日中韓台の英語学習プロセスを比較するat ENGLISH
日中韓台の英語学習プロセスを比較する - 暇つぶし2ch131:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 08:40:08.52 hJ3duRVgH.net
三島は発音も相当上手いですよ。英語出来る人は「自分が聞けるかどうか」で
判断するから、「アメリカ(イギリス)人っ’ぽい’」「ネイティブっぽい’感じ’」の
ようなのはあまり判断材料にならない。だからああいうコメント欄絶賛ということに
なる。日本人には上手く聞こえないという人もひょっとしたら多いのかもしれないけれど。
BoAや三島より上手くて見せ付けたいならぜひ上げて欲しいなあ。
Nativeかどうかというのは僕は賛成できないな。「どこの」Nativeかという
問題が常にあるわけだし、それにthが言えない3歳児はNativeではあるけれど、
thが言えないヨーロッパ人成人と同じレベルで間違ってる。Nativeかどうか
基準にしてしまうと言葉のスキルというより、たとえば「アメリカ人に
なりすます」スキルになってしまう。まあそれはそれでスキルだけれど、
英語のスキルからはちょっと外れてしまうのでは。
発音であれば、「間違えていない」というのが大事だと僕は思う。
間違えてないというのは、音で意味が違う単語を言い分けているということ。
もちろん(場所によって多少のバリエーションはあるにしても)Nativeはこれを
クリアできている。多少日本(中国韓国)訛りがある米語を喋る人が居て、
その訛りがイギリス英語よりアメリカ人に聞きやすいならもうそれ以上は
「英語」学習からはちょっと外れるのでは?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch