【能動的才能】TOEIC:SW限定スレ Level2at ENGLISH
【能動的才能】TOEIC:SW限定スレ Level2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 14:47:33.27 et0Ucqgr0.net
URLリンク(www.iibc-global.org)
受験料:10,260円(税込)
追加申込期間の受験料:12,960円(税込)
スピーキングテストのみの受験も可能
URLリンク(www.iibc-global.org)
受験料:6,804円(税込)
追加申込期間の受験料:8,586円(税込)
※ネット結果発表はネット申込みのみ
・試験18日後の木曜のときもあれば翌金曜、明けて月曜の時も。
・試験結果の発送は試験から30日以内となっている。

3:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 14:50:31.30 et0Ucqgr0.net
自分の学習日記を延々と書き込むのは避けましょう。
但し、どんな勉強をしてどんな効果があったのかなど
勉強法が他の人の参考になることもあるので
このあたりは各自のバランス感覚で。
そもそもがまだ受験者の少ないテストで情報も少ないので
有益な情報交換の場として利用しましょう。

4:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 17:20:56.67 P7qvgzz7d.net
>>1
サンクス
【能動的才能】TOEIC:SW限定スレ
スレリンク(english板)

5:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 17:36:35.34 et0Ucqgr0.net
発音とイントネーションをそこまでこまかくレベル分けできないのはわかるけど
分布がいまいちというのは前スレで書いていた人に同意。
でも、上位何パーセントをHighとするとかじゃなくて何か基準がある上で
その結果、ああいう分布になってるって理解で良いんだよね?
自分は発音がHighでイントネーションとアクセントがMediumでした。

6:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 20:15:25.13 hPIFFQl/d.net
>>1
ありがとう!
いまの分布だと、たったの10点に人間がひしめき過ぎて
わけわからないんだよね。
逆にSpeakingが200点だと、本当にすごいと思うけれど。

7:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 22:23:22.53 vzFa3UhN0.net
ツイッターで検索すると、TOEIC Speakingで満点取ってる人いるな。
何者なんだろう。

8:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 23:00:24.33 7A6THQqoa.net
スピーキングの客観的な採点は難しいから点数が10点きざみなのかな

9:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 23:15:07.03 qNk9oANw0.net
ま、確かにスピーキングの評価というあいまいな世界で
165点と170点でどこがどれくらい違うんだ? と
言われても難しい気がする。

10:名無しさん@英語勉強中
18/07/25 08:40:08.98 myGQBkfZM.net
Speaking満点ってやっぱりすごいんですか?

試験受けてるとネイティブ?っぽい大学生とか帰国生いますけど、結構適当ですよね。
聞こえてきますけど、解決策提案とか意見問題でも支離滅裂で考えがまとまっておらず、思いついたことから言って自滅している感じ。発音はめっちゃいいんですが。

11:名無しさん@英語勉強中
18/07/25 10:04:56.60 5bdEyIj1d.net
TOEICのLRが990点満点で5点刻みだから、
単純に考えてSWのほうは同じ点数に10倍の
人間が、いるわけだ。
うーん。。。これって平均にめちゃくちゃ人間が集まるよなあ。。。

12:名無しさん@英語勉強中
18/07/25 10:14:30.00 I52KN8DXa.net
マークシート試験は客観性が担保されるけど、勘で答えても正解になるので微妙な気もする
スピーキングライティングなどの試験は客観性の担保には限界があるけど、そうはいっても本当の実力もある程度は解る。が、やはりモヤモヤ感はある
難しいよなあ

13:名無しさん@英語勉強中
18/07/25 10:21:03.17 AfFA1Bo00.net
フィリピン英語はアメリカンイングリッシュでも、ブリテッシュイングリッシュでもありません。
フィリピン英語の発音はフィリピン訛りで、言い回しや使い方もフィリピン英語です。
フィリピン人の中で高度な教育を受けた者でさえフィリピン訛りの英語を話します。
今まで何十人、何百人と教養のあるフィリピン人と話してきましたが、彼らの英語は間違いだらけです。
フィリピン訛りの英語は特に発音、前置詞(日本語で言う、てにをは)、名詞の複数形、助動詞、可算名詞が難点です。
そして数字、性別も彼らには困難です。この理由は簡単で彼らの言語は英語と同じ文法ルールではないからです。
実際、フィリピン訛りの英語は彼らの文法と発音をもとに話されます。
数百万のフィリピン人が特に何の問題もなく双方でコミニケーションがとれますが、それでも、それはアメリカ英語ではありません。
英訳お願いします

14:名無しさん@英語勉強中
18/07/26 08:01:07.23 OLJH81sg0FOX.net
国の借金1000兆円 !!
それでも国会議員6人も増やす自民党

15:名無しさん@英語勉強中
18/07/26 10:20:28.43 5bsakYli0FOX.net
TOIECって原理的には自分の実力が変わらないことには
周囲の受験者の傾向に関わらずスコアは一定なんだよね。
実際には多少は変わるのかもだけど。
確かに良くも悪くもスコアと発音とイントネーションの評価は
納得できるような気もするし1、2年ごとに実力を測る意味で受け続けると思う。
仕事で求められてるわけでもないから切実じゃないしね。
でなければ、隣のやつと10点の差の意味は?とか気になるのかも。

16:名無しさん@英語勉強中
18/07/26 10:27:14.47 5bsakYli0FOX.net
今以上のスコアアップにはボキャブラリー増やして表現に慣れて
話す練習するという正攻法しかないんだろうなぁ。というか思いつかない。
あとは言語に関わらず自分の意見を論理的に簡潔に述べる練習。
先日、ある件について「日本語でなら説明できるのだけど英語だとなかなか・・・」と
言った知人がいて、じゃ、まずは日本語で説明してもらったら
一文がなかなか終わらずやたらと長くて、主語述語の関係も見えづらい。
日本語はネイティブだからそういう話し方が出来ちゃうんだけど
それを英語にするのはそりゃ大変。

17:名無しさん@英語勉強中
18/07/26 22:17:09.83 /ZMjJWhW0.net
できるだけ本番に近い環境で練習を積みたいと思っているのだが、
試験会場のヘッドセットにできるだけ近いものって、
どこのメーカーの何だろうか?
教えて、偉い人!

18:名無しさん@英語勉強中
18/07/28 20:14:51.66 pWqml1sVa.net
ヘッドセットも会場で違うんじゃないの、あれ
基本、TOEFL受けられる会場だし

19:名無しさん@英語勉強中
18/09/02 22:13:26.09 IwNA/34q0.net
Part5の会議や電話の音声に出てくる
人の名前を覚えられません。
内容を理解しようと聞いているうちに、
忘れてしまいます。

20:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 04:57:57.87 GplFAvhwa.net
youで誤魔化したら?

21:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 10:41:53.55 Bgvu0qfNH.net
私、もともと人の名前おぼえるの苦手なんで
覚えてたらラッキーくらいですね。
大抵出だしからyou

22:名無しさん@英語勉強中
18/09/04 13:09:30.34 4CWhgmrW0.net
>>20
>>21
アドバイスありがとうございます。

Hi, ○○.
This is Mika returning your call.
とか、解答しようとしてましたが、
無理してました。
Lv5のザコなんで、いきなり本題から入って、
出だしからyouでやってみます。
130のLv6が目標です。

23:21
18/09/05 14:47:58.46 pJKINN60M.net
Hi, I received your message and I understand your problem is...
と言っても190とか200はわかりませんが
150-160は取れるんじゃないかなと思います。

24:名無しさん@英語勉強中
18/09/19 12:44:11.21 1/U4BTMqd.net
12月は受けてみるか

25:名無しさん@英語勉強中
18/09/26 20:02:09.11 946DS9M00.net
>>23
9月受けてきました。
ありがとうございます。

26:23
18/09/26 22:12:40.40 mXkV/RSO0.net
>>25
お疲れ様でした。
いかがでした?

27:名無しさん@英語勉強中
18/09/27 06:50:24.46 zC0Icusn0.net
>>26
極端に難しい問題はなくて、答えやすかったです。
いつもは、1問くらい無回答でしたが、
初めて全問答えられました。
Part1
いつも無対策ですが、何か所か詰まったり、読み直したりしました。
A, B, and C の各パーツが長いと、読むのが難しい。
Part2
9~12センテンス答えられるのがベスト、とネットのどこかで見ましたが、
私は5~6センテンスくらいです。話すスピードUPが課題です。
Part4
10月の試験までに、時間割関連表現を重点的に押さえてみようと思います。

28:名無しさん@英語勉強中
18/09/28 13:34:24.86 3sj0K+c+0.net
>>27
え? Part 2って9~12が理想なんですか?
結構多いですね(自分比)。
10月も受けるんですね。でも確かに短時間で受けられて手軽だからか
ゲームと一緒で「もう一回、今度こそ」みたいな気持ちには私もさせられます。
頑張って下さい。

29:名無しさん@英語勉強中
18/09/28 19:41:32.77 rVkCDHkt0.net
>>28
ありがとうござます。
SWテスト、結構楽しいです。
私は、Part5がお気に入りです。
毎回いろんなトラブルや問題が起こって、飽きません。
作問のすばらしさに、関心してます。
Lv5のザコです。Lv6を目標にしています。
勉強法や当日の過ごし方など、
おススメがあればぜひ先輩方に伺いたいと思い
書き込みしてみました。

30:名無しさん@英語勉強中
18/10/05 12:32:21.66 A7Yxiw7kp.net
スコア出ましたね。
試しにスピーキングだけ受けたら170出ました!
自分の感覚より高めに出て嬉しい!

31:名無しさん@英語勉強中
18/10/12 18:42:24.25 5McQko41a.net
12月は受けてみるか

32:名無しさん@英語勉強中
18/11/01 09:45:18.50 ow6d8F6X0.net
今まで英検の面接みたいに対面なのかと思ってた パソコンに向かってなら緊張しないできるかも

33:名無しさん@英語勉強中
18/11/06 22:04:43.43 OXnJdgmJ0.net
>>32
パソコンに向かって話すのですが、やっぱり緊張します。

34:名無しさん@英語勉強中
18/11/09 08:55:57.89 oq8q2ghba.net
>>32
周りの人が流暢に話してるのを聞くとプレッシャーになる

35:名無しさん@英語勉強中
18/12/07 19:30:32.30 FldX9Kpe0.net
>>31
12月の公開テストどうでした?

36:名無しさん@英語勉強中
18/12/09 00:12:00.63 1faZXCe1F.net
トレーニング方法は公式参考書2冊以外になにかおすすめはありますか。
SもWも平均より少し上程度だったのですが、上位者までの距離がどれくらいあるのかわからない。
上位者にならないと、なんというか、たいしてできてないのではないかと思ってしまう。

37:名無しさん@英語勉強中
18/12/09 10:13:12.94 fNmU6oez0.net
>>36
Wは受けたことがなくSのみに関してですが
平均より少し上と言うことは130-150のレベル6あたりでしょうか?
もともとこのテストはLRと違って英語力が高めの人が受けるので
LRの平均とは意味が違うように思います。
LRで800台くらいでないと歯が立たないと言われているテストですから
それくらいの人の中での平均より上ってことになりますよね。
URLリンク(www.iibc-global.org)
これは割と正確に表しているように思います。

38:名無しさん@英語勉強中
18/12/09 10:13:38.66 fNmU6oez0.net
スコアがどうしても欲しいというなら別ですがあまりテクニックや
テストに特化した勉強でスコアをとっても結局スコアは高いけど話せないってことになっちゃいますから
参考書は手持ちの二冊にしぼっておいて、日常的に話す練習
それも決まりフレーズや自分の中で固定化してしまった表現の使い回しでなくて
考えをまとめながら同時に話す練習をしてテスト前の調整に
本をまた使って特化した練習をすることで実際の英語力とスコア両方の向上を狙えるのではと思います。

39:名無しさん@英語勉強中
18/12/09 10:15:21.74 fNmU6oez0.net
私のスコア自体160でそんなに高いわけでもないのであれですが
上に書いたような気がしています。
ただ発音練習は、自分に合うもので良いので別でやっておくと
話すのが楽になりますし、意識しないでも適切な音が出るようになれば
その分、話す内容に集中できるのでお勧めです。

40:名無しさん@英語勉強中
18/12/09 16:04:38.34 gAE8uj4o0.net
>>37-39
ご丁寧にありがとうございます。
そうですか、おっしゃる通りレベル6で140でしたが、すこし前向きな気持ちになりました。
気を抜くとすぐリスニングのスコアも落ちるので、本物の実力つけたいんですよねおっしゃる通り。ありがとうございます。

41:名無しさん@英語勉強中
19/01/15 22:54:53.83 cCWbMurM0.net
今週初めてTOEIC SWを受験します。
模試15回分で練習していますが、中々咄嗟に出てきません。皆さんは何かテンプレートみたいなの持ってるんですか?

42:名無しさん@英語勉強中
19/01/16 13:15:14.83 uN2VRuv30.net
>>41
あまりSWに特化した勉強をしちゃうと結局スコアは高いのにあまり話せないとかなっちゃいそうだし
だからスコアが何が何でも欲しいのか、素の実力を試したいのかでアプローチは変わると思います。
とはいっても問題といているうちに写真描写の話の持って行き方のパターンとか
問題解決策提示での「何かあったらいつでも言ってね」みたいなのの決まりフレーズ化とか
そういうのは出来てしまうのも確かだと思います。
まずは自分はどういうスタンスでテストを受けるのかを決めるのが良いと思います。

43:名無しさん@英語勉強中
19/01/16 22:20:13.69 Nldv70JFr.net
>>41
①模範解答を音声聞きながら音読
②英文見ずに耳コピーだけでシャドーイング
③音声なしで自力で再現出来るまで繰り返す

44:名無しさん@英語勉強中
19/01/16 22:28:15.99 0p8E0asg0.net
模範解答って結構英文のレベル高くない?

45:名無しさん@英語勉強中
19/01/17 14:47:55.14 kGZ9SwIN0.net
つまり、読む分には難しくないけど
あのレベル、量を即座に作って時間内で発話しきるのは結構難易度高いと思う。

46:44
19/01/17 16:03:12.11 kGZ9SwIN0.net
まあ、ある程度はテストに特化した勉強をしないと
実力すら出せないし、あまり特化しすぎちゃうと実力以上が出ちゃって
スコアが現実と剥離してしまうし、やはり最初にスコアを狙うのか実力を測るのかを
決めるのが良いと思います。
ちなみに写真描写で私が頭に置いているのは写真を見たときに
「これは○○をしているところのようです」と結論を決める。
この文は、途中で間を埋めるためなどにうっかり言ってしまわないようにする。
(最後を締められなくなる)
言う順は背景から人物へ。
最後7秒を切ったらどんなに言うことがまだ浮かんでいても締めの一言。
って感じ程度には決めています。

47:名無しさん@英語勉強中
19/01/19 13:22:55.54 nmb9UKxt0.net
明日いよいよ初めてのSWです。
質問があるのですが、準備時間中に声を出して読んでもいいんでしょうか?それとも黙読ですか?

48:名無しさん@英語勉強中
19/01/19 13:30:02.05 dkN3xpB1M.net
>>47
各設問前の準備時間ですよね?
構わないです。
そもそもみんな開始時間ずれるので
誰が解答してて誰が準備してるのか
わかりませんしね。
頑張ってください。

49:名無しさん@英語勉強中
19/01/19 13:37:58.23 nmb9UKxt0.net
>>48
ありがとうございます。最初の文章をスピーキングする問題は、早く読んだ方がいいんでしょうか?

50:48
19/01/19 16:30:09.69 aMtCcBNq0.net
>>49
早口でって意味でしょうか?
採点基準が公になっていないので推測、経験則ですが
あまり早口で、個々の音が甘くなったりイントネーションが崩れてしまうより
落ち着いてゆっくりとでもいいので正確な発音の方が良いように思います。
決してぶつ切りにと言う意味でなく繋がるところは繋げ、リズムは大切にですが。
割とゆっくり読んでも時間は足りると思います。

51:名無しさん@英語勉強中
19/01/19 18:07:57.19 nmb9UKxt0.net
>>50
ありがとうございます、参考になります。

52:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 10:27:45.34 XU4kmjd10.net
私も本日初受験です!
LR 800取れたのでSW受験も追加することにしました
今回は試験形式の理解だけで素の実力を確認してきます。受験される皆さん、がんばりましょー

53:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 21:30:00.77 qAOiYL9TM.net
受けた方、どうでした?

54:名無しさん@英語勉強中
19/01/21 11:16:01.13 AgTyu1bV0.net
ランチの後の片付けを従業員達がしないから汚くて困る、みたいな問題って、オフィスの管理会社から会社のマネージャーにかかってきた苦情でした?
そうするとまず謝らないといけなかったな
なんか人ごとみたいに、こうしたら?ああしたら?なんてアドバイスしちゃった

55:名無しさん@英語勉強中
19/01/21 18:56:26.12 M7uYMdl60.net
モリテツさんも、1月のSW受けたらしいです。

56:名無しさん@英語勉強中
19/01/25 00:47:37.53 RAQyZHBIa.net
SWも問題みんな違うんですかね
初めて受けましたが15~20人くらいしかおらず、マイナーなんだなあと思わされました

57:名無しさん@英語勉強中
19/02/16 08:34:18.52 T11VR3B1d.net
明日、久々に受けてみます
>>55
SWは午前と午後で問題が違うだけじゃなかったっけ

58:名無しさん@英語勉強中
19/02/16 19:39:12.98 na72JXKy0.net
S&Wは本当に勉強が難しい。
L&Rは攻略法のサイトがたくさんあるけど、S&Wは少ない。
俺はヒルキの赤本買ったけど、あの模擬試験の模範解答だけをひたすらシャドーイングで十分かね?
本編の使えるフレーズもひたすら音読した方が良いのだろうか?

59:名無しさん@英語勉強中
19/02/16 20:23:07.05 rJ9piXZr0.net
LRは独学効くけど、こっちは何ともかんとも、って感じだなあ

60:名無しさん@英語勉強中
19/02/16 20:32:31.82 XwqaJsJuM.net
運用語彙と文法を増やすのと、形式とかテンプレの暗記かな
単にシャドーやら音読で覚えてもパッシブな知識が増えるだけだからダメだろう

61:名無しさん@英語勉強中
19/02/16 20:39:30.32 na72JXKy0.net
赤本は本編にも一回分の試験があるから、こっちも一周するか。
しかし使えるフレーズの音読は面倒だなぁ。
一つの文に対して再生が出来るのではなく、
複数の文がまとまって一回で再生するやつなので、やりにくい。(分かりにくい表現ですまん)
まぁこれは赤本の問題なのだが・・

62:名無しさん@英語勉強中
19/02/16 22:40:53.37 rJ9piXZr0.net
明日受けてみて、そこから対策練ろ

63:名無しさん@英語勉強中
19/02/18 17:44:18.52 4qhDLCrx0.net
SW試験、マジで死ぬほど難しい。
対策も面倒くさい。

64:名無しさん@英語勉強中
19/02/18 20:38:45.24 EXHn0xIV0.net
今日からWの勉強を始めた。
とりあえず前に買った青本の写経をしてみる。
最後の提案問題以外は何とかいけそうか・・?
ちな、Sはだいぶ前からやってる。

65:名無しさん@英語勉強中
19/02/25 12:40:29.57 /ClO7rXV0.net
SW試験ってTOEFLみたいに
オンライン試験ですよね?

66:名無しさん@英語勉強中
19/02/25 13:52:34.24 n/TgnoT/0.net
>>65
オンラインというのかな。
各自コンピューターの前に座ってヘッドセットつけて
マイクに向かって話します。
人間相手ではありません。

67:名無しさん@英語勉強中
19/03/02 06:58:10.17 zHSyALyO0.net
最初のうちは他の人に聞かれてるかも、というプレッシャーがすごい。
そのうちどうでもよくなる。

68:名無しさん@英語勉強中
19/03/02 20:37:48.45 uSuREm5f0.net
みんなSはどうやって勉強してるの?

69:名無しさん@英語勉強中
19/03/03 17:44:57.55 OvH0AaNtd0303.net
うーん、Sの対策難しい。
難しいけど、やはり例文丸暗記しかないかなあ。

70:名無しさん@英語勉強中
19/03/03 17:58:34.27 3rAp5zZva0303.net
>>69
最初はそれしかないかなあ、って感じするよね

71:名無しさん@英語勉強中
19/03/03 18:20:47.81 FBxZwrgl00303.net
SWは回答の正解が見つからないのがもどかしい。
仮に自分で答えを作っても、それが文法的にも単語的にも正しいのかが分からない。
どうしようもない。だから結局解答の暗唱に行きついてしまうわけだが・・

72:名無しさん@英語勉強中
19/03/03 18:27:00.76 FAAO0wOPd0303.net
暗唱した例文から似たようなのをパクって即興で話すしかないよね

73:名無しさん@英語勉強中
19/03/03 19:12:15.44 FBxZwrgl00303.net
そうなんだよね。
ヒルキの赤本やってるけど、いわゆる定型文はLRでも出てくるから覚えられるんだけど、
他の内容とか「こんな言い回し思いつかんわ」ってのが多い。

74:名無しさん@英語勉強中
19/03/04 11:29:00.01 kw/USeo/d.net
Why don't you guys post your comments in the chat room for beginners like I do? You would be far more better.

75:名無しさん@英語勉強中
19/03/04 14:52:32.02 8hvhpW5O0.net
スピーキングのテストの高得点って会社で求めらてる人って少ないと思う。
てことはみんな自分のスキルの測定とかモチベーション維持とかに
受けてると思うのだけど、というか、私はそうです。
するとあまり例文暗記に頼ってしまうと
結局、スコア高くても話せないみたいな状態になってしまいそうで
地道に素のスピーキング力を上げて、それを測定するつもりで受けるのが
良いのかなぁと2年前から年一回受けてみて思いました。
(つまりまだ2回しか受けてないです)今年三年目でまた近々受験予定。

76:名無しさん@英語勉強中
19/03/04 18:51:17.59 VQnRzSAKd.net
私も似たようなことを思っていたけど、いまは最終的には試験なんだし、
丸暗記でも点数を取る方が重要だと感じてきた。
仕事での電話とか、日本語でも定型文だしね。そして丸暗記は必ず役に立つし。

77:名無しさん@英語勉強中
19/03/04 18:59:36.96 wWD31nFoM.net
まーねー。
私自身、丸暗記を避けるために
実力を測るって理由を付けてる部分も
あるような。
丸暗記が一定の効果があり実力にも
なるのは、確かにそうだと思います。

78:名無しさん@英語勉強中
19/03/04 20:22:25.12 vsg6RtLA0.net
Part10とか11とか、あれスラスラ出来るようなら、もう日常生活は完璧だよなぁ、、と思う。

79:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 00:03:51.54 HrhqVMwZa.net
これからはどうでしょう?
センター試験でtoeic sw導入•韓国は受験者急増(真相は知らん)
って流れだと日本企業はtoeic lrだけでなくswも重視されるようにならないかなと個人的には思ってる
toeflとか他のsw評価するテストは難しすぎるし
toeic swの時代になると思いませんか?

80:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 01:16:04.55 Z4o76SwdM.net
受験会場を簡単には増やせないから、そんなにメジャーにはならないと思う。アルクのTSSTの方がメジャーになる可能性あるのでは?電話で24時間受けれるし。
まあ各々の政治力次第かもだが。

81:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 07:45:49.71 pA+1979F0.net
>>79
大学入試は、GTECと英検が2強になる。
TOEICは受験料が高いのと、
普通の大学入試と別に追加の対策勉強が必要(特にLR)なので、
高校生には負担が大きい。

82:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 08:21:43.60 inuNF5Dza.net
TOEIC bridgeにもSWができたね
本家の練習に受けてみよかな

83:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 14:02:59.55 3oowu1zW0.net
bridge speakingのサンプル問題見たけど
本家より簡単になってるね。ま、当然か。
なかなか面白そうだけどスピーキング単独では受けられないのね。

84:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 19:39:25.81 bVrCe87fa.net
あれ?
いつもなら今日発表だと思ったのに

85:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 20:37:17.75 4Q0POoJ4d.net
2月は28日しかないからね。
試験後いつもの間隔を保つなら、たぶん来週の月曜日が発表だと思われる。

86:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 21:09:26.34 bVrCe87fa.net
>>85
あーそりゃまあそうか
金曜日くらいにはしりたいけど無理かなあ

87:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 21:33:28.55 4Q0POoJ4d.net
>>86
結果を待たずにさっさと次回の申し込みをして、お布施に励むのがいいんじゃないかな。
俺はもう寄付したよ。
あと何が起きたか知らないけど、ここ最近、急激にSWの受験者数が増えてきてる。
俺のいつもの会場も、満席になることが増えてきた。

88:名無しさん@英語勉強中
19/03/06 22:28:58.97 bVrCe87fa.net
一万円は高すぎてお布施って言葉がぴったりくるよね

89:名無しさん@英語勉強中
19/03/08 06:38:08.79 FwCyoq+20.net
>>86
たまに金曜日にでることがある。法則はわかんね

90:名無しさん@英語勉強中
19/03/08 14:24:45.15 tcHz5GLKd.net
結果きたね。

91:名無しさん@英語勉強中
19/03/08 18:01:55.22 xhxTv7UIM.net
4月に受けるかなあ。
発受験から早くも三年。
年二回ペースでスコア変化なし。

92:名無しさん@英語勉強中
19/03/08 18:35:23.61 Kvixq6+yd.net
アワードオブエクセレンスははるか彼方だなあ

93:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 20:34:01.34 G3/VvvtH0.net
S&W、皆はテキスト何使ってる?

94:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 20:38:26.26 exsRT7yy0.net
スピーキングはグウェン・リーのTOEICテスト スピーキング はじめての解答戦略
って本。特に調べずにたまたま検索でヒットしてそのまま購入。
比較対象がないけど割と役立ちました。
模範解答そのままを時間内に言い切るのはかなりギリギリ。
本番で、考えながら話たらあのレベルは自分には絶対無理。
でもまあ、参考になることは多かったです。

95:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 21:00:14.45 G3/VvvtH0.net
>>94
それでSはMAXで何点取れた?
ちなみにLRはどれくらい?Sの勉強期間も知りたい。

96:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 21:18:33.73 exsRT7yy0.net
>>95
LRは2014年に初めて一回だけ受けて890でした。
スピーキングを伸ばしたかったので、スカイプのオンラインレッスンを
受け始めたのが2015年だったかな。
で、2年前にスピーキングを受けて(>>91が私です)その際に
準備として上で書いた本を購入して150点。
何しろ初めてでアワアワした感があったのでもう一回じっくり本で勉強して
二ヶ月後に160点。去年のスコアも160点でした。

97:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 21:21:38.96 G3/VvvtH0.net
>>96
そこまで徹底的にやって、ようやく160になれるのですね。
アワードオブエクセレンスは遠いわけだ・・
自分は完全に独学ですねぇ。

98:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 21:27:53.00 exsRT7yy0.net
勉強法は、一ヶ月を本の分量で割って時間を計って問題を声を出して答える練習。
模範解答の英文は流暢に話して時間いっぱい使う分量なので、元から狙わず。
自分が出来る分量で話をまとめる練習。
あ、模範解答から汎用性のたかそうな部分は抜き出してまとめました。
と言ってもA4一枚程度。各設問、2、3文くらい。
最後の一週間で、本の最後にある3セット分の模試をやって仕上げ。って感じです。

99:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 21:35:33.94 exsRT7yy0.net
徹底的ってほどの自覚はないんです。
本を使っての勉強は一日30分くらいでしょうか。
もともとLRは英語に興味なくても受けないといけない層がありますが、
SWは英語頑張ってる人が受けるでしょうから母集団の英語力が高いですよね。
SWはLRの700台とか800台以上の人が受けているイメージ。
なので、平均点とるのも案外大変なのではと思ってます。

100:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 21:35:39.08 G3/VvvtH0.net
>自分が出来る分量で話をまとめる練習。
これが個人的には難しいです。
自分で作っても、それが単語的にも文法的にも正しいか分かりませんし・・。
>汎用性のたかそうな部分は抜き出してまとめました。
まとめはしていないですが、日々LRの暗唱も行っているので、
メジャーな部分だったら自分でも話せるかもしれません。

101:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 21:45:02.11 exsRT7yy0.net
上で書き方が曖昧でしたが、ですのでテストに照準を合わせた勉強は
受験前一ヶ月しかしてないんです。普通の会話力を上げたいので
スカイプはずっと受けてますが。
>自分で作っても、それが単語的にも文法的にも正しいか分かりませんし・・。
単語、文法も「自分が出来る範囲」に収めるようにしています。
汎用性のありそうな文というのは写真描写で言えば
This is a picture taken 場所.と
It seems like... の2文。流石に覚えちゃいましたが
初受験時には役立ちました。あと締めの文を最初に考え
(彼らは会議の準備をしているようです、みたいの)
これをうっかり途中で言わないようにする。7秒前になったら
締めの一文に入る。という自分ルールを作る。などなど。

102:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:04:29.83 G3/VvvtH0.net
なるほど、しかし、
>単語、文法も「自分が出来る範囲」に収めるようにしています。
これも正確性が曖昧では?
そうなると、結局は暗唱になるのではないでしょうか。
勉強は試験一か月前だけなんですねー・・ちょっと意外でした。

103:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:15:22.71 exsRT7yy0.net
普通の会話力を上げたいのが英語の主目的なので
一ヶ月以上試験勉強に使うのはやり過ぎかなと。
ん~、例えばThis is a pen. や
I have a brother .だったら文法は間違えないわけで
そういう確実なものを増やしておいて
それしか使わないって感じです。

104:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:16:32.76 G3/VvvtH0.net
ちなみにスカイプレッスンって週どれくらい受けられるものなのでしょうか?
金額もざっくりでいいので知りたいです。支払いは銀行振り込みでも可能ですか?
スレチ覚悟で質問です。

105:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:21:20.85 G3/VvvtH0.net
そうなんですね。自分の知ってる範囲のもので回答をし、
難しい言い回しとかは使わない感じですね。
そのストックがまた難しい訳ですが・・^^;

106:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:26:49.20 exsRT7yy0.net
>>104
私はそういう使い方をしたことはないですが
どうしても表現のあるなしが知りたければHello Talk使う手もあるかもですね。
あと自分で作った表現を検索してみて海外のサイトで使われている例がいくつかあれば
ありと判断して良いのではないでしょうか。
でも、多少のミスがあっても180位までは狙えるんじゃないかなと思ってます。
根拠はないですが。オンラインレッスンは以前は
URLリンク(geos.jp)
でしたが値上がりしてしまったので
URLリンク(www.english-gna.net)
こっ�


107:ソを今は受けています。何回かオフィスに遊びに行きました。 自分のアウトプットの機会が欲しいのが第一の理由なので 講師の発音レベルや文法の正確さはあまり重視していません。



108:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:42:59.60 G3/VvvtH0.net
なるほど~、ありがとうございました。m(_ _)m
紹介いただいたサイトも拝見しましたが、スタッフはこれフィリピン系とかですかね。
料金的には思ったより高くないのでハードルは低いかな、と。

109:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:48:14.69 exsRT7yy0.net
フィリピンです。
大抵のスクールが無料でトライアルレッスン
を受けられるので取り敢えずやってみては
如何でしょう?頑張って下さい~。

110:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 22:57:41.77 G3/VvvtH0.net
ザッと調べてみたら、他のスカイプレッスンもフィリピン系が多いみたいですね。
色々調べてみたいと思います。
ありがとうございました。

111:名無しさん@英語勉強中
19/03/11 09:05:33.80 QYdQ4RUr0.net
ほんと、Unit7とか日本語から英語への脳内英作文やってたら
全然間に合わないね。準備時間15秒しかないし。
いかに、日本語を経由しないで話せるかの勝負だわ。

112:名無しさん@英語勉強中
19/03/11 14:03:12.10 9+/qX0600.net
Bridgeの方のスピーキングサンプル問題やってみたけど
普段、こっちの問題見てるせいか、凄い簡単に感じる。
URLリンク(www.iibc-global.org)

113:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 12:14:46.65 15qLVXW3d.net
受けてきたけど、微妙な出来だったなあ
140/150くらいか?

114:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 21:56:21.76 YSHJFUod0.net
本日初受検。
次を取得しているが、SとWはどれぐらいのスコアが相当なのか?
目安でいいので教えてください。
・TOEIC 925 (L455, R470)
・英検一級

115:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 22:54:23.44 eiN1iqoD0.net
S140にW160くらいかな

116:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 09:20:06.17 F8uBkTc60.net
日頃から話し慣れてたらS170はいくんじゃないかな。

117:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 11:22:59.08 Nz4gGMn7r.net
>>113
英検1級持ちならCEFR-C1相当だから、S180/W180
TOEIC-SWでは負荷が軽すぎるからTOEFLかIELTS受けた方がいいと思う

118:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 11:27:33.95 3pFQsIyyM.net
いやいや、S180はまず無理だと思う
W180ならいけるかもしれないが

119:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 12:55:40.52 g3o/csI4d.net
S180って相当だよね

120:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 18:32:20.48 8jdstaI9M.net
自分、英検受けたことないので
自分の力との比較がしづらいのだけど
LR890でS160だから170はいくんじゃないかな。

121:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 18:52:48.31 3pFQsIyyM.net
L455でS180は非常に厳しいと思うな

122:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 19:07:47.53 P2MuIjv8a.net
>>119
Wはいくつ?

123:119
19/03/18 19:48:39.76 0kswXQPJ0.net
>>121
Wも受けたことないんです。

124:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 20:05:50.83 P2MuIjv8a.net
あ、スピーキングテストだけ受けたのね

125:119
19/03/18 23:43:37.37 7knJTYGRM.net
>>123
はい。Sだけだと30分弱で受けられるので
手軽ですしスピーキング力を延ばしたいので。

126:名無しさん@英語勉強中
19/03/19 20:27:42


127:.29 ID:j44EJz2r0.net



128:106
19/03/19 23:40:28.05 p/EkcJVa0.net
質問どうぞ。

129:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 06:14:52.92 w+/Eh0df0.net
>>106
Speakingと、Writingのスコアはどれだけですか?
参考に、TOEIC Listening, Readingのスコアと英検の級も。

130:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 22:53:53.28 ahJAZcd/0.net
ワッチョイが違いますが、>>106さんでしょうか?
>>126
あれから色々オンラインの英会話サイトを調べました。
私はATSUさんも使っていたレアジョブが良いかと思うのですが、
>>106さんはどう思いますか?
あと、>>106でオススメされたGNAというサイトですが、
>>106さんはどうしてこれを使おうと思ったのでしょうか?
レアジョブは一日25分の会話で月5000円弱(フリートークコース)。
対してGNAは30回のフリートークコースが月8000円くらいかかります。
値段だけを見ればレアジョブの方が安いですが、GNAにしたのは何か理由があるのでしょうか?
また、講師の人数を見てもGNAはレアジョブより少ない感じがします。

131:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 01:00:26.90 1wCifUNw0.net
106です。使用デバイスや書き込み地が違うので
変わってしまったのでしょう。
TOEICスピーキングへのコツやテクニックを教えてくれる
オンラインレッスンがあるという話ならここの
テーマに合うのでしょうけど私の場合もともと
スピーキング力を上げたいのがあり、今どのくらいかを
測るのにテストを受けているのでコツでスコアを上げるのは
本末転倒なのです。なので今回は選択理由をここに書きますが
もしこの件の質問があるようでしたらスレ違いになるかもなので
URLリンク(lavender.2ch.net)
で質問して下さい。しばらくはこっちもチェックするようにします。

132:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 01:13:57.01 1wCifUNw0.net
私のスクール選びの条件は
1)講師自宅でなくオフィスでレッスンを行っていること
(全員でなくても半数くらいは)
2)ダバオ市にオフィスがあること、
3)あまり規模が大きすぎず講師同士が程よく仲良く繋がっていること
なのです。1は回線品質に影響します。オフィスも日本ほど良くないですが
自宅だともっと良くありません。2と3は現地に行って会うことを想定してます。
2はすでに講師をやめた人含め親しく繋がっている人がいるので
今後スクールを変えるとしても同市で探すと思います。
3)は現地に行ったときに会いやすいことと感覚的に仲良くなりやすい気がするからです。

133:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 01:23:21.29 1wCifUNw0.net
では、何で会うことにこだわるかです。
まず、私がレッスンに求めてるのが、何かを教えてもらうことでなく
(文法や発音は日本で習うか独学の方が効率的ですし
せっかく話し相手がいる場ではアウトプット重視なので)
ひたすらフリートークなのです。その際に実際に講師達と会っておいて
その人の実像、生活している場所の空気を感じておくことは
その後のSkype越しのレッスンがレッスンのための会話から
知り合いと話してる感に気持ちが持って行きやすいのです。
それが理由ですね。もし現地に行って実際どんな感じで過ごすのかという
質問がありましたら、あちらのスレで展開しましょう。

134:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 17:51:41.92 HjYgYGmkd.net
次の発表日はいつかいなー。

135:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 18:01:05.54 f2BXoqj5d.net
>>132
来週の水曜日~金曜日だよ

136:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 20:19:15.47 +4F1OB5M0.net
来週受けてきます。
去年、解決策提示問題が、電話の留守電って設定から
ミーティング形式の問題になってて驚いたのですが
他にここ1、2年で変更やバリエーションが出来たものあります?

137:名無しさん@英語勉強中
19/04/01 07:33:17.59 bzyVb3yZdUSO.net
>>133
4/3~4/5ということだね?

138:名無しさん@英語勉強中
19/04/01 07:52:39.41 lJs/WDwNaUSO.net
>>135
それくらいのはず

139:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 07:21:25.19 sBhyoFh9d0404.net
今日は結果発表あるだろうか

140:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 07:47:52.39 p2LPF8J5a0404.net
たまに月曜の時もあるんだよなあ
どういうことなのか

141:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 10:56:11.87 q2YyrRKsd0404.net
今日は発表あるかなあ。3月は31日まであったしね。

142:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 12:27:12.28 sBhyoFh9d0404.net
12時過ぎたが発表なし
明日か・・・

143:名無しさん@英語勉強中
19/04/04 21:35:40.49 LyIJawRVa0404.net
SW、昔は土曜日もやってたのに最近は日曜だけだな
また土曜日にも開催してほしい

144:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 08:41:19.73 rkyjLHsed.net
今日は結果出るかなー。どきどき。

145:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 12:21:33.62 xUEebaI7d.net
結果出た

146:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 12:42:10.64 dqaQ+pYw0.net
6月からメモ取り可

147:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 12:48:53.02 ZmSi87zK0.net
準備時間も延長なので、かなり簡単になるのかな。
いや、問題の難易度を上げるつもりか。
URLリンク(www.iibc-global.org)

148:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 13:01:16.43 mEwnb0l7d.net
結果きた!!

149:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 13:51:20.86 rkyjLHsed.net
自分での録音確認ができるようになるのか。
たしかに今まで、ちゃんと声が入っているか、確認しようが無かったからな。

150:名無しさん@英語勉強中
19/04/05 15:53:02.81 ZmSi87zK0.net
確認して、ちゃんと入ってないとなったらどんな措置があるんでしょうね。
何のために聞かせてもらえるんだろう?と疑問。
早速、反省点持ち帰ってねっtこと?

151:名無しさん@英語勉強中
19/04/07 11:23:13.76 laH8AtM9M.net
本郷会場、移動したおかげでわかりづらい。
外でスマートフォン持ってウロウロしてる人を
何人も見た。

152:名無しさん@英語勉強中
19/04/07 13:55:31.63 qwWSLm4MH.net
今日受験した方で、写真描写問題が公園みたいなおtころで
三人人がいるやつだった方います?
あの人たちって、結局、何をしていたんでしょう?

153:名無しさん@英語勉強中
19/04/09 11:20:43.04 /9QnQ0efa.net
ライティングのセクションワンで女2人が写真に写ってて1人の女がカバンをガサゴソやってる写真なんなんやあれ

154:名無しさん@英語勉強中
19/04/14 05:50:49.34 BHJh7wCE0.net
TOEICのサイトからですがこのスコアだと
これくらい話せるというのは妥当な感じですか?
低い? または盛ってる?
S140 LR890
URLリンク(youtu.be)
S150 LR950
URLリンク(youtu.be)

155:名無しさん@英語勉強中
19/04/14 14:51:39.31 hUprI8nGp.net
ビジネスで使うならTOEIC s&wのほうが英検準一級よりいいですか??

156:名無しさん@英語勉強中
19/04/17 13:48:38.30 JXR0iV+Ha.net
遅レスやが
試験勉強だけしててビジネス英語の即戦力がつくかって点ではどちらも役には立たんけどましな方選べって言われたらswの方だと思う。
英検のスピーキングの内容って別にビジネス関係のやりとりでて来ないけど、その点swはビジネスかそれに近いものは出て来る。
一見あんまり意味なさなそうなナレーションなんかも学会や展示会での発表でアナウンスするシチュには近いものを感じる。

「ビジネスで役に立つ」っていうのが就職とか転職で評価されるかって意味だったら、英検の方が無難。
実際経験したけど国内にある外資や海外営業の面接でもswの認知度が低い。
ひどい時はR/Lの点数を書いたのと間違えられて、「英語使う仕事だけどこのTOEICの点数じゃねー。800とか取れないの?」とか言って来るのもいて、swの点数だと説明してもswの存在すら知らんようだった。

157:名無しさん@英語勉強中
19/04/17 15:23:47.81 hKslKXKj0.net
履歴書に書いて意味を持つかという意味だと確かにSWは
無意味に近いと思います。
どっちに特化した勉強がビジネスで使える英語が身につくかって話だと
文法に基づく構築力を上げれば、あとは各分野のボキャブラリの話だから
どっちでもいいんじゃないかなと思います。
経営の話するのも、販売戦略の話するのも、趣味の話するのも
文法的には一緒で使う単語の種類が違うだけなので。
どうせ、自分に必要な分野の単語は、試験勉強以外にやらないとだし。

158:名無しさん@英語勉強中
19/04/19 13:14:38.46 tBnwbhUn0.net
以前はAward of Excellenceをもらうには同一の回のSWの
スコアがどっちも条件クリアじゃないとダメだった気がするんですが
今は、例えばSW受けてSだけ達してなかったら
Sのみもう一度受けて補完みたいなこと出来るんですか?
同一のかいでないとダメって記述がサイト内に見当たらないので。

159:名無しさん@英語勉強中
19/04/19 13:46:07.78 G/hOC4Bad.net
昔はダメでしたね
TOEFLも一番いいのを採用になったから、TOEICも?
解りませんが

160:名無しさん@英語勉強中
19/04/19 13:58:23.30 Mh6Ue4GK0.net
今は良いんですね。ありがとうございます。

161:名無しさん@英語勉強中
19/04/19 18:13:30.24 G/hOC4Bad.net
いや、今いいかは解りません

162:名無しさん@英語勉強中
19/04/19 19:45:58.25 sB/OalEW0.net
>>159
失礼しました。
解りませんがって書いてありましたね。

163:名無しさん@英語勉強中
19/04/21 21:40:05.36 jX3dpfrS0.net
TOEIC LR 600程度で、SWの勉強を始めようとおもうのですが、
おすすめの勉強法とか対策本はありますか?
まずはやっぱりテンプレートを暗記するような感じでしょうか。

164:名無しさん@英語勉強中
19/04/21 23:13:58.90 lR8eq13q0.net
大きく2つのアプローチがあってテストでのスコアを第一で狙いたいのか、
そもそもの話す力を上げて、その結果としてスコアを上げたいのか。
前者の場合、ハイスコアを目的とした勉強をし、
だからLRでもそうだけどスコアは高いけど話せないって人を生みやすい。
でも就職とか、昇進とかかかっててとにかくスコアが大事ってならこっちでしょう。
でもスコアと実際の実力の乖離は起こりやすい。
後者のアプローチは自分の実際のスピーキングスキルをスコアで可視化出来るので
純粋に英語力を伸ばしたいならこっちの方が良いんじゃないかな。

165:名無しさん@英語勉強中
19/04/21 23:41:09.37 jX3dpfrS0.net
アドバイスありがとうございます。
アウトプットがしっかりできるようになりたいとはおもいますが、
高い受験料を払って受ける以上はやっぱりいいスコアが欲しいですね。
なのでスコア優先で考えています。

166:名無しさん@英語勉強中
19/04/21 23:45:56.07 W523eIyTa.net
>>161
個人的にはテンプレ暗記とかは飽きて途中で辞めたくなるからオススメしない。ストリクトすぎる方法だと完璧主義に陥って勉強が進まない。それが悪循環すると試験勉強自体やめてしまうと思う。(自分だけか?)
一発目で高得点狙ってたり受験料勿体無いかもしれないけど初回受験ならお試しくらいの感覚でいたほうがいい。

公式問題集繰り返しといて問題形式をまず覚えながら自分なりの回答を作ってみてそれを それを回答とつきあわせて自分のクセを修正する。
「修正点全部覚えてやる」っていうより、「ふーん」くらいの気持ちで頭の片隅に置くのがいいとて、回答の「作法」を覚えとくといいと思う。)
何回か繰り返して、これは使えるぞって表現があれば真似したらいいと思う(数秒考えて頭の中に出てくるっていうより瞬間的に浮かびあがるくらい自分の言葉に落とし込める奴のみ。例: This is a picture of ...とか単純で回答の切り口になりそうな奴)
点数あげるためにテンプレ暗記するのはそれ以降でいいと思う。

167:名無しさん@英語勉強中
19/04/22 00:01:56.37 6tpRmyza0.net
>>163
問題集の模範解答は英文をそれなりの速度で話せる人が
時間を使い切って模範となる解答を話すための文だから
これを時間内におさめて話しきるのはなかなか最初のうちは難しいです。
なので、まず問題を解いてみて設問毎に自分が無理なく
または多少頑張れば口から出せる英文、分量で自分なりの解答を作り
それを覚える方が丁度良い負荷になると思います。
いくつかの問題を解いているうちに自分なりの解答の枠組みも出来るでしょう。
他人が作ったテンプレートを覚え、すらすらと話すのは難しいので
自分でテンプレを作るのが良いでしょう。

168:名無しさん@英語勉強中
19/04/22 18:59:20.23 zpUenlCXa.net
>>164-165
SWは敷居が高い試験だとおもいますが、
親身なレスをいただき暖かい気持ちになりました。
自分なりに表現できることを増やしていこうとおもいます。

169:名無しさん@英語勉強中
19/04/23 01:16:46.07 RSrejY6t0.net
LR600ぐらいだと、多分半分以上答えられなくて心折れるだろうね…
コスパと学習効果を考えたら、下位試験の Bridge S&W から始める方がいいかも
両方のサンプル問題を見比べてみると、自分のレベルがどの辺りか分かると思う
URLリンク(www.iibc-global.org)
URLリンク(www.iibc-global.org)

170:名無しさん@英語勉強中
19/04/24 00:55:18.44 bd9DaioB0.net
4月7日の結果って来週出る?
それともGW中はなくて翌週に持ち越し?

171:161
19/04/25 23:40:40.58 niKSFG+S0.net
>>167
bridgeも決して安くはないですが、
まずそちらから受けてみようかとおもいます。
公式ガイドみてがんばります。

172:名無しさん@英語勉強中
19/04/26 15:57:19.21 JI6YDsjU0.net
4月の結果出てますね。去年より10点落ちて150でした。
去年、今年と問題集の問題は解いて練習してたのだけど
基本、模範解答はほとんど見ずに自分の構築力だけでやってて
この辺りで自分の表現力の幅の限界に達してるのかもと思って
模範解答見てみたら写真描写も電話インタビューなども
自分の普段より数段詳しく説明していて驚愕。
浮かんだことを言い切ったつもりでもスコアが伸びなかった原因はこれかも。

173:名無しさん@英語勉強中
19/04/26 20:15:49.83 6Lu65kTRd.net
点数出ましたね。
個人的には、やっとPronounciation Level がHighになったのが
救いでした。

174:名無しさん@英語勉強中
19/04/27 23:24:15.36 7YDGUn6Y0.net
TOEIC SWの勉強はじめてみたもののまったく手も足も出ない
目標はS140 W160にしてたが>>152の動画みて心が折れた
レベルが違いすぎる\(^o^)/

175:名無しさん@英語勉強中
19/04/28 00:07:59.95 MJLYKFwcM.net
>>172
あのくらいのスコアだと
みんながみんな、あそこまで話せるって
わけではないと思います。
つまりあそこまで話せなくても
あのスコアは取れます。

176:名無しさん@英語勉強中
19/04/28 05:49:09.96 WtSm


177:JXwRa.net



178:名無しさん@英語勉強中
19/05/03 13:30:23.04 g4UbqpPqd.net
さて
5月に申し込んだし死ぬ気でやってAWARDオブエクセレンスもらうぞ!!

179:名無しさん@英語勉強中
19/05/03 20:19:43.64 NImKmeRg0.net
赤本の模範解答の暗唱は一通り終えた。
今は赤本に出てる使えるフレーズを音読中。

180:名無しさん@英語勉強中
19/05/04 23:07:31.90 1cWKTqEbd.net
>>161
テンプレの暗記なしでスピーキングって出来ないと思うよ。
>>164
暗記が飽きるのは勉強自体が向いてないと思うよ。
>>165
冠詞つける、冠詞つけない、冠詞の種類(a,the)完璧にわかる?自分が用意した単語は本当に的確?下手したら間違ったテンプレ覚える事になるよ。

181:名無しさん@英語勉強中
19/05/05 00:02:14.59 0G5w4NtRa.net
冠詞が完璧にわかるとは口が避けても言えんな
ネイティブによっても使い方違うのに

182:165
19/05/08 11:42:42.49 doF+ur400.net
>>177
確かに自分の限界を延ばせないってのはありますね。
実際それで2年、3回の推移が150 → 160 → 160で止まってしまったので
次回は模範解答から表現を借りて表現力を延ばせるかどうか
トライしたいと思ってきてます。

183:名無しさん@英語勉強中
19/05/15 22:16:16.94 OCUtx44K0.net
早稲田のオープンカレッジの英語講座、
今年はじめてS&Wの講座が組まれて募集開始されてたのに、
応募者が少なすぎたのか、開講中止になってる。
URLリンク(www.wuext.waseda.jp)
S&Wやる人はまだまだ少ないのかな。

184:名無しさん@英語勉強中
19/05/15 22:46:21.61 L9PUBHwFd.net
>>180
見てみたけど、残念ながら内容の魅力不足だと思う。
まず開催校舎が、中野駅から徒歩10分って遠すぎ。基本は山手線の内側でやらなきゃ。
それから講師の人が、明治学院を出た元バックパッカーって、いったい誰が習いたいと
思うのか。S/Wを受けるような人間は、英語みんな喋れるし、自分より実力が下の人間が
講師として出てきたらたまらない。

185:名無しさん@英語勉強中
19/05/15 23:40:14.35 Jog8tifHM.net
>>180
S&Wテストは、L&R 500点以上の方が受験推奨です。
って書いてあるね。
500じゃ厳しいんじゃないかなあ。

186:名無しさん@英語勉強中
19/05/16 00:03:34.55 Nmk+QnAM0.net
>>181
山手線の内側・・・なるほどね。
都心じゃなきゃ受講生は集まらないですね。
それとこの講師、TOEIC界ではあまり有名人でもないですよね。
TOEICの有名参考書の著者とかでもないし。
>>182
自分はTOEIC800程度ですが、S&Wはとても無理です。
900取ってから考えます。
500じゃ全く太刀打ちできないですよね。

187:名無しさん@英語勉強中
19/05/17 08:54:25.52 ScRmy0Zj0.net
>>183
ある意味、500くらいの人でも気軽に受けらないと
受験人口は伸びないんだけどね。

188:名無しさん@英語勉強中
19/05/17 13:31:54.13 IJHv0FMRa.net
>>184
確かにね
ライティングはともかく、スピーキングはハードル高く感じてしまうのも事実ではあるが

189:名無しさん@英語勉強中
19/05/18 12:31:20.40 fVfy1I8N0.net
現行ルールでの試験は明日が最後ですね。

190:名無しさん@英語勉強中
19/05/19 09:54:49.03 P51h2fJZ0.net
今日、初めてライティング受けるんですが
ここ数日で、オートコレクト機能がないと
やたらスペルを間違える自分に気づきました。
今更、手遅れ。

191:名無しさん@英語勉強中
19/05/19 12:30:01.91 FFVxJVYtd.net
現行の仕組みでの最後の試験が終わりましたね。
しかし受験者数は増える一方です。

192:名無しさん@英語勉強中
19/05/27 10:03:36.39 VQPyFWA40.net
この前の5/19の結果のネット発表って6/10の週?

193:名無しさん@英語勉強中
19/06/01 00:57:08.62 5RPTbWCP0.net
三週間だから、だいたいその頃でしょうね。

194:名無しさん@英語勉強中
19/06/01 11:24:00.29 10dWj5Uk0.net
ありがとうございます。

195:名無しさん@英語勉強中
19/06/01 12:38:24.30 3Juecjy90.net
英語板のあらゆるスレがこんな状態
ひたすらワッチョイ変えて、三年英太郎や鬼頭幹夫や忍者という
コテハンを作ったり、(*^^*)や^^;といった顔文字キャラ投入したりして
多くの人がいるように騙してる
本当はこの工作員1人の自演なのにね
これが英語板の現状

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
スレリンク(english板)
801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww
802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww
804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww
>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww
808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www

196:名無しさん@英語勉強中
19/06/02 09:34:49.84 aHcWPjd90.net
この試験はスマートフォンからの申し込みは可能ですか?

197:名無しさん@英語勉強中
19/06/02 23:05:37.15 J97hzuMz0.net
>>193
パソコンだろうがスマホだろうが、ブラウザーを使ってWebページを見ている。
だからもちろん、スマホからでも申し込みできる。

198:名無しさん@英語勉強中
19/06/03 09:03:00.11 PJXueykN0.net
>>194
どうもです。IELTSはパソコンからしか申し込みが
できないのでここはどうなのかなと思って。

199:名無しさん@英語勉強中
19/06/04 16:07:35.14 VCo/3Uao0.net
試験制度が変わるんだから、公式本も新しいの出してほしいよ
儲かるからって、LRばっかり力いれすぎだろ

200:名無しさん@英語勉強中
19/06/04 19:51:42.07 G6r4S8yqd.net
LRの公式問題集6、リーディング セクションの音読音源がつくんだってね。

201:名無しさん@英語勉強中
19/06/04 19:54:24.68 nmK1jSTj0.net
また公式問題集出るの?

202:名無しさん@英語勉強中
19/06/05 11:20:11.24 Z+rKCe/Fd.net
昔は今日くらいに五月の結果出てたような気がするけど、金曜日かな

203:名無しさん@英語勉強中
19/06/06 19:30:02.24 jcgpK4qp00606.net
このスレの大部分のレスが5ちゃん運営の書き込みバイトの自作自演
そうやって人がいるように見せてる
★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです
>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。

204:名無しさん@英語勉強中
19/06/07 00:02:42.27 7WL9KZ8wd.net
結果の発表は明日かな。ドキドキ。

205:名無しさん@英語勉強中
19/06/07 00:17:58.24 ty0pSWg90.net
英語板ではたった1人の5ちゃん運営の書き込みバイト工作員が
全体の8割以上のレスを書いている状態です
あなたの読むレスの8割以上がこの工作員によって書かれていることを
認識して下さい
■2ちゃんねるの裏方様たち
世界一のアクセス数を誇る掲示板で有名な2ちゃんねるだが、実はその板の8割以上は、担当の運営やプロ固定によって書き込みされている。
彼らは掲示板の会話を盛り上げたり、維持管理したりする裏方スタッフメンバー。
某サイトの暴露話
2005/03/11の段階でこんな風だから現在は書込みのほとんどが
プロ固定プロ名無し、一人多役、自作自演のやらせ
WEB情報資産の研究ブログより引用
〇〇氏が書類送検された事について解明されない2ちゃんねるの謎
・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ
2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円から10円ぐらいのお金が入り
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。

206:名無しさん@英語勉強中
19/06/07 09:23:22.63 Q1BXzyTod.net
今日は発表のはず
楽しみだなあ

207:名無しさん@英語勉強中
19/06/07 17:14:02.35 aEZubEcHd.net
結果出なかった。
しょんぼり。

208:名無しさん@英語勉強中
19/06/07 18:09:14.69 Q1BXzyTod.net
>>204
いつもなら遅くても金曜日なのにね
来週なのだろうか

209:名無しさん@英語勉強中
19/06/10 11:45:26.65 j2i22VhzM.net
結果、出ないね~

210:名無しさん@英語勉強中
19/06/10 12:05:17.91 j2i22VhzM.net
出た。Wは初めて受けて200。
Sはしくじったと思ったのですが
去年より10上がって170。
素直に喜んでおきます。

211:名無しさん@英語勉強中
19/06/10 12:39:47.16 KuxnT67Vd.net
S 170
W 200!
来週発表のLR次第だけど、アワードオブエクセレンス行けるかもしれん!
1年前の前回はS 160, W160だったから嬉しい。
40半ばのおばさんでもやればできるんや!

212:名無しさん@英語勉強中
19/06/10 12:49:57.78 vfn8i6Srd.net
>>208
すごい!!
対策としては何をやられていたのですか?

213:207
19/06/10 13:08:58.86 4OiLTN5H0.net
>>208
おや、スコアお揃いですね。
私も今年は折角だしLR受けてみようかなと
思ってきました。6年前に一回受けたきりなので
色々変わって�


214:驍フでしょうが。



215:名無しさん@英語勉強中
19/06/10 13:21:33.77 vfn8i6Srd.net
>>210
あなたもすごい!!
対策、何をやりました??

216:207
19/06/10 13:49:54.43 4OiLTN5H0.net
オンラインレッスンを受けています。
毎回雑談。一番伸ばしたいのはTOEICでなくて
日常会話反射神経と内容なので。
テスト対策としては問題集を一冊、時間を測りながら。
一ヵ月前に一周か二周程度。模範解答は覚えても話し切らないし
自分の表現でもないので咄嗟には出ないと思い
あくまでも自分が思いつく表現に限定(前もスレで書きました)
これで二年連続160だったので、話すのは楽になってきてるのに
スコアが上がらないのは内容が薄いのかもと思い
今年は少し模範解答を参考にいくつか表現を覚えました。
そのおかげか10点アップ。逆に言うとオンラインレッスンと
自分の言葉でも160は行くのだな、とも思いました。

217:207
19/06/10 13:50:36.96 4OiLTN5H0.net
ライティングは事前にTipsを解説してるようなサイトを
二か所くらい読んだ程度です。
ただ、海外に友人がいたりするので
今まで日常的に英語でSNSに書き込んだり
彼らとメッセージのやり取りしたり海外通販で問い合わせたり
不良品だったら交換を希望したりとかそんなことはやってました。

218:名無しさん@英語勉強中
19/06/10 13:58:05.21 vfn8i6Srd.net
ほー
やはり対策だけだと辛いのですかね
地道に力をつけるべきか

219:207
19/06/10 14:25:23.25 4OiLTN5H0.net
もともとは英語力を伸ばしたいというのが先にあって
日常生活の中で話す練習の機会を作り
書く方は実際、必要なのでやってる感じです。
今回はちょっと欲を出してTOEICの模範解答から
表現方法を拾っちゃいましたが。

220:名無しさん@英語勉強中
19/06/12 02:38:40.95 woxMOvgs0.net
スコア分布はいつ頃発表される?
URLリンク(www.iibc-global.org)

221:名無しさん@英語勉強中
19/06/14 15:38:15.85 XcSANSvE0.net
そういえばメモとりありの新形式を受けたみなさん、どうでした?
メモ前提で問題が難しくなってたとかあります?
それとも問題は以前のままで、メモが取れるだけ楽になりました?

222:名無しさん@英語勉強中
19/06/14 19:43:40.34 AkmsxEAZa.net
配布されるメモってA4サイズ1枚くらい?

223:名無しさん@英語勉強中
19/06/14 21:46:57.49 9UHhdsfhM.net
メモは今まで書いてた誓約書の裏だよ。
問題の難易度は変わってないけど、時間が増えてメモとれる分らくになったよ。
特にQ3,10,11が。

224:名無しさん@英語勉強中
19/06/14 21:49:20.98 mvQavGIR0.net
てことは、もともと発話力はあるけど
記憶に保持しておくのとか、話を整理するのが苦手で失点していた人には
有利になったってことなのかな。
人の分布図的には高得点側にシフトするってこと?

225:名無しさん@英語勉強中
19/06/19 01:45:52.04 xmyBDfg00.net
英検準一級・一級みたいな当たりが悪いとネイティブ出てくる運ゲーよりは一定してる

226:名無しさん@英語勉強中
19/06/19 16:52:33.36 XsAge6wxd.net
>>220
問題を難しくしてくるのでは?
そうでないと、今までの問題・採点と整合がとれないんじゃないの

227:名無しさん@英語勉強中
19/06/19 18:52:12.33 XiS+ZPQu0.net
今更だけど、SW試験って別に能動的才能ではないよね。
次スレがあったら文言削除希望。

228:名無しさん@英語勉強中
19/06/19 21:24:34.57 SN3qb5DJ0.net
>>221
英検1級は試験官は二人組で
片方は必ずネイティヴ

229:名無しさん@英語勉強中
19/07/06 16:22:44.39 fB3DJILm0.net
SWって文法やスペルミスは減点?それとも0点になるの?

230:名無しさん@英語勉強中
19/07/06 17:39:08.56 QBEpfn7IM.net
>>225
想像ですけど多少は大丈夫なのだと思います。
私、スペルや文法ミスを多分やりましたが
それなりの点数をWで取れたので
きっと少しなら可。

231:名無しさん@英語勉強中
19/07/07 07:45:41.00 paQdvfCWd0707.net
スピーキング、むずすぎる
今日は模試感覚でやって、8月にメチャクチャ頑張るぞ!!

232:名無しさん@英語勉強中
19/07/07 08:52:05.44 bpbOmWGu00707.net
同じく勉強時間全く取れず今回は練習感覚で受ける自分…
とりあえず来月分の受験も申し込んだ

233:名無しさん@英語勉強中
19/07/07 10:37:44.10 XIEtDZCL00707.net
試験時間が短くて手軽だから
(金額は手軽でないですが)
つい、ゲーム感覚で、もう一回、次回こそは、
ってなっちゃいますよね。

234:名無しさん@英語勉強中
19/07/07 18:23:53.99 p+RgC21B00707.net
>>226
そうなんですね、ありがとう。

235:名無しさん@英語勉強中
19/07/29 10:18:26.47 JGuXntrH0.net
The Award狙いで受けたけど自分の場合、Rが壁になりそうな予感。
SWって難しいと言っても自分が知ってる英語知識の範囲で
言えればいいし、Lは大体は聞ける。Rは…、時間足りなかった。

236:名無しさん@英語勉強中
19/07/29 10:32:43.89 TciBEik4d.net
前回分の発表は今日かなあ。

237:名無しさん@英語勉強中
19/07/30 11:02:58.56 crJhD4cHd.net
昨日発表だったね
なかなか点数が延びてくれなくて悩んでる

238:名無しさん@英語勉強中
19/07/30 14:56:28.81 crJhD4cHd.net
160にどうしても届かない
150がアップアップ

239:名無しさん@英語勉強中
19/08/05 11:21:03.13 ABy+aIDcd.net
昨日も撃沈した
午前だけど、特にライティングの意見論述が書きにくかった
対策をガッツリやらないとダメやなあ

240:名無しさん@英語勉強中
19/08/12 10:28:15.79 V+ufRheGa.net
>>235
あんまり深く考えずに大量に書けば200点もらえたよ
質よりも量を書けば良いと思う
とにかくいっぱい字を埋めれば多少文法ミスしても200点いける
おそらく減点評価じゃなくて総合評価だからいっぱい書けばかくほど評価されやすいと感じた

241:名無しさん@英語勉強中
19/08/12 10:29:03.76 V+ufRheGa.net
対策やるよりも普段から日記を書くなりして短時間でバカみたいにいっぱい文字書けるようにしたほうが点でると思う

242:名無しさん@英語勉強中
19/08/12 10:34:09.81 V+ufRheGa.net
SWもっと人気でないかね
とてもいい試験だと思うんだけどね
でもSWってLRより暗記要素強いと思う
試験会場で1から英文考えて組み立てる時点で不利
普段から瞬間英作やらエッセイテンプレやらを丸暗記しておいた方が2億倍役立つ
暗唱した例文やらエッセイは絶対に間違いがないから1から英文組み立てるより
レスポンスが早く、Wのエッセイも時間が余るようになる

243:名無しさん@英語勉強中
19/08/12 12:20:24.08 g466ZQZp0.net
>>237
これは、同意。
自分の場合、仕事では英語はほとんど使わないものの
日常生活で海外の人とやりとりしたり、海外商品問い合わせしたりとか
やってたら、試験対策はメールの書き方とエッセイの書き方を
ネットで二例くらい読んだだけで良い点が出た。

244:名無しさん@英語勉強中
19/08/14 13:13:47.47 /L3TydYqd.net
9月受けるから頑張る!

245:名無しさん@英語勉強中
19/08/16 17:31:59.60 rBO1hKRu0.net
準備時間が長くなって、メモが取れるようになってから、
問題が難しくなってる?

246:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 00:14:26.04 VsoHq5k5a.net
>>24


247:1 なってる!! 問題、難しくしないとバランスとれないわな、そりゃあ



248:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 19:26:05.52 gm+mFQD10.net
>>242
thx!
SWの参考書の新刊が全然でないので、
仕方アないので、youtubeで動画を見て
情報集めてますが、なんだか、以前より難しくなってる気がして。
これは
URLリンク(www.youtube.com)

249:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 19:31:27.86 gm+mFQD10.net
>>242
thx!
SWの参考書の新刊が全然でないので、
仕方アないので、youtubeで動画を見て
情報集めてますが、なんだか、以前より難しくなってる気がして。
これは、新形式を反映してそうな気がする。
URLリンク(www.youtube.com)

250:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 21:41:09.61 RWqEVO0/a.net
>>244
この人すごいな
こういう教材って日本でもあるのかな?

251:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 22:22:49.53 gm+mFQD10.net
>>245
めっちゃすごい先生ですよね!
こんな先生が東京にいたら習いに行きたいくらい。
TOEIC(R) SPEAKING テスト問題集
ロバート・ヒルキ、 デイビッド・セイン | 2017/4/22
これ以降、TOEIC Speaking対策の
役に立つ本が出版されてないと思います。

252:名無しさん@英語勉強中
19/08/17 22:42:44.14 BUV6Hy2P0.net
writing本、あまりないですよね

253:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 02:13:34.94 cxziQzdJ0.net
>>244
聞いたことある名前だと思ったら
「CD-ROM付 TOEIC(R)テスト スピーキング はじめての解答戦略 」って本の著者?

254:名無しさん@英語勉強中
19/08/18 13:38:24.81 NFdpQs5i0.net
>>248
同じ人みたいです。ずいぶん印象が変わってますね。
日本で最新刊出してほしいな。
韓国では新刊を出していて、
ノートテーキングの戦略にも
触れられてるみたいですが。

255:名無しさん@英語勉強中
19/08/26 23:13:25.64 4PHlc6KBa.net
全体的に本が少なすぎる
需要ないのかな?

256:名無しさん@英語勉強中
19/09/01 12:18:28.03 5qBbcq5/a.net
さっき受けて来たー
緊張と同室の人の声がうるさ過ぎて集中できんかった
100行けばいいかなぁ

257:名無しさん@英語勉強中
19/09/01 15:13:01.64 c1tttyG+d.net
俺も受けてきたー
70分かからずに終わるのね
Speaking憤死した
LandRでは如何に選択肢からの理解と消去法で助けられてたか理解できた
また毎回受ける習慣つけよう…

258:名無しさん@英語勉強中
19/09/01 15:44:54.66 6GtETk57M.net
メモ取り可になって
難易度とか、解き方、取り組み方って
変わりましたか?

259:名無しさん@英語勉強中
19/09/01 15:50:02.69 mXDewm350.net
SWってどれぐらい世の中で評価される?

260:名無しさん@英語勉強中
19/09/06 21:48:11.49 FVIHjNmN0.net
>>253
留守録問題の時に少しメモしたくらいかな。
他はメモする時間ない。

261:名無しさん@英語勉強中
19/09/06 21:49:58.44 FVIHjNmN0.net
>>254
評価どころか認知度が低いかと。
存在は知っていても、その点数のレベル感までわかる人はほとんどいない気がする。

262:名無しさん@英語勉強中
19/09/07 20:41:17.55 u+vQ/kWN0.net
試験結果わかるまで、これからは17日後になるってね。
他の試験に負けているからか、クソ高い値段だからか知らんけど、サービスが向上するのはいいことだ。

263:名無しさん@英語勉強中
19/09/07 22:47:57.40 frh2BsvKa.net
>>254
馬鹿な人事だとLRの点と勘違いされSW360点取ったとしてもLR360点扱いされ英語できない扱いされることもあるぐらい知名度が残念

264:名無しさん@英語勉強中
19/09/08 11:09:58.93 zCBF/Oao0.net
>>258
日本の人事部の社員は英語ができないからな。そのくせ、従業員には英語を習得しろという。
あいつらクズすぎだわ。

265:名無しさん@英語勉強中
19/09/15 23:42:25.81 VwrXKK3+0.net



266:級ハいつ頃かな



267:名無しさん@英語勉強中
19/09/16 13:59:06.28 6OYWKLli0.net
>>259
自分が出来ないからやらせるんだろ
なんでも自前でやるんじゃなくて外注するじゃん
お前はスマホの修理も自分でやるのか?
阿保は死ね屑WW

268:名無しさん@英語勉強中
19/09/17 08:23:34.09 hM+I+u5Qd.net
>>261
お前は人事の下請けなのか。まあ頑張れ。

269:名無しさん@英語勉強中
19/09/18 19:37:04.20 BtpU07waM.net
>>262
言えなくなるとそれか。救いようのない馬鹿だな。
なんでも自分でできることが良しとされる時代なんて終わってるから、まあ死んどけ。

270:名無しさん@英語勉強中
19/09/18 22:48:59.22 w1PhasQFd.net
>>263
日本語も理解出来ないのか。
まあ大変だな。

271:名無しさん@英語勉強中
19/09/19 17:26:29.36 UfNYti/V0.net
ebayで買い物したら、
売り主と全然コンタクト取れなくなって
ebayのサポートにメールしたのだけど
返信がそのままSpeakingの
問題解決のパートのテンプレに出来そう。
利用のお礼から入って、
あなたの問題は~ですね、と確認し
心配しないでください。
我々は喜んで問題解決のためにアシストします。と。
で、その下に具体策が続き、
最後にもし何か質問あったら連絡してくれ、と締め。
使える。

272:名無しさん@英語勉強中
19/09/20 13:10:14.27 DQCKORSPa.net
初受験で140とれてた、せいぜい100がいいとこだと思ったから嬉しい。
160目標にがんばろ

273:名無しさん@英語勉強中
19/09/20 22:02:18.08 6TQKB6+l0.net
>>264
自分で何でも全部抱えて、アウトソースもできないのか。
大変だな。
死ねば?

274:名無しさん@英語勉強中
19/09/20 22:28:54.69 LRKfPdob0.net
SWの話しようぜ!

275:名無しさん@英語勉強中
19/09/21 08:58:37.18 HJwPu3Yja.net
10月申し込んでた

276:名無しさん@英語勉強中
19/09/22 12:47:39.01 MA4GwasB0.net
アワードって、例えば現在170とってて
もう一回受けてみたら150に落ちたとしても
一回でも基準満たしていればオーケー?
直近のでなくて、期間内の最高スコアで判定されるもの?

277:名無しさん@英語勉強中
19/09/24 22:57:57.29 HiaWzYSua.net
>>270
そう

278:名無しさん@英語勉強中
19/09/24 23:59:31.94 n0TVdfn1M.net
>>271
ありがとう

279:名無しさん@英語勉強中
19/09/25 15:20:00.73 U7hOITP1d.net
>>272
ただ、SW同一回、LRも同一回でそれぞれ基準を満たさないとダメだよ
TOEFLが導入したベストの組み合わせでOK、というわけにはいかない

280:名無しさん@英語勉強中
19/09/25 20:34:48.04 jEhT81O30.net
そうか。じゃあスピーキングだけで受けてても
意味がないのね。そこで良い点取ったら
SW受けるみたいのは、そこで結局またSも
規定以上の点を取る必要ありなのね。

281:名無しさん@英語勉強中
19/09/26 09:33:37.06 TqQ/O9f60.net
 公式以外でお勧めのSW用問題集ありますか?
L&Rは900は超えていて10月のL&Rの後に
SWの受験を検討しているので。
 内容的には解説は少なくてもいいのでその分、
回答例が多く掲載されているものが希望です。

282:名無しさん@英語勉強中
19/09/26 09:42:07.64 iaX3tcSRd.net
>>274
そのとおり
アワード狙いならスピーキングだけ受けても意味ない

283:名無しさん@英語勉強中
19/09/29 22:43:16.11 htNbBg2D0NIKU.net
S140 W160かー。修行が足りん。

284:
19/10/15 14:12:54 QYDT6HPj0.net
11/3にSpeaking受けます。
メモ取り可になってから初めての受験なのだけど
メモは音声聞いている間にとって良いの? 解決策提示問題とか。
それとも、準備時間中のみ?

285:
19/10/16 05:58:53 3no2K6R/0.net
>>278
いつでも可能だが、聞いている間以外に書く必要性ってある?

286:名無しさん@英語勉強中
19/10/16 08:55:48.37 tUOYHym50.net
>>279
写真描写の準備の時に言う順序、
締め方のプランを練ってメモしておくとか
解決策提示で、浮かんだフレーズの引っかかりそうなところを
メモしておくとか。

287:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd32-zMyK)
19/10/21 10:31:26 QPPx4q7vd.net
今日、10月の発表だよね?

288:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd32-zMyK)
19/10/21 12:15:29 QPPx4q7vd.net
あれ?今日じゃないのかな

289:名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd32-zMyK)
19/10/21 12:17:36 QPPx4q7vd.net
来週か
肩透かしだなあ

290:名無しさん@英語勉強中
19/10/21 17:09:38.94 YBLC8c8UM.net
試験から17日後だから明後日23日でしょ

291:名無しさん@英語勉強中
19/10/22 15:53:53.30 zJxJmTONa.net
明日か
楽しみだなあ

292:名無しさん@英語勉強中
19/10/23 12:14:31.58 5b58NTfGd.net
130、150でトホホ、という感じ
やっぱりキチンと対策練らないとダメだなあ
ライティングは書けたような気がしたのに

293:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0255-Etop)
19/10/23 22:38:49 Ql+mfOi00.net
Writingで満点取れる人、どんな文章書いてるのかきになる。
どういう層なんだ?

294:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5229-Jl7d)
19/10/23 23:21:46 quKbebEf0.net
>>287
今年初受験で200出たので、色々r試したってわけでもなく
言えることは浅いのですが…。
事前には最後のエッセイ問題の書き方とか目を通し、
結論提示>具体例二つ>反対意見の提示>それを否定>最後に結論で締め
を予定してたんですが、結局そうはならず、反対意見パートなし。
でも300ワード以上は書いた。
使った文法事項は中学文法程度だったのではないかと。
比較級、現在完了、関係代名詞・副詞は使ったけど
高校レベルの難しいのは使ってません。あ、仮定法は使いました。

295:名無しさん@英語勉強中
19/10/23 23:37:26.88 QJOb8kRD0.net
>>288
いままでどんな勉強してきたのですか?

296:288
19/10/24 00:55:23.01 KMhUUtYR0.net
>>289
主に伸ばしたいのはスピーキングでオンライン英会話を
5年くらい。テキストブック利用とかでなく雑談。
なので、Sは年に一回受けてます。今年受験歴3年目。
ここでデッチ上げ能力はついたのだと思います。
今年はAwardを狙おうと思いたちL,R,Wも受けてみました。
仕事で英語を使うことはほとんどないです。
気になる映画やスマホの情報を得るのに英語の記事を
読むことはよくやります。そこで「この言い回し良さそう」
とか思うこともあります。またコンピューター周りや
ゲームなどで知りたいことがあると海外のフォーラム見たり
時に書き込んだり。海外から買い物もするのでその時も
簡単な英語を書きます。たまに届いた品物に問題があったりするので
その時は交渉も英語で。あと海外に知り合いが数名いるので
SNSにはたまに英語で書きます。
特にTOEICに向けてのライティング対策はしたことないのですが
上に書いた程度でのアウトプットはやってます。

297:名無しさん@英語勉強中
19/10/24 00:56:58.95 KMhUUtYR0.net
あ、直前にビジネスメールの書き方と
(どうやって書き始めて、どうやって書き終えるか)
エッセイの構成法は調べました。

298:名無しさん@英語勉強中
19/10/24 00:57:20.63 DbvQ1wvBr.net
>>290
すごく詳しくありがとうございます
参考にし


299:ます 自分はアウトプット系が苦手で、まずは英検準一から始めようと思ってます



300:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-xL4S)
19/10/24 07:22:37 OAu7yLHWM.net
>>287
Twitterとかで検索するといるぞ
TOEICマニアみたいな層が多い印象

301:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5d-roNU)
19/10/24 08:44:06 3yxdXobn0.net
>>290
私もSWを受験するつもりなので
大変参考になりました。感謝です。

302:名無しさん@英語勉強中
19/10/24 09:16:17.96 KMhUUtYR0.net
>>292
>>294
知らぬ間に日常生活の中で練習できてたみたい
って話なので、Tips的なものもなく
あまり参考になるとこはないのでは、と
思ってましたが、何か参考になるのであれば
何よりです。

303:名無しさん@英語勉強中
19/10/26 14:34:35.63 z2SDA5Ui0.net
最後に自分の録音を聞けるようになったとのことですが
みんな、ちゃんと全部聞いてます?
途中スキップしたりとかも出来るんですか?

304:名無しさん@英語勉強中
19/10/30 07:19:49.97 JyeJa9AS0.net
英検と違って時事問題が関係ないからこっち受けようかなと思ってる。
本屋のぞいたら参考書なさすぎて笑った

305:名無しさん@英語勉強中
19/11/03 13:10:44.38 Wm4EVo6iM.net
相変わらず受験者少ない。@本郷アカデミー

306:名無しさん@英語勉強中
19/11/03 13:21:12.64 p7qB+c6Ra.net
こっちは受験者俺一人きりだったよ@大宮

307:名無しさん@英語勉強中
19/11/03 13:25:44.80 1eGtcQnT0.net
そのうちSWは廃止しますとかやめてくれよ。

308:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-26lQ)
19/11/03 14:14:03 B2lEW0+CM.net
本郷、結局6名。
でもこれはスピーキングのみの会場だから
ライティングも同時に受けた人は
もっといるかも。

309:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-26lQ)
19/11/03 14:34:54 B2lEW0+CM.net
メモ取り可になってから初だったけど
これ、メモ取る余裕ないわ。
せいぜい固有名詞くらい。

310:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-26lQ)
19/11/03 15:55:09 B2lEW0+CM.net
あと解決策提示問題で
ダブルブックしちゃったとか
カフェが改装に入るから場所足りないとかの
キャパ足りない問題って最近の傾向?

311:名無しさん@英語勉強中
19/11/03 19:42:39.25 mFKj5vJfd.net
東京だが、受験者数が減った気がする。

312:名無しさん@英語勉強中
19/11/04 01:57:09.97 KC+BmhPB0.net
今回の会場、14インチくらいのラップトップ使用でしたが
最近、メガネかけても視力が落ちてきてて字を読むのがややきつい。
特に資料見ながら質問に答えるやつ、瞬時に情報を探せるかが
勝負なのでなかなか厳しかった。
東京のIIBCテストセンターで受けた方、環境どうでしたか?
もしそっちの方が良ければ次回はそっちで受けたい。

313:名無しさん@英語勉強中
19/11/05 12:03:04.10 vwjXHc+Wd.net
12月に受けるから対策しないと

314:名無しさん@英語勉強中
19/11/11 11:48:25.50 nU7sSftR01111.net
メモの取り方アドバイス
URLリンク(youtu.be)
11月に受けた時は全体で単語2つしかメモできなかったわ。

315:名無しさん@英語勉強中 (ポキッー Sr0f-fWYc)
19/11/11 13:25:26 SzjZPRWZr1111.net
ほんとに受けてる人いないみたいだな
ホームページも見たが
これ役に立つの?

316:名無しさん@英語勉強中 (ポキッー Sr0f-fWYc)
19/11/11 13:29:22 SzjZPRWZr1111.net
URLリンク(www.iibc-global.org)

317:名無しさん@英語勉強中
19/11/11 20:11:05.06 YhjLFs8id1111.net
>>309
年間総受験者数が40,000人で、頭打ちな感じだな。

318:名無しさん@英語勉強中
19/11/11 21:32:38.93 ywsrEASHd1111.net
この前初めて受けた
中都市だけど15人くらいしか居なかった

319:名無しさん@英語勉強中
19/11/16 19:48:16.68 5OAN4q6yM.net
19日の火曜に結果発表


320:?



321:名無しさん@英語勉強中
19/11/17 07:20:53.37 CkynHoyya.net
>>308
少なくともLRより役立つ
ある程度話せるようになるのは日本では大きなアドバンテージになる
LR高くても話せない人多いから

322:名無しさん@英語勉強中
19/11/17 16:16:56.71 PpM51r0qr.net
役立つなら受験者がどんどん増えてるはずだが。
役立つのはあくまで話せる能力。

323:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e20-j0Lk)
19/11/17 17:07:01 M61LGwsC0.net
SWでもCEFRのC1レベルのスコア取りたいな。

324:名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa89-QBfy)
19/11/17 17:57:50 sgc0axgaa.net
受験料が地味に高いのがネックになってると思う。Speakingのみを2~3千円くらいで受験できれば受ける人もっと増えるはず。

325:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d167-wiCk)
19/11/17 18:34:40 mB/dJ2jA0.net
Speakingのみは既にあって6,930円(税込)也です

高く感じるのは確かだけど、TOEFLやIELTSに比べればマシと納得するしかないな

326:名無しさん@英語勉強中
19/11/17 19:25:22.81 M61LGwsC0.net
>>317
それが高いって話じゃないの?

327:名無しさん@英語勉強中
19/11/17 19:29:20.73 fh6Euhpt0.net
馬鹿馬鹿しい値段だなあ

328:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c63b-81l2)
19/11/17 20:57:56 uq/Vow6w0.net
英検1級でも受験料は一万円切ってるわけだから
それを考えるとコスパは悪いね

329:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f925-Wn3s)
19/11/17 23:06:39 F7NDcMLJ0.net
LRSWのどの技能が自分にとって役立つかによるよね。
SWを伸ばしたいなら当然LRを受けるよりSW受けといた方が良い。

料金は、下げた結果、採点がボロボロになるかもって考えると
今の料金でも仕方ないかなって気はする。

330:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e20-j0Lk)
19/11/17 23:10:42 M61LGwsC0.net
英検より受験料は割高だが1級でもライティングは1題、スピーキングは10分程度だしそのことを考えると当然かな。
英検は4技能の試験とは言えやはりリーディングとリスニング重視の試験だと思う。

331:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 219d-Id5k)
19/11/18 01:02:39 ZoGbGW6C0.net
LRが目標の800超えたからこっちにシフトしたいんだけど教材を何にしたらいいのかわからない
LRならとりあえず金フレと模試やれって話しになるけど
SWでとりあえずこれやっとけ!的な鉄板なものは何?

332:名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr11-IR5O)
19/11/19 12:47:39 01K8nXexr.net
僕もそれ気になるなあ
公式以外あるのかね
本屋行かなあかんやろな

333:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0d-Jh8b)
19/11/19 12:56:58 EhihMoHrM.net
確立されてるのは
ないような気がする。

334:名無しさん@英語勉強中
19/11/19 18:42:46.48 oMeq7NfEa.net
Speakingのみで今回140だったー、、

335:名無しさん@英語勉強中 (スッップT Sda2-7EtM)
19/11/19 23:50:11 1EGpUm8rd.net
TOEIC SWは全然新刊でないね。もう終わりかな。

336:名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sda2-FzF6)
19/11/20 15:03:51 4tzv6b1adHAPPY.net
>>327
マーケットが小さいところへ、大学入試の民間試験からも外れたから、出版社にとって採算がとれる見込みが少ないんだろう

337:名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sr11-IR5O)
19/11/20 19:16:32 b9JyVxZdrHAPPY.net
まあ戦略下手すぎるとは思う
LRの母体も固定層も日韓では山程いるってのに、
広告宣伝費の使い方が下手すぎる
相変わらずTOEIC関係ってアホしかおらんなあ

338:名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sa89-QBfy)
19/11/20 19:20:48 FmmxKcooaHAPPY.net
この試験の意義ってなに?って考えた時に自分の場合はアウトプットの練習をするいい機会って位置づけだから試験自体の知名度とかどうもいい。最悪無くなってもこれに変わる何かを受けるだけだろうし。

339:名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sa45-sbEa)
19/11/20 19:27:10 3jfZGpR7aHAPPY.net
せめて受験料を一万円未満に抑えたら気分的にもだいぶ違うんだがなあ

340:名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sda2-okc6)
19/11/20 21:22:05 vgSHTPuxdHAPPY.net
この試験あんまビジネスに直結してないし能力適正に測れないだろ

341:名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! Sda2-0TQq)
19/11/20 22:15:49 exhoox4NdHAPPY.net
11月初受験
発音全然なのにどちらもhighだったし、採点甘いテストなんかな

342:名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MM25-Jh8b)
19/11/20 23:42:53 6bFrUKDEMHAPPY.net
>>333
スコアは?

343:名無しさん@英語勉強中
19/11/20 23:53:10.71 3jfZGpR7aHAPPY.net
>>332
ビジネスというか、即興で意見を作り上げる奇妙な能力を試されるよな
英語力以前のところをつかれてる

344:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0925-C9rk)
19/11/21 01:45:55 pJ7tqFui0.net
>>332 >>335
いや、結構良く出来てる問題構成だと思うよ。
考えをまとめながら話し続ける能力を測るには
何らかの意見などを聞く必要があるのは仕方がない。
その上で、音読は読めれば良い
写真描写はThere is, He is doing something, She looks like,
などの簡単な文が出来れば何とかなる。
インタビュー問題は質問文が表示されるのでそれを元にすれば
最低限の答えは基礎力があれば作れる。力があればそこにさらに一言追加。
資料参照はインタビュー問題と違って必要な動詞は表示されないので
名詞を適した動詞を補って文章化できるかどうか。
解決策提示問題はゼロからの英文構築、但し準備時間長め。
最後の意見を述べる問題は準備が短いから考えをまとめながら
ゼロからの英文構築をする必要がある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch