
フルーティ、それを英語で書いてよ。

392:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:27:52.94 qzuhzyuc0.net
>>376
誹謗中傷する奴は退場しろ。

393:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:28:54.84 oYtJ4F1m0.net
>>378
>>379に質問している?

394:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:36:51.34 qzuhzyuc0.net
>>378
アンカーが違うよ

395:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:37:25.61 aokNYh2Kd.net
379、380
レス番号間違えた。ごめん。

396:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 23:57:15.61 iDdtEBgL0.net
初受験の前回は、ライティングの設問勘違いしてて、サポーティングリーズンを二つしか書かなかった。
20点だった。
今回はちゃんと3つ理由を書いたけど、何点だろうか。

397:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 00:01:03.10 h8iinlxh0.net
英作文でぶっ飛ばない限り合格しないだろけど
1週間十分休んだし、面接の対策しておこうかな。

398:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 01:21:06.11 zRRpd08ed.net
>>374
The less of you the better.

399:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 01:48:32.03 BUYhjnLKM.net
つうかreason二つでも20点もらえるのか
おもいっきしthree reasons って指示されてるから0点になってもおかしくなさそうだけど
甘いんだな

400:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 02:06:48.78 6/uBWbxH00202.net
>>386
甘かっただけかー
今回3つ書いたことにより点数があがれば一次突破の可能性あるんだけど…

401:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 02:13:26.13 BUYhjnLKM0202.net
そんな激しく指示無視してても20もらえる出来なら
3つ書いたなら満点近くもらえててもおかしくないんじゃないの?w知らんけど

402:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 02:19:35.61 6/uBWbxH00202.net
>>388
そうだったらいいな笑
気持ちがなんだか楽になりました。
ほかの出来が芳しくなく、多分ダメですが、なんだか12日の発表までおとなしく待とうと思います。
ありがとうございます。

403:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 19:12:14.80 AwYhiXt300202.net
>>377
ありがとうございます。
なるほど!仮定法が入っていたのか。
その部分は聞き取れなくても正答できる問題ですが、
実際試験中にそこまで聞き取れるものなんですかね?

404:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 19:52:54.03 AaKKbMTj00202.net
>>390
I wouldn't (count [bet] on it).
は相手に穏やかに反対するときの定型表現なので、そういうのを知っていればわかります。
ちなみに、「よくばり「英作文」の例文にもあります。

405:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 21:37:14.37 9F6qFY+jK0202.net
>>378
何日も前の揚げ足取って何日食い付いてんだ無脳カス コイツは幼稚園児程度の知能しかない幼稚園児レベルのいじめっ子(超絶大爆笑)脇腹が痛えわwww

406:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 22:12:58.99 AaKKbMTj0.net
>>392
複数回指摘されても間違えを認めてなかったけど、自分が間違ってたことは理解できたの?

407:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 23:37:08.10 h8iinlxh0.net
>>388
俺が初めて受験した時、三つの根拠を示さないといけないという指定があると知らなかったので
ダラダラ書いてしまったけど、受験生平均点と合格者平均点の間の点数だったよ。
23くらいはもらったと思うけど。

408:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 00:26:01.50 ubw/5mS9M.net
まじ


409:かよ じゃあ、勝手に軽くテーマ自体いじっても大丈夫そうだなw



410:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 04:36:03.12 TilsJ31TK.net
>>385
オメエがいなくなりゃさらにit would be far greater beneficialだわw 消えろカス

411:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 05:24:26.02 TilsJ31TK.net
コイツは中学英語の三人称もわからんアホくず
↓ ↓ ↓ ↓
369(1):名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9f-1W2h)(3/6) [sage] 2019/02/01(金) 20:29:06.52 aokNYh2Kd(3/5)NG
I hope everyone become fluent

412:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 06:02:22.08 TilsJ31TK.net
コイツは中学英語の三人称もわからんアホくず しかもその分際で何日も俺に張り付いて生意気にディスった奴悔しかったらライティング採点で28点以上取れる英作文書いてアップしろやボケ
↓ ↓ ↓ ↓
369(1):名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd9f-1W2h)(3/6) [sage] 2019/02/01(金) 20:29:06.52 aokNYh2Kd(3/5)NG
I hope everyone become fluent

413:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 06:16:59.41 TilsJ31TK.net
またこれに対して誹謗中傷だなんだ言うアホが湧いてくるんだろうが先に俺のことを誹謗中傷してけしかけてきたのはコイツらだからな。この野郎はソイツらのうちの1人だ。俺は売られたケンカを買ったまでだ。

414:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 12:00:07.08 CFA3CADdM.net
今の英検の合格判定方式って各技能での足切り(合格最低点)って設定されてるの?

415:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 12:05:06.78 TilsJ31TK.net
>>400
勿論あるよ。1級は2028(1次の場合)

416:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 12:06:02.06 TilsJ31TK.net
>>400
あごめん。各技能だよね。それならないです。

417:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 14:40:08.74 kvHavvbd0.net
東京都 英検「準」1級
中学48.0% 高校72.6%
1級は、推して知るべし

418:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 14:56:10.62 FbxKmjYV0.net
銃は大量破壊兵器に分類されないのですか?
あれだって一気に20~30人は殺れるのに

419:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 15:03:17.85 4J+WvtKt0.net
20~30は大量ではない

420:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 17:21:05.75 kvHavvbd0.net
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

421:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 23:05:01.47 QGyk/IaXp.net
受験やTOEICの指導をしている予備校講師の先生が
今回の英検の語彙問題を解いている動画をYouTubeで見かけたんだけど
選択肢の単語の意味がわからないものがいくつかあってびっくりした

422:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 23:17:38.32 uwNkf2NSa.net
悲報 元ガラプのワイ本日愛用のガラケがついにその一生を終える 本日只今よりスマホである 

423:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 23:20:00.89 4J+WvtKt0.net
わざわざ動画まで撮って語彙問題を解く講師って明らかにバカだろ

424:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 23:49:45.01 xSNVyGfw0.net
>>398
BON JOVI, "She don't know me"
The Beetles , "She's got a ticket to ride, but she don't care."

425:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 23:52:43.47 8Gh5d0a10.net
>>410
俺の米国人の同僚は歌詞は文法を無視することが多いって言ってたぞ。
そりゃそうだろ。リズムに歌詞をうまく乗せないといけないんだから。

426:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 23:56:02.12 8Gh5d0a10.net
同じくビートルズのblackbirdの歌詞
You were only waiting for this moment to arise
がなんで完了形じゃなくて過去形なんだ?
って聞いた時にそう言われた。
ちなみにblackbirdは、年代的に、
公民権運動を戦ってきた黒人を意味している。

427:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 00:01:07.86 LmVHLs0g0.net
>>412
公民権といえば
It is rather for us to be here dedicated to the great task remaining before us
-- that from these honored dead we take increased devotion to that cause for which they gave the last full measure of devotion --
that we here highly resolve that these dead shall not have died in vain
-- that this nation, under God, shall have a new birth of freedom --
and that government of the people, by the people, for the people, shall not perish from the earth.
Abraham Lincoln

428:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 00:18:01.67 CP3ooEsS0.net
>>408
Are you Garakei?

429:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 00:20:47.90 VU/xbNH/0.net
>>408
ガラケーついに壊れたか?

430:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 00:32:28.34 avof6znea.net
ついに逝ったわw

431:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 01:13:14.00 qBQZHhkMK.net
冗談

432:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 08:51:07.77 iIaIS89ar.net
今TOEIC見たら簡単すぎて失笑するなあ

433:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 08:54:50.11 TrwfcnL80.net
>>416
ガラケーの影武者じゃないか。本物は、>>417健在

434:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 09:39:02.08 uRpAD1tv0.net
>>410
She has got でしょおかしいの?イギリス英語なら got は過去分詞でいいと思うけど。

435:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 10:48:57.53 IoLSuo6Za.net
dontの方では

436:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 17:00:30.06 h1OfAXDl0.net
>>407
英検一級の指導じゃ生徒少なすぎて儲からんも
先生も普段は 二級 準一レベルにシフトせざるおえない

437:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 17:36:25.86 868RUQH60.net
2017年第2回にパスしましたが、今回の問題を解いてみたところ、語彙25
/25、長文14/16でした。
今回は、語彙が易しめに感じました。
特に、熟語は選択肢の多くがパス単に載っており、パス単に載ってないものでも過去問で出ていました。
Rは平均点が高くなるのではないでしょうか。

438:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 17:46:30.16 TrwfcnL80.net
>>423
R30が多めのようなので、従来ならば685前後のところ、今回は680未満と予想します

439:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 17:53:28.41 TrwfcnL80.net
R30=679か、と

440:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 17:59:36.50 fJ39WF0Ia.net
>>424
悲しいことを言わないでくれ。できれば690ほしいんだよ(*´-`)

441:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 19:15:10.00 /aJ5CPTk0.net
今回はRが易しめっていう人多いね。ってことはそうなのでは。

442:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 19:45:52.06 PkiriTohF.net
リスニングのパート2難しすぎだろ何一つ理解できねーわ
Rで出るようなレベルの文聞かされてるかんじ

443:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 20:19:21.65 TrwfcnL80.net
>>426
2018-1の合格者ですが、私も2016-1で、あと3点で落とされたときは目を疑いました。
多くの受験者が当落線上にひしめいているのでしょうね。気持ち、お察しします。

444:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 20:53:12.12 ItryMjHfa.net
>>428
偏ったリスニング力のワイ、むしろpart2の方が得意やし好きなんやが...

445:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 21:46:16.04 OGSdy7OX0.net
前回9月は過去問でRを7-8回分やったからな。
それで29点。
今回直前4日ほどパス単復習しただけ。
それで単語が18点しか取れなかったのにRで30点。
Rは優しかったのかも�


446:オれない。



447:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 21:49:43.54 OGSdy7OX0.net
ハリウッド映画に中国の影響力が増していて
コンテンツが中国仕様になってるだとか
フリーチベットを訴えたリチャードギアが干されただとか
有名な話だから簡単に読めたと言えば読めた。
これまでみたいによく分からない世界史の話ばかりだったら
手間取ってただろうな。

448:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 22:04:36.67 STChVuRwd.net
今回のリーディング、理系の話が無くて楽だった
最後の自作自演のテロがどうとかは読みにくかったけど。選択肢も含め

449:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 22:10:06.52 0+BZQvkg0.net
この試験絶対世界史やってたやつが有利だよな
ワイ理系だから不利
今回ダーウィンがなんたらとか出てたけど理系というか心理学ぽかったし

450:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 23:05:48.21 sa3XqlbLa.net
読解の三問目は近現代の政治運動的な文章ばかりだよな

451:名無しさん@英語勉強中
19/02/04 23:49:04.54 OGSdy7OX0.net
>>435
言われてみればそうなのかも分からない。
これは欧州の移民問題か。
Enoch Powellなんて知らなかったけど
今EUが抱えてる問題と似ているから、読みやすかった。
ハリウッドと中国が3問中全問正解
欧州と移民問題も3問中全問正解。
この二つの問題が本当に楽だったし得した。

452:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 00:33:22.77 YQS08SNad.net
たまに世界史詳しい人は本文読まなくても解ける問題あったよね
言語と感情、ストックホルムシンドロームも本文は常識の範囲の話だった

453:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 00:37:42.65 f8OhxsuUM.net
頼む、R易化は嘘であってくれ
例年並ならW24有れば通るはずなんだ

454:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 10:59:07.35 NsAvfKWRa.net
1級二次                 試験官:What opinion do you have about the issue of detrimental waste particulary in developed countries?

455:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 11:02:21.64 b1l2l57F0.net
理系で本文読まなくて解ける問題はめったにない
見開き4問のやつでマンモスを蘇らせられるかもしれないとかいう奴ででてそれくらいしかしらない

456:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 11:50:34.50 6KrnvlVRa.net
>>439続き              
受験者:Well,I think we have to reduce toxic waste such as industrial wastes as much
as possible. In addition,we may have to realize the way to dispense with household
garbage such as plastic materials. Otherwise, lives on earth will die out eventually in
the future.

457:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 16:56:04.44 22klNtRG0.net
1/27 1次試験
2/5          ←★今ここ!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

458:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 17:42:43.09 4EVV2AyH0.net
よし

459:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 18:25:29.57 8X1RdaHoa.net
B日程の奴らってずるいよな
A日程よりも1週間長く対策できるし、卑怯だわ

460:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 18:29:35.10 0pEgBRms0.net
>>423
熟語も過去問の使い回しなの?

461:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 18:53:55.45 Oir6mNt00.net
いつから起算して1週間長いって言ってる?

462:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 18:59:37.27 OMZa28pPH.net
B日程にするために受験地住んでるところから変えたことある

463:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 21:02:04.64 J5EeFb/80.net
>>447
関西の大人は、A日程(京都)とB日程(大阪)を実質選べていいですね。
関東も神奈川をA日程にするくらいの配慮が欲しいですね。

464:名無しさん@英語勉強中
19/02/05 21:05:26.31 KcmE0U2N0.net
今、ジャパンタイムズから出た英英単語集を書店で見てきた。
2巻合わせて2000語で、ほとんどがパス単とかぶってるって感じだな。
ページの左部分に英語解説と例文が載ってたかな?
だから覚えたかどうか確認する時に
その英語解説やら例文が邪魔になるかもしれないけど
パス単やった後に確認の意味でやるのもいいのかな?
熟語は全く載ってなかった。

465:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 01:21:16.55 UbiS6kho0.net
>>445
sit in for, chime in, scoot overは、過去問に出ていた。
あとの熟語は、ほとんどパス単に出ている。
ちなみに、第12問の正答肢のprowessは、パス単には出ていないけど、SVL.Vol4に載っている(まあ、この問題は、prowessの意味を知らなくても消去法で解けるけどね)。

466:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 02:29:18.74 7OLd/cq60.net
>>444
でもB日程になってる都会は外資系企業勤務の人その他英語使いの社会人が
多くて、純粋に国内で勉強してる受験者が劣って見えるのではないかという不安が
付きまとう

467:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 07:55:49.03 EnMmRkb30.net
>>451
そ、そうだったのか!
純国産、独学自力でなんとか合格した自分をほめてやりたい><

468:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 07:56:44.54 EnMmRkb30.net
1/27 1次試験
2/6       ←★今ここ!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

469:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 08:42:26.09 13WnfMXQa.net
ちな>>439>>441の発信は元ガラプのワイな

470:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 11:26:36.76 N3XPYnj/a.net
しかしいつまでたっても12日来ないな(*´-`)

471:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 15:55:19.84 LSkBeHwN0.net
変態仮面も持ってる英検一級憧れます!

472:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 17:01:06.69 5OSU5nBU0.net
>>450
なるほど!有益な情報あざす!

473:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 20:58:12.96 csM37uDya.net
>>444
しかも合格点俺が受けたときの素点でAが28でBが26だったぜ
Aってメリット一つでもあんのだろうか

474:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:02:40.15 UWkP4c2Rd.net
1次通ってるにしろダメにしろ会話も多少は手付けないとなと思ってDMM英会話やってみたんだけど全然話せなかったわ
I like 〇〇 the best.とThank you.しか喋ってない気がする
一応準一は持ってるのにネイティブ相手だとこのレベルなのか…

475:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:13:54.43 EnMmRkb30.net
>>458
Aは、お子様・若者メインじゃなかったっけ?

476:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:25:06.03 VaQjKCKY0.net
英作の出来が悪いと発表まで絶望しかないな

477:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:36:16.59 UWkP4c2Rd.net
>>461
俺も謙遜抜きで英作は壊滅だわ
完全な絶望ならまだいいんだけど受験者平均と合格者平均の間くらいあれば一次は通るから希望を捨てきれないんだよなぁ…

478:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:36:51.41 LSkBeHwN0.net
>>459
当たり前だけど読む書く聞く話すの4技能てそれぞれ全然別の技能なんだよね
結局話す技能は話さなきゃ伸びていかない

479:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 21:38:13.32 UWkP4c2Rd.net
>>463
ほんと痛感したわ
しばらくは日本人講師の人にやってもらう…

480:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 23:05:32.54 4TQuSqo+0.net
>>469
DMMで日本人講師に教えてもらうくらいなら東欧の非ネイティブのほうがいいぞ。
帰国子女の日本人講師より、留学経験のない非ネイティブのほうが英語のレベルが高い。
英会話については、俺


481:は慣れだと思ってる。日本人講師から1コマ習う費用で 非ネイティブから3コマ習える。3倍練習したほうがいいに決まってる。



482:名無しさん@英語勉強中
19/02/06 23:06:09.76 4TQuSqo+0.net
>>464
アンカーミス

483:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 15:44:11.23 0A0bsHkqd.net
>>398
他の人と間違えてない?
三人称の文章は書いてない
1フルーティな人だっけ
2フルーティそれを日本語で言ってよ
3The less of you the better
この3つしか話しかけてない。

484:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 15:50:09.48 0A0bsHkqd.net
>>467
あーeveryone becomes ね
その程度で鬼の首取ったようにw
フルーティよりましーwww
Shut the fuck up.

485:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 16:14:37.78 tQDdtoSia.net
>>468
いやいや中学英語が理解出来てない時点で終わってんだろwe

486:性
19/02/07 17:31:19.09 taXVmL2f0.net
地元の集団ストーカーに叩き起こされて、眠い。
家庭内集団ストーカーのおかげで胃が痛い。
ストレスで胃に穴が空きそうだ。

もう、自民党と公明党の悪口は投稿しませんので、
豊川市の集団ストーカーは性を解放して下さい。
お願いします。

487:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 21:19:39.44 yfOG63I10.net
>>470
お前、精神病院に入院する金ないのか?

488:名無しさん@英語勉強中
19/02/08 01:05:00.96 El5wsjgO0.net
>>398
hopeの後では基本、仮定法現在は使わないが、
シェークスピアなどに使用例はある。
URLリンク(books.google.co.uk)
I kissed it (the bracelet)
I hope it be not gone to tell my lord
That I kiss aught but he,"

489:名無しさん@英語勉強中
19/02/08 19:45:09.93 uX7TJOWC0.net
1/27 1次試験
2/8       ←★今ここ!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

490:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 20:36:15.77 SYN2rYb4a.net
いよいよ明明後日か
どーだろーなー

491:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 21:03:58.10 O+W/ZZmPr.net
全裸待機モード突入!

492:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 22:26:02.38 8geevAJw0.net
しまなみのケンさんの動画で二次対策の説明してくれてたけど。
いっちーの大特訓を暗記しようとせず2周読んだだけで合格って…
結局 あの人留学してるから元々ある程度喋れたんだろうな。
あと、2周って言っても、1日にめちゃくちゃ時間費やした上での2周なんだろうな。
別の人のブログでも 文章丸暗記はしませんでしたってのがあったけど、旦那さんがアメリカ人なんだよね…
実際 2周ってのやってみたけど何も残ってないわ。

493:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 22:29:56.10 Ys8wZIiC0.net
まあ普通は2周じゃ無理だよね
俺は面接大特訓の頻出テーマ(政治経済社会問題、科学技術系)に絞って何度も音読して暗記したら初見のテーマでもすぐに意見を言えるようになったわ

494:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 22:54:32.65 lovQdHXsr.net
日本語の小論文を暗記するやつはいないからなぁ
英語話せないのに英検一級受けようとするって歪なよね
変態の香りがする
日本の英語教育の犠牲者

495:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 00:44:29.60 gxxSuGRa0.net
大特訓買って受かったけどあまり読まなかったな
巻末のトピックカードをコピーして


496:切り取ってシャッフルして5枚取り出して それで毎日2回ずつ×1ヶ月ちょっと本番形式で時間測りながらやってたくらい 準1の二次通る力あるなら深く考えずにいきなり本番形式で練習に入っても100回もやる頃には1級ギリ合格レベルになってるのでは 慣れこそ全てだと思う



497:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 00:46:09.95 Kmcu3mWR0.net
二次で質疑応答ならいくらでも話せるけど
2分のショートスピーチになるときついな。
ショートスピーチでも複数の根拠を示さないといけないって形なの?
それだと正直、難しい。
ダラダラ話しながら最後は結論に持っていくのなら、まだ出来そうな気もする。

498:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 00:52:44.70 Kmcu3mWR0.net
トピックを持ちながら話すのなら、ダラダラなら話せるかもしれないけど
質疑応答なら
話している最中に「あれ?俺、今何を話してるんだ?」
ってなることがある。
オンライン英会話で、そういうのが時々ある。
それで、応答を止めるんだけど
講師は「素晴らしい」と言ってくれる。
俺は「この講師おそらく、何を的外れなことを言ってるんだ?ってのが
本心だろうな?」なんて思ってしまう。

499:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 07:37:08.44 2E4T5+goa.net
>>478
英検1級及び英検1級受験者に難癖をつけるような奴はスレに来るなボケ

500:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 09:09:35.54 FxCjHLeT0.net
1/27 1次試験
2/10       ←★今ここ!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

501:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 09:26:18.92 emzx85FQa.net
>>483
余計に歯がゆくなるw

502:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 10:28:56.23 R2kOwJVS0.net
JaneStyleのアプリ、
どこをタップしても長押ししても
この人にレスみたいな選択肢が見つからない…。

503:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 11:10:21.56 4Fs/hr9ea.net
>>485
字のあるところを普通に長押ししたら出来たよ

504:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 11:45:03.16 R2kOwJVS0.net
>>486
うそーん
ごめん 、当方iPhoneなんやけど、それAndroid版では?

505:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 11:51:22.35 S+OF+AlB0.net
そんなだから受からないんだよ

506:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 12:03:51.40 emzx85FQa.net
>>488
消えろ。

507:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 13:46:26.90 N8WCoYAFM.net
>>487
BB2Cおすすめ

508:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 17:51:28.17 IUG5+dPI0.net
さっき数学者の対談を読んでいたんだが、役にも立たないことをずっと考え続ける集中力
だけは凄いらしいな。だから数学者に惚れられるとストーカーどころじゃなくて一生追いかけられる
らしい。まあそのくらいキチガイみたいに英語の勉強に集中できたら一級くらいは屁の河童だな。

509:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 18:17:06.51 0HfEKDeF0.net
ストーカーどころじゃない理由になってないな
ストーカーも数学者も色々なんだろうけど
なんかこういう与太話懐かしい

510:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 18:58:49.11 61P555GPr.net
>>490
基本bb2c使ってるんやで~

511:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 21:49:01.32 KPeJIGmb0.net
素点がそのまま配点ってことを直前まで知らないで急いでパス単Bまでしかやらなくて試験受けたやつだが、
あれからC一週終わったぜ!

512:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 22:26:10.73 5eHWby2X0.net
つらい、、

513:名無しさん@英語勉強中
19/02/10 23:20:20.52 6yMQR9fm0.net
>>491
もしかして自分にはできないことを、役に立たない、無駄と評価することで自己を正当化しているのではりませんか?

514:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 11:48:59.41 4dCWE52B0.net
明日かー
先週末からインフルで 会社休んで寝


515:込んでたけど、そろそろ2次対策しなきゃ。 でも2次の日、出勤しないといけない日で、言えば休めるんだけど、インフルでこんだけ休んどいてまた休みくれって言い辛い。 まー落ちたらオールオッケーなんだけど。



516:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 12:49:45.30 xkwfVhK+0.net
1/27 1次試験
2/11       ←★今ここ!前日!!
2/12 合否閲覧
2/24 2次A
3/3  2次B

517:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 13:09:28.33 Ex2RUjZ60.net
明日何時でしたっけ?

518:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 13:59:39.06 Th1viZTD0.net
名古屋で二次試験受けた方いらっしゃいましたらどこの会場で何時くらいでした?
遠方から行く事になるので切符の予約したいので気になってます

519:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 14:30:54.53 IkjD+gUJa.net
明日12時発表か。ドキドキするな。

520:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 14:45:15.75 o+UvduAr0.net
>>500
布池外語専門学校だったと思います。2017年合格の者です。変わっていたらすみません

521:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 16:54:03.97 VKNgZl7Da.net
>>498
息が詰まりそうになりるわ。あおらないでくれ。(ToT)

522:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 17:45:36.05 RhKgwluA0.net
英ナビからじゃないと見れないんだっけ?
普通に英検サイトの個人ログインだと見れないって騒いでた人が前にいたような。
今回英検ナビからじゃない申し込み方だったから試しにログインしたら受験履歴がないから困ったな。

523:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 17:50:34.99 RhKgwluA0.net
連続でごめん。
英検サイトのトップページにある説明がよく分からない。
誰かわかる人いる?
英検サイトの個人ログインだと明日じゃなくて明後日にならないとわからないってこと?
英ナビ使ってなかったから申し込む時パスワードが思い出せなくて
普通に英検サイトで申し込んじゃった。後悔…

524:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 17:58:04.40 RhKgwluA0.net
連続でごめん②
緊張しすぎてテンパった質問してごめん。
多分 今は期間外だから見れないけど、明日になったら見れるってことだよね。
英検サイトからの申し込みでも英ナビに登録してたら見れるって解釈で大丈夫?

525:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 18:01:36.07 RhKgwluA0.net
連続でごめん③
英ナビに英検IDの登録ってのがあって、してみたら過去の結果が表示されるようになった。
今日やっといて良かった。
明日の12時過ぎてからワタワタするところだった。

526:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 18:13:42.60 tbcdSoh1M.net
あと18時間・・・

527:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 18:19:22.12 IkjD+gUJa.net
どこかで諦めがあるからかソワソワはしないな。
一次受かったら即面接の準備に入らないといけない、
それだけだ。

528:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 18:43:19.45 NZfU2Enfa.net
>>507
いやわかるよ
あれ、解りにくいね

529:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 21:58:10.20 AtqG90Lnd.net
今更だけど、英作文って大規模な破壊兵器の世界的削減が手のつけられる?ゴールか書けばいいんだよね?
みんな世界的平和より自国の利益の方を重視しがちだから、国によって状況が違うから、歴史的に失敗や事件がないとそういうのは始められないから
って書いたけど的外れ?

530:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:18:08.95 Zb2VUXgf0.net
合ってると思います!こっちは完全に問題文読み間違えて、禁止するべきか?と英作文書いたから2週間何にも手につかず、、

531:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:19:14.57 NZfU2Enfa.net
手のつけられるゴールか、じゃなくて、到達できるゴールか、じゃないのか

532:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:20:25.40 jVc1Crgl0.net
内容なんてトピックから外れていなければなんだってよいんだよ
構成とか表現文法を評価している

533:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:26:45.94 gVxRXDoVd.net
今更だけど、英作文って大規模な破壊兵器の世界的削減が手のつけられる?ゴールか書けばいいんだよね?
みんな世界的平和より自国の利益の方を重視しがちだから、国によって状況が違うから、歴史的に失敗や事件がないとそういうのは始められないから
って書いたけど的外れ?

534:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:37:44.63 Tcthu5w


535:T0.net



536:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:40:34.69 NZfU2Enfa.net
TOEICに対抗してスコア制にしたのはいいけど、問題形式や出題数を変えずに合格方式だけ変えたのは相当無理あるよなあ

537:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:47:07.55 2fZ6bc550.net
要するに英検協会が相当なバカ

538:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 22:50:14.61 Tcthu5wT0.net
L インフレ
R デフレ
W インフレ
が予想

539:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:04:05.77 kSP5kD7p0.net
TOEIC900超えたので、6月受けるためにこのスレに来ました。
まず何をすればよろしいでしょうかね?

540:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:07:47.18 MdKVxOv/0.net
対策語彙を3000くらい補強
文法、構文を徹底的に補強
英作文の書き方覚えて使える表現を少しずつ増やしていく
Lはリテンション能力高めて選択肢を素早く読み切れるように時間はかって練習

541:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:10:07.35 1TTY3jKqa.net
採点をブラックボックス化することによって合格率を簡単にいじれるようになった
文科省に忖度して、高校生のスコアが上がりましたよ~なんて統計も簡単に出せる

542:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:20:29.74 7J0PpoVL0.net
>>520
まず過去問1回分解いてみる

543:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:21:13.00 7J0PpoVL0.net
英検も所詮金儲けなんだからあまり期待しないほうがいいよ

544:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:25:55.46 xkwfVhK+0.net
>>522
1次と2次の合格率、切実に知りたいですよね。
昔は、出願者に対して10%くらいだったけど、今は15%くらいかもですね。

545:名無しさん@英語勉強中
19/02/11 23:51:34.06 HaeRYayi0.net
>>520
俺もその口だが、このスレでL495になってから来いって言われた


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch