【富田の英文読解100の原則】富田一彦【100原】at ENGLISH【富田の英文読解100の原則】富田一彦【100原】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:名無しさん@英語勉強中 19/01/31 23:23:44.01 nq43BJmO0.net DVDと決定本、どっちが出る可能性は高いかな? 51:名無しさん@英語勉強中 19/02/01 20:45:54.52 oTjxN82H0.net 語学学習の価値はなくならない 代々木ゼミナール講師 富田一彦 2019/1/29付日本経済新聞 朝刊 英語の自動翻訳サービスが普及し、英語を学ぶ必要があるのかとの意見を聞く。 確かに便利なサービスだが、私はいささかも語学学習の意義が低下するとは思わない。 単に「英語ができないと国際化の流れに乗り遅れる」と言いたいのではない。 英語学習は思考力を鍛える上で良いという点を強調しておきたいのだ。 英語は発音とつづりを除けば論理的な言語だ。 複数形の場合は全ての語尾にsかesを付ければ良い。 フランス語だとパターンが多く(続きはソース元で) https://www.nikkei.com/article/DGKKZO40560320Y9A120C1KE8000/ 52:名無しさん@英語勉強中 19/02/01 22:04:12.10 wFWyLXLj0.net バカだなあ アメリカ人は語学ロクにやってないのに 優秀なやついるだろ ほんと月並みな切り口しかねえなw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch