【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ277at ENGLISH
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ277 - 暇つぶし2ch598:名無しさん@英語勉強中
18/02/23 20:20:54.22 lg/k1qQO0.net
そろそろ4月のテストの申し込み締め切り日・・・

599:名無しさん@英語勉強中
18/02/23 20:52:42.80 gmj3dR1m0.net
>>584
>Rのスコア300~350でPART5の誤答数5~10ぐらいなんだが、
P5だけで25点から50点落としているので、
P5満点にすればMax50点アップで、他のパートが同じでも400点に行く計算。
またP5の回答時間を短縮すればP7の塗り絵が減るのでP7でもスコアUPする。

600:名無しさん@英語勉強中
18/02/23 22:39:40.24 EwrVIJChr.net
4/8のTOEICのために、1日150単語覚えてる。
システム英単語100語と金フレ50語。
頑張りすぎかな??

601:名無しさん@英語勉強中
18/02/23 22:42:13.40 sA1qQXe20.net
4月はスコアが伸びにくい月なのに……
でも、努力するに越したことはない

602:名無しさん@英語勉強中
18/02/23 22:46:11.18 Pg5oMPJG0.net
>>585,587
なるほど、ありがとうございます。
出る1000は文法問題ばっかりで語彙の増強には
役立たないみたいなこと書いてるページがあったんだけど、
単語覚える意味でも有益ってことですね。

603:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 00:09:03.19 /ZrkCD3a0.net
でる1000は金フレどころか本チャンでも出ないような単語が結構使われているな。
欲を言えばそれらの単語の解説も欲しかった、スペース的に厳しかったんだろうけども。

604:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 00:13:58.14 84FyIsWZa.net
リスニングを完璧に仕上げれば勝手にRも400くらいはいくかね

605:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 00:27:17.06 pKIXoBC30.net
>>592
逆だと思うよ。リーディングを400取れるくらい読めればリスニングは440くらいになる
理由は先読みの速度と精度が上がるから
リスニングはリーディングの要素が大きい

606:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 01:01:21.29 m3wP2P8za.net
LがRより60点低いワイ

607:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 01:27:43.22 Q8Z5DuaJ0.net
4月伸びにくいってガチ!?

608:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 01:57:02.70 LWlNbrgw0.net
留学生の話を聞いて思う事だけど
パーティーに行っただの憧れがあるだの話はよく出るが
自分が留学先でパーティーを開いて外国人をもてなしたという話は聞いたことがない
他国の人が主催したパーティーに行くだけなのである
「主体性」「表現力」「行動力」「構築力」「組織化力」が無いからだと思う
だから義務教育に「自主研究」「プレゼンテーション」「演劇」「地政学」 「ブレイクダンス」
「お金の知識」「コミュニケーション」「生存サバイバル」を加えるべき
日本人は頭は良いし考える力もあるけど「表現力」と「行動力」と「構築力」がない
どんなに素晴らしいアイデアも人に伝えなければ存在しないものと一緒
人に伝えるには適切な場所や適切な人が必要
適切な場所なんてない場合が多くなければ自分で行動して自分で作らなければならない
英語ができるできない以前にそういうことが大事
英語が出来ても「表現力」と「行動力」と「構築力」がなければ停滞したままだろう
いわる会社に「就職する力」ではなく「起業して自ら会社を興す力」が必要
学校の授業や車の教習所退屈な授業ではなくの
芸能人が持つような人前で楽しい話を魅力的に話す能力が必要

609:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 08:53:58.04 KlEseHAw0.net
>>583
別に親には言わへんで

610:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 08:57:05.66 KlEseHAw0.net
>>543
おれはやってる。英語力をあげたいわけじゃなくてただTOEICの点が欲しいだけやし。

611:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 09:05:09.53 a32TWRkd0.net
>>595
受験会場(受験者)が少ない月は、
TOEICの得点は伸びないと言われている
(4月・6月・10月・12月は明白に少ない)
確かな統計資料がある訳ではない

612:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 09:30:42.73 psvT5bnF0.net
こないだ初めて受けてL385R310です。年内に800行きたいんですが、次の方法で勉強しようと思ってますアドバイスください。
まず文法の基礎が固まってないんで中学の総復習本を読んで、次に問題集をやりながら疑問に思ったとこを辞書や総合英語本で調べる、
それが一通り終わったら文法特急やでる1000に手をつけて、公式問題集を読み込む
文法と平行してリスニングはYouTubeで初心者向け英語動画を毎日見る。その後特急シリーズ、公式問題集をやる。上記と平行して単語は金フレを完璧にやるって感じで考えてます

613:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 10:06:20.88 uy35t/r20.net
>>600
現状700点近いし、800点は必ず達成出来る目標だと思います。
勉強方法はよく研究されていて、文句ないです。毎日やりながら自分で修正していけばいいので、あまり他人のアドバイスに右往左往しない方がいいのでは?

614:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 11:00:11.40 eO1O2Jq+0.net
>>600
無勉で600以上なら基礎はあるよ
文法は文法特急やでる1000で分からないところをフォレストで調べるようにしたほうがいい

615:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 11:10:57.86 QCWG0ZpOa.net
気がついたらもう3月のTOEICが迫ってきてるな

616:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 11:30:46.48 HRZ3OZii0.net
>>596
私が留学してた時は、
日本人の子と2、3人でたくさん寿司を作ってパーティー開いてたよ。
現地のクラスメイトや近所の人を招待してた。
でもそれは主体性や表現力云々の難しい話じゃなくて、
ただ単に私が環境的に恵まれていただけであって、
留学生はホームステイだから友達呼べないとか、
車がないからパーティー用の買い出しができないとか、
そういう一時滞在者ならではの理由があるから
現地の人みたいに気軽にパーティー開くなんてできないと思うよ。
異国の地でパーティーに参加するだけも、積極性があってえらいと思うけどな。
私なんて知らない人たちが集まるパーティーなんか国内でも腰が重い時あるわ。

617:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 11:51:07.70 2witrk6OF.net
TOEICはリスニングが伸びやすいっていうから試験前二週間リスニングしてたけどあまり伸びなかった
精選模試100を試験と同じように解く→答えあわせと解説読む→通勤中や散歩中に聞いてシャドウイング→聞いた問題はほとんど理解できる
って感じなんだけど新しい問題を解くとどれも350前後しか点数が出ない
400への道のりは遠い

618:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 12:00:06.74 Cx2Yf4cwH.net
>>597
573ではありませんが、
「親に言う」はそういう意味ではないかと。。
全体の流れを読ませてもらったけど、
悪いのはどう考えてもあなたの方。

619:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 12:19:33.03 DuPRyWNO0.net
喧嘩すんな

620:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 12:22:17.99 nNzH470ir.net
5月と6月受けるわ。900超えなかったら10月と11月も受ける

621:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 12:26:31.58 QCWG0ZpOa.net
>>605
シャドウイングが棒読みになってるとか、中身を文法や単語、コロケーションを押さえた上であまり理解していないとか?

622:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 12:30:07.47 92C0SGX/p.net
TOEICだけ集中して受けてる人は英語資格以外興味ないの?
危険物でも情報処理でもいいけど

623:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 12:39:46.09 nNzH470ir.net
>>610
TOEICで大手英文事務の精神障害者枠狙ってる。糖質

624:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 12:42:59.27 QCWG0ZpOa.net
>>610
興味はあるけど、手一杯でなかなか取り組めなくてね
行政書士とか取り組みやすそうかな、と思ってる
数学検定も興味ある
どれもこれも実際には役に立たなそうだけど

625:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 12:50:07.88 nNzH470ir.net
○TOEIC900で

626:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 13:09:55.00 nNzH470ir.net
行書と英語って何の関係が・・外国人カップルの結婚手続き代行?

627:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 13:41:11.01 QCWG0ZpOa.net
>>614
英語資格以外で、って言うからさ

628:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 13:41:44.29 8aD7dCJP0.net
こいつらの話は妄想だからw

629:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 14:10:44.64 t/EUa4+D0.net
行書って小論述あるからきついよ。
民法と行政法で。
後一般知識で4割で足切りという恐怖のシステムがある。
法律の知識が十分でも時事に弱いせいで一発足切り食らうことが有り得る。
TOEIC900取るよりも初学者にとっては難関。

630:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 14:11:54.39 1feYQcP4d.net
>>614
その読解力じゃ大手の英文事務は無理じゃない?

631:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 14:18:01.93 t/EUa4+D0.net
役立つって意味では社労士なんか最高だぞ。
社会保険の知識は知ってて実際トクをすることが多い。
俺も失業したときその知識を生かして大いにトクをした。
年金の知識もかなりトクする。
仮に社労士をとってそれを生かして就職や起業出来なくとも
社労士で学んだ知識は大げさじゃなくて墓に入る直前まで役立つ。
TOEICよりもよほど役立つかもしれない。

632:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 14:45:10.80 SDicYb/fa.net
TOEICって資格じゃないからね
それがあればどうにかなるってもんじゃない

633:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 14:49:40.34 t/EUa4+D0.net
>>620
実際にはTOEIC600とか700以上でないと
応募できない要件の企業とかあるから、その選考を突破するという意味で
役に立つくらいだな。

634:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 14:55:34.52 nNzH470ir.net
>>618
ふーん

635:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 14:57:58.41 nNzH470ir.net
>>618
英文事務なんて900超えてたら即採用たくさんあるやん。俺は別に正規社員になろうともしてないしな。月10万稼げれば余裕

636:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 14:58:14.75 nNzH470ir.net
祖父母の遺産があるからね

637:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 15:35:53.28 k4FgqFb7a.net
900の壁が見えてきた・・先読みは不要だな。LもRも

638:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 15:37:32.23 k4FgqFb7a.net
TOEIC900→翻訳検定1級
後者はかなりの威力を発揮するだろ。難易度も半端ない。もちろん分野にもよるが

639:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 15:46:06.22 xrZq92J70.net
パート7って知能テスト的な要素があると思うんだけど
頭が悪ければいくらやっても伸びない

640:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 16:20:22.59 omY2m111M.net
>>600
それに韓国模試30セットやれば900イケる

641:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 17:15:18.40 HLHTFrPta.net
>>627
英語さえ読めればとける簡単な問題なので、知能テストに失礼だと思います。

642:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 17:19:29.70 /xBylEW2p.net
アビメ届いた、今回は以外と配達早かったな(千葉)

643:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 17:34:21.43 oHjWg43n0.net
びっくり、アビメもう届いた!

644:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 17:36:08.45 T0YTgMlhF.net
>>623
こんな掲示板での短い書き込みの意図すら汲み取れない糖質丸出しの人なんて、いざ採用されても会社の人間関係うまくいかなそう

645:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 19:03:20.84 uRNPnt8MM.net
リーディングが問題先読みではなくて文章全部読んでから設問解く方式に変えて、時間内に終わるようになったら450越えた
私的にはここがブレイクスルーだった

646:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 19:04:41.30 CWY6pEWya.net
>>632
君と違って顔も性格もそんなに悪くないから大丈夫だよ。あと書き込みの意図云々しつこく言うのって君の性格が気持ち悪いくらい細かいだけでしょ

647:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 19:07:41.39 sW4GnoLy0.net
895点持ってても年収300前半・・
今回945取ったけど賃金改善されるだろうか
あの会社でここらへんの点数とれるの自分だけだとおもんだが、べつに辞められても困らない人材だから給料上がらないんだろうな

648:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 19:10:11.60 a24nHWE6M.net
>>629
火曜日発送予定つってたけど金曜だったっぽいな

649:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 19:10:28.50 a24nHWE6M.net
なぞのアンカーつけちゃった

650:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 19:11:54.25 CWY6pEWya.net
>>633
リーディングにテクニックなど不要
英語を読んで英語で答える。それだけ

651:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 19:17:34.27 vbDe80bzp.net
>>635
外資系に転職すればいいじゃん
英語以外の実務もできるんだろ?

652:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 19:42:15.39 lyfDhGKW0.net
>>635
外資系で、かつ英語を使う仕事だと英語力はそこそこ評価される。
でもそこそこ。
経営幹部でない限り、そこまで極端には評価されない。
理由は英語ができない大量の日本人がいて、英語なんかで評価されると困るから。

653:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 20:02:33.48 E1cKfett0.net
>>635
そこまで分かっているなら、目指す方向を変えればいいだけ。
弁護士資格とかと異なり、TOEIC〇〇点を持っていないと行えない業務なんてないのだから。

654:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 20:15:33.97 WkmPDHywM.net
>>635
英語が必要とされる会社へ移ろう!

655:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:00:03.01 .net
>>611
>>634
キチガイNMBヲタ アントニオ小鉄
(禿) (オッペケ 〇〇〇〇-X2Fw)
(庭) (アウアウウー 〇〇〇〇-X2Fw)
(空) (ブーイモ 〇〇〇〇-X2Fw)
・アラフォー無職
・平野区在住
・大阪市立大学商学部中退←唯一の自慢
・統合失調症で心療内科通院中
・対人恐怖症
・アルコール依存症
・小児性愛者(小学生がオカズと自白)
・チョンというワードに過敏に反応
・小倉優子ヲタだった
・現在、梅山恋和、太田夢莉、高橋朱里のヲタ
・谷川愛梨、城恵理子、市川美織、入山杏奈等、多くのメンバーを誹謗中傷
・乃木坂メンの画像を本スレに貼りまくる
・劇場、握手会へ一度も行ったことがない
・モバメ晒し・違法動画アップの常習犯
アントニオ小鉄のYouTubeチャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
アントニオ小鉄のアメブロプロフィール
URLリンク(profile.ameba.jp)
アントニオ小鉄のツイ垢(凍結済)
URLリンク(twitter.com)

656:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:08:36.98 mb1JGMOY0.net
スコアシート来たけど、スコアとパーセンタイルランクは
L465(90)、R450(96)
だった。やっぱりリスニングはもっと出来るべきだよな

657:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:09:29.71 92C0SGX/p.net
>>612
役に立つ立たないは別にして数学検定1級は確かに欲しい
求められる能力値はTOEFL英検TOEICの制覇より高そうだけど…

658:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:23:24.15 PSCEKhg1x.net
英語が出来るだけだとネイティブの高卒と大して変わらないからな
プラスαの技能が必要
もちろん「日本語がしゃべれます」以外で

659:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:40:39.60 p3t5isCor.net
留学経験なし座学のみでTOEIC900超えたら俺を誉めろよお前たち

660:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:45:48.43 8zOmG6Pa0.net
TOEICの得点は偏差値みたいなものだと聞いているけど、
>>644みたいに、リーディングのパーセンタイル・ランクは
リスニングより高いのに、得点が低くなることがあるのは何故?

661:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:46:51.28 uy35t/r20.net
>>647
それ誰でもそうだから。
留学ならTOEICなんかじゃなくTOEFL

662:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:48:15.41 uy35t/r20.net
>>648
偏差値じゃないから。
偏差値が990満点とかならないでしょ。
数学知らないね

663:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:51:08.54 3ZqAiYI2d.net
>>647
このスレッドでは、900点未満は雑魚で、800点未満は虫ケラ、とかそういう扱いだから、
誰もことさらに褒めやしないよ。履歴書に書ける以上の賞賛なんて求めるな。
ただハッキリ言って、TOEICは20代なら800点とっておけば良い。
そのまま真っ直ぐ900点を目指すより、回り道でも会話をやったほうがいい。
TOEICの点数なんざ答えが決まっているし、試験対策でどうとでもなる。
しかしネイティブ音声の聞き取りと、伝わる発音で話すためには、大人は絶対に
10年単位の継続が必要になる。だから出来るだけ早く始めたほうがいい。

664:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:58:08.21 p3t5isCor.net
なんかすげえ叩かれてる・・

665:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:59:57.49 1feYQcP4d.net
>>634
なんで回線切ったん?

666:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 22:18:47.47 V4ajLSbpa.net
Rが300越えません
特に6、7が苦手で、毎日公式問題集を使って音読してるのですが、中々伸びないです
R得意な方どのような勉強をされてますか?

667:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 22:20:03.14 sW4GnoLy0.net
>>644
スコアシートもうとどいたんですか?
27日発送となってたんで家に届くのは28日か1日くらいかと思ってたんですが、toeicって早く届いたりするもんなんですね都内だとかから?
うちは地方なので遅いですかね

668:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 22:31:08.72 lyfDhGKW0.net
>>654 まずそう簡単に英語力は伸びないのを大前提とした上で、 音読の時にちゃんと設問と回答は全部読んでいるか?



670:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 22:49:01.83 ST6w+n3IG
問題集の5回分の単語全てと金フレの単語覚えたら初めての本番でもR410だったぞ
300超えないって単語全く暗記してないレベルじゃない?
文法事項だけ覚えてもスコアは出なそうだが
プラスでtoeic特有の単語1000くらい覚えたら400切るほうがむずかしいやろ

671:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 22:40:28.99 UF1HL89Z0.net
>>635
990 持ってて、今回も 990 だったけど、
年収 160 万くらいしか無いぞ、俺は。
俺が勤めている会社では英語なんて何の評価もされない。
(英語を使う場面が全く無いので、当然と言えば当然だが。)
そして TOEIC のことを知っている人なんて一人もいない。
一度だけ自分から TOEIC の話を切り出して、
990 取ったことがあると告げたものの、
「それって 1000 点満点の試験なの?」と返された時、
会社では TOEIC のことは二度と口にすまい、と固く決意した。

672:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 22:41:50.39 V4ajLSbpa.net
>>656
もちろん
1日1題は精読してるし、全部声に出して読んでる
ただ元々がかなり低くて、1年前はR100L120やった
先月受けたやつでR250L390やったが最近頭打ち

673:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 22:47:08.36 lyfDhGKW0.net
>>659
1年間で220点から640点か。良いじゃん。
正直言って、そのまま継続しようとしかいえない。
英語に触れる時間を毎日2時間取り、TOEICの音読を毎日続けたら、
来年の今頃は余裕で730点を超えてるよ。それじゃダメなのか?

674:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 22:55:26.63 V4ajLSbpa.net
>>660
ありがとう
とりあえず基礎は出来ていると思っていい点数なのかな?
とりあえずこれからも地道に英語に触れるわ

675:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 22:58:39.90 /ZrkCD3a0.net
>>659
都内在住だったらすみれ塾に通えば千本ノックに掲載されそうな話だな

676:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 23:03:57.60 lyfDhGKW0.net
>>661
Part 5が苦手という人は、明らかな知識不足だからね。知識は一番即効性がある。
基礎文法を知っていれば7割は取れるのがPart 5で、そこをサボってないみたいだから大丈夫。
Part 7の読解力や速度向上には本当に時間がかかるから、継続するしかない。
でも変な速読やら、回答箇所発見のテクニックを身につけるより、
全部読んでいるあなたのやり方の方が、年単位で見れば絶対に良い。
強いていえば音読するときは、設問と回答、本文の順に読むこと。
そうすると本番試験時の効率良い解き方を自然にできるようになるとともに、
何百回と繰り返す中で、TOEICの長文問題の構造そのものが見えてくる。

677:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 23:05:45.58 l67CbzI20.net
アビメ届いて正解数想定で計算しているけど、語彙/文法の総数が44みたい。
自分のセットはPart5の30問+Part6の文挿入以外12問+Part7の同義語3問だから合計45問だと思うんだけど。
もしかして、このスレで議題になっていたtop priorityが採点対象外になったのかな?

678:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 23:09:15.51 13HYGMse0.net
>>663
設問先に読むのはただの小手先のテクニックだからオススメせんぞ
本文先に読んで内容の要約を脳内に形成してそれを元に問題を「読み返さずに」全部とく訓練が効果ある
と言うかこれが読解特急の正しい使い方の気がする

679:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 23:18:08.11 lyfDhGKW0.net
あとリーディング セクションの音読は、ときどきなんらかの手段で、ネイティブ、
あるいは発音の
聞いてもらったり目の前で読んでもらったりしたほうがいい。
たとえば音の連結(リエゾン)は知っているか、知らないかの知識だけの問題だ。
だけどこれ知らないと、絶対のリスニング セクションで正確に聞き取れるようにはならない。
いきなり全部のルールを抑える必要は無いけど、一つの長文中において、一個でも二個でも
覚えて言った方がいい。

680:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 23:19:20.53 lyfDhGKW0.net
※ あるいは発音の
あるいは発音の先生に

681:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 23:21:14.10 lyfDhGKW0.net
>>665
そうだね、余計なことを言ったかもしれない。
俺自身が音読をする時は、前から順に全部読むからね。これは補足しておきます。
あとは本人のお好みで。

682:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 00:04:01.60 IwbxMIQU0.net
最近まるで勉強時間が取れんようになった
一ヶ月くらい英語から離れたらスコア激減するかな

683:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 00:13:09.78 b99PQF1j0.net
>>634
なんでいきなり顔や性格の話になってるの?
そうやって突拍子もない考え方してるからTOEIC高得点持ってても就職できないって言われてるのが分からないの?

684:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 00:13:30.71 KHYRpnR9a.net
>>665
このやり方は大賛成
TOEICにはこれが一番あってると思う
あれ、これどこだっけ?と思ってもチラッと本文見ればどこにあるか大体わかるし

685:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 00:14:33.54 b99PQF1j0.net
>>643
ああ、あの糖質の人気持ち悪いと思ったら本物のダメ人間だったんだ。
納得した。

686:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 02:18:15.34 aMk8lUKZ0.net
>>647
三十路の統合失調症でそれができたら確かにすごいかも

687:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 02:40:10.16 nGhJkdzA0.net
>>665
リーディングで文章読み返さずに答える、ってよく見かけるけどそういう人はリーディングどれくらいの時間で終わるの?
自分はR440だけど設問解くときに結構読み返してる。読み返ししなかったら10分以上余る計算になるけど990ホルダーは皆そうなのか…?

688:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 03:31:08.35 tBTqTrf10.net
今回下がって975とかチンカスみたいなスコアだったんだが
なんか結構間違ってるんだよな。
おまえらどんだけ出来てない無能なのかと
罵倒したくなったから来たけど
レスはやめてね。

689:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 04:28:25.15 i5uzABRU0.net
>>675
死ねよ

690:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 08:14:36.01 +X2kpNtg0.net
>>659
文構造の把握が出来てないのでは?
大学受験の簡単な英文解釈本読んだら目から鱗かもな
桐原入門英文解釈
西きょうじ基本はここだ
英語ベーシック教本
まずはこのあたりを立ち読みしてみて自分にあってるものを買ってみな

691:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 08:16:55.91 +X2kpNtg0.net
>>664
あーそういうのあるかもねー

692:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 08:24:24.83 oO+vAD3l0.net
逆に英文解釈の観点からTOEIC特にP7を解説した本ってなんかないのかな
ヨージシュナイダーのリーディング研究本は意外と近いけど

693:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 08:42:37.57 02GeEpiG0.net
part7の解き方が安定しない。
記憶力が一番の問題点だと思っている。
上の方にも書いてあったけど、本文の中身や設問の中身なんて
頭に記憶できない。ましてや頭のなかで要約なんて限られた時間内には難しい。
究極のゼミ方式で勉強しているけど、選択肢照合問題が出てきたら
本文全部読むって解説しているが、全部読んでいるうちに最初の方の内容を
忘れてしまう。
どうしたもんか。。。

694:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 08:57:47.22 ZP4YDTCxM.net
>>680
オレも全部読んでると最初の方を忘れてしまう。

695:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 09:17:21.77 W1BA4w2x0.net
>>606
だから何?

696:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 10:28:36.97 rCo70WnxR
英英辞典みたく、解答解説が易しい英語の新形式公式問題集って知らない?

697:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 09:29:22.27 HlCN/mbGa.net
自分の声だけで音読するよりマシかと思って、
リーディングパートの英文をスキャンしてTTSで聞こうかな、と思うけど
スキャンする時間で勉強したほうがいいよなと思ってやめてしまう。

698:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 09:55:38.07 6xpceLRAM.net
>>681
自分も全部一気に読むと忘れちゃうから、半分程度読んだら忘れないうちに前半の設問を1~2個解くようにしてる
で、また本文に戻って全部読んだら残りを解く

699:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 10:03:16.95 83R8mEqA0.net
>>680
和訳だけで設問を解けるかどうかの練習からしたらいいよ
制限時間を8割くらいにして
公式以外で利用する予定がない比較的評判のいい問題集使って
英語で問題を解く以前に、文章を素読みして問題を解くことに慣れてないんだ
適性試験の対策をするって感じで
ある程度の量をこなしたら突然コツがつかめるタイミングがやってくる

700:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 10:27:46.79 kP95/zOba.net
本文を全部読んでから設問に移るのが普通なのか、想像したこともなかった
設問1個目見て本文読んで、解けたら設問2個目見て続き読んでってやってた

701:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 10:31:37.87 KHYRpnR9a.net
まあ、結局は自分にあったやり方なんだろうけどね
リスニングの先読みも、俺は練習の時はほとんどやらない
公開テスト前に感覚を得るために先読みして1セット解く感じ
そうすると、すごく楽に感じる

702:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 10:32:26.28 jBLa46i2a.net
>本文の中身や設問の中身なんて頭に記憶できない。
短期記憶そのものは媒体が日本語でも鍛えられる
受験エリート組はこの面倒な訓練を若いうちにクリアしているというアドバンテージがある
興味ある分野の大量インプットが有効だと思う
自分は所々で仲間にウンチク垂れる状況を想像とかしてる

703:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 10:33:54.07 fB7Np5L/d.net
今年は桜の開花が早そうだな。
4月8日はもう散ってる頃であれば、受験するか。
桜咲いてんのに、TOEICって、いかにもバカ丸出しだもんな。

704:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 10:37:52.02 aKC81dg90.net
>>687
自分もそうやって解いている
解答のカギとなる単語や文は、本文全体の一部でしか
ないことが多いので、全部読むのは時間の浪費に感じる

705:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 10:42:36.80 JJrZ2t11r.net
どのパートもそうだけど特にパート7は結局覚えてる単語量だと思うよ
知らない単語が出てくるから読み返すし内容も頭に入らないんだよ

706:669
18/02/25 10:42:51.53 02GeEpiG0.net
日本語で素読みとは想像もしていなかった。
残り少ない時間ですが、頑張ります。

707:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 10:49:52.23 I1LAkvNb0.net
最終的には、日本語の現代文の問題を解くのと同じだからな。
正解はない。
ただ日本に住んでる俺たちの英語力が、母語である日本語を上回ることは絶対にないので、
日本語で解けなければ英語では絶対に解けない。

708:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 11:01:55.10 VfWFbjfqM.net
990とったけどスピードを上げるにはいかに読んだ内容を覚えてられるかだと思う

709:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 11:14:53.15 lQ6s4VMea.net
受験2回目で390点いったぁ。450点だったらおぉってなるけどなぁ。
こないだの試験会場に比べたら雲泥の差で環境が良かったから、しっかり勉強した状態ならば。
レベル高いからたまにはこーいうレスもね💦

710:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 12:31:14.01 o5geKJWxa.net
>>659
一年で300点も延びたのはすごい!
でも200→600と600→900は同じじゃないからね
勉強してる分確実に力は付いてるんだから、あまり凹まずに続けてこ

711:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:27:11.14 JVVabzBp0.net
公式問題集 新形式対応編のTEST 1 Part 5だけやって見た。
16m20secを要して28/30の正解率。
これを12mで終えないと、全問解き終える事ができないらしい。
俺の直近のスコアは、760でPart 7は20問塗り絵状態。
読むスピードを上げるのは至難の技だと、途方に暮れて居る。
アドバイスよろしくお願いします。

712:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:30:55.25 JVVabzBp0.net
ちなみに、Part 5、解らんかった単語
initialy xxx 最初にxxxする
editorial 社説
editorialなんて難しい単語が出るなんてビックリだわぁ。

713:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:40:57.06 jzgD1ULl0.net
part5は10ぷんぷん
part6は8分

part7に57分かけても最後まで解けきれなんだ・・

714:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:43:14.39 i5uzABRU0.net
同じ箇所を何度も読むからでしょ
間違いの根拠を探してもそんなものは存在しない
正解の選択肢にマークしたら次に進め

715:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:44:01.79 4C30HgPap.net
>>698
最高が旧形式で760だから偉そうなこと言えないけど
目的取り違えてね?
目標とするスコアを取ることが目的であって全問解き切る事は目的じゃないだろ
とりあえず最後まで解きたいならNot問題とかの時間かかる問題飛ばせばいけるよ

716:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:47:38.99 jtEii+kE0.net
>>699
>initialy xxx 最初にxxxする
単語力が足りない。

717:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:51:25.78 jtEii+kE0.net
>>702
>最高が旧形式で760だから偉そうなこと言えないけど
あのなあ、760だとL400以下とおもわれるが偉そうなこと言うなよ。
L400までは塗り絵が5-6問あっても余裕。
L460以上のスコアをとるためには塗り絵なくさないといけない

718:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:52:32.98 i5uzABRU0.net
なんでL

719:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:56:15.99 I1LAkvNb0.net
>>760
Part 5で30問中28問が正解できるなら、知識は十分だから、今のまま地道に英文を読む訓練を
続ければいい。無理をして読むスピードをあげると、変な読み飛ばしのクセがついたりして、
むしろ悪い影響が出る。
たとえば今より10パーセントだけ早く読むように。日々の練習に負荷をかけるのがいい。
これを1年間続けて、もぢ読む速度が全体で20パーセントあがれば、塗り絵が10問は減る。
TOEICは最後の一行が全部塗り絵でも、余裕で800点を超える。
760点ならまだまだ伸びしろがあるから、気長にやった方がいい。

720:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:57:09.42 4C30HgPap.net
>>704
は?
L450
R300
前後だぞ?
俺のRの出来なさを舐めるな

721:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 13:59:17.44 AicNgso10.net
>>699
initiallyはイニシャル(頭文字とか最初の)の派生だから初めのニュアンスと思えば忘れないですよ。

722:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 14:05:02.39 k8g0mC210.net
>>680
本文を全部隅々まで覚えようとするんじゃなくて、要点は全部覚える。話のテーマは何か?そのキーポイントは何か?メールのやり取りみたいなのなら、話がどう展開して、どんな結論に至ったか?みたいな。

723:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 14:07:29.07 fB7Np5L/d.net
>>700
part7を逆からやってみたら?
終わるようになるぜ。

724:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 14:09:43.47 VfWFbjfqM.net
>>698
個人的には8分位で終えないと全問回答は厳しい

725:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 14:15:30.71 HJDvgsP+0.net
前回の出来が悪かったから勢いで3/11を申し込んだけど、自分が花粉症なこと忘れてた
クシャミはマスク+鼻に塗る薬で防げるが目が痒くてどうにもならんだろうな
失敗した

726:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 14:27:14.37 i5uzABRU0.net
>>712
ゴーグル付けていけよ

727:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 14:59:18.26 qdcnnlbld.net
>>700
単に読解力不足

728:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 15:03:15.15 hXPDXSERH.net
>>700
練習あるのみ。
テキトーに気楽にやってれば、
そのうち900にのりますよ。

729:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 15:49:53.69 ejT2CGgb0.net
>>658
転職した方が良いよ。
満点とってれば3倍は稼げるよ。

730:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 15:51:08.44 jtEii+kE0.net
>>679
Part7で57分残せているなら優秀だよ。
塗り絵なくすより、正確さの方が大事だと思うけど。
塗り絵なしでも間違いだらけじゃ意味ないじゃん。

731:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 15:52:06.44 Uyc2vTcRd.net
TOEIC990取ったが1000点取るにはどうすれば良いの?

732:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 16:12:28.09 CfGo4WGsM.net
>>716
160万の三倍って480万か。サラリーマン平均位かな?990点満点でそれぐらいだと夢がないなー。
まあ外資系に転職すればもっと貰えるんだろうけど。

733:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 16:17:02.47 jRYR7bOz0.net
初めてのTOEICでL410のR270でした
リーディングが本当に手も足も出ないって感じでした
まず勉強するべきは単語でしょうか、その場合はどの単語帳がオススメでしょうか
どなたかご教授お願いいたします

734:648
18/02/25 16:22:03.96 4P1RlDc30.net
しばらく見ないうちに色んなレスがついてた
みなさんありがとう
やっぱり英文解釈の本買ったほうが良さそうな気がしてきた
ただ7で時間気にせずやると、だいたいの内容は掴めてるから、時間制限あるなかで解く勉強が大事だよね
本番独特のプレッシャーがある

735:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 16:34:00.12 o7cLDr4la.net
今韓国の問題集買うとしたらなにがおすすめ?

736:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 16:34:11.58 T9+C00Q50.net
TOEICの文章は簡単だから時間かげて読んで「だいたいの内容は掴める」なんて状態は全然駄目だと思う

737:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 16:37:01.16 JVVabzBp0.net
>>698
686です。
Part 5を12minで解き終わるには、現在のスピードの36%upで読まないとダメみたい。
見たことあるけど、何だっけ?という単語を減らさないと!
例:as it is …
as it is difficult to make changes once an order is submitted.
as = だから
一旦注文したら変更難しいので!

738:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 16:37:32.73 4C30HgPap.net
>>721
スコアの段階にもよるけどね
人間は脳の特性的に、反復で自然と早くなるから下手に時間区切るより何が何でも全問解くトレーニングを続ける方が効果的な気はする

739:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 16:44:12.50 AUUnGSKKM.net
>>722
既出、YBM2

740:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 16:52:39.74 q3qQ4pwO0.net
>>726
ありがとう

741:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 17:19:13.20 JVVabzBp0.net
Kubernetes クバネテス
as = all so = まったくそうだから = だから
てから
Since Mrs. Jefferson moved to Boltimore in 1990s, 引っ越してから、引っ越したから

742:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 17:31:09.72 n8t0o02jM.net
>>699
editorialは結構でる
覚えるきっかけできて良かったな

743:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 17:32:47.75 JVVabzBp0.net
>>729
すごい
初めて見た俺は、まだまだ足りないと思い知った。

744:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 18:00:26.67 I1LAkvNb0.net
>>721
リーディング250点だろ。いまはまだ、まともに英文が読めていない状態だから、
時間制限の訓練なんかしても無駄。とにかく前から順に、英文を読み続けることだけが大切。
というかハッキリ言ってTOEICみたいな何回でも本番受験をできるテストでは、
時間制限の訓練なんか受験前にせいぜい一回やればいい。
プレッシャーを感じて時間配分で失敗すれば、また受験すれば良いだけ。
副教材として英文解釈の本を買ってみたりして、英語力をあげるために
試行錯誤を自分でするのは良いことだ。

745:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 18:04:02.21 McdSsMetr.net
メガ模試R1200+TEXでる1000問でR400は超える。これで超えない奴は英語の才能ないから他の資格を取れ

746:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 18:22:54.55 kqPNqFE40.net
公式認定証もう届いた人いる?ちらほら届いてるっぽいんだけど27日発送じゃないのかなあ

747:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 18:49:26.41 Odu/o1Tt0.net
>>733
公式サイトによると金曜に発送されてる

748:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 18:53:33.90 jzgD1ULl0.net
おもれ27日発送予定って書いてたからそのつもりでいたけど、さっきたまたまTOEICの公式サイトみたら23日(金)に発送しましたってなってるの見て驚いたわい
郵便受け見たが地方だからかまだ届いてなかった残念

749:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 18:56:24.69 8Kpc+2BH0.net
あーーーーー
この土日寝すぎて全然勉強できなかった
3/11まで2週間を切っているというのに・・・

750:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 19:13:43.52 flOiwWjza.net
スコアシート、いつもは土曜日に届くのにまだ来てないな

751:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 19:29:26.22 McdSsMetr.net
YBM-1 LC1000で平均素点80でL480だったというレビューあるんですが彼の言うとおりの難易度であると認識して良いですかね

752:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 20:00:36.53 rVGSfZI3a.net
なんか1日ブランク空けただけで英文読むのかなり遅くなった気がするんだが、
普通そういうもんなの?気のせい?

753:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 20:01:55.61 MurjQBUea.net
木の精だろうね

754:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 20:24:08.10 I1LAkvNb0.net
気のせいだね。
毎日読んでいたらむしろ、調子の悪い日は少し遅くなったりするし、
逆に読まなかった次の日は休憩のおかげで速くなったりもする。
ただ1年という単位で見ると、英語を読むなり聞くなりを、1日も休まなかった
人間が一番英語力が高くなる。

755:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 20:48:24.76 gsvIUtPoo
toeicのスコアにはほとんど関係ないから英熟語全然勉強してなかったんだけど洋画見てると1つの単語で表現しないで熟語使って喋るネイティブばっかで絶望したんだが
普通熟語どうやって覚えてるん?
toeicの英語は8割以上基本わかるけど熟語まじでわからんし似てるの多すぎて暗記したそばから忘れてくぞ

756:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 20:57:49.10 nFB6l0La0.net
>>739
それなりの難関大学受験生は
教師から「英語長文と数学は毎日欠かさずやれと言われますね。」
1日でもやらない日があるとカンが鈍るらしいですよ?

757:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:04:54.75 5kWpC+Fga.net
大学受験でそれは大袈裟だよw

758:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:05:28.94 jtEii+kE0.net
>>743
迷信です。長文読む力など一度つけるとなかなか落ちません。

759:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:09:29.34 B75SClQK0.net
>>647
満点取らなきゃなあ。レベル低すぎ、おまえさん。

760:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:22:48.39 nFB6l0La0.net
>>745
そうなの?
灘高校でも、駿台の東大コースでも
必ず毎日英語の授業あるけど?

761:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:28:55.44 jtEii+kE0.net
>>745
日曜日には学校ありません。
月曜日に英語忘れてますか?
正月休んだら英語読めなくなりますか?

762:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:29:56.91 jtEii+kE0.net
>>747
日曜日には学校ありません。
月曜日に英語忘れてますか?
正月休んだら英語読めなくなりますか?

763:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:35:31.40 8Kpc+2BH0.net
というか、ブランク空けると英文が目から滑るような気がする。
毎日読んでるとスッと頭に入るのが間隔空けるとちょっと鈍るような。
上手く表現できないけどそんな感覚。

764:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:36:02.59 nFB6l0La0.net
>>749
??
日本語からやりなおせば?
いつどこでだれが、「英語忘れる」
「英語読めなくなる」なんて書きましたか?
727さんが「1日ブランク空けただけで
英語読むのが遅くなった気がする」と書かれたことに対して、
「カンが鈍るらしいよ」と書いたまで。

765:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:36:10.47 jtEii+kE0.net
>>747
灘も駿台も勉強中のガキの話だろ。
まだ覚えていない事が多いから集中してやっているだけの話。

766:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:37:22.73 nFB6l0La0.net
>>749
あと最初のコメントの段階で
「それなりの難関大学受験生」と限定させてもらってます。
底辺大学の人には分からない感覚です。

767:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:39:15.70 nFB6l0La0.net
>>752
あなたは、「英語忘れる」「英語読めなくなる」
と書いたんだ。ほんの7分前にな。
勝手に話をすりかえないように。

768:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:42:36.73 jtEii+kE0.net
>>751
??
日本語からやりなおすべきはあなたですよ。
「カンが鈍るらしいよ」と根拠のないことを
かきちらすことの間違いに気がつかないあなたこそ
日本語を勉強しましょうw

769:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:44:27.80 nFB6l0La0.net
>>755
灘高校も駿台も英語を毎日やる必要があるから
授業がある日は毎日英語の授業をやっているんですけどね。

770:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:46:27.33 nFB6l0La0.net
>>755
標準より少し上の大学を目指す人向けのサイトな。
これでも読んどき。
URLリンク(rikeijuken-chishiki.com)

771:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:51:09.67 jtEii+kE0.net
>>754
日本語を勉強し直してくださいね。
私が書いたことをもう一度書きましょう
月曜日に英語忘れてますか? (忘れるわけないの反語表現)
正月休んだら英語読めなくなりますか?
(読めなくなるわけないの反語表現)

>>754
>あなたは、「英語忘れる」「英語読めなくなる」
>と書いたんだ。ほんの7分前にな。
あなたそんな読解力ならPart7のスコアめちゃくちゃ悪いでしょうね www

772:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:51:53.11 jtEii+kE0.net
>>756
ガキには必要なんじゃねえの。

773:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:52:15.12 Odu/o1Tt0.net
>>738
いいと思う
初見で95くらいとれれば多分495レベル

774:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:53:07.94 nFB6l0La0.net
>>758
だから、最初から「忘れる」だの「読めなくなる」だの書いてませんって。
あとwwは、使うの止めたほうがいいよ。
低能がネットで使う典型的な記号なので。

775:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:53:28.25 jtEii+kE0.net
大人でちゃんと勉強した人なら1日で英語の感が鈍る事はありません。

776:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:55:00.32 +X2kpNtg0.net
>>721
英文解釈の本を紹介した者だ
独特のプレッシャーがあるから早く読んで解けるとでも?
全くナンセンス
プレッシャーあると適当に選択肢を選んで塗り絵と同じようになる
基礎固めがあって誤解せずに解けるようになって、内容保持もできるようになって、その繰り返しで早く解けるだけ

777:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:55:01.75 nFB6l0La0.net
>>762
「感」でなくて「勘」ね。

778:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:55:30.64 jtEii+kE0.net
>>754
>>752
>あなたは、「英語忘れる」「英語読めなくなる」
>と書いたんだ。ほんの7分前にな。
>勝手に話をすりかえないように。

だから書いてません。
読み違えてますよね。
あなたの日本語力はその程度ですから、Part7のスコアも低いのですよね。

779:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:57:10.07 nFB6l0La0.net
>>765 736にしっかり記録残ってますけど? 745の求めてもいないのに勝手にしてくれた 解説はどういうこと?



781:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 21:58:57.87 8Td7lVG3a.net
ウッキウキでポスト見に行ったらアビメ入って無かった\(^o^)/大阪で届いた人いますか?
明日会社に出したかったのに、、、

782:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:01:31.63 jtEii+kE0.net
>>763
時間的なプレッシャーをかけて勉強する事がナンセンスとも思えない。
頭を高速で回転させることと適当にやる事は違うし、
高速にやる事で習得できる事も語学には多いと思われる。

783:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:03:27.51 jtEii+kE0.net
>>766
日本語を勉強し直してくださいね。
私が書いたことをもう一度書きましょう
月曜日に英語忘れてますか? (忘れるわけないの反語表現)
正月休んだら英語読めなくなりますか?
(読めなくなるわけないの反語表現)

784:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:09:22.15 nFB6l0La0.net
>>769
クドイ人ですね。
最初から、「勘がにぶる」としか書いていませんよ?

月曜日に英語忘れてますか? (忘れるわけないの反語表現)
→最初から「忘れる」なんて書いていないのだから、
 「忘れるわけない」だの反語だのは関係ない。
  あなたが勝手の持ち出しただけ。
正月休んだら英語読めなくなりますか?
(読めなくなるわけないの反語表現)
→最初から「読めなくなる」なんて書いていないのだから、以下省略。

785:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:11:16.09 bnaVfuVW0.net
バカだと思う相手に必要以上に絡むなよバカ

786:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:11:18.31 nFB6l0La0.net
>>769
あっ、ちなみにTEX加藤さんほどではないけど、
連続990点記録更新中です。

787:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:14:00.68 nFB6l0La0.net
>>771
確かに。
しょーもない言葉じりとらえて、
肝心の1日ブランク空くと英語の勘がにぶるという
僕のサイトまで示したことに対する
反論ないもんね。
ほかの人の迷惑になるので、これぐらいにしておきます。

788:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:16:25.76 OT4ewIPtx.net
…灘高では毎日英語の授業があるだって?
当たり前だが毎日はないぞ

789:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:18:31.90 0wWpLUyjr.net
>>760
そうですか。ありがとうございます。平均75なので400は超えそうですかね・・

790:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:22:52.75 jtEii+kE0.net
>>773
>>766
日本語を勉強し直してくださいね。
私が書いたことをもう一度書きましょう
月曜日に英語忘れてますか? (忘れるわけないの反語表現)
正月休んだら英語読めなくなりますか?
(読めなくなるわけないの反語表現)

791:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:26:20.39 jtEii+kE0.net
URLリンク(rikeijuken-chishiki.com)
ガキの勉強法だろ。ガキなら毎日やった方がいい。
いい大人が1日英語やらなくても何の影響もありません、

792:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:26:53.24 bnaVfuVW0.net
うん 見るからにバカだからな
熱くなって引けないくせに アホ丸出し
何のためにもならない論争はチャットでやれ

793:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:29:02.83 5kWpC+Fga.net
名門校の奴らは別に毎日やらんでも難関大も余裕で受かる
本当に毎日やってる奴は入試なんて屁でもない研究者とかになるつもりの連中だろう
例えが大袈裟
逆に日本語力からTOEICのPart7が連想されるのは日本語を舐め過ぎw

794:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:29:03.44 jtEii+kE0.net
>>769
あなたこそ馬鹿がかましだしていますよ。
冷静さも書いているし。
感情をコントロールすることもできない馬鹿なのですよあなたは。

795:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:33:37.22 jtEii+kE0.net
>>779
当たり前のこと偉そうにか書いていますがその通りです。
英語が1日で勘が鈍るとかなったら、習得がものすごく困難になりますよ。長期記憶に入ったらなかなか忘れないのが言語というものです。
母国語なら当然の事ですけど英語だと違うとかでも言いたいのかなと。
学習途上のガキなら毎日やる必要あるでしょうけど大人の学習となれば話は別です。

796:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:45:20.85 Odu/o1Tt0.net
>>775
いけます

797:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:50:22.41 GKEm59Zo0.net
このスレって定期的にキッズ同士の必死の喧嘩が起こるよなあ
そこに時間使う目的がわからなすぎて笑う
内容自体は幼稚すぎて読む気にはならないが、まあ可愛いとは思う

798:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:53:35.43 5kWpC+Fga.net
どっちがどっちなのかよく分からなくなってきたけど、
この威勢良かった人が途中から急にデスマス調になるパターンは5ちゃんらしくてけっこう好きだなw

799:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:54:57.96 5kWpC+Fga.net
>>783
ちっとも可愛くなんかないでしょw
あとバトル勃発は不定期だと思う

800:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:56:58.35 jtEii+kE0.net
>>783
キッズじゃないけどね w

801:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 23:02:22.31 Ybs5MPqwa.net
CASECでTOEIC予想スコア630
実スコア805
全くあてにならない

802:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 23:09:09.12 S8AsOR00M.net
笑ってるけど大人ならドン引きだわ

803:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 23:28:28.81 5kWpC+Fga.net
子供だと思ってるほうがドン引きだわ

804:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 23:34:16.22 bnaVfuVW0.net
こんなんが大人なの?びっくりしちゃうわよ

805:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 23:39:39.89 bWu/AQ0qr.net
>>782
サンガツ

806:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 00:06:09.80 AgTvDQyC0.net
>>787
予想840現実750だったわ……

807:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 00:44:48.24 .net
>>791
キチガイNMBヲタ アントニオ小鉄
(禿) (オッペケ 〇〇〇〇-X2Fw)
(庭) (アウアウウー 〇〇〇〇-X2Fw)
(空) (ブーイモ 〇〇〇〇-X2Fw)
・アラフォー無職
・平野区在住
・大阪市立大学商学部中退←唯一の自慢
・統合失調症で心療内科通院中
・対人恐怖症
・アルコール依存症
・小児性愛者(小学生がオカズと自白)
・チョンというワードに過敏に反応
・小倉優子ヲタだった
・現在、梅山恋和、太田夢莉、高橋朱里のヲタ
・谷川愛梨、城恵理子、市川美織、入山杏奈等、多くのメンバーを誹謗中傷
・乃木坂メンの画像を本スレに貼りまくる
・劇場、握手会へ一度も行ったことがない
・モバメ晒し・違法動画アップの常習犯
アントニオ小鉄のYouTubeチャンネル
URLリンク(www.youtube.com)
アントニオ小鉄のアメブロプロフィール
URLリンク(profile.ameba.jp)
アントニオ小鉄のツイ垢(凍結済)
URLリンク(twitter.com)

808:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 10:44:18.54 zouPbovqd.net
Rが380しかない。どうすれば良いか。。

809:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 12:37:57.69 3b1410ft0.net
受験票はいつ頃くるの?

810:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 12:50:16.90 +DZnIE7QM.net
>>794
リスニングには音読よ!
シャドーイングとリピーティング等の能動的な訓練が良い!
ソースはドラゴン桜

811:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 13:46:29.47 vpWLiX+2a.net
日本人はLRの発音をごっちゃにしがちというが
文字までごっちゃにする人が多くて驚かされる

812:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 14:46:42.90 lMtfjvZ8r.net
5月の試験まで食う、寝る、TOEICの生活を続けようと思う

813:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 14:47:25.84 lMtfjvZ8r.net
>>796
Rはリーディングやろ
400超えは文法さえ抑えりゃ余裕

814:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 15:17:52.31 OVaiok2ra.net
1月のフォーム、3つしかなかったようだな
今後も3つ以内に抑えてくれたら情報の共有ができて助かる

815:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 16:24:55.48 udaWzOJc0.net
文書の中の情報をもとに推測できる が52/100で、
文書の中の具体的な情報を見つけて理解できる が86/100でした。 これはimply問題が殆ど解けてないということなのでしょうか? どのような対策をしたらよいのかアドバイスをください…

816:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 16:27:28.24 lMtfjvZ8r.net
アスペチェッカーに引っかかってる可能性あるなあ

817:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 16:29:07.12 +DZnIE7QM.net
>>799
あれ?Rやんけwww
小学校からやり直します…

818:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 17:19:39.99 Vo3GQqX00.net
>>803
LとおんなじノリでRの対策も教えてやれよw

819:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 18:32:45.02 +DZnIE7QM.net
>>804
Rはドラゴン桜のどの辺に描いてあったかちょっとわからんでな…

820:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 18:34:41.59 igUfrPwKp.net
TOEICのRに関しては英文毎日読み続ける以外にないけどな

821:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 19:19:53.25 3b1410ft0.net
800点までならブックオフの古い108円のヤツでも役に立つ

822:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 19:25:38.95 N4uw68FfM.net
アビメの文法が理解できるが2回連続で95でした
URLリンク(i.imgur.com)
もう文法の基礎勉強は卒業としていいですよね?
part7の対策に移っていいですよね?
Rがまだ400に到達してない(350→390)です

823:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 19:27:16.98 L7hfJH+rp.net
いいんだよ

824:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 19:42:53.62 mD5pK6MtM.net
>>808
語彙もやりましょう

825:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 19:56:16.29 e/eezzdZM.net
>>808
いいよ
英文解釈本に移りな

826:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 20:31:47.23 1B6CYlMsM.net
800切ったらショックだなーと思ってたら
925だった
北斗無双辞めてちゃんと仕事探すわ

827:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 20:41:00.27 R4BVTqFA0.net
TOEICって対策した分だけコツコツ着実にスコア上がっていくのかね
ならモチベーションも続くわ
俺はしばらくはシャドーイングやらで英語耳にしないといけないけど

828:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 20:42:35.34 uV3MdljV0.net
マジレスすると音読やシャドーイングなんかしなくてもL満点までは取れるよ

829:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 20:45:29.05 R4BVTqFA0.net
マジで?
した方が効果的じゃないの?

830:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 20:57:40.24 vZ8MaZfi0.net
極論Lは全パターン覚えるだけの方が
満点へは近いと思うよ
消去法とかどうとか考えるより楽だし

831:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 21:01:24.43 uV3MdljV0.net
>>815
正しく出来る
継続出来る
やるのがめんどくない
なら別にしてもいいと思う。速く上達はするだろう。
ただ、上の条件が満たせないなら特にやる意味はない。
関係ないけど、モリテツとかの上位資格取りまくってるクラスでも結構最近になるまでシャドーイングしたことなかったみたいにブログで書いててびっくりした。

832:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 21:12:06.45 R4BVTqFA0.net
なるほど
声出しながら勉強しないと続かないタチだからそこまで効果てきめんとはならなくてもやってみるわ
悪い方法というわけではなさそうだ
正しいやり方ってのはテキスト見ずに音だけに集中すればいいとかそういうのかな
それしか意識してないけど

833:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 21:14:22.64 N4uw68FfM.net
>>809-811
サンクス、色々やってみます

834:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 21:24:52.31 F96cE1tX0.net
小塚のチャント、ワロタ。

835:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 21:50:08.01 WuC6mx4l0.net
>>801
あくまでも推測になりますが、塗り絵がどこでどれ位やっているかによると思います。
前者はMPで複数文書を参照して答える系、後者はSPで回答根拠をしっかり見つける系かなと。
MPの塗り絵率が高くてこの数字であれば、あまり気にしなくてもよいのでは。
むしろ塗り絵を減らす方向で対策すればよいと思います。

836:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 21:52:30.54 sGqpHBAv0.net
アビメまだ来ないー今日来ると思ったのになぁ@関西

837:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 22:48:20.47 jmiVHs+g0.net
今日来たで@大阪

838:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 23:40:57.93 uRbNcA9rx.net
シャドウイングは息継ぎのタイミングがわからなくて途中で置いていかれるから無呼吸で無理やり一文読んだりしてる

839:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 00:20:32.09 qaMG+5Kaa.net
800目標で、金フレの990点ゾーンをやる必要ってあります?
大学受験の時は文法力と単語力でごり押ししてきたのですが、半分程度初見の単語でうんこ漏れました。

840:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 00:24:21.35 66iRlglSd.net
100語しかないからそれくらい覚えれば良くね?
〇〇〇語レベルとか分けてあるけどフレーズになってるのは重要なのしか載ってない単語帳だよ

841:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 00:47:12.51 rgi9Bv2Ha.net
>>825
まったくいらないよ

842:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 01:56:52.27 bBjHgIFnn
1週間あれば覚えられる量だし覚えてしまえばいいよ
単語の知識は多いほうが長文でつっかかりづらくて楽になる

843:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 01:10:47.39 UBMgiD3q0.net
>>825
たったそれしきの単語覚えられずにTOEIC受けるなんて勿体無い
まだ若いんだろ?

844:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 07:56:39.52 JSCm77G8H.net
>>825
そんな事ここでこのその質問文で聞かれても分からないよ。
ただ、「文法力と単語力でごり押ししてきた」のだったら、
単語力はあった方がいいんじゃないの?

845:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 08:07:26.28 Q3WFS0XoM.net
>>825
オムツはいてでもゴリ押せよ

846:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 08:27:15.71 2rAtlC4Np.net
4月の試験申し込みは今日までや、
申し込んだか?
おれはスルーするわ

847:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 08:36:25.66 Q3WFS0XoM.net
俺もスルー

848:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 10:05:45.21 9bfDZQv00.net
R対策として公式vol4、6をやるのは無駄ですか?使わなくなったというので公式4と6をいただいたのですが

849:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 10:15:10.72 KiDsEO2La.net
>>834
俺の記憶だとVol6は捨てていい。
Vol4は難易度が高いからやる価値あり。

850:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 10:17:28.23 KiDsEO2La.net
でもVol6のPart5だけはやってもいいかな。
旧形式はPart5の問題数が多い分やりがいがある

851:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 10:19:48.22 KiDsEO2La.net
>>834
確認だが新形式の公式やその他の模試をやっている前提? 当然、新形式の方が優先されるのでそれらのやりこみが足りないなら旧形式は無視すべきだけど大丈夫?

852:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 10:36:52.78 n5V1t/fRd.net
普通にパート6以外のパートは有用じゃないの?
模試感覚でまとめて解くと勘が鈍っちゃうかもしれないけど、分割してやれば意味はありそう

853:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 11:14:36.67 1po9XAwPM.net
1月の平均スコア589って低くないよな?

854:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 11:17:34.01 dQHBCdBWa.net
10年前は今より簡単なテストで平均530とかだったなー

855:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 11:25:31.11 +wI/ez8Kd.net
TOEICのリーディング問題を解くには国語力が必要ですか?

856:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 11:25:49.64 +wI/ez8Kd.net
TOEICのリーディング問題を解くには国語力が必要ですか?

857:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 11:29:29.66 2rAtlC4Np.net
10年後には平均点数600超えてそうだな、

858:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 11:39:31.57 1po9XAwPM.net
1月のスコアが上がらなかったもんだから既に申し込んだ3月のスコアは5点でもいいから絶対上げたいわ。
実力で。

859:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 12:20:20.30 n5V1t/fRd.net
>>841
ほぼ必要ないですね
もしあれが日本語で書いてあれば、一瞬は迷うかもしれませんが誰でも解けますよ

860:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 12:42:00.20 CtmiVZGyp.net
意外と日本語で解く訓練は効果ありそうだけどな
imply問題とかの型は身につきそうだ

861:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 15:17:17.76 bzgOlVEn0.net
受験票まだ来ないんだけどそういえば前回も発送の翌々日に到着した気がする

862:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 16:16:54.85 z06C1Np90.net
第227回何問ミスまでL満点か分かる人います?
495点だったけど5問ミスくさい。。
ちなみにRも分かる人いれば参考まで教えてください。

863:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 16:26:44.73 n5V1t/fRd.net
フォームによって違うので一概には言えません

864:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 17:01:52.92 BcY8ShHmM.net
>>848
TEXさんのブログによるとフォーム3 4ミスでリスニング満点でした

865:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 17:20:36.24 Erscyq1UM.net
1月テスト、リーディング難しかったようだね
平均点が低い

866:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 17:39:25.86 NwqawJb70.net
>>851
手応え的に明らかにむずかったと思う

867:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 17:44:59.04 P4F/4F2t0.net
>>848
TEX加藤のブログを待ちな
何問間違って何点とか集計してから毎回、発表してる。

868:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 17:58:05.43 BcY8ShHmM.net
もう換算表出てるよ

869:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 18:14:59.63 ub4GYsnVM.net
>>848
TEX先生の換算表で、8問ミスで455だと確認しました

870:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 18:20:06.98 vRp7qPj20.net
ガチ間違えかケアレスミスかによっても違うんじゃない?

871:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 19:26:14.37 yiz1zVli0.net
試験会場が女子校や

872:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 20:05:13.69 M+b5ulL/a.net
>>842
TOEICのリーディング問題を解くには国語力なんぞ中学入試以上、高校受験以下

873:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 20:07:44.10 CtmiVZGyp.net
問題も難易度も中学入試の方がムズイだろ
それ以上に有名幼稚園の入試問題のがムズイけど

874:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 20:08:33.88 CSAPGDHO0.net
最寄り駅から徒歩30分超の大学だったわ
マジ勘弁してくれ

875:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 20:08:37.12 M+b5ulL/a.net
お前らよくミス数とか記録出来るな。
記憶力えげつねえな。
L480だったけど自分が何問ミスったかわからんよ

876:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 20:10:56.16 M+b5ulL/a.net
そだねー。国語力なんて中学入試以下だね。

877:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 20:36:05.19 S+wDAiq70.net
>>861
アビメから算出してる

878:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 20:56:27.47 OQ+IZXDO0.net
3月の受験票来た。
昨年の3月と同じ会場。
駅から徒歩15分の国士舘大学。

879:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 21:02:00.45 0yKHEuZv0.net
4月8日に初受検。
今追い込みで一日2時間くらい勉強してるけど、730行く自信がないわ。
600後半で終わってしまうかもしれん・・・。

880:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 21:13:11.99 leTjZTNp0.net
>>865
元の学力知らんけどあとひと月ちょい毎日それだけやってたら700はいけるだろ

881:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 21:14:16.09 oxKmpAlEa.net
>>857
1日2時間とか短すぎ、

882:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 21:17:55.70 0yKHEuZv0.net
>>866
分からん。
PART3も4も大問(大問1問あたり3問)で大体1問はミスる。
2問ミスることもあるし。
模試の結果を採点表で換算したら600半ば~後半くらいなんだよね。
かなりやりこんでるのに絶望しかない。

883:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 21:18:12.51 guLYoKZf0.net
1日2時間じゃ、追い込んでるとは言わないわな。
でも1日10時間を1ヶ月だけやるより、1日2時間を一年間やる方が
圧倒的に英語力は身につく。

884:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 21:18:50.26 0yKHEuZv0.net
>>867
忙しい社会人だとこれくらいが限界(今日は早く帰れたけど)

885:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 21:33:29.07 AoOaS8qx0.net
1日2時間毎日できれば凄いと思うけどな
みんなもっと頑張ってるのか

886:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 21:38:25.68 ub4GYsnVM.net
帰宅時間が遅い社会人なんていくらでもいるからね
その分早朝に時間確保してたわ

887:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 21:52:02.96 Pp+EHsS/r.net
無職だから1日最低8時間やってる

888:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 22:04:35.26 4a0y0/wb0.net
家に22時に着いて、そこからご飯・風呂をやったら24時くらいになるぞ。

889:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 22:24:56.49 tasenJc4d.net
>>860
田舎か?過酷だな。
なんか頭下がるわ。がんば。

890:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 22:31:03.22 c8brXKwl0.net
>>861
SEXハゲのサイトでアビメの数値から何問間違ったか推定できる。

891:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 22:35:57.63 CSAPGDHO0.net
>>875
いや、それが千葉東葛なんだよね…
もっと駅から近くて会場にできそうな学校いくらでもあるのにマジで運悪い

892:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 23:13:53.41 5lqarVXDr.net
リスニングの実力上げる方法ありますか?
ディクテーションと、
速単の音読はやっています。

893:名無しさん@英語勉強中
18/02/27 23:23:43.06 jOwxL4Gh0.net
>>878
BBCやCNNをひたすら聴きまくる

894:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 00:16:56.98 tzwVaLt+0.net
フォーム2で
94,100、100,94、94
1,  0,  0,  3, 1
5問の間違いで485点。 

895:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 00:24:50.10 AADKrdee0.net
>>880
L5は重複計上されるので4ミス

896:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 02:28:13.20 5yElyeeo0.net
ヒロ前田の至高の模試を各回復習してから3回ともやってみたけど、
予想スコア毎回700ちょっと。もっと学習の効果が見えて欲しいぜ。

897:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 02:54:53.66 blXTFTtO0.net
>>882
至高の模試700だと本番どのくらいですか?

898:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 03:01:20.59 5yElyeeo0.net
>>883
1/28のスコアが710だったので、大体同じぐらいに落ち着くと思いますよ。

899:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 03:59:22.56 /DepnJf1a.net
一年前550だったから、今回800目指す

900:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 09:46:24.39 qtyhnAD/0.net
>>873
それ本当か?
俺も3月から無職。今日は有給で休み。
けど、職場で燃え尽きた感があり、英語なんて30分/日程度しか出来ないと思う。

901:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 09:46:36.41 RHqXXlunM.net
1/28に初受験して、720でした。
次で800こえたくて、
スタディサプリのtoeicコース始めたけど、やってる人います?

902:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 09:48:51.51 qtyhnAD/0.net
>>874
なるなる。
22時帰宅で、早朝勉強なんて、よっぽどメンタル強く無いと、勉強なんて出来なさそう。

903:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 10:10:35.58 /X5R7oY7a.net
>>886
マジやで。調子いいときは12時間くらいやる

904:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 12:13:10.60 hQfOQNLYM.net
>>865
会社の往復のリスニングだけとは、追込みにしてはいささか寂しいな

905:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 12:24:28.24 78U2hMsha.net
>>888
午後10時帰宅なら寝る前に1時間やればいい

906:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 12:25:00.36 0fOlu+tSd.net
>>887
スタディサプリ ENGLISH Part1 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(english板)
こんなスレがありますよ
個人的にはかなり有用だと思っています
紙の本+再生機器の何倍も手軽にやれるのが一番の魅力ですね

907:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 12:28:59.28 78U2hMsha.net
>>887
別にって感じ
今時、TOEIC参考書とかKindleでも読めるし、
公式問題集ならスキャンすればいいだけの話

908:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 12:31:10.99 G7+g3m2ip.net
先払いで何万も出して教室通う講座じゃないと続く自信がない

909:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 12:55:54.47 78U2hMsha.net
>>887
別に。
Ankiとかアプリ使えばどこでも勉強できるからなw

910:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 13:15:44.76 kSROtSnNa.net
4月の試験受けようとしたら
受付終わっていた

911:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 15:00:24.25 STkSpyqNr.net
①お腹が減っている状況
②お腹が満腹な状況
③トイレ(小)を我慢している状況
④トイレ(大)を我慢している状況
⑤睡魔に襲われている状況
⑥近くで騒音がする状況
⑦近くで異臭がする状況
etc
色々な条件下でスコアチェックしてるけど②の時のスコアが一番悪かった。まあ問題との相性もあるんだろうけど

912:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 15:04:30.91 nKbjYTNHp.net
Toeicの唯一神ザキカンはどしたんや?

913:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 15:07:04.35 +WaDkAjUx.net
無職の司法とか資格試験ガチ勢は睡眠時間と生活に必要な時間(6~8時間)から逆算して1日16時間とか勉強するらしいな

914:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 15:10:18.77 STkSpyqNr.net
MAX14時間ならやったことあるけどそれ毎日やるからやっぱバケモンやな奴等は。努力できるのも立派な才能やわ

915:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 15:18:59.43 W2jUWPBMa.net
>>890
留学していると思えば目を覚ましている間は英語流しっぱなしにすればいいだけのこと。
Youtubeやネット放送あればタダでできる。

916:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 18:50:51.15 +yyhDfj2a.net
>>873
正月休みに勉強しようと思ってたのに2時間で飽きたわ
8時間やるとか頭おかしい

917:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 19:07:31.91 h7EObq7Z0.net
リスニングとか聴こえるようになってくれば面白くなるんじゃない?
何もわからない状態から抜け出せたらまあまあ楽しい

918:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:20:34.21 4P/qOJ9T0
例年1月と3月は受験者多いけど、4月は少ないみたい。
どっちが高得点とりやすいの?

919:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 19:58:18.13 uvt/XZW+a.net
>>903
その通り
800超えたあたりからようやく勉強が楽しくなってきたわ
それまでは苦痛でしかなかった
特に単語の暗記とかな

920:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 19:59:00.09 F89e/bEg0.net
>>899
人間の集中力なんてそんなに続かないよ。
合格してカッコつけたい奴が大げさに言うだけ。
旧試験時代のことは知らないが今の司法試験なら多くても10時間やれば十分合格するよ。
ソースは俺&俺の自主ゼミ仲間数名

921:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:12:24.66 .net
>>900
アントニオ小鉄君はほんま頑張っとるなあ

922:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:15:32.89 qtyhnAD/0.net
>>873
最低8時間はちょっと信じられん。
8時間勉強する日もある、ってのは理解できる。
CNNを一日中家の中で流してるってるのならまあ、理解できるけど、それってスコアアップには繋がらんと思う。

923:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:18:32.99 .net


924:"noopener noreferrer" target="_blank">>>900 そういうことなら試験当日はNMB本スレ民総出で応援に行かなあかんのう



925:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:21:03.97 .net
>>900
梅山恋和ちゃんにも報告しとくで

926:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:24:08.97 .net
>>900
この調子やったら精神障害者枠での採用間違いなしやな

927:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:32:57.01 jbAwZ4Nba.net
私は毎日二時間勉強
一時間を1セットとして2セットするのが日課
残業の関係で1セットだけだったり全くしない日もあるけど
でもこのペースで一年半続けられてる
継続、反復は力なり

928:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:50:40.44 5yElyeeo0.net
さて、3/11まで残り10日ほどな訳だが、
追い込み掛けるには何が良いだろう?

929:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:54:54.65 b7RNFQ+QM.net
緑の公式問題集買ったんだけどL240の基地外はどうやって勉強するのがいいんだろう
3月のTOEICで300取りたい

930:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:57:21.43 b7RNFQ+QM.net
Rもだいたいそれぐらい 今回は合計で600取りたいんだけど難しいかな?
一応去年の秋ぐらいに550取ったことあるけど関係ないか 明日から11日まで丸々9日間は勉強する時間ある

931:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 20:58:28.43 9DEbX/yQM.net
>>914
計600くらいだからあまり参考にならないかもだけど普段から音声1.25倍で聞いてると300は確実に超えると思う。

932:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:01:23.20 h7EObq7Z0.net
音声を少し早くするのはかなり効果的だよね

933:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:03:02.36 b7RNFQ+QM.net
なるほど 1.25倍速にして問題をひたすら解けばいいのか?リスニングの勉強方法が全く分からん

934:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:05:58.71 MeIxGvfL0.net
今日はがき届きました。
下一桁の意味教えてください 。

935:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:06:29.07 MeIxGvfL0.net
受験番号です。

936:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:06:37.42 2yfh85UVr.net
>>908
まあ無職で暇だからってのもあると思うぞ。テレビもあんまり面白くないし

937:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:09:52.97 /S5LoAUA0.net
内容が面白ければ勉強?に何時間も集中できる
自分の場合だけど、
好きな分野のドキュメンタリー番組や大学の授業、学会の発表なんかを
YOUTUBEでひたすら見るのを続けていた時期があった
(背景知識がある分野はニュースなんかよりも断然分かる)
あとは発音が明瞭でスラングを多用しないドラマを一気に見るとかしてたこともある
(Super Girlというドラマがとても聞き易い、つまらないが主人公が可愛いので見られる)
文字を追うので8時間とかは面白い内容だとしてもキツイね
あと興味あってもスポーツの中継はムズイ、早口だったり、独特の言い回しがあったりするみたい

938:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:12:27.80 jbAwZ4Nba.net
会場女子校だった
前日興奮して寝れないかも

939:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:13:05.70 2yfh85UVr.net
言ってもTOEICの模試二題解けば四時間。解答チェックで四時間
これだけで合わせて八時間はかかるからな  
三題やれば十二時間かかる

940:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:21:15.53 /S5LoAUA0.net
やっぱインプットは受け身の方が圧倒的に楽で量を稼げるよ
テレビ(映像+音声)が最高の媒体
昔は親や先生がテレビを見過ぎるなと注意したものだが、それだけ熱中し易いものなんだよ
読むんだと、日本語の本でも漫画でも2時間で疲れるし飽きる

941:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:21:53.89 TGA5mtFxx.net
追い込みって言ってもあと10日で知識増やしても大した量増えないから、試験慣れする為に模試繰り返すのはよさそう

942:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:49:42.97 Ps2CRb/D0.net
>>923
女子高も女子大も受験会場で当たっ事あるけど
期待しすぎだろw
会場がどうこうよりも隣がどんなのが座るかってのが大きいなTOEICは
試験中に静かにしていてくれて体臭がせず香水もきつくなければどうでも良いわ
試験だし

943:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:52:27.35 MtZyMSfbd.net
>>923
ちんこ勃つよな。

944:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 21:53:39.77 5yElyeeo0.net
>>923
俺も会場女子大だわw
ただ家から若干遠いんだよな~

945:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 22:03:21.13 TGA5mtFxx.net
この時期だと試験中ずっと鼻かみ続けてる奴がいたりするな

946:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 22:32:12.85 iv3EqT0+0.net
リスニングpart3だけど、対話を全部理解するのではなく


947:、特徴的な単語を拾って、内容や文脈を大まかに理解するようにしたら解けるようになってきた これで良いのか不安だけど、、



948:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 22:43:09.21 eMTEJCbr0.net
>>931
ダメ

949:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 22:59:15.00 5yElyeeo0.net
雑念や心配事抱えたままリスニングの時間に突入すると露骨にスコアに影響するよな?
そしてその勢いでリーディングも引きずるっていう。

950:名無しさん@英語勉強中
18/02/28 23:12:33.31 2yfh85UVr.net
>>931
三択のうち二択はほぼ的外れなこと言ってるしそれがわかるならいいんじゃないか

951:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 00:22:47.03 Pjg2QrXRa.net
YBM LC1000 vol.1終わった
71 73 70 76 63
73 78 77 80 79
ave73.9
L400超えが見えてきたんちゃうかな...

952:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 00:53:32.36 aOV/sA6Y0.net
>>919
単なる通番ですよ。
受験番号順(同一会場で)
0000100-1
0000101-2
0000102-3
といった形です。
私も前は試験フォームの番号かと思いましたが、座席探していたら下一桁の数字が順番通りに並んでいるのをみました。

953:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 01:21:08.64 f6OnqlDL0.net
前回と同じ会場だった
クソ歩かされたから二度と行きたくなかったのに

954:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 02:12:25.93 Jzc8kpBTa.net
毎度だが他の受験者とゾロゾロ会場まで歩いてる時、会場ごと全て消し飛べって思う

955:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 02:29:57.76 leJZHDIHa.net
>>921
暇だとして勉強するってのがわからん
普通遊ぶだろ

956:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 06:17:12.09 .net
>>897
完全にキチガイの発想

957:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 07:30:24.16 t/EvPMq/0.net
>暇だとして勉強するってのがわからん
>普通遊ぶだろ
やっぱ5ちゃんはこうでなくっちゃな

958:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 08:18:06.74 AlH6lY4eM.net
>>935
頭からやってるとしたら、最近高得点安定してる
見えてきたな

959:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 09:49:53.47 CkIo4Io60.net
>>922
Super Girl、今ググって見たが、ミニスカ女子がめちゃソソル。

960:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 11:39:44.28 CkIo4Io60.net
VOA
Let's Learn English Level 2
これおもろい!

961:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 11:46:48.32 CkIo4Io60.net
無職のPete君の話なのだ。
Let’s Learn English Level 2が。
Super Girlよりこれを見ることにする。

962:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 11:47:13.37 QEl0WG3o0.net
mlbの記事しか興味ないからそればっか見てる
普通のニュースの方が本当は良いわな
しかしそれだと続かない

963:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 11:50:17.40 Vgzaymb80.net
Super girlの女優はヌード流出したよな

964:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 12:00:36.07 80v7ZBsBr.net
>>942
やったぜ
あとは試験場で同じパフォーマンスを発揮できるかだな・・テンパるとやべえからな・・

965:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 12:20:21.26 nvp6nPR5d.net
>>947
詳しく!

966:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 12:29:05.43 CkIo4Io60.net
まずは、Let’s Learn English Level 2を10日間、3月8日(Th)まで続けて見る。
海馬の疲労
を検索

967:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 12:35:53.39 CkIo4Io60.net
>>947
>Super girl
URLリンク(reblop.com)
良い感じ!

968:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 12:38:37.06 CkIo4Io60.net
結構締まった体
URLリンク(www.starprivate.com)

969:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 12:54:52.84 80v7ZBsBr.net
ドクターハウスのマスターズちゃんに似てる
URLリンク(imgur.com)

970:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 13:18:32.25 6dAZwDv40.net
新形式の公式問題集、解きすぎて問題を覚えてきた。こんなんでいいのか?

971:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 13:55:14.71 CkIo4Io60.net
筋トレとリスニングは似ている
URLリンク(gotcha.alc.co.jp)
スーパーの品出し係からTOEIC講師へ!

972:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 14:29:35.67 vnQOIN4a0.net
TOEIC(英語)の勉強で国語力ってつくと思いますか?

973:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 15:06:50.03 IxRGocms0.net
TOEICの受験料Pay-easy払いOKにしないかな?

974:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 15:07:48.60 nayixWDHp.net
>>954
解くプロセスの練習になるなら良いことやん
>>956
ある程度は。

975:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 15:11:17.59 VB+fztxPa.net
模試ではそんな事ないのに本番でいつも必ず眠くなるので困ってたんだが
次からは直前に駅で牛丼食うのをやめてみようと思う

976:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 15:34:43.68 YAGDP3T2H.net
>>959
食後に眠くなる体質なんだったら
それがいい。

977:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 15:38:57.21 YAGDP3T2H.net
>>954
単語・熟語・表現etcが頭にしみこんでスラスラ出てくるという意味の覚えるならばOK。
1番の答はC、2番の答はA。。。みたいな覚え方ならアウト。

978:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 16:23:28.39 72oQ8WeE0.net
あーあ、昨日結局1秒も勉強しなかった。
その分、今日はやるぞー!

979:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 18:27:36.51 CkIo4Io60.net
>>960
食後に炭水化物を食うのをやめるだけでも、眠くならない。
食品売り場のフードコートで、肉類、魚類を食うのがよろし。
弁当、カレー、牛丼はNG!

980:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 19:14:10.91 3GLoS+Evd.net
>>959
「食後 血糖値 眠くなる」位で検索すると、試験前は何を食べていいのか悪いのかわかるよ。

981:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 20:10:23.04 t/EvPMq/0.net
>>964
力うどんは?

982:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 20:18:10.92 AlH6lY4eM.net
>>948
テンパり防止策
先読み禁止で新しい問題を解く
先読みのペースが狂うと焦る
ならば、最悪先読みしないでも解ける訓練をつむべき

983:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 20:27:47.35 0lRtMcS40.net
>>965
腹が鳴るくらいがちょうど良い

984:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 20:50:57.49 6CyBKhkGa.net
>>965
炭水化物をどかっと食うから血糖値が急上昇し、インスリンがドバッと出て眠くなる。
その点牛丼も力うどんも同じ事。

985:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 21:27:27.35 rDe5jyGcr.net
>>966
それはありやな・・

986:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 21:32:23.01 t/EvPMq/0.net
>>966
なるほど!
>>968
じゃあコンビニのお赤飯のおにぎりにしておくわ

987:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 21:44:29.62 .net
>>948
心配は無用や
本スレ民の仲間たちみんなで応援に行くで!

988:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 21:47:21.56 .net
>>948
小鉄君にはみんながほんま世話なってるから
恩返しさせてくれ

989:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 23:56:19.89 Ja0mxmKf0.net
試験時間が午後一時だからねえ眠くなって当たり前だわな
俺はメガシャキ飲んでるけどな

990:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 01:37:18.36 WcxcR2AK0.net
メガシャキとか安もんじゃなく1000円くらいするの買え

991:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 01:38:56.40 3DOKWWKj0.net
それはそれで腹痛くなりそうな悪寒

992:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 06:35:50.04 Tvu/olq3a.net
試験でテンパらないなあ
TOEICは年に10回も受けられるから緊張感が無いわ

993:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 07:59:50.13 SC2khoKQM.net
>>954
ダメ
初見の問題解いて確かめたらいい

994:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 08:35:27.63 ghbiwpqo0.net
人間は空腹のときほど神経が研ぎ澄まされて集中できるからな
これがスポーツの大会とかだったらある程度のエネルギーが必要になるけど、座るだけの試験の場合はお腹が鳴る程度の空腹のほうがかえって問題にのめりこめる
俺は以前は試験直前にパスタ大盛り食って700点台を彷徨う低パフォーマンスだったけど、8時にサンドイッチとコーヒーだけ摂取するスタイルに変えて挑んだら900点超えた

995:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 10:11:06.10 krDaU6CQd.net
part5,6はどうやったら15分位で回答できるの?
特にpart6を5分は無理ゲーなんだけど
やっぱ高速で読解する練習しかない?
でもなぜかpart7は60分で解ける不思議

996:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 10:13:28.71 DENRn19Rd.net
公式だけやり込んで930とった人いるけど嘘くせーな。
履歴書に930と書いただけで面接でも態度が全然違ったとか

997:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 10:53:49.80 he19/sx40.net
5月の申し込みきたね。毎年一番スコアが高く出るから申し込みしようかな…

998:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 11:47:44.29 kqxi3Ad10.net
夜寝て、朝起きて勉強した時に寝る前よりリスニング力が少し向上したなって感じる時がある
寝る前にめちゃくちゃ勉強した時だけだけど
睡眠の重要性が伺える

999:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 17:50:25.12 DnlPgCoB0.net
>>982
それは気のせい

1000:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 18:29:41.74 r7MxewOZp.net
気のせいではないが一時的だな

1001:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 19:12:52.32 WcxcR2AK0.net
寝る前の学習効果が高いのは周知の事実
睡眠時間を削ったり、朝勉強してる社畜は愚の骨頂
寝れば寝るほど英語力が無限に上がる

1002:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 19:39:13.16 kqxi3Ad10.net
たしかに気のせいかもしれない
1日じゃ実感できるほどリスニング力上がらないわな
まあでも寝たことによって知識が定着しつつあるっていうのは多分事実だ

1003:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 19:45:16.21 NqnjyEpua.net
寝る事によって要らないものが消えてるらしいな
勉強などをして良く使う知識は脳に必要と判断されて寝ても消えずに残る

1004:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 20:24:53.19 r7MxewOZp.net
寝てる間に脳は整理されるんやで
変化させずにとりあえず覚えただけの情報なんか寝たら消える

1005:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 20:30:55.66 geC1uEidr.net
繰返し覚えろ。
そしてしっかり睡眠とれば記憶できる。
関正生も言ってる。

1006:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 20:47:24.63 1BoOA+T3p.net
夜はしっかりと抜いて、
グッスリと寝よう!

1007:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 21:16:26.22 92kEvdFo0.net
試験直前になるとヤル気が無くなるこの現象にだれか名前をつけてくれ..
賢者モード

1008:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 21:30:18.88 GCkURa7U0.net
>>991
旅行モード
旅行の計画立てるのは凄く楽しくてわくわくするが
実際旅行の日が近づいてくるとその準備に追われて面倒くさくなり、旅行に対する
情熱が失われていく。

1009:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 21:52:15.46 TCDNtyOh0.net
英語の勉強たのしいいい
って人が羨ましい

1010:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 22:11:59.00 DgAXh6ifa.net
どんだけ読めば英語が日本語みたいに映像処理できるようになるんだろう?

1011:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 22:30:31.58 uhaGpF+Su
日本語のように処理しきるには子供の頃ネイティブと同じように言語吸収してなきゃ無理なんでないかな
外国語として習得してる限りはある程度文法とか熟語の詰め込んだ知識使いながらの解読っぽい部分が出てきてしまう気がする

1012:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 22:23:35.98 ca6pvE8D0.net
>>132ですが英検一級二次ギリギリおちまひた
TOEIC満点のほうが先になりそう

1013:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 22:43:19.01 F7wwewXla.net
英語の勉強、特にTOEIC対策は楽しいだろ
音声の速度上げてトレーニングしたり自分の実力が数字で表されたりするのがまるでドラゴンボールのようだ

1014:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 23:26:31.12 WcxcR2AK0.net
スカウターぶっ壊せないからつまらん

1015:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 00:32:28.62 xWaT84ai0.net
>>998
そうか? スカウターなんか壊せなくても、他人に絶望感を与えることはできる。
ほほう、TOEIC 700点ですか、まあ海外旅行をするには十分ですね。
私の点数は950 です。もちろんフルパワーであなたの相手をしませんから、ご心配なく。

1016:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 01:24:00.74 JA3K1EDg0.net
>>999
ワロタ

1017:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 01:34:12.46 W7CSXLIG0.net
しかも変身を二回残しているという……

1018:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 04:54:40.91 GBttW/aY00303.net
ということはフリーザだな

1019:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 09:41:03.49 Qe1yytrx00303.net
明確なスコアがあるの良いよな
やる気が出る
いつあメジャーリーグのインタビューで選手が話していることを聴き取れるようになりたいわ
今はアナウンサーの質問がギリギリわかる程度
TOEICってネイティブの英語を聞き取るための十分条件ではないけど必要条件ではあるよね?多分

1020:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 09:53:21.88 JA3K1EDg00303.net
>>1003
必要条件と十分条件が逆の希ガス

1021:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 10:15:14.88 KINzSRnea0303.net
え?いいんじゃないの?

1022:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 10:17:18.70 Qe1yytrx00303.net
数学苦手なんだ俺笑
国語的に考えると十分条件ってのはそれだけで条件を十分に満たしてるって考えで必要条件はそれだけでは条件は満たさないかもしれないって考え
わかんね

1023:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 10:56:42.91 FQqHMMcO00303.net
命題P:AさんはTOEICができる
命題Q:Aさんはネイティブ英語が聞き取れる
×「PならばQ」は成立しない     PはQの十分条件ではない
○「QならばP」は成立する      PはQに必要条件である
「TOEICができる」という広い集合のサブセットに「ネイティブ英語が聞き取れる」があるということ

1024:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 10:57:52.42 FQqHMMcO00303.net
○×は二重否定みたいになってて読みにくいので無視して

1025:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 11:43:01.02 yQrHGvSua0303.net
集合論のところは学校出るとだんだん感覚狂ってくるよね

1026:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 12:25:22.39 yjJVfRF4p0303.net
集合じゃなくて論理だろ

1027:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 17:28:54.58 /Tio/qIfr0303.net
なんかTOEICマニアの人が公式2~3冊丸暗記で900超えとか言ってるけど絶対ムリだよな。追いつかれると困るから回り道させてるようにしか思えんね

1028:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 18:20:18.09 /clJseDla0303.net
暗記しなくても正確に全文章を理解すれば一冊で900は超えそうな気もする

1029:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 18:21:39.36 /Tio/qIfr0303.net
3冊程度じゃp2、p3、p4、p5でボロボロになるわ

1030:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 18:29:04.27 FWGZ+uaS00303.net
>>1011
前提次第だね
暗記では回答スピードが上がらない
元々スピードがある人はイケる

1031:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 18:32:54.59 pgmthMOb00303.net
俺は公式一冊を一回やっただけで初トライ980でした。
毎日仕事で英語のメール書いてギリギリの契約交渉して会議仕切ってるので、正直余裕で満点取れると思ってましたが、やはり間違いはあるものですね。
それに、いくら英語力が向上してもBBCやCNN、GuardianやNY timesで知らない単語に毎日たくさん出会います。
今日は、feral 野生化した, vitriol 辛辣な, bellicose 好戦的な、が目をひきました。TOEICに出るかどうかは知りませんが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch