【富田の英文読解100の原則】富田一彦【100原】at ENGLISH【富田の英文読解100の原則】富田一彦【100原】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f92-66N7) 20/05/08 18:19:07 +kvODXEk0.net 永田は塾をたたまなくても良かったのに。 東進で働くより自分の塾の方が楽しいよね 801:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f6e-7oqX) 20/05/08 21:09:21 uPc9cgeQ0.net >>761 なるほど、我流で読んでいって、間違いのつど学習者が訂正する、そういう授業方法も一面の真実なんだな 勉強になった、ありがとう! 802:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f92-It54) 20/05/08 21:41:10 +kvODXEk0.net >>771 林の頃の有名本は、新釈現代文 だから、それを読んでみるといいよ。 803:名無しさん@英語勉強中 20/05/08 22:15:23.11 h0CzRTrrd.net >>771 ノートを見返してみると何度か繰り返し林が言っていたことに、 「こことここ対比ね、こことここ相同ね、 とさらっと私は言うけど 皆さんはもし気付いてなかったら 何故自分は気づくことが出来なくて 先生は気づけたのか そこを自分なりに考えて考えて軌道修正して下さいね」 「解法なんて与えられたものをそのまま使おうなんてできません。 自分なりに自分の形にアレンジして本番で使えるように取り込んでいくのです」 まあこんな感じの授業だったね だからなんらかの決まりきった方法論が欲しいような>>765 のような人からは人気が無いのは確かだと思う。 そのような教え方だから林修はそもそも上クラスしか持っていない ある程度できる人の点数を安定させるための授業だと思う 俺も点数があがったというよりも安定した傾向が強い 俺は理系で二次国語にあまり時間さけなかったから役立ったけどね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch