スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 347at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 347 - 暇つぶし2ch669:629
18/08/18 11:24:40.86 kOSFyE4P0.net
皆さんレスありがとうございます。
ハイエクのこの本にはよくderive A from Bなどの場合に、derive from B A(Aが長い句の場合)といった言い回しが見られるので、おそらく>>645さんがおっしゃられる通り、balance for B Aだと思うのですが、considerの扱いが
イマイチわかりません。(and thenがNorとは関係ないというのはご説明でわかりました)
consideredという形容詞化した言葉を辞書で引くと通例限定(ジーニアス英和大)だとか、 before noun only(ロングマン)などと書いてあるのですが、この場合のconsideredは形容詞化する前の過去分詞的要素が強いものなのでしょうか?
(しかしここに一語だけポツンと置く意味があるのかもよくわかりません)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch