19/03/13 18:40:36.45 gpm95EOAF.net
「電子マネーをチャージ(入金)する」は海外で通じる⁉まとめ
・一般的には「いっぱいにする」という意味があるtop up(off)を使う事が多い。次点でrefillやreloadなどが使われる場合もある。基本的にはchargeは使わない。
・じゃあchargeは全然通じないかと言うとfillやloadの類義語となっている事もあり、実際にはなんとか通じる。
・chargeは元々「(荷車などに)荷物を積む」という動詞が語源になっており、そこから「容器にものを詰める」という意味と「人に(料金の支払いなど)義務や責任を背負わせる」という意味の、大きく2つの使い方が派生した。
どちらの使い方になるかは「何を(第一目的語)」「何(誰)に(第二目的語)」による