英語はディープラーニング その100at ENGLISH
英語はディープラーニング その100 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 06:54:08.06 dkHdKq2E0.net
>ディープラーニングや人工知能が云々は、一切関係ありませんww
桜井のディープラーニングは
人工知能のディープラーニング そのものだ。
おれはもう10年前に音のストリーム理論で提唱している。
俺の最適性理論とはディープラーニングした結果の理論だ。

451:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 06:58:11.14 dkHdKq2E0.net
桜井のディープラーニング
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
・使う教材(電子書籍)は、無料英語学習Webサイトからスクリプトと音声を引用したもの
・それをリピーティングしろ
・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
 その差を縮められるよに、自分でなんとか努力しろ!(具体的な方法の提示は無しw)
・そこそこ会話集の例文が言えるようになってきたら、生徒同士でロープレして練習しろ
人工知能のディープラーニング
ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

452:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 06:58:36.50 dkHdKq2E0.net
>ディープラーニングや人工知能が云々は、一切関係ありませんww
桜井のディープラーニングは
人工知能のディープラーニング そのものだ。
おれはもう10年前に音のストリーム理論で提唱している。
俺の最適性理論とはディープラーニングした結果の理論だ。

453:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 07:01:10.65 dkHdKq2E0.net
>おれはもう10年前に音のストリーム理論で提唱している。
>俺の最適性理論とはディープラーニングした結果の理論だ。
言語音は連続的な音の変化の音のストリーム。
その発音はネイティブを真似、フィードバックを得た最適化を図る事。
その学習方法は脳の学習方法であり、
その学習方法こそグーグル等の人工知能も取り入れている、ディープラーニングだ。

454:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 07:07:16.99 dkHdKq2E0.net
桜井のディープラーニング
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
・使う教材(電子書籍)は、無料英語学習Webサイトからスクリプトと音声を引用したもの
・それをリピーティングしろ
・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
 その差を縮められるよに、自分でなんとか努力しろ!(具体的な方法の提示は無しw)
・そこそこ会話集の例文が言えるようになってきたら、生徒同士でロープレして練習しろ
人工知能のディープラーニング
ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

455:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 07:15:29.87 dkHdKq2E0.net
>決して消せない「不都合な事実」なんだよw
どこが不都合なのだ?
桜井のディープラーニング
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
・使う教材(電子書籍)は、無料英語学習Webサイトからスクリプトと音声を引用したもの
・それをリピーティングしろ
・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
 その差を縮められるよに、自分でなんとか努力しろ!(具体的な方法の提示は無しw)
・そこそこ会話集の例文が言えるようになってきたら、生徒同士でロープレして練習しろ
人工知能のディープラーニング
ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

456:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 07:32:31.75 dkHdKq2E0.net
ウソをウソで誤魔化すバカニート。
バカニート、完黙!!!!
都合が悪いと黙り込む
ウソつき市会議員、国会議員と同じ体質。

457:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 07:36:24.22 dkHdKq2E0.net
>“World Cup”を耳コピだけで完全に発音できるようになるには
>何回、上記の反復練習が必要なのでしょうか?w
ディープラーニングとは耳コピではない。
コピーするのではなく、少しずつ特徴を捉える事がディープラーニングの基本。
聞いた音をまねる、フィードバックでその誤差を修正する。
反復練習を何回やれば良いのではなく、
その誤差がなくなれば完了。
脳のニューラルネットワークの学習は
反復回数で学習が決まるものではない。

458:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 08:53:14.02 dkHdKq2E0.net
>決して消せない「不都合な事実」なんだよw
どこが不都合なのだ?
消せないのなら、それは最高だ!!!
桜井のディープラーニング
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
・使う教材(電子書籍)は、無料英語学習Webサイトからスクリプトと音声を引用したもの
・それをリピーティングしろ
・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
 その差を縮められるよに、自分でなんとか努力しろ!(具体的な方法の提示は無しw)
・そこそこ会話集の例文が言えるようになってきたら、生徒同士でロープレして練習しろ
人工知能のディープラーニング
ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

459:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 09:21:44.32 dkHdKq2E0.net
ウソをウソで誤魔化すバカニート。
バカニート、完黙!!!!
都合が悪いと黙り込む
ウソつき市会議員、国会議員と同じ体質。

460:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 09:48:21.67 dkHdKq2E0.net
>だから、しょせん自称だろ
茂木は間違いなく、グーグルを含む人工知能が
ディープラーニングで効果的な学習をしている。
だから英語学習にもディープラーニングをしろと言っている。
桜井のディープラーニング
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
・使う教材(電子書籍)は、無料英語学習Webサイトからスクリプトと音声を引用したもの
・それをリピーティングしろ
・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
 その差を縮められるよに、自分でなんとか努力しろ!(具体的な方法の提示は無しw)
・そこそこ会話集の例文が言えるようになってきたら、生徒同士でロープレして練習しろ
人工知能のディープラーニング
ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

461:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 12:35:20.93 y3oBKyKqM.net
>>449
>時代は変わった。
時代は変わっても桜井の基地外連投と
自称と自画自賛は不変だな
変わってないのは桜井のバカさ加減

462:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 13:43:34.78 dkHdKq2E0.net
>時代は変わった。
2chでは音のストリームの桜井の口を塞ぐためアク禁にした。
その後も桜井恵三の誹謗と中傷を繰り返した。
しかし、世界のグーグルも脳科学者の茂木も、
ディープラーニングの科学性と効果を認めた。
さすがの2chのバカニートも
都合が悪くなり口を閉じたままだ。
時代は大きく変わった。

463:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 13:45:39.99 dkHdKq2E0.net
>時代は大きく変わった。
そしてグーグルや茂木の追い風をもらい、
大きな飛躍を目指して準備は進んでいる。
参加者の希望で電子書籍の配布でなく、有料公開とする。
スマホやタブレットでいつでも勉強ができる。
希望者には電子書籍も配布する。
対話集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
表現集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集も次のような形で有料公開される。
URLリンク(eigonohiroba.info)
着々と静かに準備は進んでいる。

464:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 13:48:13.40 dkHdKq2E0.net
>変わってないのは桜井のバカさ加減
変わってないのはバカニート。
未だに何の勉強も、働こうともしない。
一度だけアク禁で口を塞いだだけで、誹謗中傷は何の効果もない。
無償のディープラーニングの宣伝部隊として利用されただけ。
長い事ごくろうさん。
これからもよろしく。

465:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 13:54:10.27 c9TfxTUmp.net
またまた準備中かよw
死ぬまで準備してろクズwww

466:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 14:06:59.80 dkHdKq2E0.net
>またまた準備中かよw
英語はディープラーニングの理論武装はもう完全に完了している。
安心して準備を進める事ができる。
英語耳、英語喉、英語脳、瞬間英作、英借文等は
基本となる理論自体が間違っていた。

467:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 14:16:14.49 dkHdKq2E0.net
>またまた準備中かよw
2chやバカニート対策は完全に完了。

468:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 14:17:41.08 y3oBKyKqM.net
>>455
>基本となる理論自体が間違っていた。
仮に間違っていたとしても賛同者はいるし、教材は売れるし実績もある
桜井の理論(やはり自称w)には、何もないのが現実

469:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 14:18:59.65 y3oBKyKqM.net
>>455
>理論武装はもう完全に完了している。
投了しているの間違いだろ?(笑)

470:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 14:27:32.18 dkHdKq2E0.net
>投了しているの間違いだろ?(笑)
そうだった。
2chとバカニートは投了した。
ディープラーニングにとってここでは不都合な事実も、
不都合な事も何もない。

471:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 14:43:03.26 y3oBKyKqM.net
>>459 桜井は相変わらず日本語が不自由な上に 自己中心的お花畑回路絶賛起動中だな(笑)



473:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 18:11:58.68 dkHdKq2E0.net
>桜井は相変わらず日本語が不自由な上に
まだ何も学ばず、全然働かない
無償でディープラーニングの宣伝を喜んでやっている
バカニートは
脳や精神が不自由のようだな。

474:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 18:24:45.11 y3oBKyKqM.net
>>461
>宣伝を喜んでやっている
10年以上、無償宣伝要員(これまた自称w)のお世話になっていて
絶大な宣伝を繰り返しているはずなのに
桜井の妄想は実現せず、未だに検証が続きっぱなしなのは なぜだろうなぁ?(笑)

475:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 18:34:29.26 dkHdKq2E0.net
>未だに検証が続きっぱなしなのは なぜだろうなぁ?(笑)
ディープラーニングの理論武装は終わった。
SNSも現在使っているマストドンで機能する事が分かったので完了だ。
参加者の希望で電子書籍の配布でなく、ネットで全て有料公開とする。
ブラウザで見られるように、使い易くするためだ。
スマホやタブレットでいつでも勉強ができる。
希望者には電子書籍も配布する。
対話集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
表現集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集も次のような形で有料公開される。
URLリンク(eigonohiroba.info)
確実に、かつ着々と準備は進んでいる。

476:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 18:36:29.57 dkHdKq2E0.net
>ディープラーニングの理論武装は終わった。
これが最も重要だから、時間を掛けた。
理論に欠陥があればどんな教材もSNSも
全てが水の泡だ。

477:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 18:39:05.75 dkHdKq2E0.net
>10年以上、無償宣伝要員のお世話になっていて
他人の欠点を探すのが天才的なセンス持っている皆には
音のストリーム、最適性理論、ディープラーニングと理論武装で助けてもらった。
これからは普及の段階でもお世話になりたいと思っている。
これからは今まで以上によろしくお願いする。

478:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 18:52:12.48 y3oBKyKqM.net
十分な無償宣伝要員(これまた自称)と完璧な理論(やっぱり自称)が存在しながら
未だに準備中なのは、なぜなんだろうねぇ(笑)

479:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 19:57:43.02 dkHdKq2E0.net
>十分な無償宣伝要員(これまた自称)と完璧な理論(やっぱり自称)が存在しながら
グーグルのディープラーニングが証明されたのが去年、2016年だ。
そして去年、合同会社ディープラーニングを設立した。
ディープラーニングの理論武装は終わった。
SNSも現在使っているマストドンで機能する事が分かったので完了だ。
参加者の希望で電子書籍の配布でなく、ネットで全て有料公開とする。
ブラウザで見られるように、使い易くするためだ。
スマホやタブレットでいつでも勉強ができる。
希望者には電子書籍も配布する。
対話集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
表現集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集も次のような形で有料公開される。
URLリンク(eigonohiroba.info)
確実に、かつ着々と準備は進んでいる。

480:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 20:00:01.63 dkHdKq2E0.net
>未だに準備中なのは、なぜなんだろうねぇ(笑)
普及させるための準備をしている。
使い易い、効果的なシステムを目指している。
科学的で正しい方法なら、確実に普及する。
理論だって、科学的であると証明するのに何年もかかった。

481:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 20:10:29.04 y3oBKyKqM.net
>>468
>普及させるための準備をしている。
だから、十分な無償宣伝要員(これまた自称)と完璧な理論(やっぱり自称)が存在していると豪語しながら
未だに普及せずに準備中なのは、なぜなんだろうねぇ(笑)

482:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 22:15:45.13 y3oBKyKqM.net
ウソをウソで誤魔化すバカ桜井。
バカ桜井、完黙!!!!
都合が悪いと黙り込む
ウソつき市会議員、国会議員と同じ体質。
ねぇねぇ 天に唾するブーメランって どんな気持ち?
桜井はバカで自分大好きだから、そんなことまで気がまわらないか?(笑)

483:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 22:53:37.19 dkHdKq2E0.net
>未だに普及せずに準備中なのは、
何度言えば分かるのだ、糞ニート。
準備は確実に進んでいるがまだ普及の段階ではない。
もうディープラーニングの理論武装は終わった。
もうSNSも現在使っているマストドンで機能する事が分かったので完了だ。
参加者の希望で電子書籍の配布でなく、ネットで全て有料公開とする。
ブラウザで見られるように、使い易くするためだ。
スマホやタブレットでいつでも勉強ができる。
希望者には電子書籍も配布する。
対話集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
表現集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集も次のような形で有料公開される。
URLリンク(eigonohiroba.info)
確実に、かつ着々と準備は進んでいる。

484:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 22:56:10.16 dkHdKq2E0.net
>都合が悪いと黙り込む
お前らみたいに1日中、2chにはべりつく事はできない。
普及のための準備が非常に忙しいのだ。
対話集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
表現集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集も次のような形で有料公開される。
URLリンク(eigonohiroba.info)
確実に、かつ着々と準備は進んでいる。

485:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 23:14:58.98 dkHdKq2E0.net
>都合が悪いと黙り込む
どこがどう不都合なのだ?
桜井のディープラーニング
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
・使う教材(電子書籍)は、無料英語学習Webサイトからスクリプトと音声を引用したもの
・それをリピーティングしろ
・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
 その差を縮められるよに、自分でなんとか努力しろ!(具体的な方法の提示は無しw)
・そこそこ会話集の例文が言えるようになってきたら、生徒同士でロープレして練習しろ
人工知能のディープラーニング
ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。

486:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 23:18:47.29 y3oBKyKqM.net
ねぇねぇ、
十分な無償宣伝要員(これまた自称)と完璧な理論(やっぱり自称)が存在して
教材も完備しているいると豪語しながら
未だに普及せずに準備中なのは、なぜなんだろうねぇ(笑)
何か間違ってるんだけど、桜井はバカだからわかんないんだよ(笑)

487:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 23:24:40.01 dkHdKq2E0.net
>未だに普及せずに準備中なのは
何度言えば分かるのだ、糞ニート。
準備は確実に進んでいるがまだ普及の段階ではない。
2016年にクラウドファンディングでテストマーケットは終わった。
2016年にディープラーニングの理論武装は終わった。
2016年に法人設立は終わった。
もうSNSも現在使っているマストドンで機能する事が分かったので完了だ。
参加者の希望で電子書籍の配布でなく、ネットで全て有料公開とする。
ブラウザで見られるように、使い易くするためだ。
スマホやタブレットでいつでも勉強ができる。
希望者には電子書籍も配布する。
対話集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
表現集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集も次のような形で有料公開される。
URLリンク(eigonohiroba.info)
確実に、かつ着々と準備は進んでいる。

488:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 23:30:24.91 y3oBKyKqM.net
>>475
>準備は確実に進んでいるがまだ普及の段階ではない。
ねぇねぇ
環境や理論が完璧(やっぱり自称w)なはずなのに
この10年間、ずーっと準備中で普及以前の状態で足踏みしてるのはなんで?
普及しない理由を準備中と言い訳し続けてるだけじゃないの?(笑)

489:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 08:26:52.58 Q4yLp4Iq0.net
>>475
>準備は確実に進んでいるがまだ普及の段階ではない。
普及の段階に進んでからおすすめしてくれます?
絵に描いた餅をおいしいぞって言われてもこっちは判断できないんで…
あと、結果的にどのレベルの英語力が身につくのか気になるので
いかに有効かの主張を英文にしたものを見せてください
できればスピーキングの音声付きで

490:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 10:34:42.02 zj0WBAoS0.net
>>473
とりあえず、この文章を英語で書いてみて。
そしたら、貴殿のディープラーニングでどれくらいの力が付くか判断できるから。

491:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 12:55:56.00 JIAvnkql0.net
>>478
桜井って、通訳を自称しているくせに、
「その文章を英語で書いみて」系のレスには一切応じないんだよねw
通訳だったら、>>473の文章も楽勝に英訳できるはずなのに…w
英訳すれば、チープラーニングの有効性が証明され、
売り上げupに繋がるのに
なぜ、それをしないのだろうか?w

492:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 23:37:56.81 xasv2LxCM.net
バカ桜井が他人を非難するなら他人から非難される覚悟を持つべきだが
この基地外じいさんは科学的、完璧を自称するだけで
他人の意見に耳を傾けず ただただ自分の言いたいことを言いつのるだけの人工無能
この様を見て賛同する者が現れると思い込んでるのが哀れ過ぎ
挙げ句の果てには完黙だってよ
マヌケ過ぎて腹痛い(笑)

493:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 22:40:12.98 67CDcs38M.net
狂ったように連投してたのに、
英語で書いてみての一言で沈黙してワロタw

494:名無しさん@英語勉強中
17/09/15 22:34:48.93 5h11ldxEM.net
>>468
>科学的で正しい方法なら、確実に普及する。
おい バカ桜井よ
妄想通りに普及しないのは、非科学的で正しくないからなんだろうなぁ
正しく日本語を運用出来ないバカが外国語学習論等を語ったところで科学的な印象を与えないしなぁ(笑)

495:名無しさん@英語勉強中
17/09/16 20:46:21.77 4RlQsUziM.net
>>472
>お前らみたいに1日中、2chにはべりつく事はできない。
>普及のための準備が非常に忙しいのだ。
普及のための準備とか実りのない話は
どうでもいいけど、
東日本大震災発生時ですら起床から就寝まで
この板で無意味な宣伝を繰り広げ、
住人の顰蹙を買っていた唯一の非常識人は
バカ桜井だったよな(笑)

496:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 18:41:59.36 M5RM6qUt0.net
>非科学的で正しくないからなんだろうなぁ
ディープラーニングの何がどう非科学的なのだ。
お前ら、音のストリームもディープラーニングも論破した事はない。

497:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 18:42:28.39 M5RM6qUt0.net
>未だに普及せずに準備中なのは
何度言えば分かるのだ、糞ニート。
準備は確実に進んでいるがまだ普及の段階ではない。
2016年にクラウドファンディングでテストマーケットは終わった。
2016年にディープラーニングの理論武装は終わった。
2016年に法人設立は終わった。
もうSNSも現在使っているマストドンで機能する事が分かったので完了だ。
参加者の希望で電子書籍の配布でなく、ネットで全て有料公開とする。
ブラウザで見られるように、使い易くするためだ。
スマホやタブレットでいつでも勉強ができる。
希望者には電子書籍も配布する。
対話集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
表現集の有料公開(イメージだけ)も準備している。
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集も次のような形で有料公開される。
URLリンク(eigonohiroba.info)
確実に、かつ着々と準備は進んでいる。

498:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 20:16:19.13 gGX1Zs5y0.net
>>485
英文でお願いします「大先生」

499:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 21:11:33.46 bEAdJxcTM.net
>>484-485
自分の無能さを自覚出来ないカス桜井は、
まだ生きてるのか?
残念なお知らせだったな(笑)

500:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 23:37:49.86 eH2V+NWQ0.net
桜井氏は、国弘正雄さんとその弟子にあたる安河内、鳥飼、日野(阪大)、林、などを
どうして批判しているのですか?彼らの英語学習方法の何が気に入らないわけ?
ディープラーニングを使っていない人はとにかく全て嫌いなわけね?

501:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 23:39:35.26 eH2V+NWQ0.net
>ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
>ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない
普通に国弘達もやっていたと思うけど、なんで「やってない」と断言できるの?
彼らと寝食を共にしたのか?

502:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 23:40:16.20 99PilcvC0.net
>>488
腹を空かせた狂犬桜井に、わざわざエサを与えるんじゃねぇよ(笑)

503:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 23:43:57.52 eH2V+NWQ0.net
俺は死にかけた犬に餌を与えるのが好きなのだ

504:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 23:47:19.01 99PilcvC0.net
狂人本人は余命は長く かつ
自分は極めて科学的で常識的であると
思いこんでる基地外だぞ(笑)

505:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 20:28:15.95 ap8J4R2g0.net
で、桜井は論破されて、いじけちゃったの?

506:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 09:55:58.09 uvzaZMDD0.net
>ディープラーニングを使っていない人はとにかく全て嫌いなわけね?
安河内、鳥飼、日野(阪大)、林、の同業者は大好きだ。
集まりがあればぜひ参加したい。
しかし、教育にウソを言ってはだめだ。
無知でも許されない。
学習は真実の探求だからだ。

507:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 09:58:16.78 uvzaZMDD0.net
>普通に国弘達もやっていたと思うけど
国広は音読を勧めていた。
500回音読しろと言っていた。
森沢はそれを真似て500回やった。
森沢は生徒が音をあげ、100回に減らし、最近はもっと減らしている。
間違った教育が、次の間違った教育を生む。
日本語の英語教材の悲劇だ。

508:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 10:00:34.32 uvzaZMDD0.net
>自分は極めて科学的で常識的であると
グーグルが音のストリームのディープラーニングを認め、
世界的な脳科学者も人工知能から学べと言っている。
人工知能から学ぶ「英語学習法」
URLリンク(president.jp)

509:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 10:02:23.59 uvzaZMDD0.net
>まだ生きてるのか?
いよいよ日本の英語学習の改革が始まる。
英会話革命だ。
URLリンク(lavender.2ch.net)

510:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 11:40:41.34 pD3SUN/Md.net
桜井のチープラーニングのまとめ
・使う教材(電子書籍)は、無料英語学習Webサイトからスクリプトと音声を引用したもの
・それをリピーティングしろ
・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
 その差を縮められるよに、自分でなんとか努力しろ!(差を縮めるための具体的な方法の提示は無しw)
・そこそこ会話集の例文が言えるようになってきたら、生徒同士でロープレして練習しろ
どれもが昔からある英語学習法だよね?w
ディープラーニングや人工知能が云々は、一切関係ありませんww
-------------------------------------------------------------------------
発音記号やその発音の仕方を一切教わらずに
“World Cup”を耳コピだけで完全に発音できるようになるには
何回、上記の反復練習が必要なのでしょうか?w
耳が悪い、勘が悪い人は、何千回やってみても
r と l の区別や、 / ɚː / や / ʌ / の発音などがなかなかできずに
下手したら一生、「ワールドカップ」のままの気がするが?ww
だってメソッド提唱者である桜井恵三自身が
「れっちゅるかぷだうおーどいんだでくしょのり」
「らぶりぃーれいでぃいーずぅ」
だからねw
まるで食べ物をくちゃくちゃ噛んでいるように 聞こえる発音 (←ネイティブによる評価)
ベトナム訛りみたいな感じで、何言ってるのか物凄くわかりづらい英語 (←ネイティブによる評価)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

511:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 11:44:28.16 pD3SUN/Md.net
桜井恵三の特徴
・英語できない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。

512:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 14:02:09.11 uvzaZMDD0.net
>どれもが昔からある英語学習法だよね?w
それなら、なんで文法や発音記号を教えるのだ。
なぜ音読やシャドーイングをするのだ。
なぜリスニングの練習をするのだ。
ウソつきバカニート。

513:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 14:03:37.64 uvzaZMDD0.net
>「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。
ノイマン型コンピュータがデジタルコンピュータだ。
ニューラルネットワークは脳型コンピュータでアナログ処理だ。

514:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 14:04:56.20 uvzaZMDD0.net
>それなら、なんで文法や発音記号を教えるのだ。
>なぜ音読やシャドーイングをするのだ。
>なぜリスニングの練習をするのだ。
ディープラーニングは発音も、表現も、使い方も、文法も、リスニングも
全部同時に学習できる。

515:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 16:18:26.30 5GtrNxoR0.net
・使う教材(電子書籍)は、無料英語学習Webサイトからスクリプトと音声を引用したもの
・それをリピーティングしろ
・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
 その差を縮められるよに、自分でなんとか努力しろ!(差を縮めるための具体的な方法の提示は無しw)
・そこそこ会話集の例文が言えるようになってきたら、生徒同士でロープレして練習しろ
上記の方法だけで、発音も、表現も、使い方も、文法も、リスニングも、全部同時に習得できれば、苦労しないわww
それらの具体的な習得方法の提示はなく、
教材音声をリピーティングして、ネイティブのモノマネして、生徒同士でロープレしろって、
中学校でも昔から(カセットテープが普及した頃)からやってるよね?
生音声のネイティブ講師がいる英会話スクールも昔からたくさんあるし。

516:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 16:19:19.52 5GtrNxoR0.net
「れっちゅるかぷだうおーどいんだでくしょのり」
「らぶりぃーれいでぃいーずぅ」
だからねw
まるで食べ物をくちゃくちゃ噛んでいるように 聞こえる発音 (←ネイティブによる評価)
ベトナム訛りみたいな感じで、何言ってるのか物凄くわかりづらい英語 (←ネイティブによる評価)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

517:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 16:40:03.41 NsDrnSuhM.net
なんでライティングとスピーキングでどのくらいの結果が出るのか見せてくださいというリクエストに応えてくれないんでしょうか…

518:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 16:53:17.72 uvzaZMDD0.net
>それなら、なんで文法や発音記号を教えるのだ。
>なぜ音読やシャドーイングをするのだ。
>なぜリスニングの練習をするのだ。
ディープラーニングは発音も、表現も、使い方も、文法も、リスニングも
全部同時に学習できる。
グーグルが音のストリームのディープラーニングを認め、
世界的な脳科学者も人工知能から学べと言っている。
人工知能から学ぶ「英語学習法」
URLリンク(president.jp)

519:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 16:55:09.48 uvzaZMDD0.net
>中学校でも昔から(カセットテープが普及した頃)からやってるよね?
それなら、なんで文法や発音記号を教えるのだ。
なぜ音読やシャドーイングをするのだ。
なぜリスニングの練習をするのだ。
ウソつきバカニート。

520:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 16:56:46.70 uvzaZMDD0.net
>・それをリピーティングしろ
>・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
リピーティングではない。
ディープラーニングであり、特徴を少しずつ抽出するのだ。
そしてフィードバックで矯正と修正をする。

521:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 17:08:31.47 5GtrNxoR0.net
>>508
なんか
凄いことしているように書いてるけど、
桜井の教材販売サイトや、利用者サイト見ると判るけど
・使う教材(電子書籍)は、無料英語学習Webサイトからスクリプトと音声を引用したもの
・それをリピーティングしろ
・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
 その差を縮められるよに、自分でなんとか努力しろ!(差を縮めるための具体的な方法の提示は無しw)
・そこそこ会話集の例文が言えるようになってきたら、生徒同士でロープレして練習しろ
単にこれだけのことをする教材です。
他の教材と大差ないです。
むしろ、音声は元々、無料のESL学習サイトから拝借しているだけのものなので
音質が悪いようです。
その普通の教材に 今流行りのバズワード「ディープラーニング」を無理やりこじつけて
売り出しているだけです。

522:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 17:12:21.48 uvzaZMDD0.net
>凄いことしているように書いてるけど、
ディープラーニングで英語を教えているのは世界で俺だけだ。
ディープラーニングは発音も、表現も、使い方も、文法も、リスニングも
全部同時に学習できる。
グーグルが音のストリームのディープラーニングを認め、
世界的な脳科学者も人工知能から学べと言っている。
人工知能から学ぶ「英語学習法」
URLリンク(president.jp)

523:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 17:13:48.07 uvzaZMDD0.net
>・それをリピーティングしろ
>・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
何度言えば分かるのだ、リピーティングするのではなない。
ディープラーニングをするのだ、ネイティブを真似て特徴を捉えるのだ。
そしてフィードバックで矯正するのだ。

524:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 17:15:17.39 uvzaZMDD0.net
>他の教材と大差ないです。
教材はディープラーニングを促進するものだ。
文法や文型や音読や瞬間英作を促進するものではない。

525:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 17:38:52.65 d07zDTi40.net
>>510
>>511
>>512
それ全部、英語で書いてみて。
ディープラーニングの実力を見せつけてよ。

526:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 17:42:21.49 NsDrnSuhM.net
ディープラーニングによってどのレベルの英語がアウトプットできるようになるのか成果を見せてください。

527:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 18:11:25.48 uvzaZMDD0.net
>・それをリピーティングしろ
>・リピーティング時に自分の音声を録音して、それをネイティブの音声と比較してみて、
ディープラーニングだ。
古典的な方法と一緒にするな。
ディープラーニングで英語を教えているのは世界で俺だけだ。
ディープラーニングは発音も、表現も、使い方も、文法も、リスニングも
全部同時に学習できる。
グーグルが音のストリームのディープラーニングを認め、
世界的な脳科学者も人工知能から学べと言っている。
人工知能から学ぶ「英語学習法」
URLリンク(president.jp)

528:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 18:13:07.91 uvzaZMDD0.net
>成果を見せてください。
グーグルが音のストリームのディープラーニングの学習効果を認め、
世界的な脳科学者も人工知能から学べと言っている。
人工知能から学ぶ「英語学習法」
URLリンク(president.jp)

529:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 18:26:53.50 NsDrnSuhM.net
>>516
「英語力の」成果を見せていただけますか?
もしかして理論だけで実践された例はないのでしょうか。

530:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 18:26:58.68 uvzaZMDD0.net
>成果を見せてください。
日経ビジネスでも英語とディープラーニングの関係を大々的に取りあがている。
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

531:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 18:43:28.65 uvzaZMDD0.net
>もしかして理論だけで実践された例はないのでしょうか。
何億人と言う英語ネイティブは、ネイティブを真似るだけで
英語のネイティブになっている。
世界中で何億人もの実績がある。

532:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 18:44:30.84 uvzaZMDD0.net
>英語力の」成果を見せていただけますか?
英語ネイティブの英語聞いた事がないのか?
映画でも、ドラマでも、動画でもなんで良いだろう。

533:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 18:52:52.38 d07zDTi40.net
結局、ディープラーニングしても、自分の意見を英訳することすらできないのね。
ふ~ん。

534:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 20:34:05.69 42rue5NeM.net
>>494
>しかし、教育にウソを言ってはだめだ。
>無知でも許されない。
天に唾するとは、このことだな バカ桜井w

535:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 20:37:46.59 42rue5NeM.net
>>510
>世界的な脳科学者も人工知能から学べと言っている。
茂木は人工知能の専門家としてはバカ桜井以下だってディスってたはずだが(笑)

536:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 20:43:20.08 k03KITWs0.net
>>520
今日書いたご自分の書き込みを全部英文に翻訳してください。
人様をバカニート呼ばわりするぐらいの優秀な方だから楽勝でしょ?w

537:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:14:38.02 tTakNNzp0.net
国弘さんの弟子の林さんとか日野さんって誰だろうと思ってググったら林さんのブログ
を見つけたけど、この人の言っている英語学習法とか、別に何も悪いとは思わないし、
桜井の言っていることと何が違うのかもわからないし、それほど英語の学習法ごときに
大差があるんだろうか?

538:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:17:51.82 tTakNNzp0.net
林さん URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
日野さん URLリンク(www.amazon.co.jp)

539:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:34:38.10 uvzaZMDD0.net
林 剛司
最後に、私の授業、そして私自身の英語学習の根幹となっている「音読」について。
外国語学習において音読がいかに有用であるかは、大脳生理学などの分野の研究でも
証明されています。
学校の英語の教科書をぜひ何十回(何百回!)と音読し、英語を身体の中に内在化(internalize)
させてほしいと願っています。

540:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:36:38.90 uvzaZMDD0.net
>そして私自身の英語学習の根幹となっている「音読」について。
音声言語の習得はネイティブを真似るディープラーニングだ。
フィードバックで矯正と修正をする。
しかし、音読では発音もいい加減となり、フィードバックで矯正もできない。
文字を音声に変換する事は、音声英語の勉強にも、文字英語の勉強にもならない。

541:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:39:51.30 tTakNNzp0.net
桜井へ
音読をする前にネイティブの朗読をよく聞いて真似をして音読する、と国弘も鳥飼も
日野も林もあちこちで書いている。

542:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:40:46.67 uvzaZMDD0.net
英語を身体の中に内在化
言語学的に言うと、言語そのものが外在化だ。
その言語をどうやって外在化すべき言語を
どうやって身体に内在化できると言うのだ?

543:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:44:28.95 uvzaZMDD0.net
>音読をする前にネイティブの朗読をよく聞いて真似をして音読する
言語習得はネイティブの発話した音を真似るのだ。
朗読を真似るのではない。
文字を音声にする訳ではない。
ネイティブ音の無い英文はどうやって真似る事ができるのだ?

544:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:47:52.09 uvzaZMDD0.net
>国弘も鳥飼も 日野も林もあちこちで書いている。
ディープラーニングとはネイティブの音を真似る事だ。
そしてフィードバックで修正と矯正をする。
朗読を真似るのではない。
ネイティブの音声を真似ないで、
なぜわざわざ朗読を真似るはどのような理由だ。

545:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:50:24.85 tTakNNzp0.net
國弘正雄『落ちこぼれの英語修行』(日本英語教育協会)より
その英文を、だれか先生なり、外国人なぢが音読したテープとかレコードとかがあればそれを
繰り返しテキストに目を走らせながら聞いてください。そして個々の発音もさることながら、全体
の流れ(フロー)というか抑揚にうんと気をつけて、後はできるだけそのテープなりレコードなりに
似せて、何回も何回も声を出して読むんです。

546:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:50:35.01 uvzaZMDD0.net
>音読をする前にネイティブの朗読をよく聞いて真似をして音読する、と国弘も鳥飼も
>日野も林もあちこちで書いている。
文字を見ながら何を真似る事ができるのだ。
ディープラーニングの本質は聴いた音を真似るのだ。
そうすれば、表現も、発音も、使い方も、リスニングも学習できる。

547:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 21:55:35.93 tTakNNzp0.net
>文字を見ながら何を真似る事ができるのだ
だから、なんで文字を見たら急に真似が出来なくなると断定するの?
じゃあお前の教材には文字がないのか?

548:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 22:04:57.56 uvzaZMDD0.net
>なんで文字を見たら急に真似が出来なくなると断定するの?
文字を見て真似をするのは普通は文字の書き方だろう?
文字を見て、音を真似る事は無理だろう。
音を真似るなら、なんで文字を見る必用があるのだ。
英語ネイティブは音を真似て、英語ネイティブになった。

549:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 22:06:56.20 uvzaZMDD0.net
>じゃあお前の教材には文字がないのか?
俺の教材はに全て、英語表現に和訳とネイティブ音声と英語がある。
通常はネイティブ音声を真似る。
覚えたら和訳をみて英語で�


550:セう練習をする。 英文を音にして読む事はない。



551:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 22:08:29.39 uvzaZMDD0.net
>だから、なんで文字を見たら急に真似が出来なくなると断定するの?
何を真似て、何を覚えるのだ?
ディープラーニングは音声を真似て、その音声で覚える。

552:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 22:08:45.80 tTakNNzp0.net
あー、なんかわかってきた。桜井がいいたいのは、ただたんに英会話の側面のみをいっている
のだね。つまり、非論理的で頭が悪くても(桜井のように)、とにかくそんなことはどうでもよくて、
音声面だけを鍛えることに重きを置いているわけだ。ネイティブっぽい発音ができれば、とりあえず
中身はスカスカでもいいわけだね。
それなら1000歩譲って、まぁ理解はできる。
しかし、ネイティブでも、音だけを聞いて音を習得するのはせいぜい2歳くらいまでだよ。
それ以降は本を読んで言語を習得する。絵本とか。

553:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 22:11:05.46 tTakNNzp0.net
桜井は「英語ネイティブは音を真似て、英語ネイティブになった」と言う。
しかしそれはネイティブであって、日本人の我々とは学習プロセスが違うだろ。

554:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:01:54.09 uvzaZMDD0.net
>ただたんに英会話の側面のみをいっている
単なる会話ではない、全ての言語の基本は音声言語だ。
おれは言語の基本を語っているのだ。
全ての言語は基本となる音声言語を先に学ぶ。

555:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:03:43.01 uvzaZMDD0.net
>音声面だけを鍛えることに重きを置いているわけだ。
言語の基本が音声だ。
人類が文字を使ったのはこの数千年に過ぎない。
基本となる音声を学べない者が、どうやって補助媒体の文字を学ぶ事ができるのだ?

556:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:06:01.85 uvzaZMDD0.net
>桜井は「英語ネイティブは音を真似て、英語ネイティブになった」と言う。
>しかしそれはネイティブであって、日本人の我々とは学習プロセスが違うだろ。
同じ脳が言語を習得するのに、なぜ違うのだ?
脳が何時、どう変わると言うのだ?
老人のリハビリだって基本はディープラーニングだ。
幼児の言語習得もディープラーニングだ。
脳の学習メカニズムは何も変わってはいない。

557:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:07:28.19 uvzaZMDD0.net
>桜井は「英語ネイティブは音を真似て、英語ネイティブになった」と言う。
>しかしそれはネイティブであって、日本人の我々とは学習プロセスが違うだろ。
臨界期を過ぎた大人がスポーツをやっても、芸能やっても
学習方法はディープラーニングだ。
なんで言語だけディープラーニングではないと言えるのだ?
そんな事あり得るはずはないだろう。

558:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:10:46.54 uvzaZMDD0.net
>ネイティブっぽい発音ができれば、
音読ならそのネイティブっぽい発音でさえ無理ではないか。
笑わせるな。
音読で何を学習できると言うのだ?

559:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:19:52.33 uvzaZMDD0.net
>音声面だけを鍛えることに重きを置いているわけだ。
バカはどこまでもバカ。
音声つまり言語の基本をおさえているだ。
文字を音にして、その結果として何が学習できるのだ?
発音すらいい加減なものだろう。

560:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:25:23.05 42rue5NeM.net
>>530
>言語学的に言うと、言語そのものが外在化だ。
バカ桜井の物理的存在と概念的存在の区別が
できない相変わらずの知的障害者ぶりがよく分かる発言だな

561:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:27:40.92 42rue5NeM.net
>>543
>老人のリハビリだって基本はディープラーニングだ。
なら、リハビリは何をフィードバックするんだね?w

562:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:29:38.78 42rue5NeM.net
>>545
>音読ならそのネイティブっぽい発音でさえ無理ではないか。
>>533 を読めば無理ではないことが理解できないのか?
さすがは知的障害者 バカ桜井だな

563:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:31:34.75 42rue5NeM.net
>>546
>バカはどこまでもバカ。
>音声つまり言語の基本をおさえているだ。
この2文だけで桜井が底なしのバカだと分かる(笑)

564:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:32:24.77 uvzaZMDD0.net
>リハビリは何をフィードバックするんだね?w
このバカ、フィードバックも知らない。
フィードバックとは出力を入力に戻す事だ。
リハビリの練習の結果を戻す、つまり意図した結果と
実際の結果を比べる事だ。

565:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:35:28.57 uvzaZMDD0.net
>バカ桜井の物理的存在と概念的存在の区別が
では言語では何を使って学習するのだ?
物理的存在なのか、それとも概念的存在なのか。
音声は何だ?
もちろん物理的存在であり、波だ。
フィードバックも言語で何を学ぶかも知らない、
糞ったれ、バカニート。

566:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:37:09.93 uvzaZMDD0.net
>>533 を読めば無理ではないことが理解できないのか?
文字を見ながら、音を真似る?
まともな人間が、できる訳がないだろう。
音だけ聞いても、簡単に真似る事はできない。

567:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:37:52.40 42rue5NeM.net
>>551
>このバカ、フィードバックも知らない。
>フィードバックとは出力を入力に戻す事だ。
フィードバックを一番理解してないのが
バカ桜井だと分かるマヌケな書き込みだな(笑)

568:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:39:33.73 42rue5NeM.net
>>552
>では言語では何を使って学習するのだ?
>物理的存在なのか、それとも概念的存在なのか。
音声の本質を理解しているような発言をしながら
一番理解してないのがバカ桜井じゃないか(笑)

569:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:41:02.28 42rue5NeM.net
>>553
>文字を見ながら、音を真似る?
>>533 に書いてあることが理解できないバカ桜井(笑)

570:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:44:20.31 42rue5NeM.net
>>553
>音だけ聞いても、簡単に真似る事はできない。
>>534
>ディープラーニングの本質は聴いた音を真似るのだ。
言語の基本は音声なんだろ?
言ってることが矛盾してるよな バカ桜井w

571:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:51:02.57 uvzaZMDD0.net
>後はできるだけそのテープなりレコードなりに似せて、何回も何回も声を出して読むんです。
音を真似るなら、なんで文字を読む必要があるのだ?
音を真似るから、聞いた直後でなければ真似る事などは無理だ。
長い表現なら、聞いた直後でも難しい。

572:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:52:35.51 uvzaZMDD0.net
>>533 に書いてあることが理解できないバカ桜井(笑)
>後はできるだけそのテープなりレコードなりに似せて、何回も何回も声を出して読むんです。
音を真似るなら、なんで文字を読む必要があるのだ?
なんでそんな遠回しの効果のない方法でやるのだ。
音を真似るから、聞いた直後でなければ真似る事などは無理だ。
長い表現なら、聞いた直後でも難しい。

573:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:53:48.02 42rue5NeM.net
>>558
>音を真似るなら、なんで文字を読む必要があるのだ?
音読の目的が「音を真似る」ことって>>533に書いてあるか 低脳桜井

574:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:56:40.92 uvzaZMDD0.net
>言語の基本は音声なんだろ?
だからなるべく忠実に、聞いた直後に真似るのだ。
何分か前に聞いた音を真似る事は無理だ。
音を真似るから、聞いた直後でなければ真似る事などは無理だ。
長い表現なら、聞いた直後でも難しい。

575:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 23:59:36.95 42rue5NeM.net
>>561
>何分か前に聞いた音を真似る事は無理だ。
物まね芸人は対象を見た直後しか物まねできないとw
なら、バカ桜井の言うフィードバックなんか永遠に無理だわな(笑)

576:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 00:01:10.52 80lMI2bgM.net
>>553
>音だけ聞いても、簡単に真似る事はできない。
>>534
>ディープラーニングの本質は聴いた音を真似るのだ。
言ってることが矛盾してるよな バカ桜井w

577:名無しさん@英語勉強中
2017/09/2


578:2(金) 06:41:18.15 ID:2Mf/+Xil0.net



579:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 06:48:18.87 2Mf/+Xil0.net
>言ってることが矛盾してるよな バカ桜井w
"桜井の言っていることと何が違うのかもわからないし、それほど英語の学習法ごときに
大差があるんだろうか?"
お前の方が矛盾だろう、無知だろう。
俺のディープラーニングと
国弘さんの弟子の林さんとか日野さん等のアホ達の音読と
大差がないと言っているのは何だ。
何十分も前の音声を真似ようとして、さらに文字を見えて朗読して、
フィードバックなしで、500回も朗読するのは
俺のディープラーニングとは1000%ぐらい違うだろう?

580:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 07:01:28.67 2Mf/+Xil0.net
>その英文を、だれか先生なり、外国人なぢが音読したテープとかレコードとかがあればそれを
>繰り返しテキストに目を走らせながら聞いてください。
国広流英語の学習の仕方の只管朗読は次にようなものだ。
國弘流英語の話しかた 単行本 – 1999/12/25
只管朗読 (しかんろうどく)
1.只管朗読とは
英文をただひたすら音読すること。(500 回~1000 回)
2.只管朗読の目的
読む・書く・聞く・話すを含む総合的な英語力をたかめること。
国広流英語の学習の仕方の只管朗読はただひたすら音読すること。(500 回~1000 回)
効果がないから、ネイティブの朗読を聞けと訂正をしてのだ。
お前の引用は次の本だ。
落ちこぼれの英語修行出版社: 日本英語教育協会 (1981/01)
つまり国広は最初は音を聞けと言っていたが、
只管朗読では英文をただひたすら音読すること。(500 回~1000 回)
何と真似ると言う考えはまったくない。
改悪しているバカ。

581:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 07:04:19.62 2Mf/+Xil0.net
"桜井の言っていることと何が違うのかもわからないし、それほど英語の学習法ごときに
大差があるんだろうか?"
国広の只管朗読 (しかんろうどく)
1.只管朗読とは
英文をただひたすら音読すること。(500 回~1000 回)
ただひたすら音読するのと、
ネイティブを真似、フィードバックで矯正するディープラーニングは
天と地の違いがあるのが分からないか?
こんな大差も分からないバカニート。

582:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 07:12:58.90 2Mf/+Xil0.net
国広の只管朗読 (しかんろうどく)
1.只管朗読とは
英文をただひたすら音読すること。(500 回~1000 回)
国広は人工知能でもやっている、達人の真似に効果に気付いていない。
だひたすら音読すれば覚えると思っていた。
ディープラーニングは繰り返すより、真似る事が大事だ。
500 回~1000 回やらなくても、真似る事ができれば完了だ。
これも大きな違いだ。

583:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 07:40:48.76 esINzyJB0.net
ディープラーニングしても、英訳のリクエストに応えられないで、
逃げてばかりの英語力しかつかないんだよね?

584:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 07:41:39.24 2Mf/+Xil0.net
>言ってることが矛盾してるよな バカ桜井w
お前はウソばかり言っている。
まともな、国広の只管朗読も引用できない、卑怯もの。

585:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 07:54:08.83 2Mf/+Xil0.net
>逃げてばかりの英語力しかつかないんだよね?
何億人と言う英語ネイティブは、ネイティブを真似るだけで
英語のネイティブになっている。
世界中で何億人もの実績がある。
お前が日本語のネイティブになった方法だ。

586:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 07:55:06.63 2Mf/+Xil0.net
>英訳のリクエストに応えられないで、
言語の基本の音声英語を話しているのに、
なぜ文字英語に話をすり替えるのだ。

587:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:08:39.65 80lMI2bgM.net
>音だけ聞いても、簡単に真似る事はできない。
>>534
>ディープラーニングの本質は聴いた音を真似るのだ。
簡単ではないなら、苦行なんだろ
言ってることが矛盾してるよな バカ桜井w

588:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:10:54.26 esINzyJB0.net
>>571
いや、だからそのセリフを逃げずに英語で書いてみてよ。
それをやらない限り、あなたの言うことを証明する手段がないから。

589:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:13:13.58 80lMI2bgM.net
>>564
>5分や10分前に聞いた音の真似はほとんど真似になっていない。
バカ桜井の言う「特徴」とやらは、5分、10分で理解出来なくなるんだな
インチキじゃないか(笑)

590:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:13:26.59 esINzyJB0.net
>>572
音声で言えるのなら文字で書けるから。
もし綴りが分からないというなら、カタカナで書いてみて。
まあ、そもそも、文字で書けないような英語しか習得できないのなら
役に立たないんだけどな。

591:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:14:07.30 80lMI2bgM.net
>>564
>時には何十回、何百回と繰り返す必要もある。
やっぱり苦行じゃないか
インチキ詐欺師、バカ桜井

592:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:19:00.16 2Mf/+Xil0.net
>>時には何十回、何百回と繰り返す必要もある。
>やっぱり苦行じゃないか
500 回~1000 回やるより、何十倍も楽だ。
しかも、フィードバック得て矯正しているから、
実は毎回違うアウトプットであるし、上達が確認できから苦行にならない。
何の目的もなく、上達も実感できずにひたすら500 回~1000 回やらるのは
これは死ぬほど辛い。

593:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:20:59.10 2Mf/+Xil0.net
>>時には何十回、何百回と繰り返す必要もある。
>やっぱり苦行じゃないか
繰り返しが苦しいのではない。
脳は繰り返しをしないと学習できない。
上達が実感できればそれは楽しい体験だ。
何の目的もなく、上達も実感できずに、ひたすら500 回~1000 回やらるのは
これは死ぬほど辛い。

594:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:22:58.87 80lMI2bgM.net
>>564
>時には何十回、何百回と繰り返す必要もある。
やっぱり苦行じゃないか



595:福ゥら出任せ その場しのぎのインチキ詐欺師、バカ桜井



596:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:23:11.42 2Mf/+Xil0.net
>バカ桜井の言う「特徴」とやらは、5分、10分で理解出来なくなるんだな
聴いた直後でもネイティブのような真似は無理だ。
それを5回や10回やっても無理だ。
何十分も前に聞いたネイティブ音を真似るのは、ほとんど意味のない真似だ。

597:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:29:14.97 2Mf/+Xil0.net
>>時には何十回、何百回と繰り返す必要もある。
>やっぱり苦行じゃないか
上達が実感できても何十回、何百回が苦行なら、
実感もなく、目的もなく、
ひたすら500 回~1000 回やらるのは
死ぬほどの難行だろう!!

598:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:31:34.52 2Mf/+Xil0.net
>口から出任せ
実感もなく、目的もなく、
ひたすら音読を500 回~1000 回やれと言うのは
デタラメと言う事か。

599:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:33:25.36 2Mf/+Xil0.net
>音読をする前にネイティブの朗読をよく聞いて真似をして音読する、と国弘も鳥飼も
>日野も林もあちこちで書いている。
実感もなく、目的もなく、
ひたすら音読を500 回~1000 回やれと言う
こいつらは、日本の英語教育を間違いに導いたA級戦犯だ。

600:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:36:47.67 2Mf/+Xil0.net
>文字で書けないような英語しか習得できないのなら
音声英語も駆使できないで、
ネイティブの理解できないインチキ英語を書いて、
みせかけ英語に何の意味があると言うだ?

601:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:41:35.44 80lMI2bgM.net
>>583
>実感もなく、目的もなく、
余りの低脳ぶりで文意から目的すら抽出出来ないバカ桜井

602:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:45:04.02 2Mf/+Xil0.net
>実感もなく、目的もなく、
ひたすら音読を500 回~1000 回やれと言う。
死ぬほど反復する以外に音読の目的はなんだ?

603:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:50:31.55 vOUiqCX40.net
>>587
これまでの書き込みを英文にしてみようかw

604:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 08:50:31.69 2Mf/+Xil0.net
ひたすら音読を500 回~1000 回やれと言う。
死ぬほど反復する以外に音読の目的はなんだ?
日本の神社の石段と同じように
単に苦しい事をやれば良いと思っている、アホ教師。
昔し多くいた、1000本ノックをやらせる野球監督と同じメンタリティ。
1000時間ヒアリングマラソンと同類のアホのやること。

605:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 09:14:15.19 esINzyJB0.net
>>585
詭弁にもほどがある。
早く英訳してね。

606:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 09:23:15.32 2Mf/+Xil0.net
>早く英訳してね。
国弘も鳥飼も 日野も林も勧めていた
音読は非常に効果のない英語学習と観念したようだな。
これでディープラーニングに弾みもついた。

607:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 09:24:25.57 2Mf/+Xil0.net
>詭弁にもほどがある。
言い訳せずに答えみろ。
ひたすら音読を500 回~1000 回やれと言う。
死ぬほど反復する以外に音読の目的はなんだ?

608:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 09:33:03.42 2Mf/+Xil0.net
ひたすら音読を500 回~1000 回やれと言う。
死ぬほど反復する以外に音読の目的はなんだ?
日本の神社の石段と同じように
単に苦しい事をやれば良いと思っている、アホ教師。
昔し多くいた、1000本ノックをやらせる野球監督と同じメンタリティ。
1000時間ヒアリングマラソンと同類のアホのやること。
ディープラーニングの対局的に存在する非科学的な学習だ。

609:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 09:39:17.30 2Mf/+Xil0.net
ひたすら音読を500 回~1000 回やれと言う。
死ぬほど反復する以外に音読の目的はなんだ?
森沢は生徒が音を上げたので自分は500回やったけど
生徒には100回にしたそうだ。
そして今ではもっと減らしているそうだ。
国弘も鳥飼も 日野も林も森沢も、皆デタラメを教えて、
日本の英語教育を混乱させた、A級戦犯だ。
反復の目的がないから回数も好い加減だ。
何で1000回が100回になり、そしてもっと減るのだ?

610:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 09:42:15.64 2Mf/+Xil0.net
>ディープラーニングの対局的に存在する非科学的な学習だ。
いよいよ、グーグルも世界的な脳科学者の認めた
科学的で効果的なディープラーニングが始まっている。
口の悪い、頭も悪い、働きもせず、学びをしないで、欠点だけを探すバカニートも
ディープラーニングを何の批判もできない。

611:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 09:42:56.33 80lMI2bgM.net
>>564
>時には何十回、何百回と繰り返す必要もある。
やっぱりお前のも苦行じゃないか
口から出任せ
その場しのぎのインチキ詐欺師、バカ桜井

612:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:03:57.73 2Mf/+Xil0.net
>やっぱりお前のも苦行じゃないか
脳には報酬系が作用している。
フィードバックでポジティブのフィードバックだとドーパミン等の
情報伝達物質が放出され、学習意欲が高まる。
だから何十回でも、何百回でも繰り返しができる。
苦行どころか、楽しい体験になる事が科学的に証明できる。
学びもしない、働らきもしないバカニートには
脳はあっても報酬系がないから、学ぶ事ができない。

613:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:05:52.50 2Mf/+Xil0.net
>脳には報酬系が作用している。
ひたすら音読を500 回~1000 回やれと言う。
死ぬほど反復する以外に音読の目的はなんだ?
単なる反復はこれは死ぬほど、苦痛だ。

614:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:15:27.22 3xeP/UL0d.net
実際、やってみたら判るけど、
教材の音声を細かい区切りに分けて聴く→聴いたネイティブの音声の通りに なるべく忠実に真似して、その真似した自分の声を録音する
→録音した自分の音声を聴いて、ネイティブ音声との差を比べる→その差をなくすように自分で考えて努力する
これら一連の作業をするだけでも相当な時間が掛かるわけで
それを場合によっては、100回しろ!って、かなりの苦行じゃんw
しかも、桜井のこのチープラーニングのやり方で、英語が上手くなる人は少ないだろうね。
桜井のこのメソッドは、
歌が上手くなりたければ
小田和正(桜井がギリギリ知ってそうなアーティスト名を挙げたw)のCDを聴いてひたすら真似しろ!
自分の声も録音して、小田和正の差を聴き比べて
その差を埋められるように、自分で必死に努力しろ!
そしたら歌が上手くなる!
という無茶苦茶なトレーニング方法。
発声法や音程の取り方など、ボイストレーニングをやったことのない素人が
いくら上記の方法でモノマネを続けても
大して歌が上手くならないからw
それで歌が上手くなる人は、元々、歌の才能やモノマネの才能がある人のみ。
バカ桜井が、ディープラーニングと勝手に命名しているメソッドは、この程度のものだよw
大して効果がないことは、ちょっと考えればすぐに分かる。

615:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:23:29.22 2Mf/+Xil0.net
>これら一連の作業をするだけでも相当な時間が掛かるわけで
もうすでにディープラーニングができる教材が準備され、もう使われている。
すべての事例にはネイティブ音声、和訳、英語がある。
60冊の対話集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
60冊の表現集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集ー01のサンプル
URLリンク(eigonohiroba.info)

616:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:24:19.85 80lMI2bgM.net
>>600
>もう使われている。
ほんの数人にな!(笑)

617:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:26:37.62 2Mf/+Xil0.net
>歌が上手くなりたければ
歌手の評価は真似ではなく、上手いか下手かの評価だ。
しかし、言語は真似るだけで習得できる。
言語は上手いとか下手を評価する必要がないからだ。
言語はコミュニケーションの道具だからだ。

618:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:29:05.96 80lMI2bgM.net
>>602
>しかし、言語は真似るだけで習得できる。
真似た結果が れっちゅるって(笑)
URLリンク(www.youtube.com)

619:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:29:29.73 2Mf/+Xil0.net
>歌が上手くなりたければ
美空ひばりは笠置シヅ子の真似から始まっている。
日本のフォークもポップもアメリカの真似から始まっている。
日本のロカビリーなんか今でもアメリカのロカビリーばかりだ。

620:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:30:21.69 esINzyJB0.net
結局、英訳する能力がなくて逃げてるだけじゃん。

621:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:30:59.42 2Mf/+Xil0.net
>ほんの数人にな!(笑)
累計では数百人になる。
効果が証明できたので全てをネットで有料で公開する。
電子書籍も使えるようにする。

622:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:32:33.55 2Mf/+Xil0.net
>真似た結果が
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

623:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:34:02.12 2Mf/+Xil0.net
>それで歌が上手くなる人は、元々、歌の才能やモノマネの才能がある人のみ。
言語はバカニートのお前を含む、
全世界の人間が真似をするだけで習得している。

624:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:35:54.73 80lMI2bgM.net
>>606
>累計では数百人になる。
田舎の小学校の夏休み帳レベルの恥ずかしい数字だな(笑)

625:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:36:07.03 2Mf/+Xil0.net
>ディープラーニングと勝手に命名しているメソッドは、この程度のものだよw
グーグルがディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
人工知能から学ぶ「英語学習法」
URLリンク(president.jp)

626:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:37:01.55 2Mf/+Xil0.net
>田舎の小学校の夏休み帳レベルの恥ずかしい数字だな(笑)
効果が証明できたので全てをネットで有料で公開する。
電子書籍も使えるようにする。
60冊の対話集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
60冊の表現集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集ー01のサンプル
URLリンク(eigonohiroba.info)

627:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:37:56.11 2Mf/+Xil0.net
>真似た結果が
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

628:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:39:43.47 2Mf/+Xil0.net
言語はバカニートのお前を含む、
全世界の人間が真似をするだけで習得している。
グーグルがディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
人工知能から学ぶ「英語学習法」
URLリンク(president.jp)

629:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:40:19.87 3xeP/UL0d.net
>>602
意味不明の詭弁w
今まで散々他の教材を
「この教材で英語の学習をしてもネイティブのような上手くなれない!」
と根拠もなく貶して来たくせに
都合が悪くなると
英語に上手いも下手も関係ないとは、これいかに?w
チープラーニングを何年もやって、頑張って身に付けた ド下手な桜井恵三の音声↓
みんなも、こんなに下手な英語で構わないのなら、チープラーニングをやってみよう!
「れっちゅるかぷだうおーどいんだでくしょのり」
「らぶりぃーれいでぃいーずぅ」
まるで食べ物をくちゃくちゃ噛んでいるように 聞こえる発音 (←ネイティブによる評価)
ベトナム訛りみたいな感じで、何言ってるのか物凄くわかりづらい英語 (←ネイティブによる評価)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

630:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:41:42.52 2Mf/+Xil0.net
グーグルがディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
Nikkeiもその効果を認めている。
ディープラーニングと英語学習の関係
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

631:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:42:08.65 2Mf/+Xil0.net
>真似た結果が
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

632:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:42:45.07 2Mf/+Xil0.net
グーグルがディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
Nikkeiもその効果を認めている。
ディープラーニングと英語学習の関係
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

633:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:43:15.37 2Mf/+Xil0.net
>これら一連の作業をするだけでも相当な時間が掛かるわけで
もうすでにディープラーニングができる教材が準備され、もう使われている。
すべての事例にはネイティブ音声、和訳、英語がある。
60冊の対話集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
60冊の表現集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集ー01のサンプル
URLリンク(eigonohiroba.info)

634:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:44:33.27 3xeP/UL0d.net
実際、やってみたら判るけど、
教材の音声を細かい区切りに分けて聴く→聴いたネイティブの音声の通りに なるべく忠実に真似して、その真似した自分の声を録音する
→録音した自分の音声を聴いて、ネイティブ音声との差を比べる→その差をなくすように自分で考えて努力する
これら一連の作業をするだけでも相当な時間が掛かるわけで
それを場合によっては、100回しろ!って、かなりの苦行じゃんw
しかも、桜井のこのチープラーニングのやり方で、英語が上手くなる人は少ないだろうね。
桜井のこのメソッドは、
歌が上手くなりたければ
小田和正(桜井がギリギリ知ってそうなアーティスト名を挙げたw)のCDを聴いてひたすら真似しろ!
自分の声も録音して、小田和正の差を聴き比べて
その差を埋められるように、自分で必死に努力しろ!
そしたら歌が上手くなる!
という無茶苦茶なトレーニング方法。
発声法や音程の取り方など、ボイストレーニングをやったことのない素人が
いくら上記の方法でモノマネを続けても
大して歌が上手くならないからw
それで歌が上手くなる人は、元々、歌の才能やモノマネの才能がある人のみ。
バカ桜井が、ディープラーニングと勝手に命名しているメソッドは、この程度のものだよw
大して効果がないことは、ちょっと考えればすぐに分かる。

635:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:45:46.93 80lMI2bgM.net
>>614
本人が必死で真似たつもりが このレベルってことだろ?

636:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:46:23.67 2Mf/+Xil0.net
>英語に上手いも下手も関係ないとは、これいかに?w
歌手は上手い人間が歌手になる。
言語はネイティブを真似るだけだ。
バカニートを含む日本人はそれすらもできない。
言葉を話すのが上手い下手は、そのプロになるかどうかだけの問題だ。

637:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:48:26.48 2Mf/+Xil0.net
>バカニートを含む日本人はそれすらもできない。
その理由は
実感もなく、目的もなく、
ひたすら音読を500 回~1000 回やれと言う
方法に疑問を持たずにやるバカが多いからだ。
バカニートはその典型。

638:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:48:38.79 80lMI2bgM.net
>>621
>言葉を話すのが上手い下手は、そのプロになるかどうかだけの問題だ。
なら、下手くそな桜井はプロじゃないよなw

639:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:50:32.10 2Mf/+Xil0.net
>それを場合によっては、100回しろ!って、かなりの苦行じゃんw
音読のように回数が目的でない。
無ぶを真似る事が目的だ。
フィードバックを得た学習だから、仮に100回やっても
少しずつ上達しているから毎回違う出力となる。
上達するのだから楽しい体験であり、だからディープラーニングができるのだ。

640:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:52:22.78 80lMI2bgM.net
>>624
>上達するのだから
上達してないじゃん
URLリンク(www.youtube.com)

641:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:53:08.59 2Mf/+Xil0.net
>下手くそな桜井はプロじゃないよなw
もちろんプロではない。
俺は英語の教え方、英語学習環境提供のプロだ。
英語話すプロとは、コメディアンとかナレーター等の人間だ。
そんなプロはネイティブでもほんの僅かだ。

642:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:54:56.19 2Mf/+Xil0.net
>上達するのだから
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

643:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:56:01.41 2Mf/+Xil0.net
俺は英語の教え方、英語学習環境提供のプロだ。
なによりも
グーグルがディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
もちろん、Nikkeiもその効果を認めている。
ディープラーニングと英語学習の関係
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

644:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:58:08.36 2Mf/+Xil0.net
なによりも
グーグルがディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
もうすでにディープラーニングができる教材が準備され、もう使われている。
すべての事例にはネイティブ音声、和訳、英語がある。
60冊の対話集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
60冊の表現集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集ー01のサンプル
URLリンク(eigonohiroba.info)

645:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:58:38.58 2Mf/+Xil0.net
>それを場合によっては、100回しろ!って、かなりの苦行じゃんw
音読のように回数が目的でない。
無ぶを真似る事が目的だ。
フィードバックを得た学習だから、仮に100回やっても
少しずつ上達しているから毎回違う出力となる。
上達するのだから楽しい体験であり、だからディープラーニングができるのだ。

646:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 10:59:01.99 80lMI2bgM.net
>>628
>脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
茂木は素人だってディスってたはずだが、今やマンセーかよ
この節操の無さったらw

647:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:00:24.59 esINzyJB0.net
>>626
英語の教え方のプロなら自分の主張くらい英語で書けるでしょ。

648:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:00:49.36 3xeP/UL0d.net
>>621
意味不明の詭弁w
今まで散々、他の教材を
「この教材で英語の学習をしてもネイティブのように上手くなれない!」
と根拠もなく貶して来たくせに
都合が悪くなると
英語に上手いも下手も関係ないとは、これいかに?w
桜井がアホみたいに言ってきた
「自然な英語」
って、ネイティブが聞いて「自然に感じる英語」だろ?
物凄く流暢で発音も完璧なくらい上手い必要はないだろうが、
少なくともネイティブが聞いて聞き苦しく感じない程度、英語を上手く話す必要はあるだろう。
チープラーニングを何年もやって、頑張って身に付けた ド下手な桜井恵三の音声↓
みんなも、こんなに下手な英語で構わないのなら、チープラーニングをやってみよう!
「れっちゅるかぷだうおーどいんだでくしょのり」
「らぶりぃーれいでぃいーずぅ」
まるで食べ物をくちゃくちゃ噛んでいるように 聞こえる発音 (←ネイティブによる評価)
ベトナム訛りみたいな感じで、何言ってるのか物凄くわかりづらい英語 (←ネイティブによる評価)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

649:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:01:41.68 2Mf/+Xil0.net
>茂木は素人だってディスってたはずだが、今やマンセーかよ
俺は英語の教え方、英語学習環境提供のプロだ。
なによりも
グーグルがディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
もちろん、Nikkeiもその効果を認めている。
ディープラーニングと英語学習の関係
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

650:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:02:49.90 2Mf/+Xil0.net
>上達するのだから
URLリンク(dl.dropboxusercontent.com)

651:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:06:56.99 80lMI2bgM.net
>>634
>グーグルがディープラーニングの効果を認め、
>脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
バカ桜井のインチキ商法とは無関係だし

652:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:07:09.35 2Mf/+Xil0.net
俺は英語の教え方、英語学習環境提供のプロだ。
英語話すプロとは、コメディアンとかナレーター等の人間だ。
そんなプロはネイティブでもほんの僅かだ。
そして国弘も鳥飼も 日野も林も森沢も、皆デタラメを教えて、
日本の英語教育を混乱させた、A級戦犯だ。
俺の音のストリームを基盤とするディープラーニングは
グーグルがそのディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
もちろん、Nikkeiもその効果を認めている。
ディープラーニングと英語学習の関係
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

653:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:08:32.65 3xeP/UL0d.net
実際、やってみたら判るけど、
教材の音声を細かい区切りに分けて聴く→聴いたネイティブの音声の通りに なるべく忠実に真似して、その真似した自分の声を録音する
→録音した自分の音声を聴いて、ネイティブ音声との差を比べる→その差をなくすように自分で考えて努力する
これら一連の作業をするだけでも相当な時間が掛かるわけで
それを場合によっては、100回しろ!って、かなりの苦行じゃんw
しかも、桜井のこのチープラーニングのやり方で、英語が上手くなる人は少ないだろうね。
桜井のこのメソッドは、
歌が上手くなりたければ
小田和正(桜井がギリギリ知ってそうなアーティスト名を挙げたw)のCDを聴いてひたすら真似しろ!
自分の声も録音して、小田和正の差を聴き比べて
その差を埋められるように、自分で必死に努力しろ!
そしたら歌が上手くなる!
という無茶苦茶なトレーニング方法。
発声法や音程の取り方など、ボイストレーニングをやったことのない素人が
いくら上記の方法でモノマネを続けても
大して歌が上手くならないからw
それで歌が上手くなる人は、元々、歌の才能やモノマネの才能がある人のみ。
バカ桜井が、ディープラーニングと勝手に命名しているメソッドは、この程度のものだよw
大して効果がないことは、ちょっと考えればすぐに分かる。

654:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:08:49.63 2Mf/+Xil0.net
俺の音のストリームを基盤とするディープラーニングは
グーグルがそのディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
効果が証明できたので全てをネットで有料で公開する。
電子書籍も使えるようにする。
60冊の対話集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
60冊の表現集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集ー01のサンプル
URLリンク(eigonohiroba.info)

655:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:09:30.41 vOUiqCX40.net
いつになったら大先生の格調高い英文を読めるんでしょうか?w

656:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:10:15.61 2Mf/+Xil0.net
>バカ桜井が、ディープラーニングと勝手に命名しているメソッドは、この程度のものだよw
国弘も鳥飼も 日野も林も森沢も、皆デタラメを教えて、
日本の英語教育を混乱させた、A級戦犯だ。
俺の音のストリームを基盤とするディープラーニングは
グーグルがそのディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
もちろん、Nikkeiもその効果を認めている。
ディープラーニングと英語学習の関係
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

657:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:11:09.76 80lMI2bgM.net
>>637
>俺は英語の教え方、英語学習環境提供のプロだ。
事実誤認、インチキのプロだろ

658:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:12:46.27 2Mf/+Xil0.net
効果が証明できたので全てをネットで有料で公開する。
電子書籍も使えるようにする。
60冊の対話集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
60冊の表現集リスト(カバーのみ)
URLリンク(eigonohiroba.info)
対話集ー01のサンプル
URLリンク(eigonohiroba.info)

659:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:15:07.13 2Mf/+Xil0.net
>事実誤認、インチキのプロだろ
国弘も鳥飼も 日野も林も森沢も、皆デタラメを教えて、
日本の英語教育を混乱させた、A級戦犯だ。
俺の音のストリームを基盤とするディープラーニングは
グーグルがそのディープラーニングの効果を認め、
脳科学者の茂木もディープラーニングの効果を認めた。
もちろん、Nikkeiもその効果を認めている。
ディープラーニングと英語学習の関係
URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

660:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 11:16:49.30 80lMI2bgM.net
>>643
うんこ漢字ドリルの方がよっぽど有益

661:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 12:26:34.54 ILo5o6I8M.net
教え方は考えることができたけど自分は英語力ないって方なのかな、早くあなたの書いた英文を読ませてください。

662:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 19:35:59.30 3cqTVwMZ0.net
>国弘も鳥飼も 日野も林も森沢も、皆デタラメを教えて、
>日本の英語教育を混乱させた、A級戦犯だ。
桜井、名誉棄損になるぞ

663:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 19:38:20.76 3cqTVwMZ0.net
かつてNHKラジオ英語会話の講師として活躍した松本亨。熱狂的な学習者を育て、
日本の英語教育界で彼の恩恵を受けた人は多いが、そういう偉大な松本亨のような
存在には絶対になれない桜井。

664:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 20:01:25.85 3cqTVwMZ0.net
例えばな、桜井が好きな語「ニート」を例に挙げてみようか。
ネイティブの発音を聞くわな、「ニート」と。これが、neetのことなのか、neatのことなのかは、
どうやってわかるようになるわけ?
あと、contributeを聞いて「コントリビュート」とネイティブっぽく発音できるようになるとするわな。
その人が、読み物を読んでいて、contributeという単語が出てきたときに、これをコントリビュート
だと認識できる(発音できる)ようになるの?
文字を見せちゃダメなわけでしょ。そしたらその人が、文字と音はいつ、どのように頭の中で
結びつくようになるわけ?
大人になってから英語を学ぶのに、桜井のやり方だとむしろ効率が悪いよ。国弘がいうように、
普通に原稿を見ながらネイティブの朗読を聞いて、その通り真似をして発音する、ということで、
良いわけだよ。桜井のやり方だと、50年くらいあれば多少はマスターするかもしれないけど、
むしろ非効率的。普通の社会人は忙しくて英語ばかりやっているわけではないんだから。

665:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 20:19:17.42 ScWWt6NxM.net
>>649
バカ桜井の言い分なんざ
所詮 後付けだから
バズワードがコロコロ変わる
なので矛盾だらけなんだが
気付いていないのはバカ桜井 本人だけ

666:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 21:20:31.76 ScWWt6NxM.net
>>649
>どうやってわかるようになるわけ?
「音の特徴」とやらを聞き分けるんだってよ
具体的にそれって何よ?って聞いたら、
定義できないんだってよw

667:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 06:58:30.37 7TBvw8vr0.net
>「音の特徴」とやらを聞き分けるんだってよ
>具体的にそれって何よ?って聞いたら、
>定義できないんだってよw
文法のような形式知ではなく、文字で説明できない暗黙知だ。
だから真似るのだ。
自転車に乗る事ができても、その乗り方を説明できないのと同じだ。
ディープラーニングとは暗黙知を学ぶ方法であり、
先生が教える事ができない、
自分で学ぶ方法だ。
人工知能も全部達人を真似て学習する。

668:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:01:34.70 7TBvw8vr0.net
>あと、contributeを聞いて「コントリビュート」とネイティブっぽく発音できるようになるとするわな。
>その人が、読み物を読んでいて、contributeという単語が出てきたときに、これをコントリビュート
>だと認識できる(発音できる)ようになるの?
文字と音声はまったく別だろう、常識で考えろ。
もじを知っていても文字と言う漢字を知らなければ読める訳、
発音できる訳がないだろう。

669:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:03:47.54 7TBvw8vr0.net
>桜井、名誉棄損になるぞ
訴えて欲しいわ。
法廷でおれがなぜA級戦犯かを科学的に説明する。
只管朗読がいかに問題のある学習方法かを証明する。
何年かしたら本を書く準備はしている。

670:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:06:41.60 7TBvw8vr0.net
>文字を見せちゃダメなわけでしょ。そしたらその人が、文字と音はいつ、どのように頭の中で
>結びつくようになるわけ?
お前は日本語でどうやったのだ?
常識で考えろ。
日本語の文字を読める前に正しい日本語を話せただろう?
その日本語を文字なしで、どうやって習得したのだ?
日本人が文字を使い始めて千数百年、
それまで何十万年も日本語はどう継承したのだ。

671:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:10:44.00 7TBvw8vr0.net
>国弘がいうように、普通に原稿を見ながらネイティブの朗読を聞いて、
>その通り真似をして発音する、ということで、
只管朗読ではひたすら朗読と書いてある。
お前の説明がもう違っている。
それなら何が目的なのだ?
文字を読む事か、音を真似ることか?
音を真似る事が目的ならその文字が果たす役割は何だ。

672:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:12:24.44 7TBvw8vr0.net
>国弘がいうように、普通に原稿を見ながらネイティブの朗読を聞いて、
>その通り真似をして発音する、ということで、
そのプロセスで文字を学んでいるのか?
それとも音を学んでいるのか?
素晴しい事に両方学べると言うことか?
学びのできないバカニートが学習を語るのは気の毒な事だ。

673:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:14:51.01 7TBvw8vr0.net
>むしろ非効率的。
お前の効率的と言う方法で、すくなくとも6年以上も英語やって、英語も話せない。
ディープラーニングなら1年もあればかなりの英語が話せ、
そしてかなりのネイティブの英語が聞き取れる。
どちらが効率的は明白だろう。

674:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:16:56.26 7TBvw8vr0.net
>ディープラーニングなら1年もあればかなりの英語が話せ、
>そしてかなりのネイティブの英語が聞き取れる。
そして累積効果でパターン学習の速度が加速され、
パターン認識の精度が高まる。
子供が3才から5才に急に言葉を発達するのがそれだ。

675:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:18:31.83 7TBvw8vr0.net
>桜井のやり方だと、50年くらいあれば多少はマスターするかもしれないけど、
ディープラーニングなら1年もあればかなりの英語が話せ、
そしてかなりのネイティブの英語が聞き取れる。
そして累積効果でパターン学習の速度が加速され、
パターン認識の精度が高まる。
子供が3才から5才に急に言葉を発達するのがそれだ。
どちらが効率的は明白だろう。

676:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:23:01.82 7TBvw8vr0.net
>かつてNHKラジオ英語会話の講師として活躍した松本亨。
松本亨も日本語英語学習を混乱させA級戦犯だ。
今では松本亨の学校も存在しない。
英語で考えるなんてできる訳がない。
言葉が話せない幼児でも脳はかなり考えている。
つまり人間は言語と別の思考言語で考えている。

677:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:23:54.96 7TBvw8vr0


678:.net



679:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:29:09.63 MtuurR+O0.net
年寄りは朝から元気だなw
>ディープラーニングなら1年もあればかなりの英語が話せ、
>そしてかなりのネイティブの英語が聞き取れる。
じゃあもし1年たっても英語が話せるようにならなかったら、
桜井はどう責任をとるんだ?
お前は学校の英語教育が悪いとか、国弘や松本がA級戦犯だとか
豪語しているわけだから、おまえの教材で英語が上達しなかったら
訴えられてもいいわけだな?

680:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:30:36.71 7TBvw8vr0.net
松本亨も日本語英語学習を混乱させA級戦犯だ。
国弘も鳥飼も 日野も林も森沢も、皆デタラメを教えて、
日本の英語教育を混乱させた、A級戦犯だ。
森沢洋介、晴山陽一、安河内哲也もA級戦犯だ。
ディープラーニングでその効果を知らしめたら
つまり英語学習で実績を残したら
日本の英語学習を間違いに導いた戦犯全員の事を
本に書いて、間違いとその結果を述べる。
脳科学で解明されていない時代ではあったが、
無知であっても、やはり責任は重大だ。

681:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:31:18.62 MtuurR+O0.net
そもそも、母語と外国語の習得法が同じであると考える桜井の論ははじめっから破たんしている。
母語と同じように習得できるというなら、いい歳した大人も、まずは赤ちゃんに戻って、頭の中
にある母語(日本語)を空っぽにして英語に取り組めってことか?さすが頭が空っぽな桜井の
言いそうなことだ。

682:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:33:05.31 7TBvw8vr0.net
松澤喜好氏もその仲間だが、俺にその間違いを認めているから
高校の後輩であるという事もあり、
個人的な感情ではあまり叩けない。

683:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:33:50.67 MtuurR+O0.net
繰り返し尋ねるが、お前は学校の英語教育が悪いとか、国弘や松本がA級戦犯だとか
豪語しているわけだから、おまえの教材で英語が上達しなかったら
訴えられてもいいわけだな?

684:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:35:51.78 7TBvw8vr0.net
>母語と外国語の習得法が同じであると考える桜井の論ははじめっから破たんしている。
ではいつ、その脳の学習方法は変わるのだ?
脳は死ぬまで成長する唯一の臓器だ。
それであれば、その基本的な学習メカニズムは一生同じディープラーニングだ。
認知症のリハビリも基本はディープラーニングだ。
母語も第二言語も、臨界期の前も後も基本的学習方法同じだ。
ではいつ、その脳の学習方法は変わるのだ?

685:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:37:18.32 MtuurR+O0.net
なんでもいいから、お前の教材で英語が話せるようにならなかったら、損害賠償請求を起こされ
ても応じるんだな?

686:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:38:59.63 7TBvw8vr0.net
>おまえの教材で英語が上達しなかったら
>訴えられてもいいわけだな?
金を払った人なら当然だ。
だからおれはSNSで有料会員がどれほど学習しているかをチェックする。
記録も残す。
おれも練習相手となり、質問があればSNSでは何回でも、2chの10倍くらいは
丁寧に説明する。
2chで書いているのはその練習でもある。
多くの質問にはもう答えも用意してある。

687:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:41:26.81 7TBvw8vr0.net
>損害賠償請求を起こされ ても応じるんだな?
森沢のように本を売るだけの悪徳商法はしない。
俺も一緒に英語をディープラーニングで学習する。
教える事はできないが、SNSで一緒に学習する事はできる。

688:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:41:57.65 MtuurR+O0.net
よし、よく言った!桜井は、彼の教材で英語が話せるようにならなかったら、その教材購入者
が損害賠償請求を起こしたときにはそれに真摯に応じる、と断言した。みんな、覚えておこう!

689:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:43:54.41 7TBvw8vr0.net
松本亨も日本語英語学習を混乱させA級戦犯だ。
松本の学校が消えたのは、英語で考えるが間違っていたからだ。
科学的な確認がないまま、英語で考えるなどデタラメを言った。
当然の結果だ。
おれは科学的な証明してから、
グーグルや脳科学者が証明してから、
本格的な普及に入る。

690:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:46:29.29 7TBvw8vr0.net
>みんな、覚えておこう!
もし、俺の学習方法に問題があるならいくらでも叩け。
損害賠償請求の出る前でも、いくらでも叩け。
金を払っていなくても、いくらでも叩け。

691:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:51:02.83 7TBvw8vr0.net
>母語と外国語の習得法が同じであると考える桜井の論ははじめっから破たんしている。
ではいつ、その脳の学習方法は変わるのだ?
脳は死ぬまで成長する唯一の臓器だ。
それであれば、その基本的な学習メカニズムは一生同じディープラーニングだ。
認知症のリハビリも基本はディープラーニングだ。
母語も第二言語も、臨界期の前も後も基本的学習方法同じだ。
ではいつ、その脳の学習方法は変わるのだ?
お前のコメントは何の根拠もないデタラメだ。

692:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:52:22.60 7TBvw8vr0.net
>母語と外国語の習得法が同じであると考える桜井の論ははじめっから破たんしている。
詐欺商法のように結論だけを言うな。
その根拠を述べろ。
なんで破綻しているか説明しろ。

693:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:57:02.27 7TBvw8vr0.net
>母語と外国語の習得法が同じであると考える桜井の論ははじめっから破たんしている。
俺にとれば日本語は母語、英語は外国語だ。
英米人には英語が母語、日本語が外国語だ。
英語と日本語を同時に学習すれば両方母語だ。
実は母語も外国語も同じ言語だ。
母語と外国語は見方によるもので、実体はまったく同じ言語だ。
その同じ言語の学習方法が違うというは常識でもあり得ない。

694:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 07:59:53.12 MtuurR+O0.net
桜井、SLAの知識はあるのか?

695:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:01:48.79 7TBvw8vr0.net
>母語と外国語の習得法が同じであると考える桜井の論ははじめっから破たんしている。
お前の脳が破綻している。
お前の脳は何十年も学ばないから、腐っている。
この糞野郎、根拠のある意見を言え。

696:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:02:40.50 MtuurR+O0.net
暇つぶしには絶好の老人だ

697:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:03:13.08 MtuurR+O0.net
桜井、いま一生懸命SLAをググっているのか?w

698:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:04:31.13 7TBvw8vr0.net
>桜井、SLAの知識はあるのか?
あり過ぎて困っている。
SLAは基本的に母語の習得理論と同じだ。
脳の学習は一生変化しないからだ。
脳の言語処理の仕組みは全ての言語について同じだ。

699:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:07:46.86 7TBvw8vr0.net
>桜井、SLAの知識はあるのか?
SLAとは脳の学習方法がディープラーニングだと解明されない時代の誤解だ。
ディープラーニングが本格的に理解されるようになったのは
この10年くらいだ。
チョムスキーの生成文法の考えも脳科学的に間違いだと証明されている。
全て脳の学習が解明されていない時代の間違いだ。

700:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:08:47.71 MtuurR+O0.net
>SLAは基本的に母語の習得理論と同じだ
いや、違う
URLリンク(studyhacker.net)

701:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:13:44.34 7TBvw8vr0.net
>いや、違う
どう違うかは書いてない。
何より、いつ変わるかも書いてない。
ではいつ、その脳の学習方法は変わるのだ?

702:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:14:19.71 MtuurR+O0.net
井上大輔さんもすばらしい語学教師だ

703:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:15:09.88 7TBvw8vr0.net
>いや、違う
お前はいつもインチキ結論だけだ。
詐欺商法のように結論だけを言うな。
違うなら、いつその違いが発生するのだ?

704:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:22:01.78 7TBvw8vr0.net
>井上大輔さんもすばらしい語学教師だ
お前はいつもインチキ結論だけだ。
詐欺商法のように結論だけを言うな。
違うなら、いつその違いが発生するのだ?
何から、次の何に代わるのだ?

705:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:23:39.16 7TBvw8vr0.net
>暇つぶしには絶好の老人だ
無料で宣伝をするには絶好のバカニート軍団だ。

706:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:26:16.94 MtuurR+O0.net
桜井なんかよりも俺が恩恵を受けたのは、国弘先生をはじめとするそのお弟子さん、
井上大輔さん、東後勝明さん、杉田洋さん(天賦の語学の才と言われる)、遠山顕さん、
大杉正明さん、猪浦道夫さん、などだなぁ。

707:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 08:34:44.72 MtuurR+O0.net
やはり、本人がきちんと英語ができるという人から教わることが一番。
桜井にそういう魅力を全く感じないし、自身が「教えることはできない」と豪語しているから、
そんな人の言説に耳を傾けるのは時間の無駄。机上の空論を聞かされてもねぇ…
「科学的、科学的」云々、どうでもいい。しょせんは机上の空論。寝言は自分が英語ができるように
なってから言えよ。

708:名無しさん@英語勉強中
17/09/23 09:31:30.98 7TBvw8vr0.net
>本人がきちんと英語ができるという人から教わることが一番。
このバカ、英語を教えるなら正しい理論が先だろう。
スポーツのプロの選手のコーチは選手よりもスキルは下手だ。
それでも教える事ができるのは正しい理論があるからだ。
これは権威に弱い、バカニートの特性だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch