19/03/12 06:21:11.35 moOR+cob0.net
>>317
ありがとうございます
329:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 06:23:31.02 7pmmHb06H.net
>>315
友達に聞いたら昔はmootが4ちゃんを運営した頃にmoot's a faggot but he's OUR faggotってよく見かけたらしいので単なる4ちゃんネタらしい
steveさんもアメリカ人だったらourの一員
330:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 06:37:57.41 673nMfD+0.net
>>308 >>311
文法的に間違っているときも、完璧な文章の時も同じく、
途中を抜かした別の文章を検索することは、
たまにではなくてしょっちゅう(あるいは毎回)あるよ。
あれは Google 検索エンジンが「気を利かして」いるつもりなんだと思う。
検索者がうっかり間違って変な単語やフレーズを入れてしまっている
場合も考え合わせているんだろうと思う。
実際、そのように気を利かしてくれているからこそ、長い引用文のうち、
たとえば一つの単語だけを抜かしたり別の単語に入れ替えたものが
世の中に実は多く流布している場合がある。世の中で流行っている
フレーズが実は文法的に破綻したヴァージョンであって、文法的に
正しいものは少数派である場合さえある。
それもついでに検索してくれているおかげで、実によい情報がついでに得られることもよくある。
もしもしゃくし定規に、一字一句を文字通りに綴りもそのまま、単語の欠落や
入れ替えも何もなしに検索していたら、得られる情報は少なくなる。
331:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 13:20:10.41 7KXOl6huM.net
このひとの発音はネイテブ並みですか?
URLリンク(www.youtube.com)
332:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 13:58:09.06 VSOgNf1u0.net
>>315
四角く重量感のある物がぶっ壊れて役立たずになると
揶揄する意図でレンガと連中はよく言うよ
333:三年英太郎
19/03/12 14:46:44.30 ZCZ5RC6eM.net
Google翻訳の話をGoogle検索とかんちがいしてる人
334:、約一名👍
335:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 15:32:05.45 YdwVT0BE0.net
>>323
日本だと壊れたスマホを文鎮とか言ったりするけどそれと同じようなニュアンスなのかもね
336:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 15:55:37.87 moOR+cob0.net
There is no theory of evolution. Just a list of animals Chuck Norris allows to live.
進化論など無い。チャック・ノリスが存在を許した生物だけが生存している
If you can see Chuck Norris, Chuck Norris sees you.
チャック・ノリスを見つめているとき、チャック・ノリスもまたお前を見つめている
If you don't see Chuck Norris, you may be seconds away from death
もしチャック・ノリスが見えていないならお前が死ぬ数秒前かも‥
という意味ですか?
337:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 19:46:03.76 e8q9ItHTH.net
>>326
はいそうです
338:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 20:17:43.98 Kp03Xdd90.net
リスニングで何度聞いてもわからない部分が8割くらいから5割くらいに
減ったんですがこれは上達したといっていいんでしょうか?
339:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 20:19:14.41 zL6RSwE60.net
ほかにどんな解釈があるんだ(笑)
340:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 20:31:44.34 TsBjQkDs0.net
君は上達したんだよって他人に言ってもらいたいのさ
341:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 21:01:26.89 iqtuo7a30.net
>>314 >>316
有難うございます。喉に刺さってた棘が少し取れた気分です。
>「低く抑えること」=「費用をはかりにかけること」とまでは言えないのでは?
その様に言えると解釈しました。企業が cost の話をして費用をはかりにかけたらそれは「低く抑えること」ではないでしょうか?
「cost が ""low"" である事に興味がある」とは書いていないと言えばそれまでですがそれを言い出すと
答えの "Spending money to keep equipment up-to-date" も直接言ってはいなくてその前の文章から""推測""されるだけです。
""organization"" ""Technology Conference"" の話をしているのだから cost が ""low"" と推測しても何の問題も無いと考えています。
恐らくですけど問題を作った人は running cost = 日本語の運営費と捉えています。そう考えると一発で "Keeping the running costs low" は選択肢から容易に外れるんですけどね。
PC または周辺機器の話をしてるんだから running cost の意味 "the money you need to spend regularly to keep a system or organization working" はメンテ費用以外ないでしょ…。
342:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 21:25:41.24 4SKvEBvBr.net
>>322
発音はよくない
343:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 21:40:13.09 4PpIdqHXa.net
>答えの "Spending money to keep equipment up-to-date" も直接言ってはいなくてその前の文章から""推測""されるだけです。
purchasing it = keeping it up-to-date
という話ではなくて?
344:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 21:49:28.82 4PpIdqHXa.net
どちらの問題文から微妙に外れた選択肢だけど、そのハズレ具合が小さいのがBかなと
Aも言えなくはないけどBと比較すると忖度しすぎというか、主張の範囲が狭いよね
345:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 22:48:02.16 H8FdQUqJH.net
>>331
>>318
もっと単純
346:名無しさん@英語勉強中
19/03/12 23:56:46.43 7KXOl6huM.net
>>332
そうなんですか。
てっきりこの人はバイリンガルだとばかり思っていました。
本物の英語の専門家の耳は誤魔化せないのですね。
ありがとうございました
347:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 00:02:17.23 4YGxt33W0.net
>>336
なんで5ちゃんの匿名の人が「英語の専門家」なのよ。
動画見てみたけど、バイリンガルでしょ。英語がうますぎて、発音なんかどうでもいいレベル。
あえて発音だけに絞ってみても、決して悪いことはなく、日本人としては最高レベルだわ。
348:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 00:37:18.36 M4473PBS0.net
>>333
> purchasing it = keeping it up-to-date
それが導けるのは前文からの尤もらしい推測によるものだと思いました。しかし、流石にこれを推測だというのはただの減らず口な気がしてきました。
>>334
>>334 さんの考え方で私も納得していました。もはや10数年前のセンターの現文みたいにどの選択肢が一番本文に近いかを選ぶ問題...しかも肢が捉え方次第ではどれも本文に合致するという。
>>335
>>318 この方のレスを見落としていました。なるほど、これで問題が
What is implied about the circumstances of organizations?
とかだとカオスな選択肢になるわけですね…。再考するきっかけを与えてくれたこれまでのレス + 最後の mention でだいぶ納得できました。ありがとうございました。
349:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 00:49:35.63 GkMO+ytjM.net
>>337
ありがとうございます。
332さんの意見を聞いてやはり0:23の「ムンドルフ」のところが日本語発音に聴こえてしまったりしたものですから。
たとえばこの人などは声だけ聴くと東洋人とは思えない素晴らしい発音ですよね。そこら辺差があるかなと感じてしまいました。
URLリンク(www.youtube.com)
350:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 01:02:41.59 4YGxt33W0.net
>>339
>>0:23の「ムンドルフ」のところが
発音だけに焦点を絞って細かいことを言えばいろいろあるだろうけど、そんなことはどうでもいいほど
英語自体がうまい。
351:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 01:19:18.36 4YGxt33W0.net
なんかごめん。>>332は発音についてそういう感想を持ったんだから、それはそれでいいのだ。
俺は彼の発音が悪いとは思わない。
352:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 01:45:13.26 d2SLkeGc0.net
>>312
とりあえず本文はその一文だけじゃねえってことでいいんかな
問題集読まないと系か
353:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 11:45:27.98 kyHeBZP80.net
「サイズ感」と「抜け感」って、英語でなんて言うんですか。「抜け感」は、昔マギーがCM
でヘアスプレーのCMで「この抜け感がどうたらこうたら」といっていました。
354:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 12:40:12.58 vwabBrkh0.net
>>343
★(1) サイズ感
「サイズ感」が合ってない→コーディネイト全体として見たときに、そのサイズではバランスがとれていない
(ネット上の書き込みより)
上に書いてあることを信用して、俺なりに「そのいで立ちでは、サイズ感が合ってない」を無理やり英訳してみると、
Your outfit looks unbalanced in proportions.
Your sweater looks too big (too small) as compared to the rest of your outfit.
無理やりに「サイズ感」だけを訳すと、apparent proportions とでもなろうか。
★(2) 抜け感
かっちりして重たくならないような肌見せのこと。シャツの袖をまくって手首を見せたり、
甲浅のパンプスで素肌面積を広くして、コーディネートの中にバランスのよい隙間をつくる。
(ネット上の書き込みより)
抜け感を出すことで、女性らしいカワイさが強調されます。どこかキュートな感じがコーデから伝わります。
(ネット上の書き込みより)
上の書き込みを信用して、「あなたは、もっと抜け感を出す必要がある」を無理やりに俺なりに訳してみると、
You should expose a bit of your skin to make yourself more casual and accessible.
無理やりに「抜け感」だけを訳すと、skin exposure to make yourself casual とか、
casual exposure とでもなろうか。
ともかく、10代から20代のころに英語圏で長く暮
355:らしたことのある女性なら、こういう英語表現に詳しいだろう。 俺にはずばりとした英訳なんて、とうてい無理だ。
356:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 16:01:04.36 sfZJhves0.net
TOEIC800以上持ってる人に聞きたいんですが
公式問題集は何冊やりましたか?
あとどれぐらいやりこみましたか?
357:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 17:40:46.51 bc0aSlM30.net
>>345
公式一冊と模試10回くらいやった気がする
やればやるほど有利になるのは間違いないよ
358:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 18:29:14.30 gpm95EOAF.net
一つの勘違いが別の勘違いを連鎖的に誘発する事があります
「chargeはクレジットカードで払うという意味なのでお金を入金する時には使えない」というのは軽い勘違いです(実際滅多に使いませんし)
しかしそれを放置した事により
「chargeにはお金を払うという意味がある」
という完全に間違った情報が派生し、ネット上で拡散の兆しを見せています
ネットでの調べものにはご注意を…
464 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/08/06 04:56:16
日本人でクレカ使う時に「カードのツケにしてください」とか「請求はカード会社に回してください」とか言う奴はいない
でも欧米ではそう言う
(クレジットカードのシステム的にはその言い方が正しい)
こういう「文化の違いから来る言い方の違い」みたいなものを把握するのも英語学習では重要
「charge = クレジットカードで払う」と意訳して、それを丸暗記するなんて何の勉強にもならない
さらにそこから「chargeにはお金を払う意味があるのでお金を入れるという意味には絶対ならない」とか
恥ずかしい勘違いもいい加減にしろと…w
たとえポートレイトや名前を外人風にしても、こういうところで間違ってると
中の人は日本人なのがバレバレだぞwww
359:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 18:31:53.40 gpm95EOAF.net
オマケ
カード型の物で払う時は何でもchargeになるって変じゃない?という話
546 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/13 14:20:07
ハロルド先生wとかいう日本人講師に
海外でchargeが使われている理由を聞きたいわw
URLリンク(encgna.com)をチャージ?これも和製英語!?-be-careful-with-和製英語-vol-22/
URLリンク(www.theverge.com)
547 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/13 17:11:05
細かい事言えばデビットカードとSuica全然別物だしこの先生やらかし感凄いですよ
548 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/09/13 17:48:19
クレジットカード決済をチャージと呼ぶのは「クレカ払いはツケだから」と考えるのは合理的やと思うが
この考えが正しいとするとカードの形してるもんで払えば何でもチャージとはならんやろ
デビットカードやプリペイドカードは後払いの信用(credit)買いとは別もんやぞ
Please charge these on my card.
I’m going to charge these stuff on my suica.
↑先生この例文本当に合うとるんやろなぁ?
360:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 18:40:36.45 gpm95EOAF.net
「電子マネーをチャージ(入金)する」は海外で通じる⁉まとめ
・一般的には「いっぱいにする」という意味があるtop up(off)を使う事が多い。次点でrefillやreloadなどが使われる場合もある。基本的にはchargeは使わない。
・じゃあchargeは全然通じないかと言うとfillやloadの類義語となっている事もあり、実際にはなんとか通じる。
・chargeは元々「(荷車など�
361:ノ)荷物を積む」という動詞が語源になっており、そこから「容器にものを詰める」という意味と「人に(料金の支払いなど)義務や責任を背負わせる」という意味の、大きく2つの使い方が派生した。 どちらの使い方になるかは「何を(第一目的語)」「何(誰)に(第二目的語)」による
362:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 20:34:41.63 cvPASX6b0.net
what music are you gonna like?
what food are you gonna like?
何の音楽が好きになりそう?
どんな食べ物が好きになりそう?
でいいのですか??なんかおかしな質問。。
訳が間違えている気がする(><)
英文は問題文です。
363:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 20:42:12.20 52e8XO0d0.net
半ば崩れた英語を使いたかったら、訳さないことだね
364:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 20:57:41.42 cvPASX6b0.net
>351
葉ぁ。。。でも訳していかなくてはならなくって(><
365:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 21:03:39.20 vwabBrkh0.net
>>350
どの本のどのページに書いてあるのか、言ってくれ。
366:名無しさん@英語勉強中
19/03/13 21:21:15.16 M4473PBS0.net
>>342
はい。すいません、流石に周辺全部載せるのはちょっとはばかられまして。
>>345
公式3冊の全ての分からない単語を覚える、全問題1.2倍速で一文止めのディクテーションができる、1倍速でオーバーラッピングできる、文法書 Forest の内容は全て覚えて500から720。
少なくとも500~800位までなら公式が一番効率が良いと思う。単語の出現頻度という点で。
367:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 06:31:25.72 HHYi1Mcd0.net
>>350
もしかしてその英文と和訳は、
URLリンク(context.reverso.net)翻訳/英語-日本語/gonna+like
こういう怪しげなサイト(アプリ?)に載ってたのかもしれないな。
デタラメは世の中に出回ってるんだから、無料または無料に近いような
教材なんかは、よほど英語力がない限り(つまりは、最低でも英検1級
で TOEIC 950 を突破するくらいでない限り)最初から使うべきではないのだ。
ジーニアスの総合英語とかロイヤル英文法とかを、まずは5冊から10冊ほど
仕上げることだ。
368:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 11:50:38.04 2gHLdZZv0.net
>>353
>>355
助言を有難う御座います。英語を習っている
外人の先生からのプリントなので、本ではありませんが
名前は出せませんが、ちゃんとした先生なのですけど💦
369:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 12:00:53.48 TQTU1HYt0Pi.net
>>354
そんなやりこんで720ですか・・・現実は厳しいなあ
370:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 14:03:15.23 2gHLdZZv0Pi.net
Do you want to ?
一緒に~しようか?という意味があるようですが、
あなたが~したいの?という意味でしかつかった事
がないのですけど、どっちの意味で使われているかは
どこでわかるのでしょうか?
371:名無しさん@英語勉強中
19/03/14 20:58:19.82 KduKnTCmHPi.net
>>358
文脈
372:三年英太郎
19/03/14 21:09:17.26 XH/4mLvbMPi.net
>>350
シチュ次第いえるじゃないの
たとえば、いろんなジャンルの音楽が
集まってるコンサートのプログラムみて、
what music .... ? とかさ😇
373:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 11:54:06.81 FNKVg4Wg0.net
What music do you like best?
374:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 11:55:59.34 FNKVg4Wg0.net
What food sounds good?
375:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 12:35:13.11 A6p0mkPe0.net
>>350
原文を少しだけ変えてみる。
(1) What music are you going to like?
(2) What food are you going to like?
最初はこういう文はあり得ないように思ってしまった。でも考えてみると、
あり得るみたいだな。次のような例文が、信頼性の高そうなニュース関係のサイトに
たくさん出てくるから。
what you (they) are going to like などの例
(3) Try many different things because you never know ●what you are going to like●..
(4) ... them because you really don't have to stop there unless there is an abundance of traffic,
and I think that's ●what they are going to like●,” he said.
(5) Even with a huge marketing budget and a global user base, you cannot dictate to the public
●what they are going to like or dislike●.
(6) “I am excited to move forward; excited to see ●what I am going to like●,” Ryan said.
what are you going to like などの例
(7) "Well, ●what are you going to like● about me today?" the girl announces to her peers.
(8) When you’re a new artist like me, it’s all about how many people are listening
and then you start thinking about ●what are they going to like● or resonate with.
(9) So when I meet people, I'm always thinking, “●What am I going to like● about you?”
(10) “What’s the first sentence?” he asked playfully at one point. “●What am I going to like● least?”
(続く)
376:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 12:36:07.35 A6p0mkPe0.net
>>350 への回答の続き
going to like this song の例
(11) If you're (still/ever was) a Trump supporter ●you're not going to like this song● and it's gonna make you really triggered.
(12) Like much of her previous catalog, not everyone ●is going to like this song●.
(13) so ●I'm going to like this song● because I like the band,'
(14) I bet they're going to like this song,
(15) you're going to like this song and this album.
(16) Liv, ●you're not going to like this song●. It's my attempt at writing pop country. I just want your feedback.
going to like this food の例
(17) “We don't tell everyone 'oh ●your kids are going to like this food●,” says Mulvena.
(18) but a) the skirt steak will lose some mass as it cooks, and b) man, ●people are really going to like this food●.
going to like this book の例
(19) I was convinced ●I wasn't going to like this book● at the start
(20) “●People are either going to like this book or they're going to hate this book●, and it's all me one way or the other,” he said.
(21) I knew ●I was going to like this book● when I came upon this sentence in the author's introduction:
“I've intentionally avoided recipes that require ...
377:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 12:44:14.80 Xkx8jnTu0.net
>>363
これはいいまとめ。これだけの量みせられると本当にそういうニュアンスで使うんやなってよくわかる。
378:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 15:53:23.17 4XlAaLvb0.net
>>363
要するに、be going toで「将来のこと」を予測して表現しているだけに過ぎないんだが。
379:名無しさん@英語勉強中
19/03/15 22:32:05.69 xxt7Hxu/0.net
英訳をお願い致します。
・ドミトリールームの下段をお願い致します。
・ドミトリールームの下段ルームで寝たいです。
380:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 09:07:59.57 06OejDng0.net
>>359
そうですよね。有難う御座います。
一緒に~しようか?の意味で使った事はありますか?
381:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 09:17:50.00 06OejDng0.net
>>360
有難う御座います!成程ね、そういう場で�
382:ヘ使えそうですね^^ >>361 有難う御座います! 普段はそういいますね。でもこういうGONNA の練習だったから無理に作った文章なのかなぁと思っていました^^; >>363->>364 無理に作った文章ではなかったのですね~! 素晴らしいサイト文のUPを有難うございました。 本当に使われていたのですね!!聞いて良かったです。 メモメモ。感謝致しますm(__)m
383:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 09:30:16.50 bPSh0MdgH.net
>>368
shall weとか言ってもキモいんで誘う時はだいたいdo you wannaですね
384:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 09:40:10.04 WaFQv7Lja.net
>>368
当たり前だがwhy don't weが普通だよ
385:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 10:45:48.97 Eb0G+vQu0.net
>>371 有難うございます。確かにアメリカでは使わないみたいですね。
>>372 やっぱりwant の文ではあんまりいわれないんですよね?
有難う御座います。
386:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 15:46:15.93 Eb0G+vQu0.net
how long did he go for?
答え
He went for 3 days
私は時間を聞いているので2時間と答えて
しまったのですが、これって何日っかるかって
きいているのでしょうか??
387:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 16:06:11.74 e6POd0JnH.net
>>372
do you wantとwhy don't weは意味が違います
詳しくはググって下さい
388:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 16:21:53.43 u2w3mcIi0.net
>>373
中1位の問題ですかね?問題も回答も意味不明。
go for はイディオムで go for + activity で使われるのに何で activity が欠落してそれを How long で問うているのか謎。
同様に "He went for 3days" も go for に数詞取れないんで間違ってますよ。
389:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 17:23:47.49 0E+2E9BD0.net
>>373
How long did he go for? He went for three days.
「何日の予定で出かけたのか?」とか「何日続くプログラム(行事)に参加したのか?」
とかいう意味だろう。
この場合の go for three days は、go for a three-day program とか
go on a three-day event とか join a three-day program とかいうような意味で使われる。
これに似た英文をニュース記事から探し出してみる。Reuters 社(ロイター社)が
発信している記事だ。スポーツ選手である Brett Favre がどうやらアル中か何かの
中毒のようで、それから抜け出すための rehabilitation program に入るのだが、
そのときに I went for 28 days. つまり「28日の予定でリハビリに入った
(アル中リハビリプログラムに参加した)」というようなことを言っている。
前後の関係がわからないと困るので、少し長めに引用する。大事な部分には
★の印をつけておく。
記事のタイトル
Brett Favre reveals he went to rehab multiple times
Reuters
(記事の途中から)
“I actually went to rehab three times,” he told King. “I saw the most successful,
smart people ? doctors, professional people -- lose it all, ruin their lives.
A year or two before you saw me, I went to a place in Rayville, Louisiana,
just outside Monroe. It was pills then too.”
“Deanna and Bus (Cook, his agent) talked me into it. I didn’t think I had a problem,
but they talked me into it. ★I went for 28 days.★ When I got out, I was able to control myself
for a while. I wouldn’t take anything for a day or two, and I wouldn’t drink.
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
390:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 17:37:05.23 qjCI09gS0.net
How longは副詞句相当だからforは不要なはず。
(For) How many daysならわかるけど、それでも
「went」じゃ変な感じだ。「XXXに〜日間通った」
ということならあるのかも知らんけど、どうなん
だろうね。
391:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 18:12:02.45 0E+2E9BD0.net
How long did you go ★for★?
これが正しいらしいことは、次のリンク先にある
信頼性の高そうなニュース記事の中で使われている
用例を見ればわかると思う。
.
URLリンク(www.google.co.jp)
.
392:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 18:41:08.03 jv07uirLa.net
>>378
なかなか興味深い文体だw
393:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 19:40:18.38 er76lkFg0.net
Punctuality is a virtue that should be practiced by those who would succeed in life.
ここのwouldは仮定法過去でしょうか
394:380
19/03/17 19:44:34.06 er76lkFg0.net
ここでは「過去の意思」としている。
URLリンク(www.sanctio.jp)
395:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 19:53:55.19 g9yQubULH.net
>>381
読んだけどそのページの筆者は「過去の意思」を否定して単なる推量だろ、つまり仮定法だって言ってると思うけど
396:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 20:00:09.59 NB3CoGRb0.net
>>381
日本人的な価値観だと思ったら、伊藤か。
397:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 23:17:34.99 KsTmhYe60.net
It's sure to be sunny tomorrow since stars are out tonight.
今夜は星が出ているから、明日は晴れるでしょう。
上のitはto be以下を受ける仮主語の用法でしょうか?
それとも、He is sure to win first prize.みたいに話者の確信を示す用法でしょうか?
398:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 23:49:08.92 ntGHkAj8a.net
>>384
話者の確信。
未来のことを述べているのでsure無しで言い換えると
It will be sunny tomorrow あたりが適当
It is sunny tomorrow とは通常はしないと考えられる
と考えましたが、他にもっとエレガントな解釈が有るかも知れませんね。
399:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 23:59:34.49 ntGHkAj8a.net
>>385
It is sunny tomorrow の部分は余計でした。
400:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 13:59:02.98 hhDw3iIV0.net
>>380
そもそもwouldは現実のことではなく話者の頭の中の想像とか想定を示すのに使われるもの
この場合で言えば、一般論を言っているのに過ぎず、実際に今成功している人とかこれから成功する人についての話ではないから、あくまで話者の想定の成功する人ということでwouldが使われてる
似たような例で、彼はそういうことをするような人間だって言う時、He's the type of person who would do such a thing.みたいに言うけど、これも実際にしてたりこれからするということではなく、話者の頭の中ではするというニュアンスがある。
こういうタイプのwouldは学校では教えられないし日本語にはない区別だから多くの日本人は推量だとか仮定法のIf節が省略されたものと理解するけどそれはこじつけに近いと言える。ただどれも大元は同じだと考えれば完全に間違いとも
401:言えないというややこしい奴
402:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 15:15:38.44 ZoviCyHnH.net
English for Writing Research Papersという本のIndex of Useful Phrasesと言うところの項目の一つに,
12. Reporting what specific authors of have said
と言うのがありました.
このofは、いったいどう言う役割なんでしょうか?
ちなみに11と13は,
11. Reviewing subsequent and more recent literature
13. Mentioning positive aspects of others' work
などとなっています.
403:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 15:23:16.46 gsOSNfGR0.net
最長で30日間かかる(届くまで) を英語でお願いします
404:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 15:33:59.47 Iy/9F48B0.net
>>388
ofは誤植だと思う。不要。
405:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 15:37:05.26 Iy/9F48B0.net
>>389
It will take 30 days (to arrive) at most.
406:三年英太郎
19/03/18 15:59:24.16 AB38Mw+WM.net
>>388
reporting what specific authors of (those papers) have said
407:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 20:14:32.10 rJdPRu4ba.net
>>380
日本人作文という指摘あったけど、アメリカンなら who wants toて言いそう
408:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 20:28:06.74 gsOSNfGR0.net
>>391
ありがとうございます
409:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 22:15:29.90 qv0p4Jl90.net
早口の人のwe wereってなんて言ってるかわかりますか?全く聞き取れません
410:名無しさん@英語勉強中
19/03/18 22:16:28.72 PdoLaxym0.net
ウィヮ
411:388
19/03/18 23:20:54.25 1u3Nj7So0.net
>>392
ありがとうございます。
そんな省略があるとは、思いつきませんでした。
412:名無しさん@英語勉強中
19/03/19 20:51:06.50 2uygJTE20.net
>>373 有難う御座います。外国人の先生が作った文と答えです。
私もどうもしっくりいかなくってききました。
>>376 有難う御座います。確かに使っていますね!意味も解りましたm(__)m
>>377 有難う御座います。私もなんでdays じゃないのかと覆いました。
>>378 やっぱり実際使われているのですよね。有難うございました。
413:名無しさん@英語勉強中
19/03/19 21:28:41.26 Si8h9evk0.net
>>388
>>Reporting what specific authors ●of● have said
別の人が言ったように、of は誤植というか、修正ミスでうっかりと
of を消し忘れただけだ。
そういう回答をしてくれている人を完全に無視して、なんで
(1) reporting what specific authors of (those papers) have said
こういうことを書いている回答に対して >>397 みたいなことを
言うのか?そういうふうに省略した文が実際にあるはずがないのだ。
上の (1) は、無理やりにもしも何かを付け足すとしたら、そうなるという
(半ばギャグのように付け足した)話に過ぎない。(1) のような文があり得るからといって
(a) reporting what specific authors ●of● have said
こんな奇妙な文が実際にあり得るなどと考えているとしたら、完全な間違いだ。
ちなみに、(1) のように付け足しをするとしたら、本当は specific の前に the をつけて、次のように書かないといけなくなる。
(2) reporting what ★the★ specific authors of those papers have said
または specific を消して papers に specific をつけて、次のように書いた方が適切かもしれない。
(3) reporting what ●the● authors of ★specific★ papers have said
いずれにしても今回は、もともとおそらくは (2) とか (3) のような文を原作者が書いていたんだろうけど、
原作者は考え直して
(4) reporting what specific authors have said
と書き直したかったのだが、うっかりと修正の最中に of を消し忘れたのだ。
414:名無しさん@英語勉強中
19/03/19 21:34:59.99 Si8h9evk0.net
>>388 の英語力から判断して、今回のようなネット上で電子だけで提供されている
英文だけのマニュアルなんて無理して読もうとしないで、本屋さんで50年くらい
前から売られているような評判のいい、しかも日本人が解説を加えた
「英文での理科系論文の書き方」とかいう本を何冊か真面目に読んだ方がいいと思う。
もしもそこに何か変なところがあったら、電子メールで問い合わせれば日本語ですぐに
答えてくれるだろうし、すぐにそれを次回のヴァージョンでは修正してくれる。
しかし質問者が使っているのは、あくまで英語ネイティブまたは英語がかなりできる
外国人が理科系の論文を書く時のためのマニュアルだ。そういう人は、今回の
of がぽつんと出てきても、まったく迷わずこれは誤植だと理解する。そういう人にとっては、
まるで問題はないのだ。
415:三年英太郎
19/03/19 23:02:53.45 LlPi6dYpM.net
おれのレスは、元地質学者のキーウィ(引退済)に聞いたものなのに、
まーたイタコ芸か😏
以下、WhatsApp からのコピペ
It refers to points 9 10 and 11
It is about writing a technical review and reference to past author
And the authors "of" those technical papers
Sometimes things need to be looked at in the very wide context
I have had 50+ years of this stupid language
416:三年英太郎
19/03/19 23:05:28.36 LlPi6dYpM.net
>まったく迷わずこれは誤植だと理解する。
何度いってもこのイタコ芸やめないね、この人😂
417:名無しさん@英語勉強中
19/03/19 23:25:16.07 WPdVBJr40.net
>>400
おまえはアホなんだから書き込むなと言ったはずだ。
デタラメ書き込むのもいいかげんにしろ。
もう一度言う。
おまえはアホなんだから二度と書き込むなよ!!
いいな!!
418:名無しさん@英語勉強中
19/03/19 23:28:19.40 aaOX9VOD0.net
>>401
元の質問は英語でどういう風に聞いたの?
419:名無しさん@英語勉強中
19/03/19 23:31:59.73 Cuy7VrM9a.net
>>395
「うぁ」 って聴こえることあるよね。
420:三年英太郎
19/03/19 23:47:53.66 LlPi6dYpM.net
>>404
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
421:名無しさん@英語勉強中
19/03/19 23:48:52.39 tm5Hy6RL0.net
web翻訳を使ってると
of the ○○ of the ○○ of the ○○.
と of を多用してきます。 of だけでなく冠詞 the も多用してきます。(web翻訳によって付けまくるのと付けないのがある)
このように of のたびに毎回 the を丁重に付けるのは自然な英語なのでしょうか?
もし the を省略して減らすなら、最初にだけ付けるのと最後にだけ付けるの
どちらがいいでしょうか?
422:三年英太郎
19/03/19 23:51:38.05 LlPi6dYpM.net
of がない方いいに決まってるが、
非文分析とゆーのはネイチブの感覚で
決まるもんなんでむずかしい😇
423:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 00:00:32.23 feErJdfz0.net
>>406
それだとofの部分の意味を尋ねてるだけで、
そういう省略が文法的に正しいのかどうかは
わからんぞなもし。
424:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 00:26:42.12 c6zVmOmV0.net
"a bit difficult for us"
の"us"には書いた本人も含まれているんだろ?
三太郎ほどの達人にもわからなかったんだから、
こんなのマトモな英語じゃない言い切っていいよ
間違いか否かは教養あるネイティヴの判断に任せても
非ネイティヴが使うべきでないと
425:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 00:28:44.00 c6zVmOmV0.net
こんなのマトモな英語じゃない と 言い切っていいよ
426:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 00:30:23.65 aOLL97RW0.net
どっちも言ってることは正しいパターンやな
50年以上か
427:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 01:04:45.18 14EVsjtfa.net
えワおる?
428:三年英太郎
19/03/20 01:37:44.64 aYDQ2UNxM.net
>>409
of が何かって聞かれて、誤植だと思うなら
誤植っていうでしょう?
わたくし生霊の口寄せはできないんで、
想像だけども😙
でもまぁ、この人はわりと悪文でも容認
する人かもね。
前に as great an artist as ... みたいな主語のときに、
ルールがないのが英語つってたのも
このひとだし。
もう一人のネイチブは
こんなん認めないといってた😅
429:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 02:44:49.72 2Tah9Xdaa.net
こういうやりとりを見るたびに帰国子女がうらやましくなるわ
”The google“で爆笑できる人間になりたかった
430:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 03:33:48.11 mErmQceO0.net
それの笑いどころは何なの?
431:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 08:00:00.24 QEPPsMEg0.net
ネイティブにとってof have saidは口語的には違和感がないのでは?
・As others of have said
URLリンク(www.orbitz.com)
・90% of have said
URLリンク(www.thecaterer.com)
・Some of have said
URLリンク(www.sungazette.com)
12. Reporting what specific authors of have said
12. 特定の著者がすでに言及していることの報告
432:388
19/03/20 08:16:29.29 9nzNp0XR6.net
1日おいて開いてみたら,関連するレスがたくさんついていて驚いています.
みなさま、ありがとうございます.
>>399
> >>390
> そういう回答をしてくれている人を完全に無視して、なんで
> (1) reporting what specific authors of (those papers) have said
> こういうことを書いている回答に対して >>397 みたいなことを
> 言うのか?そういうふうに省略した文が実際にあるはずがないのだ。
すみません.
>>391
さんの指摘に感心して,>>390さんへのお礼を忘れていました.
色々のご指摘いただいた点を読んで,もちろん誤植である可能性もあるとは思いますが,
12. Reporting what specific authors of have said
というのは,(文章のパターンを分類するという特殊な)項目の見出しなので,
・単独の普通の文としてはあり得ない文になっている
・またofの意図は,>>391さんの指摘のように(those papers)などの概念が入ることを想定しているのだと,
とりあえず思っているとこです.
433:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 08:26:23.07 xTZVTVYd0.net
まあ先ずはその本のなかの見出しとして
普通にありえるかおかしい感じかじゃないの
当該文脈での可否
問題を切り分けろよ
434:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 10:31:40.33 N79UNrma0.net
11. Reviewing subsequent and more recent literature
12. Reporting what specific authors ●of● have said
13. Mentioning positive aspects of others' work
Source: English for Writing Research Papers under the section entitled
"Index of Useful Phrases" (available for a fee on the Internet)
仕方がないから、3時間ほど前にこれについて海外フォーラムで質問しておいた。
URLリンク(forum.wordreference.com)
買いが合いフォーラムの回答者たちも、こんな質問にいちいち答えるのもバカバカしいだろうから、
俺は申し訳なくて仕方がなかった。
第一、こんなことがこのスレで、中級学習者(あるいはひょっとして上級学習者)のつもりでいる
連中がああだこうだと言っていること自体、俺には信じられない。
そもそも、一定の英文読書をしてきた奴には、これが typo であることが明らか過ぎて、
あほらしくて話にならない。
435:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 10:33:05.44 N79UNrma0.net
>>420 での書き込みの中央
>>●買いが合い● フォーラムの回答者
★海外★ フォーラム
436:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 10:53:17.67 feErJdfz0.net
thereofだったら
>States differ in standards for products and the labelling thereof.
みたいなのもあるけど、of単体だとやっぱその後省略すると違和感ある。
437:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 11:14:08.86 xTZVTVYd0.net
俺はぱっと見
should of みたいな軽いノリかと思ったよ
英文指南でわざとカジュアルにゆるい英文とか書くじゃん
ああいう類なのかと
438:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 11:27:39.16 N79UNrma0.net
>>422
すでに知っているかもしれないけど、他の人たちのために一応は述べておくと、
thereof の there はここでは that の代用としてここで使われていて、
thereof は "of that" を意味する。
この thereof は、ドイツ語では davon と言うけど、この davon は da- + von だけど、
da とは there で von は of だ。だから davon はまさに thereof とぴったり対応している。
このドイツ語は英語の thereof と同じく "of that" という意味だ。
同じように、hereof は "of this" を意味している。whereof は "of what" を意味している。
whereof はドイツ語の wovon に対応するが、wo (= where) + von (= of, from) というわけだ。
同じような例としては、
herefrom (= from this), therefrom (= from that), wherefrom (from where) があり、
これらもドイツ語の類似表現と対応する。
herein (in this), therein (in that), wherein (in what) も同じ。
その他、類似表現は実にたくさんあるけど、現代では主に法務関係の文献(法律や契約書)によく出てくる。
439:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 11:29:01.16 N79UNrma0.net
>>423
言うまでもないだろうけど、should of は should have の
発音が should of にそっくりだから、うっかりネイティブは
should have のつもりで should of と書いてしまうわけだよな。
440:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 11:32:56.42 mErmQceO0.net
そもそも
>reporting what specific authors of (those papers) have said
というように勝手にわけわからん名詞を補うことはあり得ない。
ただ、なんかよくわからんが、「of have Vpp」という組み合わせの表現はかなり普通に?存在してるらしい。
そしてザッと見た限りだと「このofには意味が無い」ように見える。
↑の元々の質問のやつも、ofを取っちゃえば普通の文なわけだからな。
でもそんなことってある??何のためにof入れてるんだろ?
発音的にhaveの代わりにofとすることもあるけど、それならその後ろにhaveを書いてる意味がわからん
441:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 12:48:19.05 QEPPsMEg0.net
Lot of people of have told me best way to experience a country is drive through the ...
こんな使用例がいっぱい出てくるよな
文法的には間違いだからあの目次は誤植だとしても、実際には使われてる英語なわけで
442:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 13:03:20.64 QEPPsMEg0.net
Some of have said it doesn’t help when the tweets come out the way they do.
URLリンク(www.whitehouse.gov)
ホワイトハウスのリンクだけどSome of have saidが普通に使われてます。
Some of have saidは文法的には問題ないみたいです。
443:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 13:09:27.99 xTZVTVYd0.net
いや方言やルーズな口語じゃなければ、タイポだろ
444:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 13:11:22.71 byQmlNh60.net
>>407
翻訳に適切な日本語になってないかもなあ
445:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 13:15:22.90 QEPPsMEg0.net
Someと90%は文法的には問題ないみたいですよ。
Grammarlyでチェックしただけですが。
OthersとSpecific authorsはof不要判定されました。
446:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 13:22:19.95 QEPPsMEg0.net
米民主下院議員のサイトから
Finally, let me address one other point: Some of have said that “New Jersey s
447:chool buses are almost never in serious crashes.” https://gottheimer.house.gov/news/documentsingle.aspx?DocumentID=993
448:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 13:27:36.00 f8IDnPlk0.net
>>428
動画を見てみた、音声が遠くて聞き取りづらいけど
Some have said ...
のような気がするなあ
普通に使われているように見えるのは、よくある打ち間違いだからなのでは?
449:三年英太郎
19/03/20 13:34:47.35 aYDQ2UNxM.net
自称上級者のイタコは、このスレの中でも
ネイチブが乗りうつらせて
えらっそうに勉強法を指南したあげく、
結局じぶんがまちがってた
ことあるよね(>>355)😂
ぶっ殺すぞとか平気でいったり、
コンビニの暴走老人予備軍だね😁
我々は英語ネイチブではないのだから
非文判定とか、文体論などは慎重でないとね😇
450:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 13:36:56.66 SG81G0qza.net
間違い太郎とまで言われた人の言葉はやはり重みが違うな
451:三年英太郎
19/03/20 14:08:35.15 aYDQ2UNxM.net
たしかに 名詞 of 動詞みたいな形はコーパス
でも確認できるけどSPOK(口語)がほとんどやな。
今回の本は論文とかのスタイルガイドなんで、誤植とほうが確度高そうである😇
452:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 20:43:27.89 iMxsnddy0.net
ずいぶんと遅いレスになったけど
>>348
辞書をいくつも読み比べてみた結果、
日本で発行されている辞書の半分くらいはchargeの「クレジットカードで払う」という意味を単独で載せていない。
chargeの用法のひとつに「代金をつけにする」という使い方があり、
その使い方の例にクレジットカードの使用が含まれる、という体裁の辞書がかなりある。
「クレジットカードでの支払いはつけの一種だからchargeという」、これは日本の英語教育においても常識と考えていい。
以前質問スレにこの問題が持ち込まれたとき、やたら「クレジットカードはつけではない」と主張する人が沸いたが
まったくの間違いだと断定できる。
その、Be careful with 和製英語&外来語 という記事の
Harold先生という人が書いたとされる例文
>「Suicaで払います。」
>I’m going to charge these stuff on my Suica.
これもchargeの「つけ」という意味を完全に無視した誤った例文だ。
こうなると、このオンライン英会話ENC/GNAとかいう教材業者のレベルも怪しいものだね。
453:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 22:14:16.69 X22t93jJM.net
>>413
昨年8月末から9月はじめ頃にお亡くなりになりました
合掌
このスレでは279の書き込みが最後ですね
このスレはえワさんの書き込みがたくさん残ってる貴重なスレだったのですが
再利用されましたので1000に到達してdat落ちする運命ですね
454:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 23:10:30.97 mMbMccvHa.net
>>438えわは、
パソコン壊れたんで一時的にリタイアしてんだってさ
455:名無しさん@英語勉強中
19/03/20 23:13:00.49 Wopo4ein0.net
>>437
そこに書いている意味での charge は元々は簿記、会計用語から来ていて、
「仕訳」の仕組みが分からないと、英文から正確な意味をとって適切な日本語に
できないと思う。
この charge は本来「借方記入(する)」の意味で、文脈によりいろいろな
日本語訳に変わる。
この続きは また。
456:性
19/03/21 03:27:26.99 rEWrKLiI0.net
お教え下され。アルゴナウティカのシートン訳なのですが、
これは散文訳でしょうか?
↓
BOOK I
(ll. 1-4) Beginning with thee, O Phoebus, I will recount the famous
deeds of men of old, who, at the behest of King Pelias, down through the
mouth of Pontus and between the Cyanean rocks, sped well-benched Argo in
quest of the golden fleece.
(ll. 5-17) Such was the oracle that Pelias heard, that a hateful doom
awaited him to be slain at the prompting of the man whom he should
see coming forth from the people with but one sandal. And no long time
after, in accordance with that true report, Jason crossed the stream
of wintry Anaurus on foot, and saved one sandal from the mire, but the
other he left in the depths held back by the flood. And straightway he
came to Pelias to share the banquet which the king was offering to his
father Poseidon and the rest of the gods, though he paid no honour to
Pelasgian Hera. Quickly the king saw him and pondered, and devised for
him the toil of a troublous voyage, in order that on the sea or among
strangers he might lose his home-return.
URLリンク(www.gutenberg.org)
457:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 07:02:04.25 X97U1FTjM.net
>>440
お前の言い訳はもういらんわ、中学英語もロクに習得してないバカ(学力評価であり罵倒ではない)
458:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 07:55:46.16 GvZ5hG5/0.net
簿記の借方ってデビットカードのdebitですよ
459:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 09:44:18.96 lI8oZJg90.net
>>442
お前、まあ落ち着け
charge がその英文の時には「借方記入(する)」という意味から派生した日本語を
考えたら分かりやすいということを言っているだけだ。
つまり、charge these stuff ・・・・・・・ というのは、
「これらの品物、商品をスイカの勘定の借方に記入する」 →
貸借対照表の左の資産項目に例えば「その商品名」を記入し、貸方項目には
例えば「現金」(スイカは前払いなので、現金の減少になる)と記入する。
そうすることで、「つけ払い」や「信用売買」に関わる金銭と品物の流れを表すことができ、
それによりその英文に応じてる具体的な日本語訳がでてくる。
辞書の訳文も、おそらくあらゆる状況、文脈を網羅できていないのだろう。
どっちにせよ、お前に聞きたい、「会計」の知識、どのくらいあるんだい?
460:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 09:51:41.16 lI8oZJg90.net
>>443
そのくらいは知っている。
461:debit「借方」 credit「貸方」 というのは仕訳の左右のことで、 charge も「借方記入(する)」という意味、特に動詞で使われる。 ちなみに 「貸方記入する」は credit で、この単語も、charge と逆の流れを表し、 同じような使い方をする。つまり、いろいろな日本語訳になりがちだ。
462:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 12:13:42.36 jW4bEYaJa.net
>>445
日商簿記一級でも知らんぞw
463:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 12:39:14.84 4lJj17KYM.net
balance sheetについて解説している英語のページにchargeという単語が一個も出て来ないレベル
464:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 14:04:17.92 C1Ta7YWr0.net
>>441
散文にしか見えない。
465:性
19/03/21 15:49:34.81 rEWrKLiI0.net
>>448
ありがとうございます。
466:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 16:22:35.21 y/nEjEQnM.net
えワって奴はパソコンが壊れようものならガラケーで書き込み続けるような奴だ
2017年9月頃のスレ
スレリンク(english板)
えワ (ガラプー KK06-tNg6)
はガラケーで書き込みを繰り返している
同時期に他板もガラケーで荒らしている
この頃は本人がパソコンの調子が悪いと言っていた時期だ
生きてたなら必ずこのスレにやってくる
えワはもうこの世にはいない
467:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 16:27:37.23 XO+8Re8/0.net
Cyclone Idai may have killed a 1,000 people in Mozambique
1000 people なのになんでaが付くんでしょうか
凄い違和感なんですけど正しい考え方を調べる方法を教えてください
468:三年英太郎
19/03/21 16:37:22.06 TeRI6NAAM.net
a thousand people
469:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 19:09:03.73 lI8oZJg90.net
>>446
charge の「借方に記入する」は、「資産」として計上される場合もあるし、
当然「費用」として、関連の勘定の「借方(左側)」に記入されることもある。
仕訳の際の借方・貸方勘定は、例えば事業形態によりいろいろな「元帳」につくられ、
最終的には貸借対照表、損益計算書のそれらに対応する項目と結びついている。
470:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 19:11:55.97 pxCpprmwM.net
>>453
間違ってます
はい次
471:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 19:20:42.79 FWckKNSj0.net
>>451
たとえば
URLリンク(www.english-corpora.org)
ここで調べてみたらいいよ。
使い方は、自分なりに工夫しているうちに自然とわかる。
俺自身も、一人で四苦八苦しているうちに使い方を覚えた。
器用な人はすぐに覚えるだろうけど。
472:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 19:21:23.50 lI8oZJg90.net
>>447
B/S 関係なら debit が使われてるかもな。
P/Ⅼ あるいは accounting 関係の本やページならもっと使われてるだろう。
charge ~ to 「(記入先の具体的な)勘定」
on の場合はもっと広い元帳とか信用売買システムだと思えばいい。
473:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 19:30:12.43 pxCpprmwM.net
>>456
>P/Ⅼ あるいは accounting 関係の本やページならもっと使われてるだろう。
見つけてきてから書き込んでくださいねw
474:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 19:47:30.79 lI8oZJg90.net
>>457
………知りたけりゃ自分で探せ
前も、be fully provided against の質問にレスして
えらい時間とられたから、やめとく。
475:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 19:50:35.58 bzcoLkKK0.net
>>458
はい、嘘つきさん一名脱落でーすwww
476:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 20:51:27.11 bzcoLkKK0.net
そもそもID:lI8oZJg90のしていた話が質問と繋がっていない
477:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 20:55:53.32 YQZ1eSe3H.net
知ったかぶりに来
478:たんでしょ?
479:名無しさん@英語勉強中
19/03/21 21:04:11.91 bzcoLkKK0.net
でたらめで承認欲求満たせるわけがないのに
虚言癖ってやつかな
可哀想な人
480:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 01:52:19.51 t/fGnCDAa.net
>>450
あいつはマジキチガイだったが
反面教師にはなるという点は良かったな
また他のキチガイが生まれようとしてるし
481:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 02:18:51.21 0MYPdDkEa.net
えわはパソコン壊れたんでネットはやめたといってたぞ
482:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 02:22:47.12 qV025akyM.net
ほかのキチガイの誕生というか、召喚?
231 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ af29-2/FX) 2019/03/21 17:56:45
>>229
なってきた?
コイツがもし俺の知ってる言語学板のチャー研なら
最初の言い訳は「お金は概念だからチャージ出来ない」だぞ
483:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 06:39:47.21 9SnRy5dyF.net
言語学板のチャー研さんって「巨峰には大きな山の意味はなく葡萄を指すのみ」とか言ってしまって
間違いを指摘されても認めずに8年ぐらいゴネ続けそう
484:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 11:09:12.75 KzeunLMAM.net
なんだそれ
まあ誤用警察の人で今でも「的を得るは間違い」ってゴネているおかしい人も知ってるから
キャラは想像できるけど
485:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 16:56:51.33 RCzG9App0.net
浪人一年目の浪人生です
前置詞の使い方が分からなすぎて死んでいるのですが、何の参考書や問題集を使って勉強するべきでしょうか?
486:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 17:10:29.79 pXICgPAr0.net
>>468
Power StageかUpgradeかVintageの前置詞の部分やりこめば十分でしょ。
それで難しすぎるならもっと薄い文法問題集の前置詞の章をやる。
487:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 17:16:04.09 KzeunLMAM.net
よく使う前置詞なんていくつもないんだから
辞書に書いてある項目全部覚えればおk
そして使う時は覚えた意味を総当たりで当てはめてみて
どれが一番自然か考えるべき
「一行でforが三回出てくるけど全部『ために』でいいや」みたいな考え方をしていたら勉強にはならない
英文を全てのパターンで読んでから文脈に合致するものを選ぶ事で、全ての使い方のパターンが頭に入る
必要なのは辞書だけ
488:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 19:02:57.11 CnMrT06L0.net
>>468
辞書なりフォレストなりでチェックしなさい
用法毎に細かく分類されてるから
489:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 20:00:16.55 RThN+4Ge0.net
>>468
普通にフォレスト1冊仕上げろよ…。
490:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 20:04:47.97 vgSt+xKE0.net
>>468
前置詞の目的語で決まるやつと動詞で決まる奴があるからそれの意識は必要と思われる。
統一的ルールを見出そうとするよりかは一個一個覚えるぐらいの気持ちでもいいかも。
491:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 20:25:27.42 pxUTS5QO0.net
皆様ありがとうございます
とりあえず、なるべく分量が少なくて済むように、名前の上がった問題集を解いてみようと思います
漠然としすぎた質問で申し訳ないのですが
英語の特に文法が本当に全くわからなくて何もできないんですが一般論としてどうしたらいいんでしょうか?
中学生向けの問題集(英文法レベルアップ問題集)を解いていてもポンポン間違えて情けなくなります
forestをやってから何か問題集を解くとかすればよいのでしょうか?
宅浪するとしておすすめの勉強方法はありますか?
学力の目安として、英語はセンター8割程度です
来年度は二次は東大を受けたいと思っています
492:三年英太郎
19/03/22 20:32:00.12 Ui2qq8jsM.net
ネタじゃん
493:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 20:32:49.91 Fz2orhp0a.net
>>468
一億人の英文法で英語本来の意味を学ぶ
494:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 20:34:16.59 nTrVGbps0.net
>>474
色々盛るな
495:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 20:58:48.37 pxUTS5QO0.net
ネタじゃんと思われるとは思うんですが、ネタではないです
英語を雰囲気だけでやってて、何も分かっていません
リスニング、長文読解はある程度できます
文法はセンターレベルが怪しく、センターから僅かでも上のレベルになると手も足も出ません
今年も受けました
496:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 21:22:21.76 pXICgPAr0.net
>>478
去年は何の参考書/問題集で勉強して、
センター英語は何点だったの?
497:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 22:16:26.67 pxUTS5QO0.net
>>479
参考書はあまり使わず、スタディサプリで勉強していましたが、英語はほとんど手がつきませんでした。
センターは運がよく8.5割程度と記憶しています。
アクセントも分かっていないので英語は前半がかなり運ゲーでした。
どうやって勉強したらいいのかがわかりません。
今はとりあえず単語だけやってみています。
498:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 23:32:13.73 RThN+4Ge0.net
受験の話が出てたから何となく2019年のセンター英語リスニング問いてみたら満点取れなかったw
hourlyがリスニングで分からんかったわ。毎年トータル2カ月は出張でアメリカに居るけどこんな単語出てきた事ねぇしw
単に Early (hour) rate と勘違いさせて間違いさせたいだけだろこれ。だって、early hour, early bird ってそういう表現は良く使うんだから。
日常生活でよく使う表現が出るTOEICと受験英語の違いがとてもよく分かったわ。
英検はこういう糞みたいな問題は無いからセンター英語廃止するの正解だわ。
499:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 23:50:51.38 RThN+4Ge0.net
やっぱり hourly rate の用法おかしいじゃん。用法は HR または WORKPLACE として。
URLリンク(dictionary.cambridge.org)
テニスコートのレンタルでこんな hourly rate とか特殊な言い方しないわ普通。
受験者を嵌めるために本来の用法を無視して来るとか頭狂ってるよ。センター試験。
500:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 00:18:54.60 WRb89UfMa.net
>>478よ、
ネタじゃないなら、問題解いててわからなければ、参考書見るのが普通だろう。それが前置詞に詳しい476なんだけどなw
東大でも琉球大でもいいがもう少し頭使えよバカが
501:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 06:38:37.37 /m/zxFRN0.net
>>482
じゃあ、次のサイトで書いてあることはおかしいのかな?
(1) ●Springton Tennis Club● makes it easy to reserve a court with “contract time”. With contract time
we allow you to rent a tennis court at the same day and time for a 33 week period.
The cost is based on ★an hourly rate★ depending on weekday or weekend times.
URLリンク(springtontennis.com)
(2) Non-Member Players: Add $5.00 to Open Time hourly Rate.
Early Bird: 6:30 - 8:00 am Mon.-Fri. $720
(Maywood, New Jersey, USA のテニスコートのサイト)
(3) Players can reserve court time on ★an hourly basis★. Open Court Time may be reserved up to one week
502:in advance. No shows will be charged ●the hourly rate● unless cancellation is made at least 24 hours in advance of the reserved starting time. http://www.monroesportscenter.com/tennis/bookingoptions/ (Monroe, New Jersey, USA での Sports Center のテニスコートのサイト) 他にもテニスコートのサイトで hourly rate がよく使われているような気がするんだが、 違っていたら教えてほしい。俺はテニスコートなんて行くことがないので知らんし、 英語圏に行ったこともないけど。
503:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 07:26:12.05 xlDzoam00.net
ID:RThN+4Ge0の怒涛の言い訳ラッシュわろた
504:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 09:25:46.40 rJSTeKMV0.net
>>483
ありがとうございます。
参考書の選び方が分からないので質問させていただきました。
皆様に教えていただいた参考書を実見していくつか購入しようと思います。
ただ全体の勉強法として本当に何から手を付けたらいいのかが分からない感じがあります。
505:380
19/03/23 14:37:13.65 KWmzKwCZ0.net
>>387
すばらしい回答ありがとうございました。
深いなあ。
506:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 14:39:40.33 KWmzKwCZ0.net
ここのwithはどういう意味でしょうか?
You shall hear more from me by the next mail. With kind regards to you all.
007のFrom Russia wiith love.
のwithと同じ用法でしょうか
また省略せずに書くとどんな感じになるでしょうか?
I am writing this letter with kind regards to you all.ですか?
507:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 16:22:35.91 w7dHdQCu0.net
単に、with regards で「敬具」という決まり文句
508:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 16:51:57.98 lbbyg5Pj0.net
>>484
まず辞書に書いてあるので「用法は HR または WORKPLACE 」これは真。
そしてもし、テニスコート等の施設で hourly rate が使われているなら workplace としての貸し出しで使われる事は稀にあるという事だろう。hourly rate とその他のよくある表現だと後者の方が多い。
単純に "hourly rate" でググれば HR の用例が圧倒的に数が多い事からも一般的にあちこちで使える表現ではないと思う。それは辞書にわざわざ注釈があるので当然。
509:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 16:58:50.71 lbbyg5Pj0.net
>>484
加えて "hourly rate" "tennis" でググれば salary に触れているのが大部分ですよ。
数件使われていたからってそれが適切な表現だとは思いこまない方がいいと思いますよ。特に単語の用法とか海外の学が無い方々は滅茶苦茶ですから。
自分はよっぽど気になったら職場のネイティブに聞く。しかし、hourly rate は辞書にデカデカと用例が書いてあるので正しい用例は自明。
510:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 16:58:57.15 /m/zxFRN0.net
>>490
>>hourly rate とその他のよくある表現だと後者の方が多い。
その他のよくある表現って、どういう表現?
511:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 17:08:03.88 lbbyg5Pj0.net
>>492
"for an hour" や "per hour"
しかし、hourly rate でちょっと深く見ていくと結構コートの貸し出しでは使われているね…。
単に自分が頻繁にテニスコートやビリヤード台をレンタルする事が無いから経験不足なだけかも。
512:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 17:25:52.00 w7dHdQCu0.net
センター試験「やれやれ………」
513:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 21:43:39.58 NXzQu9j10.net
単純だが変な意味の日本語を英訳する場合、単純に書いたらダメなのか?
「俺はガンダムだ!」を単純に英訳すると "I'm Gundam!" なんだが、
「彼は走るだ!」を英訳して"He's run!" と書くと別の意味になってしまう?
514:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 21:49:18.89 w7dHdQCu0.net
別の意味になるも何も、そもそも意味不明で意味が無いだろ
515:名無しさん@英語勉強中
19/03/23 23:01:07.47 CqGbMGQ00.net
"I'm the Gundam!"
theが無いと通じない
516:名無しさん@英語勉強中
19/03/24 05:59:14.
517:12 ID:hIYSpuITM.net
518:名無しさん@英語勉強中
19/03/24 14:16:41.46 2c16/TpZ0.net
綴りを覚えるのって
筆記(筆記体/ブロック体)とタイプとどちらが良いのでしょね?
519:名無しさん@英語勉強中
19/03/24 14:34:13.12 bMBLmqBW0.net
URLリンク(www.youtube.com)
これの1:39、This isの後がどうしても聞き取れません・・・なんと言っているのでしょうか?
ナナジジップン以外に聞こえません・・・・
520:名無しさん@英語勉強中
19/03/24 14:54:11.40 GgllQYktp.net
limited express
521:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 12:19:56.19 rBvnRFeP0.net
More recently the return of protests has been supercharged by three things.
Brexit is the gift that keeps on giving when it comes to getting people riled up and on the streets.
URLリンク(www.economist.com)
the gift that keeps on givingのところ、
the gift that keeps on being given となりそうなところだと思うのですが、どうでしょうか?
522:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 12:23:35.48 4cXZJSLy0.net
>>502
URLリンク(en.wiktionary.org)
523:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 12:42:18.44 rBvnRFeP0.net
>>503
ありがとうございました。
イディオムでしたか。
524:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 01:15:38.75 KsNQEnsA0.net
これってisの省略なんですか?beast mode activated
525:名無しさん@英語勉強中
19/03/26 03:33:46.95 Y01OAJJjH.net
分詞構文とか言うやつだと思う
526:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 10:05:13.32 wOtfe9qN0.net
新聞見出しとか、飛行機みたいな乗り物の
コクピット内での表示によくある省略。
527:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 11:29:11.14 cyXo9yvD0.net
大学生です。
質問なんですけど、科学とか医療の専門用語ってどうやって覚えたらいいんですか?
ちなみに一応今は中学や高校の時の地理と理科の教科書が残ってたから太字の重要単語を片っ端から英語にして覚えてる感じです
528:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 11:35:15.70 vhUe3tJf0.net
どうやってってラテン語の造語法とか、
視覚的に図版とかだろう
テキストでいえばアメリカの自然科学の大学教科書がいい
最新版のひとつ前なら古本で安価に買える
529:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 12:19:25.32 cyXo9yvD0.net
TOEFL受ける予定でそれの対策です
530:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 12:39:43.05 vhUe3tJf0.net
そりゃ対策本にあるリストを暗記だよw
暗記暗記アンド暗記
531:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 12:49:50.24 wOtfe9qN0.net
化学とか生物の用語とか地獄の苦行。
532:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 17:05:12.26 lj2g7Wly0.net
この歌詞の英語はぎこちないと感じますか?
自然な英語ですか?
Your breath blows my hair in this crowded space
It stinks all the time because you're older
You smoke everytime
You will be critically ill
I wish you live longer longer
Work hard all day long
You must take a rest
Feeling, want to cry
Lost your honor
Mom always read it to me and go to sleep early
Need to remember over and ov
533:er We can live forever We just live forever We can sleep forever We just sleep forever Work hard all day long You must take a rest Feeling, want to cry Lost your honor
534:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 17:19:24.25 tRz3ysx40.net
>>513
ネイティブに聞け。
535:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 23:14:54.02 FMooLTGA0.net
UTUBEの日本をバカっぽく編集するASIANBOSSムカつきませんか?
物議を醸すナチのマークを日本人は全然知らないみたいにアップされてメチャ叩かれてる、もちろんその他も。
CHは韓国に置いてあり日本人や日本人ハーフ等もいるようで、
まさに国を売って大金を稼いでて、150万登録者だから1億は受け取ってるはず。
英語が少しはできる人は反論しにいきましょう!
536:名無しさん@英語勉強中
19/03/27 23:38:12.82 wlMj26QWH.net
教育の事は文科省にでも言えばいいと思う
537:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 00:54:38.93 zmAWwwIJ0.net
突然すみません。
mascってマスクと読むんですかね?
538:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 02:17:30.09 DccwVwmP0.net
>>514
ネイティブの友人がいないので……
これはYoutubeのインディーズバンドの曲でいい曲だなと思ったのですが、
歌詞がクソダサい気がしてきたので英語が優秀な方々の意見を伺いたかったのです。
URLリンク(youtu.be)
539:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 03:07:28.38 6kfjc4Fua.net
>>518
基本下らない歌が多い
大体歌手なんて頭悪いやつばっかだろ
540:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 12:22:11.47 b+6kv4h80.net
>>517
メァスク
541:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 16:40:17.17 nH1O49Q5p.net
「そのため、お互いを嫌いになろうとします」
英訳頼みます
542:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 19:42:52.65 RFU76lBo0.net
>>506
>>507
遅くなって申し訳ございません
ありがとうございます
543:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 21:09:28.38 b+6kv4h80.net
>>521
前後の文が分からないと訳しようがない。主語は何?
544:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 21:13:03.35 zmAWwwIJ0.net
>>520
ありがとうございます!
545:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 21:18:39.00 HQ/POP9c0.net
>>523
主語は「彼ら」です
546:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 21:27:18.55 qVVxCr300.net
So,they will become hate each other.
547:三年英太郎
19/03/28 21:34:45.27 8pFlhZglM.net
ググルで翻訳したほうが相当マシだろう😂
548:名無しさん@英語勉強中
19/03/28 22:11:04.20 k56hoBIJa.net
ぜあふぉー、ゼアガナヘイツイーチアザー
ぜあふぉー、ぜあがなげっだぁへいついーちあざー
>>521
549:名無しさん@英語勉強中
19/03/29 06:09:01.35 JrVUTI4e0.net
>>526
>>528
ありがとうございます!!
550:名無しさん@英語勉強中
19/03/29 22:01:11.83 Gch+oCCX0NIKU.net
People take a day off on Friday.
すいません、アホな質問だったら申し訳ないのですが
このtakeの使い方って第五文型ですか?
551:名無しさん@英語勉強中
19/03/29 22:15:52.15 IlR31ahu0NIKU.net
3
offは副詞
552:三年英太郎
19/03/29 22:23:25.69 YEAi++dxMNIKU.net
day off で複合名詞っつーのか名詞句や
553:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 09:13:43.90 2RUoGLeF0.net
chargeは「つけ払い」や「費用や負担増」に関わる意味の動詞や名詞で普通は使われるが
「(費用等の勘定に)借方記入する」の意味がベースにある用法
URLリンク(www.accountingtools.com)
URLリンク(www.rit.edu)
URLリンク(www.double-entry-bookkeeping.com)
554:/inventory-write-off/ (f) "Credit card" means a card, or other means of providing information, that entitles the holder to charge the cost of purchases, or a cash advance, against a line of credit. (g) “Debit card” means a card, or other means of providing information, that enables the holder to charge the cost of purchases, or a cash withdrawal, against the holder’s bank account or a remaining balance on the card. 「デビットカードで買った場合の仕訳」 http://q.hatena.ne.jp/1251820949
555:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 09:24:39.08 M4YZTbHNa.net
>>530
ところで金曜日だけやすむ人たちって誰?
556:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 13:11:30.65 laNsD4Kf0.net
金曜日が定休日の店で働いてる人。
557:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 14:02:24.79 M4YZTbHNa.net
>>535
金曜日定休日ってw
558:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 22:27:52.11 TPXExblZ0.net
>>533
つまり要約するとクレジットカードはツケって事
理解できたか?英語が壊滅状態な上に簿記のことを何も知らないチャー研
559:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 22:54:36.98 M4YZTbHNa.net
>>537
結局 charge は、 put inとかfill のようなつかい方できないってことかい?
I charged 3 thousand yen into my nanako card.はだめなのかな?
560:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 23:01:05.48 TPXExblZ0.net
>>538
コピペにもリンク先にchargeの使い方全然書いてないw
何度かそういう事するキチガイ見た事あるけど、ソース貼ったフリ詐欺だこれwww
大丈夫、put inとかfill のようなつかい方できる
それは日本の英和辞典に書いてるからw
561:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 23:04:54.10 SDXGZ2vr0.net
ロングマンの頻出ランクを抜き出したCSVか一覧ってありませんか?
562:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 23:09:55.71 TPXExblZ0.net
一応上げとくか
>>533
バカで病的な嘘つき晒し上げ
563:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 23:28:34.11 M4YZTbHNa.net
>>539
オートンクス
564:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 11:47:21.68 SnEDtSDDd.net
A debit card takes it from your banking account and a�credit card�charges it to your line of credit.
URLリンク(www.thebalance.com)
Line of credit ってどんな意味ですか?
565:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 12:59:43.64 sIcEumHI0.net
>>543
この場合は利用限度額とか与信枠ってやつ
一応釘を刺しておくと簿記会計の用語ではない
566:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 13:05:20.62 pD+mbbNXd.net
>>544
ありがとうございます。
567:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 14:34:38.96 ScOzl8kn0.net
イディオムの?
take ... to taskのtaskは名詞ですか?
568:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 15:05:27.35 ScOzl8kn0.net
stop overのoverはどのような意味を持っていて、stop overに以下↓のような意味を生じさせるのでしょうか?
stop over
((主に英))(長い旅行の途中で)(…に)しばらく滞在する((at, with, in ...));旅行先で泊まる;途中下車する. 立ち寄る.
Where does it stop over? 経由地はどこですか。- Tanaka Corpus
stop over at Baltimoreボルティモアで途中下車する。- 研究社 新英和中辞典
stop over at London for 4 daysロンドンに4日途中滞在する。- Eゲイト英和辞典
overというと一般に「~に渡って」というような意味で下記のように使うと思うのですが。over
(1)(越えて)向こう側に[へ], あちらに, 渡って
over in America海のかなたのアメリカで(は�
569:j sail over to England船で英国へ渡る. 11(ある期間を)通じて, 越えて stay over till [until] Sunday日曜日まで滞在する. そもそもoverが無くても自動詞stopに「立ち寄る、泊る」という意味はあります。 2 ((米略式))(…に)(短期間)泊まる;((主に英))(…に)とどまる, 滞在する((at, in;with ...)) stop at a hotelホテルに泊まる She is stopping with her aunt [=at her aunt's].おばの家に泊まっている。 となると、なんでoverは必要なのか?どんな意味なのか?と思えてきます。 stop byのbyはわかりますよ。「~の近くに、横に」くらいの意味ですか? stop by(途中で)立ち寄る.〈人の家を〉ちょっと訪ねる Stop by the house anytime.いつでもお越しください。 また stop over at Baltimoreボルティモアで途中下車する。- 研究社 新英和中辞典 stop over at London for 4 daysロンドンに4日途中滞在する。- Eゲイト英和辞典 の場合、overは副詞だと思いますが、前のstopのかかるのか、後ろの[前置詞+名詞]にかかるのか、どちらなのでしょう? 以上、宜しくお願いします。
570:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 16:00:23.69 hpGd6T580.net
スマホで動画撮影することをfilmingと書いたら「古い」と言われたようなんだけど
何と書いたら適当なんだろうか?
571:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 16:15:59.04 ZMccXEIp0.net
take a video くらいじゃないの
572:三年英太郎
19/03/31 16:24:39.64 KLWnZqSaM.net
>>547
たびん、電車からおりるときの弧の下向きの運動線
573:三年英太郎
19/03/31 16:28:38.56 KLWnZqSaM.net
>>548
videoing, making a video いろいろあるやろ
574:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 16:45:05.26 hpGd6T580.net
>>549,551
takeとかmakeね
ありがとう
575:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 18:07:55.21 CqO+TCa20.net
>>547
移る感じ?
576:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 19:32:52.08 qaDDXR3ma.net
>>547
たしか一億人の、に出てたと思う
買ってみて
通常はオーバーは、半円の放物線描くイメージなんだが
この場合はその半分の、下降してく部分だけのイメージでいいんだと
fell downと同じ感覚なんだとさ
どっちにかかるは、前でいいんでは
577:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 19:40:05.15 z224ZC9r0.net
>>547
自信ないが敷居をまたいだり境界線を越えるニュアンスじゃないかね。pull overとかと同じ?
修飾関係は副詞辞としてstopを修飾していると思われる。
俺らも例えば「立ち寄る」の「立ち」ってなんですか?車の時は使わないんですか?みたいなこと
言われたら困るだろうからあんまり深く考えずに慣れてしまったらいいんじゃないかと思う。
578:三年英太郎
19/03/31 19:48:53.13 lajM2Hes0.net
over に関しては大西本なら、一億人よりも、ネイティブスピーカーの英文法2の方がくわしい。
んでもって、これの元ネタが下記の有名な論文
URLリンク(cas.loyno.edu)
579:547
19/03/31 20:15:05.41 kr4GiUhk0.net
みなさま、ご回答ありがとうございました。
ご指摘の本、読んでみます。
580:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 17:37:22.08 h21Wty3f0.net
You're so full of shit you squeak.
「あんたはたわごとばかり喚き散らす」
という意味ですか?
581:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 18:43:07.45 mSiX5pUJ0.net
まぁそんな感じだろうね
582:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 20:31:38.43 KCpY3S0BM.net
squeakは人間に使う場合密告みたいな意味らしいけど
583:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 20:45:08.32 fnkkQsb40.net
じゃあ
「お前は本当にクソみたいなことばっか密告しやがって!」
にしよう
584:
19/04/02 20:54:43.34 h21Wty3f0.net
ありがとうございます
585:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 20:57:18.24 KCpY3S0BM.net
実際そう言っている可能性は否定できない
お前のタレコミガセばっかりじゃねえかみたいな
ただ直喩で声がネズミっぽい可能性が微レ存
586:名無しさん@英語勉強中
19/04/02 22:03:32.37 hCkECQXc0.net
>>547
stop over (some time) しばらくの間留まる
587:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 01:23:16.19 WBJ3lf95M.net
>>564
質問に対して答え方が無意味
588:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 09:15:25.12 1pg+2bQy0.net
いや、わかるでしょ
589:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 12:07:24.50 WII4/OYu0.net
テレビでワラビーウェノメンって言ってますが、どういう意味ですか。
590:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 16:31:30.44 bhS+pKp80.net
>>567
そういう意味だ。wanna be uenoman.
uncutを卒業してcircumcisedになること。
591:名無しさん@英語勉強中
19/04/03 18:55:53.92 K+VAApfH0.net
>>533
先生しつもーん
複式簿記より昔からある単式簿記(帳簿が貸方と借方の二つに分かれてない)の時代は
chargeは使ってなかったんですか?
単式簿記ではつけの事はなんて言うんですか?