【能動的才能】TOEIC:SW限定スレ Level2at ENGLISH
【能動的才能】TOEIC:SW限定スレ Level2 - 暇つぶし2ch887:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 21:27:37.61 SxIOws/f0.net
具体的な戦略としては、よく理由を2つ挙げると良いとか
言われていますが理由を2つ考えて英語で言うのは
案外難しいです。ただ、経験上、一つの理由と具体例で
レベル7は取れます。レベル8もそれで行けると言う話も聞きますが
私がそこまで達したことないので。
まず理由を一文、シンプルな文で言う。例えば
It's helpful to make a trip memorable. 程度でいいです。
あとは具体例のでっち上げ。以前は○○でした。だからunhappyでした。
こうしてみました。するとこうなりました。いまはみんなhappierです。
みたいな流れ。利点は抽象概念を延々説明するより
具体的な事象を説明する方が圧倒的に楽。

888:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 21:30:04.40 SxIOws/f0.net
人流を抑えると人々が接する機会が減り、
結果的にウィルスに感染するリスクが下がります。
と言うより
私は家にいることに決めました。人に会う機会がなくなりました。
ウィルスをもらう心配をする必要がありません。今、健康です。
と言う方が楽、という考え方。

889:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 21:38:36.34 S5xVthyjH.net
>>854
そうだね〜ライティングまで受けたから
なかなか大変だったけど、もしもWが
アワードの規定満たしてたらまたSだけ
受けるかも。

890:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 21:40:42.29 5H7XUjYA0.net
>>859
例えはおかしいかもしれませんが、算数の足し算引き算みたいな考え方ですかね?
要は前はこうだったけど今はこうだから良くなったという正反対の意見を述べるという考え方でしょうか?
確かにたくさんの考え方からひねり出すより二者択一に持って行ったほうが楽な気はします
ただ本番の30秒でそれができるかというと私の頭では難しいかもしれません
でも非常に参考になりました、ありがとうございます

891:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 21:49:54.60 aCyFwcbr0.net
>>856
うーん、自分も一番苦手、かつ大して勉強
した記憶もないんであれなんだけど、
英検一級の時にやった模範解答暗記とか
音読とかはそれなりに役に立ってるのかな?
ライティングも英検一級の参考書の模範解答
とか音声もついてたりするから聞きながら
覚えてたかも。速読速聴英単語のオピニオン
なんて本も評判いいみたいね。自分は最近
LR満点だけを目指した勉強しかしてなくて
そのへん出来てないんだけど…。

892:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 21:56:01.52 SxIOws/f0.net
>>861
ん~と、例えば人は野菜を沢山食べるべきと思うかどうか?
に対して、はい、その方が健康になるからです。
私は以前はステーキやハンバーガーばかり食べていました。
短銃が増えました。物事に集中出来なくなりました。
そこで野菜を沢山食べることにしました。
体重が減り始めました。健康になったと感じます。
今では長い時間、物事に集中出来るようになりハッピーです。
みたいな流れを作る。野菜が身体にどう役立つかの
一般論を述べるより楽。ストーリーをでっち上げる。

893:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 21:57:03.20 SxIOws/f0.net
短銃は増えない。体重。

894:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 22:05:06.49 5H7XUjYA0.net
ちなみにメモはどのようにとっていますか?
自分は英語で書こうとするのですがアイデア不足のためかあまり書けないため
日本語で書いたほうがいいかもしれないと考えています
また前回受けた意見を述べる問題の内容が
高校生がmoney manegementの授業を受けるうえでの利点に関しての問題でした
正直いきなりこれに答えろと言われてもと思ってしまったので日ごろからこの手の話題に通じておくしかないかなと思ったのですが

895:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 22:54:28.26 SxIOws/f0.net
メモはあきらめています。
却って時間が有効に使えない気がして。
money mnagementですか~。
上の理屈に当てはめるなら架空の弟なり知り合いを作って
それはお人を金の使い方に責任を持つようになります。
弟のさとしは去年まで好きなときに好きな物を買っていました。
漫画、スナック、ジュースなどなど。
いつも私にお金を貸してくれとまで言いました。
しかし高校でmoney managementのクラスがありました。
するとお金の使い方に注意するようになりました。
お金を節約したり、増やしさえしました。
6ヶ月で以前から欲しかったPS5も買ったようで
とても幸せそうです。大まかにはこんな。

896:名無しさん@英語勉強中
22/02/23 22:55:52.71 SxIOws/f0.net
とにかく、無駄に話を複雑にしない。
問われたことに合った内容で一貫性をもって
話し続けることが大事。

897:名無しさん@英語勉強中
22/02/24 07:55:18.44 DTZEOZ7yM.net
>>865
>>853だけど、実はメモ取れるってことも
よく知らず受けたんだよね。LRでメモは
ダメってすりこまれてるしwあー、メモ
取れるんだ、と思って、とりあえずWの
最後の問題だけは日本語で何言うかササッと
メモした。ボディと呼ばれる部分ですな。
他は慣れてなかったってのもあるけど、
特にメモの必要性も感じなかったかなぁ。

898:名無しさん@英語勉強中
22/02/24 09:28:18.36 OQNVbp190.net
>>868
Wで使ったんですね。
どちらかと言うとSで使うことが想定されていると思います。
以前はメモはNGでしたが今はOKです。
準備時間で話すこと・流れをメモしてそれを見ながら
話すってイメージでしょう。
解決策提示問題があったときには「こんな問題があります」
というのが一分くらい音声のみで流れてきたから(表示されない)
メモ取りの意味ももっとありましたが
今はメモの意味あまりない気がしますね。

899:名無しさん@英語勉強中
22/02/26 20:14:25.86 XaFQeg1m0.net
>>869
なるほどねぇ。自分はこないだ初めて
受けたので問題解決問題はやらずじまい
だけど、めっちゃ苦手な気がするので、
なくなってラッキーだったかな、と思う。
解決策が思いつく気がしないw初めてだと
スピーキングでメモ使う余裕はなかったなぁ。

900:名無しさん@英語勉強中
22/02/27 13:32:03.22 K3aj5l8q0.net
ロバートヒルキの参考書にある予想問題一覧みたいなところで自分の解答独り言してるんですが,模範解答がないのでこれでいいのかわからず迷走中です.
どんな感じでspeaking練習してます?
オンライン英会話は毎日やってます

901:名無しさん@英語勉強中
22/02/27 14:20:54.28 Q5mPWW0q0.net
>>871
なんか、ここで質問に答えているの自分だけなんじゃと
思うことがあったり、なかったり。
まあ、少ないSW仲間を増やすためになるなら。
基本的には解答は、要求されていることに答えていて
分量が少なすぎでなければ正解とされるんじゃないですかね。
私も普段はオンライン英会話でフリートークで練習してて
試験への調整にはYouTubeにある模試ビデオみたいのを使ってます。
ストップウォッチ片手に本でやるより、ビデオなら再生していれば
タイマーも表示されて自動で進んでいくので本番っぽい。
特定箇所の集中練習には本も使います。

902:名無しさん@英語勉強中
22/02/27 15:28:32.47 K3aj5l8q0.net
>>872
ありがとうございます
三月のspeaking試験頑張ります!

903:名無しさん@英語勉強中
22/03/04 19:27:50.09 5Tmx8MpsH.net
こないだの回、初めて受けたんだけど、
結果発表って結局LRとかと同じく今度の
火曜日なのかな?LRはここのところ
ずっと火曜日な気がする。

904:名無しさん@英語勉強中
22/03/04 19:48:50.34 2K37aAM5M.net
多分そう。

905:名無しさん@英語勉強中
22/03/05 00:34:14.04 WnrCAatI0.net
>>875
なるほど〜ありがとう!
アワード取れてたら人生のミッション
一つ達成でテンション上がるなぁ。

906:名無しさん@英語勉強中
22/03/05 09:47:35.94 v01mMkLU0.net
>>876
取れてると良いですね。すでにLRはクリア?
Sだけ落としてたと言うことであれば今年からルール変更で
Sだけ受け直してスコアを取れれば良いので楽になりましたね。

907:名無しさん@英語勉強中
22/03/05 11:55:21.96 Son8yj/yM.net
>>877
ありがとうございまーす!
LRは満点狙いで最近毎回受けてるんだけど
なかなか取れないので、ちょっと予定を
変更して先にSWを受けてみました。
Sは際どいところかな〜と…。そうそう、
そういう規定に変わったみたいなので
めちゃラッキーと思って。運を頼りに
生きてます。LRも実力不足なので運で
満点狙うしなかいw

908:名無しさん@英語勉強中
22/03/06 18:06:02.32 /Opv1RQ20.net
>>878
私はLRはアワード取るためだけに受けてるんで
受けて一番楽しいのはSなんですが、
でも、解決策提示問題が消えて写真描写の時間が短くなるという
易化で、遊びとしての面白さは減っちゃいました。

909:名無しさん@英語勉強中
22/03/06 19:19:59.35 5qFDXJMId.net
そうやって楽しんで受けるのはいいやね

910:名無しさん@英語勉強中
22/03/07 20:28:01.34 JHuWsCLl0.net
>>880
でもさ、LRは進学だったり仕事に必要で
受けてる人も多いだろうけどSとかSWを
要求する学校や会社ってあまりないだろうし
受けている人はスコアに何かがかかってるというより
もう少し、楽しむ方向の理由で受けてるのかと思ってる。

911:名無しさん@英語勉強中
22/03/07 21:04:43.42 poyHGbjf0.net
LR満点で英検1級だけどこれ受けたくなってきたわ
人に資格対策を教えることがあるから
持ってる方が説得力あるだろうし

912:名無しさん@英語勉強中
22/03/07 21:38:00.37 ibtf8cNo0.net
楽しめるようになるまでが難しいように思う

913:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 01:14:36.78 Pho9Xr2VM.net
>>879
なるほど〜やっぱり易化ですよね、これ。
写真描写も短くなって、そこまで細かい
描写しなくてよくなったわけだし…。

914:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 01:21:57.22 Pho9Xr2VM.net
>>882
わ〜満点いいなぁ。アウトプットに苦手
意識がないなら、SWでも満点を目指して
みては?自分は英検一級、LR最高980点
だけど、アウトプットに苦手意識があるので
アワードで十分って感じかな〜。TO


915:EFLは 単語とかちょっとレベルや傾向が違っちゃう し、満点は無理ゲーだし、SWはちょうど いい感じの試験だと思う。



916:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 07:37:05.18 qR8/h4Qe0.net
一連の易化によってTOEIC Bridge Speakingの方が
文題が面白いし、難しいのではと思うことがある。
あっちは自分の意見を自由に述べる、みたいなのはないけど
少なくともリスニング要素は残ってる。

917:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 09:03:57.12 EB79w0PaM.net
今日スコア発表?

918:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 12:05:14.48 qR8/h4Qe0.net
結果来ましたね。
S180 W200でした。

919:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 12:05:37.69 qR8/h4Qe0.net
結果来ましたね
S180 W200でした。

920:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 12:06:00.33 qR8/h4Qe0.net
あ、ごめんなさい。二重投稿。

921:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 12:55:57.58 QY9He70h0.net
結果12:00ジャストに来た〜!
L最高495
R最高485
で昔英検一級取ったけど
アウトプット苦手すぎて対策も
結局ほとんどできなかったので、
S130
W170
でした〜アワード来なかった…Sだけ受けるか…

922:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 13:52:54.86 UAB0pCO/M.net
>>889
素晴らしい点数…。
どんな勉強&テスト対策してますか??

923:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 14:29:25.84 KPQwXKiYa.net
Sだけ受けたけど140だった、次はWも受けてみようかな

924:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 16:38:49.00 2e2rTzCm0.net
このテスト周りの音で発狂しそうになる
特にWもっとマシなキーボード準備せーや

925:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 17:31:20.02 qR8/h4Qe0.net
>>892
ありがとうございます。
あまりテストに特化した勉強を長期で続けて
スコアを取ってしまうとスコアに実力が伴わなく
なってしまうと思って、テスト用の調整は
一週間前くらいからにしています。
Sはここでもたまにリンクが出るGwenさんの
YouTubeの模試ビデオを1日1セット、2、3回
同じのをやります。Wは前日にメールの書き出しと
締めの言葉どんなだっけ? と確認する程度。→

926:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 17:32:40.15 qR8/h4Qe0.net
→普段の学習法はオンライン英会話でのフリートーク。
うまく言えなかったことは終わってから英文にして
つっかえずに言えるようになるまでひたすらリピート。
書く方は短いメッセージのやり取りを
海外の友人としたり趣味の商品の問い合わせで
たまに海外にメールしたりです。
最初のころはアウトプット時に語句の入れ替えをせずに
頭から後ろに向かって話す・書く、
脳内で先に完成された英文を作らずとも
語をアウトプットしつつ文を構成していくことを
意識していました。

927:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 18:08:21.02 7fWCffBOM.net
>>896
わお!めっちゃちゃんと取り組んでますね!
今回改めてやっぱりスピーキングが激弱
なのだと突きつけられたので、公式本だけ
という自分に課した謎の縛りを解いて、
ハノンやってみようかなぁ…初級編だけ
でもスラスラ出てくるようになったら
Sで170クリアできるんだろうか…。

928:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 20:26:12.06 qR8/h4Qe0.net
>>897
もともと留学経験とか海外赴任経験とか
そういうのが全くない身ですが、
話せるようになろうと思って英語の練習を
開始したのでTOEICは最初はSしか受けてなかったんです。
だから練習もそもそも話せるようになるために
日常的にやってることでして。
で、アワードなるものがあるのを知って
LRとWを受けるようになったという順です。

929:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 21:58:15.34 jB4dHdEK0.net
>>898
ほえー、そういうパターンの人もいるん
ですね!TOEIC LRで満点近いとベラベラ
喋れるとすぐ勘違いされるので多少はやら
ないとなぁと思って受けたかな、自分は。
アワード狙いは一緒ですね〜。こないだ
Sで引っ掛け�


930:チぽい質問に引っかかっ ちゃったからなぁ。あれ引っかから なかったら150ぐらいあったかなぁ…。 そんな甘くないかw



931:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 22:10:07.40 cLsJE4Vx0.net
やっぱSむずいなあ
LV7到達するまではWは考えずにSだけ受け続けるべきですかね?

932:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 22:23:30.95 qR8/h4Qe0.net
>>900
一般的には書く力>話す力だと思います。
書くのは目で自分の文を確認しながら、
必要なら少し立ち止まって考えられますから。
書くとこれくらい書けるのに話すとその6割くらいしか
話せないってのはあると思いますが普通その逆はない。
だから書く力の8割くらい話せればSで目標点が
取れそうという感触なら話す練習で良いと思います。
書く力が足りてなさそうだったらまずは
(文頭から文末に一方向で書く力の意味です)
そっちを伸ばして、それによって少しは
連動してSも上がるでしょうし、
とにかくWを伸ばしてからそれをベースに
Sの練習をするのが良いかと。

933:名無しさん@英語勉強中
22/03/08 22:45:29.61 cLsJE4Vx0.net
なるほど
ということはWの勉強するだけでもSに十分役立つということですね

934:名無しさん@英語勉強中
22/03/09 08:29:17.47 /DUhC0Xg0.net
>>902
最終的には自分の英語力をベースにした
話す練習が必要と思いますしテスト前には
問題に対する反射を鍛えて調整をする必要もあると思いますが
要はベースを上げるべきなのか、持っているベースをもとに
話す練習をするのかは各自の現在地と目標点によるかと。

935:名無しさん@英語勉強中
22/03/09 08:35:29.67 /DUhC0Xg0.net
>>899
ハノンは割と評判良さそうなので買ってみたのですが
発音はある程度事前にやった方が良いような気がしました。
あと、気をつけないと単に脳内で高速単語変形並べ替えパズルを
するだけになってしまうかもなので、そうならないように
話すべき内容を英語に言語化しているという意識を育てるかでしょうか。
引っかけっぽい質問ってどんなでした?
ただの好奇心からなんですが差し支えなければ。

936:名無しさん@英語勉強中
22/03/09 14:28:47.80 RWrKssdh0.net
>>904
敢えて色々改変しますが、
ミーティングみたいなのが17:45までで
全部終わる。18:00までには出ないと
いけないんだけど、どのやつmissするかな、 という問題。missしないよ、と訂正して
あげるのが多分正解だと思うんだけど、
勝手にミーティング延びたら最後のを
missするよな〜とか思って喋りだして
喋りながら後半で、あ違う!と思った けど、
後の祭り…。あそこは訂正したげる
問題が多いんですよね…それすら知らず
あんまり対策出来ずに受けちゃったもんで…。

937:名無しさん@英語勉強中
22/03/09 15:22:54.19 /DUhC0Xg0.net
>>905
なるほど。そうですね。二番目の問題は
相手の間違いを訂正してあげるパターンが多いです。
もし伸びたらとか、親切にしてあげるのも
解答としての体をなしていれば問題ないと思うんですが
時間も限られているので、AIのように無機質に
ミーティングは17:45で終わるので、何も逃しませんよ
と言ってあげるのが無難かと。
まあ、言うは易しで本番になるとあれもこれもと
頭に浮かんでしまうというのは、あるあるだと思います。

938:名無しさん@英語勉強中
22/03/12 15:57:03.51 utizDl8aM.net
>>906
もし時間が延びたら、とか何も言えずに
普通に間違ったことを言っちゃったので、
普通に減点だと思われます…。あそこって
採点スケールでは満点何点だったかなぁ。
マイナス一点どころじゃなく二点は引かれ
てるんでしょうね、自分の点数からすると。

939:名無しさん@英語勉強中
22/03/17 10:16:59.01 7hVwosAcM.net
スピーキングを130点から160点以上に
上げたい場合、おすすめの教材


940:とか ありますか?アワード狙ってます。



941:名無しさん@英語勉強中
22/03/17 10:24:58.15 vuj/Lc2FM.net
>>908
今までどんな勉強、練習されてました?

942:名無しさん@英語勉強中
22/03/20 22:44:32.94 EgE4s7ru0.net
>>909
遅くなりました。うーん、スピーキングは
ずーっと苦手意識があって、レッスンも
15回位しか受けたことなくて、合計3週間の
短期留学と、英検一級合格前に、スピーチの
暗唱したぐらいかなぁ…。そこからまた
アウトプットはさぼりまくっていたので、
S130点という点数に相成りました…。

943:名無しさん@英語勉強中
22/03/21 01:09:12.91 oMAIjjse0.net
>>910
英検一級合格してるってことは、知識としてもっている
英語力の何割かをスピーキングに転用出来れば
新たに知識を入れなくても150は行けますよね。
問題集の模範解答はネイティブが淀みなく話したときに
尺にはまるというボリュームなので参考にしすぎずに
自分なりの解答を組み立ててそれで練習するのが良いと思います。

944:名無しさん@英語勉強中
22/03/21 01:10:36.37 oMAIjjse0.net
文は総じて中学英語教科書レベルで良いかな、と。
写真描写は人の動作、容貌を描写する事にしぼって練習。
インタビュー問題は少なくとも聞かれた事にはシンプルに答える。
表はコンファランス日程、旅行日程、インタビュースケジュールに
関してはよく使う表現を練習しておく。
意見を述べる問題は一般論でなくて具体例をでっち上げで
対応する方が楽です。その際、架空で良いので
自分はどんな会社に勤めていて何の仕事をしているか
設定を作っておく事。その際に使いそうな英語表現は
覚えて言えるようにしておく。

945:名無しさん@英語勉強中
22/03/21 01:18:27.60 oMAIjjse0.net
表問題や意見を述べる問題が
上記に当たらなくても表問題なら練習した文の
バリエーションで対応出来る事も多いですし
意見を述べる問題は具体例をねつ造する感覚が
あれば、旅行に関する事でも学生生活に
関する事でも対応はとれるでしょう。
練習問題はここで良いんじゃないでしょうか。
URLリンク(www.youtube.com)
同チャンネル内の模範解答は現実的なレベルなので参考になります。

946:名無しさん@英語勉強中
22/03/21 19:02:34.23 88x2aTz5M.net
>>913
ありがとうございます!見てみます!

947:名無しさん@英語勉強中
22/03/23 16:23:40.43 xUg4AhiN0.net
勉強したら「ビギン プリペアリング ナウ!」「ビギン スピーキング ナウ!」ばかり頭にこびりついてる

948:名無しさん@英語勉強中
22/03/26 10:18:49.65 vR+NgRjTM.net
ここってスピーキングの話題が多いけどライティングってみんなどうやって練習してる?

949:名無しさん@英語勉強中
22/03/26 14:03:56.83 IX8f2EmT0.net
>>916
やっぱりスピーキング苦手勢が多いん
だろうねぇ。自分もそうだわ〜。
自分は英検一級取ったときに対策本
とかやって何とか受かって、それから
ライティングなんてさっぱりやってない
けど、こないだ初めて受けたSWでほぼ
無対策で170点だった。LRをやりこんで
いれば、自然とそれなりには書けるように
なるとは思う。

950:名無しさん@英語勉強中
22/03/26 14:15:38.69 AFJzBU/JM.net
>>917
なるほどねえ。
今思いついたけどLRは合計点で考えてる人が多いけどSWは独立でスコアを考えてる人が多いからかもね
合計点を上げるならきっとWに注力した方が楽だろうけど、そうではなくて
受けてみてWの結果には満足してて、上げるならSを上げたいって人が多いとかかな

951:名無しさん@英語勉強中
22/03/26 15:06:23.71 mAiG2YnRr.net
今やいろんな学部でエッセイ叩き込まれるからそんなに対策しなくても済む人が多いのでは

952:名無しさん@英語勉強中
22/03/26 17:21:41.04 0mgke1NXM.net
>>918
うん�


953:、ん、そういう人多そう。結局 スピーキングが一番のネックなんだよなぁ。 ライティングは自分で校正できるし、 文法力が上がってきたら自然とミスは 減っていくし、完璧に自然な英語、とかは 自信ないけど、何となくは書けるという レベルには行きやすいのかも知れない。



954:名無しさん@英語勉強中
22/03/26 21:38:39.93 ML5Ffbop0.net
4月にスピーキングだけ受けようかどうか悩む。
2月にSWを受けたばかりだし。

955:名無しさん@英語勉強中
22/03/27 06:47:51.14 tr766R2U0.net
>>916
TOEIC ライティングの攻略を解説してるビデオ
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

956:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 02:47:00.04 Zzdpm5eZ0.net
URLリンク(twitter.com)
こいつめっちゃ痛いな
(deleted an unsolicited ad)

957:名無しさん@英語勉強中
22/04/02 03:14:43.20 8BAkFK8A0.net
マルチするほどの内容か

958:名無しさん@英語勉強中
22/04/12 01:24:46.48 mpU8QMiB0.net
もう来週の日曜日だ。
今までで最も練習してないかも。

959:名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM7f-ATAd)
22/04/17 10:33:59 PNlY9+JdM.net
今日の出来は悪かったかも

960:名無しさん@英語勉強中
22/04/17 16:09:51.07 3KBCpzo1a.net
久々に受けた

961:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9725-ATAd)
22/04/17 17:31:26 rrD3KpQv0.net
>>927
どうでした?
難易度とか以前と同じ感じでした?

962:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 09:29:44.36 S7J+Bqmw0.net
あまり変わらなかったなぁ。
満点取れた気がする

963:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 09:30:26.34 S7J+Bqmw0.net
あ、でも課題解決が無くて楽だった

964:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 09:39:01.68 /uSk44V3d.net
すごい
自分も受けたあとに満足できる感触得たい

965:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 13:33:12.15 nrgqgISn0.net
>>929
なるほど〜。
私見なのですが(自分にとって難しいかどうかでなく)
テストの傾向で言うと音読問題は以前より単語数が増えて
文の構造が複雑になってきてる気がしてまして、
まあ時間を余らせて読める分量ではありますが。
写真描写は45秒が30秒になったので時間に納めるを難しく
感じる人がいるだろう反面、細部に言及しなくても30秒間なら
話続けられるので易化かなと感じています。

966:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 13:34:06.25 nrgqgISn0.net
インタビュー問題は以前は1つの問題で
「外食どれくらいしますか?」だけだったのが
さらに「どんなところで食べますか?」と質問が2つのことも多く
これは言うべきことを誘導してくれているように感じます。
資料参照はあまり変わってない気がします。
解決策呈示がなくなったのは思いっきり易化で
これによってこのテストからリスニング要素がほぼ
なくなったと言えるのではないかと。

967:名無しさん@英語勉強中
22/04/18 13:36:36.03 nrgqgISn0.net
最後の問題はこれも変化なしの気がしますが
LRが難化しているといわれる一方でSは
易化しているのかなと考えていました。
Wは年一回ずつ×4年しか受けてないですが
変わってないイメージ。

968:名無しさん@英語勉強中
22/04/23 07:05:17.91 g8nBTLQE0.net
SからLの要素を排除する目的があったとしても、描写1問追加(+時間短縮)では
易化しすぎですね。最近東京外大の入試に導入されたSよりも易しくなりました。

969:名無しさん@英語勉強中
22/04/23 17:51:27.39 HpXkBwV+M.net
>>935
問題の質は易化ですよね。
得点分布に大きな変化はないので
採点基準を厳しくしたのだろうと思ってます。

970:名無しさん@英語勉強中
22/04/25 08:19:54.82 bGRyDpi


971:u0.net



972:名無しさん@英語勉強中
22/04/25 10:39:08.02 dkDMhYFP0.net
これ見る度に140や150でもみんながみんな
これくらい話せるってわけではない、というか
この人達、話せる方に入ると感じる

973:名無しさん@英語勉強中
22/04/25 14:16:26.99 Sb5996LNd.net
どうでもいいけど、綺麗な娘だね

974:名無しさん@英語勉強中
22/04/26 08:18:12.08 AydhLMvma.net
140とるにはこれくらい話せないととれんやろ

975:名無しさん@英語勉強中
22/04/26 08:40:32.76 klkP7sbf0.net
カメラが切り替わったときって、間があいてしまって
カットしたのかなって気もするけど
試験中、自分は問題によってはこれくらいになっちゃう気がする
でも、もう少しスコア良いのよ
だから、話せる人を選んだとか事前に質問渡して準備してもらったのかなと思った

976:名無しさん@英語勉強中
22/04/29 20:49:25.13 iewtoCZr0NIKU.net
またスピーキングの出題形式が変更。
URLリンク(www.iibc-global.org)

977:名無しさん@英語勉強中
22/04/29 21:41:13.97 /3nmPRCl0NIKU.net
これは簡単になったということでしょうか

978:名無しさん@英語勉強中
22/04/29 22:39:21.28 U6k6pHHmdNIKU.net
どうなんでしょう?
7月くらいに受けてみようかな

979:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df2d-6Jp9)
22/04/30 11:10:12 JpZqlEO/0.net
Question 10(Respond to questions using information provided/提示された情報に基づく応答問題)において、設問の音声が流れる回数を1回から2回に変更します。
Question 11(Express an opinion/意見を述べる問題)において、解答の準備時間を30秒から45秒に変更します。

すくなからず取り組みやすくなったということでしょうか。受験者を増やしたいのかな。

980:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a733-A4WA)
22/04/30 11:15:14 /rR08lCP0.net
受験料下げたら増えるのに

981:名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-+wkU)
22/04/30 11:56:20 Df0AxRpoM.net
受験者は増やしたいでしょうね。
LRよりこっちのテストを好きな身としては
個人的にも増えてほしい
受験料は人の手による採点であることを考えると
仕方ないと思うけどリピート割は欲しい

982:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 279d-2BMe)
22/04/30 12:06:11 xrFAyQlS0.net
リピート割引で9900円くらいになるといいよね

983:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 07:34:29.34 ZcEYeViRa.net
>>945
Q10だけ2回って変だなあ
8と9もしてくれよw

984:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 10:40:35.13 0zj8FuWw0.net
あ、そうか
資料参照問題の質問は全部2回リピートされるのかと思ったら最後だけか。
あれだけは30秒で2項目あるからってこと?

985:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 17:32:12.15 D0u5O97Sa.net
多分意図的にはリスニング能力不足や解答でっち上げスキルでスコア変わるの良しとしてないんやろうが、本音は壁を少なくして受験しやすくしたいんやろうな
課題解決とか半分リスニングテストやったしあれで挫折したやつ多い

986:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 22:21:55.31 0zj8FuWw0.net
でもさ、Bridge SWだってリスニング要素あるんだし
有る意味こっちのSWの方がBridgeよりリスニング能力が
どんどんいらない方向に動いているのがなんとも。
Bridgeには社長のスピーチ聞いて、遅れてきた同僚に
何て言ってたか伝言するというタスクがある。

987:名無しさん@英語勉強中
22/05/01 22:42:12.12 EdYu8N2za.net
話す内容を考える時間が増えたと言う感じやな
日本語でもな�


988:トいえばいいかわからん問題への対策かな



989:名無しさん@英語勉強中
22/05/02 04:45:41.50 QXuYdSu50.net
受験しやすくするという意図はいいのだが、知的刺激のないテストになりつつある。
写真描写は抽象的な語彙というより、覚える機会のないモノの名称が要求される(まあ、それも知っていなきゃいけないんだが)。
TOEFLのようにレクチャーを聞いたり読んだりして要約するとか、
もう少し知的にチャレンジングな問題が出題されないとやる気が起こらないという層もいるんじゃないかな。

990:名無しさん@英語勉強中
22/05/02 09:31:22.26 GctzBjbL0.net
>>954
そいうう層はうちのテストじゃないですってことなのでしょう
それはLRも同じ。
アカデミックな背景知識の有無や、そういう方面の考察能力の肯定が
スコアに影響しないようなテストを作ろうとしているわけで。

991:名無しさん@英語勉強中
22/05/02 16:20:09.08 /uvbAFqUa.net
それこそ俺みたいにTOEFLも受ければいい

992:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a725-+wkU)
22/05/03 08:11:55 hBBwfijX0.net
今日結果来るかな?

993:名無しさん@英語勉強中
22/05/03 21:30:38.27 vaksN5+n0.net
明日じゃね?
ゴールデンウィーク中だからなんとも言えんが

994:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saab-p823)
22/05/04 12:03:48 B/UaBHVLa.net
結果コネー

995:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a725-+wkU)
22/05/04 12:07:15 9Gt6A2Yw0.net
今日は来ると思ったのに

996:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 04:23:53.69 HGRFCfBz0.net
6(金)、最悪の場合 9(月)じゃないですかね。

997:名無しさん@英語勉強中 (コードモ a725-KWE8)
22/05/05 06:45:58 qbZqVR5B00505.net
GW進行ってことですね。むう。
企業が過剰に「お客様は神様です」主義に陥らずに
休むときは休めるのは健全な社会と思うので、仕方なしってところですねー。

998:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 08:31:56.02 HGRFCfBz00505.net
皆さん、versant はどう思われますか? 
ビジネス向けですが、toeic(S) に比べて様々なタスクがあり、Lの要素も含まれます。
いつでもどこでも受けられるなどのメリットはありますが、個人的には採点が全てAI
ということもあり、評価の適正さについてはやや疑念があります。ただネット上で見る限り、
公表している人の英語資格スコア(TOEIC LRなど)とほぼ一致しているようにも思えます。

999:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 09:11:32.79 qbZqVR5B00505.net
AIによる採点は1つの流れなのかなって気はしますね。
私はTOEIC S(と、たまにW)はゲーム感覚で受けていてるので
ルールもわかってて遊び慣れているこのゲームをしばらくは
まあ、たまに200点が出せるようになるまでは続けるんだろうと
思っています。アワードのためっていうのもあるし。
それで飽きたら、または急に好奇心が勝ったらVersantも
受けてみてもいいかも程度には思っています。

1000:名無しさん@英語勉強中 (コードモ df2d-6zUF)
22/05/05 10:58:46 HGRFCfBz00505.net
versantは身分証明が必要ないようなので、資格としてはtoeic より弱いのかもしれませんが、
いつでもどこでも受験可能というのは魅力ですね。toeic s で失敗した時、すぐにでもリベンジしたいのに
1か月以上待つことになってしまいますから。

1001:名無しさん@英語勉強中 (コードモ a725-KWE8)
22/05/05 11:06:07 qbZqVR5B00505.net
それはある意味危険なんじゃ?
versantでリベンジしたくなったら翌日また受けられてしまうってことですよね?
お金が…。

1002:名無しさん@英語勉強中
22/05/05 12:06:25.32 idIgfHYrM0505.net
うん、来てない
やっぱ、明日か。

1003:名無しさん@英語勉強中
22/05/06 13:02:36.94 ER0pTQ3x0.net
やっときましたね。
今回はSしか受けてなくて170でした。
資料参照問題の最後で、ふと気が緩んで質問を完全に聞き逃した。
で、「聞き取れなかったので、もう一回いってくれます?」と
言うことで、無言になるのを何とか避けたってのがあったので
まあ、170で御の字というか上出来というか。

1004:名無しさん@英語勉強中
22/05/08 14:38:10.62 mm8gXvM4H.net
2017年にWを受けて200点だったのですが、今回(4月)は180点でした。
感覚的には5年前と同じレベルで書けたと思ったので少し予想外でした。
調べてみると、Wのproficiency level 9(200点)が少し狭き門になっているようですね。
2%を超えることさえあった(大抵は1%台)level9の割合が、
2021年(12月)から3月まで1%未満(0.8/0.9%)となっています。
Sについても、最高レベル(proficiency level 8:190-200)の割合が低い回(0.8%など)が最近増えているという印象です。

1005:名無しさん@英語勉強中
22/05/08 22:34:01.89 yf69S7d1a.net
>>969
どうやって調べられるの?

1006:名無しさん@英語勉強中
22/05/09 07:21:07.13 Bk9F0eta0.net
958さんではないですが、ここにあります。
URLリンク(www.iibc-global.org)
昔はスコアと一緒に送られてきたんですけどね。
私が受けてる感覚だと採点はとくに厳しくなってないと感じるのですが
これは、個人の感覚なので、実際のところは何とも。

1007:名無しさん@英語勉強中
22/05/12 20:45:30.46 nrQAfXcz0.net
ここで
URLリンク(www.iibc-global.org)
高得点出した人の音声サンプルを聞くとそこまで発音がネイティブ並なわけでも
文法エラー皆無で、表現が多彩なわけでもないんだよね。
手が届きそうなレベルに思える。けど、実際はあの準備時間内に言うことを思い付いて、
これくらい話続けることが難しい。

1008:名無しさん@英語勉強中
22/05/29 16:07:31.28 Qb6rpkTT0NIKU.net
6月のテスト申し込んだ
LRと比べると、教材も少ないし
LRで言うところの先読みとかこの問題はここに着目とか
テストの問題に沿った解説ってブログにもYouTubeにもあまりないね
受験人口が違うからしかたないか

1009:名無しさん@英語勉強中
22/06/01 00:37:28.24 CLyBSeLA0.net
LRだとLの方が一般的に満点取りやすいって言われてるじゃない?
SWだとどっちが一般的に満点取りやすい(と言われてる)ってある?

1010:名無しさん@英語勉強中
22/06/01 04:05:36.70 IpLB9fj20.net
Wだろ

1011:名無しさん@英語勉強中
22/06/01 07:03:25.52 CHUeTjQua.net
自分1人で練習してると結局これ今俺何点なのかがわからんのが怖いね
目標の7割とれてるのかどうか

1012:名無しさん@英語勉強中
22/06/01 11:32:40.31 nrZFKFBP0.net
昔だけどLRは900以上
5月にSW初受験、結果が出て、どうやらSWともに平均点くらいのようだ
ちょっと残念、もう1回受ける
集計データみたいの見ると、SW受験者のLRの平均と言うか中央値って700前半くらいかな?
2回目はもっと良いかもしれないけど、とりあえず今回の自分は評価はそんなところだったということね・・・

1013:名無しさん@英語勉強中
22/06/01 11:50:39.90 CLyBSeLA0.net
>>977
初受験時は勝手がわからないから実力より低く出る可能性と
LRはガチ勢だけでなくて英語にそこまで入れ込んでないけど
必要があって受けてる層がいるのに対してSWは前向きな意思で
受けてる人が多いだろうから平均点の意味が違うと思う
SWの方が時間が短いから「むぐぐ、もう一回!」と
常習性があると思っています

1014:名無しさん@英語勉強中
22/06/01 11:53:17.02 CLyBSeLA0.net
探したら少し、TOEIC Speakingの対策用(?)動画出てきた
これは有名でしょう。Atsu氏
URLリンク(youtu.be)


1015:kGJceA テスト対策のオンラインレッスンを受けてる人の動画 特に意見問題について https://youtu.be/Na0Zof71GtI マウスポインタを目印に使うとか意見問題の時間配分とか TOEIC Speakingに特化した小技 https://youtu.be/xx1_M0ZWZBk インタビュー問題の取り組み方に特化 High LevelとMid Levelの違いを解説 https://youtu.be/nNpBwxA16M4



1016:名無しさん@英語勉強中
22/06/01 12:29:05.11 nrZFKFBP0.net
>>978
>>979
ありがとう!仕事終わったら見てみます
どう発話したら書いたら評価されるのかをまず知らないんですよね
試験後録音聞いたら、声小さいしボソボソだし早口だしで、自分でも何言ってんだかよく分かりませんでしたw
周囲からは児童演劇のように、ゆっくりハキハキ話している人の声が聞こえましたが、たぶんあっちが正解なんでしょう
書く方は、コピペのやり方がわからず文が消えてしまったとかのアクシデントもありました
TOEICは秘密主義ですが、操作方法の動画説明なんかもありますかね?

1017:名無しさん@英語勉強中
22/06/01 12:56:14.16 CLyBSeLA0.net
>>980
当日、渡される受験のしおりは読みました?
一応、最後のページにコピー・ペーストのやり方など書いてあります。
URLリンク(www.iibc-global.org)
経験上はそこまで児童演劇とかディズニー映画のように話す必要はないと思います。

1018:名無しさん@英語勉強中
22/06/01 14:05:53.96 nrZFKFBP0.net
>>981
「Cut」が、Windowsで言う「Ctrl+C」ではなく「Ctrl+X」っぽいなと思ったので躊躇し、
最後は思い切って使ってみたら、2回クリックしてしまっていたのか、「Paste」でも張り付かず、文が消失しました
お試しさえ13000円払わないとできないのが痛いですね、ネット上に無料の模試あるのかな?

1019:名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMd3-gT7P)
22/06/02 21:25:02 Oga0DvKeM.net
>>979
マウスポインタを目印に使うってのはどっかのブログにもあった気が
どのビデオも参考になる部分はあるけども
結局は自分のアウトプット力がそれなりに必要

1020:名無しさん@英語勉強中
22/06/04 23:53:52.60 By++jVqn0.net
まえから、何でかなと思ってたんだけど
テストのスタートが一人ずつ来た順でバラバラなのは
何か技術的な問題?
それとも、音読問題なんかで声が微妙にそろったりずれたりするのは
却って答えにくいだろうという、配慮的な理由?

1021:名無しさん@英語勉強中
22/06/09 22:57:10.02 n/CpjE8M0.net
>>984
一人づつ写真取るから、一斉スタートだと最初に来た人がたくさん待つことになるので、待ち時間を減らしてくれる配慮なんじゃね?
知らんけど

1022:名無しさん@英語勉強中
22/06/09 23:03:03.00 ouX/T+D60.net
>>985
ただの推測だけど、本当は一斉スタートが望ましいのなら
LRみたく事前に受験者に写真を用意させればいいのでは、
と思っちゃうのよね。
むしろ、ずらしてスタートさせたいからだったらそのときに
写真を撮ればいいかって順序な気がしてしまう

1023:名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM9f-mIPJ)
22/06/12 08:53:51 3ZAb21+/M.net
早く着きすぎた

1024:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff2d-hiZJ)
22/06/12 17:27:29 OxaJr7O90.net
今日のWの300ワードエッセーのトピックは書きづらかった~
「複数のタスクが同時に複数ある場合、難しいほうが先がよいか、易しいほうが先がよいか?」
例を交えてなんとか340語程度書けた�


1025:ッど、二つの理由はほぼ同じ。



1026:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 07:40:34.92 zg1GCBwm0.net
スピーキング、新形式になって問題は難化した?

1027:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 10:32:28.62 8QglQBlg0.net
個人的には感じませんでした。ただ、図表問題のQ10の問い(2回読まれるようになった)
が聞き取りづらかった。単に自分の聴解力不足かもしれないが。

1028:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 11:08:42.85 zg1GCBwm0.net
>>990
私が受けたセットも(午前)難しさは平均的と思いましたが
図表問題何でした? 私のは会社員のビジネス旅行日程で
Q10はいつもありがちな、共通項がある2つを説明するタイプでなくて
特定の時間帯の予定を全部説明するようなタイプでした
質問音声は標準的だった気がします

1029:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 11:35:19.27 8QglQBlg0.net
>>991
私は午後でした。内容は音楽のリリースについてです。
Q10は二つのjazzのアルバムのリリースの説明だった
と思います。その時、聴解力のなさからか、typeという
言葉が聞こえたような気がして、でもjazzのタイプってなんだ?
ということになり、一瞬戸惑った記憶があります。

1030:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 11:49:54.25 zg1GCBwm0.net
>>992
それは図表としてはレアですね
やはり、2つの共通項を答えさせる質問ではなかったですか?
ミーティングが2つあるとか、求職でアシスタント志望が二人いるとか
セミナーでレクチャーが2つあるとかではなく

1031:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 12:59:13.11 8QglQBlg0.net
>>993
従来と同じです。リリース予定表からジャズのアルバムについて説明するよう指示され、
2つを選んで、それぞれの日程、タイトル、ミュージシャンを述べるという点では。
ただ、質問にの中にtypeと聞こえる(自分には)言葉が含まれており、
何のことだろうとまどった次第です。

1032:名無しさん@英語勉強中
22/06/13 13:05:08.77 zg1GCBwm0.net
>>994
なるほど~。ありがとうございます。
では、午前の回の方がイレギュラーだったのかも
表の中に2つの共通項がないから準備時間中に
「きっとここが聞かれるのだろう」という予測が立たないし
同じ表現の二度繰り返し(変えるのがベターと思いますが)で
回答することもできず、一つ一つを説明するパターンでした

1033:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 06:11:51.50 1bmOnOXc0.net
6月の結果って今日発表?

1034:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 08:27:19.46 HKtGC4LM0.net
>>996
その可能性が高いと思います
けど、明日の可能性もあるにはある

1035:名無しさん@英語勉強中
22/06/28 12:45:37.48 HeWh6YzaM.net
どんだけ話せたら何点か みたいなのがないからわかりにくいぜ

1036:名無しさん@英語勉強中
22/07/09 23:19:24.93 oUGi3VjS0.net
写真描写問題問題集出してくれ、どれもこれも45秒用の写真と解答だから情報量多すぎる

1037:名無しさん@英語勉強中
22/07/09 23:23:09.04 COWwbwns0.net
明日、試験か。

1038:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 12:25:36.09 R/G2NxaJa.net
久々に受けたが楽しいなぁ
最後に録音したのを聞けるのも良い

1039:名無しさん@英語勉強中
22/07/10 13:26:24.68 Ahks9ocZ0.net
初めて午後に申し込んだんだけど、
午後までの時間が長い
家を出るまでにまだ一時間以上時間がある

1040:名無しさん@英語勉強中
22/07/24 19:05:24.01 CpNIsHBM0.net
>>999
この前テスト受けたが本番では練習問題と違って描写内容が少なめの写真と感じた。2人しか練習問題に慣れてれば余裕だった

1041:名無しさん@英語勉強中
22/07/26 13:36:58.70 ZKxaTAj60.net
7月の結果来てた。
スコアが急に伸びるってことないねえ
このテスト

1042:名無しさん@英語勉強中
22/09/19 14:02:38.95 prUNb1zpx.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)


1043:PO.jpg https://i.imgur.com/un9VA8P.jpg https://i.imgur.com/eY4eayZ.jpg https://i.imgur.com/FQGwEbm.jpg https://i.imgur.com/mNCfjnN.jpg https://i.imgur.com/r4jCoG1.jpg https://i.imgur.com/XlP1Rrw.jpg https://i.imgur.com/bHBY010.jpg



1044:名無しさん@英語勉強中
22/09/19 20:32:47.32 H6bmRMf+0.net
次スレ、一応たてといた
【能動的才能】TOEIC:SW限定スレ Level3
スレリンク(english板)

1045:名無しさん@英語勉強中
22/09/19 20:33:13.25 H6bmRMf+0.net
明日発表か
Writingがどうにか170超えてたら助かるんだが

1046:名無しさん@英語勉強中
22/09/20 00:33:11.28 Lg+/oFHZ0.net
>>1007
かげながら、越えてることをお祈りしております~

1047:名無しさん@英語勉強中
22/10/14 10:16:59.57 S2kRltFna.net
>>1006
お疲れ様です

1048:名無しさん@英語勉強中
22/10/14 10:17:11.96 S2kRltFna.net
>>1007
楽しみですね!

1049:名無しさん@英語勉強中
22/10/14 10:17:19.57 S2kRltFna.net
いや~ドキドキするなあ

1050:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1542日 19時間 43分 30秒

1051:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch