洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part15at ENGLISH
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part15 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 17:51:17.21 UJxX+a5a0.net
TBBTのハワードが時々やるラジのインド英語を真似るのが特徴つかんでて面白い

351:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 18:19:22.15 3G9CERxh0.net
TBBTってそのドラマだったか。
しかしそれにでてくるラジはインド人なのに全然インド英語の特徴がほとんどないし
ハワードってだれかと思えばそのドラマにでる主要4人で俳優としての人気でダントツ最下位の人か。日村に似てるヤツ。

352:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 19:06:26.49 jfXMDbGM0.net
>>341
状況がよく分からないけど
そんないう事でウケ狙って大丈夫?
ラージとハワードみたいな間柄でってことなのかな?

353:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 20:58:54.56 B62TR7Pz0.net
フレンズでコマンドー覚えたわ
何でコマンドーがノーパンの意味なのかわ知らんが

354:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 01:34:43.95 Z75YMS9xp.net
>>341
きっとうまくいく だね

355:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 12:28:05.91 qUGkLHL40.net
>>344
仕事でインド英語聞く機会あるんだけど、その人たちに披露する。
>>346
そんな映画があるっぽいですね。
どうやって見れるんだろう。
YuoTubeみたいなので見れるのかな。
本当にきたないインド英語なのかな(きたなければきたないほど良い)。

356:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 12:31:47.49 SZn88vzE0.net
3 Idiots ってタイトルだな。
YouTubeに上がってるけど、海賊版なんだろうな。
630万以上の視聴数になってるけど。

357:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 12:42:22.32 qUGkLHL40.net
This, however, is not English, is it? - Maybe, one of Indian languages. I am looking for Indian English.
URLリンク(www.youtube.com)

358:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 13:23:53.29 SZn88vzE0.net
IMDB says “Langeage: Hindi | English”

359:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 13:32:25.89 qUGkLHL40.net
I don't care who says what.
What matters is how and where on Internet can we listen to Indian English movies?

360:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 14:59:19.67 SZn88vzE0.net
If you watch it carefully, you can realize they speak English in some scenes, (and Hindi in other scenes, of course).

361:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 15:01:59.59 qUGkLHL40.net
I know they do, but in most scenes they speak what seems to be Hindi.

362:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 15:08:26.33 SZn88vzE0.net
>>351
Then, how about this site?
URLリンク(www.ndtv.com)

363:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:20:45.21 RgFnbUG60.net
>>347
そんなに汚くない
汚いインド映画なんてあるのかな、邦画的なものならヒンディー語でしょ

364:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:42:45.89 qUGkLHL40.net
>>354
Looks fabulous! Thank you.
>>355
I think there are none, but I want to hear the accent we hear when travelling in India.

365:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:45:30.86 qUGkLHL40.net
Hopefully, I would like to find a series of lecture videos like this. This is only an ad-hoc one-time video


366:, though. https://www.youtube.com/watch?v=SY1vJTZgHRI



367:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:48:28.82 qUGkLHL40.net
I know no cuter youtuber girl than her, who created an accent-related video. She is sooo lovely!
*Indian accent starts at around 4:50
URLリンク(www.youtube.com)

368:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:50:56.84 qUGkLHL40.net
This Chinese lady is also nice. She is no inferior to the girl above.
URLリンク(www.youtube.com)

369:名無しさん@英語勉強中
18/01/13 07:21:22.51 yIkKCgRO0.net
ボーンズ11
終わった。

370:名無しさん@英語勉強中
18/01/13 11:57:17.56 9WDn3qTjM.net
マルコビッチが出てたからクロスボーンズみたけどあまり面白くなかった

371:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 05:17:36.97 nW47eaAl0.net
プリズン・ブレイクを観ているんだけどシーズン3に入って急に聴き取りにくくなった。
外国語訛りの英語は難しい。ネイティブ陣だとTバッグのセリフがいちばん難しいかな。

372:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 08:49:42.16 BNtglUL10.net
フレンズよりママ恋の方が表現とかスピード的にかなり難しくない?
どちらもネイティブの若者の会話表現であって決して英語学習者向けに表現のレベルを考えて脚本作ってるわけでもないだろうに、なんであんなに違いが出るんだろ。

373:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 10:19:08.43 Dll+8cOb0.net
シットコムって昔はスタジオに観客入れたから
動作が元々通常のドラマよりオーバーにするのが
基本になってて
最近は観客を入れてないから普通のドラマと近く
なってきたとかそんな話じゃなかった?
笑い声もその名残だとかなんとか

374:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 14:53:21.25 BNtglUL10.net
>>364
だからフレンズよりママ恋の方が難しいの?
うーん、イマイチ関連がよく分からない・・

375:名無しさん@英語勉強中
18/01/15 08:03:32.98 M9CdyfBV0.net
スタートレックTNG、S1からS5まで英語スクリプトと一緒に観たらピカード艦長たちの命令がだいぶ聴き取れるようになった
でも未だにピカード艦長がライカー副長を "Number One" と呼ぶのにはなんとなく慣れない
軍隊式なのかね

376:名無しさん@英語勉強中
18/01/16 23:19:50.39 CE2uN6Pl0.net
エンライテンド、すごく聞き取りやすくて感動。
難しい単語があまりないし、喋りもゆっくりでフレンズより簡単かも。

377:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 07:26:59.84 Xy5VA+UI0.net
ミディアム3終わった。
ドラマとしては凄い簡単で初心者にお勧めな作品

378:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 08:49:26.19 VYvoDBb70.net
>桜井のインプットオンリー糞学習法は
糞ニート他人を批判するならウソを言うな。
おれはディープラーニングを提唱している。
ディープラーニングとはインプットでもアウトプットでもない。
ネイティブを真似、フィードバックで矯正と修正をする方法だ。
このディープラーニングはグーグルを始めてとする世界の人工知能が取り入れている
効果的な学習方法だ。

379:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 00:24:09.16 4AR0v/l00.net
フレンズがAmazonのプライムビデオで全10シーズン視聴可能で1話目だけ観たらけっこう良かった。
万国共通のユーモアが大半で、アメリカ文化を知らないと理解不能なのは今のところあまり出てこなかった。
意外だったのがワイドスクリーンだったこと。この時代のテレビ放送は画面比が4:3だったはずだが
撮影はワイドで行なわれていたのだろうか。

380:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 09:23:29.46 Ej89r7wd0.net
>>370
日本人が見ても違和感なく笑えるギャグだよね

381:三年英太郎
18/01/20 09:37:40.75 n3


382:C8UBNF0.net



383:三年英太郎
18/01/20 09:51:59.53 n3C8UBNF0.net
フィルムのあのフォトジェニックな感じは、いまだにビデオじゃ再現できてないのぅ。。。
門外漢なのでようわからんが、やっぱ、いちどリアルな物質に現像するのと、
デジタル情報をそのまんま映像化するのとじゃ、違うんだろう。。。。

384:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:30:26.63 PbodFp9y0.net
>>372
でもママ恋のバーニーのギャグと比べたらまだ全然万人受けするよ。
ママ恋のバーニーなんて、チャンドラーを数倍皮肉屋にした感じだし独特の言い回し多いし、致命的なことにかなり寒いw

385:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:58:21.78 PbodFp9y0.net
ママ恋のバーニーのセリフの一例なんだが、こんなんとかサッパリ分からないんだが
Dude, you show up to an interview in that, even the hippie lawyers from Granola Mountain Earth Pals will hackey sack you straight out the door.
こんなんが一杯出てきてお手上げだわ。
これに比べたらフレンズのチャンドラーの皮肉ギャグなんて全然可愛いもんだわ

386:名無しさん@英語勉強中
18/01/23 01:34:19.87 21zHmTMC0.net
フレンズのシーズン1を観終わった。
下ネタがけっこう多い。
同性愛をネタにしたジョークも少なくない。
今の観点からしたらLGBT云々で問題視されかねない内容なんじゃないかな。

387:三年英太郎
18/01/23 10:36:27.60 bLw6r/TU0.net
>>61
洗えないのに普段着使い?

388:三年英太郎
18/01/23 10:42:46.10 bLw6r/TU0.net
うぷす、誤爆失礼(⌒-⌒;)

389:名無しさん@英語勉強中
18/01/23 19:00:58.03 NzqdW0kE0.net
The End of the Fucking World、リア充過ぎてワロタ
単語は簡単なのばかりだね

390:名無しさん@英語勉強中
18/01/29 06:59:27.38 bN3C4i/L0.net
キャッスルファイナル終わった。
意外と簡単なドラマ。

391:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 11:09:58.92 ozzOlvLU0.net
エレメンタリー3終わった
サイエンス系ドラマ以外では私が観た中では一番難しい作品。

392:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 12:59:44.48 ZVJJxcAj0.net
>>183
「サノバビッチ」って(カタカナで)見たことはあったけど、そういう言葉だったのか(笑)
調べたこともなかった

393:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 13:30:25.46 jJXfYqlM0.net
>>366
No.1ってのは最先任って奴だろ
艦長に何かあった時はライカーが艦長代理になるってこと
軍隊はケガ人死人が出た時に一番階級が高い奴が代理を務めるようになっている
知っていて言ってるのだったらスマン

394:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 19:39:21.81 MqLsFuhw0.net
>>383
「再先任」という言葉も知らなかったしピカードの次に地位が高いことしかわからなかったわ
説明ありがとう
ただなんとなく人を番号で呼ぶのって監獄みたいで慣れなかったの

395:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 23:13:53.96 0B1FTJJWd.net
>>364
突然横ですまんが…
ビッグバンセオリーはまだお客さん入れてる筈だよん

396:名無しさん@英語勉強中
18/02/04 08:52:31.55 TAyQcoAf0.net
ワンスアポンアタイム2 終わった。
語彙文法がきれいな初心者向けの作品。

397:名無しさん@英語勉強中
18/02/04 09:40:12.34 Dixr+PPI


398:0.net



399:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 00:13:27.18 tWG+U0+7M.net
Dlifeでやってるマクガイバーのリメイクって>>3>>4で言うとどのレベルかな?
初心者レベルに書かれてるのは今テレビでやってないのでマクガイバー試したけど、特殊用語無関係に殆ど聞き取れない
シャドウイングしてもスクリプト見るとあちこち少しずつ違う
元々want toがwantaやwandaではなくwannaになるのが分からないからリエゾン聞けてないんだろうけど
(実態であって理屈じゃないのはわかるんだけど tがnになるのがスッキリしない)

400:三年英太郎
18/02/05 00:45:56.08 7i3gkazm0.net
ママ恋ってググったら、ドギーハウザーでとるやんけ
>>388
デスパで5割聞き取れたら、トイックのリスニング満点やろ
なにが入門者やら初心者向けやねん。。。。
腐っても英語ネイチブのためにつくられてドラマやぞ

401:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 01:06:24.61 cnDbwbIBH.net
>>389
なんで怒っとんねんw
>>3は俺結構手を入れてんだけど、
日本語タイトルのやつは俺は見てないので知らん
TOEICは受けたことないけどそんな簡単なの?

402:388
18/02/05 02:01:09.61 WWEREWo9M.net
>>389
同じ入門とされてるワンスアポンナタイムで何とか4~5割だったけど満点なんて全然
>>390
満点じゃないのになんだけど殆どワンフレーズだからドラマの評価出来る390なら楽勝のはず
私の場合、ドラマは一瞬気を取られると流れてしまって次が追えない
日本語だと何となく耳に残ってるけど英語だとダメだから力不足を痛感する

403:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 06:57:52.85 rYIH3g5W0.net
>>3の原型作ったの自分だけど、ドラマで勉強の初心者って意味だから。
いつまでもNHKとか本屋にあるものをやってる人間が多いから
簡単なドラマからやろうって意味で作った。
ワンスとかモンクだって200本ぐらいあるから一つの作品を全部やるだけでも相当な
根気と努力が必要。
基本的に文法が簡単でスラングがない作品は初心者向けにしてる。

404:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 20:34:02.49 wROFYKPn0.net
>>392
フレンズとHow I metが同じランクというのが個人的には納得いかないかな・・
How I met の方が圧倒的に難しい気がする

405:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 20:45:44.05 rYIH3g5W0.net
>>392
俺が判断してないから。
そもそもシットコム自体嫌いで見たことがないしw

406:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 21:10:51.96 uG/paGEh0.net
とわにうつくしく、原題: Death Becomes Her

メリル・ストリープが階段から落ちる前
はやくしろこの馬鹿 か はやくしろのろま
hurry up you ○○
何て言ってたのでしょうか?

407:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 21:11:57.97 uG/paGEh0.net
永遠に美しく…
でした

408:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 22:32:12.42 Sq1IwOAc0.net
印象としてゴシップは場面や展開が大体似てるから半分判れば全体が掴める感じ
ワンスアポンは場面や展開がすぐ変わるから7~8割程度判らないと全体が掴み難い感じ
全部を聞き取って理解しようとすると>>1の通りなんだと思う。

409:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 23:17:54.46 sfHGmJ0u0.net
前に見た過去スレだと
単語の難易度か聞き取りの難易度かで
揉め過ぎてランキング作るの禁止してたわ

410:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 23:27:22.81 86ha


411:WxYjM.net



412:名無しさん@英語勉強中
18/02/06 05:19:15.84 Lqebhs2q0.net
>>395
wimp

413:名無しさん@英語勉強中
18/02/06 19:32:38.95 XEgN+Izv0.net
>>400
ありがとうございますた

414:名無しさん@英語勉強中
18/02/06 21:20:58.89 Lqebhs2q0.net
>>401
URLリンク(www.springfieldspringfield.co.uk)
このサイトで探してみて
映画で喋っている通りでなく不正確な場合もあるけれどね

415:名無しさん@英語勉強中
18/02/07 06:18:14.13 XLNDyqRD0.net
メジャークライムズシーズン5始める。
出演者も10年以上やってるから年寄りになって高齢者向けドラマだから
語彙がきれいになってるなってかんじる。意外と簡単。

416:名無しさん@英語勉強中
18/02/07 06:20:55.58 XLNDyqRD0.net
>>399
残念ながらNCISはアメドラではグロくない
本物のグロはボーンズ。作り手と視聴者も慣れてきて、もう死体遊びのコメディになってるよね。

417:名無しさん@英語勉強中
18/02/07 21:34:44.41 l9SDgyoH0.net
フレンズの最初の方はジョーイがそこそこ賢いからビミョー
全体的に話もイマイチだと個人的には思う

418:三年英太郎
18/02/07 22:49:30.81 ACICdjRw0.net
フレンズS1はキャラが固まってない。
あとまだ金がかかってないので、台本作る人が少ないと思う。
S3だったかのDVDにフレンズの舞台裏の特典映像があって、
どんなふうに出来てるのか見れるんだけど、
橋田寿賀子みたいのがワンマンで書くんじゃなくて、
十数人がアイディアもちよって、一番面白いネタを採用するような形式で台本作ってる。

419:名無しさん@英語勉強中
18/02/07 23:27:57.01 QDBxyo8I0.net
シーズン8あたりのジョーイとレイチは大御所がアイデア出して下っ端は誰も反対できなかったパターンかな

420:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 00:03:25.27 z/rVXr810.net
海外もあんま日本と変わらないってことねw

421:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 04:10:08.80 NunpHiySM.net
>>404
アメドラマジかorz
ボーンズ避けるありがとう
見落としてたメンタリスト見たら主役闇持ちっぽいし面白そう
それほど速くないのか俳優の滑舌が良いのか、確かに聞きやすい
声オタだから新垣さんの吹替もつい聞いてしまうけど
あとはマクガイバー継続かな
ここには見てる人いないしドラマ板でも不評だけど
主役イケメンだし女性ハッカー有能かつスタイル羨ましい

422:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 12:55:11.88 JBBE/zJaM.net
>>409
自己レス
間違えた新垣さんはFiveOだ
声板じゃないからファン来てないと思うけど一応

423:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 14:32:26.75 tu7juwbK0.net
既出かもしれないがNetflix Subtitles Extender for JapaneseってChromeの機能拡張使えるね
英語字幕に日本語ルビ振ってくれるし振る単語レベルも変えられる
NetflixってPCならキーボード←→で10秒ごとジャンプできるんだね
今までスマホアプリで見てたから知らなかった

424:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 15:19:38.33 NwL+W72x0.net
ステマか

425:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 15:36:24.06 z/rVXr810.net
うーんイマイチ

426:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 15:39:15.85 z/rVXr810.net
オーマイゴットが
おー私の神
って直訳されるのクソおもろいけど

427:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 16:01:21.80 I2kjchrta.net
>>411 へー!試してみる!



429:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 18:23:48.75 tu7juwbK0.net
ルビが振られるだけじゃなくて単語クリックでアルクの辞書ページに飛べるよ
自分でもステマっぽいなと思ったw機能拡張の方は無料だしNetflixに入ってる人なら入れて損はないのでは?
PCでの←→キー移動はamazonプライムビデオとHuluでも見てみたら
両者は矢印キーだけで移動できたけどNetflixの方は再生するためのキー押す一手間が要り不便だった

430:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 20:30:45.44 I2kjchrta.net
>>416
ふむふむ。情報ありがと!

431:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 21:12:05.23 as5E1HzM0.net
>>81
初級者向け★★
ギルモアガールズ

デタラメにも程があるだろw
Why everyone on Gilmore Girls talks a mile a minute
URLリンク(www.vox.com)
The characters on the show talk so fast that producers had to hire a dialogue coach to get the actors up to speed.
They talk so fast that episode scripts were routinely 80 pages long, even though
the typical length of an hour-long TV episode script is 40 or 50 pages.

432:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 00:07:56.24 QC1mnZ/D0.net
ギルモア・ガールズ、登場人物みんなマシンガントークだけどそんなに難しいこと喋ってるわけじゃないしキレイな英語だから良いと思うぞ

433:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 16:03:56.35 y2IBq7TJM.net
スクリプト確認しようと思って聞き取れた英文でググって出てきたサイト多分ここでも使ってる人多いよね
URLリンク(www.springfieldspringfield.co.uk)
クッキー使ってるけどいいよね的なアラートと、応答としてlearn moreとgot itが出る
got it押しても安全かな?
放置だとスクリプト読みにくいし国内サイトもクッキーバンバン使ってるけど海外だと何となく躊躇しちゃって

434:名無しさん@英語勉強中
18/02/10 09:18:57.75 Fme+AVUI0.net
文法がきれいでスラングが少ない、そして専門用語が少ない
これだけで一定レベルの英語力があればいくらでも勉強できるから、
母娘物のギルモアガールズが初級者向けってのは必ずしも間違って
ないと思うよ。

435:三年英太郎
18/02/10 15:03:44.17 JBHbfAKB0.net
「文法がきれい」っていう言い方、このスレでしか聞いたことがない。

436:三年英太郎
18/02/10 18:08:01.40 JBHbfAKB0.net
・文法が単純な文
・文法が複雑な文
・文法が破格な文
・非文法な文

437:名無しさん@英語勉強中
18/02/10 19:11:25.37 6MRe384B0.net
ちょっと興味を持ってGIlmore Girls見てみたけど
たしかに早いけどきれいな英語の女子ばっかりなので
そんなに難しくないね
最近はAltered Carbon見始めた
エログロサイバーパンクと言った感じ
ちょこちょこ日本人名(主人公はTakeshi Kovacs)が出てくるのは
攻殻機動隊とかあの辺へのリスペクトかな
英語はまあまあ難しい
SFっぽい観念・ストーリーに馴染みがないと多分きつい
プロットも複雑だし
おっぱいがたくさん見れるのは嬉しいんだけど
ダウンロードして通勤とかで見るのはちと恥ずかしい場合も

438:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 14:34:19.26 L0/HV+0i0.net
ものすごく今更なんだが
アナと雪の女王のレリゴー、
オリジナル英語版と吹き替え版で語彙がすんげぇ変わってたのにびびった。
それも、ただ日本語発音的に勝手に言葉選んだんじゃなくて
英語版歌詞で言わんとしてる意味をくみ取っての大胆アレンジなのに衝撃。
ただ、英語版歌詞を直訳調であっても忠実に訳したとしたら
どんな風になっただろうか気にもなったり。
レリゴーの忠実訳を歌ってみた、的な動画って無いよね?

439:三年英太郎
18/02/11 16:00:06.03 DjccYKcO0.net
レリゴーは本国ではLGBTのカミングアウト応援ソングになってるという。
日本ではお子様向けソングの以上のものになってない気がするので、
ちゃんと訳せてないのか、そもそも土壌がちがうのか。。。。。

440:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 16:30:16.09 7eKybKDD0.net
>>425
確かに知ってる人は知ってると思う、割と今さらな話だけど、翻訳者は↓なことを考えてたらしい。
URLリンク(www.cinematoday.jp)

441:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 20:05:49.99 HEVCY3oC0.net
>>425
"Let it go" と「ありのままで」だけでこれだけの差異があるものね
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
昔「アリー my love」で登場人物の1人が「前向きに!」を決まり文句にしていたのだけど英語では "Bygones!" (Let bygones be bygones. )
英語人、GO好きだなぁ

442:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 20:34:39.12 ieC96vSB0.net
あー、how I met your mother難しすぎ
フレンズはここまで難しいと思わなかったんだけどなぁ
なんだろこの差

443:性
18/02/11 21:12:54.66 gJEW+uZ60.net
いろんな英語を知らないと、登場人物の会話を
英語で書き分けられないというのはある。
我々が英語で書いても、響子さんのしゃべりと
一ノ瀬さんのしゃべりと伍代君のおばあさんの
しゃべりは同じになってしまうぞ。

444:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 07:16:43.89 arfInAar0St.V.net
自分はアメリカドラマの登場人物には
A 教養のある人
B 教養はないけどスラングを使わない人
C スラングを使う人
って分けて
Aで語彙を学んでBで文法といい方を学んで
Cは適当に流す。まあそもそもCが出てくるドラマは選ばないけど。

445:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 08:40:45.00 LzDDQO7E0St.V.net
教養が無い人から文法学んでるのか

446:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 11:16:26.57 ywpLGiu90St.V.net
話し方を参考にするドラマや登場人物を選ぶのは結構重要だと思うな
ウォーキングデッドは主人公含めヨーロッパ出身の役者が混ざってる上に南部訛りを真似してるからアメリカ英語のお手本に向いていない
政治ものや法廷ものでは教養の感じられる話し方をする人が多いけどCSIマイアミのホレイショみたいに慇懃無礼で嫌味な言い回しの人物もいる
更に英国英語は地域だけでなく階級により話し方が異なる
劇中での人物描写+役者の出身地でお手本を選ぶと良いのかな?

447:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 17:37:18.91 arfInAar0St.V.net
リゾーリ&アイルズでリゾーリが刑事なんだけど、
高卒設定で非常に驚いたよ。アイルズは監察医だから医者で
アメドラ典型的なウンチク係。
このドラマはスラングなくて基本的に簡単。

448:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 21:27:49.11 a3qXv1rBMSt.V.net
繰り返し一つのエピソードを見るのと、どんどん次のエピソードに移るのとで迷う
何度も繰り返し見ると少しずつ聞き取れる箇所が増えて勉強になる
でも一度は日本語聞くので最低でも3時間かかる
これではエピソードが貯まって心理的に重石になり、娯楽兼用なら続くかとドラマ見てるのに本末転倒な気もする

449:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 22:52:58.23 Ddj3Fari0.net
好きなエピソードだけ何回も観れば?

450:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 23:47:48.93 Jcy/c7t3M.net
そだねやってみる
ドラマ見始めたの最近だからまだ探り探り
今スマホで相場触りながらシャドーイングしてたら喋った自分の言葉で単語認識した
驚いたしなんか嬉しい

451:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 06:22:27.48 pk5aSZFV0.net
同じのを何度も聞く理由がわからない。
語彙も増えないし、そのコンテンツだけリスニングが多少はできるようになっても
他はどうせ聞くことはできないよ。
毎日のノルマ決めて新しいのをどんどんしたほうがいいと思うね。

452:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 06:39:19.14 3LBMepVT0.net
>>438
それは学習者のレベルによって変わる
同じのを何度も見た方がいい場合もあるし新しいの見た方がいいときもある

453:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 11:51:55.74 zM53TK240.net
土台を作るときに教材を絞って何回もやりこむのは普遍的な学習法だと思う
リスニングについても聴き取れないパターンは1つのエピソードの中でかなり網羅できる

454:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 12:15:13.18 S3XxvIhFM.net
昔英語字幕方式の1度見だったが、いつまで経っても字幕なしじゃ全く歯がたたなかった
ただ文字を追いかけてなんとなく分かったつもりになってた感じだな
それから字幕なし 日本語字幕 英語字幕 字幕なしの4度見方式にしたら今現在は字幕なしの初見でかなり意味が取れて幸せ
最初の一年間位はストレスたまるし、辛かったが、だんだん聞けるようになると三度目の英語字幕で分からない所だけ集中できるから楽になる

455:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 17:05:29.23 7ZAyNIEfM.net
>>441
CNNとかのニュースも聴き取れるようになった?

456:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 17:19:54.09 lxg1cIspM.net
>>442
なるよ
むしろニュースの方が会話に比べたら難易度低いよ

457:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 18:38:37.04 GjyWb3DRd.net
いきなりアフリカの独裁国家のニュースなんか来られたら知らない流れと固有名詞でワケワカメだろ

458:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 18:45:05.94 7ZAyNIEfM.net
>>443
ありがと!
自分も早くそのレベルに到達したい…

459:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 19:41:41.69 cfQ81jnBM.net
色々な見解ありがとう参考にする
繰り返し聞くのは私には効果的
聞くたび細かい抜けに気づく→リズム修正のきっかけになるし語彙も増える
こんな言い回しあるんだ~って毎日新鮮
でもドラマは多聴目的なのでリピートはとりあえず気になる台詞に集中してる
沢山見てるのである意味確かにノルマ化してるしw
(FiveOの2,3,7、マクガイバー、スコーピオン、メンタリスト他)
TVで英語字幕出せないし日本語字幕は省略が多すぎるので、吹替の新垣、宮野、杉田で選んだけど、内容面白くて続けられそう

460:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 19:44:49.50 cfQ81jnBM.net
あれ消えてた
>>446=>>435です

461:446
18/02/16 19:54:35.11 cfQ81jnBM.net
何度もごめん訂正
誤) リピートはとりあえず気になる台詞に集中『してる』
正) リピートはとりあえず気になる台詞に集中『してみる』
どんどん見るというアドバイスも取り入れて試すことにしたのだけど『み』が抜けるだけでアドバイス無視したみたいなので一応訂正

462:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 22:27:26.07 zM53TK240.net
>>420
> iOSのSafariには「リーダー表示機能」と呼ばれる表示しているサイトを文字と写真だけくらいの超シンプルに表示させる機能がある
自分はクッキー云々のボタンは押さずにブラウザをsafariにして文字だけにして読んでいるよ
>>444
そういう国際ニュースの固有名詞は英語ネイティヴ視聴者にとっても外国語だからキャスターは伝わりやすいように発音している
それに大抵の場合テロップに固有名詞のスペルが出るよね

463:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 08:39:55.96 NJv1btYWa.net
>>30
ループが苦痛、それ分かるわ
やっぱり内容そのものへの関心(ストーリーを追いたい気持ち)が薄れるといくら勉強のためといっても
耳から入ってくる内容をいちいち把握しようという気持になれないんだろうね、もう話知ってるわけだから
そこにムリヤリ聞き取り解釈してやろうと脳に命令して情熱注いても飽和状態で苦痛になるっていう

464:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 08:58:00.18 /sWo7c10d.net
>>449
ネイティブ視聴者はともかく、普通の学習者が読み方が分からない固有名詞のテロップ数秒見ただけで
いきなりアフリカの政治情勢が分かるわけ無いっての
日本の新聞の国際ページを見てニュースの内容を照らし合わせないと視聴時間がムダになる
アフリカの場合はンから始まる名詞も割とあるからな
ただし番組全体を眺めるのを継続すれば放送スタイルのパターンやある種の法則性は分かるがな

465:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 11:08:13.07 g/4XjR5Z0.net
>>451
アフリカの政治情勢なんか分からなくてもいいじゃん
>>449もそんなのは目指してないと思う

466:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 12:04:51.04 o3aBfD6q0.net
今だとズマ大統領が辞任したとかだけど、別に問題ないよね。
名称なんてどうでもいいと思う。

467:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 12:07:00.07 DDcTq7R5M.net
俺もCNNとか少なくとも文字におこすことは出来そうな気はするけど、映画や会話は難しいと思う
ニュースは少なくとも聞きやすく話してるしね

468:名無しさん@英語勉強中
18/02/18 00:32:44.00 2IFl4QCO0.net
やっと、
・Fifty Shades of Greyの解説を更新しました。
・Jobsのスピーチ解説も細切れの記事をまとめました。
・英語学習法Tipsも、次の記事を検討中です。
・商用サイトではありませんので、何も購入できません(笑い)。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

469:名無しさん@英語勉強中
18/02/18 00:54:54.91 JhzDnc5H0.net
話ずれちゃうけどニュースだったらYoutubeの放送局各社の公式配信をお薦めする
緊急ニュースは現地の方が情報早いしLive放送でなければ字幕もつけられるよ

470:名無しさん@英語勉強中
18/02/22 03:17:36.31 ZPEp2ocC0.net
ダコタジョンソン、めっちゃ日本人受けする顔だな

471:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 01:53:56.87 gpxU8hg10.net
The Good Place S2 見終わった
なかなか良かったけど次のシリーズでは人気落ちてきそうな予感がする、、、
設定的に面白さをキープするのが難しいよなぁ、と
俺は見続けそうだけど
なんかスレがめっちゃ沈んでるのであえて上げとくわ

472:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:45:40.91 MTKNLXLN0.net
映画でもドラマでもないけど、いいでしょうか?
映ってるのは俳優です
ユーモアだと思うけど
URLリンク(www.youtube.com)
1分~対話
尼のまんこ?みたいに乾いている
尼の乳首
不潔な枕汚い枕
訳お願いします

473:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 06:16:34.04 cGW3AVDA0.net
最近のアメドラマ観てるとuberって出てくるようになったな。
タクシーって訳されてるけど。

474:黒羊
18/03/01 03:32:52.36 c6u2gJPN0.net
>>4のランクを10年以上前につくった本人だけど(だいぶん改変されてるけど、、)最新版を
だす需要あるかな?

475:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 12:35:26.53 3+VD11wsa.net
>>461
お願いしまっす!

476:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 19:53:11.91 gqAUEJH90.net
>>81
適当にだけど大作だけでもネトフリ版のも書き加えようか

477:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 20:03:07.33 3+VD11wsa.net
>>463
ネトフリ版助かります!

478:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 23:15:42.75 jjJGVZg0d.net
>>460
日本はuber高すぎて
浸透していないからな

479:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 00:49:19.53 nxGDOtjs0.net
弁護士ドラマは職業柄、滑舌が良くないと商売にならないという意味でリスニング教材向きなのかな
ベター・コール・ソウルの主役は早口で固有名詞のたとえが良く出てくるのも難点だけどだいぶ馴染んできた

480:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 01:27:17.71 4ipzlO0KM.net
>>461
特徴出てるのが参考になります
Allyの評にある発音超クリアとかも、そういえば当時聞きやすいなと思ってたこと思い出したし

Dlifeのマクガイバーやスコーピオン終わっちゃった
気になる時だけスマホでscript見たけど疲れる
TVで英語字幕出せればな

481:黒羊
18/03/03 22:37:06.22 hB4AI4fu0.net
俺が書いたものでないのは削除した
100-ER 超早口、専門用語の嵐 医療系ビジネス系の両方の語彙力養成に良い
99-Homicide  早口、発音不明瞭、スラング多し
99-The Wire  早口、発音不明瞭、スラング多し 黒人英語の癖がキツイ
98-Line Of Duty 早口 イギリス英語なのでアメリカ英語に慣れた耳にはキツイ 語彙のレベルも高い
95-The West Wing  早口、専門用語多し、政治に興味がないとしんどい
95-The Sopranos  訛りあり、スラング多し、発音不明瞭
90-Criminal Mind 発音明瞭だが、早口 心理学系の専門用語頻出
85-CSI:科学捜査班 発音明瞭だが、早口 化学や物理などの理系の専門用語頻出
85-Battlestar Galactica 速度は普通 艦長のモゴモゴ喋りは聞きづらい 軍隊関係の語彙強化に最適
85-Frasier  語彙が難しい、主要キャラのしゃべり方の個性がバラバラ
80-Expanse 速度普通 政治軍事SF色々な語彙を学べるがそもそもストーリーがわかり辛すぎ
80-Star Trek Discovery TNGに比べて速度は早い fuckのようなスラングも普通にでてくる
80-Ally McBeal  早口、法律専門用語、発音は超クリア
80-Big Bang Theory 主要キャラの喋りがバラバラなので色んな発音に慣れるのに良い ただし物理の専門用語頻出
80-X files  モルダーの喋りはかなり聞きづらい、超常現象などの専門用語
80-24 早口、コンピュータ関連用語が多い、ただアクションなので絵だけでもかなり楽しめるはず
80-Homeland やや早口、政治軍事関連用語 
78-Survivor 早口 アメリカ政治法律用語
75-Prison Break 犯罪者スラング満載 Tバッグは田舎なまりなのに語彙は高級というギャップが面白い
72-Fargo 速度普通 ど田舎が舞台なので訛った英語の理解によい
70-Sex And The City  早口、発音明瞭
70-Sneaky Pete ジョヴァンニ・リビシは早口で癖があるがなぜか聞いてて心地よい響きがある
70-Mindhunter 速度普通 精神異常者の喋りは危険な魅力あり

482:黒羊
18/03/03 22:38:21.64 hB4AI4fu0.net
70-Breaking Bad 速度普通 ヤク中のいかれた喋りもガスのような知的な喋りも両方楽しめる 何度でもみれるので繰り返し学習に良い
70-Better Call Saul 早口の法律用語 ソール役の喋りには惹きつける魅力あり
70-Black Mirror オムニバス 毎回登場人物が違うので変化を楽しもう
70-Seinfeld  一部早口(George)、良くも悪くもアメリカンな内容の笑い
70-Mad About You  早口、個人的に笑いのツボがいまいちわからない
68-Black List Jスペイダーは速度ゆっくりだけど使う語彙は難しいので単語学習によい
65-Manhunt 速度ゆっくり目 言葉遣いから犯人をプロファイルしていくという設定なので英語学習者にも興味を持たせるはず
65-Dexter 速度ゆっくり目 語彙も難しくなくなにより超面白いのでおすすめだ
65-Narcos 犯罪ものとしては易しめ ただし、四分の一位はスペイン語だけど
65-Everybody Loves Raymond  発音やや不明瞭、語彙は易しい
65-Star Trek TNG  喋りはゆっくりで聞きやすい。但しデータとジョーディのSF専門用語
65-Lost 速度ゆっくり目 語彙も難しくない 中東訛の英語勉強によいかも
65-The Americans 速度普通 スパイものだけど日常生活を描いてるので易しめ
65-Paper House(英語吹き替え)速度普通 語彙もわかりやすい 吹き替え故の聞きやすさ
63-Heroes 速度普通 語彙も易しく発音も明瞭だけど日本語の聞き取りが難しいw
60-Friends  速度普通、発音明瞭、語彙も易しい
60-Stranger Things 速度普通、発音明瞭、語彙も易しい
57-Mr. Monk 速度ゆっくり モンクは砕けた喋りができない人なのでとても聞きやすい
55-Family Ties 速度ゆっくりめ、発音明瞭、語彙も易しい
50-Soap 速度ゆっくり、発音明瞭、語彙も易しい
45-FullHouse 速度はゆっくり、発音明瞭、乱れた言葉遣いなし

483:黒羊
18/03/03 23:01:03.70 hB4AI4fu0.net
うーん Prison Break はもうちょい上だな 80位か まあ、気分で数字つけてるので気にしないでくれw

484:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 23:11:32.96 hVq+PlExM.net
CSI2でグレッグが3でいなくなったチリチリ頭黒人にドリームキャストのNFLやったか?って聞いていたのを覚えている

485:名無しさん@英語勉強中
18/03/04 00:06:32.75 2BnaxCU/0.net
>>468
まあ色々思うところはあるけど、個人の見解だから止めとくわ
ただSurvivorはDesignated Survivor?

486:黒羊
18/03/04 00:10:21.32 O6uCzA3r0.net
>>472
そうそう Designated忘れたw 宿直の大統領 てやつw

487:名無しさん@英語勉強中
18/03/04 00:14:29.60 2BnaxCU/0.net
>>473
まだ見てないけど、面白いらしいよね
見た友達は、最初のうちは引き込まれたけど
だんだん荒唐無稽になっていって微妙に冷めた、と言ってたな

488:名無しさん@英語勉強中
18/03/04 00:17:58.14 2BnaxCU/0.net
>>468
あとはLine of Dutyを視ている人がいてちょっと嬉しいかな
このスレか前スレかでおすすめした覚えがあるんだけど
英語は、登場人物のバリエーションも多いし早いしでなかなかキツいよね

489:黒羊
18/03/04 00:24:10.25 O6uCzA3r0.net
エピの終わりにながれる音楽が大好きだよ>Line Of Duty

490:名無しさん@英語勉強中
18/03/04 00:48:49.51 KmiqDYfz0.net
Huluで配信始まったThe Handmaid's Tale


491:、英語学習には向かないな



492:名無しさん@英語勉強中
18/03/10 07:32:33.69 29LnWamE0.net
英語がまだ苦手な状態で字幕見てると全然頭に入ってきません
この学習方法はある程度英語力がついてからやるべきでしょうか?
字幕をみずに英語を聞いた方がまだわかりやすいというか聞き取れます

493:名無しさん@英語勉強中
18/03/10 07:54:32.16 Utv9RE1H0.net
>>478
字幕って英語字幕?

494:名無しさん@英語勉強中
18/03/10 13:37:18.38 +jB88A/i0.net
簡単なドラマをPCで観て分からないところがあったら止めて調べて
ひたすら読むのはいい勉強方法だよ。
毎日やると知ってる単語が増えていくし、究極的には40分で観られるようになる。
まあ10年ぐらいかかるだろうけど。

495:名無しさん@英語勉強中
18/03/10 21:41:23.66 Le0fnFMF0.net
>>478
だったらまず字幕なしで観て、
気になるわからないところだけを
字幕でチェックする、みたいにすればいいのでは
全部完璧に聞き取ろうとしなくてもいいよ
じつは、日本人に多い、読めるけど聞き取れませんという人には
英語字幕はおすすめできない。
どうしてもそういう人字幕読もうとしちゃうんで。
聞き取れるけど、読むの苦手な人とかには英語字幕いいんだけども

496:名無しさん@英語勉強中
18/03/10 23:12:28.24 HzabkkDW0.net
>>481
俺はむしろ、日本語字幕見ながら必死に英語聴いて、瞬時に「あー確かにこの字幕みたいなこと言ってるな」的な理解するやり方を勧めるな。
英語まだまだなレベルの人が全く字幕なしで、ネイティブが容赦なく喋ってるドラマ見て意味があるとは思えない。

497:名無しさん@英語勉強中
18/03/10 23:18:26.49 HzabkkDW0.net
そんなもの、一時期流行った「スピードラーニング」とか「聞き流し」とか「英語のシャワー」みたいなもの。 
ほとんど聴けないレベルの人がそんなもの聴いても雑音が流れてるだけの話だよ。
もしくは、映像見て何となく分かった気になってるだけ。
映像だけでストーリー分かってるだけであって実は決してセリフでは何も分かってないという。
英語じゃなくてスワヒリ語が流れてても結果は同じ的な。
英語知らない人がいくら字幕の洋画見ても洋楽聴いても英語できるようにはならないでしょ?
あれと同じですよ。

498:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 00:23:46.38 EmYUiVy70.net
英語を読もうとしちゃうっていうのはまあ分かるんだけど
その場合読もうとしてしまうことが問題っていうよりは
その人の英語レベルでは、読むことの負担が大きいことに問題がある気がする
ある程度聞き取りができるようになってから
英語以外の外国語映画を英語字幕で観たときに
早くて目が追いつかん、と思ったので

499:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 02:03:55.61 NOf463YH0.net
自分は内容を知って面白いと感じないと最後まで見られないんで、
英語音声、日本語字幕あり→英語音声のみ
の方が好きかな
スピードラーニングしたこともあるけど、日本語の内容書いてある冊子をチラッと読んでから聞いた方が効率がいい気がした、確かに流れて行くだけになっちゃうんだよね
でもある程度慣れたら英語音声のみが先で、字幕で答え合わせするのもありかも
実際に英語で会話すると相手が何しゃべるのか予習もなく聞くわけだから、その場で予想しながら聞く力も必要なので

500:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 08:18:08.24 artPj8lD0.net
聞き流しはしないとダメだよ。
そもそもが簡単な言葉ですら聞き取れないのがほとんどだから。
勉強しながら「かつ」聞き流しと。

501:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 08:36:45.86 5ZeQG31p0.net
まず、英語音声に日本語字幕の作品が環境的にほとんどなんだが
英語音声に英語字幕じゃないと実際になんて言っているのかわからないから
英語字幕の作品を探さないといけないんだよな
日本語字幕だと直訳してくれてないからわかりづらいし
英語で何て言ってるか聞き取れないことが多くて困る

502:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 08:42:52.


503:69 ID:AHNxrNNg0.net



504:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 08:46:40.06 5ZeQG31p0.net
>>488
英語を文字に起こしてあるファイルを探せって事ですね
TVで日本語字幕表示させて、PCで英語字幕も見ながらだったらかなり便利ですね
ありがとうございます

505:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 08:53:10.36 AHNxrNNg0.net
拡張子が「.srt」ってファイルは、テキストエディタ(例えばメモ帳)で
開くことができるよ。
中身は、「連番」と「字幕表示開始時間 --> 終了時間」「字幕内容」「空行」が
セットで繰り返されてるので、見たらすぐに分かると思う。

506:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 16:46:44.26 FeXmTGSG0.net
このスレだと、初心者向けにディズニー映画が入ってないのはなんでなん?
最近ディズニー映画中心に英語音声、英語字幕で見てるけど
ドラマよりも易しい表現が多い上に内容もシンプルで、一番初心者向けだと思う
問題は、動画配信サイトに見放題で置いてないところだが

507:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 18:50:11.14 j5qNNQ0W0.net
普通に日本語字幕だと意味無いのかな?

508:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 19:12:40.78 FrsfskX60.net
>>492
僕は割りと意味ないと思っている方ですが
その理由は、ドラマや映画による英語学習の目的が
英語を聴いて英語として理解することにあったからです
日本語字幕があると常に頭の中で英日か日英の翻訳をすることになるのが無駄だし
変な癖がつくかな、と

509:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 19:13:20.64 FrsfskX60.net
>>487
Netflixの英米ドラマって英語字幕付いてないの?

510:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 19:16:08.67 j5qNNQ0W0.net
>>493
なるほど!日本語字幕で見るのは、
かえってマイナス効果になるということですね。
日本語字幕で見てる人が英語上達しないのも納得しました。

511:三年英太郎
18/03/11 19:41:28.83 FEbbHNc70.net
ネトフリにRocco Siffrediのドキュメンタリーがあって、
ロッコ含む男優陣のチンチンがモザイクなしで見えまくりなんだけど、
カリビアンみたいな理屈でモザイクなしで配給できるのだろうか?

512:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 19:44:02.59 OMDjRvjU0.net
チェンチェン

513:三年英太郎
18/03/11 19:50:45.54 FEbbHNc70.net
モザイクなんて映倫とかが自主規制してるだけなので、
ネトフリのような黒船はそーゆーバカげたことに拘泥しないのかもしれない。

514:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 20:14:07.76 GIz6uaHr0.net
正月明けからドラマ見始めようと思ってたけど
体調不良とモチベ低下で1月の後半から開始
ママ恋とかBBT十本ぐらいみたところで
意味調べるのに時間がかかりすぎて非効率なので
いったんドラマは止めて句動詞とか口語とか
会話系を強化して、単語に慣れるために
グリシャムの小説読みはじめて
連休までにディーバー、コナリーまで読んで
GWからドラマに戻ろうと思ってたら
ママ恋とボストン・リーガル、アマプラ終了だと
法廷物は他にもあるからボストンはいいけど
日常会話に有用そうなママ恋が痛いわ
フレンズは合わないから、BBTかな
でもムダに専門用語多いんだよな~

515:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 23:14:03.20 aZ16L7Mo0.net
BBTって何?

516:名無しさん@英語勉強中
18/03/11 23:27:45.70 OMDjRvjU0.net
ビッグバンセオリーだと思う

517:名無しさん@英語勉強中
18/03/12 00:57:09.23 BxTcSHQbM.net
>>491
自分が正にそうだ
ピクサー系、ミニオンズ、シュレック、スターウォーズ系、レゴ系やらほぼ毎週借りて見てたら、初見の字幕なし英語音声だけでアニメなら6、7割、�


518:タ写なら4割は確実に聞き取れるようになった 海外でも日本語勉強するのはアニメ、漫画からだし、自分はありだと思う



519:名無しさん@英語勉強中
18/03/12 02:02:01.88 C6MYAjtmd.net
普通の神経してる大人は、アニメは苦痛なんだよ…

520:名無しさん@英語勉強中
18/03/12 04:51:42.88 xRHOykVK0.net
ネトフリだとビードバグズの様な歌から入っていくのもありだよね、ことばのパーティーはまさに英語教材として作ってるものもある
ビードバグズ
URLリンク(www.netflix.com)
ことばのパーティー
URLリンク(www.netflix.com)

521:名無しさん@英語勉強中
18/03/12 08:56:22.15 7CK/tkPXM.net
アニメはレギュラーショー辺りだと大人も楽しめるよ

522:名無しさん@英語勉強中
18/03/12 12:06:02.60 5+fz0b0Ua.net
king of thrones が出だしは面白そうだった。これから見る予定。英語学習には向いてないかな?

523:名無しさん@英語勉強中
18/03/12 12:34:50.56 cUcmVh8s0.net
Game of Thronesじゃないの?
自分が面白いと思ったのを見るのが一番や

524:名無しさん@英語勉強中
18/03/12 16:46:48.86 5qzEKUOx0.net
アニメと言えばNetflixオリジナルのB: The Beginningを半分くらい観た
まあまあ面白い
英語は特に難しくはない
ただまあ、サイバー+クライムみたいなジャンルは
CGを多用した実写ドラマがどんどん作られてることを思うと
アニメは苦しいよなあと
これだったらAltered CarbonやらHannibalでも観たほうが良いかも、と思ったし

525:名無しさん@英語勉強中
18/03/12 20:36:27.59 5+fz0b0Ua.net
>>507
ホンマや。堪忍な。

526:三年英太郎
18/03/14 11:32:21.39 stNfvplB0.net
水曜日のDTで知った『最後の一本(The Last Member)』とゆードキュメンタリーが
ネトフリにあったので、見たらわりとおもしろかった。
アイスランドのペニス博物館が、人間のチンチンをコレクションに加えるまでの話。

527:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 15:36:21.42 18KPqmdMH.net
The Wire特級ワロチ
ドラマはマジでおもしろいんだけど
英語の勉強には向いてないわw

528:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 18:30:13.79 G97jFs7l0.net
英語学習的に、
hulu, netflix, amazon
どれがおすすめですか?

529:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 18:56:39.26 PLiyLq240.net
Amazonプライムが向いてないのは確実
英語字幕選べないからね
ただ、俺もそうだけどプライムは英語勉強以外の目的で
普通に入ってたりして追加投資がいらないのでよく使う
まあ普通にネトフリでしょう

530:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 19:48:41.07 G97jFs7l0.net
>>513
ありがとうございます。
アマプラは英語字幕無いんですね!
アマプラが一番安いのに。

531:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 19:51:16.54 j3UniofuH.net
>>514
すでにみたい番組が決まってるならともかく
興味が持てそうなものを探すとしたら
数がもともと多くて新作がどんどん追加されている
Netflix一択かなと
興味の持てないものは続きませんし

532:名無しさん@英語勉強中
18/03/16 20:10:21.85 G97jFs7l0.net
>>515
ありがとうございます。
ネトフリが人気のようですね。

533:名無しさん@英語勉強中
18/03/17 05:52:22.09 jWotnH+Z0.net
ワイヤーとかソプラノズはスラング満載で勉強する気もなくなるほどだけど、
実際のアウトローの連中はこんな感じだしね。
ゴッドファーザーなんて美化しすぎのおとぎ話。言葉がきれいすぎ。コルレオーネとか
みんなきれいな英語使いすぎ。
我が日本の仁義なき戦いの
「いうなりゃ、あれらはおめこの汁で飯食うとるんで」。
素晴らしい

534:名無しさん@英語勉強中
18/03/17 11:20:54.60 WY1fp+NPa.net
ネトフリよりもHuluが良くないか?

535:三年英太郎
18/03/17 13:37:48.50 3CVZYGDI0.net
エアプか? 
Huluは日テレに買収されてから、海外コンテンツ大幅に切って


536:日テレコンテンツぶち込んでる。 (んでもって、そっちの方が人気だというからしょーがない)



537:名無しさん@英語勉強中
18/03/18 04:18:45.51 U2GZbFjl0.net
コルレオーネ家はそもそも三男を議員にして表舞台に出ようと考えていたからお上品なんだろう

538:名無しさん@英語勉強中
18/03/18 10:31:05.05 HReWC7tpM.net
ジョン・F・ケネディだってオヤジはマフィアと組んで禁酒法時代に大儲けしたワルやぞ

539:名無しさん@英語勉強中
18/03/18 11:28:01.96 jMSqKOaJ0.net
フレドのドキュン嫁とコニーの旦那がイタリア系への差別用語を
言ってて、コルレオーネ一家は基本は奇麗な英語w
いやいやそれはやりすぎでしょって思ったよ。

540:名無しさん@英語勉強中
18/03/18 18:34:40.33 DXUfo94W0.net
ああコルレリオーネって字幕で未だにコルレオーネなのか
コルレリオーネだと舌噛みそうだが字幕くらいいいのでは。
ウマ・サーマンをユマ・サーマンといったりスパゲッティ・ウェスタンを弱そうだからとマカロニ・ウェスタン
と言い換える糞配給。昔より英語は浸透しているのだからいい加減妙な捏造やめろや

541:名無しさん@英語勉強中
18/03/18 22:48:20.82 4c4szXsG0.net
最近英語字幕減ったよね

542:名無しさん@英語勉強中
18/03/18 23:01:50.56 ZOU1MoPf0.net
>>523
ゴロがよくていいやすい覚えやすいようにしてるところもあるし
へんな日本語を連想させやすいものはちょっと変えたりという
配慮は昔からあって、日本製カタカナ語とわかって使われる分にはいいと思う
英語学習者は、ちゃんと英語でなんていうのか自分で調べればいいし

543:名無しさん@英語勉強中
18/03/19 03:31:59.58 ZCh8K53n0.net
>>524
Huluだな

544:三年英太郎
18/03/19 09:37:10.87 SaylHTvG0.net
Huluで英語字幕減ったのはもうずっと前から。
最近ネトフリの(特にオリジナル動画)で英語字幕なしが多い気がする。

545:三年英太郎
18/03/19 09:40:09.53 SaylHTvG0.net
いま見てる『マジック・マイク』も英語字幕なし。
男ストリッパーの話だが、パンツ脱がんしぬるいストリッパークラブだゎ┐(´д`)┌

546:三年英太郎
18/03/19 09:43:39.65 SaylHTvG0.net
ロッコのドキュメンタリー、つまらんので途中でやめたが日本語字幕がいろいろおかしい。
DPは double penetration (二穴同時責め)の略であって、グループセックスのことでゎない。
そもそも際どい映像作品なんだから、べつに日本語字幕で自制するこたーない。

547:名無しさん@英語勉強中
18/03/19 18:20:26.67 7dDpPCPH0.net
>>3
入門者向け ★
 コロンボ 名探偵モンク 
これがHuluにしか無いんだけど、
これがあればネトフリにするんだけどな。

548:名無しさん@英語勉強中
18/03/20 06:26:08.34 2nxqN8iE0.net
最近のドラマでセブンイレブンが会話に出てき始めてるから、
結構、また展開してるんだね。元はアメリカの会社なのは知ってるけど。

549:名無しさん@英語勉強中
18/03/20 06:31:23.37 2nxqN8iE0.net
>>530
DMMかツタヤの郵送DVDレンタルがあるよ。
月額パックなら1000?3000円ぐらいだし。

550:名無しさん@英語勉強中
18/03/20 07:58:06.11 PTu3LQZAa.net
ゲームオブスローンズ、ネトフリに無い!使えねー!

551:名無しさん@英語勉強中
18/03/20 15:35:22.29 XNZ5iHqC0.net
LOST全シーズン試聴完了。
これは各国のアクセントや外国語なまりも多岐にわたって多様な英語が聴けるドラマだ。
けっこう難しいと感じた。内容も謎が謎を呼んで一向に解答が提示されないというファンタジー。
よほどこの�


552:閧フSFが好きでないと挫折すると思う。 英語学習者としてはジョン・ロックの話し方に学ぶべきところが多いと思う。



553:名無しさん@英語勉強中
18/03/21 10:39:50.61 BSm8Ounk0.net
細かいジョークまで楽しみたいので日本語音声
代わりに字幕は英語ってダメ?

554:名無しさん@英語勉強中
18/03/21 13:17:32.99 IAvy0jen0.net
ママ恋面白くなってきた
始めはフレンズより劣るかなと思ってたけど
マーシャルの車でドライブするときに同じ曲ばっかり流れるのワロタ

555:名無しさん@英語勉強中
18/03/22 07:15:37.97 /FqMPtXo0.net
英語のジョークと日本語の吹替で違う内容の場合が少なくないよ
日本人にわからない固有名詞は変えてしまったり

556:名無しさん@英語勉強中
18/03/22 09:16:46.85 z/ADzUFk0.net
名探偵モンクはOCDを笑うという不謹慎だけど、
言葉とは関係ない笑いだから日本人がみても面白いよ。
古畑とミスタービーンとコロンボを合わせたような作品。

557:名無しさん@英語勉強中
18/03/22 12:03:11.35 Ijt4NJye0.net
アマゾン、英語字幕ほしい

558:名無しさん@英語勉強中
18/03/22 13:45:02.94 qQV+YWcq0.net
ママ恋はシーズンを跨ぐような伏線回収もあって面白くなってくるよね
その年の時事ネタも挟まっていて好きだな
公開終了日がいつなのか気になる三月末までかな?
字幕はどのドラマもはしょられてるね
ChicagoPDで治療に使ったガーゼの購入場所を「CVS?」って尋ねたシーンでは「コンビニ?」と訳されていた
CVSはCVS pharmacyいうマツキヨのような薬局の事を指すのに適当にコンビニで調達したようになってしまっているのが残念だったなあ

559:名無しさん@英語勉強中
18/03/22 23:47:05.96 1YsCS41hd.net
>>540
じゃあ、「コンビニ」以外にどう訳されていれば納得できるの?

560:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 00:10:51.06 cBdNb3eB0.net
CVS/ファーマシー(CVS/pharmacy、通常CVSと呼ばれる)は、アメリカ合衆国の薬局・コンビニエンスストア・チェーンである。
CVSはアメリカ最大の薬局チェーンの1つで、41州に約6,800店を展開している。CVSケアマークの小売り薬局部門として、CVS/ファーマシー、
ロングスドラッグスといった小売店およびcvs.comによるオンライン販売を通じ、処方薬のほか、
美容用品、化粧品、写真現像、季節商品、グリーティング・カード、食料品といった一般商品を販売
している。また、MinuteClinic、Diabetes Care Centersを通じて、健康管理サービスも提供している。
これらの診療所のほとんどはCVS店舗内にある。

561:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 00:27:21.53 3g4S0mTU0.net
>>541
訳に文句つけたいわけじゃなく固有名詞が伝わらないジレンマを書いたつもりだったんだけどな
まあでもその場面ではその選択を褒めるシーンもあったものだから
コンビニよりは薬局にした方がまだ違和感なかったかも
ついでに同番組で三ツ矢サイダーの様な「シエラミスト」が「飲料水」になってたのもうーんと思ったけど他にどう書けばいいのかは分かんなかったなあ

562:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 00:47:29.80 8gzjGHX00.net
おまえら面倒くさいな
日本語字幕で見てる奴が誤解しようがどうでもいいわ

563:名無しさん@英語勉強中
18/03/24 23:29:28.83 s9Um6c560.net
netflixで観れる字幕付きのドラマで一番初心者向けの
作品を教えてください。

564:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 07:12:07.46 y/L3yDQS0.net
フレンズ

565:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 08:32:25.30 NcnxoRG80.net
The 100

566:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 08:43:20.00 s87K4YvXM.net
フラーハウス

567:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 12:05:32.92 Xq96aAfJ0.net
フルハウス

568:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 21:03:38.23 e8wO2zbp0.net
上のレスのだけど英語に触れるってのなら
ことばのパーティーは完全に幼児英語だけどビートバグズ
は有名アーティストの歌が入ってくるから大人でも楽しめるよ、それと既出のフルハウスは英語教材としての定番だね
ビードバグズ
URLリンク(www.netflix.com)
ことばのパーティー
URLリンク(www.netflix.com)

569:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 21:22:24.74 JfIqlYGI0.net
>>545 です。
回答ありがとございます。
Tryしてみます。

570:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 22:14:26.39 el7wqnlO0.net
フレンズとかフルハウスとか家族向けのやつはつまんない。
もっとアクションドラマで初心者向け無いですか?

571:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 00:11:42.81 xPGE8O0D0.net
プライムのサービスが3/30で終了するTEDを見てたらtrash nameをキラキラネームって訳してた
これってどちらかというとDQNネームって感じなんかな
昔地上波で放送された時に見たけど、見覚えのないシーンが多かったな
放送出来ないのでバッサリカットかなw

572:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 04:11:08.19 BGXzDr++d.net
>>552
フレンズはセックスしまくりだし家族向けじゃないと思うが

573:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 09:17:51.97 m+suI320p.net
>>552
ハワイファイブオー、パーソンオブインタレストかな
個人的にはPOIおすすめ

574:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 17:53:06.41 /yh0Zmnr0.net
>>554-555
ありがとうございます

575:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 18:17:11.30 14fxEsgU0.net
アメリカ人ってセックスしながらじゃないと真面目なこと話せないんだろうか

576:名無しさん@英語勉強中
18/03/27 22:01:30.45 h1E1N//n0.net
>>553
キラキラネームとdqnネームは根本的に一緒だけど

577:名無しさん@英語勉強中
18/03/27 23:21:31.26 ncJGxgxu0.net
>>558
そうなんだけどキラキラネームの方が多少はマシな気がする
あとクマモンとか屁の大爆発とかかなりの意訳だったな

578:名無しさん@英語勉強中
18/03/28 02:42:55.83 /r3HUOc50.net
euphemismだしょ

579:名無しさん@英語勉強中
18/03/28 21:59:10.92 g0p+PaeE0.net
netflixで英語字幕便利だけど気力が持たない時あるから
英語と日本語の字幕両方表示出来るようにしてほしい。

580:名無しさん@英語勉強中
18/03/29 16:45:40.71 hHgaL5VvaNIKU.net
昔NHKでやっていた
素晴らしき日々で英語の勉強をしたいのですが、
ネトフリやHuluなどオンラインで観れるところないか
どなたかご存知ありませんか??

581:名無しさん@英語勉強中
18/03/29 17:17:52.76 F2c4BpNg0NIKU.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

582:名無しさん@英語勉強中
18/03/29 19:26:09.95 WEhsEvj90NIKU.net
>>561
結局日本語見るようになると思う。
疲れた時は普通に日本語字幕で楽しんだら良いんじゃない?

583:名無しさん@英語勉強中
18/03/29 20:33:56.98 SaryEXy9aNIKU.net
>>562
ネトフリには無いわ。
huluも無いのかな?

584:性
18/03/29 21:12:27.02 gzGGrhGq0NIKU.net
ウィキペディアによれば、2014年にDVDが
発売されているぞ。

585:名無しさん@英語勉強中
18/03/29 22:26:17.62 P/Aqbr7CaNIKU.net
自己レスで申し訳ない
去年の10月までネトフリで観れたみたいね
なんか当分復活しなそう……
大好きだったからDVD買ってもいいんだけど

586:名無しさん@英語勉強中
18/03/30 17:52:14.51 HbBCzx2+r.net
字幕読みながら洋画観るといまいちしっくりこない
昔はスクリーンプレイ出版が色んな洋画の完璧な対訳つき英語シナリオ出版してたんだかああいうのもう出ないのかな
出すなら今だろうに

587:名無しさん@英語勉強中
18/03/30 18:17:00.31 /yuK99hU0.net
>>568
日本語訳が要らないのであれば、ネットで字幕を検索すればいくらでも出てくるよ。
語彙力がある程度ついてくると、対訳本を読んでも訳のまずさとかが見えてくるようになるから、最初から日本語訳なしで語彙力増やすというアプローチもありだと思う。

588:名無しさん@英語勉強中
18/03/31 12:14:51.14 Lk6f7eeD0.net
ママ恋のリリーって、冗談っぽいセリフ言うとき必ず顔しかめた感じというか得意気な顔になるよね。
はい今面白いこと言ってますよー、みたいな。
アメリカ人特有のオーバーリアクション

589:名無しさん@英語勉強中
18/03/31 12:17:43.90 AyZt5rPDp.net
そういう顔しないと、見てるアメリカ人は「あれ?今この人面白いこと言ったよな?もしかして言ってないのか?」と困惑して楽しめないからな

590:名無しさん@英語勉強中
18/03/31 13:53:01.25 35IRTQzeM.net
アメリカ人って同調圧力が強そう

591:名無しさん@英語勉強中
18/04/05 01:27:06.28 bun9eZML0.net
リゾーリ&アイルズ4
終わった。
リゾーリはシンプルな英語、アイルズは科学系とウンチク。
理科系の大学生とかにお勧めなドラマだ

592:名無しさん@英語勉強中
18/04/06 22:37:23.82 xHPzKEd60.net
海外ドラマのスクリプトって忠実なのと校正してるのとで分かれてる?
英語ではyou~?って言ってるのに、字幕じゃAre you~?とAreが足されてるんだけど

593:名無しさん@英語勉強中
18/04/06 23:56:25.55 F1fpj8Vq0.net
言ってるつもりでも音として発声されてないんですよ
大して重要じゃないから発声されない
要は聞こえない部分は気にしないことだな

594:名無しさん@英語勉強中
18/04/08 00:35:52.14 IjA5Yz630.net
英語学習法Tips! 更新しました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
今回は、海外ドラマを利用した学習法です。

595:名無しさん@英語勉強中
18/04/11 06:54:06.72 UdeAB9sh0.net
今はミディアム、ブラックリスト、NCIS、リゾーリ・アイルズやってるけど、
簡単さはミディアム>>リゾーリ>>>NCIS>>>ブラックリスト。
ミディアムみたいな簡単な作品から入るとドラマで勉強に入りやすい。

596:名無しさん@英語勉強中
18/04/11 07:01:09.61 UdeAB9sh0.net
NHK語学講座増やしすぎ。スレッド立ちすぎ。
本当にビジネスがお盛んでw
あんなの糞の役にも立たないのに。4年間毎日ドラマ観てるのに
全然知らない単語がごろごろある。たかだか1日15分4センテンスぐらいやったから
ってどうにでもなるわけでもない。英語をあきらめて夏目漱石でも呼んだほうがマシ。

597:名無しさん@英語勉強中
18/04/11 18:10:10.46 Un+MNbx50.net
ウォーキングデッドのシーズン8を見てるけど音響グラインダー???
なんじゃそりゃ?って思ったらやっぱりグライダーなのね
音でウォーカーをミンチにするってか?メカ音痴か納期がメチャ厳しかったかだな
URLリンク(www.youtube.com)

598:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 11:09:14.70 LWfqSJ9+0.net
ミディアム4終わった

599:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 11:35:37.59 azW1PdkM0.net
ミディアムは面白かった

600:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 11:48:43.33 LWfqSJ9+0.net
ミディアムは科学捜査もない夢捜査(笑)だし、キッズも三人いるから
語彙も簡単だし他のドラマの半分ぐらいの時間で終わる。

601:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 15:42:55.21 cXnGhkfS0.net
主人公が落ち着いた低い声で喋ってるのですごく聞きやすいね。
たまに寝落ちするぐらい心地いいw
多読と同じで自分に合わないものはどんどん捨てて自分に合うものをどんどん見るというパターンが見えてきた。

602:名無しさん@英語勉強中
18/04/16 23:13:34.82 qsH3+uf10.net
>>578
NHKの講座が無駄だとは言わないが、日本人の英語と日本語で解説を聞いてる時点で、
まったくリスニングの訓練にはならないからな。

603:名無しさん@英語勉強中
18/04/21 13:03:36.03 h/7ptPle0.net
ネトフリのワイルドワイルドカントリーめっちゃおもしろい。

604:名無しさん@英語勉強中
18/04/21 13:09:08.32 h/7ptPle0.net
オウム真理教の様な嘘みたいなホントの話のドキュメンタリー。お年寄りのインタビューが多いのでゆっくりしゃべっていて聞き取りやすい。何より映像が見ていて飽きないので言葉がわからなくても字幕なしで充分楽しめる。

605:名無しさん@英語勉強中
18/04/21 16:02:56.75 3BMql48l0.net
地上波でやってくれ
もしくはDlife

606:名無しさん@英語勉強中
18/04/21 18:25:12.15 1Rfz4KLb0.net
Netflixのマスターオブゼロは、比較的聴き取りやすいし、日常会話の勉強にいいと思う
内容もけっこうおもしろい

607:名無しさん@英語勉強中
18/04/22 16:29:39.33 kdEEn+AVM.net
ネトフリは英語音声に英語字幕を表示ができるから
ほんとリスニングには効果的だよね

608:名無しさん@英語勉強中
18/04/22 16:52:11.46 u3zFr53p0.net
Netflixは頻繁に見てるけど、一覧性がないのがほんとつらい
サブジャンルごとのおすすめを横スクロールで出すんじゃなくて、
ジャンル毎に全作品を一覧表示してほしい

609:名無しさん@英語勉強中
18/04/24 20:01:16.71 RENcepYe0.net
フレンズ シーズン4の4話でドジカ pull a Monicaって言ってるけど
これって、のび太のくせにみたいなもん?

610:三年英太郎
18/04/24 20:10:49.92 G4qNhq3c0.net
モニカのまね~♪

611:三年英太郎
18/04/24 20:18:44.08 G4qNhq3c0.net
そろそろネトフリ視聴、再開せねば。。。。
なんにも見てないのにお金だけとられてるわ。。。。

612:名無しさん@英語勉強中
18/04/24 20:22:25.22 RENcepYe0.net
ネトフリってデビットカードだめなん?
何回やってもはじかれるわ

613:三年英太郎
18/04/24 20:34:40.53 G4qNhq3c0.net
Jデビット使ってそうw

614:三年英太郎
18/04/24 20:42:26.10 G4qNhq3c0.net
老婆心ながら言うけども、クレカ持ってないなら早めの作っといた方がいいぞ。。。。
ブラックで無理なら、せめてブランドデビット(JCBのぞく)つくらんと、
海外通販さえできんでゎないか。

615:名無しさん@英語勉強中
18/04/24 21:15:02.37 igGubLgda.net
>>591,592
「pull a 誰々」で「誰々を真似る」って意味があるんだね。
Wiktionary英語版
pull a
動詞
pull a (三人称単数 現在形 pulls a, 現在分詞 pulling a, 過去形および過去分詞形 pulled a)
(informal, transitive, followed by a person's name, idiomatic) To emulate a behaviour generally attributed to the individual named.
He pulled an Elvis and got really fat.
2011 January 1, Boris Kapusta, “Re: Obama Most Admired”, in rec.crafts.metalworking, Usenet[1]:
You must be smart. Perhaps you have a degree. Find that diploma yet? Still waiting for your "proof". Or are you going to pull an Obama on us?
使用する際の注意点
Can either refer to the actions of a famous person, real or fictitious, that would be understood by most anyone, or to the actions of an individual known by the speaker and his audience.
If "Jane Doe" is known for hiccuping when nervous, you could say: I got reprimanded for pulling a Jane Doe.
参考
do a...

>>591
何分あたりのところ?

616:名無しさん@英語勉強中
18/04/24 21:35:52.34 RENcepYe0.net
>>595
当たりなんだわ
半分はパスするけどな
>>597
おお、丁寧な解説ありがとう
3話の間違えだったわスマン
7:07辺りと後半にフィビーが茶化していったりしている

617:名無しさん@英語勉強中
18/04/25 04:49:24.29 DOd2BDsp0.net
AmazonプライムからThe X Filesが見放題終了してしまってショックです。
知的な英語でためになるドラマなのに。
いつ復活するかな。

618:名無しさん@英語勉強中
18/04/25 07:37:57.10 ulaHphR8a.net
se files ならレンタル屋にあったよ。

619:名無しさん@英語勉強中
18/04/26 13:10:28.64 L/MDNIvkM.net
Amazonは英語字幕あればなぁ…

620:名無しさん@英語勉強中
18/04/27 01:10:47.60 8ayi4yG60.net
Amazonビデオはなぜか字幕をオフにできないよね?

621:名無しさん@英語勉強中
18/04/27 07:25:05.21 oynzedLed.net
せっかくプライム会員なのに字幕無しがないことを知った時のガッカリ感。

622:名無しさん@英語勉強中
18/04/27 07:45:33.12 wz9m/ngM0.net
字幕データ画像で埋め込みだからな
システムが違う

623:名無しさん@英語勉強中
18/04/29 02:28:46.57 Fq7B87020.net
>>604
字幕設定というのがあって、文字サイズを変更できるかと思ったら、
動画に戻ると元のサイズになってしまうんだよね。
URLリンク(i.imgur.com)
何かの不具合かと思っていたけど字幕は埋め込みなのか。
『クラウドアトラス』の未来の英語がほとんど聴き取れなくて辛い。
トム・ハンクスのセリフがもうわけわからん。
04/30にプライムの閲覧期間が終了するそうなのでお早めに。

624:名無しさん@英語勉強中
18/04/29 02:36:34.85 Fq7B87020.net
それとロバート・フロビシャー役のベン・ウィショーのイギリス英語がかっこいい。
コリン・ファースがしゃべっているのかと思った。
ああいう品格の漂う英語をお手本にしたいね。

625:名無しさん@英語勉強中
18/04/29 21:21:03.76 +A436wEZdNIKU.net
テレ朝でMIP放送中
副音声のオリジナル音声で楽しもうぜ

626:名無しさん@英語勉強中
18/04/30 22:26:01.56 cYBcZWTE0.net
>>596
意外だけど、海外でもJCB Debit使えるし、海外FX業者とかでむしろVISA Debit弾かれるけどJCB DebitはOKはとこすらあるよ。
俺も普通にVISA使ってるから、JCBが万能かは知らんが、今のところ意外に使えるって印象。
VISA作っとくに越したことは無いけど。

627:名無しさん@英語勉強中
18/05/01 08:13:58.46 4+XlgCtK0.net
>>608
VISAはVISA本体ではなく保証会社がVISAを発行しているため、その保証会社によっては使えないことがある

628:名無しさん@英語勉強中
18/05/01 09:47:07.32 rUJb4Zf5M.net
なんでクレカのスレになってるんだw

629:名無しさん@英語勉強中
18/05/02 08:31:02.77 IvXN+SRJ0.net
ブラックリスト4終わった。

630:名無しさん@英語勉強中
18/05/03 17:17:23.75 zgSB7Oav0.net
久々に紹介
Ugly Delicious
Netflixオリジナルドキュメンタリー
高級ではないけど美味い食べ物をアメリカを中心に
アメリカを中心に世界を回って紹介していく番組
美食と言うよりは文化的な背景の話が印象に残る
例えば第二話のタコスの話では、当然のことながら
メキシコ移民の話やアメリカで食べられるタコスとメキシコの違い
と言った話になる
メインがDavid Changという二世コリアンアメリカンの有名シェフなので
韓国嫌いの人にはむかないと思うが、
アジア移民が生き残っていく道、そして二世の一世との関係とかを知るには良い
(Davidは日本に暮らしていたこともあったりで、特に反日感情はなさそうだけど)
好きなのは第2-4話
3話はホームクッキングの話だけどDavidとその母(あんまり英語がしゃべれない)との関係がなんか良い
4話は南部のザリガニを食べる文化の発展の話。これはベトナムと深く関わってくる
DavidはChinkって言われたりしたことを当然のように話すけど
大人になってアメリカに行った俺には実感がわかないので
やっぱ子供がアメリカに移住ってのは独特に大変なんだな、と思う
英語レベルは、あんまり難しい話をしないので高くない
ただ、いろいろなアクセントの人が出てくるのでその意味では
聞き取りにくい場合があるかも

631:名無しさん@英語勉強中
18/05/03 20:51:57.64 h1skfSCa0.net
i could

632:名無しさん@英語勉強中
18/05/05 11:09:17.44 faitBnw/00505.net
ようつべだけど、結構知らないシットコムがあって面白かった
BLACK SITCOM THEMES VS WHITE SITCOM THEMES
URLリンク(youtu.be)

633:名無しさん@英語勉強中
18/05/05 12:04:57.87 GJHu32GK00505.net
地上波では珍しくTOKYO MX2でシットコム放送してるから興味ある人は見てみるといいかも。
「それいけ!ゴールドバーグ家」って番組。シットコムだけど笑い声は入ってない。
平日20時放送。来週一週間は競馬中継で休みだけど。
URLリンク(s.mxtv.jp)

634:名無しさん@英語勉強中
18/05/05 13:27:38.53 faitBnw/00505.net
ドラマじゃないけど紹介
南アフリカから毎日サファリガイドさん達が生中継してる。
朝13:30~16:30 夕方23:00~26:00(時差-7時間)
動物の名前を覚えてしまえば結構聞き取れます
safariLIVE
URLリンク(youtu.be)
平日はニコ生でも公式にミラーしてますが、本家のようつべの方をお勧めする。

635:名無しさん@英語勉強中
18/05/05 13:52:14.06 faitBnw/00505.net
訂正 夕方22:00~25:00

636:名無しさん@英語勉強中
18/05/06 09:39:24.62 Hijtm0dh0.net
料理と言えば、よく見る中華料理の箱はどこかのチェーン店の持ち帰り用じゃなくて
箱自体が普及した商品なんだね。ずっとなんか大きい中華料理チェーンがあるのかと思っていたわ。
URLリンク(www.cudge.net)

637:名無しさん@英語勉強中
18/05/06 14:10:52.40 39pX8Vpr0.net
>>616
これ面白いね
ビルだらけの街にいても気分はサファリだわ

638:三年英太郎
18/05/06 14:44:59.77 moxsBPXV0.net
イケメンの兄ちゃんがずっとしゃべってるだけで、イマイチおもしろさがわかんなかったわ。
耳の後ろシワッシワやな。白人はこのへんに脂漏性皮膚炎もってるひと多い。

639:三年英太郎
18/05/06 14:49:14.04 moxsBPXV0.net
Fat Sick and Nearly Dead、おもしろいから見てみ。
かなり誇張はあるだろうけども、生活改善する気になってくる。

640:名無しさん@英語勉強中
18/05/06 19:55:54.27 7/BLioB20.net
正直、デブのおっさんばっかりで見る気しないw

641:三年英太郎
18/05/06 20:05:41.15 moxsBPXV0.net
。。。。。w
まあ、健康的な食生活を送れてるひとには不必要な番組ではある。

642:名無しさん@英語勉強中
18/05/08 01:23:44.19 bTxjvGbq0.net
フレンズシーズン5
字幕で
see the thing I think I know is actually the thing I think I know
と書かれてるのをどなたか訳してもらえませんか?
thatが隠れまくってるようですが長過ぎて日本語にできません

643:名無しさん@英語勉強中
18/05/08 08:30:22.95 s/FLUQaLF.net
単に see A is B という形なだけ。
フレンズは見たことないし前後の文脈が分からないので見た人よろしく~

644:名無しさん@英語勉強中
18/05/08 08:58:13.43 PrLztVBA0.net
epいくつなの?

645:名無しさん@英語勉強中
18/05/08 09:23:01.44 XmxW/G4mM.net
英文法的説明がほしいなら連鎖関係節でググレカス

646:名無しさん@英語勉強中
18/05/08 16:33:45.86 XyK5A9KX0.net
>>624
s05e11みたいだね
-What do you know?
-You tell me first.
-I can't.
-Then I can't.
-Okay, fine.
-You don't know.
-I'll walk into his bedroom and see the thing I think I know is actually the thing I think I know!
-You know!
URLリンク(www.springfieldspringfield.co.uk)
「彼のベッドルームに行って、私が知ってると思っていることが、実際に私の知っていると思っていることなのを見てくるわ」

647:624
18/05/08 19:49:00.04 dXItK2OB0.net
ありがとうござます。いろいろ興味深かったです
もっと単純な英文にできるのにとも思いますが、流れ的にこのセリフを早口で言う方が面白いんでしょうね
動画を見つけました
URLリンク(www.youtube.com)

648:名無しさん@英語勉強中
18/05/08 21:41:06.21 llLl7OK+0.net
これ、そう言ってると知らずに初めて聞いたら完全に何言ってるかわかんないわ……
ネイティブはちゃんと↑のセリフを言ってると初めて聞いて聞き取れるんか本当に

649:名無しさん@英語勉強中
18/05/08 23:39:04.05 RKZms+sM0.net
Netflixのパソコン用アプリに、10秒戻しボタンがあった。やったー。

650:名無しさん@英語勉強中
18/05/10 20:42:15.52 wDBy2iWvd.net
バーンノーティス元スパイの逆襲見始めたけど面白い。聞き取りやすくて内容も面白いのはありがたい
私が今まで字幕なしでも見通せたドラマはストレンジャーシングスs1だけだから初級者向けかな。だれか見てる人いる?
フレンズとか結構難しいんだけど、ほんとに初級者向けなのか疑問。。

651:名無しさん@英語勉強中
18/05/10 21:05:50.71 F2D0gQTK0.net
>>632
フレンズの良いところは、アメリカの白人ばっかりでてきて、全員が標準的な
アメリカ アクセントで喋っているところだと思う。
いまドラマはやたら、いろんな国籍やら人種を入れてきて、学習には向かないものが多い。

652:名無しさん@英語勉強中
18/05/10 21:31:49.56 wDBy2iWvd.net
>>633
なるほど
全然聞き取れなくても見続けたらいいのかな?
たぶん2割くらいしかわからなかった
また試してみるよ
バーンノーティスの主人公はどアメリカ英語&早くてもハッキリ発音してて聞き取りやすいけど、確かにスパニッシュ系出てくるからね。舞台はマイアミなので水着の姉ちゃんがたくさん出てくるの観たい人はどうぞ...

653:名無しさん@英語勉強中
18/05/10 22:21:15.03 r74qmTdG0.net
>>633
>いまドラマはやたら、いろんな国籍やら人種を入れてきて、学習には向かないものが多い。
学習の目的にもよるから「向かない」は言いすぎでしょ
標準的なアクセントで喋る白人としかコミュニケートしないってわけにはいかんし

654:名無しさん@英語勉強中
18/05/10 22:25:16.83 r74qmTdG0.net
stranger thingsはエピソード2の途中で止まってるわ
面白くなくはなかったんだけど
はまる前に止めてしまった
気が向いたら再開するかも

655:名無しさん@英語勉強中
18/05/10 22:28:48.19 /MMU4nCzM.net
NHKのアナウンサー以外は訛ってるから勉強にならないと言ってる日本語学習者を考えてみればよ


656:い



657:名無しさん@英語勉強中
18/05/10 23:58:08.59 SS8/HIoa0.net
初歩のうちは標準的できれいな発音の英語に触れたほうがいいでしょう。

658:名無しさん@英語勉強中
18/05/12 07:22:27.12 nW1Pkl0RM.net
汚い発音とかネィティブじゃない奴の発音は聞くのにある程度の慣れが要るな
初学者はあえてそのような発音の奴を聞く必要はないと思うが

659:名無しさん@英語勉強中
18/05/12 11:20:27.91 EGCFuFDy0.net
>>632
自分が面白いもの・簡単だと思うものをみればいいんですよ。精読・スクリプト学習よりは、おそらく、多読・シャドーイング学習が向いているタイプだと思います。

660:名無しさん@英語勉強中
18/05/12 11:23:53.14 EGCFuFDy0.net
言い換えると、わからない単語をどんどん飛ばすタイプって意味ね

661:名無しさん@英語勉強中
18/05/12 14:48:22.97 PQvXFsAa0.net
何年ぐらいで字幕なしで見れるようになりました?

662:名無しさん@英語勉強中
18/05/12 16:48:12.26 o0yHJ63gd.net
>>640
>自分が面白いもの・簡単だと思うものをみればいいんですよ。
ありがとう^ ^
一年ぶりににフレンズ見たら前より少し聞き取れるようになってるみたいなのでまた見てみます
>精読・スクリプト学習よりは、おそらく、多読・シャドーイング学習が向いているタイプだと思います。
え?!なんでわかるのですか。(びっくりした)
精読やってないし(なんとなく意味がわかるとok)、字幕つけると映像に集中できないのでやめました
多読もシャドーイングもしたことないけど、こっちの方が興味ありますね
あと、わからない単語どんどん飛ばしますね...良いのか悪いのか。日本語でもそうです

663:名無しさん@英語勉強中
18/05/12 17:18:16.04 o0yHJ63gd.net
>>642
私向けの質問でしょうか?
何年ってのは難しいですね...
今年の1月10年ぶりに英語勉強し直そうと思い、去年フレンズやフルハウスやら初心者向けのドラマ見ても全然聞き取れなかったので、netflixで子ども向けのアニメや映画を見たんですけど面白くない。。
それで10代前半向けだと思われる映画シャドーハンターを見たら最後まで内容もなんとなくわかって観れたので、その年代向けを探してストレンジャーシングスを見通した感じです(出演者の名前WilとElの発音バッチリになりますよ...笑)
シーズン2は日本語字幕で観ました。
それから今年はずっと気楽に英語勉強続けています。DUOで単語・BASIC Grammar in useで文法・Mastering the american accentで発音をかなりゆっくりやってます(DUOは1日5分から、あと2つは週1)
それで最近は大人向けのドラマで面白いものをなんとなくわかる程度なら字幕なしで観てます
全然わからなくても映像で人間はある程度予測できるので、多聴と思ってみてます。
podcastもいいですよー
あと音読が好きで中学生の時からやってました
ちなみに10年前は2年ほどアメリカにいましたが、ドラマも映画も全く聞き取れませんでした。

664:名無しさん@英語勉強中
18/05/13 01:53:48.25 Dj8rIXsB0.net
>>644
やっぱアメリカに2年いたのは大きいね

665:名無しさん@英語勉強中
18/05/13 06:34:11.97 W3sO8XgGp.net
>>631
YouTubeのダブルクリックで早送り巻き戻し、タップ回数でどんどん伸ばせるのを動画系の標準UI にしてほしい

666:名無しさん@英語勉強中
18/05/13 12:28:41.21 rkwBgYDs0.net
Netflixで日本語と英語字幕を同時に出力して観てる

667:黒羊
18/05/13 23:02:16.37 DM7By/sc0.net
ネトフリで新しく始まった Safe てやつが今までにない形式で英語学習に役立つよ
英語副音声を選べば、英語のセリフの他に画面の状況を逐一英語で描写する音声が入ってる
盲人用の音声なんだろうけど、目に見える画像をそのまま英語でどういう風に表現すればいいか教えてくれる
おそらくこれ以上学習に効果的な形式はないんじゃないか?
ただ、この状況描写ナレーションには


668:何の字幕もつかないのでそれなりに実力のある人でないと無理だろうけど まだ見始めたばかりで面白いかどうかはわからないけど、主人公がデクスターの人なのでちょっと期待!



669:黒羊
18/05/13 23:27:39.65 DM7By/sc0.net
こういう副音声て他にもあったけ?と思ったら大好きなブラックミラーにもついてた
他にも、サバイバーやスタートレックや刑事ジョンルーサーやエクスパンスにも!
気づかなかった、、、

670:黒羊
18/05/13 23:55:58.60 DM7By/sc0.net
なぜ気づかなかったか理由がわかった
今まで必ずダウンロードしてから外で見てたけど、ダウンロードすると副音声が消えてしまうからだった、、、

671:名無しさん@英語勉強中
18/05/13 23:55:59.71 BfXbyf5qM.net
HIを今更言われても・・・

672:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 06:18:55.32 /XK7jCr10.net
>>650
私も知らなかったわ
副音声があるドラマってどう調べればいいの?

673:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 08:08:14.54 B1HxBP7ja.net
>>650
Oh!ダウンロードすると消えるのか!
気づかなかった!
ナイス情報ありがとう!

674:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 08:11:38.00 B1HxBP7ja.net
>>649
House of Cardsもあるよ。
情景描写(?)が超かっこいい。

675:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 08:14:07.58 B1HxBP7ja.net
>>652
私も知りたい。
再生しないとどんな音声があるかわからない。

676:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 08:19:08.32 B1HxBP7ja.net
>>647
すご!どうやって!?
PC情強じゃないと出来ない技?

677:三年英太郎
18/05/14 09:16:55.56 LJQ8z+jB0.net
>>656
Chromeウェブストアで有料であるぞ

678:三年英太郎
18/05/14 09:18:29.25 LJQ8z+jB0.net
無料のもあるな
Netflix Subtitles Extender for Japanese

679:黒羊
18/05/14 12:12:45.49 u5y6wCEQM.net
副音声のあるやつは実際に再生しないとわからないみたいね
とりあえずナルコスを三周目することに決めた
副音声あるし原語のスペイン語も英語音声がかぶせてあるよ

680:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 12:28:01.68 B1HxBP7ja.net
>>647,656
>「Netflixで日本語と英語字幕を同時に出力して観てる」
↑この方法が知りたい。

681:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 12:30:25.21 B1HxBP7ja.net
>>658
NETFLIX申し込もうかどうしようか検討中の人には助かるアプリだね!?

682:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 17:53:04.45 cFz4E3NA0.net
>>656
>>660
質問の答えは>>658の方がおっしゃってる通り、Chromeのアドオンです。二つの言語の字幕を同時に表示することができます。
さらに言うとChromeにはNetflixの再生スピードを調整するアドオンもあります。速くしたり遅くしたり。
なので少しゆっくりヒアリングしたいなと感じるときは調整することができるので、英語学習が捗ってます。

683:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 18:19:56.93 B1HxBP7ja.net
>>662
フムフム。
アプリの説明を読んだのですが、よく理解出来てなかったようです(汗)
まずダウンロードして試行錯誤してみます。
ありがとうございます!

684:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 18:29:33.72 cFz4E3NA0.net
>>663
俺は Netflix Multi-Subtitles ってアドオン使ってる
前のやつでダメだったり分からなかったらこっちを試してみて

685:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 19:26:00.98 B1HxBP7ja.net
>>664
ありがとうございます!

686:名無しさん@英語勉強中
18/05/15 20:33:32.61 TXotSrrsa.net
そんなアドオンあったのかー
たまたま開いてみてよかった

687:名無しさん@英語勉強中
18/05/15 21:08:43.93 0siY//Ks0.net
Netflixの邪悪な天才 まじ面白い

688:名無しさん@英語勉強中
18/05/16 01:31:48.69 4LDBCtkM0.net
>>664
Some languages cannot be loaded into "Netflix Multi Subtitles",
because they are not transferred in a text format (for example
Russian, Japanese, Chinese, ..). It means that you cannot manage
these subtitles by the extensio


689:n "Netflix Multi Subtitles", however it is still possible to turn on/off them in the Netflix menu. とアドオンの説明に書いてあるが、日本語と英語の同時表示できてるの?



690:名無しさん@英語勉強中
18/05/16 21:43:08.50 V5Zh08wa0.net
>>668
直撮りですまん
こんな感じで表示される
URLリンク(i.imgur.com)

691:名無しさん@英語勉強中
18/05/17 00:59:58.96 VcNyiJa3a.net
>>669
スゴッ!

692:名無しさん@英語勉強中
18/05/18 14:08:56.66 7/HpuQCeM.net
やっぱみんなNETFLIXを使ってるんだね

693:名無しさん@英語勉強中
18/05/18 18:31:36.92 Ah1X7oII0.net
富裕層はネトフリ
貧困層はアマプレ

694:名無しさん@英語勉強中
18/05/18 20:48:10.24 dIoZa0Jzr.net
でも聞き取れないし
ましてや話せもしないよねw

695:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 13:16:43.53 maZo/nkS0.net
基本は小説読んだり時事を読んだりするのと一緒なのになぜか
ドラマだけは批判しに来るんだよw
やってることの重要性をわからない人なんだなあとしか思わないね。

696:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 14:23:46.87 9FpTyBsM0.net
字幕を出したり消したりが自由自在な点で、語学学習にはNetflixが最強だ。
はっきりいって、ほかのあらゆる教材はもはやいらないレベル。
これが1ヶ月1000円って、なんかもうすごすぎて言葉を失う。

697:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 14:29:44.38 AZ7/CaC5F.net
確かに他人から見て目に見える効果は表れてないが、こういうのもやらないより全然マシ
やってる本人にとっては確実に蓄積にはなってる
ただし、わけも分からないまま漠然とシャワーを浴びるようにやってたら全く無意味

698:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 15:02:54.95 maZo/nkS0.net
例えばドラマだと
法廷ドラマとか科学ドラマがある。それに付随する語彙も覚えるんだよ。
NCISみたら軍事ドラマだ。たとえばstanchionって出てきても
小説読んで辞書で調べても絵が浮かばないでしょ。
それを今はグーグル検索もできるしドラマで映像で観れる。
いい時代になったよ。

699:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 15:10:00.37 9FpTyBsM0.net
人間って同じことの繰り返しを、五感を使ってなんどもなんどもやって、
単語を覚えていくものだからな。
こういう場ではこういう表現というのを、視覚と音で学べるというのは、すごいことだよ。
しかも恐ろしく簡単に無限のコンテンツから、好きなものだけ見れる。
人類100万年の歴史で、たったここ2年だけだよ、こんな環境は。

700:三年英太郎
18/05/19 15:18:06.31 gKrl+OXf0.net
ストリーミング動画配信の歴史って、ここ2年だったのかw

701:三年英太郎
18/05/19 15:21:54.90 gKrl+OXf0.net
ソニーがPS3にブルーレイ乗っけて覇権とろうとしてたころ、
MSは映画はオンライン配信になると読んでた。
その予想は的中したけども、自分たちの凋落は予知できなかった。。。。

702:黒羊
18/05/19 16:37:34.37 pEL2UtMEM.net
俺は二十年以上前にケーブルテレビのクローズドキャプシヨン機能で映像見ながら学習することをやりまくってたけど、それから考えてもいい時代になったね
とくにHIのためのnarrativeは画期的だと思うよ

703:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 16:47:45.82 akmf2IEPd.net
何となく記憶している昭和の終わりに見た、当時のエリート学習法の写真が
バカデカイいヘッドセット着けた学生が巨大テープレコーダーを聴いてるやつだった

704:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 16:50:39.84 akmf2IEPd.net
確かLLなんとかって名前だな

705:三年英太郎
18/05/19 16:5


706:7:43.04 ID:gKrl+OXf0.net



707:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 19:43:39.28 9FpTyBsM0.net
>>679
Netflixが日本でサービスを始めたのは、2015年の9月から。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
まだ3年経っていない。

708:English Geek
18/05/19 20:02:26.30 WbWjBHBC0.net
昭和時代に”LL”で必死に勉強したやつなんてほとんどいないよw
昭和時代は、洋楽の歌詞が最強だった。
自分が英語字幕を時々使ってアメリカドラマを観出したのは、
アメリカドラマのDVDが出てからだから、十数年まえくらい。
今は、Netflixが最強だと思う。

709:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 20:25:42.63 SwddUOSkd.net
今現在、BSでイギリスの王子の結婚式中継やってるがドラマ的だなw

710:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 21:59:34.40 9FpTyBsM0.net
>>686
何か作業するまでの一手間があるだけで、人間は億劫になってそれをやらないからな。
英語の勉強のために、わざわざツタヤでDVDを借りたり、プレイヤーにセットしたり、
恐ろしく煩雑で、それ自体をできる人が少なかった。
見たいコンテンツをHD画質で無限に、月額1,000円で見放題。学習者の環境格差を限りなく小さくした。
この環境で英語が身につかなかったら、いつどの時代に生まれてもダメだわ。

711:名無しさん@英語勉強中
18/05/19 23:47:30.82 g77PqjWJ0.net
Netflixで英語学習ってさ、分からない単語が出たら一時停止して調べて再生の繰り返し?

712:三年英太郎
18/05/20 08:47:03.32 HCpVVzrh0.net
>>685
ネトフリの前にHuluあったし
いまみたいに和コンテンツばっかではなかった

713:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 09:37:05.50 xnKdfZF4a.net
>>669
これラージ?
ずっとビッグバンセオリー字幕で観てるけど全然聞き取りできないや

714:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 10:30:36.45 Hv2XzQN6M.net
うちは家の人と使ってるから1000円のプランにしているけれど、自分しか使わないよっていう人ならNETFLIXには600円くらいのプランもあるしお一人様、学生さんの財布にも優しいよね

715:三年英太郎
18/05/20 10:42:46.63 HCpVVzrh0.net
税込みで702円やな。おれはタブレットでしか見ないんで、画質もこれで十分。
複数デバイスで同時にはみれないだけで、ID自体は共有できる。
マミーも俺のアカウント使ってパソでみてる。

716:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 12:02:56.09 qOSw7OIla.net
>>691
うん、ビッグバンセオリー観てる
ギークはみんな早口だから聞き取りにくいよねww

717:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 18:52:23.11 3erlIxy10.net
アメリカの最近のドラマを見ると、
黒人判事、黒人弁護士、黒人神父、黒人上司、黒人博士、黒人医者、
ばっかりでマジで萎える。
いくらなんでも多すぎだろ。絶対アメリカ人も心の中では、疑問に思ってるだろ。
どうにかならないのか、これ。

718:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 19:09:20.39 xQogmaBW0.net
白人両親の間に黒人の娘がいたときは流石に苦笑いしてしまった

719:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 20:12:10.25 YjRtSTiy0.net
それはもちろんコメディものだろ?
黒人の娘登場シーンで笑い声入ってなかった?

720:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 20:29:55.23 Cb7ICyrAM.net
アメリカ人の白人って、黒人の遺伝子を持ってることがあるんだよ
その理由は言えないけど

721:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 21:36:14.03 xQogmaBW0.net
>>697
ロストインスペースっていう結構マジメなSF

722:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 22:03:40.68 YjRtSTiy0.net
あぁ、光速に近いスピードでの宇宙旅行中には相対性理論の量子力学的効果によって遺伝子に突然変異が起きて黒人が生まれ、
その処理に困った両親はブラックホールの横を通り過ぎる時にブラックホールに向けてその黒人の子供を投げ捨てたーーー
みたいな話か

723:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 23:07:55.04 EP5oySwqd.net
>>700
ひどい話やね...
最初聞いた時、単純に養子かと思った
アジア系だけど両親白人のアメリカ人に会ったことあるから

724:名無しさん@英語勉強中
18/05/20 23:39:41.36 3S8RfiGL0.net
ブラジルの白人夫婦の間に生まれた息子さん肌がブラウンだったケースを知っている
DNA鑑定したら紛れもなく夫婦の実子で隔世遺伝だということだった
異人種間の混血が進んでいる国なら起こりうること

725:名無しさん@英語勉強中
18/05/21 00:23:37.17 ZiwR3Ujg0.net
ビッグバンセオリーにウェスリー・クラッシャーの人が結構登場するけど
あまりの変貌ぶりに気付くのに時間かかった。
BBTはスタトレを見てる人にとっては結構楽しめるな

726:名無しさん@英語勉強中
18/05/21 00:42:56.82 TkkOKE8r0.net
ウェスリーがどの時点で変貌したかGoogle画像検索で確かめちゃったよ
クンタキンテが出てくるのも嬉しい

727:名無しさん@英語勉強中
18/05/21 03:12:01.18 gInLEGQ10.net
AmazonプライムのBosch S4見終わった
やっぱこれ最高の刑事ドラマだわ
ただ、英語はほんと難しい
>>3で特級に入れても良いような気がしてきた
ブレーキングバッドより全然レベルが上だし

728:三年英太郎
18/05/23 07:19:39.70 GIKFClKz0.net
日本人ロボットを皆殺しにする海外ドラマに物議。人種差別を助長する危険がある、と外国人記者
スレリンク(news板)

729:名無しさん@英語勉強中
18/05/23 17:17:43.60 nZWhZrFt0.net
>>706
あー、どうなんだろ
West WorldはS1はけっこう面白かったけどね
暴力描写がないと始まらないドラマなんだけど
昔の日本かぁ
サムライとウェスタンの映画のテーマとしての類似性を考えると
まあしょうがないんちゃうの
見てみないと分からんけど、俺は気にならんかも

730:名無しさん@英語勉強中
18/05/24 04:22:22.72 b/oKfIzcr.net
チョンは気にならないだろうな

731:名無しさん@英語勉強中
18/05/31 00:54:36.19 GjgWINhz0.net
ビッグバンセオリー S5 ep13で
Scene: The apartment. The guys are playing a board game.
Sheldon: Mm. I want to build a road, but I need wood. Do either of you fellows have wood? (Raj and Howard snigger)
I don’t understand the laughter. The object of Settlers of Catan is to build roads and settlements.
To do so requires wood. Now, I have sheep; I need wood. Who has wood for my sheep?
なんで笑っているのかわからない。
URLリンク(bigbangtrans.wordpress.com)

732:名無しさん@英語勉強中
18/05/31 01:01:02.85 GjgWINhz0.net
続きを見て自己解決した

733:名無しさん@英語勉強中
18/05/31 02:59:55.11 2Y1iqLNNM.net
そんなシーンあったな
七並べで8を止められてるみたいな状況で
自分の手の内を明かすシェリー

734:名無しさん@英語勉強中
18/05/31 04:26:20.78 K6Osb7Wz0.net
このシーン面白いね。
URLリンク(www.youtube.com)
てっきり『フレンズ』かと思ったけどそのスピンオフ作品の『Joey』からのシーンらしい。

735:名無しさん@英語勉強中
18/05/31 11:51:43.96 ae1+0UBnM.net
ジェームス・フランコが好きでポルノストリートみたけどタイムスリップしてケネディ助けるドラマの方が面白かったかな

736:名無しさん@英語勉強中
18/05/31 22:49:04.73 tjSx+9780.net
ハウス・オブ・カードで勉強してるよ
DVDで見てるんだが、今の時代、少数派なのか?

737:名無しさん@英語勉強中
18/06/01 00:03:21.72 Z0G9ycZ4r.net
主人公役の役者が少年好きなホモやからな

738:名無しさん@英語勉強中
18/06/01 05:18:13.36 WQvUHRpF0.net
自分は半分はDVDだよ。

739:名無しさん@英語勉強中
18/06/01 06:02:38.00 WQvUHRpF0.net
DVDの利点は
過去のいろいろな作品があることかな。
まあツタヤやDMMの郵送だと意外と安い。
PCに入ってるパワーDVDだと和英両方の字幕が出せる。

740:名無しさん@英語勉強中
18/06/01 06:38:08.21 08fisoNz0.net
「FOREVER Dr.モーガンのNY事件簿 」
主人公が監察医だから専門用語は多少あるものの聴き取りやすい英国発音
米国人に受け入れやすいように英国アクセントも控えめなのかな
日本人にも優しいです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch