スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 348at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 348 - 暇つぶし2ch376:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 03:22:08.69 fXQTn+OS0.net
>>354
まぁ実は俺も言われてみりゃどうなんだろと思ってたんだが(笑)、couldでも割と普通にいけるっぽい
タクシーの話なら文脈というか状況的に明らかだから恐らく普通に問題無い。
クーポンの話なら、その文だけ見ると全く同じになるので区別はつかないが、やはり文脈・状況的にどちらの意味になるか判断するんだろう。

377:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 04:25:33.40 99MoORXi0.net
>>359
ありがとー

378:三年英太郎
18/09/07 05:26:33.93 U8aYT8mfH.net
>>350
逆ですわ
You could grab a taxi.
これはタクシーを捕まえる(特殊)能力が
備わってるという意味になる。
過去の特定時の具体的な行為の達成には
could は使えない。
Could you grab a taxi?
could は否定文&疑問文では、上記の意味
も表せるので、タクシー拾えた?の意味で
つかえる。もっとも紛らわしいので
be able to を使うことを推奨されると
思うけども。

379:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 06:30:15.69 kF6UUXvv0.net
>>350
台風で、タクシーはつかまりにくいとあなたは思った。
だからあなたの本意は、「なかなかタクシーはつかまりにくかったとは
思うけど、★なんとか★ タクシーはつかまったの?」ってことだろ?
そういうときには
Did you manage to take a cab (または taxi)?
と言えばいいと思う。

380:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 07:06:55.84 rrbwFx1E0.net
「タクシー捕まえられたの?」の本意は「あの台風の中でタクシーが捕まえられるなんて意外」だと思うから
Amazing!!
でいいんじゃないかな

381:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 07:23:46.90 kF6UUXvv0.net
ああ、そうか。質問文じゃなくて、あくまでも驚きの言葉なんだな。
それなら、>>350 への回答を修正する。>>364 を参考にして、
So you managed to take a cab in all that storm, huh? Amazing!

382:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 07:29:24.47 fXQTn+OS0.net
なぜ参考にした(笑)(笑)(笑)

383:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 08:16:26.73 n76v3xNw0.net
>>269
私もアラフォーですが、アプリとネット媒体を中心に勉強してます。
まず中学英語から復習しました。この段階では初級者向けの本も読みました。
並行してある程度の単語をクイズ式のアプリで覚えてから
好きなジャンルについての英文を検索して読んで読解に慣れ、外国人アーティストなどのTwitterも読み、
次にリスニングアプリで耳を慣らしてから英語のポッドキャストを毎日聴くようにしたら
簡単な内容ならスクリプト無しで大体わかるようになりましたよ。

384:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 08:30:40.08 0jQUtuSyd.net
>>367
こういうの読むと勇気でる
おっさんになったら勉強しても無駄って風潮があるよな

385:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 08:44:59.27 n76v3xNw0.net
>>368
やりたいことはやればいいんですよ。
月並みな言い方ですが、何かを始めるとしたら今が一番若いんですから。
英語がわかるようになりたければ英語のものを沢山見聞きすればいいんです。ほんとそれだけだと思います。

386:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:28:08.02 UoLjq/TO0.net
自分なんてアラフォーなのに留学行くわ
独身だし何も捨てるものないしいつ死んでもいいと思ってるから出来るんだろうけど

387:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 12:53:49.61 rX974wdYd.net
会話文をスラスラ読めるようになればある程度力はつくかな?今は日本語訳みないと簡単な文でもわからないから辛いけど

388:黒羊
18/09/07 13:26:06.20 uuH6weTIM.net
couldを「できた」の意味で使うときは
単に「できた」状態を表すに過ぎない
be able toを過去形で使ったら
「できた」状態プラス「実際にそれをやった」という意味になる

389:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 14:33:56.54 MMH06pvu0.net
日本人はすぐcan/could youを使いたがるけど、そのほとんどの場合do/did youでいい。

390:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 15:12:38.04 kF6UUXvv0.net
>>372
それには、ちゃんとした根拠があるのだろうか?
俺には、どの本にもそんなことは書いていないような気がするし、
俺が見聞きしてきた could の使い方には、そういうことは
感じられなかった。もし根拠や証拠があるなら、どうか教えてほしい。
なお、数日前にあなたは So did you. に対応する疑問文としての 
So did you? という言い回しが存在すると言い切ったまま、
俺が「本当にそうだと言えるような例文を見聞きしたことがあるか?」と
尋ねても、あなたはそれには答えてくれなかった。他の人が
証拠らしきものを示してくれたが、それは根拠の薄いもので、
間違った証拠だったので、悪いけど俺はそれを無視した。

391:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 15:21:01.37 fXQTn+OS0.net
>>373
それでもcanを使いたい!!!

392:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 15:43:12.42 K1XwsfBe0.net
A. Although many people appeal for the conservation of nature these days, I do not believe that more needs to be done to preserve wilderness land for the following two reasons.
The first reason is that we need to have larger farmland to feed a growing population.
However, we do not have enough farmland yet.
Therefore, it is necessary to change wilderness land into farmland to grow more crops and raise more cattle.
The second reason is that wilderness land tends to be subject to natural disasters such as a flood, a forest fire, and a mudslide.
We have to improve the natural environment of wilderness land to stop those.
For the above two reasons, I do not believe that more needs to be done to preserve wilderness land.
B. Although many people appeal for the conservation of nature these days, I do not believe that more needs to be done to preserve wilderness land for the following two reasons.
The first reason is that we need to have larger farmland to feed a growing population.
However, we do not have enough farmland to give sufficient food to all people.
Therefore, it is necessary to change wilderness land into crop fields to increase the harvest.
The second reason is that wilderness land tends to cause a natural disaster such as a flood, a forest fire, and a mudslide if the land is left abandoned.
We have to improve the natural environment, such as wilderness land, to stop those tragedies.
For the above two reasons, I do not believe that more needs to be done to preserve wilderness land.
エッセイを書いたのですがAとBのどちらの方がいいと思いますか?
理由は詳しく書いて下さい。

393:黒羊
18/09/07 15:52:43.82 uuH6weTIM.net
>>374
ちゃんとした根拠ねー
辞書はそれにあたるのかな?
Geniusに書いてあるよ
ableひいてみて
同趣旨はPEUにものってるよ
So did you?
に関しては質問者が、そういう文例が存在してる前提で質問してたので
そう答え�


394:スのみ ありうる文だとは思うけど俺自身そういう文例を聞いた記憶はないよ こういう「ひっかけ」みたいな質問は迷惑だね



395:黒羊
18/09/07 15:54:43.33 uuH6weTIM.net
>>373
それが正解

396:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 16:02:31.70 fXQTn+OS0.net
>>376
長い。
それぞれ4分の1ずつに減らせ

397:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 16:03:14.24 kF6UUXvv0.net
>>377
(1) was able to と could については、Genius と PEU を読んでみた。
この二つの本に書いてあることは、すでに僕も知っていた。
ただ、あなたの書き方は端折りすぎていて、まったく別のことを
言っているかのように感じられたので、先のような質問をしたのだった。
ともかくありがとう。
(2) ただし、今回のあなたのコメントは、今回の質問とどういう関係にあるのだろうか?
質問の趣旨から少し外れて、ついでに述べてみただけなんだろうと一応は解釈しておく。
(3) So did you? については、質問者がそういう例文がちゃんとあることを前提として
いるかのような質問をしていたとしても、あなただったら「そんな用例は
見聞きしたことがないから、間違いではないかと思う」と言ってあげるのが
筋ではなかろうか?あなたがまるで So did you? という英文がありうると
信じているかのようなことを書いておられたので、僕は混乱したのだ。
ともかく、僕からの問いかけに答えてくれて、ありがとう。

398:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 16:06:49.13 fXQTn+OS0.net
師匠に対して湧き上がった疑念を、少し妥協して受け入れることにした弟子であった

399:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 16:07:15.39 K1XwsfBe0.net
>>379
これはこの長さでないとまずい。

400:黒羊
18/09/07 16:11:21.48 uuH6weTIM.net
>>380
自分が聞いたことがないから間違いだ、とはさすがに言えないよ
文法的語法的に明らかにおかしいものでなければね

401:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 16:45:23.43 K1XwsfBe0.net
I am partial to her.とI like her very much.にニュアンスの差があるそうですが
それはどういったものでしょうか?

402:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 16:51:03.85 kF6UUXvv0.net
>>383
でもたとえば、Good morning! という挨拶の代わりに、
天気の悪いときに Bad morning! と言ってもいいかと
いう質問に対しては、おそらくたくさんの人がかなりの自信をもって、
「それはたぶん間違った挨拶表現だと思う」と言えるでしょう?
断言はできないけど、「多分~だと思う」とは言える。
なぜかというと、それに似た状況に膨大に接してきたという
自信があるからだ。
同じように、So did you? にしても、(ネイティブには絶対に勝てないけど)
それに似た状況に厖大に触れてきたという自信があれば、
かなりの自信を持って、「断言はできないが、たぶんそういう言い方は
しないはずだ」とは言える。

403:黒羊
18/09/07 17:04:44.23 uuH6weTIM.net
ちょっと、過去完了形について考え直してみたんだが、おそらく俺とやりあってたやつは、
完了結果なら、already, yet など
経験なら、never, onceなど
継続なら、since, forなどが必ずつくと思い込んでたのではなかろうか
中学校とかではそういう教え方をするからな
こういう副詞類がついてないのが
「大過去の用法」みたいな勘違いw
でも、こういう副詞類は完了形の意味をはっきりさせるためにつけられる(ことがよくある)に過ぎない
ま、単なる思い付きなので無視してくれw

404:黒羊
18/09/07 17:10:24.32 uuH6weTIM.net
>>385
いや、俺はありえる文だと思うよ
でも、ネイティブにそんな言い方はしないと言われれば、そうですかと受け入れるけど
Bad morning!だってjokeとしてはありだし

405:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 17:11:09.36 xRZ4AodK0.net
>>386
その副詞ぜんぶ普通の過去形で使えるよ。

406:黒羊
18/09/07 17:44:10.29 uuH6weTIM.net
>>388
知ってる
俺は過去形で使わないなどとは一言も言ってない
完了形で使われた場合の用法の区別を
これらの副詞で判断させることが多いってだけ

407:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 17:51:27.35 xRZ4AodK0.net
あぁ、黒羊はalreadyとかneverが使われてたら全部完了相になると
思い込んでたのか。受験英語の弊害だな(笑)。
単純過去でもその辺の副詞は使われるんだよ。
When I arrived at the party, Lucy had already gone home,
(not ... Lucy already went home. or ... has already gone home.)
なんで╳の例として「already went 」と「has already gone」が
2つあるのか分かってない。
元の動詞が現在時制+単純相なら、過去完了の大過去用法になる。
元の動詞が現在時制+完了相の別の用法なら、過去完了のその用法になる。
ただし、過去完了になったら、見た目はどっちも同じになる。
元の文が単純相なのに、過去になっただけで完了相の意味に変わるわけがない。
当たり前の話。

408:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 18:51:56.62


409:kF6UUXvv0.net



410:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 18:53:12.03 fXQTn+OS0.net
また師への疑念が湧き上がってくる弟子……

411:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:05:38.72 XleWT/4c0.net
>>386
She told me that her father had been ill since Christmas.
で元々
He was ill since Christmas.
だったというつもりか

412:黒羊
18/09/07 19:06:18.47 uuH6weTIM.net
>>390
馬鹿
俺が過去形にしかそれらの副詞を使わないとどこに書いてる?
完了形とともに使われたときにどの用法なのかを見分ける方法として、それらの副詞の有無で判断させることが多い、特に中学校ではな
お前がそのレベルってだけ
面倒くさいからNGな

413:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:07:08.67 HsSkrrdY0.net
英語初心者です。
We need to make sure we get the most out of the rest we do have time for.
(休息が取れる時間を確実に最大限活用する必要がある)
この英文がどうしてこのに和訳になるのか全くわかりません。どこで文を切って理解したら分かりやすいでしょうか?
make the most of〜 で「最大限に活用する」というのはわかるのですが、、どなたかお力添えを。。

414:黒羊
18/09/07 19:12:38.44 uuH6weTIM.net
>>391
いや、俺には文法的にはおかしくない文(でもネイティブは言わない)について、自分が聞いたことがないから
間違いだと断言できる能力はないよ
(不自然だなと思うことはあっても)
ていうか、誰にもないんじゃない?
そういう文ありきで話を進められたら
そういう言い方もあるんだねーと思ってしまうよ
あなたもそうじゃない?

415:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:12:55.33 rrbwFx1E0.net
>>395
We 我々は
need to make sure 確実にする必要がある
we get the most out of 最大限活用する
the rest we do have time for. 休息が取れる時間を

416:322
18/09/07 19:13:22.36 HTG1+s1W0.net
>334
>335
ありがとうございます!!

417:黒羊
18/09/07 19:13:57.48 uuH6weTIM.net
>>393
もう面倒くさいからPEUの397を10回読みなおせ
それでも言ってることがわからんなら俺には手に負えない

418:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:15:50.59 XleWT/4c0.net
>>399
yesかnoかだけでいいよ
sinceは過去形でも使える、まで詰めた結論を頼むわ
そう塾では教えるんでしょ

419:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:22:55.48 kF6UUXvv0.net
>>396
もうこれを最後にするけど、
>>間違いだと断言できる能力はないよ
俺がいつ ★断言★ する必要があるとかいうようなことを
言ったか?俺は何度も口を酸っぱくして言ってるだろう?
「断言はできないまでも、たぶん間違いだと思う。なぜかというと
これこれこういうような状況証拠のようなものがある」とか
何とか言うことは、膨大な読書や映画鑑賞などをやっていれば
言えると言っている。
ネイティブが So did you? が奇妙だと言ったんだろう?
ということは、ネイティブ並みに膨大な英文を見聞きしていれば、
それを奇妙だと感じるだけの実力に達するということだ。
そこまで達していない俺たちはみんな、まだまだ圧倒的に努力が足りないってことだ。
もちろん、同じネイティブと言っても千差万別なので、
俺たちは教養あるネイティブに達すべ�


420:ュ努力をしたいところだ。 と言うわけで、しつこくてすまんかった。単純なことしか言っていないのに 誤解が生じたというか、俺が何度も繰り返し言っていることを 完全に取り違えて解釈しておられるので、しつこくならざるを得なかった。 もうこれで、たとえあなたがどんなに変なことを言っても、 少なくともこの件に関してはもう何も言わない。 スレを汚してしまって、みなさん、すまん。



421:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:29:44.11 XleWT/4c0.net
>>399
俺も面倒だから長文の用意はいらないぞ
面倒だから早く結論だけ一行で書けよ

422:黒羊
18/09/07 19:34:42.17 uuH6weTIM.net
>>401
ありえないと思ったらそういう風にコメントもしたかもね

423:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 19:48:12.45 xRZ4AodK0.net
>>394
>俺が過去形にしかそれらの副詞を使わないとどこに書いてる?
>完了形とともに使われたときにどの用法なのかを見分ける方法として、
>それらの副詞の有無で判断させることが多い、特に中学校ではな
黒羊がその中学生レベルの判別法で勝手に完了相と決めつけて
「これは大過去でありかつ完了用法だぁ」とか宣わってたんだろうに。
>そして、already が使われている事からこの過去完了形は
>完了結果を表しているのは明白だ
自分で自分がおかしいこと激白してる(笑)。
これで黒羊のトンチンカンな「過去完了みんな大過去」論の原因が
やっと判明した。

424:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 20:09:20.38 vBA1Ic+t0.net
>>376
あくまで個人的な意見なのだが、自分は B がいいと思う。A の raise more cattle は唐突に感じる。
あと全体的にもっと長くしていいと思う。The second reason から始まるパラグラフは supporting sentences を省いていきなり concluding sentence を書いているように思える。the first paragraph と the final paragraph も長くしていいし、理由をもう一つ増やしてもいい。

425:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 20:13:37.24 vBA1Ic+t0.net
上のほうでピリオドと疑問符の違いにこだわっている人がいるが、無意味だと思う。書き手の表現にいちゃもんつけてもしょうがない。

426:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 20:21:58.21 vBA1Ic+t0.net
>>384
前者のほうがフォーマル。後者のほうが普通。

427:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 20:32:37.71 HsSkrrdY0.net
>>397
ありがとうございます!
get the most out of で最大限活用する なんですね。助かりました。

428:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 22:12:49.08 QkKZK6jS0.net
I met her in Hokkaido, where I'd like to live with her.
私は彼女に北海道で会いました、そしてそこで彼女と暮らしたいと思っている。
関係副詞の非制限用法。
制限用法だと、カンマをなくすだけで
I met her in Hokkaido where I'd like to live with her.
となるとおもいます。
質問ですが、この制限用法と、非制限用法との違いは何でしょうか?
彼女と暮らしたいのは北海道で暮らしたいという意味でしょうか?
彼女と暮らすのは北海道以外でもいいから一緒に暮らしたいという意味でしょうか?

429:黒羊
18/09/07 22:18:34.26 uuH6weTIM.net
NGにした相手に対して訂正するのもなんだが
>>394
俺が完了形にしかそれらの副詞を使わないとどこに書いてる?
の間違いな、すまんかつた

430:黒羊
18/09/07 22:20:27.77 uuH6weTIM.net
>>409
そもそも、固有名詞が先行詞の時は
関係詞は制限用法では使えない、というのが原則

431:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 22:45:45.12 K1XwsfBe0.net
>>405
具体的にこう書けと英語でrewriteしてくれ。

432:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 22:46:53.22 K1XwsfBe0.net
>>405
字数は制限があり増やせない。

433:名無しさん@英語勉強中
18/09/07 23:33:30.42 vBA1Ic+t0.net
>>412
全体的に抽象的な論調なので、cattle より livestock を使ったほうがいいかな。…and raise more livestock という具合に。

434:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 00:54:53.26 NQnfRLvM0.net
>>409
地名固有名詞の問題をクリアしてthe castleとかにしても
その文じゃ大してかわらんなあ
露骨に変わる例はあるから探した方がいいかも

435:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 01:03:32.79 /cMiMYJv0.net
>>414
Thank you for your comment.

436:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 02:39:45.37 /cMiMYJv0.net
>>414
When I casually turned on the TV and watched Princess Kako giving a speach in English,
I found her speaking skills were not as fluent as returnee students'.
However, I love her English because such students sound like native English speakers, not Japanese.
Do you think I am partial to her?
Please answer in English.
I hope your response will be aroud 40 words in length.
君ならできるよ。
やってみてくれ。

437:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 05:27:17.91 BUC3f7Xd0.net
>>417
Sorry, I can't answer your question. I haven't hear her English.
By the way, >>407 is wrong. "Partial" mean "ekohiiki" occasionally.

438:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 08:09:00.30 /cMiMYJv0.net
>>418
URLリンク(www.ntv.co.jp)

439:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 08:10:24.42 /cMiMYJv0.net
>>418
スピーチのURLを貼ったので宜しく。

440:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 09:25:23.90 BUC3f7Xd0.net
Princess Kako speaks English better than common Japanese people. Her speech is slow and clear. So it's easy to listen.
But she has one artificial pronunciation. It's the pause after "that." Native speakers usually pause before "that."

441:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 09:29:59.35 /cMiMYJv0.net
>>421
Thanks.

442:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 09:51:12.46 /cMiMYJv0.net
>>421
Could you please tell me the difference in nuance between the two sentences below?
A .I am partial to her. B. I like her very much.
Gypsyfish
Best Answer: Being "partial to" someone is an old-fashioned way of saying it, and more common in some dialects. B is standard.
バージニア州じゃto 人は使わないって言ってた。
ウィスコンシン州の人はpartial to 人はlike very muchより弱いニュアンスと言ってた。
地域差があるようだ。

443:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 10:07:44.43 BUC3f7Xd0.net
言葉の使い方は人によって差がある。下のリンク先の例文も参考になる。
URLリンク(www.collinsdictionary.com)
A newspaper criticized the president's proposal, saying that it was partial to the highest earners.

444:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 10:13:26.17 DakANs570.net
be partialってimpartialとの対置でbe biased (in favor of)に近いイメージが強いなぁ。
普通の「好き」の意味の会話表現として使われてる地域もあるのかも知れんけど。

445:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 10:26:30.64 C7YGhb180.net
partial という単語は、地域とか個人によって negative な意味で使う場合もあれば neutral な意味で
使うこともあるんだろうね。それは日本語の「ひいき」という言葉の使われ方に似ているな。
「(お客様の)ごひいきにあずかる」と言えば、少し昔の日本の商売人はごく普通に使っていて、決して negative
な意味はなくて「ご愛顧にあずかる」という意味であったけど、現代で「ひいき」と言えば
通常は negative な意味だもんね。

446:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 10:27:46.19 /cMiMYJv0.net
>>424
more common in some dialectsでしょ。

447:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 16:34:54.18 KE6ecH4pd.net
トランプ大統領のツイッターを読むと最後に
Total endorsement!
ってよく書いてあるんですが、これって全面的に支持してます!
くらいの意味合いで合ってますか?
それとこの表現って慣例表現みたいによく使われるものですか?

448:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 17:03:22.73 BUC3f7Xd0.net
Total endorsement で検索すると、Trump という言葉とセットで表示される。
全面的に支持という意味ではトランプ大統領以外あまり使わないのでは?

449:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 17:20:00.84 B92n2IJS0.net
工学部の学生なんですが工業英検は就職にあたって取っておくべきでしょうか?

450:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 17:32:25.48 jo9s1rk/0.net
>>430
ここは英語ヲタのスレなので、答えが返ってくることはないです。
別スレで尋ねてください

451:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 17:33:56.48 vGQ1SkRq0.net
>>429
そうなんですよね
トランプがよく使う造語くらいにおさえておきます

452:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 19:08:05.36 C7YGhb180.net
>>428
同じく President Trump が書いた別の tweets を読めば、おのずからわかってくるだろうよ。
(1) Matt Rosendale will be a Great Senator from a Great State, Montana! He is a fighter
who will be tough on Crime and the Border, fight hard for our 2nd Amendment and loves
our Military and our Vets. ★He has my full and complete Endorsement!★
(2) Paul Cook is a decorated Marine Corps Veteran who loves and supports our Military
and Vets. He is Strong on Crime, the Border, and supported Tax Cuts for the people of
California. ★Paul has my total and complete Endorsement!★
(3) Kevin Stitt ran a great winning campaign against a very tough opponent in Oklahoma.
Kevin is a very successful businessman who will be a fantastic Governor. He is strong
on Crime & Borders, the 2nd Amendment, & loves our Military & Vets.
★He has my complete and total Endorsement!★

453:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 20:18:26.82 HeqcB+gm0.net
Does everybody go home?
everybodyは複数なのに何故Doesなのですか?
Doでは間違いですか?

454:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 20:35:58.10 uJ+kamtM0.net
>>434
every~は単数扱い。

455:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 21:11:07.53 HeqcB+gm0.net
>>435
ありがとうございます!

456:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 22:33:14.18 x2R+IvEi0.net
翻訳お願いします
駐輪所に停めてたバイクが台風で倒されました

457:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 22:36:09.61 x2R+IvEi0.net
それと私が店内で邪魔で通路を塞いでる時に「横通っていいですか」でCan I pass by?
と言ってきた日本人風の人がいましたが合ってますか?(海外で)

458:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 23:01:44.53 zp80jXEva.net
マイ モーター バイシクル ワズ ビートゥン バイ ザ タイフーン イン ザ バーキング ロット

459:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 23:35:05.53 q/ZIF9YAr.net
Give my way. (高圧)

460:名無しさん@英語勉強中
18/09/08 23:57:30.37 BUC3f7Xd0.net
Oh, my bike!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

461:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 02:20:06.23 70zmVmU+0.net
My bike I parked at the parking lot was fallen down with the typhoon.

462:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 02:56:16.22 hroYcIab0.net
I realize typhoon passed by yesterday because my motorcycle lays down like the others in the parking lot.

463:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 03:02:43.01 UuX31oj60.net
My bike which I have parked was come down by the typhoon.

464:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 05:27:09.55 fgvyWfIf0.net
ありがとうございます
can I pass byはのは意味で~のそばを通る、~を通り過ぎる
だからo


465:kですよね多分



466:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 05:40:39.40 NA8xQaI/0.net
>>437
日本語原文: 駐輪所に停めてたバイクが台風で倒されました
(1) 忠実な英訳(のつもり):
The motorbike I'd parked in the parking lot got toppled over by the typhoon.
(2) 少し簡略化した英訳(のつもり):
My motorbike in the parking lot got toppled over by the typhoon.
(3) 意訳して構造を変えてわかりやすくした(つもり):
The typhoon toppled over my motorbike in the parking lot.

467:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 10:04:38.62 fgvyWfIf00909.net
ありがとうございます
topple忘れてました

468:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 10:19:52.01 uYf/3SgTa0909.net
突風みたく発音するのか

469:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 10:23:28.14 syiR5OQX00909.net
トップゥ:意味 突風

470:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 10:30:49.59 NA8xQaI/00909.net
とっぷりと日が暮れたあと、突如として突風が襲ってきたので、
これは大変とばかり勤務先のトップの人に相談したら、
すぐ帰れと言ってくれたので、慌てて会社を飛び出して走っていくと、
そこには台風のせいでできた大きな水たまりがあって、
そこにトップンとはまり込んでしまったわいの。
今となってはもう笑い話じゃがのう。そう言いながら、
じいちゃんは豆腐に箸をつつくのでおじゃったとさ。おしまい。

471:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 11:58:17.11 42K8AZRsd0909.net
質問です
この問題、正解が1とのことですが、何故2ではダメなんでしょうか
コロケーションの問題かと思いましたが、leave+乗り物で検索すると文例はそれなりに見つかりました
All passengers who are seated in business class may (....) the airplane now.
1.board
2.leave
3.croas
4.depart

472:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 12:07:00.19 qkXck1Xb00909.net
boardだと「乗り込む」だけどleaveだと「降りる」という意味になっちゃうからじゃないですか?

473:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 12:14:49.18 qkXck1Xb00909.net
なんだかID長くなりましたね

474:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 12:24:00.36 9PKLcwVK00909.net
>>452
座席ごとに搭乗することはあっても、降りることはない、という常識が問われていたのでしょうか
純粋に英語の問題として考えた場合、leave +乗り物はやはりおかしいでしょうか
例えば、「東京ツリーを見にお出での場合は、赤羽橋駅で御降車下さい」というような場合に
"leave the train at Akabanebashi Station"と言うのは違和感がありますか

475:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 13:32:05.45 42K8AZRsd0909.net
すみません
質問者なのですが、少し調べた結果、この問題自体出所が不明で信頼性が怪しいように思います
意味のない問題にお手を煩わせるのは心苦しいので、放置で構いません

476:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 16:24:10.72 70zmVmU+00909.net
>>451
All passengers who are seated in business class may board the airplane now.
の意味がわからない
これって
All passengers who are to be seated in business class my board ...
とかじゃなくてなぜare seatedなんだろう?
ビジネスクラスに座ってるなら、とうぜん、乗船してるだろう

477:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 16:57:29.03 0cLj5JM700909.net
副詞節の明らかなように~って意味でAs is evidentってあるじゃないですか
これってどういう構造が元なんですか?Asの後ろがevident is の倒置でしょうか?
だとしたらAsの意味は何になるのか、教えてください。

478:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 17:05:01.95 XDwkrlDW00909.net
高校総合英語でも読み直そう

479:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 17:11:35.90 qkXck1Xb00909.net
>>457
このサイトによると擬似関係代名詞というやつみたいです
URLリンク(www.asagaya-eigo.com)

480:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 17:28:18.49 0cLj5JM700909.net
>>459
なるほど。もともとは後ろの文でitを具体化していたところを、itを消したという事ですね。ありがとうございます
>>458
うるさい。

481:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 17:31:49.27 70zmVmU+00909.net
>>460
横だけど教えてもらって、うるさい
とかどれだけ..

482:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 18:10:15.93 0cLj5JM700909.net
すまん

483:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 18:16:02.27 70zmVmU+00909.net
いえいえ。余計なことを書きました

484:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 20:11:19.03 z84CuJ1rr0909.net
まあこのスレはお礼のコメントさえ書かないやつ多いよ

485:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 21:22:04.67 h84ZQbTd00909.net
His ambiguous reply made her all the more irritated.
以上の文のirritatedはなぜ過去or過去分詞なんでしょうか?
勉強した方が良い文法用語などがあったら教えてください

486:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 21:45:21.61 qkXck1Xb00909.net
>>465
URLリンク(www.alc.co.jp)
「(2)主語+make+目的語+補語」に該当します。

487:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 21:53:14.06 qkXck1Xb00909.net
「第5文型」という用語で調べるといいかと思います。
URLリンク(eikaiwa-highway.com)

488:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 21:59:00.78 vxLr297ra0909.net
その件はトムに聞いた方が良いという文でcan使われてたのですがどうしてでしょうか

489:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 22:12:49.14 syiR5OQX0.net
canは万能

490:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 22:18:30.44 qkXck1Xb0.net
>>468
「トムに聞いたら理解できるよ」みたいな言い回しではないでしょうか?

491:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 22:24:05.89 vlA3iGlE0.net
You can callでした

492:名無しさん@英語勉強中
18/09/09 22:34:56.34 75gW9zLD0.net
>>468
辞書を調べれば書いてある よく読みなさい

493:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 07:19:52.25 3QvG/66A0.net
>>466
ありがとう
イライラ「させた」だから過去分詞になるんですね

494:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 12:58:26.73 Nzv/3a1R0.net
irritatedで分詞形容詞、つまり形容詞だよ。

495:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 13:16:44.05 Sq5U+ccha.net
中学生向けの文法本の分詞の項目を読め

496:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 14:18:38.27 dtNJtQCC0.net
>>451
この問題は出所が怪しいらしいので、もうどうでもいいかもしれないけど、
気になったことをコメントしておこう。
(1) All passengers who are seated in the business class may leave the airplane now.
まあ、これなら一応はOKということだろうけど、次のように書いた方が簡潔で、それでいて
すべてを言い尽くしているので好ましいだろうと思う。
(2) All ●business class passengers● may leave the airplane now.
このような主語なら、 leave を board に変えて、
(3) All business class passengers may ★board★ the airplane now.
と言ってもおかしくないと思う。さらには、次のような言い回しもありえるだろう。
(4) Would all business class passengers please leave (または board) the airplane now.
(これは、疑問文ではもはやなくなってしまっているらしく、?ではなくてピリオドをつける例が
多いように見える。)
(5) All business class passengers please come to the gate to board the plane.
(6) Would all business passengers please make their way to gate 12.
(7) Will all our business class passengers please start lining up.
まあともかく、もともと問題集にあったはずの (1) の例文は、よく使われる表現の形を
していないような気がする。

497:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 18:09:51.33 gn1e88L40.net
なるほど。勉強になるな。

498:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 19:44:05.96 rDG+EWe7a.net
いまオンラインレッスンの学校を探しています。Kiminiの体験を受けたことある方いますか?Irelleって先生が最悪だったんですけど全員このレベル?。教材が良かったから残念。

499:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 20:34:53.37 JvXz3BUC0.net
>>478
英語は当たり前のことだがネイティブに習わないとだめ。
Camblyでアメ�


500:潟J人に習った方がいい。 無料体験を受けてすぐに入会しない場合、必ず割引オファーが来る。 それから入会して月払い15%オフを選択した場合 週3日30分で1ヶ月10,021円 ビデオ録画で復習するから、週3回でいいと思う。 予約がいくらでもできるので、お気に入りの同じ先生に 月12回か13回のレッスンを受けることができる。 価格破壊だと思う。 とにかく無料体験受けて、割引オファーが来るのを待て。



501:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 20:40:15.70 JvXz3BUC0.net
>>478
週に30分×3回という意味ね。

502:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 20:52:01.78 JvXz3BUC0.net
>>478
予約した分を終えないと次の予約ができないというインチキオンラインと
Camblyが決定的に違うのは、Camblyは予約がいくらでもできる点だ。

503:黒羊
18/09/10 21:12:12.87 chmYJlwjM.net
Camblyて良さそうだね
情報さんくす!

504:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 21:21:14.54 yW5qWfLU0.net
It’s going to be a busy day tomorrow.
be動詞が2つあるのに文法としては正しいのは何故ですか?

505:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 21:54:29.27 gn1e88L40.net
二つめの be 動詞は to 不定詞だから。

506:名無しさん@英語勉強中
18/09/10 22:49:11.51 GHgjlUXxa.net
>>479 ありがとうございます!さっそく無料体験してきます!

507:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 07:24:26.06 vTomjwMH0.net
友達と話してて文中のhowの意味について尋ねたところ、次のような意味だよと言われました
If you like a girls hair, you like how her hair looks
I like the taste of pizza. と I like how pizza tastes. は同じ意味
これはhowをどのよう(関係副詞とか、~用法とか日本語の文法語)に使っているのですか?
ネットで調べたのですが同じような例が見つかりませんでした

508:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 07:37:02.58 QOjGrzi20.net
関係副詞だと思います。

509:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 07:45:24.41 1Mrqm0d50.net
オレも関係副詞だと思う
I like the way how pizza testes. の先行詞 the way が省略されてる
ふつう the way は省略する
when とか where とか why も、いちいち the time when, the place where, the reason why とは言わない
(たまに例外もある。There's no reason why you can't understand this one. みたいな)
That's why.

510:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 08:33:47.36 wCl/sa4f0.net
>>484
ありがとうございます。

511:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 10:11:24.18 iNuLq7aw0.net
>>476
丁寧にありがとうございます
毎回OEDさんのレスは勉強になることばかりです
All passengers who are seated in the business class を All business class passengers に書き換えるのはなるほど、と思いました
一見簡単なように見えますが、自分ではなかなか思いつかない発想です
このように名詞を組み合わせて複合語を作るのは、引き締まった英文を書く際の勘所ですね
また、よろしくお願いします

512:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 10:34:35.44 aLf6eY5/0.net
>>490
こちらこそ、よろしくお願いします。
>>119 さんも、声をかけてくれてありがとう。

513:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 15:27:17.86 cmP248TL0.net
While significant aspects of the president’s broader agenda — including immigration and trade policy, and the proposed border wall with Mexico — remain mired in confusion,
and (as )the administration struggles under the investigation into the presidential campaign’s ties with Russia, the E.P.A. and Interior Department have steadily pressed forward with rollbacks of enviro


514:nmental regulations. このasはwhileでOK?



515:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 15:28:55.71 cmP248TL0.net
やっぱりwhileが続くとよくないのでasに変えたんだよね?

516:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 17:39:22.20 vTomjwMH0.net
>>487-488
ありがとうございます
>I like the way how pizza testes.
これだと俺でもわかります。省略とかするんですか、勉強になりました

517:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 18:38:17.53 aLf6eY5/0.net
>>488 >>494
>>I like the way how pizza ★testes★.

二人とも、ギャグのつもりでもなければ下ネタをかます気はないのは
わかるけど、ネイティブにこれを見せるとニヤニヤされてしまうから
気を付けよう。(これ以降のコメントは、潔癖な女性は読まない方が身のため。)
tAstes が正しくて、tEstes は間違い。それだけでなくて、
testes は testis の複数形であって、「睾丸」のことだ。
アメリカ由来のエッチなサイトでは、ピザ配達のお兄さんが
ピザの真ん中に穴をあけて、そこから自分の一物を
挿入して、若くてきれいな女性に配達するという
ビデオがよくある。
そういうビデオを連想して、I like the way how pizza tEstes. を
「ピザの中に入っている睾丸の味と形が好きだわ」とか何とかいうふうに
勝手に解釈して、げらげらとネイティブは笑うかもしれん。
下ネタをかまして喜ぶつもりはないけど、あくまで
綴りを間違うと、そういう羽目に陥るので気を付けようではないか。同志たち。

518:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 19:28:27.27 1Mrqm0d50.net
すげー、typoでこんなクールな文を生み出してしまうとは
だてに hentai doujin 読みまくってないなオレ

519:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 19:31:35.58 vTomjwMH0.net
>>495
面白いですね、その友達に聞いてみる(彼がミススペルしたの気づかないでそのままこっちにコピペしちゃいました、ごめん)
Last night you teach me "how" word and said me "I like the way how pizza testes."
testes is tastes?
Do you think this sentence has different meaning?
これで大丈夫かな?(カジュアルで大丈夫な相手です)

520:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 19:37:56.33 1Mrqm0d50.net
>>497
あ、なんか本当に申し訳ありません

521:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 20:21:01.24 V44F8yy40.net
>>497
それで通じると思うけど、全部の動詞を過去形にしてもいいかな。

522:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 20:22:03.60 V44F8yy40.net
ただし引用符の中は除く。

523:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 23:36:09.06 yYIF638a0.net
>>117
質問があります。
Although S+Vという風に節にするための
接続詞がalthoughですがstill with some issues
と句が来ています。こういうのは
(意味上わかるのですが)できるのかな?
どういう場合にできるのかな?
文法的に説明できないでしょうか?

524:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 23:41:33.94 yYIF638a0.net
>>483
It is a busy day.

It will be a busy day
と同じ意味の
It's going to be a busy day
は表すものがちがうのは、わかるよね

525:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 23:44:01.76 yYIF638a0.net
>>465
I felt irritated at the sound.
なんだよ

526:名無しさん@英語勉強中
18/09/11 23:49:43.83 yYIF638a0.net
>>487
URLリンク(goo.gl)
をみると、接続詞だとおもうんだけどね。
上のページを次の文字で検索
1. Put back the book where you found it.
2. I was taking a bath when you called me.

527:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 00:07:50.10 jMFy6kYc0.net
>>504
そういう怪しいサイトは信じない方がいい。

528:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 00:24:13.48 w9GX8D2b0.net
まあ、正直どっちでもいいと思う
関係詞って接続詞みたいなもんだし
他にもこれは関係詞か?疑問詞か?みたいので殴り合ってるのもよく見るけど
モンキーのオレは、それどっちかに決めて何か意味あるんすか・・・って毎回なる
なんか同じものを別の角度から見て、こっちの見え方の方が正しい!って言ってるように見えるんだよなあ
円錐は上から見れば円だし、横から見ると三角なんだよ

529:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 00:42:02.22 x/is1Zrz0.net
It is hard for me to say goodbye now.
It is hard for me to now say goodbye.
この二つのニュアンスの違いを教えて下さい。

530:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 00:45:16.15 MmB3SEVR0.net
全く無い

531:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 00:54:20.56 QCyRMu1ed.net
簡単な文でも日本語訳がないと理解できなくて日本語訳みたらああ!そういうことかってのが多くて進歩がありません。どうしたらいいでしょうか。
中学生で習うような文章でも日本語訳みないとわかりません。

532:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 00:55:12.64 JX4IACBH0.net
>>507
上の文のほうが無難。下の文は to と不定詞が分離されているので文体が悪い。

533:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 01:03:04.63 MmB3SEVR0.net
>>509
文法やれ

534:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 04:32:20.76 dRICpBOs0.net
>>501
こういうことは、俺の場合は文法書を読んで覚えたのではなくて、
すべて読書やドラマ・映画の視聴によって覚えたのだ。
もしも文法書を参照するなら、ellipsis (省略) という
項目を検索すればいいと思う。ただ、500ページ以下の薄い文法書には、
このことはあまり詳しくは書いていないかもしれない。ただ、
Michael Swan の "Practical English Usage" は薄い割には
これについて詳しく書いてあったような気がする。

535:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 05:05:02.34 dRICpBOs0.net
>>501
ellipsis (省略) については、例の有名な
A Comprehensive Grammar of the English Language (Quirk et al., 1985)
の pp.882-913 まで、32ページにわたって詳しい解説がある。俺自身は、
これをすべて読んだわけではない。詳しく知りたい人は、それを読んだらいい。
しかし、俺が思うにはこういうことを習得するには、いくら文法書を読んでも
まともには身につかないと思う。ひたすら英文読書とドラマ・洋画の視聴しかない。
文法書は、単に現実の英語の様相のうちのごく一部を抽出して見本を並べてくれて
いるに過ぎない。(ただし、「フォレスト」あたりの文法書に書いてあることは、
中学から大学のころまでにマスターしておかないといけないのは当然だけど。)

536:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 07:32:34.26 QsiE6q1Mr.net
>>509
それでいい
NHKのラジオ講座の、やや難しいの二年くらいやればいい
でもこの難しいのから始めるやり方は話せるようにはならないが

537:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 07:37:45.41 zez1V2Uk0.net
>>509
日本語訳見る前に
文法調べたりイディオム調べて自分で訳を考えてみて
それから日本語訳と照らし合わせてみては?

538:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 08:40:49.37 x/is1Zrz0.net
>>510
ニュアンスの違いがあるようです。

539:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 09:33:58.57 zez1V2Uk0.net
>>501
Forest(6th)だと17.4省略という項目に
接続詞の後の<主語+be動詞>の省略とあります。
He broke his left leg while skiing in Canada

540:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 12:14:53.06 SN9N2krN0.net
I'm not very good at math.
こういう文の場合
意味は以下のどちらになりますか?
1.私は数学が「凄�


541:ュ得意」ではなかった(少し得意の可能性もある) 2.私は数学が「凄く苦手」だった



542:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 12:37:46.84 zez1V2Uk0.net
>>518
URLリンク(ejje.weblio.jp)
2aをみると強勢の位置で意味が変わるようです。

543:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 13:30:16.94 w9GX8D2b0.net
FYI
not totally gay → 完全に gay ってわけじゃないんだ
totally not gay → 完全に gay じゃねえよ (完全に gay ※)
※the same as 絶対に押すなよ (押せ)

544:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 14:08:12.73 Gx1HiXwF0.net
以下は外人とパソコン操作の質問の会話中に出てきたものです。
オペレータ: 右クリックしてコンテクストメニューを開いてみて。
そうしたら、いろいろ出てくるけど、その一番上にあるはず。
最後の一節は (it should be top-most one.)

この top-most one っていう言い方は正しいのですか?
most-top one だと思うのですが。

545:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 14:08:49.38 Gx1HiXwF0.net
>>521
it should be the top-most one.

546:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 14:36:08.64 w9GX8D2b0.net
"topmost" is one word.
URLリンク(www.google.co.jp)

547:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 14:39:48.79 Gx1HiXwF0.net
thanks, mate.

548:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 15:26:46.11 dRICpBOs0.net
>>518
not very の意味合いについて、あまり細かい説明なんて読みたくない人は、俺の書き込みを無視してほしい。
俺が思うには、次のようなことが言えると思う。

★(1) 昔は、たとえば "not very good at math" ならば、(a) 「あまり得意というわけではない」、つまり
「少しは得意かもしれない」という意味合いしかなくて、(b) 「まったく得意ではない」(下手だ)という意味で
使うことはなかったのではないかと思う。そのようなことを伺わせる辞書の記述を紹介する。
very の項目
d. With a negative, frequently denoting ‘only moderately’, ‘rather un??’.
●1710 Swift Jrnl. to Stella 31 Oct. (1948) I. 77
   Then it went off, leaving me sickish, but ★not very★.
●1739 J. Sparrow tr. H. F. Le Dran Observ. Surg. lxxxi. 282
   It was ★not very★ adherent to any other Place than the Coccyx.
●a1871 G. Grote Fragm. Ethical Subj. (1876) i. 24
   They leave them unnoticed, and are ★not very★ willing to admit them in their full extent at all.
[The Oxford English Dictionary; This entry has not yet been fully updated (first published 1917).]
上の辞書の記述は、例の2万ページにわたる巨大な OED のものだ。最後の行に書いてあるように、
1917年以来、この項目のこの解説は、まったく改訂されていない。例文も、18世紀とか19世紀のものであり、
実に古いものしか載っていない。あと数年でこの記述も改訂されるはずで、現代の "not very" の使い方
も載せてくれるとは思うけど、上の記述を見ていると、どうも古くは "not very" が最初の (a) の意味しか
なかったように感じてしまう。
英和辞典の古いものとしては、岩波書店の「熟語本位・英和中辞典」(斎藤秀三郎、1933年)を見ると、
やはり OED と同じく、(a) の意味しか載っていない。
(続く)


549:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 15:27:29.23 dRICpBOs0.net
>>518 への回答の続き
★(2)


550: しかし、いつからか知らないけど、人々のあいだでだんだんと、表面上の (a) 「あまり得意というわけではない」 いう意味からずれていって、(b) 「まったく得意でないと」という意味としても使うようになったのだと思う。 そこで、2種類の意味合いができてしまったわけだ。 この2種類の意味を両方とも載せている辞書としては、現代のものとしてはいろいろある。 たとえば、The Oxford Dictionary of English (ODE), Third Edition には、(a), (b) の両方の意味を 載せている。 ★(3) しかし、同じく英英辞典でも、(b) の「まったく得意ではない」という意味しか載せていないものも多い。 たとえば、Longman Dictionary of Contemporary Engish, 6th Edition や、The Oxford Advanced Learner's Dictionary, 9th Edition がそれに相当する。 現代の英英辞典として、2種類の意味をちゃんと載せながらも、面白い例文を載せてくれている ものが、俺の手元には1冊だけある。 Peggy is ★not very★ good at signing, is she? (= a polite way of saying she is bad at it.) (Macmillan English Dctionary, 2nd Edition) つまりこの Macmillan の辞書によれば、"not very good" というのは、現代でもあくまで 文字面としては「非常に得意というわけではない」という形をしているので、今でも 一応はそういう意味が生きているので、表面上はやんわりと批判していることになる。でも 現実には、「実に下手だ」と言いたいわけだ。でも「実に下手」(very bad) と言ってしまうのは あまりに残酷なので、やんわりと not very good というふうに言うのだということがきちんと 書いてあるので、この辞書は優秀だと思った。



551:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 15:31:15.06 dRICpBOs0.net
>>525 の OED の解説文を引用していたら、文字化けしてしまった。
文字化け文
very の項目
d. With a negative, frequently denoting ‘only moderately’, ‘★rather un??★’.

この上の rather un?? は実は、rather un-- と書いてある。つまり、たとえば
not very faithful という言い方があれば、それは ●rather unfaithful● という
意味なのだというふうに解説しているのだ。

552:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 15:38:21.27 MmB3SEVR0.net
まぁまさに日本語の「あまり~でない」そのものだという事だな

553:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 16:25:15.77 dRICpBOs0.net
>>528
そう、まさにその通りだと思う。英語や日本語だけじゃなくて、
おそらくは世界中の言語において同じことが言えるのだろうと
想像している。
ところで、さっき「昔は (a) の意味しかなくて、のちの時代になってから
(b) の意味も発達した」と書いてしまったが、実はそうではなくて、
たぶん昔から二通りの意味がちゃんとあったのだろうと思う。
しかし、その二通りの意味を学者たちはしっかりと意識しながら言語を
研究してはいなかったのだろうと思う。
あちこちで読みかじった話によると、英語学でかなり最近になってから、
文字面の意味だけじゃなくて言外の意味を研究するようになったそうだ。
そういう新しい学問分野をどう呼んでいるのかは忘れた。
ともかく、最近の新しい研究成果がやっと最近になって
辞書にも反映され、"not very" の二重の意味合いがはっきりと
説明されるようになったということらしい。
俺が英語を中学1年で習い始めたのは50年も前だけど、
そのころの辞書にも文法書にもどこにも、not very にそういう
二重の意味合いがあるなんてことは書いてなかったし、
教師もそんなことは教えていなかったと思う。ただ、
小説を読んだり映画を見たりしているうちに、各自で
何となくそういう言外の意味があるらしいな、と感じるに
至るという感じだった。
しかし最近の辞書は親切になって、何でもかんでも書いてくれるようになった。

554:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 16:37:31.87 MmB3SEVR0.net
_人人人人人_
> 50年前 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

555:黒羊
18/09/12 17:13:09.37 8mMwDZL9M.net
understatement の一種だね
イギリス人がよく使う「もってまわった」言い回し

556:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 17:29:20.28 gJvEC0qL0.net
To read books is very important.
本は複数形なのにどうしてisになるんですか?

557:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 17:32:05.16 cRRUvA8O0.net
>>532
名詞booksが主語なんじゃなくて不定詞句To read books が主語だから

558:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 17:46:00.59 t8rpV8BrM.net
何について考えてるの?は
What are you thinking?それともWhat are you thinking about?のどっちになるんでしょうか?

559:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 17:48:50.87 w9GX8D2b0.net
not very まとめ
ふつうは語用的 (pragmatic な) 解釈: not at all
not VERY と強調した場合、元の語彙的 (lexical な) 解釈に戻る: in a low dgree
でおk?

560:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 18:10:36.76 JX4IACBH0.net
>>534
What do you think about? のほうがいい。

561:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 18:31:04.40 dRICpBOs0.net
>>534
「何を考えているのか教えて」という意味で、「何を考えてるか教えてくれたら、1フランあげる」と
言ってる Casablanca での恋人同士の会話がある。
ILSA (Ingrid Bergman):
   A franc for your thoughts.
URLリンク(www.vincasa.com)


562:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 18:37:09.87 dRICpBOs0.net
>>534
「(今)何を考えてるの?」だったら、
What are you thinking about? と言うべきだろうなと思う。
What do you think about? だったら、「(ふだんは)何を考えてるのか?」と
いう意味になってしまうんじゃないかな?あるいは、
What do you think about when you are in the toilet?
とかいうふうに言う時にも、単純現在形が使われる。
さらに、What's on your mind? という言い回しもあるんだけど、
これを使える状況は、少し限られているかもしれない。

563:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 18:58:18.05 VqNaze3ga.net
>>533
なるほど!ありがとうございました。

564:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 19:49:21.52 S743Lv6wH.net
>「86」はスラング!?
URLリンク(kuruma-news.jp)
>「86」つまり「EIGHTY SIX」は、「何かをぶっ壊す」という意味のスラングだったからです。
本当? CPUの x86アーキテクチャなんて、凄く一般的に使われてると思うんだけどねぇ

565:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 19:55:01.26 zez1V2Uk0.net
>>540
URLリンク(en.wikipedia.org)(term)
x86は関係なさそうです。

566:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 20:01:08.93 w9GX8D2b0.net
まじだ
URLリンク(www.google.co.jp)
安里アサトの86エイティシックスはこれだったのか・・・(衝撃

567:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 20:05:06.82 DViNcw7Pd.net
>>530
2chなんて40~50歳が平均年齢なんだからそんな驚くほどでもないよ

568:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 20:14:48.07 zez1V2Uk0.net
>>541
あ、すみません。勘違いしました。
x86の正式名称は8086とか80486なのでセーフなんじゃないですかね?

569:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 20:17:43.23 peotZloma.net
ABC news showerのサイトなんですが、この二日ほど解説だけで動画が上がってないのですが、お休みなのか方針転換なのでしょうか

570:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 21:06:21.75 peotZloma.net
【ABCニュースシャワー: 動画に関するお知らせ】
動画を公開するシステム上で障害が発生しており、
新規動画の公開が出来なくなっております。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。復旧までしばらくお待ちください。
テキストは通常通りアップ致します。

571:536
18/09/12 21:22:05.65 JX4IACBH0.net
>>534 >>538
いろいろ調べてみたが、What do you think about は about の後に目的語がないと不自然になるようだ。ということで >>536 は無視してほしい。

572:名無しさん@英語勉強中
18/09/12 22:07:53.57 MmB3SEVR0.net
目的語が無いのは良いだろう
>>534への答えとしては、後者

573:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 00:23:27.33 csU6Zwoy0.net
thenの使い方について教えてください。
1:He will receive the book then.
2:He will then receive the book.
1と2の文は意味的にどこが違うでしょうか。
また、2のような文章はどういう時に使われるでしょうか。

574:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 00:38:46.10 sF8sehYw0.net
強調のちがいじゃない?
前のほうはthenが後に付け足しのような投げやりのような感じででてきるのでthenには
意味がないんだろう。つけたしで、そのとき、なんてつけてもつけなくてもいいくらいなのにね。
後のほうはthenが前に出てくるので、thenが強調されている。thenに意味があるんだろう。
そのとき、というような。

575:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 00:38:48.49 g1zVnoQc0.net
Google Books で "What do you think about" を調べたが、目的語か when 節を伴う場合が大半で、What do you think about? 単独の例は 100 例中一つだった。

576:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 00:41:49.88 sF8sehYw0.net
>>534
thinkの目的語はthat説ならそのままくるけど、
単語が単独できてそれで文章が終わるという
ことはなさそうだな。だから、
think of 名詞になるんだろう。
think about 名詞もありだな

577:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 00:43:44.71 sF8sehYw0.net
>>510
そういうふうにいうね

578:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 00:45:42.09 sF8sehYw0.net
>>512
ありがとう。

579:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 00:46:57.15 sF8sehYw0.net
>>513
ありがとう。とてもためになりました

580:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 00:58:49.74 sF8sehYw0.net
>>526
あまり得意ではない
というのをどういう文脈で
実際の社会では使うか
という社会での使用の現実という観点を
入れた補足付きというわけですね

581:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 01:02:54.40 sF8sehYw0.net
>>526
じゃあ、少しは得意というポジティブな
意味で表現してはだめか?
ということについてはどう答えますか?
謙譲ではなくて、文字通りの場合も
あるでしょうね。一文だけで説明するわけでは
なくて文章が次に続くでしょうから

582:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 01:05:13.32 sF8sehYw0.net
>>530
別に驚くことではない。
OEDさんの写真は英語の掲示板での
OEDさんのアイコンになってた

583:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 01:28:24.00 sF8sehYw0.net
>>552
の付け足しだけど
URLリンク(www.quora.com)‘What-do-you-think-of’-and-‘What-do-you-think-about’
に書いてるものをそのままコピペすると
>One is generally asking about your opinion, ( What do you think about?)
>The other is to literally ask what someone is thing/thinking about. (What do >think of (for example, when you are relaxing, when you doing something)
>Often the 2 are interchangeable, depending on the situation.
ということらしい。

584:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 01:34:20.33 sF8sehYw0.net
>>552>>559も無視してください。
答えとして適切じゃないから。

585:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 01:38:11.30 sF8sehYw0.net
>>521
topmostという単語がある
topmost | ˈtäpˌm


586:ōst | adjective highest in physical position; highest: we watched a squirrel negotiate the topmost branches of a nearby tree | the topmost part of the atmosphere of these planets. • highest in status or importance; foremost: the rider's safety must be the topmost priority.



587:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 01:46:24.23 yezbkQ4i0.net
What are you talking about? (゚Д゚)ハァ?

588:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 01:48:27.65 AaOlmN0V0.net
>>551
あ!Google Books をコーパスに使えばいいのか
おまえ頭いいな!
いままで普通の検索結果ばっか


589:使ってたよ



590:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 01:58:31.19 AaOlmN0V0.net
>>534
about がない場合は、think は状態動詞の意味になって have (an idea) という解釈
(an idea) を think の目的語にする
状態動詞なのであんまり進行相にはならない
なので What are you thinking? じゃなくて What do you think? (どういう考えをもってんの?)
about がある場合は、動作動詞の意味になって direct your mind (towards 考える対象) という解釈
(towards 考える対象) を示すのに about ~ や of ~ を think のケツにつける
動作動詞なので進行相にして(ただの現在形だと習慣になってしまう)
What are you thinking about? (何について考えてんの?)
なので、質問に対する答えは What are you thinking about? になります

591:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 02:12:30.29 g1zVnoQc0.net
>about ~ や of ~ を think のケツにつける
>動作動詞なので進行相にして(ただの現在形だと習慣になってしまう)
一概には断定できない。
What do you think of this weather?
この天気をどう思いますか(◆話のきっかけとして用いる).
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
上の文は現在形だが、習慣とは解釈できないだろう。

592:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 02:23:55.86 AaOlmN0V0.net
>>565
うーん、それは you think (what) of this weather という構造だから、
think は状態動詞だと思うよ
この天気についてどういう考えをもってんの?みたいな
you think of this weather なら動作動詞だから、この場合、習慣的に
お天気のことばっかり考えてることになるね

593:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 02:26:53.84 p5VnIcfU0.net
>>540
ちょっと前に『48 Crash』って洋楽有ったけど 48にも何か意味ありますか?

594:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 03:42:10.23 g1zVnoQc0.net
>566
think of an idea というフレーズでは動作動詞と解釈したほうがいいと思う。そもそも動作動詞と状態動詞の線引きは難しい。こだわることにも限界がある。

595:黒羊
18/09/13 06:28:20.56 +bBuKgPr0.net
English Forumに投稿してみた
URLリンク(www.englishforums.com)
A: Mike came here yesterday.
B: Possible responses:
(1) Did you, too? (2) So did you?
Instead of saying, "Did you come here yesterday, too?",
can you say, (1) "Did you, too?" and (2) "So did you?"?
Are (1) and (2) both OK? If (2) is not OK, could you tell me why?
How about this situation?: Jane has two daughters,
Grace and Emily. When Jane shows you a photo of
Grace and you, knowing that she has two daughters,
say, (3)"Grace is beautiful.", can you add to it, "So is she (Emily)?", meaning, (4)"Is Emily beautiful, too?"

596:黒羊
18/09/13 06:36:20.59 +bBuKgPr0.net
その回答(■から)
Instead of saying, "Did you come here yesterday, too?", can you say, (1) "Did you, too?" and (2) "So did you?"?
■Yes
Are (1) and (2) both OK? Yes If (2) is not OK, could you tell me why?
■But note this.
Using 'so' like this implies that the speaker thinks you had some reason to come.
Jim;: My mother asked me to come.
Tom: So did you?
How about this situation?: 以下略
■Yes, if you think that Grace's beauty makes it likely that Emily also is beautiful.
引用終わり
この"that the speaker thinks you had some reason to come."の"you"は
"the speaker"(この文ではTom")を指すのかな?
トムも来なくちゃいけない理由があった場合に、Jimに、(俺も来なくちゃいけなかったけど)君も来たの?と訪ねてる場合かな

597:黒羊
18/09/13 06:41:27.03 +bBuKgPr0.net
URLリンク(www.englishforums.com)
添削もしてもらえた

598:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 06:48:13.14 AaOlmN0V0.net
>>568
think of an idea は of があるから direct your mind (towards 考える対象) という解釈で、もちろん動作動詞
最初の説明となんら矛盾しない
フレーズ中に an idea があるからと言って have (an idea) という解釈になる�


599:墲ッではない オレの解説がクソで、うまく説明できてないようで申し訳なし もうちょっと泥臭く説明すると、 think of an idea は、an idea に your mind を向けて頭で考えてなんらかの結論に至ること 動作と状態の線引きは難しいというのは禿同 たとえば perceive,understand,notice 系は、 become aware of (変化動作)と be aware of (状態) の間で揺れ動いてるように見える 分かった!というとき、understand は状態だから I understood. ではなく、I understand. と現在形にする でも get は変化動作だから I got it. にする (I get it. でもいいとこが解せぬ、のだけど、まあ言語だから数学みたいにはいかないね) 動作と状態の分類をがんばって進めると、いろんな場面で文を理解するときの手がかりになる 具体的いろいろ説明してみたいけど、労力を考えたら萎えた



600:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 06:51:51.29 VMG+ZXcM0.net
やっぱり意味論の話題は面白いな

601:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 07:02:49.10 AaOlmN0V0.net
オレも意味論、好き

602:黒羊
18/09/13 07:07:09.41 +bBuKgPr0.net
状態動詞・動作動詞の区別は難しいね
俺もここはいつも教えていて頭を悩ませてるところ
よく状態動詞の代表として挙げられる、見る・聞く の see /hear
にしても、PEUには進行形的意味で使いたいときは
can see/hearの形で使えと書いてあるけど、映画やドラマでは、
I am hearing that. なんて文はかなり頻繁に出てくるし、、、
でも区別を教えないわけにはいかないので教えるけど、、、
かなり曖昧でグレーゾーンがあるのは事実なのでどうしても
歯切れが悪くなるw

603:黒羊
18/09/13 07:18:10.42 +bBuKgPr0.net
thinkに関していうと、他動詞としてつかってるとき(目的語にwhatやthat節)
は状態動詞
自動詞として使ってるときは動作動詞と断定してほぼ間違いないと思うよ

604:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 07:19:37.63 Q7MkW3YT0.net
そういう意味区分に敏感になるって姿勢が
あればいいんで、これはこっちだからこういう
意味とかやるのはあまり意味がない
ごく典型的なものの意味の対照させればいいだけ

605:黒羊
18/09/13 07:22:23.20 +bBuKgPr0.net
とはいっても、"What are you thinking?"なんて疑問文もよく
使うから結局この区別も怪しくなっちゃうけどw

606:黒羊
18/09/13 07:24:09.78 +bBuKgPr0.net
>>577
その通りだが、教える立場としては、なかなかそうはいかんのだw

607:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 07:29:07.65 g1zVnoQc0.net
>>574
ていねいな解説ありがとう。状態動詞と動作動詞については、ジーニアス英和辞典の編集者も厳密には区別できないと述べていた。それで第 4 版から Static と Dynamic の表示が消えたらしい。
日本語の研究でも、昔は状態動詞と動作動詞の区別がはやったが、今は廃れた。厳密な区別ができないことが原因だ。
English Forums の質問と回答が興味深い。黒羊さんありがとう。

608:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 07:49:53.93 Q7MkW3YT0.net
話者のアタマの中に区分ルールが
入っているわけじゃないからね
状態動作って区分は上手いけど
そっからどんどん細分化していくのは
物事に暗い人間の発想

609:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 07:58:25.32 AaOlmN0V0.net
オレも話してるとき、そんなん考えてないですわ
意味論は単に面白いってだけですよ
こういう考え方もあるっていうね

610:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 08:35:56.67 hS2cECQC0.net
I better be asked to officiate the wedding
これってwould better asked toと同じ意味?それともhad better?
受け身になってるのはなぜ?

611:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 08:47:41.64 Y36nxUGl0.net
>>583
Iが�


612:鰍ワれる側だから受動態(受け身)の文章になっているのだと思います。 Iが頼む側であれば能動態の文章になります。



613:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 08:50:34.40 hS2cECQC0.net
>>584
「結婚申し込まれるようにお願いされればよかった」ってかんじ?

614:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 09:34:08.57 Y36nxUGl0.net
officiate the weddingは「プロポーズ」ではなく「結婚式を取り仕切る」という意味なのかなあと思います。
betterはhad betterのhadが省略されたものみたいです。

615:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 09:36:12.85 hS2cECQC0.net
要するに第三者ってこと?

616:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 09:39:05.72 Y36nxUGl0.net
URLリンク(ejje.weblio.jp)
URLリンク(www.youtube.com)

617:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 09:39:24.60 Y36nxUGl0.net
この動画の喋ってる人かなーと

618:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 09:51:48.00 JNx7RBYc0.net
>>569
黒羊さんともあろう人が、そんな変な質問の立て方をするとは思わなかった。
そういう質問の立て方をして、わかったような気になってしまう人がたくさん
いるだろうなとは思っていたが、黒羊さんみたいな高いレベルの人が
そんな間違いに陥るなんて、驚きだ。
A: Mike came here yesterday.
B: So did you?
こういう B のような答え方がありうるか、と質問したら、誰でも Yes と答えるに
決まっている。俺も最初から、それについては Yes と答えていた。
しかし、今回の問題はそれとはまったく違うだろう?今回の問題は、
A: Mike came here yesterday.
B: So did I.
このような So did I. という意味や構造にそっくりな形で、
So did you? という答え方がありうるかどうかという問題だ。
つまり、何度も口を酸っぱくして言いつくしてきたことを
またもや繰り返さないといけないのが実に嫌だが、
So did you? という言葉は、ごく当たり前のこととして
あり得るに決まっている。そんなもん、毎日のように
みんな見聞きしているだろうが?
So did you? と一般にみんなが見聞きしているときは、
So, did you? とコンマを打ちたくなるような状況だ。
もちろん、コンマを打ちたくなるような状況だというだけの
ことであって、実際にはコンマを打たないケースもいくらでもある。
ともかく、Oh, did you? というような意味合いというか、
「それで、(ええっと)君は昨日ここに来たのかい?」という意味だ。

619:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 10:00:28.84 JNx7RBYc0.net
>>569
つまり、言い換えると、
A: Mike came here yesterday.
B: So did she.
というとき、So did she. は決して「それで、彼女は昨日ここに来たのかい?」
という意味での So did she. という意味ではなく、あくまで
She did so, too. (あるいは、She did too.) という意味での So did she. だ。
それをそのまま疑問文にして So did she? という形を作って、これが
原文の So did she をそのまま意味をほとんど変えないで疑問にしただけの
So did she? という疑問文がありうるかどうかというのが、今回の問題の争点だったのだ。
「それで、彼女は昨日ここに来たのかい?」という意味での So did she? なら、
最初からそういう言い回しはあちこちで毎日のように見聞きするに決まっている。
こんな当たり前のことをいちいち言わねばならないのが、実に腹立たしい。
超初心者なら仕方がないが、黒羊さんがそんなことを言ってて、どうするのか?
こういうことは微妙でありすぎるので、そのニュアンスをすべて生かした
質問を海外フォーラムで立てるのは極めて難しい。だから俺はやめていた。
第一、日本語だけで議論しているのに、さっそくみんなそうやって誤解しているだろう?
それを、日本語ネイティブが下手な英語で、文法がろくにわからない英語ネイティブに
質問したところで、まともな答えが返ってくるはずがない。

620:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 10:08:09.98 JNx7RBYc0.net
>>569
黒羊さんは、英太郎の言うことは全面否定しがちなので、
ついつい英太郎の言った次の言葉を読み逃したのだろうけど、
英太郎もごくたまにはいいことを言うので、読み逃さないように
しないといけないと思う。
以下は引用 ***********************
48 名前:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (USWW 0H6b-iBMb)[sage] 投稿日�


621:F2018/08/31(金) 07:33:35.67 ID:ab7B4jcHH [3/3] There is a way B. could respond with,”So did you...?” as a question - and that’s if you inflect the ‘So’ as if you are saying,’Oh did you’... It’s very subtle and very difficult described in text form. The use of the punctuation, is very important in this instance, because it changes the emphasis... これは、すでに指摘されてる so, did you? のことであーる。 引用おわり ************************



622:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 10:12:30.42 JNx7RBYc0.net
>>569
俺がもともと書いていた文章は、>>36 だ。
そこに書いたように、最初から俺は
So did you? という疑問文は、別の意味でなら
ちゃんとあり得ると言っていた。しかし今回のような
意味で So did you? というケースはないはずだと
言っていた。

623:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 10:42:49.37 yezbkQ4i0.net
>>569
>Using 'so' like this implies that the speaker thinks you had some reason to come.
>Yes, if you think that Grace's beauty makes it likely that Emily also is beautiful.

このsoは「だから、それで」の意味に取られてるだろ。「~も(=too)」じゃなくて。

624:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 11:04:10.38 JNx7RBYc0.net
>>569
★(1) so did I の場合
A: Mike came here yesterday.
B: So did I.
このように言ったとき、B は
   (i) I did so, too.
   (ii) I came here yesterday, too.
   (iii) I did, too. I, too, did.
というふうに言い換えることができる。so を無理矢理にパラフレーズすると、
what Mike did という意味だろう。so は、日本語では「そうする」というときの
「そう」に近い意味になる。そして so を前に持ってきて倒置構文にすると、
そこには too とか also という意味合いが加わることになる。
しかし
★(2) So did you? の場合
A: Mike came here yesterday.
B: So did you?
と言ってしまうと、今度は B が
   Did you do so, too?
   You did, too?
   You came here yesterday, too?
という意味ではなくなってしまう。今回の So did you? は、英太郎のお相手の
英語ネイティブらしき人が言っているように、Oh, did you? に近い意味になってしまう。
つまり、「それで、(ええっと)君はそうしたのかい?」というような意味になるのだ。
だからここでは、so の意味が「それで(therefore とか and という感じ)」という意味になってしまうのだ。
だから、★(1) と ★(2) の場合とでは、so の意味も全体の意味も構造も、まるで違ってしまうのだ。


625:黒羊
18/09/13 11:12:09.05 WOwxcg6IM.net
>>590
いや、この回答者は明確に、「~も」
の意味で、So did you? So is she?
のSoは使われれうると答えてるよ

626:黒羊
18/09/13 11:22:56.40 WOwxcg6IM.net
", too?"を使った疑問文の代わりに
"So 倒置形?"が使えるか、を尋ねてるんだから答えは明らかだと思うんだが
まあ、これ以上続けてもあまり生産性はないと思う(もともと俺も別に興味ない)ので俺はもうこの件はコメントしない

627:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 12:01:29.49 XO8TbEWa0.net
>>570
Using 'so' like this implies that the speaker thinks you had some reason to come.
Jim;: My mother asked me to come.
Tom: So did you?
この"that the speaker thinks you had some reason to come."の"you"は
"the speaker"(この文ではTom")を指すのかな?
トムも来なくちゃいけない理由があった場合に、Jimに、(俺も来なくちゃいけなかったけど)君も来たの?と訪ねてる場合かな

これで「俺も来なくちゃいけないけど」、まで含めたその意味でとるのかい?
同様のことをしたという意味での
So did you.
だったら激しく意味不明な文だと思うけど

628:黒羊
18/09/13 12:40:38.81 +bBuKgPr0.net
ぶっちゃけ、俺はどちらでもいいんだよ
俺自身は「ありうる」とは思ってはいるが、こんな
誤解を招くような言い回しを敢えて使うことはないし、、
「ありうる」という立場で論陣を張るつもりはないよ

629:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 12:50:08.91 N+7bcmDy0.net
Be somebody who makes everybody feel like a somebody
↑何かの格言のようなのですが、どう訳したらいいでしょうか?

630:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 14:09:34.29 wuIBZ0PS0.net
somebody には「しっかりした人、中々の人物」という意味もあります
直訳「みんなをしっかりした人にする人になれ」
意訳「周りの士気を高めるような人になれ」

631:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 14:23:32.10 Q7MkW3YT0.net
人々それぞれに自分自身は重要な存在なんだと
思わせろってこと

632:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 14:39:23.52 JNx7RBYc0.net
>>600
他の人も答えてくれたけど、
somebody = 誰か(ある人)
"a somebody" = 偉い人、立派な人
だから、
(1) 原文: Be somebody who makes everybody feel like a somebody.
(2) 直訳: みんなに(自分が)偉い人だと感じさせるような誰か(人)になれ。
(3) 少し意訳: 周りのみんなに、自分も偉いんだと思わせるような人になれ。
(4) 解説: 誰でも、自分が偉大な業績を挙げて目立つ人間になり、
みんなから偉いと思ってもらいたいものだ。でも、この格言では
そうではなくて、自分は大人しくしていて、他の人みんなをひき立てて、
それぞれの人の可能性を引き出してあげて、一人一人がみんな
「私はダメな奴だと思ってたけど、実は自分も偉いんだ、自分も立派な人間なんだ」
と思わせるような人間になれ、と言っている。

633:名無しさん@英語勉強中
18/09/13 15:01:29.80 yKZ3p2Na0.net
Goldie Wilson : [rushes up to George] Say! Why do you let those boys push you around like that for?
George McFly : Well, they're bigger than me.
Goldie Wilson : Stand tall, boy. Have some respect for yourself. Don't you know, if you let people walk over you now, they'll be walking over you for the rest of your life. Look at me. You think I'm gonna spend the rest of my life in this slop house?
Lou : Watch it, Goldie.
Goldie Wilson : No, sir! I'm gonna make something of myself. I'm going to night school, and one day, I'm gonna be somebody!
Marty McFly : That's right! He's gonna be mayor.
Goldie Wilson : Yeah, I'm...
[smiles, one of his front teeth is gold]
Goldie Wilson : Mayor! Now *that's* a good idea! I could run for mayor.
Lou : A colored mayor. That'll be the day.
Goldie Wilson : You wait and see, Mr. Caruthers. I *will* be mayor! I'll be the most powerful man in Hill Valley, and I'm gonna clean up this town.
Lou : Good. You can start by sweeping the floor.
[hands Goldie a broom]
Goldie Wilson : [stands tall with a hand over his heart] Mayor Goldie Wilson. I like the sound of that.
URLリンク(www.youtube.com)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch