【富田の英文読解100の原則】富田一彦【100原】at ENGLISH【富田の英文読解100の原則】富田一彦【100原】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト900:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13bc-+GDy) 20/05/27 09:18:59 tg0MyZYh0.net >>863 100原には書いてなかった記憶がある やってればわかることだけど 始めたばかりの人が気になるのもわかる 901:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db41-9Z5a) 20/05/27 09:38:30 s1JBu2Ig0.net 読解の原則では 1.まずピリオドまで目を通す 2.等位接続詞の発見と動詞の数を数える 3.等位接続詞の後ろを確認、前の形を探す、同じものを同列にする という前提があって 5.文中の動詞の数ー1=その文中の接続詞・関係詞の数 動詞-1=接続詞・関係詞は、算数で言えば「確かめ算」のようなもの もちろん、3で動詞の省略を見つけて補うことをしてるから、原則5も成り立つ 902:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sac5-yv01) 20/05/27 19:41:59 zEGkHRl+a.net 富田の入試英文法1はポイント集として超優秀なんだよなぁ 903:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b996-SAnM) 20/05/28 02:45:08 6/Gk0qSk0.net >>801 何100ページあるうちの一部分の切り貼りでそんなこと読み取るの時間の無駄だし分かるわけない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch