スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 347at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 347 - 暇つぶし2ch527:名無しさん@英語勉強中
18/08/15 08:15:10.90 XH2w032P0.net
>>511
>記事の残り部分は生活ミニマリストと景気後退の関係に終始
「生活ミニマリスト」って?
>>445を書いた時は記事全体読んでなくて今読んだけど、これ、
Nick Roweっていう経済学の「説明のうまい先生」の話でしょ。
数学苦手だからフルーツ使ったたとえ話で説明するっていう。
その方面ではブログとかで有名らしいみたいな(経済くわしく
ないからよく知らんけど)。
「後半」って、リンゴとバナナとマンゴーでうまく(マネタリスト
の観点からの)不況の説明をしてるところでしょ。
世の中にリンゴ持ってる人とバナナ持ってる人がいるとする。
リンゴ売りはバナナが欲しい。バナナ売りはリンゴが欲しい。
物々交換なら、この取引は活発になされる。
ここにマンゴーが貨幣のように交換を中継するものとして入ってくると、
おかしくなる。リンゴとバナナが直接交換できないようにすると
(必ずマンゴーを介して交換するようにすると)、とたんにリンゴと
バナナの取引が滞る。なぜならみんなマンゴーを溜め込んで
使わなくなるから。で、実際の不況もこれと同じ(=貨幣の過剰需要)こと、
という話。
この人の使ってる「モデル」てのは、これだから、不況という経済現象を
極度に単純・抽象化して生徒にわかりやすいフルーツのお話にしてるってのが
「ミニマリスト」ってことじゃないの? 元のタイトルも「Mangonomics」だし。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch