洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part15at ENGLISH
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part15 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 13:19:11.45 LJhXH9BL0.net
>>97
リスポンはカメラが寄るとシミやソバカスがすごく多いな
もう1人の女の人はくっそかわいい

101:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 13:32:25.89 /eVfh7VfM.net
>>99
ヴァンペルトは肩幅広くて体型がガッシリしすぎてる。

102:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 13:56:09.54 iaX+dyq3a.net
うん。ネタバレはやめてちょ。

103:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 16:08:59.87 LCjq2qPu0.net
映画やドラマもいいけど、
コメディーやインタビューのほうが、
短時間で生の英語を楽しめます。
TED & YouTube で学ぶ英語
URLリンク(blog.livedoor.jp)

104:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 18:44:08.47 u+ykbSvBa.net
Lisbonは目がちょっと寄ってるからかわいく見えるのかな。あと瞳の色が薄いからかな。顔のパーツのレイアウト(笑)的には可もなく不可もなくじゃない?

105:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 17:39:18.64 kIT6tx+V0.net
リズボンはスタイルがいいから上司として
結構格好いい。

106:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 18:18:13.95 fRKnKHbua.net
>>104
スタイルいいね。
しかしあの態度のデカさはすごいよね。
部下はリズボンよりみんな年下なのかな。
アメリカは年齢関係なくポジションが上だと偉そうにしても許されるのかな…。

107:名無しさん@英語勉強中
17/09/04 17:53:43.53 rJFwLr3O0.net
字幕なしで聞き取れると思ってる人は、字幕を付けると
しらない単語ばかりと気づく。

108:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 01:55:56.83 ItyWN0Bz0.net
>>106
よく言った。
まったくその通りで、聴き取ったつもりになっている中級者が実に多い。
ディクテーションさせるとボロボロなのが露呈する。

109:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 00:09:59.62 TF7vOek1H.net
飛行機に全話あったので最近の高評価ドラマ、Westworld視聴
アンドロイドを使った西部劇風のテーマパーク、Westworldで
アンドロイドたちが自我に目覚めることによってトラブルが、、、
みたいな話。
Westworld内部でのアンドロイドと人間のドラマと、
Westworldを管理する会社で人間(技術者等)が繰り広げるドラマの
2つが主な舞台。
SF好きなら楽しめるんじゃないかと思う。
あと、アンソニー・ホプキンスが技術統括者みたいな役で、
主役級なんだけど、彼の演技はすごく良い。
聞き取りレベルはかなり高め。
(ほとんどを機内で視聴したので聞きづらかったのと、
字幕で確認できなかったのもあるかもだけど)
Westworld内のドラマが西部劇などに親しみがないのできつかった
会社ドラマの方はまあまあかな、理系用語がけっこう出てくるけど
>>3だと上級者向けに入�


110:黷スいかなぁ



111:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 00:12:57.39 TF7vOek1H.net
>>108
あと、アンドロイドたちはテーマパーク内では、
ウェスタン風のアクセントで喋るんだけど、
技術者と話すときに、そのアクセントで話し始めて
アクセントやめていいよと技術者に言われて
アクセントを変える、とかが、英語の聞き取りとしては面白いかも

112:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 06:40:00.54 dfJsLPns0.net
ミディアム見てたらすごい可愛い子だなあって思ったら
15歳ぐらいのジェニファー・ローレンスだった。
さすがに若いころから光ってるもんだね。

113:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 10:34:01.04 OLrYwlzOM.net
ジェニファーローレンスは貧困家庭の娘で妹とかの為にリスとか殺して食ってた映画がよかったな

114:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 17:37:14.01 Z0wi20vr0.net
スタートレックシリーズの難度順ってこんな感じ?↓
TAS<<TOS<TNG以降

115:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 23:45:26.29 RUzZTDEA0.net
Office見られるところない?
TBBT見終わって次ぎ何見ようか迷ってる

116:名無しさん@英語勉強中
17/09/10 07:42:16.51 GbKuJXwK0.net
"The Big Bang Theory" のハワードのママの台詞は入門者に優しい
大きな声でゆっくりと

117:名無しさん@英語勉強中
17/09/12 15:13:30.02 JAcxfZPaa.net
ドラマや映画だと簡単な単語でも聞き取れないときがある
he, they, her, it, on, or, do, did
日本人がドラマの英語を聞き取るのは無理なのかな?

118:名無しさん@英語勉強中
17/09/12 15:36:19.98 +ihzEQZ90.net
>>115
him them the なんかも聞き取りにくいことがある
英語字幕付きを沢山見ているとその内に口の動きや文章の流れから
だんだんと聞き取れるようになっていくよ
耳がそれを聴く準備が出来るようになる感じ
文法を一からやり直したら
そこにその単語がないと文法的におかしいということからも気付けるようになった
逆に話す時にはそういう微かに聞こえる単語を小さく速く言うとぐっと通じやすい

119:名無しさん@英語勉強中
17/09/12 16:05:31.77 JAcxfZPaa.net
>>116
スクリプトを見ながら聞いても主語の半分くらいはそもそも発声すらされていない気がする
文法で推測してたら聞き遅れるから、聞いたものを直接理解できないと実用的じゃないと思う
自分としては音のイメージがネイティブとは違うから聞き取れないんじゃないかと思ってる
でもどうやって修正したらいいのか

120:名無しさん@英語勉強中
17/09/12 18:33:59.63 +ihzEQZ90.net
>>117
アメリカ人の先生に聞いてみた
代名詞も冠詞も発声しているがそんなに明瞭には発音しないとのこと
日本人にもハッキリ聞き取れる時はそこを強調したい場合だけ
英語の音のイメージを変えるには辞書サイトで音声を聞くだけでなく発音記号を確認し直すのがお薦め
iはエに近い
beenは強調しないときは伸ばさない
カタカナ語から発音を間違って覚えている単語が結構あるのに気付くよ
あとはとにかく英語字幕で沢山会話を聞くことと語彙を増やすことで聞き取りやすくなっていくはず
文法での推測は全文やってたら間に合わないけどたまに聞き取れなかったときに役に立つ

121:名無しさん@英語勉強中
17/09/12 18:37:08.56 +jNgYkI8H.net
文頭以外のhはかなりの確率で発音しない

122:名無しさん@英語勉強中
17/09/12 21:19:01.96 MiknAWvNr.net
確かによくでてくるフレーズ
Get rid of him「殺しちゃえよ」

ゲリオブイムに聞こえてくるくらいにならないとな

123:名無しさん@英語勉強中
17/09/12 21:55:24.49 7Ngs3W3m0.net
ゲリダヴィム

124:あ
17/09/12 22:05:55.43 47+B6ixjp.net
んなこまかいとこ聞いてなんになるの?
日本語の会話でも俺は相手の言ってることの一部しか聞いてないぞ
聞かなくてもわかるからな

125:名無しさん@英語勉強中
17/09/12 22:28:22.35 MiknAWvNr.net
ここ海外ドラマで英語のお勉強ですよね?

126:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 01:47:49.90 JUs67eS9p.net
神は細部に宿るというからな
ドラマでもなにげなくされた会話がドラマ全体を支配する重要な会話だったりする
細部がわからないとドラマ全体がわからなくなる

127:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 05:03:24.45 qKDBRcot0.net
>>124
そういうこともあるだろうけど
多少わからなくても問題にならない場合もあるし
英語がわかったからって(文化的な背景等から)理解できない場合もあるから
あまり固く考えないほうが良いよ

128:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 10:36:39.99 0CgqI+RZr.net
結局聞き取れないんだなw

129:あ
17/09/13 11:10:19.55 vQxFK6csp.net
細かいとこまでいちいち気にしてたら時間当たりの情報量が格段に少なくなるじゃん。
どうせ瑣末な部分は概略化で切り捨てる部分なんだから最初から拾わなくてもさして問題ないよ。
どうせ生きる上で全く役に立たないような情報でしかないんだしさ。

130:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 13:21:37.59 JUs67eS9p.net
海外ドラマを見ること自体生きる上で必要のないことやってるような

131:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 13:51:47.04 0CgqI+RZr.net
で聞き取れないんでしょ?w
見なきゃいいのにw

132:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 15:00:31.12 DWakCCHca.net
その細部が重要なこともあるし瑣末なこともある。

133:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 15:04:56.91 Ln71jsi/a.net
>>120
ゲリオブイム、ゲリダヴィムに聞こえても何にもならない
馬鹿馬鹿しい

134:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 15:05:49.64 DWakCCHca.net
テレ東の23:00からのワールドビジネスサテライトにアメリカ人の解説者のフェルドマンさんが出て日本語で解説してる。日本語もできて金融のスペシャリストでもあって凄いなと思う。彼は日本のドラマ観たら理解出来そう。彼目指して頑張るぞ。

135:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 15:23:05.11 0CgqI+RZr.net
聞き取れないなら無理して見なきゃいいのにw
なんでここにいるの?w

136:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 15:27:58.80 RIOxk4M00.net
Friends観たけど、最初さっぱりだったのが聞き取れるようになった
英検のリスニングとか特にくっきりはっきり聞こえる
海外ドラマすげえわ

137:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 15:31:12.17 0CgqI+RZr.net
それともあれかな、どうでもいいなら
"On your knees! "
を「お前の膝の上に!」と訳しちゃうタイプの人なのかな?wwww

138:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 17:21:29.96 Ln71jsi/a.net
>>133
きちんと聞き取れるの?
ゲリオブイムwww

139:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 18:37:48.83 0CgqI+RZr.net
もちろん聞き取れるよ
そもそも鹿馬鹿しいならなんでこのスレにいるの?
なんだかんだ屁理屈こねてるけど
結局は聞・き・取・れ・な・い んだろw

140:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 18:45:27.56 0CgqI+RZr.net
字幕なしで映画やドラマを見れる幸せ
ちょー楽しい
早くこっちの世界に来なよ
こまかいことはどうでまもいいとか屁理屈抜かしてないでさ

141:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 19:00:10.45 Ln71jsi/a.net
>>137
ゲリオブイムと聞き取ってドヤ顔で恥ずかしくないのかな
厚顔無恥って知ってる?

142:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 19:06:09.00 DWakCCHca.net
でもGet rid of himの発音をカタカナで書いたらゲリオブイムだよ。

143:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 19:16:59.25 0CgqI+RZr.net
>>139
なんでこのスレにいるの?
馬鹿馬鹿しんだろ
聞き取れないんだろw
恥ずかしいのはお前だろw

144:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 19:21:01.64 0CgqI+RZr.net
なんだかんだ屁理屈こねてるけど
結局はこれにつきる
【聞き取れない】WWWWW

145:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 19:32:24.09 Ln71jsi/a.net
>>141
多分君よりは聞き取れてるよ
求めるレベルが違うから馬鹿馬鹿しいんだよ

146:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 19:41:07.11 0CgqI+RZr.net
そんなのにレベルが高いならこのスレに来なくてもいいじゃんwwww
なんでいるの?
結局は【聞き取れない】んでしょWWWWW

147:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 19:42:19.14 0CgqI+RZr.net
はい論破
馬鹿馬鹿しいwwww

148:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 19:47:17.74 DWakCCHca.net
netflixで汚い


149:言葉が比較的少なめで笑えるドラマあったら教えてください。 ビッグバンセオリー以外で。



150:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 20:06:31.34 Ln71jsi/a.net
>>144
英語の達人と言われている人も映画やドラマの英語は聞き取りにくいと言ってる
君はその人達よりも凄いんだろうね
ご立派、ご立派

151:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 21:48:01.87 qKDBRcot0.net
>>147
前もおすすめしたけどMaster of None
How I met your motherは俺にはいまいち合わんかったけど
トライしてみても良いかも

152:あ
17/09/13 21:48:34.97 vQxFK6csp.net
ドラマよりyoutubeで興味ある分野の講義聞いたほうがためになるぞ
ドラマもたまにはいいけどさ

153:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 00:08:17.44 LWmiNSZSM.net
聞き取る能力とその英語の達人とやらは殆ど関係ない
リスニング上がると洋楽も格段に聞き取れるようになる
それでリズム感ついてさらに映画ドラマにも生かされてどんどん楽しくなる。

154:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 00:29:19.85 tMnvGIb30.net
netflixにHow I~はないような?
プライムにあるけど日本語字幕だけで誤訳ばっかりなのが勿体ない
>>146
まだ見始めなので汚い言葉が出てくるかはわからないけど
iゾンビが捜査物?なのに単純な話ばかりで気楽に見れる

155:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 05:17:27.76 goNtPBDya.net
>>148 >>151
ありがとう!Master of None観てみる!

156:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 07:36:13.44 nuTdkdZx0.net
ドラマは語彙やイディオムを勉強するために観てるんだけどね。
刑事ドラマなら科学や医学とか出てくるし、検事的要素が絡んでくると
法律も出てくる。

157:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 14:52:40.98 p4wruoeP0.net
字幕観ると単語自体は簡単なんだけどリエゾンやリダクション?に慣れてないから混乱する

158:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 17:52:20.22 7jZcWHnA0.net
ここの人たちがドラマに入る前にどんな勉強したか知りたいわ

159:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 19:30:16.47 It6B/AQpF.net
どんな勉強しようが大量に聞きこまないと映画やドラマは聞き取れんよ

160:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 20:15:39.75 ZgieviuHa.net
大量に聞いただけでは無理だな
せいぜいゲリオブイムと聞いて喜んでる馬鹿になれるくらい

161:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 21:13:17.09 wFUbdf8tH.net
大量に英語字幕付きで見れば分かるようになると思うけど
ならないんだったら頭が悪いんだろう

162:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 21:30:56.85 ZgieviuHa.net
分かるようになれるはずと思い込んでるの間違いだろうな
おめでたい人達ばかりだな

163:あ
17/09/14 21:34:51.70 Ndy4Hxgmp.net
多読はしないとダメだろうな。ドラマ見てるばっかじゃインプットの幅が狭い。

164:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 22:02:27.52 wFUbdf8tH.net
>>159
まあまあ
頭が悪くても生きている価値は他にもあるから
そんなに卑屈にならないで

165:あ
17/09/14 22:06:56.11 aoB1OfyJ0.net
>>158
なると思います。
ただし、受動的に見るのではなく、意識的に熱意を持って、言葉を習得するという意識で見ないといけない
気付きが大事

166:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 00:46:02.55 WfaejYug0.net
それまで日本語字幕で見てたのを英語に替えて半年くらい見続けたら急に聞き取りやすくなったな
特にシリーズ物では同じ単語や表現が何度も出てくるので覚えやすかった
単語が聞き取れても知らない用法で意味が解らない事も多々あって
語彙と文法の強化を間に入れたらもっと解るようになった
他の勉強法を挟んで飽きたらドラマって感じで続けてるよ

167:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 02:02:53.05 aw8pzUBN0.net
英語字幕は文字数の制約上、省略や短い表現への言い替えが行なわれることがある。
『24』などは早口でセリフ量が多いのでかなりその傾向があった。

168:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 03:20:08.01 mHqKLtas0.net
何を言ってるのか聞き取れる範囲は増えているのだがいかんせん
意味は頭に入ってこない?
どうしても日本語に置き換える癖がある
困ったもんだ
英語を英語のままで理解
簡単なようで難しい

169:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 05:25:44.19 +r2jzd1T0.net
>>165
俺は気付いたら英語で英語理解してたけど、みんな難しいって言うよね
おかげで自分が英語で理解できてるか疑心暗鬼になってきた
英語の夢を見てるかが1つの分かれ目みたいだけど、英語の夢見たことある?

170:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 05:43:38.92 p7okCRY/0.net
似たような文、単語、イディオムを3回ぐらいだと
日本語に訳すけど、10回ぐらい聞くと訳さなくなるよ。
毎日ひたすら違うドラマを見続けるのがいいんじゃないかな。
やればやるほど訳す単語が減って時間が短縮してくるし。
最終的には趣味で40分のドラマを40分ぐらいで英語のドラマを
観ることができる。

171:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 05:59:22.95 y3oRsRtr0.net
>>166
言いたいことを日本語で考えてさてどうやって英語で表現しようかという過程まで夢の中で再現したことはある
テレビでもなんでも英語の音声をつけっぱなしで寝ていると英語の夢を見やすくなるのだろうか

172:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 09:32:42.39 lFd2Ph+z0.net
俺は洋書読み始めてから英語のまま理解できるようになっていったなぁ

173:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 10:45:07.31 wWOsaA+Wr.net
>>161
ワロタ

174:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 11:31:01.39 vWGc6yYla.net
ゲリオブイムと聞こえる奴らが勉強法を得意げに語るwww
こんなの信じる馬鹿いるのかよ

175:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 11:49:41.94 t80+/7W2M.net
ゲッリドヴィムだろカタカナに一番近いのは
お前ら雑魚より1番聞き取れる俺が言うから間違いない
まぁカタカナにする意味は何も無いけど

176:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 12:31:41.03 wWOsaA+Wr.net
聞きとれない奴が嫉妬で暴れる
恥ずかしい
こんな馬鹿いるのかよw

177:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 13:25:13.62 a/LT/UEU0.net
勉強法とか聞いてごめん
こんな感じで荒れるんだな…

178:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 14:39:51.39 vWGc6yYla.net
偉そうに言ってる奴
get rid of him
on your knees
とか短い投げかけるような言葉ばかり
何故か?
複雑な長いセリフなんて聞き取れないし理解できないから
コメント内容を見たらその聞き取り度も理解度も分かるんだよ

179:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 14:49:03.61 t80+/7W2M.net
オレは字幕なしじゃ聞き取れないまで読んだ

180:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 17:28:25.69 vWGc6yYla.net
まぁ、ここにはまともに聞き取れる奴なんていないことははっきりしたわ

181:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 18:04:34.72 wWOsaA+Wr.net
>>175
自己紹介?

182:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 18:11:44.05 z61nTSCdH.net
>>175
そんなしょうもないこと書き込んでる暇があるんだったら
ドラマの一本でも見れば?

183:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 18:14:33.16 z61nTSCdH.net
>>164
あまりそういう経験したことないけどな
米ドラマの場合はキャプションはhearing impaired向けという側面もあるから
ただ日本のアニメを英語で見るとかなり違うね
これはキャプション向けの翻訳と吹き替えの翻訳が別に行われてるからだろうと
思ってるんだけど
最近はCowboy Bebopを久しぶりに見てるけど、ぜんぜん違う

184:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 20:54:35.51 p7okCRY/0.net
正直、ドラマの勉強はリスニングじゃないんだよ。語彙とイディオムなんだよ。
ガチで勉強してる人はわかるはず。
ちなみに>>5作ったの俺だからw

185:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 21:22:11.63 DH1Rbw+A0.net
sm31913363

186:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 21:27:45.23 wWOsaA+Wr.net
結局聞き取れない人は
例えば
"Son of a bitch!"
という文字を見たら
「サン オブ ア ビッチ」と頭の中で発音してしまう人が多い
だからいつまでたっても生の英語を聞き取れない
正解は【サノバビッチ】
リエゾン、すなわち発音上の単語の連携を理解できるとヒアリングも上達する
日本語にもあるよ
例えば
【天皇】てんおう→てんのう
【反応】はんおう→はんのう

187:あ
17/09/15 21:31:12.30 EOOtbX+Cp.net
ていうかリスニングなんかその言葉を知ってるかどうかだけだから。
知ってればわかるし、知らなきゃわからない。
大事なポイントは、知らない表現が出てきたときに、スクリプトを見なくても自分で調べられること。
これは、その瞬間に表現を音で覚えてあとで調べるまで記憶する必要がある。
しかも音からある程度スペルが類推できなきゃダメだし、文脈からある程度意味を類推できなきゃいけない。
だってこんなん日本語でもやってることだろ?
このレベルに達してないのは単に英語理解スピードが圧倒的に不足してるから、多読するしかない。
英語理解スピードが足りないのを聴き取れないと勘違いしてシャドーイングやらリピーティングやらを全力でやり始めたら泥沼。
それ、全く意味ないから。スピードについていけてないから余裕がなくて頭の中で情報整理や意味の類推できなくて理解できないだけ。

188:名無しさん@英語勉強中
17/09/16 00:25:42.48 /kqmLRmn0.net
>>181
どうなんだろう
あんまり賛同しないけど
海外在住だから語彙とイディオムは
勉強しなくても入ってくるからかな
あと、語彙とイディオムがあってもどう発音されるかわからなければ
聞き取りようがないわけでそういう意味ではドラマは良いと思うけどね
俺もアメリカに住みはじめて
あまりコミュニケーション取れなかったときに役に立ったし
ちなみに、>>3を最後にエディットしたのは俺で
アルファベット表記のドラマは半分くらい俺が入れたと思うし、
入ってるドラマは7-8割は見てる

189:名無しさん@英語勉強中
17/09/16 01:27:17.16 lh3CMU/v0.net
人によって得手不得手が違うから聞き取れるようになる最善の方法も人それぞれなんじゃ?
聞き取りが得意な自分の場合は語彙とイディオムを重点的に勉強した方が効率いいかなと思うし
逆に友人は読み書きは完璧で仕事で英文翻訳もして在米経験まであるのに聞き取りと話すのが苦手
そう言う人はもうドラマを見まくる方が効果ありそう

190:あ
17/09/16 04:08:13.51 Vl8O21oYp.net
単語覚えたときにちゃんと発音もしっかり覚えたかどうかだよ。
多読でリスニングも伸びる理由のヒントはそこにある。
間違った発音や無音で単語の意味だけ覚えていれば、文章を読んだときにただ文字から意味を理解する作業になってしまう。
音があるおかげで、それは生き生きとした言葉になるのだ。

191:名無しさん@英語勉強中
17/09/17 12:35:07.27 ehEj8ynLa.net
頓珍漢な表ばかりだと思ってたけど
こういうレベルの奴が作ってたと知って納得したわ

192:名無しさん@英語勉強中
17/09/17 17:56:42.03 sn9Oo5Dm0.net
>>188
あなたには多分そんな能力はないというのを承知で言いますが、
だったらご自分でお作りになられたらいかがかしら?

193:名無しさん@英語勉強中
17/09/17 19:41:54.71 ehEj8ynLa.net
>>189
英語圏で住んでるんだったらそこの掲示板でコミュニケーションすればいいのにwww
在米でも普通10年超えないと大人のネイティブの最低レベルの語彙には到達しないからな
語彙だけ到達してもきちんとした英語を喋れる人はほとんどいないけどな

194:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 07:31:52.61 O2OCgUr80.net
クローザーはちょっと難しい

195:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 05:57:49.36 2Durobgk0.net
NCIS4終わった。それだけですけど

196:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 07:37:50.34 2Durobgk0.net
クローザー、メジャークライムズは犯人がヒスパニック、黒人が多くて
汚い言葉使うことが多いから難しいんだよなあ。

197:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 09:59:48.37 kkgA6RXA0.net
ドラマの中の汚い言葉ってたとえ滞米年数が10年超えようと使いこなせる気がしないけれど高校から米国へ留学していた男子大学生はバカみたいにFワードを多用していたわ…

198:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 21:45:06.50 1SNQx/bIr.net
ドラマではないが、国連のトランプ大統領の演説はかなり聞き取りやすかったな
わざとゆっくり発音してる感じで
このスレのみなさんなら余裕で聞き取れたよね

199:あ
17/09/20 22:17:05.73 lmgejc3Wp.net
トランプは演説の天才だからな
言葉のチョイスと思考の流れ、発音の明瞭度、強弱
全てお手本のよう
彼こそまさに statesman

200:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 22:24:42.75 2U7/wuTB0.net
the bing bang theoryでSheldon がAmyにプロポーズした後どうなったかわかる人いる?

201:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 22:54:07.80 YmFu3WRc0.net
>>196
そういう戯言はもうちょっと相応しい板でやってくれよ

202:あ
17/09/20 23:01:25.73 lmgejc3Wp.net
>>198
たとえば?

203:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 00:04:26.90 GOou6OPM0.net
>>199
知らんけど、ν速とかじゃないの
あの英語を聴いて>>196のような感想を抱くって、
麻生の英語を褒めてたアホとあんま変わらんと思うんだけど

204:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 01:22:28.71 IEyrxT0Kp.net
>>197
S7までしか観てないから知らんし、ネタバレするような事を書くなよ

205:あ
17/09/21 04:45:08.18 //rJozFRp.net
>>200
具体的にどこがどう違うの?
反論するならデタラメじゃただの言いがかりだよ?

206:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 15:57:19.19 veygZQ+x0.net
>>202
普通に英語で情報に接してたらトランプの英語がどう評価されてるかなんて知ってそうなもんだけど
例えばこんなの
URLリンク(www.theguardian.com)
ただ、トランプは大衆にアピールするために戦略的に簡単な単語を使ったフレーズを
リピートしているという可能性は割とよく指摘されてるけど
そういうのを持ってステーツマンって普通は言わないでしょ
国連演説では金正恩をロケットマン呼ばわりしてたけど
あれもステーツマンすかね
俺はあんまりそうは思わないんだけど

207:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 16:06:28.04 QyCGsd7Qa.net
ドラマスレッドだからすれ違い。
ドラマ見てないなら無理して書かなくても

208:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 16:16:19.31 veygZQ+x0.net
スレチのレスに反応してしまったのスマン
ドラマはこのスレでよく紹介してるし
けっこう見てますよ(>>108とか)

209:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 01:23:41.41 b4d7zq8Z0.net
トランプの嫁の英語はわかりやすい

210:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 01:26:52.29 9BA6Vnyr0.net
嫁とは息子の妻を指します。
誤用なきようお願い致します。

211:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 18:57:44.60 +qEHZ8UwM.net
確かにトランプはニュースでやってるとつい聞いてしまう魅力がある
綺麗事だけ言うオバマより面白い
指名されて隣で飯食えるシンゾーが羨ましい

212:あ
17/09/22 18:59:29.60 MzGTDB//p.net
わかりやすく話すってのは武器だからな。

213:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 18:11:35.82 KYpcPUpu0.net
横に置かれるのを同格と見るか、忠犬と見るか

214:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 18:57:12.01 Fs0OBb5mM.net
むしろシンゾーは頼りにされてるレベル
同格はジュンイチロウとヤス
他の総理は空気
媚び媚びでも馬鹿にされたのがルーピー

215:名無しさん@英語勉強中
17/09/24 10:53:10.18 fcnfZUIY0.net
ジョブズのスピーチ(スタンフォード大)
の解説を継続中です。
教科書英語(ガラパゴスEnglish)ではなく、
本物の英語の習得をめざします。
今後、学習法も提示していく予定です。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
(商用サイトではありません。)

216:名無しさん@英語勉強中
17/09/24 16:49:38.13 XOp42JqRa.net
>>37
NCISは大人向けで語彙レベルがかなり高いから難しいよ
スラングも結構多いし
普通の日本人では到底無理
吹き替えでも大事なところが違う意味になってて本来の緊張感が伝わってなかったりするくらいだから

217:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 08:31:04.04 kUS8P+P30.net
>>213
1から5シリーズ、11から14シリーズを英語字幕出して観てるけど、
スラングは少ないよ。登場人物は海軍関係者だから比較的スラングなんて
少ない。軍隊用語が難しいかなってレベルで。
そもそもどんなドラマでも基本的には難しいから根気がない人は無理だよ。

218:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 10:44:38.80 3/hZUgfCa.net
>>214
中高生や黒人とかじゃないからスラングは少ないはずだという思い込みだと思うよ。
日本人にはスラングとかイディオムとかは存在を認識すること自体が難しいから。
このドラマはすごく洒落た表現が多いんだけどわかってる人少ないだろうな。

219:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 18:46:52.54 RWJr5XDwr.net
>>洒落た表現
例えばどんなセリフ?

220:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 18:52:18.47 kUS8P+P30.net
思い込みじゃなくて200話ぐらい英語字幕出して観てるから言ってるんだよね。
NCISの黒人といえばジェラルドとヴァンスだけど前者は監察医の助手、
後者はNCIS長官。両方ともエリートだからスラングなんて一切話さないよ。

221:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 19:06:03.80 3/hZUgfCa.net
>>217
沢山見ても素通りしてるんだろうな
一話でいいから徹底的に調べて見なよ
スラング結構あるから

222:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 19:12:31.04 3/hZUgfCa.net
>>217
エリートだからスラングを話さないというのが思い込み
エリートは公の場ではスラングを話さないということ

223:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 19:18:25.84 kUS8P+P30.net
マジで見てない人は語らないほうがw
俺はたまたま最近は毎日観てるんだよ。今見てるのはseason5のepi5だよ。
ヴァンスはまだ出てないし、ジェラルドはパーマーにとってかわれてた
けどねえ。
すぐばれるからやめなさいよw

224:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 19:36:13.47 7SlIoqhVF.net
スラングて例えばどんな文?
アメリカのドラマは基本的に世界中でウケるように作られてるからそんな捻ったセリフないと思うけど
もちろん語彙はアメリカ英語だけど

225:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 19:54:11.02 3/hZUgfCa.net
>>220
字幕見ながらあらすじが分かったんだろ
それで満足ならそれていいよ
10歳児レベルでもわかっただけすごいすごいw

226:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 20:04:36.36 3/hZUgfCa.net
文学作品でも中学生や高校生の頃読んだ理解と大人になってから読み返してみたときの理解が全然違うだろ
そういうことだよ

227:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 20:06:08.34 uvDQycwRH.net
この二人は何しょうもないことで言い争ってんの?
争いのネタがちょっと信じられないくらいクダラナイんだけど

228:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 20:33:48.83 jriUcf67M.net
まあでも本当に向こうの作品を堪能しようと思ったら専門用語とか業界用語とかわからないと駄�


229:レだろうな



230:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 20:48:42.54 26vq44G00.net
地域ネタに疎いと解りづらいこともあるよね

231:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 21:21:40.41 RWJr5XDwr.net
>>223
>洒落た表現
だから例えばどんなセリフよ?
たくさんあるんでしょ?
ひとつくらい教えてよw

232:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 21:31:24.77 3/hZUgfCa.net
>>227
知りたかったらNCIS見れば?

233:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 21:39:41.18 RWJr5XDwr.net
なんだ結局はったりかよ
がっかりだな
>洒落た表現wwww

234:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 21:47:04.40 RWJr5XDwr.net
NCISに出てくるスラングは
例えば A・S・A・P
as soon as possible の略な
因みに発音は「エーエスエーピー」な
このくらいすらすらと出てこないと
洒落た表現wwww

235:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 21:49:35.04 3/hZUgfCa.net
>>229
洒落てる表現そのものを伝えたかったわけじゃないから記録してるわけじゃない
はったりだと思うならそれでいいよ

236:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 21:50:54.65 3/hZUgfCa.net
>>230
だから理解できるのはそのレベルなんでしょ?
それでいいんじゃない

237:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 21:57:58.13 RWJr5XDwr.net
>このドラマはすごく洒落た表現が多いんだけどわかってる人少ないだろうな。
こんな発言したのにひとつも洒落た表現の例を挙げることができないのか?
はったりもいいかげんにしろよ

238:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 22:15:25.25 26vq44G00.net
洒落た表現と言えばCSIマイアミが好きだったな
ホレイショのことを部下が"H"って呼んでるところとか
ライアン=ウルフの事をホレイショがずっと "Mr. Wolf"って呼んだりとか
吹き替えだとアレンジされてる部分に味があった
表現しづらいんだけどホレイショの話し方がいちいち慇懃無礼なんだよね

239:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 22:16:41.63 5ecb1ubYM.net
NCIS見て特にスラングがどうの感じたことないなぁ
アメリカで視聴率ナンバーワンだったし万人受けする番組だと思うけど
ダッキーのスコティッシュ訛りくらいだろネタになるのは

240:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 22:21:48.92 RWJr5XDwr.net
Hey showty, sup?
このくらいのスラングすらすらと出てこないとな

241:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 22:59:54.85 3/hZUgfCa.net
NCISは学生ドラマじゃないから学生が使うようなスラングじゃないんだよ
学校が関連してるときにはそういうのもあるけど
軍関係のスラングで一般にも知られるようになったものとかだから

242:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 23:07:21.93 RWJr5XDwr.net
>>237
だから例えば?
ひとつだけでもいいから例文挙げてよ
なんだかんだ屁理屈言ってるだけじゃん?

243:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 23:28:41.60 3/hZUgfCa.net
>>238
お前みたいな態度が悪い奴に教えたくない
本当に知りたければ見て調べればいいだけだし

244:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 23:32:32.03 5ecb1ubYM.net
だから挙げろよ
口だけかよこいつ

245:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 23:41:58.69 3/hZUgfCa.net
お前らに教える義務など負ってないから
何でもただで手に入ると思ってんじゃねーよ
馬鹿

246:名無しさん@英語勉強中
17/09/26 05:02:43.09 pD/AkB+Nr.net
暴言吐いて逃走かよw
恥ずかしいな
洒落た表現wwww

247:名無しさん@英語勉強中
17/09/27 22:21:17.57 xY/B7Ntga.net
>>217
このハゲ
違うだろ

248:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 00:24:37.17 UG2ypPmW0.net
英語学習用に1つの映画を何回も観たいんだけど、何回見ても飽きないオススメの映画ありますか?

249:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 03:07:48.28 fJEnuYkU0.net
バック・トゥー・ザ・フューチャー

250:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 06:39:43.20 L8dfo24r0.net
Great Scott!

251:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 06:46:14.22 Uutx7uok0.net
一つのものを何回も観ることに価値があるとは思わないけど、
自分が観た中では
ゴッドファーザー、羊たちの沈黙、スピード、アナ雪はスラングが少なくて
よかった。

252:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 16:01:59.57 4eKeYZoya.net
>>244
私はWoody Allenの映画は何度か観ても飽きないな。

253:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 16:02:47.46 4eKeYZoya.net
何か「やったるでー!」ってやる気の出る映画または


254:ドラマないかなぁ。



255:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 19:29:07.92 o/lJD2VeM.net
ヒーローズ

256:名無しさん@英語勉強中
17/09/29 12:20:09.45 wFlsosum0NIKU.net
ド初心者がジブリ海外版DVDを使ってフレーズを覚えるとしたらどのタイトルが良い?
一本丸っと字幕なしで違和感なく鑑賞できるレベルがゴール

257:名無しさん@英語勉強中
17/09/29 12:21:11.86 wFlsosum0NIKU.net
ゴメン、スレタイは洋画と海外ドラマだったねスマソ

258:名無しさん@英語勉強中
17/09/29 13:36:38.17 X5iHqS5T0NIKU.net
>>251
スレチだけど繰り返し観るなら一番好きな映画を選ぶのがいいと思う
昨年おもひでぽろぽろが出たけどトレイラー見た感じ訛りがありそうだから向いてないかも?
アニメは内容が易しいので学習に向いてると聞くね
スレに沿った話だとディズニー映画もストーリーがお馴染みだからお薦め
>>244
有名な映画なら脚本と解説付き書籍が出てるのでその辺から好きな映画を

259:名無しさん@英語勉強中
17/09/29 14:07:25.95 wFlsosum0NIKU.net
>>253
ありがとう ディズニーの方が違和感なさそうだね
ヒントになったよー

260:名無しさん@英語勉強中
17/09/29 22:59:24.62 nYQMhMn/0NIKU.net
ハンニバルの1巻(3話収録)を見たけど難しい。
レンタル版DVDは英語字幕が付いていないみたいね。

261:名無しさん@英語勉強中
17/09/29 23:05:02.58 GqwgqUs8aNIKU.net
Netflixの不思議なところは英語字幕や英語音声がない映画や番組があるところ。英語字幕代、英語音声代ってそんなに高いのかな…。

262:名無しさん@英語勉強中
17/09/30 11:12:44.04 ZA4EM7LM0.net
「ガラパゴス English からの脱出!」
更新しました。よろしかったらどうぞ。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
商用サイトではありません。

263:名無しさん@英語勉強中
17/09/30 12:06:00.52 euaJ9EmlM.net
Category:Lists of television series episodes - Wikipedia, the free encyclopedia
URLリンク(en.wikipedia.org)
TV.com - Free Full Episodes & Clips, Show Info and TV Listings Guide
URLリンク(www.tv.com)
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part7
スレリンク(english板)
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part8
スレリンク(english板)
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part9
スレリンク(english板)
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part10
スレリンク(english板)
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part11
スレリンク(english板)
海外ドラマで英語のお勉強 Part12
スレリンク(english板)
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part13
スレリンク(english板)
前スレッド
洋画・海外ドラマで英語のお勉強 Part14
スレリンク(english板)

264:名無しさん@英語勉強中
17/10/01 13:26:07.43 WDF52XHcd.net
リスニングが苦手なので、洋書の多読と並行して、
フルハウスを見ているんだが、続けてれば字幕なしでも
聞き取れるようになる?
今は字幕見ながらでかろうじてストーリーが終えるレベル。

265:名無しさん@英語勉強中
17/10/01 15:24:40.82 HEFMqXySF.net
>>259
それだけじゃ無理かもですが、間違いなく、ヒアリング力は向上します。

266:名無しさん@英語勉強中
17/10/01 16:15:11.58 SeJBbb7n0.net
ヒアリング

267:名無しさん@英語勉強中
17/10/01 16:23:23.23 WDF52XHcd.net
>>260
海外ドラマ視聴だけじゃ足りないってこと?
それとも単純に量の問題?

268:名無しさん@英語勉強中
17/10/01 23:59:47.20 cKTdW2hz0.net
This is usどうだった?

269:名無しさん@英語勉強中
17/10/04 0


270:4:16:08.50 ID:pU/XqpaF0.net



271:名無しさん@英語勉強中
17/10/04 14:00:29.12 KTc+CMScM.net
いやニュースも英語で見てる人が殆どだろ
コンテンツ全部英語で勉強するの普通

272:名無しさん@英語勉強中
17/10/04 19:08:24.98 RPuvcgVOM.net
子どもの頃から何回も日本語吹き替えで見てたスターウォーズを字幕なしで見たが、意外と聞き取れた
怖がってたc3poが予想外に聞き取りやすい
流れや言ってる事は分かるから聞き取れない所もストレスが少ない

273:名無しさん@英語勉強中
17/10/04 21:40:24.11 qHq7QAv/M.net
エピ4の最初のデススターから追われて逃げだす所は印象に残ってるな
There is no chance for the princess this time.

274:名無しさん@英語勉強中
17/10/05 23:44:37.31 ZvfmAVMN0.net
ザ・ホワイトハウスが好きなんですが、これの英語って難しいんでしょうか?
あと、吹き替えでも早口なので、このドラマの早口はどの程度のレベルの聞きにくさなんでしょうか?
正直、1話見てしんどいのですが

275:名無しさん@英語勉強中
17/10/06 16:53:11.00 WdwXA5Of0.net
>>268
>>3-4のThe West Wing見られたし

276:名無しさん@英語勉強中
17/10/06 18:11:07.86 A6HTZZena.net
TWWはインテリがスラング喋って、庶民アピールしてるからわこらない会話が多い印象

277:名無しさん@英語勉強中
17/10/06 22:57:43.35 ntQr7enP0.net
*
「ガラパゴス English からの脱出!」
英語学習法Tips を更新しました。

278:名無しさん@英語勉強中
17/10/07 22:34:13.06 cneXbHbzH.net
最近Netflixに上がったThe Good Placeを視聴
シーズン1見終わったので久々にドラマ紹介
あらすじ:
死後の世界の話で、主人公の女がちょっとした手違いでThe Good Place
(つまりは天国的な場所)へ来てしまったことで巻き起こる騒動を
描いたシットコム
ドラマとしておすすめできる点:
難しいことを考えずに割りと気楽に見れる
主人公の女(Kristen Bell)がやや年増だが可愛い
極端に嫌な人がいない(これは単に俺がそう思うだけかも)
おもろいキャラが多い(JianyuとJanetがお気に入り)
シットコムの割にはストーリーが展開していくので
その点でも、それなりにのめり込める
英語の教材として:
聞き取りは、かなり簡単
たまに哲学の話をするけど、その辺を気にしなければ>>3では初級者向け
登場人物の一人Tahaniがイギリス人役のイギリス人なので
イギリス英語とかスノッブなイギリス人の振る舞い
(というかアメリカ人にとってのイギリス人のイメージ)とかを知るのにも良いかも
汚い言葉を使えないせいで、fuckがforkになるとかなんか楽しい
That's really forked up!とか
Motherforkerとか

279:名無しさん@英語勉強中
17/10/07 22:56:52.71 tTQBeVMD0.net
*
英語学習法 Tips と、ジョブズのスピーチ解説を更新しました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
よろしかったらどうぞ。商用サイトではありません。

280:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 03:37:42.22 AZ9fC88qr.net
法律事務所や警察署の中なのに主人公がスケスケのエロい服を着ているw

281:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 18:19:49.90 qbWuENSN0.net
>>272
見始めたけどコレは良さそう笑笑
ありがとう!

282:名無しさん@英語勉強中
17/10/10 03:11:16.18 XbJUdSOH0.net
This is usで相手のキャリアを潰すことをnagasakiって言�


283:チてるけどなんでnagasakiなの?



284:名無しさん@英語勉強中
17/10/10 08:22:47.14 /dkaPyli0.net
ゲームオブスローンズ7終わった。

285:名無しさん@英語勉強中
17/10/11 00:44:35.19 AanYpAkpM.net
>>276
URLリンク(www.urbandictionary.com)
此処の八番目の意味がそうみたいだけど理由書いてないな
原爆と関係あるっぽいけど

286:名無しさん@英語勉強中
17/10/12 04:44:30.52 qovONION0.net
URLリンク(twitter.com)

287:名無しさん@英語勉強中
17/10/15 07:49:56.02 TuaYxCnY0.net
*とにかく頻出する語句*ドラマ・映画
スレリンク(english板)

288:名無しさん@英語勉強中
17/10/22 05:12:42.32 4K/gsrlH0.net
映画「何がジェーンに起こったか?」
ジョーン・クロフォードの発音がハッキリゆっくりで日本人の耳に非常に優しい
この人以上に優しい俳優さんはいないんじゃないかってくらい
この映画の舞台裏を題材にしたドラマ「フュード/確執」シーズン1
ジョーン・クロフォード役のジェシカ・ラングがちゃんと口跡を真似ているので、これまた聴きやすい

289:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:02:41.09 XgGTHjau0VOTE.net
Netflixの新しいドラマMindhunter見終わった
あらすじ:
FBIの初期(1970年代)のBehavioral Science Unitの話
まだシリアルキラーの分析があまりない中で
手探りでシリアルキラーの研究・捜査をする
二人のエージェントが中心
この二人が、シリアルキラーのインタビューに行ったり
地元の警察に頼まれて捜査の手伝いをしたりする
ドラマとして:
リアルさを追求した感じのドラマで
捜査も謎解きの爽快感はあまりないし
(被疑者を追い詰めるシーンは緊迫感があって良いけど)
シリアルキラーは気持ち悪い
そして主人公はシーズン後半でシリアルキラーの思考法をトレースできるような感じになって
自信過剰かつ精神的にヤバイ感じの嫌な奴になっていく
僕はこういうジャンルが好きなので楽しく見れたし
高評価のドラマなので(imdbで現在8.9)
おすすめといえばオススメだけど、けっこう人を選ぶかな、と思う
最初の2話はダラダラ進むけど3話から面白くなるので
そこまで見て駄目なら向いてないかも
あと主人公はその彼女(貧乳)とたまにセックスするけど、これはエロい
英語学習として:
聞き取りのレベルはけっこう高い
BSUのメンバーの大学のセンセイや主人公の彼女(社会学の博士課程学生)がする
衒学的な話(Durkheimがどうたら、とか)から
地元警察(これも地域が色々だし)のなまりのある英語から
シリアルキラーの英語までかなりバリエーションがある
>>3だと、星4くらいはあるかな、って感じ

290:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:10:44.51 XgGTHjau0VOTE.net
>>282に追加
70年代の話なので、それを見るのは楽しい
でかいアメ車がたくさん出てくるし
相棒のビルはじめ、色んな人が所構わずタバコ吸うし
主人公の彼女は試験勉強のためにスピードやったりするし
なんか時代だなぁ、と

291:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 17:43:29.02 bH+yH8DIMVOTE.net
黒人でもいかにも黒人アクセントっていうのと顔隠してたら黒人ってわからないアクセントのがいたりするから
教育育成環境で喋り方って変わるものなんだろうな

292:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 18:35:04.70 xbK


293:u0Rya0VOTE.net



294:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:07:35.01 XgGTHjau0VOTE.net
>>285
そもそも一話完結じゃないのでどれとも似ていないと思います
一つのストーリーが続いていく暗い犯罪捜査ドラマなので
そういう意味では
True Detectives S1
The Killing S1
あたりかな
Hannibalが似てるかもしれないと思うんだけど見てないので分かりません

295:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 19:15:22.99 XgGTHjau0VOTE.net
そういえば、The Bridge (スウェーデン版)も近いけど、これは英語じゃないのでスレが違うか
Happy Valley S1, Marcellaもちょっと似てるかも
Boschも多少近いけど、アレは主人公が強すぎるので別かな

296:名無しさん@英語勉強中
17/10/26 10:48:34.17 hzD05Bm80.net
日本ではCSやケーブルでアメドラいろいろ放送されてるのにシットコムはあまり放送されないよね。
もっとシットコム増やしてほしい。

297:名無しさん@英語勉強中
17/10/26 11:23:18.43 R3CExCyEM.net
ウィズリー・スナイプスがブレイドでお前はシットコムなんて見るようなつまらない人生を送りたいのかって言ってた

298:名無しさん@英語勉強中
17/10/26 18:35:46.87 Qgk7jiR5M.net
字幕無しで映画5~6割理解できるようになると、俄然楽しくなってくるね
二回目字幕で見た時には聞こえない所にも集中できるし
今までは2~3割だからストレス溜まるばかりだった
最近やっとちょっとしたブレークスルーを感じてる

299:名無しさん@英語勉強中
17/10/26 19:12:25.18 4bJzX03a0.net
「X-MEN:アポカリプス」は台詞の数は少ないしゆっくり喋ってくれて入門者向けだった
ブライアン・シンガー三部作は全部そうかも

300:名無しさん@英語勉強中
17/10/26 21:45:38.33 Aw7CPLJtd.net
>>290
どうやって聞き取れるようになったか教えて欲しいです。
自分は字幕付きでフレンズとか何度も見ているけど、
未だブレイクスルーは感じられず。。。

301:名無しさん@英語勉強中
17/10/27 00:59:40.61 VfyVHIFp0.net
>>292
290じゃないけど興味があるかないかは大きなファクターだと思う
もちろん会話が少ないドラマ・映画はとりあえず選択外として・・・
あと、最初は明瞭に話してるドラマ・映画のほうが速度だけの問題に絞れるので慣れやすいかと
自分の場合はStartrek Voygerにはまって7シーズンを3ヵ月くらいで一気にみたらかなりいい感じになった
語彙もちょうどその時期にやってたSATとかGMATとかで見た単語が割と頻出でおおっ使われるんだ!と思ったのも大きいかも
フレンズがいくらいいと言われていても興味が持てなかったら効果は少ないんじゃないかな

302:名無しさん@英語勉強中
17/10/27 05:16:58.67 kZDIZjUK0.net
フレンズは40代の英語学習ブロガーが20代に勉強したのをいまだにあげてるだけだから、
あまり真に受けなくてもw
毎日違う作品をみて語彙を増やす、どんな人が来ても理解できる対応力をつけないと
無理だと思うよ。

303:290
17/10/27 14:27:57.50 eRUG1SafM.net
>>292
下の人も言ってるけど難易度とか人のおすすめとかより本当に自分が好きなもの見つけるのがいいと思うよ
見てて苦痛なのは長続きしない
私はSTAR WARSが好きで映画からアニメ、洋書ほとんど見た
昔見たコロンボを英語で見ても面白かった
後一年前位までやってたけど、日本語字幕で英語を聞くのも意外と英語の音に集中できるしニュアンスが良く分かっていい
はじめから英語字幕スーパーは読むのが大変で音に集中できないし、英語が聞こえた風になるのが怖い
ここまで来るのに数年かかったけどね

304:名無しさん@英語勉強中
17/10/27 16:22:46.68 JjxwJ/dK0.net
「スタートレック」はドラマも映画も聴き取るの難しいなぁ
緊急事態時の命令文だとスピードが速くて内容も複雑だったらお手上げ
好きだから観ているけれどこんなリスニング力じゃ艦隊所属になっても上官の指示が聴き取れずにすぐに死ぬわ、赤服で

305:292
17/10/27 19:34:48.26 UF0tBIoMd.net
>>295
>>293
ありがとう、参考になります。
ドラマの内容自体は楽しめてるんですけどね。
続けててもいまいち上達を感じられないというか…
聞き取れないところや意味がわからない部分は、
字幕を確認したり、単語を調べたり、というのを
地道に積み重ねていった感じでしょうか?
海外ドラマと並行して何か取り組んでいたこと(洋書読むとか)
があれば教えてください。

306:名無しさん@英語勉強中
17/10/27 22:11:36.87 z22lpGIsM.net
スタトレはengage!とwhere no one comes beforeだけ知ってればよろしい

307:名無しさん@英語勉強中
17/10/28 04:27:55.95 LFnQqHFo0.net
スタートレックの
kobayashi maru
ってアメリカのドラマの会話で出てくるね。
どっちの選択しても負けるlose lose situationのこと

308:名無しさん@英語勉強中
17/10/28 06:07:30.35 5EjzyP2J0.net
>>298
正確にはwhere no one has gone before だな。
あと、ワープエンジン動かす時は engage だけど、転送装置を
動かす時は energize!。
Live long and prosper...

309:名無しさん@英語勉強中
17/10/28 07:57:06.86 aNB+L7NC0.net
Engage!ってにらみ合いからの「交戦しろ」で刑事や軍隊系ドラマではあるな。

310:名無しさん@英語勉強中
17/10/28 09:56:42.24 nK8/urlr0.net
>>297
293だけど、そういう勉強的な事はほとんどしてないな
サブタイトルONにしていても基本的には見ない、わかんなかったら見るって感じ
はまってたらただただ前に進むだけ
実際のところ過去6年間くらいの間に何回かドラマ見てみようとして何回かダメだこりゃって諦めてるよ
いろいろやった結果、なんとかなるようになってきたという感じ
強いてひとつあげるとしたらスタディサプリEnglishのおまけのリスニングPLUSというコーナーかな
本編(英会話コース)しばらくやらないと使えるようにならないのがネックかもだけど

311:名無しさん@英語勉強中
17/10/28 20:57:33.47 4wOTn8JmM.net
>298
"to boldly go where no man has gone before" は、
英文法の Split infinitive の議論で必ず例に挙げられるね。

312:名無しさん@英語勉強中
17/10/29 00:54:46.80 JBeCY7CR0.net
ドラマ版の『ハンニバル』を全部見終わったが難解な会話がゾクゾク出てきて上級者向けだ。
映像自体が現実と幻想の入り混じった不可解な表現の連発である。
とにかく会話が予測不能だ。
しかし発音は明瞭でスピードはむしろ遅いと言ってよいだろう。
レクター博士役の俳優がデンマーク人で英語は母語でないわけだが実に流暢で畏れ入る。
いかに台本があるにせよ、あれだけ知的なセリフをこなせるのは持ち前の言語能力が高いのだろう。
レンタルDVDで見た。英語字幕は収録されていない。Huluとかならあるかも知れないけど。

313:名無しさん@英語勉強中
17/10/29 02:11:11.10 1fWCUnLu0.net
学習法 Tips! 更新しました。
海外ドラマや洋画を用いて、
直聴直解力をつけることができます。

URLリンク(blog.livedoor.jp)

314:名無しさん@英語勉強中
17/10/30 06:30:33.19 lOriiNE00.net
NCIS5終わった。

315:名無しさん@英語勉強中
17/10/30 17:55:08.34 kL2E08ePH.net
Happy Valley S2見終わった
イングランド北部なまりの英語かつ
night-nightとかme motherとか自然に認識されにくい表現が多いし
久々に字幕がないときつい感じだった
ドラマ自体はダークでかなり面白かったが

316:名無しさん@英語勉強中
17/11/06 07:46:59.38 7lPc+5q/0.net
最近気が付いたんだけど
He hit my head. はよく使うね

317:名無しさん@英語勉強中
17/11/13 00:15:04.08 Q2RGX3nFM.net
アメリカンゴッズがいつの間にかゲオから消えてやがる
これから見ようとしてたのに
人気ないんだな

318:名無しさん@英語勉強中
17/11/24 18:47:46.74 j6Fbyz4u0.net
なんかスレが死んでるので最近見てるNetflixドラマ紹介でage
Line of Duty
イギリスの刑事ドラマ。
主人公は、警官の汚職を捜査する部署に異動した若い男性刑事。
シーズンを通して大きな事件に挑んでいく。
シーズン2の途中までの感想:
シーズン1では主人公にあまり魅力が感じられなかった(2はちょっと違う)
シーズン1は、ストーリー自体の面白さと、
捜査対象となった警官の魅力で持ってた感じ
シーズン2は全く違うストーリーなのだけど、こちらのほうが単純に楽しめる
しかしイギリスドラマっていうのはなんでこう
「みんな何かしら辛いことを抱えて生きてるんだよね」的な登場人物しか出てこないのか
これがイギリス流の人生の描き方なのかも知れんけど
英語の聞き取りに関して:
イギリスの刑事ドラマはそれなりに見たけどこれはかなり難しい部類
ストーリー展開が複雑だし
みんなややこしい喋り方するし
喋るスピードも早いし
イギリス特有の表現が多いし
イギリス英語に慣れてると良いのかもしれないけど、
アメリカ英語のほうが圧倒的に慣れている俺にはなかなか辛かった
>>3だと、星4は最低でもある感じ
いいドラマだとは思うので、
刑事モノが好きな人が割りと難しいのに挑戦したいときにはオススメかな

319:名無しさん@英語勉強中
17/11/24 21:06:59.62 4t1DbgWjM.net
シンプソンズ辺りが俺には会ってるな
5割位分かるし
昨日レヴェナント見たけど、ぶつくさいっててムズい

320:名無しさん@英語勉強中
17/11/25 09:47:02.22 GYLdDMkv0.net
いつの間にか自分が見たドラマの感想を語るスレになっちゃったなw

321:名無しさん@英語勉強中
17/11/25 16:01:42.58 JgziG39N0.net
>>312
単に感想だけじゃなくて英語のレベルに関する情報も入れたんですが
ご理解いただけ無かったようで
感想も別に共有したいわけじゃなくて、
ドラマが面白くないと続かないと私は思うので
どういう人向きかという情報のために入れてるんですよね
ここはそういう情報のためのスレだと思ったんだけど、
あなたの思う有用な情報ってなんですか?

322:名無しさん@英語勉強中
17/11/25 16:47:09.54 cyGHn/w00.net
>>313
色々な感想を持つ人がいるわけで 別に気にしなくていいですよ

323:名無しさん@英語勉強中
17/11/25 18:53:58.15 f5e7F6qf0.net
「シャーロック」が大好きなんだけど、通常版は英語字幕が無いし
カンバーバッチは相当早口だよね?
ネットでスクリプトを探して、なんとか追っかけてる。

324:名無しさん@英語勉強中
17/11/26 11:36:55.80 TScB0BMh0.net
★リスニング学習には、「映像が必須」であることについて解説しました。
★「海外ドラマ」などの利用がなぜ有効なのかが分かります。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

325:名無しさん@英語勉強中
17/11/26 12:13:40.14 oE2OEStFF.net
86 名盤さん 2017/11/25(土) 17:38:40.21 ID:xlnSTh21
一言で英語の歌詞って言ってもほんと色んなレベルがあるよね
内容は単純なんだけど、スピードが早くて分からないパターン
英語が崩れすぎて、歌詞見ないと分かんないパターン
内容がもはや詩のレベルで、解釈が必要なパターン
89 名盤さん 2017/11/25(土) 18:29:39.19 ID:d2GSI7nZ
英語だから単純な詩が難解で抽象的な詩に見える事もあるけどな
「沸騰!人参!じゃがいも!たまねぎ!」とかいう歌詞を
「沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする」とか読んで「難解だ…」とか言ってる様なミスはけっこうあるよ
つなげて読まなければカレーでも作ってるんでしょって感じだけど
なんとか学校で習った英文法の順番で解釈しようとしてしまう
91 名盤さん 2017/11/25(土) 18:47:33.59 ID:shRdyoEb
>>89
>沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする
これ全く冗談でもなんでもなくあるんだよな
特に英語の場合、動詞化した名詞も名詞化した動詞もかなりあるから
動詞としても名詞としても使う単語が「じゃがいも」の位置に来ると惨劇の幕開け

326:名無しさん@英語勉強中
17/11/28 13:16:51.94 1IW+NlQW0.net
The Mentalist、主人公の催眠系のリズムがなかなか良いね
アマゾンプライムで無料だし(笑)

327:名無しさん@英語勉強中
17/11/30 12:05:14.52 0GZEFTF30.net
英語の勉強が目的なんだからスタートレックで学ぶのはかなり効率は?ということなのでは。
やはり番組そのものが「会話」で成り立っているものがいいでしょ。
昔ならルーシーショー、奥様は魔女、大草原の小さな家
ちょっと前ならフレンズ、アリーマイラブ、フレージャー
最近ならブラザーズアンドシスターズ、殺人を無罪にする方法
なんかがおすすめ。やはり女性が主人公かシットコムが中心になるよね。

328:名無しさん@英語勉強中
17/12/01 23:01:39.06 EmVUxMzq0.net
※ 学習法Tips! を更新しました。
今回は、確実に「速読力」をつける方法です。
商用サイトではありません。↓
URLリンク(blog.livedoor.jp)

329:名無しさん@英語勉強中
17/12/02 14:18:58.41 WAR1bhfn0.net
ビッグバンセオリーの日本語訳がまとまってるサイトってないよね?
ダウンロードして勉強したいんだけど。

330:名無しさん@英語勉強中
17/12/09 06:51:12.00 ReTqr1Nv0.net
トップシェフ15が始まった。

331:名無しさん@英語勉強中
17/12/21 22:44:51.62 rJn/jSksM.net
今日スターウォーズエピ8見て来た
ストーリーは糞だったけど、英語はかなり聞き取れた

332:名無しさん@英語勉強中
17/12/21 23:37:46.97 5qV+RPJ60.net
英語脳を手に入れる第一歩を解説しました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
商用サイトではありません。

333:名無しさん@英語勉強中
17/12/22 06:38:17.96 AxxfEGDt0.net
NCSI6 おわり。
DMMのDVDはここまでだから終わり。

334:名無しさん@英語勉強中
17/12/22 06:38:59.24 AxxfEGDt0.net
NCISだ。

335:名無しさん@英語勉強中
17/12/22 07:59:23.29 AxxfEGDt0.net
最近株やってるんで、CNNの経済番組見てるけど、
普通に聞けるようになったよ。
ドラマ観て語彙を勉強したからね。

336:名無しさん@英語勉強中
17/12/22 22:35:48.60 8U+hDQmRM.net
俺もCNN毎日見てるけど海外ドラマよりCNNの方が簡単だと思う
聞いてる相手にわかりやすくなるように話してるし
政治や経済特有の語彙は難しいと思うがそれは日本語でも同じだし

337:名無しさん@英語勉強中
17/12/24 11:58:29.78 1JQUSiVb0EVE.net
「英語脳を作成」 し、ペーパーバック(洋書)を 「英語のまま読める」 ようになる方法を提案しました。商用サイトではありませんので、安心して読んでください。
ガラパゴス English からの脱出!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

338:名無しさん@英語勉強中
17/12/24 17:12:46.07 ToBD85Bd0EVE.net
NetflixでManhunt: Unabomber視聴
あらすじ:
超有名な事件の実話を元にしたドラマ。
FBIプロファイラーのJim Fitzgeraldと、
ユナ・ボマーのTed Kacynskiを中心に描く
ドラマの感想:
面白いけど、似たような系列(FBIの行動分析班と連続殺人犯を描く)のMindhunterよりも
傑作度は低いかも
でも僕はこの手のドラマ大好きなのでかなり楽しめた
Tedのキャラがとてもいいけど、Fitzはけっこう嫌な奴
細かいエピソードをそれほど掘り下げないけど、
ユナ・ボマー事件の全容を知るというにはなかなか良いドラマだと思う
CIAが大学教授を使って戦後に行っていた心理学実験が出て来たり、
現代史的な側面もあるし(Discovery Channel作成だしね)
英語の学習として:
似たようなドラマなんだけどMindhunterよりはかなり簡単
ユナ・ボマーが難しいことを言い出したりするんだけどそういう場面はあまり多くないし
>>3だと星3つってところかな
2話目のタイトルにもなってるWudderの話なんかは英語の小ネタ好きな人は楽しめるだろうし
捜査はForensic Linguisticsで鍵となる証拠も文章から出てくるから、
英語マニアにも良いかも

339:名無しさん@英語勉強中
17/12/24 17:34:02.44 HEgRTDbgdEVE.net
>>321
DVDの英語字幕じゃダメかな?
そんなに難しい話(会話)してないよ
お菓子とか古いキャラとか、文化に踏み込むと
ちょっと調べないとだけど
と言うか
以前、日本語訳(字幕)をちょっと観たけど
微妙な部分が結構あるからあまりオススメしないです

340:名無しさん@英語勉強中
17/12/24 21:39:36.63 9QB6orC90EVE.net
>>331
物理の専門用語とかが結構出てくるけど、そういったレベル高すぎる単語を調べるのに労力割きたくなくて(´ω`)
日本語訳があれば難しすぎる英単語とかは適当に流して聴けるからよいと思ったんですよねー。
逆に日本語訳のセンスがあるドラマ教えてほしいな

341:名無しさん@英語勉強中
17/12/24 23:53:42.69 +dWfV8LPdEVE.net
>>332
>>331の「ちょっと観た」と言う日本語字幕は
日本語を勉強している外国人に頼まれて確認の為に幾つか観ただけで
普段は英語字幕しか観ないのでオススメが出来ません、ごめんなさい‥

342:名無しさん@英語勉強中
17/12/26 10:59:38.23 gEmUHOJSG.net
>>333
ビッグバンセオリーは英語字幕で徐々に慣らしていって
分からないところは現時点ではスルーすることにします
ありがとう

343:名無しさん@英語勉強中
17/12/27 19:08:50.13 0QSZDMix0.net
ママ恋とフレンズってどっちの方が面白い?
ストーリー的な面白さと笑いの面白さと二つに分けて考えた場合。
ママ恋を今日見始めたんだけど、笑いという意味ではフレンズの方が笑えた気がする。
これから面白くなってくるのかな。

344:名無しさん@英語勉強中
18/01/10 19:03:56.66 4+xSrkQw0.net
フレンズいい?
友達少ないから題見ただけで引く
向こうのドラマってリア獣っぽいの多いからつらい

345:名無しさん@英語勉強中
18/01/10 19:20:16.28 umdtJCG6M.net
>>336
バカ笑いが多いから やめた

346:名無しさん@英語勉強中
18/01/10 19:42:49.81 o4Rk9snLM.net
>>336
見て感想聞かせて。
モテないオタクと美女の恋愛話だから自分を主人公のロスだと思って見るのもいいかも。

347:名無しさん@英語勉強中
18/01/10 21:29:19.19 pv0LazF00.net
Netflix入って見放題だし試しに見たら?

348:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 17:22:38.78 0V/2piCcH.net
イギリス英語に慣れるためにシャーロック視聴開始
1話の感想だけど、自分が特にミステリー好きじゃないせいか普通のミステリーと大して変わらない印象
IMDBのスコアめちゃ高いけどこれから面白くなるのかな
それにしても主人公早口で聞き取り大変

349:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 17:33:01.80 3G9CERxh0.net
インド英語に慣れる、というよりはウケを狙うかくし芸として身に付けたいんですが
それに最適なインド英語がしゃべられているドラマや洋画はありますか?
まあ全然ドラマや洋画に限らないけど。
あの独特のインド英語ってドラマや洋画には存在しないからな。

350:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 17:51:17.21 UJxX+a5a0.net
TBBTのハワードが時々やるラジのインド英語を真似るのが特徴つかんでて面白い

351:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 18:19:22.15 3G9CERxh0.net
TBBTってそのドラマだったか。
しかしそれにでてくるラジはインド人なのに全然インド英語の特徴がほとんどないし
ハワードってだれかと思えばそのドラマにでる主要4人で俳優としての人気でダントツ最下位の人か。日村に似てるヤツ。

352:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 19:06:26.49 jfXMDbGM0.net
>>341
状況がよく分からないけど
そんないう事でウケ狙って大丈夫?
ラージとハワードみたいな間柄でってことなのかな?

353:名無しさん@英語勉強中
18/01/11 20:58:54.56 B62TR7Pz0.net
フレンズでコマンドー覚えたわ
何でコマンドーがノーパンの意味なのかわ知らんが

354:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 01:34:43.95 Z75YMS9xp.net
>>341
きっとうまくいく だね

355:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 12:28:05.91 qUGkLHL40.net
>>344
仕事でインド英語聞く機会あるんだけど、その人たちに披露する。
>>346
そんな映画があるっぽいですね。
どうやって見れるんだろう。
YuoTubeみたいなので見れるのかな。
本当にきたないインド英語なのかな(きたなければきたないほど良い)。

356:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 12:31:47.49 SZn88vzE0.net
3 Idiots ってタイトルだな。
YouTubeに上がってるけど、海賊版なんだろうな。
630万以上の視聴数になってるけど。

357:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 12:42:22.32 qUGkLHL40.net
This, however, is not English, is it? - Maybe, one of Indian languages. I am looking for Indian English.
URLリンク(www.youtube.com)

358:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 13:23:53.29 SZn88vzE0.net
IMDB says “Langeage: Hindi | English”

359:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 13:32:25.89 qUGkLHL40.net
I don't care who says what.
What matters is how and where on Internet can we listen to Indian English movies?

360:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 14:59:19.67 SZn88vzE0.net
If you watch it carefully, you can realize they speak English in some scenes, (and Hindi in other scenes, of course).

361:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 15:01:59.59 qUGkLHL40.net
I know they do, but in most scenes they speak what seems to be Hindi.

362:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 15:08:26.33 SZn88vzE0.net
>>351
Then, how about this site?
URLリンク(www.ndtv.com)

363:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:20:45.21 RgFnbUG60.net
>>347
そんなに汚くない
汚いインド映画なんてあるのかな、邦画的なものならヒンディー語でしょ

364:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:42:45.89 qUGkLHL40.net
>>354
Looks fabulous! Thank you.
>>355
I think there are none, but I want to hear the accent we hear when travelling in India.

365:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:45:30.86 qUGkLHL40.net
Hopefully, I would like to find a series of lecture videos like this. This is only an ad-hoc one-time video


366:, though. https://www.youtube.com/watch?v=SY1vJTZgHRI



367:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:48:28.82 qUGkLHL40.net
I know no cuter youtuber girl than her, who created an accent-related video. She is sooo lovely!
*Indian accent starts at around 4:50
URLリンク(www.youtube.com)

368:名無しさん@英語勉強中
18/01/12 17:50:56.84 qUGkLHL40.net
This Chinese lady is also nice. She is no inferior to the girl above.
URLリンク(www.youtube.com)

369:名無しさん@英語勉強中
18/01/13 07:21:22.51 yIkKCgRO0.net
ボーンズ11
終わった。

370:名無しさん@英語勉強中
18/01/13 11:57:17.56 9WDn3qTjM.net
マルコビッチが出てたからクロスボーンズみたけどあまり面白くなかった

371:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 05:17:36.97 nW47eaAl0.net
プリズン・ブレイクを観ているんだけどシーズン3に入って急に聴き取りにくくなった。
外国語訛りの英語は難しい。ネイティブ陣だとTバッグのセリフがいちばん難しいかな。

372:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 08:49:42.16 BNtglUL10.net
フレンズよりママ恋の方が表現とかスピード的にかなり難しくない?
どちらもネイティブの若者の会話表現であって決して英語学習者向けに表現のレベルを考えて脚本作ってるわけでもないだろうに、なんであんなに違いが出るんだろ。

373:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 10:19:08.43 Dll+8cOb0.net
シットコムって昔はスタジオに観客入れたから
動作が元々通常のドラマよりオーバーにするのが
基本になってて
最近は観客を入れてないから普通のドラマと近く
なってきたとかそんな話じゃなかった?
笑い声もその名残だとかなんとか

374:名無しさん@英語勉強中
18/01/14 14:53:21.25 BNtglUL10.net
>>364
だからフレンズよりママ恋の方が難しいの?
うーん、イマイチ関連がよく分からない・・

375:名無しさん@英語勉強中
18/01/15 08:03:32.98 M9CdyfBV0.net
スタートレックTNG、S1からS5まで英語スクリプトと一緒に観たらピカード艦長たちの命令がだいぶ聴き取れるようになった
でも未だにピカード艦長がライカー副長を "Number One" と呼ぶのにはなんとなく慣れない
軍隊式なのかね

376:名無しさん@英語勉強中
18/01/16 23:19:50.39 CE2uN6Pl0.net
エンライテンド、すごく聞き取りやすくて感動。
難しい単語があまりないし、喋りもゆっくりでフレンズより簡単かも。

377:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 07:26:59.84 Xy5VA+UI0.net
ミディアム3終わった。
ドラマとしては凄い簡単で初心者にお勧めな作品

378:名無しさん@英語勉強中
18/01/17 08:49:26.19 VYvoDBb70.net
>桜井のインプットオンリー糞学習法は
糞ニート他人を批判するならウソを言うな。
おれはディープラーニングを提唱している。
ディープラーニングとはインプットでもアウトプットでもない。
ネイティブを真似、フィードバックで矯正と修正をする方法だ。
このディープラーニングはグーグルを始めてとする世界の人工知能が取り入れている
効果的な学習方法だ。

379:名無しさん@英語勉強中
18/01/18 00:24:09.16 4AR0v/l00.net
フレンズがAmazonのプライムビデオで全10シーズン視聴可能で1話目だけ観たらけっこう良かった。
万国共通のユーモアが大半で、アメリカ文化を知らないと理解不能なのは今のところあまり出てこなかった。
意外だったのがワイドスクリーンだったこと。この時代のテレビ放送は画面比が4:3だったはずだが
撮影はワイドで行なわれていたのだろうか。

380:名無しさん@英語勉強中
18/01/20 09:23:29.46 Ej89r7wd0.net
>>370
日本人が見ても違和感なく笑えるギャグだよね

381:三年英太郎
18/01/20 09:37:40.75 n3


382:C8UBNF0.net



383:三年英太郎
18/01/20 09:51:59.53 n3C8UBNF0.net
フィルムのあのフォトジェニックな感じは、いまだにビデオじゃ再現できてないのぅ。。。
門外漢なのでようわからんが、やっぱ、いちどリアルな物質に現像するのと、
デジタル情報をそのまんま映像化するのとじゃ、違うんだろう。。。。

384:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:30:26.63 PbodFp9y0.net
>>372
でもママ恋のバーニーのギャグと比べたらまだ全然万人受けするよ。
ママ恋のバーニーなんて、チャンドラーを数倍皮肉屋にした感じだし独特の言い回し多いし、致命的なことにかなり寒いw

385:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 17:58:21.78 PbodFp9y0.net
ママ恋のバーニーのセリフの一例なんだが、こんなんとかサッパリ分からないんだが
Dude, you show up to an interview in that, even the hippie lawyers from Granola Mountain Earth Pals will hackey sack you straight out the door.
こんなんが一杯出てきてお手上げだわ。
これに比べたらフレンズのチャンドラーの皮肉ギャグなんて全然可愛いもんだわ

386:名無しさん@英語勉強中
18/01/23 01:34:19.87 21zHmTMC0.net
フレンズのシーズン1を観終わった。
下ネタがけっこう多い。
同性愛をネタにしたジョークも少なくない。
今の観点からしたらLGBT云々で問題視されかねない内容なんじゃないかな。

387:三年英太郎
18/01/23 10:36:27.60 bLw6r/TU0.net
>>61
洗えないのに普段着使い?

388:三年英太郎
18/01/23 10:42:46.10 bLw6r/TU0.net
うぷす、誤爆失礼(⌒-⌒;)

389:名無しさん@英語勉強中
18/01/23 19:00:58.03 NzqdW0kE0.net
The End of the Fucking World、リア充過ぎてワロタ
単語は簡単なのばかりだね

390:名無しさん@英語勉強中
18/01/29 06:59:27.38 bN3C4i/L0.net
キャッスルファイナル終わった。
意外と簡単なドラマ。

391:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 11:09:58.92 ozzOlvLU0.net
エレメンタリー3終わった
サイエンス系ドラマ以外では私が観た中では一番難しい作品。

392:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 12:59:44.48 ZVJJxcAj0.net
>>183
「サノバビッチ」って(カタカナで)見たことはあったけど、そういう言葉だったのか(笑)
調べたこともなかった

393:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 13:30:25.46 jJXfYqlM0.net
>>366
No.1ってのは最先任って奴だろ
艦長に何かあった時はライカーが艦長代理になるってこと
軍隊はケガ人死人が出た時に一番階級が高い奴が代理を務めるようになっている
知っていて言ってるのだったらスマン

394:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 19:39:21.81 MqLsFuhw0.net
>>383
「再先任」という言葉も知らなかったしピカードの次に地位が高いことしかわからなかったわ
説明ありがとう
ただなんとなく人を番号で呼ぶのって監獄みたいで慣れなかったの

395:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 23:13:53.96 0B1FTJJWd.net
>>364
突然横ですまんが…
ビッグバンセオリーはまだお客さん入れてる筈だよん

396:名無しさん@英語勉強中
18/02/04 08:52:31.55 TAyQcoAf0.net
ワンスアポンアタイム2 終わった。
語彙文法がきれいな初心者向けの作品。

397:名無しさん@英語勉強中
18/02/04 09:40:12.34 Dixr+PPI


398:0.net



399:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 00:13:27.18 tWG+U0+7M.net
Dlifeでやってるマクガイバーのリメイクって>>3>>4で言うとどのレベルかな?
初心者レベルに書かれてるのは今テレビでやってないのでマクガイバー試したけど、特殊用語無関係に殆ど聞き取れない
シャドウイングしてもスクリプト見るとあちこち少しずつ違う
元々want toがwantaやwandaではなくwannaになるのが分からないからリエゾン聞けてないんだろうけど
(実態であって理屈じゃないのはわかるんだけど tがnになるのがスッキリしない)

400:三年英太郎
18/02/05 00:45:56.08 7i3gkazm0.net
ママ恋ってググったら、ドギーハウザーでとるやんけ
>>388
デスパで5割聞き取れたら、トイックのリスニング満点やろ
なにが入門者やら初心者向けやねん。。。。
腐っても英語ネイチブのためにつくられてドラマやぞ

401:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 01:06:24.61 cnDbwbIBH.net
>>389
なんで怒っとんねんw
>>3は俺結構手を入れてんだけど、
日本語タイトルのやつは俺は見てないので知らん
TOEICは受けたことないけどそんな簡単なの?

402:388
18/02/05 02:01:09.61 WWEREWo9M.net
>>389
同じ入門とされてるワンスアポンナタイムで何とか4~5割だったけど満点なんて全然
>>390
満点じゃないのになんだけど殆どワンフレーズだからドラマの評価出来る390なら楽勝のはず
私の場合、ドラマは一瞬気を取られると流れてしまって次が追えない
日本語だと何となく耳に残ってるけど英語だとダメだから力不足を痛感する

403:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 06:57:52.85 rYIH3g5W0.net
>>3の原型作ったの自分だけど、ドラマで勉強の初心者って意味だから。
いつまでもNHKとか本屋にあるものをやってる人間が多いから
簡単なドラマからやろうって意味で作った。
ワンスとかモンクだって200本ぐらいあるから一つの作品を全部やるだけでも相当な
根気と努力が必要。
基本的に文法が簡単でスラングがない作品は初心者向けにしてる。

404:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 20:34:02.49 wROFYKPn0.net
>>392
フレンズとHow I metが同じランクというのが個人的には納得いかないかな・・
How I met の方が圧倒的に難しい気がする

405:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 20:45:44.05 rYIH3g5W0.net
>>392
俺が判断してないから。
そもそもシットコム自体嫌いで見たことがないしw

406:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 21:10:51.96 uG/paGEh0.net
とわにうつくしく、原題: Death Becomes Her

メリル・ストリープが階段から落ちる前
はやくしろこの馬鹿 か はやくしろのろま
hurry up you ○○
何て言ってたのでしょうか?

407:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 21:11:57.97 uG/paGEh0.net
永遠に美しく…
でした

408:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 22:32:12.42 Sq1IwOAc0.net
印象としてゴシップは場面や展開が大体似てるから半分判れば全体が掴める感じ
ワンスアポンは場面や展開がすぐ変わるから7~8割程度判らないと全体が掴み難い感じ
全部を聞き取って理解しようとすると>>1の通りなんだと思う。

409:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 23:17:54.46 sfHGmJ0u0.net
前に見た過去スレだと
単語の難易度か聞き取りの難易度かで
揉め過ぎてランキング作るの禁止してたわ

410:名無しさん@英語勉強中
18/02/05 23:27:22.81 86ha


411:WxYjM.net



412:名無しさん@英語勉強中
18/02/06 05:19:15.84 Lqebhs2q0.net
>>395
wimp

413:名無しさん@英語勉強中
18/02/06 19:32:38.95 XEgN+Izv0.net
>>400
ありがとうございますた

414:名無しさん@英語勉強中
18/02/06 21:20:58.89 Lqebhs2q0.net
>>401
URLリンク(www.springfieldspringfield.co.uk)
このサイトで探してみて
映画で喋っている通りでなく不正確な場合もあるけれどね

415:名無しさん@英語勉強中
18/02/07 06:18:14.13 XLNDyqRD0.net
メジャークライムズシーズン5始める。
出演者も10年以上やってるから年寄りになって高齢者向けドラマだから
語彙がきれいになってるなってかんじる。意外と簡単。

416:名無しさん@英語勉強中
18/02/07 06:20:55.58 XLNDyqRD0.net
>>399
残念ながらNCISはアメドラではグロくない
本物のグロはボーンズ。作り手と視聴者も慣れてきて、もう死体遊びのコメディになってるよね。

417:名無しさん@英語勉強中
18/02/07 21:34:44.41 l9SDgyoH0.net
フレンズの最初の方はジョーイがそこそこ賢いからビミョー
全体的に話もイマイチだと個人的には思う

418:三年英太郎
18/02/07 22:49:30.81 ACICdjRw0.net
フレンズS1はキャラが固まってない。
あとまだ金がかかってないので、台本作る人が少ないと思う。
S3だったかのDVDにフレンズの舞台裏の特典映像があって、
どんなふうに出来てるのか見れるんだけど、
橋田寿賀子みたいのがワンマンで書くんじゃなくて、
十数人がアイディアもちよって、一番面白いネタを採用するような形式で台本作ってる。

419:名無しさん@英語勉強中
18/02/07 23:27:57.01 QDBxyo8I0.net
シーズン8あたりのジョーイとレイチは大御所がアイデア出して下っ端は誰も反対できなかったパターンかな

420:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 00:03:25.27 z/rVXr810.net
海外もあんま日本と変わらないってことねw

421:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 04:10:08.80 NunpHiySM.net
>>404
アメドラマジかorz
ボーンズ避けるありがとう
見落としてたメンタリスト見たら主役闇持ちっぽいし面白そう
それほど速くないのか俳優の滑舌が良いのか、確かに聞きやすい
声オタだから新垣さんの吹替もつい聞いてしまうけど
あとはマクガイバー継続かな
ここには見てる人いないしドラマ板でも不評だけど
主役イケメンだし女性ハッカー有能かつスタイル羨ましい

422:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 12:55:11.88 JBBE/zJaM.net
>>409
自己レス
間違えた新垣さんはFiveOだ
声板じゃないからファン来てないと思うけど一応

423:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 14:32:26.75 tu7juwbK0.net
既出かもしれないがNetflix Subtitles Extender for JapaneseってChromeの機能拡張使えるね
英語字幕に日本語ルビ振ってくれるし振る単語レベルも変えられる
NetflixってPCならキーボード←→で10秒ごとジャンプできるんだね
今までスマホアプリで見てたから知らなかった

424:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 15:19:38.33 NwL+W72x0.net
ステマか

425:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 15:36:24.06 z/rVXr810.net
うーんイマイチ

426:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 15:39:15.85 z/rVXr810.net
オーマイゴットが
おー私の神
って直訳されるのクソおもろいけど

427:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 16:01:21.80 I2kjchrta.net
>>411 へー!試してみる!



429:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 18:23:48.75 tu7juwbK0.net
ルビが振られるだけじゃなくて単語クリックでアルクの辞書ページに飛べるよ
自分でもステマっぽいなと思ったw機能拡張の方は無料だしNetflixに入ってる人なら入れて損はないのでは?
PCでの←→キー移動はamazonプライムビデオとHuluでも見てみたら
両者は矢印キーだけで移動できたけどNetflixの方は再生するためのキー押す一手間が要り不便だった

430:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 20:30:45.44 I2kjchrta.net
>>416
ふむふむ。情報ありがと!

431:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 21:12:05.23 as5E1HzM0.net
>>81
初級者向け★★
ギルモアガールズ

デタラメにも程があるだろw
Why everyone on Gilmore Girls talks a mile a minute
URLリンク(www.vox.com)
The characters on the show talk so fast that producers had to hire a dialogue coach to get the actors up to speed.
They talk so fast that episode scripts were routinely 80 pages long, even though
the typical length of an hour-long TV episode script is 40 or 50 pages.

432:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 00:07:56.24 QC1mnZ/D0.net
ギルモア・ガールズ、登場人物みんなマシンガントークだけどそんなに難しいこと喋ってるわけじゃないしキレイな英語だから良いと思うぞ

433:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 16:03:56.35 y2IBq7TJM.net
スクリプト確認しようと思って聞き取れた英文でググって出てきたサイト多分ここでも使ってる人多いよね
URLリンク(www.springfieldspringfield.co.uk)
クッキー使ってるけどいいよね的なアラートと、応答としてlearn moreとgot itが出る
got it押しても安全かな?
放置だとスクリプト読みにくいし国内サイトもクッキーバンバン使ってるけど海外だと何となく躊躇しちゃって

434:名無しさん@英語勉強中
18/02/10 09:18:57.75 Fme+AVUI0.net
文法がきれいでスラングが少ない、そして専門用語が少ない
これだけで一定レベルの英語力があればいくらでも勉強できるから、
母娘物のギルモアガールズが初級者向けってのは必ずしも間違って
ないと思うよ。

435:三年英太郎
18/02/10 15:03:44.17 JBHbfAKB0.net
「文法がきれい」っていう言い方、このスレでしか聞いたことがない。

436:三年英太郎
18/02/10 18:08:01.40 JBHbfAKB0.net
・文法が単純な文
・文法が複雑な文
・文法が破格な文
・非文法な文

437:名無しさん@英語勉強中
18/02/10 19:11:25.37 6MRe384B0.net
ちょっと興味を持ってGIlmore Girls見てみたけど
たしかに早いけどきれいな英語の女子ばっかりなので
そんなに難しくないね
最近はAltered Carbon見始めた
エログロサイバーパンクと言った感じ
ちょこちょこ日本人名(主人公はTakeshi Kovacs)が出てくるのは
攻殻機動隊とかあの辺へのリスペクトかな
英語はまあまあ難しい
SFっぽい観念・ストーリーに馴染みがないと多分きつい
プロットも複雑だし
おっぱいがたくさん見れるのは嬉しいんだけど
ダウンロードして通勤とかで見るのはちと恥ずかしい場合も

438:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 14:34:19.26 L0/HV+0i0.net
ものすごく今更なんだが
アナと雪の女王のレリゴー、
オリジナル英語版と吹き替え版で語彙がすんげぇ変わってたのにびびった。
それも、ただ日本語発音的に勝手に言葉選んだんじゃなくて
英語版歌詞で言わんとしてる意味をくみ取っての大胆アレンジなのに衝撃。
ただ、英語版歌詞を直訳調であっても忠実に訳したとしたら
どんな風になっただろうか気にもなったり。
レリゴーの忠実訳を歌ってみた、的な動画って無いよね?

439:三年英太郎
18/02/11 16:00:06.03 DjccYKcO0.net
レリゴーは本国ではLGBTのカミングアウト応援ソングになってるという。
日本ではお子様向けソングの以上のものになってない気がするので、
ちゃんと訳せてないのか、そもそも土壌がちがうのか。。。。。

440:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 16:30:16.09 7eKybKDD0.net
>>425
確かに知ってる人は知ってると思う、割と今さらな話だけど、翻訳者は↓なことを考えてたらしい。
URLリンク(www.cinematoday.jp)

441:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 20:05:49.99 HEVCY3oC0.net
>>425
"Let it go" と「ありのままで」だけでこれだけの差異があるものね
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
昔「アリー my love」で登場人物の1人が「前向きに!」を決まり文句にしていたのだけど英語では "Bygones!" (Let bygones be bygones. )
英語人、GO好きだなぁ

442:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 20:34:39.12 ieC96vSB0.net
あー、how I met your mother難しすぎ
フレンズはここまで難しいと思わなかったんだけどなぁ
なんだろこの差

443:性
18/02/11 21:12:54.66 gJEW+uZ60.net
いろんな英語を知らないと、登場人物の会話を
英語で書き分けられないというのはある。
我々が英語で書いても、響子さんのしゃべりと
一ノ瀬さんのしゃべりと伍代君のおばあさんの
しゃべりは同じになってしまうぞ。

444:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 07:16:43.89 arfInAar0St.V.net
自分はアメリカドラマの登場人物には
A 教養のある人
B 教養はないけどスラングを使わない人
C スラングを使う人
って分けて
Aで語彙を学んでBで文法といい方を学んで
Cは適当に流す。まあそもそもCが出てくるドラマは選ばないけど。

445:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 08:40:45.00 LzDDQO7E0St.V.net
教養が無い人から文法学んでるのか

446:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 11:16:26.57 ywpLGiu90St.V.net
話し方を参考にするドラマや登場人物を選ぶのは結構重要だと思うな
ウォーキングデッドは主人公含めヨーロッパ出身の役者が混ざってる上に南部訛りを真似してるからアメリカ英語のお手本に向いていない
政治ものや法廷ものでは教養の感じられる話し方をする人が多いけどCSIマイアミのホレイショみたいに慇懃無礼で嫌味な言い回しの人物もいる
更に英国英語は地域だけでなく階級により話し方が異なる
劇中での人物描写+役者の出身地でお手本を選ぶと良いのかな?

447:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 17:37:18.91 arfInAar0St.V.net
リゾーリ&アイルズでリゾーリが刑事なんだけど、
高卒設定で非常に驚いたよ。アイルズは監察医だから医者で
アメドラ典型的なウンチク係。
このドラマはスラングなくて基本的に簡単。

448:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 21:27:49.11 a3qXv1rBMSt.V.net
繰り返し一つのエピソードを見るのと、どんどん次のエピソードに移るのとで迷う
何度も繰り返し見ると少しずつ聞き取れる箇所が増えて勉強になる
でも一度は日本語聞くので最低でも3時間かかる
これではエピソードが貯まって心理的に重石になり、娯楽兼用なら続くかとドラマ見てるのに本末転倒な気もする

449:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 22:52:58.23 Ddj3Fari0.net
好きなエピソードだけ何回も観れば?

450:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 23:47:48.93 Jcy/c7t3M.net
そだねやってみる
ドラマ見始めたの最近だからまだ探り探り
今スマホで相場触りながらシャドーイングしてたら喋った自分の言葉で単語認識した
驚いたしなんか嬉しい

451:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 06:22:27.48 pk5aSZFV0.net
同じのを何度も聞く理由がわからない。
語彙も増えないし、そのコンテンツだけリスニングが多少はできるようになっても
他はどうせ聞くことはできないよ。
毎日のノルマ決めて新しいのをどんどんしたほうがいいと思うね。

452:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 06:39:19.14 3LBMepVT0.net
>>438
それは学習者のレベルによって変わる
同じのを何度も見た方がいい場合もあるし新しいの見た方がいいときもある

453:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 11:51:55.74 zM53TK240.net
土台を作るときに教材を絞って何回もやりこむのは普遍的な学習法だと思う
リスニングについても聴き取れないパターンは1つのエピソードの中でかなり網羅できる

454:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 12:15:13.18 S3XxvIhFM.net
昔英語字幕方式の1度見だったが、いつまで経っても字幕なしじゃ全く歯がたたなかった
ただ文字を追いかけてなんとなく分かったつもりになってた感じだな
それから字幕なし 日本語字幕 英語字幕 字幕なしの4度見方式にしたら今現在は字幕なしの初見でかなり意味が取れて幸せ
最初の一年間位はストレスたまるし、辛かったが、だんだん聞けるようになると三度目の英語字幕で分からない所だけ集中できるから楽になる

455:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 17:05:29.23 7ZAyNIEfM.net
>>441
CNNとかのニュースも聴き取れるようになった?

456:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 17:19:54.09 lxg1cIspM.net
>>442
なるよ
むしろニュースの方が会話に比べたら難易度低いよ

457:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 18:38:37.04 GjyWb3DRd.net
いきなりアフリカの独裁国家のニュースなんか来られたら知らない流れと固有名詞でワケワカメだろ

458:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 18:45:05.94 7ZAyNIEfM.net
>>443
ありがと!
自分も早くそのレベルに到達したい…

459:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 19:41:41.69 cfQ81jnBM.net
色々な見解ありがとう参考にする
繰り返し聞くのは私には効果的
聞くたび細かい抜けに気づく→リズム修正のきっかけになるし語彙も増える
こんな言い回しあるんだ~って毎日新鮮
でもドラマは多聴目的なのでリピートはとりあえず気になる台詞に集中してる
沢山見てるのである意味確かにノルマ化してるしw
(FiveOの2,3,7、マクガイバー、スコーピオン、メンタリスト他)
TVで英語字幕出せないし日本語字幕は省略が多すぎるので、吹替の新垣、宮野、杉田で選んだけど、内容面白くて続けられそう

460:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 19:44:49.50 cfQ81jnBM.net
あれ消えてた
>>446=>>435です

461:446
18/02/16 19:54:35.11 cfQ81jnBM.net
何度もごめん訂正
誤) リピートはとりあえず気になる台詞に集中『してる』
正) リピートはとりあえず気になる台詞に集中『してみる』
どんどん見るというアドバイスも取り入れて試すことにしたのだけど『み』が抜けるだけでアドバイス無視したみたいなので一応訂正

462:名無しさん@英語勉強中
18/02/16 22:27:26.07 zM53TK240.net
>>420
> iOSのSafariには「リーダー表示機能」と呼ばれる表示しているサイトを文字と写真だけくらいの超シンプルに表示させる機能がある
自分はクッキー云々のボタンは押さずにブラウザをsafariにして文字だけにして読んでいるよ
>>444
そういう国際ニュースの固有名詞は英語ネイティヴ視聴者にとっても外国語だからキャスターは伝わりやすいように発音している
それに大抵の場合テロップに固有名詞のスペルが出るよね

463:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 08:39:55.96 NJv1btYWa.net
>>30
ループが苦痛、それ分かるわ
やっぱり内容そのものへの関心(ストーリーを追いたい気持ち)が薄れるといくら勉強のためといっても
耳から入ってくる内容をいちいち把握しようという気持になれないんだろうね、もう話知ってるわけだから
そこにムリヤリ聞き取り解釈してやろうと脳に命令して情熱注いても飽和状態で苦痛になるっていう

464:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 08:58:00.18 /sWo7c10d.net
>>449
ネイティブ視聴者はともかく、普通の学習者が読み方が分からない固有名詞のテロップ数秒見ただけで
いきなりアフリカの政治情勢が分かるわけ無いっての
日本の新聞の国際ページを見てニュースの内容を照らし合わせないと視聴時間がムダになる
アフリカの場合はンから始まる名詞も割とあるからな
ただし番組全体を眺めるのを継続すれば放送スタイルのパターンやある種の法則性は分かるがな

465:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 11:08:13.07 g/4XjR5Z0.net
>>451
アフリカの政治情勢なんか分からなくてもいいじゃん
>>449もそんなのは目指してないと思う

466:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 12:04:51.04 o3aBfD6q0.net
今だとズマ大統領が辞任したとかだけど、別に問題ないよね。
名称なんてどうでもいいと思う。

467:名無しさん@英語勉強中
18/02/17 12:07:00.07 DDcTq7R5M.net
俺もCNNとか少なくとも文字におこすことは出来そうな気はするけど、映画や会話は難しいと思う
ニュースは少なくとも聞きやすく話してるしね

468:名無しさん@英語勉強中
18/02/18 00:32:44.00 2IFl4QCO0.net
やっと、
・Fifty Shades of Greyの解説を更新しました。
・Jobsのスピーチ解説も細切れの記事をまとめました。
・英語学習法Tipsも、次の記事を検討中です。
・商用サイトではありませんので、何も購入できません(笑い)。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

469:名無しさん@英語勉強中
18/02/18 00:54:54.91 JhzDnc5H0.net
話ずれちゃうけどニュースだったらYoutubeの放送局各社の公式配信をお薦めする
緊急ニュースは現地の方が情報早いしLive放送でなければ字幕もつけられるよ

470:名無しさん@英語勉強中
18/02/22 03:17:36.31 ZPEp2ocC0.net
ダコタジョンソン、めっちゃ日本人受けする顔だな

471:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 01:53:56.87 gpxU8hg10.net
The Good Place S2 見終わった
なかなか良かったけど次のシリーズでは人気落ちてきそうな予感がする、、、
設定的に面白さをキープするのが難しいよなぁ、と
俺は見続けそうだけど
なんかスレがめっちゃ沈んでるのであえて上げとくわ

472:名無しさん@英語勉強中
18/02/25 22:45:40.91 MTKNLXLN0.net
映画でもドラマでもないけど、いいでしょうか?
映ってるのは俳優です
ユーモアだと思うけど
URLリンク(www.youtube.com)
1分~対話
尼のまんこ?みたいに乾いている
尼の乳首
不潔な枕汚い枕
訳お願いします

473:名無しさん@英語勉強中
18/02/26 06:16:34.04 cGW3AVDA0.net
最近のアメドラマ観てるとuberって出てくるようになったな。
タクシーって訳されてるけど。

474:黒羊
18/03/01 03:32:52.36 c6u2gJPN0.net
>>4のランクを10年以上前につくった本人だけど(だいぶん改変されてるけど、、)最新版を
だす需要あるかな?

475:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 12:35:26.53 3+VD11wsa.net
>>461
お願いしまっす!

476:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 19:53:11.91 gqAUEJH90.net
>>81
適当にだけど大作だけでもネトフリ版のも書き加えようか

477:名無しさん@英語勉強中
18/03/01 20:03:07.33 3+VD11wsa.net
>>463
ネトフリ版助かります!

478:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 23:15:42.75 jjJGVZg0d.net
>>460
日本はuber高すぎて
浸透していないからな

479:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 00:49:19.53 nxGDOtjs0.net
弁護士ドラマは職業柄、滑舌が良くないと商売にならないという意味でリスニング教材向きなのかな
ベター・コール・ソウルの主役は早口で固有名詞のたとえが良く出てくるのも難点だけどだいぶ馴染んできた

480:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 01:27:17.71 4ipzlO0KM.net
>>461
特徴出てるのが参考になります
Allyの評にある発音超クリアとかも、そういえば当時聞きやすいなと思ってたこと思い出したし

Dlifeのマクガイバーやスコーピオン終わっちゃった
気になる時だけスマホでscript見たけど疲れる
TVで英語字幕出せればな

481:黒羊
18/03/03 22:37:06.22 hB4AI4fu0.net
俺が書いたものでないのは削除した
100-ER 超早口、専門用語の嵐 医療系ビジネス系の両方の語彙力養成に良い
99-Homicide  早口、発音不明瞭、スラング多し
99-The Wire  早口、発音不明瞭、スラング多し 黒人英語の癖がキツイ
98-Line Of Duty 早口 イギリス英語なのでアメリカ英語に慣れた耳にはキツイ 語彙のレベルも高い
95-The West Wing  早口、専門用語多し、政治に興味がないとしんどい
95-The Sopranos  訛りあり、スラング多し、発音不明瞭
90-Criminal Mind 発音明瞭だが、早口 心理学系の専門用語頻出
85-CSI:科学捜査班 発音明瞭だが、早口 化学や物理などの理系の専門用語頻出
85-Battlestar Galactica 速度は普通 艦長のモゴモゴ喋りは聞きづらい 軍隊関係の語彙強化に最適
85-Frasier  語彙が難しい、主要キャラのしゃべり方の個性がバラバラ
80-Expanse 速度普通 政治軍事SF色々な語彙を学べるがそもそもストーリーがわかり辛すぎ
80-Star Trek Discovery TNGに比べて速度は早い fuckのようなスラングも普通にでてくる
80-Ally McBeal  早口、法律専門用語、発音は超クリア
80-Big Bang Theory 主要キャラの喋りがバラバラなので色んな発音に慣れるのに良い ただし物理の専門用語頻出
80-X files  モルダーの喋りはかなり聞きづらい、超常現象などの専門用語
80-24 早口、コンピュータ関連用語が多い、ただアクションなので絵だけでもかなり楽しめるはず
80-Homeland やや早口、政治軍事関連用語 
78-Survivor 早口 アメリカ政治法律用語
75-Prison Break 犯罪者スラング満載 Tバッグは田舎なまりなのに語彙は高級というギャップが面白い
72-Fargo 速度普通 ど田舎が舞台なので訛った英語の理解によい
70-Sex And The City  早口、発音明瞭
70-Sneaky Pete ジョヴァンニ・リビシは早口で癖があるがなぜか聞いてて心地よい響きがある
70-Mindhunter 速度普通 精神異常者の喋りは危険な魅力あり


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch