スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 347at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 347 - 暇つぶし2ch998:黒羊
18/08/27 11:22:41.25 TkZhVJ5L0.net
訂正
結局、3)は第5文型であることを意識させるために、「女性がゴキブリを食べているのを見た」と学校では教えているだけに過ぎない

999:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 11:28:10.85 fOvFMc9/0.net
>>950
ごちょごちょ屁理屈で逃げ回ってんじゃねえよ
nativeだろうがなんだろうがきちんと伝わる英語かどうかだろボケ
まあお前がそう思うなら受験用のアホみたいな英文法を
ただ上っ面だけ丸覚えして何見てもよくわからないままw解釈続けてればいいけど
もともとの疑問は
>分詞に修飾される名詞と、分詞の間にSVO関係が成り立つことはないというルールがあるのでしょうか?
 解説お願いいたしますm(_ _)m
なんだよ
俺はそんなものないと明確に言ったのにあほのお前が
いちゃもんつけてきたから明確に否定しただけ
この奇妙な文法ルールだと、人を見つけたという和訳も翻訳もありえないわけよ
>>945わかる?
じゃあ三年、これを教えてくれよw お前が横で否定してきたんだぜ
>分詞に修飾される名詞と、分詞の間にSVO関係が成り立つことはないというルール
は正しいわけ?これで解釈しとけば間違いないの??
逃げんなよ 頼むぜ低脳先生ww

1000:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 11:37:58.91 YCiGb2X60.net
>>961
>>You can check out ★up to five books★ at any one time.
   一度に ★5冊まで★ 借りられます。
すでに他の人からも解説があったけど、質問者は文法とか
品詞とかいうものに振り回されすぎだと思う。
up to five books は、「5冊までの本を」ということだから、これ全体で
目的語なのだ。それでおしまい。単純だ。
I have more than 100 books.
これならば、more than 100 books は
「100冊を超える本を」というわけで、これ全体で
目的語になるんだ。


1001:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 12:04:17.24 tz5Xx1xR0.net
Find
“3 DISCOVER STATE OF SOMEBODY/SOMETHING
to discover that someone or something is in a particular condition or doing a particular thing when you see or touch them
I’m sure we’ll find her hard at work when we get home.
He tried the door and found it unlocked.
She woke to find a man by her bed.
find somebody/something doing something
Often he found her quietly weeping alone.
find (that)
She looked at her glass and was amazed to find it was empty.”
出典) Longman Dictionary of Contemporary English

1002:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 12:16:52.41 fOvFMc9/0.net
>>954
それとさあ、また逃げ回るだろうから卑怯な逃げができないように言っとくとだな
お前nativeの友達がいるんだったらさ?
俺の出した文書いたのがnativeかどうかなんてまるで関係ないこと聞いてないで、
>>890のもともとの疑問
I found my brother using my game machine.
○弟が僕のゲーム機を使っているのを見つけた。
×僕のゲーム機を使っている弟を見つけた。
この×の理由なんですが、my brotherとusuing my game machineの間にSVO関係があるから、この解釈は成り立たないと書いてあるんですが、
分詞に修飾される名詞と、分詞の間にSVO関係が成り立つことはないというルールがあるのでしょうか?
てこと聞けよ間抜けw
まあnativeは文法なんか知らない場合が多いから、この文で
動作よりもそれをしている人を見つけたって使い方しないかどうか
聞いてみろよ そういう意味になるのかどうか 両方ありうるのか、ないのか
お前の素晴らしい英語力なら余裕で聞けるだろww
絡んできて否定してきたのはお前だからな
ちゃんと答えろよ 楽しみだなあこれww

1003:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 12:18:06.38 IiYdbHFe0.net
>>966>>969
よく分かりましたm(_ _ )m

1004:黒羊
18/08/27 12:19:35.75 TkZhVJ5L0.net
>>959
ネタだろうけど、その意味なら
I found my brother, using my game machine.
あるいは、I found my brother by using my game machine.
になるよ

1005:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 12:40:10.78 mlFsvXle0.net
>>973
あんた大したことないんだな

1006:黒羊
18/08/27 12:53:12.64 TkZhVJ5L0.net
人をけなすことしかできない馬鹿はNGね
ようやく落ち着いたと思ったらやっぱり湧いてくるなw

1007:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 12:56:59.13 y/S01WXY0.net
>SVO関係があるから、この解釈は成り立たないと書いてあるんですが
それは、SVOCの文ではOとCで「主語と述語の関係」になるから、
それでさらにVが知覚動詞でCが分詞の場合は、その分詞は限定用法の
連体修飾じゃなくて目的格補語として普通とらえるってことだろう。
「I like the girl singing a song on the stage.」ならSVO(IがS、
likeがV、the girlがO)だから成立しない。
その「SVO関係」って表現は、主節の方を指すものかなのか、OとCの
間の関係を指すのか、表現がややこしい。「主語と述語の関係」のほうが適切。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

1008:黒羊
18/08/27 13:03:06.43 TkZhVJ5L0.net
like は第五文型のCに現在分詞もとるからその例文は適切でないよ
I know the girl singing a song on the stage.
なら絶対に第三文型

1009:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 15:25:07.18 Xe/7U+s30.net
I saw a little girl being scolded by her mother.
なぜbeではなく、beingなのでしょうか?

1010:えワ
18/08/27 16:08:39.51 nZjrHzL00.net
「�


1011:Kってる英語が違う」と思ったのは、SVOCのC(補語)の教え方と理解が違うみたいだね。 「using my game machine」 を補語として教えられそう理解してる人がいる、という事か。 >>978 >I saw a little girl being scolded by her mother. being は実際に叱られてる光景を見たんだろうね。例えばこんな違い。 be :「母親に叱られた少女を見た」 being :「母親に叱られてる少女を見た(少女が叱られているのを見た)」 現在分詞 being の持ってる意味からすると、 デパートで大声で「これ買って」とゴネてる少女を見て、「これは叱られるな」という状況まであるだろうね。 で、「やっぱり来たか」というよく見る光景。 be の場合は、叱られてる光景は見てないから、声だけ聞こえてて、 で、その後すれ違った時に「さっきのはこの親子だな」という状況。



1012:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 16:21:50.11 y/S01WXY0.net
>>978
目的格補語でbe動詞の原形不定詞は基本使わない。

1013:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 17:03:59.78 Xe/7U+s30.net
>>979
ありがとうございます。しかし、その説明だと、we saw a bird building a nest.を
一部始終みたという風にするときに、we saw a bird build a nestになることと矛盾する
と思います。
>>978
ありがとうございます。もともと、see+O+過去分詞の、O+過去分詞の関係にbeが
含まれているから、be動詞の原形は使われないんじゃないかなと思っていたのですが、
理由はともかく、be動詞の原形は使われにくいものなんですね。

1014:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 17:05:16.36 Xe/7U+s30.net
失礼しました。↑は
>>978レスと書いたのは>>980さんへのレスです。ありがとうございました。

1015:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 17:16:56.59 JGafymD80.net
>>958の一番使いたい言葉、強調したい
言葉はジャンジャンってことば。
ジャンジャン横丁いいよ、というのが
いいたいこと

1016:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 17:35:24.09 HItYDW4Rp.net
そういえばシャンシャン一回くらい見に行っとけば良かった

1017:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 17:41:07.25 ff03G7Kr0.net
次スレ
スレリンク(english板)

1018:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 18:06:34.41 Xe/7U+s30.net
>>985
ありがとうございます。
She put into practice the trip she had long planned to make.
という文章があるんですが、to makeがなくても、plan the tripで意味がとれるので、to makeがなくても意味はだいたい同じですか?
to makeが入ったほうが、自分たちがするための旅行の計画って感じになるってことでしょうか?

1019:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 18:17:57.64 JGafymD80.net
そういうことだとおもいます

1020:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 18:40:46.85 fOvFMc9/0.net
おい三年 ろくにわかりもしねえくせに
偉そうに割り込んできてカスみたいな事ほざいてトンズラかw ゴミだなお前
>分詞に修飾される名詞と、分詞の間にSVO関係が成り立つことはないというルールがあるのでしょうか?
 解説お願いいたしますm(_ _)m
って質問に俺はそんなものない、間違ってると明確に答えた
元の文の解釈と、当てはまらない実例も示した
お前はなんだ?有名?な本だから正しいってあほ解釈か?それだけか?
ちゃんと説明しろ 答えろ 正しいのか正しくないのか その理由は何か
上で色々言ってるようなニュアンスとか翻訳の仕方の問題じゃないんだよ
なんでみんな核心部分から逃げるかなw 答えられないなら黙っとけよww 
こういうルールがあるとはっきり示されてる それ以外は間違いと言われてるんだから
答え方明瞭になるだろ?? 答えろ卑怯者のゴミ

1021:三年英太郎
18/08/27 19:08:33.83 m1KrCDdJH.net
どこの馬の骨ともわからんお前より、
幾多の批判にたえて版を重ねた本の方が
正しいに決まってんじゃんw
よーわからんものはその道の権威に
したがっとけ(by デカルト)
デカルト先生の最大の間違えは
bon sens は公平に分け与えられてると
考えた点である。目の前に明らかに
不足してる人間がいる(^_^;)

1022:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 19:18:46.47 Xe/7U+s30.net
>>987
ありがとうございますm(_ _)m

1023:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 19:21:12.99 fOvFMc9/0.net
>>989
やっぱり逃げかw
お前くだらん事英語圏?の友達に聞いてんだったらこれを聞けよw
I found my brother using my game machine.
○弟が僕のゲーム機を使っているのを見つけた。
×僕のゲーム機を使っている弟を見つけた。
この×の理由なんですが、my brotherとusuing my game machineの間にSVO関係があるから、この解釈は成り立たないと書いてあるんですが、
分詞に修飾される名詞と、分詞の間にSVO関係が成り立つことはないというルールがあるのでしょうか?

でももういいよ ここまで言って何一つお前答えてないクズだからな
クソみたいに必死で逃げ回ってる情けない姿見ても時間の無駄だし
お前みたいなやつが誤訳連発するんだろな
お前にはbon sensがかけらもない(なんでフランス語だよw) 特にその姿勢がな

1024:名無しさん@英語勉強中
18/08/27 20:15:58.00 OhriGDaR0.net
>>960
"can know" の意味は、
「知っていることがありえる」と
「知ることができる」の二つが多い。
後者の know は状態でなく動作と見てよい。
>>932 に多数の例文あり。

1025:黒羊
18/08/27 22:14:51.05 CY1azWXFM.net
>>992
動作的意味であることをはっきりさせたいときは本来"get to know"と言うべきだけど、簡単にknowだけで済ましちゃってることが多い印象

1026:名無しさん@英語勉強中
18/08/28 01:59:58.48 EXj3eiGl0.net
>>986
make the tripを主張したいんだと思うよ

1027:名無しさん@英語勉強中
18/08/28 05:09:23.12 dTnp0Ebu0.net
>>992
>>960 でエワが挙げている例文がすべて英語ネイティブによるものだと
想定すると、そこに出てくる can know は、確かにざあっと見ると動作動詞
つまり「知る」という意味かな、と俺も昔は思っていた。しかし今ではそれを
すべて状態動詞つまり「知っている」という意味だと考えてもまるで問題ない
と感じる。だからこそ俺は最初に、「すべての can know において know
は状態動詞だと見てよいらしい」という意味のことを書いた。

1028:名無しさん@英語勉強中
18/08/28 05:10:54.41 dTnp0Ebu0.net
エワが挙げている例文は、>>932 だったな。

1029:名無しさん@英語勉強中
18/08/28 05:21:29.82 dTnp0Ebu0.net
ただ、can know だけでなく一般的に know が現代でも常に
状態動詞としてネイティブが意識し続けているか、あるいは
そうではなくてだんだんと一部の文脈にて動作動詞として
意識し始めているかなんてことはあまりに微妙過ぎて、
実用上はどうでもいいとも思える。
これこれこういう場合にはこのような単語と単語を
組み合わせるらしい、そして別のときには別の組み合わせを
使うらしいと思って覚えていけばおしまいだ。
仮に理論を組み立てたければ、人によっていろいろと考えたいだろうから
好きなように考えてもいいだろう。安藤貞雄の「現代英文法講義」
などでのレベルの高い話の中でも、(know についてではないけど)
これに似たような微妙な話について学者同士で反論しあっている。
うっかり俺もこの論議に参加してしまった。すまん。もうやめる。

1030:名無しさん@英語勉強中
18/08/28 06:51:58.43 IIzYFill0.net
結局のところ動作動詞と状態動詞をはっきり区別するのは難しいようだ。
>>931 も同じようなことを書いている。
(ただし know が状態動詞よりの動詞であることは認める。)

1031:名無しさん@英語勉強中
18/08/28 08:38:21.23 hPiLVU9pa.net
道順 (行き方)聞くときにgoじゃなくて
Get to使うのと同じ。そういうものという話。

1032:名無しさん@英語勉強中
18/08/28 08:38:46.71 hPiLVU9pa.net
埋め。

1033:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 9時間 10分 7秒

1034:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch