英語はディープラーニング その100at ENGLISH
英語はディープラーニング その100 - 暇つぶし2ch125:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 14:23:27.52 EsRu0Y+m0.net
>バカ桜井の捏造が問題なんだよ(笑)
俺の発言のどこに俺がねつ造した証拠があるのだ?
問題があるから、急にねつ造になった。
捏造:実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げること。
俺のねつ造の証拠を見せろ。

126:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 15:19:58.06 eyrq/cUbM.net
>>123
>俺のねつ造の証拠を見せろ。
>>25
> 人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」
>
>茂木 健一郎がPRESIDENTでこう言っています。
【原典】
URLリンク(president.jp)
人工知能から学ぶ「英語学習法」

127:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 15:27:36.88 EsRu0Y+m0.net
>俺のねつ造の証拠を見せろ。
茂木は間違いなく脳の学習則であるディープラーニングが効果的な学習方法だから
人工知能のように勉強しろと言っている。
しかし、脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。
そこには、何のマジックもない。
一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい
学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
どこにねつ造、つまり実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げていると言うのだ。
実際にディープラーニングが脳の学習則が効果的だと言っているではないか。

128:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 15:29:39.27 eyrq/cUbM.net
>>125
同じことを何度説明すればいいんだ この文盲じじい
>>82
>捏造:実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げること。
茂木はタイトルを含む文中でデの字のデさえ使用してない
だから、茂木は具体的な文言として「実際に」()内の言葉を一切「発していない」
よって、桜井の手による()を含む文言は
バカ桜井の悪意のある「故意によって」、まるで茂木が発言したことが「事実であるかように仕立て上げている」
バカ桜井が提示した定義に完璧に当てはまる明らかな捏造じゃんよ(大笑)

129:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 15:35:46.71 EsRu0Y+m0.net
>茂木は間違いなく脳の学習則であるディープラーニングが効果的な学習方法だから
>人工知能のように勉強しろと言っている。
ねつ造とは、実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げていることだ。
茂木は脳の学習則のディープラーニングは効果的であり、人工知能から学べとと言っている。
どこに、俺がの実際にないのに故意に事実に見せかけている部分があると言うのだ?

130:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 15:38:01.30 EsRu0Y+m0.net
>茂木はタイトルを含む文中でデの字のデさえ使用してない
> だから、茂木は具体的な文言として「実際に」()内の言葉を一切「発していない」
それは単なる追加であり、どう考えてもねつ造ではないだろう、バカニート。
このバカ、ねつ造とは実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げていることだ。
茂木は脳の学習則のディープラーニングは効果的であり、人工知能から学べとと言っている。
どこに、俺がの実際にないのに故意に事実に見せかけている部分があると言うのだ?

131:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 15:39:03.83 EsRu0Y+m0.net
それは単なる追加であり、どう考えてもねつ造ではないだろう、バカニート。
このバカ、ねつ造とは実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げていることだ。
追加とねつ造の区別もできないバカニート。

132:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 15:43:33.64 EsRu0Y+m0.net
>茂木はタイトルを含む文中でデの字のデさえ使用してない
> だから、茂木は具体的な文言として「実際に」()内の言葉を一切「発していない」
どう考えても
スマートフォンを”スマホ”や”スマホ(携帯電話)”と書いてもねつ造にはならないだろう。
追加や削除は、ねつ造はまった別のものだろう。
追加や削除は、ねつ造の区別がつかいない、無学のバカニート。

133:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 15:50:25.17 EsRu0Y+m0.net
>茂木はタイトルを含む文中でデの字のデさえ使用してない
> だから、茂木は具体的な文言として「実際に」()内の言葉を一切「発していない」
それは単なる追加であり、どう考えてもねつ造ではないだろう、バカニート。
このバカ、ねつ造とは実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げていることだ。
茂木は脳の学習則のディープラーニングは効果的であり、人工知能から学べとと言っている。
俺は間違いなく、事実を書いているだろう。

134:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 16:23:43.34 EsRu0Y+m0.net
>茂木はタイトルを含む文中でデの字のデさえ使用してない
> だから、茂木は具体的な文言として「実際に」()内の言葉を一切「発していない」
俺の事を”桜井”でも”さくらいけいぞう(桜井恵三)”でもどう書いてもねつ造ではない。
俺を指す事には変わりはない。
短縮しても、詳細に書いても、何のねつ造でもない。
バカニートは追加とねつ造と同義で捉える、無学の恥ずかしい事実を晒してしまった。

135:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 16:23:59.51 eyrq/cUbM.net
>>128
>このバカ、ねつ造とは実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げていることだ。
その件は>>126でも検証が終わってるだろ
このバカ(笑)

136:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 16:24:00.95 hztHDDdTp.net
>追加や削除は、ねつ造の区別がつかいない、無学のバカニート。
日本語もまともに使えないアホ桜井
お前はいったいいくつ駄スレを重複させたら
自分がアホだと気付くんだ?

137:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 16:26:41.05 EsRu0Y+m0.net
>検証が終わってるだろ
捏造でない俺の検証も終わっている。
何度も何度もねつ造と言うなら、その証拠を見せろ。
お前の見せた証拠は単なる追加でねつ造ではない。

138:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 16:27:54.43 EsRu0Y+m0.net
>検証が終わってるだろ
単なる追加を捏造がと繰りかえしているのはバカニートだろう。
もうお前が終わっている。

139:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 16:29:23.83 EsRu0Y+m0.net
>このバカ、ねつ造とは実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げていることだ。
茂木は間違いなく脳の学習則であるディープラーニングが効果的な学習方法だから
人工知能のように勉強しろと言っている。

140:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 16:43:12.24 eyrq/cUbM.net
>>132
>追加とねつ造と同義で捉える、無学
本人が行えば「追加」
他人が行えば「捏造」
の区別がつかない御都合主義の基地外じじい桜井

141:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 17:02:18.00 EsRu0Y+m0.net
> 本人が行えば「追加」
> 他人が行えば「捏造」
おいバカニート、ねつ造とは本人とか他人で決まる事でないだろう。
ねつ造とは実際になかったことを故意に事実のように仕立て上げていることだ。
どこに故意的に事実でない事が書いてあるのだ?
うそつきバカニート。

142:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 17:08:44.69 EsRu0Y+m0.net
> 本人が行えば「追加」
> 他人が行えば「捏造」
おいバカニート、科学の世界なら
ねつ造が本人とか他人で決まる事でないだろう。
禁じ手や忌み嫌われとか存在する、お前の科学はインチキ科学だ。

143:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 17:49:58.88 eyrq/cUbM.net
おい 桜井
お前本当に頭が悪いな
悪過ぎる
誰が茂木本人が文言を追加した話をしてるんだ?
茂木本人が捏造してんのか?
第三者であるバカ桜井が勝手に文言を捏造して茂木の発言であるかのように騙っているだけだ

144:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:02:42.87 FEkRe1iT0.net
A⊂B と A=B の違いが理解できない無学のアホ桜井www
例えば、「A:スマートフォン」と「B:携帯」という事柄では
A⊂B になる。
この場合、論述の世界では
「スマートフォン」という事柄に対して
「携帯電話」という情報を追記して
「スマートフォン(携帯電話)」
と表記はできるが
逆のパターンはできない。
「携帯電話」という事柄に対して
「スマートフォン」という情報を勝手に追記して
「携帯電話(スマートフォン)」
と表記はできない。
携帯電話には、スマートフォンだけではなく、フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)もあるからね。
現在、「人工知能」の技術は「ディープラーニング」が採用され、それが主流になりつつあるが
あくまでも、主流になりつつあるだけであって、 また、「人工知能」は「ディープラーニング」の技術だけで成り立っているわけでもない。
すなわち、人工知能の分野では
「ディープラーニング」⊂「人工知能」 の関係となる。
桜井が引用した原典:『人工知能から学ぶ「英語学習法」』
URLリンク(president.jp)
は、あくまで「人工知能」について述べたものであり、「ディープラーニング」の言葉は全く出てこない。
内容から、「人工知能」が「ディープラーニング」のことを指している可能性も高いが、
本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
確認も取らずに
『人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」』と勝手に情報を付け加えるのは
あきらかな‘捏造’
(というか、他人の記事を引用する場合は、どんな事があっても、その記事のタイトルを勝手に追記してはいけないけどねw)

145:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:08:20.21 FEkRe1iT0.net
A⊂B と A=B の違いが理解できない無学のアホ桜井www
例えば、「A:スマートフォン」と「B:携帯電話」という事柄では
A⊂B になる。
この場合、論述の世界では
「スマートフォン」という事柄に対して
「携帯電話」という情報を追記して
「スマートフォン(携帯電話)」
と表記はできるが
逆のパターンはできない。
「携帯電話」という事柄に対して
「スマートフォン」という情報を勝手に追記して
「携帯電話(スマートフォン)」
と表記はできない。
携帯電話には、スマートフォンだけではなく、フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)もあるからね。
現在、「人工知能」の技術は「ディープラーニング」が採用され、それが主流になりつつあるが
あくまでも、主流になりつつあるだけであって、 また、「人工知能」は「ディープラーニング」の技術だけで成り立っているわけでもない。
すなわち、人工知能の分野では
「ディープラーニング」⊂「人工知能」 の関係となる。
桜井が引用した原典:『人工知能から学ぶ「英語学習法」』
URLリンク(president.jp)
は、あくまで「人工知能」について述べたものであり、「ディープラーニング」の言葉は全く出てこない。
内容から、「人工知能」が「ディープラーニング」のことを指している可能性も高いが、
本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
確認も取らずに
『人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」』と勝手に情報を付け加えるのは
あきらかな‘捏造’
(というか、他人の記事を引用する場合は、どんな事があっても、その記事のタイトルを勝手に追記してはいけないけどねw)

146:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:15:11.46 EsRu0Y+m0.net
>あくまで「人工知能」について述べたものであり、「ディープラーニング」の言葉は全く出てこない。
茂木は間違いなく脳の学習則であるディープラーニングが効果的な学習方法だから
人工知能のように勉強しろと言っている。
しかし、脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。
そこには、何のマジックもない。
一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい
学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
茂木の言う、脳の実行する学習則がディープラーニングでないと意うなら
何を意味しているのだ。
ディープラーニングが間違いであるなら、何が正い脳の学習則なのだ。

147:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:18:53.62 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
それはお前の人工知能に関する知識がないからだ。
茂木がそれを書いたのはグーグルのAlphaGo の快挙の後だ。
グーグルはAlphaGo がディープラーニングで学習した、
そしてグーグルは
そのAlphaGo のニューラルネットワークも、ディープラーニングも脳の真似たものだと
言っている。
すると茂木の言っている脳の学習則はディープラーニングを意味しているのが証明できる。

148:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:21:05.47 FEkRe1iT0.net
話をすり替えるなよ。
今このスレでの話題は
「桜井恵三が記事のタイトルを捏造した」という事実について

149:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:21:21.64 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
お前がディープラーニングが正解であるかどうか、茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない
と言うなら、俺のディープラーニングが間違いであるとは断言できない。
断言できないより、その学習則がディープラーニングと呼ばれているものだ。

150:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:23:07.54 EsRu0Y+m0.net
>そしてグーグルは
グーグルの発表により桜井の理論が正しいことが証明された
2016年1月に米グーグルはNature誌で人工知能のAlphaGoが
囲碁のプロの棋士に勝ったと報道しました。
自ら囲碁をプレーをする事により人間以上の能力をだせるディープラーニングの人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。
1997年にIBMのDeepBlueが当時のチェス世界チャンピオンを打ち負かした
手法は開発チームにチェスの名人が加わっていて、彼らがアルゴリズムを
プログラムに組み込みチェスの知識をただ実行したにだけでDeepBlueが 学習したわけではないのです。
AlphaGoはゼロから学習します。知覚的な経験を与えてやると、そこから直接
学びます。予期せぬ事柄に遭遇すると、そこから学習し適応します。
プログラムの設計者自身が解決法を知っている必要はありません。
このAlphaGoに囲碁の達人の指し手でトレーニングする、ニューラルネットワークにより
どの手を打つべきかを判断します。
囲碁の事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し プレーすることで
勝つ方法を学習するのです。
言語の教育も文法や音素を教えるのはアルゴリズムを教える方法です。
常に新しいアルゴリズムは教えてもらう必要があります。
しかし、言語の基本は文法や音素のようなものでありません。
英語でも日本語でも多くの表現が存在するだけです。
子供が文法を知らなくても話す事ができるのは覚えるだけで話せるからです。
言語はAlphaGoがゼロから学んだようにAlphaGoのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。

151:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:27:10.71 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
>確認も取らずに
お前は確認とらなくては正解も分からない。
それならば
俺がの実際にないのに故意に事実に見せかけている部分があるとは断言できない。

152:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:30:15.41 EsRu0Y+m0.net
>『人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」』と勝手に情報を付け加えるのは
> あきらかな‘捏造’
それは科学の世界ではねつ造ではなく、追加と言う。
科学の世界において説明文の追加や削除されても、その事実が歪められる事はない。
捏造とは実際にないのに故意に事実に見せかけている事を言うのだ。

153:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:35:25.87 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
お前が真実を知らない以上、脳の学習則がディープラーニングであると言う事を
否定することはできない。
お前は悲しいかな、脳の学習則の正解も知らないし、
ディープラーニングを否定する根拠もない。

154:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:38:35.85 EsRu0Y+m0.net
>「桜井恵三が記事のタイトルを捏造した」という事実について
このバカはウソばかり。
お前が本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない
と言うのだから、問題は脳の学習則が何と呼ばれるかと言うことだ。
それよりも脳の学習則はディープラーニングで正解か否かだ。

155:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:39:35.43 EsRu0Y+m0.net
>それよりも脳の学習則はディープラーニングで正解か否かだ。
お前が真実を知らない以上、脳の学習則がディープラーニングであると言う事を
否定することはできない。
お前は悲しいかな、脳の学習則の正解も知らないし、
ディープラーニングを否定する根拠もない。

156:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:47:18.35 FEkRe1iT0.net
>>145
>グーグルはAlphaGo がディープラーニングで学習した、



157:>そしてグーグルは >そのAlphaGo のニューラルネットワークも、ディープラーニングも脳の真似たものだと >言っている。 だから、それはAlphaGoや人工知能の話だよねw 桜井のチープラーニング(英語学習法)とは何も関係ない。 茂木氏が記事の後半に述べている >達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。 >この、基本中の基本という学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。 >そう、まるで、「人工知能」のように。 のような 「逆に人間が人工知能を見習って、達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正を徹底することによって 英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。」 という茂木氏の主張は 現時点では、あくまで茂木氏の私見や希望的観測であって、科学的な根拠や学術的な根拠は一切なし。 茂木氏自身もこのことについて、専門的な研究をして科学的な検証をしているわけでもないし。 よって、桜井がこの記事を 「自分のチープラーニング(英語学習法)が凄い!」と主張する論拠に挙げても 全く意味のない行為。 『 「幽霊は存在する!」 なぜなら、江原啓之がそう言ってるからだ!』と言ってるようなもんw



158:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:02:39.45 FEkRe1iT0.net
A⊂B と A=B の違いが理解できない無学のアホ桜井www
例えば、「A:スマートフォン」と「B:携帯電話」という事柄では
A⊂B になる。
この場合、論述の世界では
「スマートフォン」という事柄に対して
「携帯電話」という情報を追記して
「スマートフォン(携帯電話)」
と表記はできるが
逆のパターンはできない。
「携帯電話」という事柄に対して
「スマートフォン」という情報を勝手に追記して
「携帯電話(スマートフォン)」
と表記はできない。
携帯電話には、スマートフォンだけではなく、フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)もあるからね。
現在、「人工知能」の技術は「ディープラーニング」が採用され、それが主流になりつつあるが
あくまでも、主流になりつつあるだけであって、 また、「人工知能」は「ディープラーニング」の技術だけで成り立っているわけでもない。
すなわち、人工知能の分野では
「ディープラーニング」⊂「人工知能」 の関係となる。
桜井が引用した原典:『人工知能から学ぶ「英語学習法」』
URLリンク(president.jp)
は、あくまで「人工知能」について述べたものであり、「ディープラーニング」の言葉は全く出てこない。
内容から、文中の「人工知能」が「ディープラーニング」のことを指している可能性も高いが、
本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
確認も取らずに
『人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」』と勝手に情報を付け加えるのは
あきらかな‘捏造’
(というか、他人の記事を引用する場合は、どんな事があっても、その記事のタイトルに勝手に追記をしてはいけないけどねw)

159:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:14:33.11 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
お前が真実を知らない以上、脳の学習則がディープラーニングであると言う事を
否定することはできない。
お前は悲しいかな、脳の学習則の正解も知らないし、
ディープラーニングを否定する根拠もない。

160:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:19:09.40 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
お前が正解を知らない以上はもちろん正しいか間違いか、
それ以上にねつ造であるかどうかさえも分からない。

161:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:24:51.31 FEkRe1iT0.net
英語もできない、人工知能も理解できない、A⊂Bの関係も分からなくて
屁理屈・詭弁・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

162:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:29:44.94 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
お前が正解を知らない以上はもちろん正しいか間違いか、
それ以上にねつ造であるかどうかさえも分からない。
ディープラーニングも何も知らないバカニートが、ねつ造と騒ぐ基地がい。

163:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:31:44.90 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
なにも分からないお前が、ねつ造も間違いも正しい何を言っても無駄。
2chに書くこと自体が無駄だ。
ディープラーニングのエサになるだけだ。

164:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:33:14.28 FEkRe1iT0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

165:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:33:57.35 FEkRe1iT0.net
A⊂B と A=B の違いが理解できない無学のアホ桜井www
例えば、「A:スマートフォン」と「B:携帯電話」という事柄では
A⊂B になる。
この場合、論述の世界では
「スマートフォン」という事柄に対して
「携帯電話」という情報を追記して
「スマートフォン(携帯電話)」
と表記はできるが
逆のパターンはできない。
「携帯電話」という事柄に対して
「スマートフォン」という情報を勝手に追記して
「携帯電話(スマートフォン)」
と表記はできない。
携帯電話には、スマートフォンだけではなく、フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)もあるからね。
現在、「人工知能」の技術は「ディープラーニング」が採用され、それが主流になりつつあるが
あくまでも、主流になりつつあるだけであって、 また、「人工知能」は「ディープラーニング」の技術だけで成り立っているわけでもない。
すなわち、人工知能の分野では
「ディープラーニング」⊂「人工知能」 の関係となる。
桜井が引用した原典:『人工知能から学ぶ「英語学習法」』
URLリンク(president.jp)
は、あくまで「人工知能」について述べたものであり、「ディープラーニング」の言葉は全く出てこない。
内容から、文中の「人工知能」が「ディープラーニング」のことを指している可能性も高いが、
本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
確認も取らずに
『人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」』と勝手に情報を付け加えるのは
あきらかな‘捏造’
(というか、他人の記事を引用する場合は、どんな事があっても、その記事のタイトルに勝手に追記をしてはいけないけどねw)

166:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:34:32.92 FEkRe1iT0.net
A⊂B と A=B の違いが理解できない無学のアホ桜井www
例えば、「A:スマートフォン」と「B:携帯電話」という事柄では
A⊂B になる。
この場合、論述の世界では
「スマートフォン」という事柄に対して
「携帯電話」という情報を追記して
「スマートフォン(携帯電話)」
と表記はできるが
逆のパターンはできない。
「携帯電話」という事柄に対して
「スマートフォン」という情報を勝手に追記して
「携帯電話(スマートフォン)」
と表記はできない。
携帯電話には、スマートフォンだけではなく、フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)もあるからね。
現在、「人工知能」の技術は「ディープラーニング」が採用され、それが主流になりつつあるが
あくまでも、主流になりつつあるだけであって、 また、「人工知能」は「ディープラーニング」の技術だけで成り立っているわけでもない。
すなわち、人工知能の分野では
「ディープラーニング」⊂「人工知能」 の関係となる。
桜井が引用した原典:『人工知能から学ぶ「英語学習法」』
URLリンク(president.jp)
は、あくまで「人工知能」について述べたものであり、「ディープラーニング」の言葉は全く出てこない。
内容から、文中の「人工知能」が「ディープラーニング」のことを指している可能性も高いが、
本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
確認も取らずに
『人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」』と勝手に情報を付け加えるのは
あきらかな‘捏造’
(というか、他人の記事を引用する場合は、どんな事があっても、その記事のタイトルに勝手に追記をしてはいけないけどねw)

167:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:41:09.97 FEkRe1iT0.net
>グーグルはAlphaGo がディープラーニングで学習した、
>そしてグーグルは
>そのAlphaGo のニューラルネットワークも、ディープラーニングも脳の真似たものだと
>言っている。
だから、それはAlphaGoや人工知能の話だよねw
桜井のチープラーニング(英語学習法)とは何も関係ない。

茂木氏が記事の後半に述べている
>達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。
>この、基本中の基本という学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
>そう、まるで、「人工知能」のように。
のような
「逆に人間が人工知能を見習って、達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正を徹底することによって
英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。」
という茂木氏の主張は
現時点では、あくまで茂木氏の私見や希望的観測であって、科学的な根拠や学術的な根拠は一切なし。
茂木氏自身もこのことについて、専門的な研究をして科学的な検証をしているわけでもないし。
よって、桜井がこの記事を 「自分のチープラーニング(英語学習法)が凄い!」と主張する論拠に挙げても
全く意味のない行為。
『 「幽霊は存在する!」 なぜなら、江原啓之がそう言ってるからだ!』と言ってるようなもんw

168:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:55:30.29 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
ディープラーニングを何もわからんバカが
ねつ造とか、なんとコメントする。
本当のバカ。
捏造の意味も、科学の意味も理解できないない、バカニート。

169:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:56:46.50 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
本人が分からない事を、何を言っても無意味。
捏造の意味も、科学の意味も理解できないない、バカニートが2chに
書くことが時間の無駄。

170:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:58:10.90 FEkRe1iT0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

171:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:59:04.74 EsRu0Y+m0.net
>よって、桜井がこの記事を 「自分のチープラーニング(英語学習法)が凄い!」と主張する論拠に挙げても
>全く意味のない行為。
執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からないバカニートが、
何をコメントしても無駄、時間の浪費。

172:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:59:19.50 EsRu0Y+m0.net
>よって、桜井がこの記事を 「自分のチープラーニング(英語学習法)が凄い!」と主張する論拠に挙げても
>全く意味のない行為。
執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からないバカニートが、
何をコメントしても無駄、時間の浪費。

173:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 20:00:00.03 FEkRe1iT0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

174:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 20:22:48.02 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
ディープラーニングも、科学も、ねつ造も何も知らない、
無学なバカニート。
それでも2chに書きたい、アホニート。

175:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 20:32:55.84 FEkRe1iT0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

176:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:23:47.99 FEkRe1iT0.net
・英語できない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。

177:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:29:45.24 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
ディープラーニングも、科学も、ねつ造も何も知らない、
無学なバカニート。
それでも2chに書きたい、アホニート。

178:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:30:31.55 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
ディープラーニングも、科学も、ねつ造も何も知らない、
無学なバカニート。
それでも2chに書きたい、アホニート。

179:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:31:01.09 FEkRe1iT0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

180:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:31:11.49 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
ディープラーニングも、科学も、ねつ造も何も知らない、
無学なバカニート。
それでも2chに書きたい、アホニート。

181:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:31:58.63 FEkRe1iT0.net
・英語ができない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。

182:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:32:46.5


183:2 ID:EsRu0Y+m0.net



184:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:33:04.03 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
執筆者でなく、お前が分からない。
何も分からないバカニートが2chに書きたがる。
アホニート。

185:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:33:20.29 FEkRe1iT0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

186:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:34:59.07 FEkRe1iT0.net
教材の宣伝・販売サイトもインチキ満載です!

桜井のSNSってアクティブユーザーが2割の数十人しかいないんでしょ?
つまり、残り8割は、桜井の学習法に不満を持っているか、やる気がない人達
になるわけだよね。
桜井の学習法・教材の宣伝ページを覗ていみると、
桜井の学習法のセールスポイントの一つに
「7. モチベーションを維持できる」
と書いてあるが…
全然維持できてないじゃんww
そして、宣伝ページには
「会員様に対しアンケートを行った結果、約92%の方に楽しい!満足していると回答していただきました。」
とも書いてあるw
92%も満足度があるのに、
8割は休眠会員って、これはどういうこと?ww
イカサマ・インチキな宣伝をしていることがバレバレなんだよwww

187:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:53:36.02 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
執筆者でなく、お前が分からない。
何も分からないバカニートが2chに書きたがる。
アホニート。

188:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 21:55:01.60 EsRu0Y+m0.net
>A⊂Bの関係すら分からなくて
執筆者でなく、お前が分からない。
何も分からないバカニートが2chに書きたがる。
アホニート。

189:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 22:00:35.29 FEkRe1iT0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

190:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 22:02:30.00 FEkRe1iT0.net
・英語ができない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。

191:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 23:08:39.75 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
ディープラーニングを何もわからんバカが
ねつ造とか、なんとコメントする。
本当のバカ。
捏造の意味も、科学の意味も理解できないない、バカニート。

192:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 23:18:12.74 eyrq/cUbM.net
バカ桜井がこの期に及んで話をすり替えるなよ
今このスレでの話題は
「桜井恵三が記事のタイトルを捏造した」という事実についてだけ

193:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 23:29:26.44 EsRu0Y+m0.net
>本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
執筆者でなく、お前が分からない。
何も分からないバカニートが2chに書きたがる。
アホニート。

194:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 23:30:56.11 EsRu0Y+m0.net
>「引用した原典」にない文言の追加を「捏造」と呼ぶんだよ
それは単に追加と言うのだ、バカニート。

195:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 23:32:22.73 EsRu0Y+m0.net
>人工知能についてほとんど理解していない
本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
執筆者でなく、お前が何も分からない。

196:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 23:37:37.93 eyrq/cUbM.net
>>190
> それは単に追加と言うのだ、バカニート。
それは明らかに捏造と言うのだ、リアルバカニート桜井

197:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 23:44:32.28 eyrq/cUbM.net
反論出来なくなると、バカニート連呼で終わり?
底が丸見えな底無しのリアルバカニート桜井ならではの低脳レスだな
マルチポストしたところで己の間抜けさを自ら拡散しているだけだと気付かない
だからこそ、バカなんだけどな

198:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 03:49:48.38 oJAKYWGQ0.net
ディープラーニングは最高の方法だ。
ただし機械や基地外にとっては、、

199:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 05:09:25.95 RXhwxR3L0.net
>反論出来なくなると、バカニート連呼で終わり?
常識的にお前が、
本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない
と言っている事に、どう反論できるのだ?
お前でさえ分からない事を、どうやって俺がお前に反論できるのだ?

200:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 05:13:04.93 RXhwxR3L0.net
>桜井が頼りにしていた 茂木氏の記事も
お前が分からないから、
執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない
と言っていることを、どうやってお前が否定したり、肯定できるのだ。

201:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 05:16:49.06 RXhwxR3L0.net
>茂木はタイトルを含む文中でデの字のデさえ使用してない
> だから、茂木は具体的な文言として「実際に」()内の言葉を一切「発していない」
バカのためにもう一度、せつめいしてやろう。
俺の事を”桜井”でも”さくらいけいぞう(桜井恵三)”でもどう書いてもねつ造ではない。
俺を指す事には変わりはない。
短縮しても、詳細に書いても、何のねつ造でもない。
バカニートは追加とねつ造と同義で捉える、無学の恥ずかしい事実を晒してしまった。

202:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 05:35:03.37 p7wliczld.net
>>195
簡単なことだよ。
桜井が
自分のやった 茂木の記事タイトルの勝手な追記は捏造ではない!
と反論したいなら
桜井自身で茂木にコンタクトを取って
茂木に
「あの記事に出てくる人工知能とはディープラーニングのことを指していているんですよね?」
と訊いて
茂木から「うん、そうだよ。」と返事をもらい、
さらに
「だったら、私が2chで勝手に記事タイトルに
『人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」』
(ディープラーニング)を追記しちゃって記事を引用しましたけど、特に問題ないですよね?」
と事後的に許可を得ればいいんだよw
桜井は「そんなことできるか!」と反論するかとしれないが
できないのなら
桜井がやったことは、あきらかに捏造だからね。

203:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 05:39:44.19 p7wliczld.net
>>197 やっぱり、A⊂B と A=B の違いが理解できない無学のアホ桜井www
例えば、「A:スマートフォン」と「B:携帯電話」という事柄では
A⊂B になる。
この場合、論述の世界では
「スマートフォン」という事柄に対して
「携帯電話」という情報を追記して
「スマートフォン(携帯電話)」
と表記はできるが
逆のパターンはできない。
「携帯電話」という事柄に対して
「スマートフォン」という情報を勝手に追記して
「携帯電話(スマートフォン)」
と表記はできない。
携帯電話には、スマートフォンだけではなく、フィーチャー・フォン(いわゆるガラケー)もあるからね。
現在、「人工知能」の技術は「ディープラーニング」が採用され、それが主流になりつつあるが
あくまでも、主流になりつつあるだけであって、 また、「人工知能」は「ディープラーニング」の技術だけで成り立っているわけでもない。
すなわち、人工知能の分野では
「ディープラーニング」⊂「人工知能」 の関係となる。
桜井が引用した原典:『人工知能から学ぶ「英語学習法」』
URLリンク(president.jp)
は、あくまで「人工知能」について述べたものであり、「ディープラーニング」の言葉は全く出てこない。
内容から、文中の「人工知能」が「ディープラーニング」のことを指している可能性も高いが、
本当にそうなのかは、執筆者本人の茂木氏にきちんと確認を取らないと分からない。
確認も取らずに
『人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」』と勝手に情報を付け加えるのは
あきらかな‘捏造’
(というか、他人の記事を引用する場合は、どんな事があっても、その記事のタイトルに勝手に追記をしてはいけないけどねw)

204:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 05:45:28.38 p7wliczld.net
早く桜井は
確認と事後的許可をもらうために
茂木のコンタクト取れよ!w

205:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 05:46:06.89 p7wliczld.net
早く桜井は
確認と事後的許可をもらうために
茂木にコンタクトを取れよ!w

206:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 06:03:04.67 p7wliczld.net
>>195
簡単なことだよ。
桜井が
自分のやった 茂木の記事タイトルの勝手な追記は捏造ではない!
と反論したいなら
桜井自身で茂木にコンタクトを取って
茂木に
「あの記事に出てくる人工知能とはディープラーニングのことを指していているんですよね?」
と訊いて確認を取り
茂木から「うん、そうだよ。」と返事をもらい、
さらに
「だったら、私が2chで勝手にあなたの執筆した記事タイトルに
『人工知能(ディープラーニング)から学ぶ「英語学習法」』
と(ディープラーニング)を追記しちゃって、記事を引用しましたけど、特に問題ないですよね?」
と訊いて
茂木から「うん問題ない、大丈夫だよ。」のように
事後的な許可を得ればいいんだよw
桜井は「そんなことできるか!」と反論するかもしれないが
できないのなら
桜井がやったことは、あきらかに捏造だからね。

207:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 06:12:30.50 p7wliczld.net
・英語ができない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。

208:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 19:43:22.64 RXhwxR3L0.net
>確認と事後的許可をもらうために
>茂木にコンタクトを取れよ!w
確認が必要なら、お前が分からない事をなぜねつ造と言えるのだ。
自分でも分からないことにコメントしたくなる、バカニート。

209:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 19:49:52.79 RXhwxR3L0.net
>引用した原典にないものを他人が原典に付け加えるのは
>科学の世界では禁じ手であり忌み嫌われる「捏造」だし
それは単なる追加だ。
そんな、アホを言っているのはお前だけだ。

210:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:09:24.31 RXhwxR3L0.net
>確認と事後的許可をもらうために茂木にコンタクトを取れよ!w
茂木が何を意味しているかはどうでもいいだろう。
お前が何も知らずにねつ造と言っていることが大問題だ。
少なくともお前がねつ造と言っていることはお前も理解できないし、
そしてまったく根拠すらない事が明白になった。

211:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:13:14.81 1slbw+sr0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

212:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:14:08.64 1slbw+sr0.net
・英語ができない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。>>206

213:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:27:52.14 AB4D840RM.net
バカ桜井は、まだ自分の愚かな捏造行為を正当化しようと必死なのか?
どうして桜井は、こんなにバカなんだ

214:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:32:44.16 RXhwxR3L0.net
>確認と事後的許可をもらうために茂木にコンタクトを取れよ!w
どうせディープラーニングなどお前が理解できないのだからどうでもよい。
ここで問題にしているのはお前がのねつ造と言う指摘だ。
それはねつ造でなく、単なる追加だ。
そんな、アホを言っているのはお前だけだ。
なにより、お前がそれを理解できないでねつ造と言っている事が、
非常識であり、あり得ない話しだ。

215:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:35:18.56 RXhwxR3L0.net
>引用した原典にないものを他人が原典に付け加えるのは
>科学の世界では禁じ手であり忌み嫌われる「捏造」だし
それは単なる追加だ。
そして科学にはゲームと違い禁じ手などは存在しない。
自然を相手にする科学には正しいと、そして誤りが存在するだけだ。

216:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:45:16.69 1slbw+sr0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

217:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:47:20.29 RXhwxR3L0.net
>確認と事後的許可をもらうために茂木にコンタクトを取れよ!w
どうせディープラーニングなどお前が理解できないのだからどうでもよい。
ここで問題にしているのはお前がのねつ造と言う指摘だ。
それはねつ造でなく、単なる追加だ。
そんな、アホを言っているのはお前だけだ。
なにより、お前がそれを理解できないでねつ造と言っている事が、
非常識であり、あり得ない話しだ。

218:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:48:08.70 RXhwxR3L0.net
>引用した原典にないものを他人が原典に付け加えるのは
>科学の世界では禁じ手であり忌み嫌われる「捏造」だし
それは単なる追加だ。
そして科学にはゲームと違い禁じ手などは存在しない。
自然を相手にする科学には正しいと、そして誤りが存在するだけだ。

219:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:48:28.03 RXhwxR3L0.net
>引用した原典にないものを他人が原典に付け加えるのは
>科学の世界では禁じ手であり忌み嫌われる「捏造」だし
それは単なる追加だ。
そして科学にはゲームと違い禁じ手などは存在しない。
自然を相手にする科学には正しいと、そして誤りが存在するだけだ。

220:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:56:01.08 RXhwxR3L0.net
>確認と事後的許可をもらうために茂木にコンタクトを取れよ!w
ディープラーニングも分からないアホが、ねつ造とか何で言えるのだ?
ディープラーニングが理解できないなら、常識的には何のコメントもできないだろう。

221:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 20:57:09.98 1slbw+sr0.net
意味不明な基地外コピペしかできなくなった
哀れな爺さん、桜井恵三ww

222:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 21:00:04.60 RXhwxR3L0.net
>確認と事後的許可をもらうために茂木にコンタクトを取れよ!w
ディープラーニングも分からないアホが、ねつ造とか何で言えるのだ?
ディープラーニングが理解できないなら、常識的には何のコメントもできないだろう。

223:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 21:01:46.97 RXhwxR3L0.net
ディープラーニングも分からないアホが、ねつ造とか何で言えるのだ?
どんなバカでも、2chでも、自分の知らない事にコメントしないだろう。

224:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 21:04:58.69 RXhwxR3L0.net
>「引用した原典」にない文言の追加を「捏造」と呼ぶのですが何か?
>茂木はタイトルを含む文中でデの字のデさえ使用してない
> だから、茂木は具体的な文言として「実際に」()内の言葉を一切「発していない」
それはねつ造ではなく、単純に追加だ。

225:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 21:53:07.82 1slbw+sr0.net
意味不明な基地外コピペしかできなくなった
哀れな爺さん、桜井恵三ww

226:名無しさん@英語勉強中
17/06/20 22:39:46.31 RXhwxR3L0.net
>意味不明な基地外コピペしかできなくなった
何度でも言う。
ディープラーニングも分からないアホが、何を根拠にねつ造と言えるのだ?
何よりも、どんなバカでも、2chでも、自分の知らない事にコメントしないだろう。

227:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 02:20:37.28 DkSGjjRfd.net
ディープラーニングがどうこう以前にやったことが捏造なんだよw

228:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 02:21:11.59 DkSGjjRfd.net
・英語ができない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。>>206

229:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 06:07:20.73 ZV8qURVh0.net
>ディープラーニングがどうこう以前にやったことが捏造なんだよw
何度でも言う。
茂木に聞かなければ、あれがディープラーニングを意味するかどうかが
分からないアホが、何を根拠にねつ造と言えるのだ?
単なる追加だろう。
契約書にも追加や削除はつきもので、足したり引いたりは
ねつ造はまったく別のものだろう。

230:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 06:33:21.67 sZcChd7z0.net
>>225
>契約書にも追加や削除はつきもので、足したり引いたりは
>ねつ造はまったく別のものだろう。
桜井って詐欺師や犯罪者の考え方だなwww
契約書を契約後に、相手の同意なしに勝手に文言を書き加えたり・削除したりするのは
捏造だろう。
お前は、茂木の許可もなしに、勝手に記事のタイトルを捏造して、記事を引用したんだからな
完全な捏造!

231:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 06:36:09.54 sZcChd7z0.net
早く桜井は
確認と事後的許可をもらうために
茂木にコンタクトを取れよ!w

232:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 07:42:03.40 ZV8qURVh0.net
>契約書を契約後に、相手の同意なしに勝手に文言を書き加えたり・削除したりするのは
>捏造だろう。
契約後の追加や削除を相手が認める事があるのは、
追加や削除が内容を非常に悪くする事ではないと言う事だ。
多くの場合に良くなっているか、少なくとも悪くなっていない。
契約は双方の合意だから相手の同意が必要だ。
他人の言葉の引用は双方の合意は必要ないから、追加も削除も可能だ。
勝手に追加をしたから、自動的にねつ造になると言う事は契約の世界でもあり得ない。
俺は多くの契約の通訳をやっているが、
追加事項ではかならず、以前より良くなり、より詳細になっている。

233:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 07:45:34.40 ZV8qURVh0.net
>お前は、茂木の許可もなしに、勝手に記事のタイトルを捏造して、記事を引用したんだからな
>完全な捏造!
記事の引用は契約のような双方の合意は必要はない。
しかし、双方の合意の契約でも追加は認められているのに、
追加は即ねつ造と言うのは、常識的な判断から逸脱している。
お前のやっていることは狂人の沙汰だ。

234:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 07:50:21.53 ZV8qURVh0.net
>契約書を契約後に、相手の同意なしに勝手に文言を書き加えたり・削除したりするのは
>捏造だろう。
>お前は、茂木の許可もなしに、勝手に記事のタイトルを捏造して、記事を引用したんだからな
>完全な捏造!
お前は追加とねつ造の違いもわからないアホ。
それ以上に契約と記事の引用の違いも分かっていない。
社会経験のないバカニートは全て同じように見る、同じように見える。
記事の引用に相手の合意は必要ない。
著作権法でも引用先を明記すれば、引用できる事になっている。
もちろろん一部を引用しても、削除しても、分かるように追加しても問題はない。
契約と引用を同列で語る、無学なバカニート。

235:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 07:52:27.80 ZV8qURVh0.net
>確認と事後的許可をもらうために茂木にコンタクトを取れよ!w
記事の引用に相手の合意は必要ない。
著作権法でも引用先を明記すれば、引用できる事になっている。
もちろろん一部を引用しても、削除しても、分かるように追加しても問題はない。
契約と引用を同列で語る、無学なバカニート。

236:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 07:56:55.84 ZV8qURVh0.net
>契約書を契約後に、相手の同意なしに勝手に文言を書き加えたり・削除したりするのは
>捏造だろう。
俺は双方合意の契約でも追加がある事を証明すの目的だ。
その話にまんまと乗ってきて、墓穴を掘るバカニート。
契約書でも追加が即、ねつ造でない事が十分理解できたろう、墓にいるバカニート。

237:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 08:05:14.72 sZcChd7z0.net
>>232
意味不明、正しい日本語を話せよw
契約書を契約後に、相手の同意なしに勝手に文言を書き加えたり・削除したりするのは
捏造
引用は、著作権に触れない範囲なら、自由に引用できるが
そのタイトルを勝手に変えたり、追記するのは捏造だよ。

238:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 08:09:35.04 sZcChd7z0.net
・英語ができない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。

239:テンプレ1
17/06/21 08:26:14.93 sZcChd7z0.net
そもそも、桜井の提唱する学習法(便宜的に‘チープラーニング’と呼ぼうw)って、
今話題になっているAIのディープラーニングとは全く関係ないからね。
桜井のHPや下の動画を見たり、4糞のレスを読めば分かるけど、
URLリンク(www.youtube.com)
単にネイティブの音声が付いている対話集や例文集を
EPUB形式の電子書籍として配布しただけ。
ネイティブの音声を聴いてマネして文を覚えたら、
素人同士で相手を見つけて、その対話集例文集でロープレしていきましょう!
というなんの変哲もなく進歩もない、従来通りの英語学習法。
そんな英語学習方法なんて、カセットテープが普及した何十年も前から
地域の英会話クラブや駅前の英会話スクール、中学校の英会話の授業で行われた来たやり方。
それで日本人の英語力が向上したか?というと、全くそういうことはない。
使う道具は、「紙ベースのテキスト & カセットテープ」 → 「スマホやタブレット、PC」に変わっただけで
学習法の本質は全く変わっていない。
スマホやタブレットで利用できる電子書籍やアプリで、チープラーニングよりももっと質が良いもの
は世の中に何百と出回っている。
しかしそれでも、日本人の英語力は昔と比べて大差はない。
結局それらの方法で学習する場合でも、学習者本人が地道に努力していくしかないのが語学学習の現実。
もともと、人間の脳に備わっている学習機能なら、それを取り立てて騒ぐ必要もないし
わざわざ桜井の質の�


240:ォいチープラーニングを利用する必要もない 他の無料で利用できる質の良い教材を利用すればいい。



241:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 08:32:57.83 ZV8qURVh0.net
>意味不明、正しい日本語を話せよw
俺は追加が契約書でも許される事を書きたかった。
双方合意の契約書で許されるなら、一方的な引用でも
追加が許されるのは明白だからだ。
契約書でも引用でも、内容が大事で、追加も削除も良く行われる。
追加が自動的にねつ造と言うバカニートの主張は、
最初から世間をしらないバカニートの見解だ。

242:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 08:34:57.34 ZV8qURVh0.net
>引用は、著作権に触れない範囲なら、自由に引用できるが
>そのタイトルを勝手に変えたり、追記するのは捏造だよ。
バカニート、私見を言うな。
お前以外にだれが言っているのだ、その根拠を示せ。

243:テンプレ1
17/06/21 08:48:00.37 sZcChd7z0.net
>>236
お前が法律についても無知で、契約書についてもろくに知識がないのはよく分かったよww
契約書を契約後に、相手の同意なしに勝手に文言を書き加えたり・削除したりするのは
捏造や改竄だよ。
(※元々、契約書に「相手の同意なしに、契約内容の変更や追加をしてもよい」と特約の明記があれば話は別だが)

244:テンプレ1
17/06/21 08:52:03.60 sZcChd7z0.net
>>237
私見じゃなくて、社会常識だよ。
嘘と思うなら、弁護士先生に訊いてみろよw

245:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 08:53:55.27 ZV8qURVh0.net
>私見じゃなくて、社会常識だよ。
常識なら辞書に書いてあるだろう。
常識ならブログやサイトに書いてあるだろう。
バカニート、私見を言うな。
お前以外にだれが言っているのだ、その根拠を示せ。

246:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 08:55:27.67 ZV8qURVh0.net
>弁護士先生に訊いてみろよw
このバカ、弁護士の私見を聴いてどうなるのだ。
常識なら辞書に書いてあるだろう。
常識ならブログやサイトに書いてあるだろう。
バカニート、私見を言うな。
お前以外にだれが言っているのだ、その根拠を示せ。

247:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 08:59:25.05 ZV8qURVh0.net
>契約書を契約後に、相手の同意なしに勝手に文言を書き加えたり・削除したりするのは
>捏造や改竄だよ。
"契約書を契約後に、相手の同意なしに勝手に文言を書き加えたり・削除したりするのは
捏造だろう。 "
お前はすでに、双方合意の契約書でも合意があれば追加、削除が可能だと言っている。
契約書でも追加はそんざいする。
一方的な引用でも追加、削除も存在する。
追加をねつ造と同義で扱うバカニートは、社会を知らない基地外の世界。

248:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 09:00:16.77 ZV8qURVh0.net
>私見じゃなくて、社会常識だよ。
常識なら辞書に書いてあるだろう。
常識ならブログやサイトに書いてあるだろう。
バカニート、私見を言うな。
お前以外にだれが言っているのだ、その根拠を示せ。

249:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 09:00:49.30 ZV8qURVh0.net
常識なら辞書に書いてあるだろう。
常識ならブログやサイトに書いてあるだろう。
バカニート、私見を言うな。
お前以外にだれが言っているのだ、その根拠を示せ。

250:テンプレ1
17/06/21 09:00:56.67 sZcChd7z0.net
もう話が完全にかみ合ってないからww
日本語分からないキチガイ爺さん、桜井恵三

251:テンプレ1
17/06/21 09:03:01.74 sZcChd7z0.net
英語もできない、人工知能についてほとんど理解していない、A⊂Bの関係すら分からなくて
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできない
インチキ馬鹿爺さんが何を言っても無駄ですよww

252:テンプレ1
17/06/21 09:07:49.17 sZcChd7z0.net
・英語ができない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。

253:テンプレ1
17/06/21 09:10:04.52 sZcChd7z0.net
そもそも、桜井の提唱する学習法(便宜的に‘チープラーニング’と呼ぼうw)って、
今話題になっているAIのディープラーニングとは全く関係ないからね。
桜井のHPや下の動画を見たり、4糞のレスを読めば分かるけど、
URLリンク(www.youtube.com)
単にネイティブの音声が付いている対話集や例文集を
EPUB形式の電子書籍として配布しただけ。
ネイティブの音声を聴いてマネして文を覚えたら、
素人同士で相手を見つけて、その対話集例文集でロープレしていきましょう!
というなんの変哲もなく進歩もない、従来通りの英語学習法。
そんな英語学習方法なんて、カセットテープが普及した何十年も前から
地域の英会話クラブや駅前の英会話スクール、中学校の英会話の授業で行われた来たやり方。
それで日本人の英語力が向上したか?というと、全くそういうことはない。
使う道具は、「紙ベースのテキスト & カセットテープ」 → 「スマホやタブレット、PC」に変わっただけで
学習法の本質は全く変わっていない。
スマホやタブレットで利用できる電子書籍やアプリで、チープラーニングよりももっと質が良いもの
は世の中に何百と出回っている。
しかしそれでも、日本人の英語力は昔と比べて大差はない。
結局それらの方法で学習する場合でも、学習者本人が地道に努力していくしかないのが語学学習の現実。
もともと、人間の脳に備わっている学習機能なら、それを取り立てて騒ぐ必要もないし
わざわざ桜井の質の悪いチープラーニングを利用する必要もない
他の無料で利用できる質の良い教材を利用すればいい。

254:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 09:19:07.04 ZV8qURVh0.net
常識なら辞書に書いてあるだろう。
常識ならブログやサイトに書いてあるだろう。
バカニート、私見を言うな。
お前以外にだれが言っているのだ、その根拠を示せ。
いつものように、最後はコピペで逃げるバカニート。
追加はねつ造と園児が聞いて分かるウソを、良くも書けるものだ。

255:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 09:21:43.74 ZV8qURVh0.net
>もう話が完全にかみ合ってないからww
おい、バカニートよ、最初からかみ合っていないだろう。
お前以外にだれが言っているのだ、その根拠を示せと言ったら、
「もう話が完全にかみ合ってないからww 」って逃げるのはなんだ。
昔からずっと、
バカニートとのお前と話がかみ合った事なんか一度もない。

256:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 09:34:21.59 ZV8qURVh0.net
>もう話が完全にかみ合ってないからww
コピペが終わると、今度は苦しい言い訳だ。
お前はおれはどこもかみ合っていないけど、
それよりバカニートが社会とかみ合っていないのが大問題だ。

257:テンプレ1
17/06/21 09:36:12.26 sZcChd7z0.net
良識や常識ある一般人で、桜井恵三と話がかみ合う人はいないだろう。
話が合うのは、同じキチガイ仲間の4糞のみw

258:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 09:42:17.65 sZcChd7z0.net
・英語ができない
 〔(定冠詞や所有格などが全く付かない)"One Problem" = 「唯一の問題」 と誤訳したり、
  “You win.”は正しくない英語とおかしな解釈をしたり、
  eavesdropをEveと聴き間違える(eavesdropという単語を知らなかった)。 ]
・人工知能についてほとんど理解していない
  桜井恵三の主張
   「ニューラルネットワークは普通のコンピュータ(ノイマン型コンピュータ)では動かいない。 専用のハードウェアが必要だ!」
・A⊂Bの関係すら分からない 
(参照: スレリンク(english板:25番)
     スレリンク(english板:124番)
     スレリンク(english板:155番)
このように無学であり、
屁理屈・詭弁・曲解・捏造を繰り返すことしかできないのが
桜井恵三という人物です。

259:名無しさん@英語勉強中
17/06/21 09:48:38.98 ZV8qURVh0.net
>話が合うのは、同じキチガイ仲間の4コマのみw
4コマ氏は俺の新規のマストドンのSNSではスーパー会員となって活躍している。
リーダー的な存在だ。
彼の英語力、英語学習の知識、社会常識に関しては全員がリスペクトしている。

260:テンプレ2
17/06/21 17:22:26.81 sZcChd7z0.net
桜井は、「人間の脳の学習機能の一部を、人工知能が真似して、それで飛躍的に人工知能が進歩した」と主張しているが
ここまでの主張は概ね正しいと思う。
ただ問題なのは、その先で
【その人工知能を応用した囲碁AI :アルファ碁 が人間のプロ棋士を打ち負かした → (だから、)自分のチープラーニングも凄い!】
と意味不明の論理展開をしているところ
たしかに、アルファ碁が人間に勝ったということは凄いことなのかもしれないが
桜井は、アルファ碁が人間に勝てるようになった経緯は知っているのか?
人間に勝てるようになるまで、過去の対戦の棋譜を見せてパターンを学習させる「事前学習」で‘3000万手’も記憶させて
アルファ碁同士で対戦させる「強化学習」も‘数万局’も行った。
これは、人工知能を動かすハードウェアがコンピュータという電子制御の装置だったから可能であったことで
有機的な物体である人間の脳には絶対に不可能なこと。
‘3000万手’も記憶できて、事前に‘数万局’を頭の中でシミュレートできる大天才の人間は存在しない。
結局のところ、人工知能が進歩して、どれだけ凄いことができるようになっても、
人間の能力や英語の学習法とは全く関係のないこと。

261:名無しさん@英語勉強中
17/08/18 02:29:58.51 TIJcABox0.net
age

262:名無しさん@英語勉強中
17/08/19 16:32:31.16 17wwtOxX0.net
茂木 健一郎がPRESIDENTでこう言っています。
今回は、英語の学習の仕方を、少し変わった視点から検討してみたいと思う。すなわち、
「人工知能から学ぶ英語学習法」である。
すでに、コンピュータが人間に追いつきつつあると見なされていたチェスや将棋に比べて、
囲碁は可能な打ち手の数が格段に多く、計算量が爆発的に多い。人工知能が人間に
追いつくのは、早くて10年先くらいのことではないかと予想されていた。
しかし、脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。
そこには、何のマジックもない。
一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい
学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
たとえば、最近の人工知能は「達人」に学ぶ。囲碁の打ち方でも、自動車の運転の仕方でも、
達人と呼ばれる人たちが実際にどのような選択をし、行動をとるかを、ビッグデータで取り込み、解析する。

263:名無しさん@英語勉強中
17/08/28 21:11:11.85 xbjJPQBE0.net
桜井恵三っていう人がディープ・ラーニングを開発した人ですか?
この桜井という人は、これまでに、私が知っているだけでも次の人たちに喧嘩をふっかけては楽しんでいますね。
国弘正雄さん、川島隆太さん、安河内哲也さん、池田和弘さん、松本道弘さん、林剛司さん、松村弘典さん、鳥飼玖美子さん、高橋敏之さん、松澤喜好さん、晴山陽一さん、ジェームス・スキナーさん、その他、NHK英語講座講師の杉田敏さん、英語喉の上川さん…など
英語教育関係のほぼ全員を批判しているのではないか?w
これだけの人たちを批判してしまったら、もうそろそろネタが切れると思うんだけど、どうでしょう?桜井氏の目的は何なんでしょう?

264:中村不二雄
17/08/30 10:45:28.86 OOppZdnBr.net
be動詞を「~です」と訳すのはもうやめませんか?
英語を「もう一度」やり直すなら、絶対に知っておくべきこと。
URLリンク(nakamurafujio.amebaownd.com)

265:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 07:30:54.65 pB1JLkAx0.net
>桜井氏の目的は何なんでしょう?
皆が有料で英語学習できるサイトを構築中です。
いよいよ、批判ではなく、究極の英語学習方法を公開します。
そして有料ではありますが、教材も公開して、SNSも公開します。
目的は日本の英語学習の改革にあります。

266:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 07:32:21.20 pB1JLkAx0.net
>この桜井という人は、これまでに、私が知っているだけでも次の人たちに喧嘩をふっかけては楽しんでいますね。
楽しんでいるのではありません。
日本人の英語レベルが低いのは英語を教えている人の問題だと言う事です。

267:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 08:01:13.04 pB1JLkAx0.net
>これだけの人たちを批判してしまったら、もうそろそろネタが切れると思うんだけど
次の世代も間違った英語教育をしているから、どんどん新人が出てきます。
本格的な啓蒙運動が始まればば、批判は客引きのためにやるだけです。

268:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 08:58:16.75 pB1JLkAx0.net
>桜井恵三っていう人がディープ・ラーニングを開発した人ですか?
ディープラーニングとは人間が生まれてつき持っている能力だ。
日本語を習得もディープラーニングしている。
俺が開発したのではない。
人類が開発したものだ。

269:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 12:24:04.34 hXPWu4N40.net
詐欺

270:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 13:21:19.68 pB1JLkAx0.net
>桜井氏の目的は何なんでしょう?
皆が有料で英語学習できるサイトを構築中です。
いよいよ、批判ではなく、究極の英語学習方法を公開します。
そして有料ではありますが、教材も公開して、SNSも公開します。
目的は日本の英語学習の改革にあります。

271:名無しさん@英語勉強中
17/09/04 11:06:09.56 vfK38EuD0.net
>楽しんでいるのではありません。
>日本人の英語レベルが低いのは英語を教えている人の問題だと言う事です。
そういうようなことを言う貴方のような人も次々と現れてきていて、何も変わらないわけだがw
しかも、貴方が唱えている学習法は、258で挙がっているような人たちも否定はしていない
わけで、似たようなことをやっているのに、自分だけが突出して素晴らしい英語教師&英語話者
だと思い込んでいる貴方のような人がいなくなれば、日本の英語教育はもっと明るいものに
なると思いますよ。私から見ると、258に名前が挙がっている人たちのほうがよほど優れた
実績&実践をお持ちだと思います。

272:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 07:23:08.17 bU6K42550.net
しかしこんなに長期に渡って笑えるネタを提供してくれる老人も珍しいよな。
お前ら、このおっさんを大事にしろよな。

273:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 07:27:07.47 bU6K42550.net
このおっさんのこの発言が最高に笑える。
312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ daa8-5uMk)2017/08/24(木) 09:33:07.25ID:Z04cHk2r0
>事業がヒマになっているのかなあ?
ディープラーニングが浸透してきたから2chにも書いているだけだ。
俺の音のストリームから発展したディープラーニングは
フェイスブックやグーグルの人工知能も真似ている。
つまりその前から俺が提唱していた事だ。

274:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 08:19:08.08 hEHmbTCt0.net
>258に名前が挙がっている人たちのほうがよほど優れた
>実績&実践をお持ちだと思います。
スピードラーニングは100万人以上の人を騙している。
騙した数が実績ではないでしょう。
実績とは正しい事を信じてくれた人の数であり、騙した数ではない。
言語が事例基盤でありディープラーニングをするのが事実なら
258に名前が挙がっている人たちの全ては間違った教えをしている事になる。
スピードラーニングと同じように人を騙している事になる。

275:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 08:21:06.03 hEHmbTCt0.net
>貴方が唱えている学習法は、258で挙がっているような人たちも否定はしていない
否定しないのは自分達のやっている事が正しくないと知っているから。
言語が事例基盤でありディープラーニングをするのが事実なら
258に名前が挙がっている人たちの全ては間違った教えをしている事になる。
私は自分が科学的に正しいと思うから、言語が事例基盤でありディープラーニングをするのが事実なら
258に名前が挙がっている人たちを批判しているに過ぎない。

276:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 08:25:33.86 hEHmbTCt0.net
>自分だけが突出して素晴らしい英語教師&英語話者
>だと思い込んでいる貴方のような人がいなくなれば、
俺は科学的に正しいと主張しているだけだ。
そしてその科学的に正しい実践の場を構築中だ。
素晴しいと思うかどうかは、その実践した人達が決める事だ。

277:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 08:27:05.39 hEHmbTCt0.net
>実績&実践をお持ちだと思います。
本当に正しいと信じるなら事例基盤やディープラーニングは間違いだと否定すべきだろう。

278:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 20:09:44.19 WnTmRt/R0.net
>本当に正しいと信じるなら事例基盤やディープラーニングは間違いだと否定すべき
桜井さん、この発言が貴方の愚かさを物語っている。
彼らは、ディープラーニングが間違っているとはだれも言っていない。
あなたが彼らに突っかかっているだけでしょ。英語の学習ごときに特許も何もないんだよ。
細かい学習法に違いはあれど、英語を習得するごときに科学的も非科学的もないんだよ。
仮に科学的だとか非科学的だとかいうものがあっても、結果として彼らは英語ができるように
なっているんだから。彼らは彼らのやり方、あなたはあなたのやり方があるでしょうに、
あなたは、自分のやり方がこの世で唯一絶対なもので、それ以外は全否定する。
それが根本的に人間として間違っているというのだよ。
こんな簡単な理屈も理解できないで、口先だけの英会話だけうまくなっても、人として全く
使い物にならないね。その使い物にならない人間の代表が貴方なわけだw

279:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 20:12:48.39 WnTmRt/R0.net
桜井氏の論理は破綻している。
「ディープラーニングを否定していない=彼らのやり方が間違っている


280:」 という桜井の論理。まともな会話ができないな、桜井氏とは。 ディープラーニングをやってもこんな論理の組み立て方しかできないのだったら、 意味ないな。どっちが非科学的なのやらw



281:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 08:19:13.85 5jBUg2yC0.net
>彼らは、ディープラーニングが間違っているとはだれも言っていない。
科学的に正しい事を間違いだとは言えないだろう。
それなら俺からどんな批判を受けてもそれを受容すべきだ。
間違いを正すのが教育者の正しい姿だ。

282:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 08:21:57.98 5jBUg2yC0.net
>「ディープラーニングを否定していない=彼らのやり方が間違っている」
ディープラーニングは言語を事例基盤であると捉えている。
それなら文法とか音素とか使い方や体系を教えるのは間違いだ。
言語が用法基盤なら、ディープラーニングは間違いだ。
グーグルやアップルの翻訳も音声認識も事例基盤のシステムだ。
脳を真似た人工知能が事例基盤のシステムだ。

283:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 09:30:53.65 5jBUg2yC0.net
>あなたは、自分のやり方がこの世で唯一絶対なもので、それ以外は全否定する。
脳の学習の仕組みはディープラーニングで非常にシンプルだ。
それはもう科学的に解明され、脳を真似た人工知能で証明もされている。

284:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 13:46:03.64 QGZZC47f0.net
>>277
人工ニューラルネットワークのディープラーニングのしくみは、
人間の脳をそのまま模したものではありません。
ニューラルネットワークは、単に脳の可塑性にターゲットを当てて
アルゴリズムを考案したものです。初期の頃は人間の脳をそのまま
実現しようという取り組みもありましたが、バックプロパゲーション・
アルゴリズムあたりから、完全にコンピュータの都合に合わせた設計に
なっています。

285:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 15:43:12.91 5jBUg2yC0.net
>ニューラルネットワークは、単に脳の可塑性にターゲットを当てて
>アルゴリズムを考案したものです。
脳の可塑性は生物特有のものであり、人工的に真似るのは無理。
ニューラルネットワークの目的はディープラーニングすること。
それは脳のように特徴を少しずつ抽出する、そしてフィードバックで矯正する事。
ニューラルネットワークは脳と同等の機能はないが、
ディープラーニングだけは脳のような学習ができている。
そして人工知能にも実装されており、その実現性には何の疑問もない。

286:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 15:43:29.46 5jBUg2yC0.net
>ニューラルネットワークは、単に脳の可塑性にターゲットを当てて
>アルゴリズムを考案したものです。
脳の可塑性は生物特有のものであり、人工的に真似るのは無理。
ニューラルネットワークの目的はディープラーニングすること。
それは脳のように特徴を少しずつ抽出する、そしてフィードバックで矯正する事。
ニューラルネットワークは脳と同等の機能はないが、
ディープラーニングだけは脳のような学習ができている。
そして人工知能にも実装されており、その実現性には何の疑問もない。

287:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 15:48:30.73 5jBUg2yC0.net
>ニューラルネットワークは、単に脳の可塑性にターゲットを当てて
>アルゴリズムを考案したものです。
「アルゴリズム」というのは、コンピューターで計算を行うときの「計算方法」の事。
ニューラルネットワークにアルゴリズムは必要としない。
ディープラーニングとは計算方法つまりアルゴリズムを使わずに解決策を探す方法。
だから何度も達人の真似をさせ、フィードバックで矯正する。

288:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 16:25:48.72 QGZZC47f0.net
>>281
人工ニューラルネットワークは、C言語などを使った
アルゴリズムの塊です。ご存じないのでしょうか?

289:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 16:34:56.77 QGZZC47f0.net
>>281
> ディープラーニングとは計算方法つまりアルゴリズムを使わずに解決策を探す方法。
> だから何度も達人の真似をさせ、フィードバックで矯正する。
違います。深層学習はれっきとしたアルゴリズムのひとつです。
再急降下法とか誤差情報の逆伝播とかご存知でしょうか?
>>277
> 脳の学習の仕組みはディープラーニングで非常にシンプルだ。
> それはもう科学的に解明され、脳を真似た人工知能で証明もされている。
証明されているということは論文があるということですよね?
タイトルだけでもご教示ください。大学・大学院の研究テーマが
ニューラルネットだったので、興味があります。

290:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 16:35:52.60 QGZZC47f0.net
×再急降下法
〇最急降下法

291:名無しさん@英語勉強中
17/09/06 20:11:26.87 bw+IqF8u0.net
>>275
やっぱり貴方は非論理的なアホか。ディープラーニングという名称を付けなくても、同じようなことは
英語教育者でもう既にやっている人も多いので、貴方が唯一「正しい」ことをやっているというのは
貴方の思い込みだよ。だいたい、ほかの英語教育者のやり方の「一部」しか知らないのに、それを
すべて一般化して否定しているのがおかしい。
あなたはまともな教育者とは言えない。少なくとも私は、国弘さんや鳥飼さんから英語を習いたいと
思うけど、貴方(=桜井さん)からは習いたいとは思わない。貴方からは英語も論理的思考も
何も教わることはない。

292:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 07:24:27.71 8KzDYNx50.net
>ほかの英語教育者のやり方の「一部」しか知らないのに
このバカ、インチキ業者が何をやっているかは全然関係ないだろう?
人間の脳はどうやって学習しているの�


293:セ。 その方法はただ一つ、ディープラーニングだ。 これはグーグルやフェイスブックやIBMの人工知能も脳を真似て ディープラーニングをさせ、大きな成果を上げ、効果を証明している。



294:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 07:28:06.06 8KzDYNx50.net
>証明されているということは論文があるということですよね?
そんなレベルではない、脳を真似たニューラルネットワークを人工的に作り、
ディープラーニングをさせえて大きな成果を上げている。
囲碁では人工知能がプロに勝った。
将棋でも人工知能がプロに勝った。
グーグルやアップルでも翻訳や音声認識を事例基盤でやって
精度を上げている。
論文どころか、実証も済む、実用の段階に入っている。

295:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 07:31:06.18 8KzDYNx50.net
>深層学習はれっきとしたアルゴリズムのひとつです。
このバカはどこまでもバカ。
アルゴリズムがあるのはディープラーニングを疑似的にやっているだけだ。
実際のディープラーニングのアルゴリズムは存在しない。
だからグーグルもフェイスブックも大量のデータを使い、ディープラーニングをさせ
問題を解決している。
グーグルの翻訳では億単位の事例を使っている。
ニューラルネットワークにはアルゴリズムが存在しないからだ。

296:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 07:57:53.14 8KzDYNx50.net
>アルゴリズムがあるのはディープラーニングを疑似的にやっているだけだ。
深層学習(Deep Learning)とは、機械学習の1種である「ニューラルネットワーク(Neural Network)」
の階層を深めたアルゴリズムです。このニューラルネットワークとは、生物の脳の神経細胞(ニューロン)を
モデルとしたアルゴリズムで、1940年代から始まる長い研究の歴史があります。

297:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 08:01:05.61 8KzDYNx50.net
>アルゴリズムがあるのはディープラーニングを疑似的にやっているだけだ。
生物の脳の神経細胞(ニューロン)を
モデルとしたアルゴリズムで、1940年代から始まる長い研究の歴史があります。
神経細胞(ニューロン)を モデルとしたアルゴリズム
生物のニューロンはディープラーニングそのもので学習している。
アルゴリズムは存在せず、膨大なデータから類似の特徴を抽出する学習方法。
フィードバックで矯正と修正をする。

298:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 08:20:08.96 TOJs+uTf0.net
年寄りは早朝の書き込みが盛んである

299:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 09:42:53.93 v7Q8AXDbM.net
>>287
>>証明されているということは論文があるということですよね?

>そんなレベルではない、脳を真似たニューラルネットワークを人工的に作り、
>ディープラーニングをさせえて大きな成果を上げている。

>囲碁では人工知能がプロに勝った。
>将棋でも人工知能がプロに勝った。
>グーグルやアップルでも翻訳や音声認識を事例基盤でやって
>精度を上げている。
>論文どころか、実証も済む、実用の段階に入っている。
Google や Apple はディープラーニングの実用化と共に研究論文を多く発表しています。
それらの企業の業績を論拠とするならどの研究のどの論文を踏まえての発言なのか提示してください。
まさか一度も目を通してないということはないでしょうが…

300:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 10:32:48.07 8KzDYNx50.net
>研究のどの論文を踏まえての発言なのか提示してください。
人工知能に関しては多くの記事が紹介されている。
もし、グーグルやマイクロソフトの翻訳が文法解析で音声認識が事例基盤ではない。
もし、グーグルやマイクロソフトの音声認識が音素ベースで事例基盤ではない。
そしてグーグルやマイクロソフトの人工知能はディープラーニングで学習させてない。
グーグルやマイクロソフトの人工知能はフィードバックを使っていないと言うなら
その根拠を示せ。

301:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 10:39:11.09 8KzDYNx50.net
>研究のどの論文を踏まえての発言なのか提示してください。
グーグルやマイクロソフトの人工知能は脳を模したニューラルネットワークを使っていない。
グーグルやマイクロソフトの人工知能は脳を模したディープラーニングをしている。
基本的には事例基盤ではない。
言語習得と人工知能の学習は違うと言うなら
その根拠を示せ。

302:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 10:42:39.88 8KzDYNx50.net
>Google や Apple はディープラーニングの実用化と共に研究論文を多く発表しています。
実用化されているなら、それが実際に使われて機能しているかどうか。
そしてその仕組みはどうなっているかだ。
研究やその論文はもう必要もない。
脳の仕組み、学習の仕組みを真似た、人工知能はもう実用化され
そして既に翻訳、音声認識、囲碁、将棋等に使われている。
囲碁、将棋ではもうプロをの能力を超えている。

303:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 11:04:40.77 v7Q8AXDbM.net
>>293
>人工知能に関しては多くの記事が紹介されている。
まさか論文と記事の重みの違いを理解されていない?
なんらかの専門家であればそのようなことはまずないはずですが…
ニュートラルネットワークではなく脳を模したディープラーニングについての論文でいいのでご提示いただけますか?
もしくは貴方がお書きになった論文があればそれでもいいですよ。
学生じゃないんですから発表済みのきちんと査読されたものをお願いしますね。

304:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 11:35:50.01 TOJs+uTf0.net
自分が歳をとったとき「老害」などと言われずに、たくさんの良い教え子たちに囲まれて
最期を迎えたいものだ。

305:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 11:37:49.47 TOJs+uTf0.net
桜井さんは、Googleの日本社長だった村上憲郎さんが英語勉強法の本を出しているけど、
彼の勉強法についてはどう思っているの?どうせ批判しかしないのだろうけどwww

306:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 13:39:19.45 8KzDYNx50.net
>Googleの日本社長だった村上憲郎さんが英語勉強法の本を出しているけど
村上は脳の学習の仕組みがまったく理解できていない。
村上の言う「英借文」は英語を作る事を前提にしている。
そして自分が英語で作って覚えると言うのは本質を逸脱している。
言語の本質は「英借文」ではなく、ネイティブの音声を真似る事だ。
そしてフィードバックで矯正と修正をする。
なるべく自然な表現、自然な音で真似るべきだ。
村上の方法ではリスニング能力は極めてレベルの低いものになる。
その結果学習効率も非常に悪い。

307:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 13:42:02.35 8KzDYNx50.net
>まさか論文と記事の重みの違いを理解されていない?
論文の重みなど、紙程もない。
論文は信用できないが、実用的に使われ、成果をはっきりしているなら、
まず信用できる。
論文だけなら小保方のように世界的な機関でも、騙す事は簡単な事だ。
実用的に使われ、成果をはっきりしているなら
ウソやだましはない。

308:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 13:46:17.85 8KzDYNx50.net
>Googleの日本社長だった村上憲郎さんが英語勉強法の本を出しているけど
現在のグーグルの翻訳も音声認識もすべてが作り上げるものでなく、事例ベースだ。
統計的なマッチングだ。
グーグルがデータをうまく利用できているのも自然な事例を蓄積しているからだ。
村上はこの自然な事例を蓄積するのが脳の学習であること気付いていない。
自分で作り出す事が学習であると、根本的な間違いしている。
だから達人の真似をするというディープラーニングができていない。

309:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 17:08:13.27 8KzDYNx50.net
>どうせ批判しかしないのだろうけどww
批判なんかしてどうなる。
グーグルが人工知能を使い、どう翻訳させ、どう音声認識しているかを述べており、
そして俺がどう英語学習の改革を提唱していかと言う事だ。
村上憲郎は俺より3才も若いが新しいテクノロジーや
グーグルが現在何をやっているかが理解できていない。
たいしたことでもない、老人特有の昔の経歴ばかりに拘っている。

310:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 22:19:09.91 aZT3TGqM0.net
やっぱり想定どおりの反応
Googleの村上憲郎氏をも批判するか。
順調、順調、貴方らしいよ、桜井さん。
他人を褒めるということは全くなく、自分のことが好きで好きで仕方ないわけだな。
安河内さんの事務所に電話をかけたり、いろんな英語教育関係者のホームページを荒らしたり、
「老害」とはこういうことを言うのだな、と実感。

311:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 23:07:20.97 8KzDYNx50.net
>Googleの村上憲郎氏をも批判するか。
批判ではない。
村上の大きな間違いを指摘しただけだ。
事実、グーグルの翻訳も音声認識もディープラーニングであり、
多くの事例を学ぶ事により少しずつ学習をしている。
グーグルの翻訳の人工知能が作り出そうとしているのではない。
既存のデータ使えなければ、グーグルの強みも発揮できない。
村上はそんなことさえ気付いていないのだ。

312:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 23:09:48.95 8KzDYNx50.net
>安河内さんの事務所に電話をかけたり
安河内は事務所などない。
フィードバックで音読の効果を質問したら、
俺の書き込みを削除して、俺をブロックしてきた。
安河内は不都合な書き込みはブロックして防いでいる。
それでも間違いは間違いだ。

313:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 23:29:55.43 aZT3TGqM0.net
>>305
安河内の働いている予備校に電話をかけたんだろうが。粘着質が!

314:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 23:32:12.13 aZT3TGqM0.net
>村上はそんなことさえ気付いていないのだ。
なぜ村上が「気づいていない」と断言できるのだ?その根拠は?
>俺の書き込みを削除して、俺をブロックしてきた。
>安河内は不都合な書き込みはブロックして防いでいる。
普通の神経の持ち主なら、お前をブロックするのは当たり前だろう。
粘着質が!

315:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 23:35:20.35 aZT3TGqM0.net
>フィードバックで音読の効果を質問したら
どうせお前のことだから、「質問」ではなくて、「音読など科学的に間違っている」
と、いつもの調子で批判したんだろう。そりゃあブロックされるわなw

316:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 06:38:46.12 uICwXD0Z0.net
>「質問」ではなくて、「音読など科学的に間違っている」
音読は自動化に効果があると言っていますが、
文字を音に換えるだけで、なぜ自動化できるのですかと
質問した。
俺のその質問を削除して、俺をブロックしてきた。
安河内は不都合な書き込みはブロックして防いでいる。
安河内に何の考えも何もない。
今も4技能とかアホを言っている。

317:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 06:46:44.96 uICwXD0Z0.net
>なぜ村上が「気づいていない」と断言できるのだ?その根拠は?
村上は脳の学習の仕組みがまったく理解できていない。
村上の言う「英借文」は英語を作る事を前提にしている。
ネイティブの表現の形を借りるのではない。
ネイティブの表現を、ネイティブの発音で、ネイティブの使い方を真似るのだ。
村上の言う「英借文」は英語の型を借りる事になる。
発音やリスニングに関してはどうでも良いと思っている。
”自分が話す際には、自分のレベルで話すようにしましょう。”
真似る訳だから、自分のレベルで話すのは最悪だ。
村上は英語の型が大事だと思っているから、
なんでも自分で作る事を目指す。
しかし、グーグルの全てのシステムは実際に使われているデータを利用する
仕組みを使っている。

318:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 06:54:33.65 uICwXD0Z0.net
>なぜ村上が「気づいていない」と断言できるのだ?その根拠は?
グーグルの得意のディープラーニングの基本は達人を真似る事だ。
しかし、村上の英語学習には真似ると言うプロセスがない。
借りると言う言葉は存在する型を借りる事であり、
言語には型があると信じている。
グーグルの得意のディープラーニングの基本は達人を真似る事だ。
多くの事例の中から少しずつ特徴を学びとることだ。
そしてグーグルの得意な技が統計的なパターンマッチングだ。
村上はグーグルが何を目指しているかも理解していなかったバカ社長だ。
村上の時にはグーグルはもう文法解析ではない、統計的機械翻訳を始めている頃だった。
借りるとは文法解析の手法であり、用法基盤の考えに基づく。
グーグルのディープラーニングは事例基盤の考えに基づく。
グーグルの本質さえ理解していない、村上はよほどバカだ。
おれよりもかなり若いくせに、ディープラーニングやニューラルネットワークの事を
まったく理解していない。

319:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 06:56:47.78 uICwXD0Z0.net
>いろんな英語教育関係者のホームページを荒らしたり、
正しい意見を書くなら荒らしではないだろう。
意見を交換するのがネットの社会の基本だろう。
このネット社会でなぜまともな返答ができないのだ?
いずれ、ウソがばれる時代は来る。

320:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 11:33:09.04 uICwXD0Z0.net
>村上の言う「英借文」は英語の型を借りる事になる。
言語にはそのような型が存在するのではない。
多くの事例を覚えると、類似のパターンが見えてくるだけだ。
型を借りるのではなく、皆が使う表現を覚える事が大事だ。
真似て言語習得ができれれば、
英語文化圏で生活するだけで言語習得が可能となる。
幼児が言語習得するとき、そんな型を知って勉強できるはずはない。
母語は日本語も英語も、その言語文化圏で生活するだけで言語習得だ。

321:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 13:25:47.66 uICwXD0Z0.net
>なぜ村上が「気づいていない」と断言できるのだ?その根拠は?
村上は脳の学習の仕組みがまったく理解できていない。
村上の言う「英借文」は英語を作る事を前提にしている。
ネイティブの表現の形を借りるのではない。
ネイティブの表現を、ネイティブの発音で、ネイティブの使い方を真似るのだ。
村上の言う「英借文」は英語の型を借りる事になる。
発音やリスニングに関してはどうでも良いと思っている。
”自分が話す際には、自分のレベルで話すようにしましょう。”
真似る訳だから、自分のレベルで話すのは最悪だ。
村上は英語の型が大事だと思っているから、
なんでも自分で作る事を目指す。
しかし、グーグルの全てのシステムは実際に使われているデータを利用する
仕組みを使っている。

322:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 15:05:37.29 uICwXD0Z0.net
>村上の言う「英借文」は英語の型を借りる事になる。
言語にはそのような型が存在するのではない。
多くの事例を覚えると、類似のパターンが見えてくるだけだ。
型を借りるのではなく、皆が使う表現を覚える事が大事だ。
真似て言語習得ができれれば、
英語文化圏で生活するだけで言語習得が可能となる。
幼児が言語習得するとき、そんな型を知って勉強できるはずはない。
母語は日本語も英語も、その言語文化圏で生活するだけで言語習得だ。

323:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 16:37:15.76 uICwXD0Z0.net
>「質問」ではなくて、「音読など科学的に間違っている」
音読は自動化に効果があると言っていますが、
文字を音に換えるだけで、なぜ自動化できるのですかと
質問した。
俺のその質問を削除して、俺をブロックしてきた。
安河内は不都合な書き込みはブロックして防いでいる。
安河内に何の考えも何もない。
今も4技能とかアホを言っている。

324:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 18:58:03.81 VYGJq6drM.net
>>316
>安河内は不都合な書き込みはブロックして防いでいる。
桜井がかつて運営していた掲示板は
桜井に不都合なコメントは削除し、
桜井自演のマンセーコメントで彩られてたけどな(笑)

325:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 22:37:39.93 uICwXD0Z0.net
>桜井に不都合なコメントは削除し、
不都合ではなくて、荒らしたからだ。
俺にとって不都合なコメントなんか存在しない。
あると言うならここに書いて見ろ。
おれは2ch、twitter、フェイスブック、ブログ、スカイプ
Zoom全部オープンにしている。

326:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 22:51:40.32 uICwXD0Z0.net
あると言うならここに書いて見ろ。
おれは2ch、twitter、フェイスブック、ブログ、スカイプ
Zoom全部オープンにしている。

327:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 01:00:20.51 kyqzTs2jM.net
>>319
> Zoom全部オープンにしている。
オープンってのは媒体の話であって
桜井が運営していた掲示板の自演お手盛りは
もはや伝説
オープンだって言うなら、ウンコブログに対するコメントを削除なしで全て公開してから言えば?(笑)

328:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 06:42:54.95 UVArITSx0.net
>


329:オープンってのは媒体の話であって 媒体がオープンなだけでなく、 フェイスブック、twitter、ブログ、スカイプ、LINE 全部誰もがコンタクト取れる。 ブロックした事もないし、ブロックする必要もない。 2chでも口封じにアク禁を食らった事はあるが、 某スレの639のように、逃げたり、仮名を使った事もない。 20年前から、オープンだって言っているから、 バカニートが俺に不都合があると言うのが事実なら それを書いてみろ。



330:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 06:44:17.25 UVArITSx0.net
>削除なしで全て公開してから言えば?(笑)
不都合な事実があるなら、
過去に不都合な事実があったというなら、
ここへ書けば良いだろう(クソ笑い)

331:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 07:39:08.07 UVArITSx0.net
この俺に、
このディープラーニングに、
不都合な事実があるなら、
過去に不都合な事実があったというなら、
ここへ書けば良いだろう(クソ笑い)。

332:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 07:40:23.38 UVArITSx0.net
>もはや伝説
73才だからと言って過去の人にするな。
鬼籍に入れるな!!!

333:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 08:03:22.79 19W/9ZEZM.net
>>324
73才って何かの冗談?
言動がまるで中学生みたいだけど

334:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 08:12:45.79 UVArITSx0.net
>言動がまるで中学生みたいだけど
働きもしない、学びもしない、何もしない、何もできない。
幼児や園児でももっと意欲がある。

335:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 08:13:06.57 UVArITSx0.net
この俺に、
このディープラーニングに、
不都合な事実があるなら、
過去に不都合な事実があったというなら、
ここへ書けば良いだろう(クソ笑い)。

336:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 08:17:45.63 19W/9ZEZM.net
なんか会話のキャッチボールができないみたいね

337:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 08:29:13.14 kyqzTs2jM.net
>>328
桜井にとって「不都合な真実」が存在するので
そこに相対する発言を一切しないため、マヌケな会話に見えるわけよ

338:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 09:32:18.69 UVArITSx00909.net
>桜井にとって「不都合な真実」が存在するので
この俺に、
このディープラーニングに、
不都合な事実があるなら、
過去に不都合な事実があったというなら、
ここへ書けば良いだろう(クソ笑い)。

339:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 09:34:19.66 UVArITSx00909.net
>なんか会話のキャッチボールができないみたいね
アホ、会話なんかだれも望んでいない。
もし俺に不都合な事実があるなら、
お前ら一方的に書けばよいだろ?
俺はお前らと会話なんか望んでいない。
書き込みは不都合な事実でも歓迎だ。

340:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 10:03:46.31 UVArITSx00909.net
アホ、会話なんかだれも望んでいない。
もし俺に不都合な事実があるなら、
お前ら一方的に書けばよいだろ?
俺はお前らと会話なんか望んでいない。
書き込みは不都合な事実でも歓迎だ。

341:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 10:05:20.02 UVArITSx00909.net
>マヌケな会話に見えるわけよ
バカニートにどう見えるかではない。
働かない、学ばない、バカニートにはほとんど見えないからだ。
もし俺に不都合な事実があるなら、
お前ら一方的に書けばよいだろ?

342:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 10:56:19.25 UVArITSx00909.net
>桜井にとって「不都合な真実」が存在するので
この俺に、
このディープラーニングに、
不都合な事実があるなら、
過去に不都合な事実があったというなら、
ここへ書けば良いだろう(クソ笑い)。

343:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 11:24:27.44 kyqzTs2jM0909.net
>>334
>過去に不都合な事実があったというなら、
雑誌president の茂木の記事タイトルを改変し、ここを含むネットに公開

344:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 11:40:48.93 UVArITSx00909.net
>雑誌president の茂木の記事タイトルを改変し、ここを含むネットに公開
次の何が不都合なのだ?
人工知能から学ぶ「英語学習法」
茂木 健一郎がPRESIDENTでこう言っています。
今回は、英語の学習の仕方を、少し変わった視点から検討してみたいと思う。すなわち、
「人工知能から学ぶ英語学習法」である。
すでに、コンピュータが人間に追いつきつつあると見なされていたチェスや将棋に比べて、
囲碁は可能な打ち手の数が格段に多く、計算量が爆発的に多い。人工知能が人間に
追いつくのは、早くて10年先くらいのことではないかと予想されていた。
しかし、脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。
そこには、何のマジックもない。
一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい
学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
たとえば、最近の人工知能は「達人」に学ぶ。囲碁の打ち方でも、自動車の運転の仕方でも、
達人と呼ばれる人たちが実際にどのような選択をし、行動をとるかを、ビッグデータで取り込み、解析する。
人間が英語を学ぶ際にも、同じ姿勢が必要である。ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。
私が脳の研究を始めた24年前、まさか、人間が人工知能に学ぶ日が来るとは思わなかったが、
時代は変わった。
人工知能の「学習の基本」の誠実な繰り返しに学ぶべきだろう。英語習得に、マジックなどない。
敢えて言えば、繰り返しが魔法となるのだ。

345:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 11:42:25.19 UVArITSx00909.net
人工知能から学ぶ「英語学習法」
ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
たとえば、最近の人工知能は「達人」に学ぶ。囲碁の打ち方でも、自動車の運転の仕方でも、
達人と呼ばれる人たちが実際にどのような選択をし、行動をとるかを、ビッグデータで取り込み、解析する。
これが人工知能のディープラーニングの本質だ。
人間の言語学習とまったく同じだ。

346:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 12:07:44.08 UVArITSx00909.net
次の何が不都合なのだ?
人工知能から学ぶ「英語学習法」
茂木 健一郎がPRESIDENTでこう言っています。
今回は、英語の学習の仕方を、少し変わった視点から検討してみたいと思う。すなわち、
「人工知能から学ぶ英語学習法」である。
すでに、コンピュータが人間に追いつきつつあると見なされていたチェスや将棋に比べて、
囲碁は可能な打ち手の数が格段に多く、計算量が爆発的に多い。人工知能が人間に
追いつくのは、早くて10年先くらいのことではないかと予想されていた。
しかし、脳が実行する学習則を、地道に繰り返すことによって、人工知能は成功している。
そこには、何のマジックもない。
一方、人間は、学習法がわかっていても、それを徹底しないことが多い。画期的に新しい
学習法を考案する必要などない。ただ、基本を繰り返し、やればいいだけの話なのであるが。
たとえば、最近の人工知能は「達人」に学ぶ。囲碁の打ち方でも、自動車の運転の仕方でも、
達人と呼ばれる人たちが実際にどのような選択をし、行動をとるかを、ビッグデータで取り込み、解析する。
人間が英語を学ぶ際にも、同じ姿勢が必要である。ネーティブなどの、英語が達者な人の発音を
ひたすら聞く。そのことで上達するはずなのに、徹底してやることができない。
人工知能の学習において大切なことの1つは、実際の行動と正解の間の「誤差」を検出して、
それが小さくなるように修正することである。これを繰り返すことで、急速に正解率が高まっていく。
達人の英語のパターンの徹底的な反復学習と、誤差の修正。この、基本中の基本という
学習法に徹することによって、人間もまた、英語力を飛躍的に向上させることができるだろう。
そう、まるで、「人工知能」のように。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch