日中韓台の英語学習プロセスを比較するat ENGLISH
日中韓台の英語学習プロセスを比較する - 暇つぶし2ch162:名無しさん@英語勉強中
18/07/27 14:55:04.77 /X57q7ZXr.net
個人的な感覚では、海外で見かける日中韓の人は、平均レベルだと英語力は大差ないと思う。
けど確かに、最近は、特に中国人の英語力が高い人は日本人より多く見かける印象は少しある。
個人的には2000年前後までは、むしろ日本人の方が若干英語力が高い人が多い印象すら持ってた。
そして、以前は海外で日本人でも英語力が高い人をちょくちょく見かけたけど、確かに最近、特に日本人の若者で英語力が高いと言えるくらいの人は驚くほど見かけない。
まあ日本はいま国民総ひきこもりに近い状態プラスゆとり教育後遺症。
2004年ピークに日本人留学生は激減中だから、分母数もちがうかな。
ぐぐると、(短期留学除く)2016年の日本人留学生は約55,000人、韓国人留学生約260,000人、中国人留学生約608,000人。
まさに桁違い。その差の比率は日本を1とすると、ざっくり1対5対11。
ちなみによく日本人は女性の方が英語力が高い人多いっぽい、てな話も感覚的によく出るけど、日本人留学生は女性のほうがかなり多い、てのも関係してるのかもね。

163:昼行性Kiwi
18/07/27 16:13:54.23 ZCDUsr3y0.net
>>162
1対5対11かぁ、、、それはすごいな。
そうなると、日中韓それぞれの「英語力高い人」の割合が皆同じ
10%だったとして、街中で日中韓の留学生を1600人集めたとしても、
日本人の英語上手な人はわずか1人しかいないってことになるな。
そんな人にはなかなか遭遇できそうにないわ。
そもそも日中韓それぞれで、留学生のモチベーションも違うので
同じ割合で英語力が高いかどうかも疑問だし。
(日本人同士でつるんでビリヤード場に入り浸ってた留学生が
 いたのを見てるだけに、、、まぁ、中韓でも同じような人たちが
 いるかどうかまでは分からないので、何とも言えないけど。)

164:名無しさん@英語勉強中
18/07/27 19:11:50.40 YTeYhl300.net
>>163
単なる計算違いにツッコミいれると、10%だと160人に1人だね。
まあ、短期留学をカウントしてないらしいから、さすがに語学力が高い人の率はもっと大きいと思うけどね。
どっちにしろけっこうなレアキャラだろうね。
まあ留学生の留学先は英語圏に限らない。
あくまで仮に日中韓で英語圏への留学の割合が同じくらいと仮定した場合の話。
人口比で考えると、韓国は総人口が日本の半分なのに留学生数は5倍、てのはかなりのもんだね。
同胞でつるむのは日本人に限らずアジア人は皆そういう傾向だと思う。
個人的にはむしろ日本人の方が単独行動を好む人の割合も多いから中韓ほどには同胞だけでつるまない感じがする。
人数が多いのと文化的影響で、中国人が一番同胞同士でつるむ傾向じゃないかな。
しかし、人数が多いと同胞ばかりでつるんで母語ばかりで会話してしまって英語での会話の機会が減るリスクもある反面、情報共有とか学習協力は大勢いたほうが効果が高そう。
それに、レベルが高い同胞と出くわす率も上がる。
レベルが高い同胞が周囲にいると「〇〇人は英語に向いてないから自分も英語力が低くて当たり前」とかいう言い訳は出来なくなるから、刺激を受けて互いに切磋琢磨するというメリットもあると思う。

165:昼行性Kiwi
18/07/27 19:39:18.10 ZCDUsr3y0.net
>>164
おぉ、これはむごい計算違いだ。orz
160人と書こうと思った、、、と取りつくろうことも出来るけど
実のところ計算時に桁を間違えちまってたよ。w

国民性を考慮に入れると日本人にも中国人にもメリットとデメリットが
混在してるってのは確かにそうだろうね。
しかし日本人にはもっと頑張ってほしいなぁ。

166:名無しさん@英語勉強中
18/07/27 20:04:20.18 ///3VS570.net
まぁそもそも分母は16じゃなくて17だから、1600と160の違いなんか気にせんでよろしい。

167:昼行性Kiwi
18/07/27 20:36:58.89 ZCDUsr3y0.net
>>166
どっひゃぁ~。 ほんまや(、、、と驚きの関西弁)。
逝ってきます。 o. . .rz

168:名無しさん@英語勉強中
18/07/27 20:50:12.17 ///3VS570.net
首チョンパキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

169:名無しさん@英語勉強中
18/07/28 11:46:18.80 7QM+e4X90.net
>>166
>>167
おーマジか、スマヌ

170:名無しさん@英語勉強中
18/07/28 22:56:07.82 /d+qu5no0.net
>>161
似たようなのがもう一つあった
URLリンク(youtu.be)

171:名無しさん@英語勉強中
18/08/08 20:23:16.37 6IfpJozf00808.net
URLリンク(youtu.be)

172:名無しさん@英語勉強中
18/08/09 22:24:27.28 oYeqI6OCH.net
個人的な意見に過ぎないが、日中韓台の英語教育はほぼ同じ、みんな試験に受かるための英語だと思う。日本人の発音が悪いと中国人はよく揶揄ってるが、日本人の英単語の量が結構強い。普段の高卒の中国人の単語量は3000未満。大卒の場合、英語専門でない人もせいぜい4000。

173:名無しさん@英語勉強中
18/08/31 10:15:55.82 1ufwIwQU0.net
答えは簡単
日本語は使う発音が少ない
韓国語は日本より発音が多く、中国語にいたってはアメリカよりも多い

174:名無しさん@英語勉強中
18/08/31 10:24:09.60 1ufwIwQU0.net
アメリカってなんだよw
英語だ英語
ネイティブ向け中国語学習教材にそう書いてあった
母語より発音が少ないとやっぱり習得も簡単なんじゃないか
シンガポールがアジア断トツで英語ができるのもそれが関係している気がする

175:名無しさん@英語勉強中
18/10/17 06:22:32.05 WoGIzPIY0.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch