英語はディープラーニングat ENGLISH
英語はディープラーニング - 暇つぶし2ch926:テンプレ3
17/06/17 00:34:50.67 k23REutr0.net
ディープラーニングは、人間ならそもそも出来るけれど
コンピュータでは出来なかった「曖昧な理解」を
ニューラルネットワークに中間層を作ることによって
近いものを再現可能にした人工知能の技術

「人間の脳がディープラーニングをやっている」
なんて主張は最初も最初の一歩目からズレているんだよ
「ディープラーニングで強くなったAlphaGOの学習法を真似する」と
「ディープラーニングをする」ではまったく違う

人間の脳でディープラーニングに相当するのは、
記憶にある音(や文章)と、似てはいるが違う音(や文章)を
同じ物として認識したり、>>874のように文法的に正しくなかったり
崩れた語順の文章でも理解できるという部分
その記憶の音(や文章)の種類が多いほど
その言語ができるということになる
つまり、インプットの量を増やしビッグデータを増やすことが大事

出力することが大事というのは、
人間はコンピュータと違い記憶が薄れていくので
ビッグデータの中身を減らさないように長期記憶への定着を図るということ
同じ文章を繰り返すのも記憶への定着を目的としている
これはディープラーニングそのものには関係ないし、
棋譜というビッグデータを増やすのを目的として対局を繰り返す
「AlphaGOのやっている繰り返し」とも別なもの
達人の真似は教師あり強化学習の部分で
AlphaGOや人工知能がやっていることではあり
人間も目標との誤差修正をするべきではあるが
ディープラーニングそのものではない

したがって、「達人を真似るのがディープラーニング」という
桜井の学習法は名称を騙る詐欺


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch