最強の英単語集 18冊目at ENGLISH
最強の英単語集 18冊目 - 暇つぶし2ch226:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 01:26:52.05 IjPMvVd90.net
日向清人なんかもそう言ってるな

227:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 07:26:25.05 xXm6F+fNa.net
お前ら国語辞典ないと話しできないのか?

228:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 09:06:31.48 Lc1jgNl20.net
母国語とは違うんだってw。
論より証拠でTOEICなんてアメリカの
専門機関が作ってるが語彙力が
そんなに要求される試験じゃないでしょ?
基本の5000+ビジネス用語だけで860くらい取れる。
現実にはどんな話題でも日常会話でも
英語でできる


229:必要があるのは通訳、翻訳くらいだよ。 ブルーバックスで出てる理系論文用の英作文参考書でも 専門用語以外の構文や単語は全部高校初級レベルだから。 嘘だと思うなら本屋いってみてごらん。



230:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 11:47:02.11 7QP9RVOy0.net
これといった単語帳がいまだに一冊も出てこないよね
大学受験単語も2,000語ぽっちな収録で、しょぼい語彙数時点で
却下物件だから、内容を語るまでに及ばないし

231:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 13:36:30.80 PVLxty7qa.net
お前ら国語辞典ないと話しできないのか?

232:名無しさん@英語勉強中
18/05/15 12:36:24.42 X4Xzk75wa.net
Paul Nation (2006)の研究によると
リーディングに必要な単語が8000-9000ワードファミリー
リスニングに必要な単語が6000-7000ワードファミリー
中級学習辞書が大体12000ワードファミリーくらいだからその半分から4分の3くらいは知っておく必要があるということになる

233:名無しさん@英語勉強中
18/05/15 19:03:17.04 BwodF3oya.net
小学館『日本国語大辞典 第二版
見出し語数50万語
小学館『日本国語大辞典 精選版』
30万項目
小学館『大辞泉 第二版』
25万7000語を収録
岩波書店『広辞苑 第六版』
総収録項目数24万
三省堂『大辞林 第三版』
収録語数約23万8000
三省堂『三省堂国語辞典 第七版』
項目数約8万2000
三省堂『新明解国語辞典 第七版』
総項目数7万7500語
大修館書店『明鏡国語辞典 第二版』
約7万項目
岩波書店『岩波国語辞典 第七版』
6万5000項目

234:名無しさん@英語勉強中
18/05/16 11:33:58.58 TwTgetos0.net
データベース・シリーズだけど、
左ページに単語と意味、右ページも左右に分割して例文と日本語訳
この形式って一般的な単語帳で見かけるありふれた配列ではあるんだけど
実際に使うとけっこうにストレスが溜まる
いろいろと考えてみて、NewsWeekの時事英単語帳が昔あったんだけど
あれが良いと思う
つまり、完全なベタ配列で、単語が見出しになり、その右に意味、
続いて下に例文と日本語訳
この単純な形式の何が良いかというと、視線を左右に飛ばさなくて済むのと、
「上から下」と、実に素直に流れていくスタイルで、どこまでやったかは、
そのまま「やったそこまで」とわかる
例文を右ページに飛ばす形式は、単語だけやって例文は飛ばすとか、どれを
やって、どれをやってないかが頭と意識の中で空中分解してしまう
良かれと思って紙面構成を凝ると、受験生の中には使いづらいと思う人間が
かえって多いと思う
それは出版側の人口的な作り込みが、使う側の自然な動きや心理を壊すからに他ならない

235:名無しさん@英語勉強中
18/05/21 01:14:52.54 5a4TsFjx0.net
また、単語レモン始めようかな

236:名無しさん@英語勉強中
18/05/22 00:23:38.85 JfKsrsqYH.net
>>46
URLリンク(wordchunky.azurewebsites.net)
もうちょっと作りこんで欲しいんだよな

237:名無しさん@英語勉強中
18/05/22 04:19:31.58 SqoT+OFX0.net
>>228
これってもしやスマホ版だと意味が表示出来ない?
それ意味あるの?
てか何でそんな仕様にしようと思ったのかw

238:名無しさん@英語勉強中
18/05/22 04:40:45.61 SqoT+OFX0.net
スマホだとロゴヴィスタのジーニアス英和がやっぱ最強じゃないの?
1万語ぐらいの重要語ブックマークが始めから入ってるし、
音声10万語、例文も豊富。1万語覚えたら、後は文中でよく見かけるのから
ブックマークしていけばいい。>>210の言う通り。

239:名無しさん@英語勉強中
18/05/22 04:56:05.22 qdOmwfS5a.net
>>226
センス無さ過ぎ
バカ丸出し
そんな使い方しかできないのかよ
こんなとこで貧相な思考披露すんなよ

  
  
  

240:名無しさん@英語勉強中
18/05/22 09:13:38.70 E6A1Ff7w0.net
1単語の情報は例文まですべて一箇所に固まってたほうがいいからな
左右振り分けはミテクレとは逆に思いの外使いにくい

241:名無しさん@英語勉強中
18/05/26 19:19:49.80 9t+7ptUs0.net
>>228
これ作った人GJ
非日本サイトでこういう学習向きのサイトないのかな
贅沢言えばログインとかいる業者くさいのじゃなくて

242:名無しさん@英語勉強中
18/05/27 04:33:48.24 qEExojTAd.net
慈善事業じゃないんだからそんな酔狂な人もそんなにいないでしょ

243:名無しさん@英語勉強中
18/05/27 14:59:52.20 3GGewDtZH.net
>>228
これなかなかいいな。
Autoにして見てるだけで面白いかも。
お気に入りとかできると良いんだけどなぁ。

244:名無しさん@英語勉強中
18/05/27 15:49:11.95 pechh2EUp.net
パス単1級、SVLの次は
エースクラウン英和辞典を単語集化したものが
語数的にも最適だよ
作ってよかったと思う

245:名無しさん@英語勉強中
18/05/28 02:17:51.15 gvGzvsOTp.net
単語集なんて大学受験が終わったらお別れだよ。あとは英語の雑誌、新聞を毎日読みながら、分からない語彙を地道に覚えるだけ。
単語集を何周すれば英語ができるようになる、という発想は、英語を分かっていない証拠。
仮に3000語の日本語単語集というものがあって、それを10周して暗記したら、日本語の雑誌や新聞が辞書なしでスラスラ読めるようになるかといえば、不可能だよ。
なぜなら、稀にしか使われない単語がその文章のキーワードであることが多いから。英語でも日本語でも同じ。

246:名無しさん@英語勉強中
18/05/28 03:23:29.95 j/ymsDJia.net
ハイハイ
そんな話はよそでしてね

247:名無しさん@英語勉強中
18/05/28 09:27:58.53 dpGoVty20.net
 理系だとそもそも新聞や雑誌に載ることが極めて稀な
用語が多いからまとめて単語集化するメリットは大きい。
ほかの分野でもその分野特有の語に関してそうだろうと思う。
逆にいえば新聞や雑誌に稀にしか出ない単語は知らなくても
実際困る機会がほとんどないんよ。だから英語力の核になる
基礎単語、標準単語+専門分野の単語集のコンボで
たいていなんとかなる。ならないのは通訳とかの専門職と
あとは趣味で限りなくネイティヴレベルで英語を読めるように
なりたい人だけ。それはそれで面白いのは確かだろうがな。
語彙を増やすというのはそれ自体面白いから。

248:名無しさん@英語勉強中
18/05/28 09:37:21.44 EJhf41W80.net
>>237
仮に30000語の日本語単語集というものがあって、それを100周して暗記したら、日本語の雑誌や新聞が辞書なしでスラスラ読めるようになるかといえば、可能だよ。

249:名無しさん@英語勉強中
18/05/28 09:46:42.38 gvGzvsOTp.net
>基礎単語、標準単語+専門分野の単語集のコンボでたいていなんとかなる
それでは英文学は読めない。

250:名無しさん@英語勉強中
18/05/28 10:03:13.34 dpGoVty20.net
仕事の話だよ。英文学を嗜むのはいい趣味だが。

251:名無しさん@英語勉強中
18/06/15 23:19:56.69 YxHL1PXn0.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。
SN20C

252:名無しさん@英語勉強中
18/06/16 18:42:51.61 hLxgkwq+0.net
SN20C

253:名無しさん@英語勉強中
18/06/25 00:41:10.35 53BeVmCD0.net
>>224
URLリンク(www.victoria.ac.nz)
ネーション教授が自分のところのサイトで25000WFの見出し語だけのリスト10000語ぶん並べてるけど
これって使い心地どうだろう

254:名無しさん@英語勉強中
18/06/25 01:25:38.41 53BeVmCD0.net
>>245
とりあえずxyzから始まる派生語除く見出し語だけでSVL12000と比較してみると
SVLにあってこれにないのが15個(ye, yeah, yelp


255:, yen, yeoman, yew, yiddish, yon, yuan, yucky, yum, yuppy, zap, zion, zombie) これになくてSVLにあるのが2個(yank, yankee) だった でもこれ1ワードファミリーあたり1ヘッドワードでリストアップしてるから ボキャビルにはあんまり使えないね… 自分で紹介しといてなんだけど



256:名無しさん@英語勉強中
18/06/26 18:28:01.16 M9JYGnze0.net
まるおぼえ英単語2600

257:名無しさん@英語勉強中
18/07/29 20:40:36.03 wtRZkZPf0NIKU.net
せいぜい小学生の語彙力(10000語)+自分の分野の専門用語しか知らない奴。
想像しただけでも使えない奴だとわかる。

258:名無しさん@英語勉強中
18/07/29 20:50:51.65 QEFIy1Ol0NIKU.net
実際1万語をちゃんと使いこなせるなら、
翻訳とかガチの職種は別として、
基本的には普通に働けるんだよなあ
中途半端なインプットだけ一人でやってるやつは偉そうな断定の仕方はやめときな

259:名無しさん@英語勉強中
18/07/29 22:01:23.67 QpDkDXgZ0NIKU.net
基本の1万語を覚えれば辞書を引きながらもネイティブ成人向け
書籍が何とか読めるようになるってだけの話だよ。
だから基本の1万語前後覚えたら後は多読。これが王道。
専門の英論文さえ読めればそれでいい日本の学者なんかは、
専門論文は読めるけど、一般書はまるで読めないとか、
英会話も出来ないとか、普通によくいる。
それで事足りる職業、英語用途なら何の問題もない訳。
同じように仕事がプログラマの人と美容師の人、趣味がサッカーの人と料理の人。
読みたい英文内容も、必要語彙もまるで違う。1万語以上なんて頻出度多くても5%以下。
分野によってはそれより遥かに多い頻出語なんていくらでもある。
だから万人向けの語彙集なんてやってる暇あったら、自分が興味のある、
自分が本当に必要とする、英文を辞書引きながら実際に読んで覚えた方が
よっぽど手っ取り早い。TOEFL対策とか、医学用語集とか、自分の興味、必要性と
完全合致する単語集本が市販されてるなら別だがね。
辞書丸暗記なんて論外だろう。そんな覚え方した人が実際いるのかという話。
居たとしても超変わり者がごく少数いるだけだろう。そんなに有効な
学習法ならみんなそのやり方で勉強してる。大体辞書丸暗記なんてAは
大学院レベルの専門語も知ってるのにZは中学生レベルの基本語も知らない。
なんて事になる、極めて効率の悪い学習法だと、少し考えれば
分かりそうなものだけど。
辞書使うにしたってせめて頻出順リストを上から順にマウスオーバー辞書で
覚えるとかだろう。紙の辞書をAから順に丸暗記なんて本当にやっている人が
いるとしたら、ちょっと自分のオツムを疑った方がいい。

260:名無しさん@英語勉強中
18/07/31 21:00:56.43 /eVYuFuB0.net
まともに聞けて話せるようにならないと、多読してもあまり意味がない
そこに到達する頃には1万5千語くらいは知ってる状態が普通

261:名無しさん@英語勉強中
18/07/31 21:22:28.24 to1zVHZ10.net
>>251
こいつ根本的に語学わかってないね~笑

262:名無しさん@英語勉強中
18/07/31 21:30:53.52 /eVYuFuB0.net
>>252
君が必要な水準に到達できてないだけだろ

263:名無しさん@英語勉強中
18/07/31 21:33:37.82 /eVYuFuB0.net
>>252
わかっていない理由を説明しろよ
糞野郎

264:名無しさん@英語勉強中
18/07/31 21:44:12.59 /eVYuFuB0.net
まともに聞けも話しもできないで本を沢山読む
それで到達できるのは耳の聞こえない人が点字で理解する程度のものにしかならない
耳の聞こえる人は普通はそんなことは望んでいない
まあほとんどの日本人はまともに聞いて話せるレベルまで到達できないのだが

265:名無しさん@英語勉強中
18/07/31 22:35:25.18 qeFX9PkT0.net
何を言っているのかちょっと意味不


266:明だね。 周りを見回してみればいい。英語の読み書きは出来ても、英会話なんて出来ない人ばかりだろう。 これは日本に限らず、第二言語として英語を学ぶ者、共通の事象。 既に使える第一言語があるなら、会話で学ぶより文字で学んだほうが遥かに効率がいいからだ。 文字を読むなら辞書が使えるから、語彙力1万語レベルでもネイティブ成人向け書籍が読める。 しかしネイティブ同士の会話に入っていこうと思ったら語彙力1万語じゃとても足りない。 会話しながら辞書引くなんて物理的に不可能だからね。ネイティブ語彙力の下限は約2万語と言われている。 つまりネイティブで一番学のない頭の悪そうな底辺層の会話を聞き取るのにすら語彙力2万語を要する。 どっちが先に到達するかなんて明らかだろう。文字が先で会話が後だ。文字で語彙力を伸ばしたのちに、 会話が可能なレベルに達するんだよ。



267:名無しさん@英語勉強中
18/07/31 23:01:30.45 /eVYuFuB0.net
>>256
まともに聞けも話もできない人にはわからないんだろうね
英語の読み書きができて会話ができないというのは英語を日本語に翻訳してるだけで全く英語が身についていないということだから
音が自分の中で確立していない間に本を読んでもほぼ意味がない
それは単なる暗号解読だから

268:名無しさん@英語勉強中
18/07/31 23:03:50.67 /eVYuFuB0.net
暗号解読を英語の理解だと勘違いしてるようじゃ全然だね

269:名無しさん@英語勉強中
18/08/01 10:38:00.70 Qlj1OHWg0.net
この子なにかコンプレックスがあって、心も弱いんだろうな。。。
まあ自分がそれでいいなら一生それで頑張りなさいな。
でも言語学をかじるのはやめときなね笑
ショック受けちゃうかもしれないから笑

270:名無しさん@英語勉強中
18/08/01 10:40:47.66 Qlj1OHWg0.net
ただ、例えば2万語認識できるネイティブでも、基本的には話し言葉ではその半分くらいの語彙しか使わないよ。

271:名無しさん@英語勉強中
18/08/01 12:28:19.05 b6ieBYCL0.net
>>259
君の心が弱いのはわかった
自分ができないことを正当化をしたいのもわかった
>>260
2万語もわからないのに説教までしてることが笑える
2万語くらいは音声でも文字でも既に認識しているから

272:名無しさん@英語勉強中
18/08/05 16:30:08.55 k5yQswhX0.net
英単語集だけで覚えるのは無理だが、結局最低2万語くらいは必要なんだろ
その程度もクリアできてないと、ネイティブからは「日本人だからしょうがない」などと馬鹿にされる
そう言ってはくれないけどね

273:名無しさん@英語勉強中
18/08/09 19:32:59.45 bQoJFGA70.net
ネイティブの最低語彙力が2万語前後だというのにも理由があって、
その程度の語彙力がないと一般的な文書すら辞書無しには読めないから。
つまり2万語も語彙力がないと、ネイティブはまともな社会生活が営めない。
だからどー見てもコイツ、一日30分も勉強した事ないだろ。という底辺層でも
当たり前のように2万語程度の語彙力はあるんだよ。
逆に言えば、単語集で1万語覚えて、後は多読で分からなきゃ辞書引くだけという
学習スタイルでも、毎日英文読むのを習慣化してれば2万語程度は遠からず到達する。
それだけ頻出度の高い語彙群だから。読む分野によって当然、語彙の偏りは
出て来るけどね。それ以上となると、読む物量にもよるけど、調べた意味を書き留めて
たまに見返してみるとか、今なら辞書アプリの単語帳に登録して、暇な時に復習するとか
しないと語彙増強も難しくなってくるけどね。

274:名無しさん@英語勉強中
18/08/09 19:39:04.02 bQoJFGA70.net
まあ人には向き不向きがあるし、何のために英語勉強するのか目的も千差万別だから、
学習法として多読が絶対という事ではない。例えば前述したような底辺層。
一日30分、机に座って勉強する忍耐力もない。そういう連中に座学を進めても
そもそもそんな能力がないんだから無意味なんだよ。
そういう人間は、好きな映画繰り返し見て、フレーズごと用法を覚えたり、



275:語喋れる友人見つけて間違いを恐れずにどんどん喋ってみたり、という 実地訓練のような学習法の方があってる。大体、そういう連中は、本を読む事より 英語で誰かとコミュニケーションをとる事の方が目的な場合が多いしね。 英語も本を読むのと、英会話じゃ当然、勉強法も違ってくるし、目的に合わせた 学習法をしないと、なかなか成果も出ないから学習意欲も継続しなくなってしまう。 もっとも、こういう学習法は文法書読んで、語彙集を暗記して、本を多読してと いう王道的な学習法より効率が悪いし、穴も多い。 いつまで経っても間違った文法に気付かなかったり、幼稚な英語しか喋れず 進歩がない。という事になりかねない。まあそういう学習法を選択するのは 大抵、底辺層だから、それでも支障がない場合も多いんだけどね。



276:名無しさん@英語勉強中
18/08/09 20:25:44.73 pe4e/NQLM.net
なげぇよ

277:名無しさん@英語勉強中
18/08/09 20:56:42.15 z5Z+v6yU0.net
2018年8月7日調査 (括弧内は2017年12月13日調査)
DMM講師 5277人(6529)
ノンネイティブ講師数4828人(6176)
フィリピン   2158人(2492)
セルビア   1655人(2425)
日本      55人(?)
その他    990人(1259)

ネイティブ講師449人(353)
アメリカ   172人(133)
イギリス    147人(97)
南アフリカ   54人(77)
カナダ      33人(20)
オーストラリア  28人(10)
ニュージーランド 9人(12)
アイルランド    7人(3)

278:名無しさん@英語勉強中
18/08/10 15:23:21.33 W/v73bh50.net
フィリピン英語はアメリカンイングリッシュでも、ブリテッシュイングリッシュでもありません。
フィリピン英語の発音はフィリピン訛りで、言い回しや使い方もフィリピン英語です。
フィリピン人の中で高度な教育を受けた者でさえフィリピン訛りの英語を話します。
今まで何十人、何百人と教養のあるフィリピン人と話してきましたが、彼らの英語は間違いだらけです。
フィリピン訛りの英語は特に発音、前置詞(日本語で言う、てにをは)、名詞の複数形、助動詞、可算名詞が難点です。
そして数字、性別も彼らには困難です。この理由は簡単で彼らの言語は英語と同じ文法ルールではないからです。
実際、フィリピン訛りの英語は彼らの文法と発音をもとに話されます。
数百万のフィリピン人が特に何の問題もなく双方でコミニケーションがとれますが、それでも、それはアメリカ英語ではありません。
Philippine English is not American English or British English.
Philippine English has a Filipino accent, and its expressions and usages are peculiar to the Philippines.
Even highly-educated Filipinos speak with a Filipino accent.
I have spoken with dozens or even hundreds of cultured Filipinos, and I found that their English is full of mistakes.
Filipino-accented English has faults, especially in pronunciations, prepositions (equivalent to te, ni, wo, ha in Japanese language),
nouns in the plural, auxiliary verbs and countable nouns.
In addition, numerals and genders.
The reason is easily explained. Their language does not have the same grammatical rules as real English.
In actuality, they speak Filipino-accented English with their own grammar and pronunciation.
Although several millions of Filipinos can communicate with each other without difficulties in their English, it is not American English.

279:名無しさん@英語勉強中
18/08/10 15:24:41.58 W/v73bh50.net
381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cff5-9bbN)2018/08/05(日) 14:52:33.68ID:msO/OiZz0>>382>>384
アイルランドは語学留学にいいところだよ
先生はみんなきれいなRPを話すし、お国柄も真面目で教育熱心
教え方が上手な先生が多い
英語留学をするならイギリスよりもアイルランドというアドバイスを
ヨーロッパの人から何回も聞いた
イギリスは遊ぶにはいいが、勉強するならアイルランドとね
ただ先生ではない一般アイルランド人の英語がものすごく癖があるのは事実なので
それをよしとするかどうかが問題ではある
俺が英訳した。
I think that Ireland is a good place to study abroad.
This is because every English teacher speaks RP, very nice British English, and many of them are also good at teaching.
Moreover, diligence and having a fervor for education are part of the national character of Ireland.
I have often heard that Europeans strongly recommend Ireland rather than the UK as a great place to study abroad.
They said that although the UK is a good place for a vacation, Ireland is the best place to study.
However, it is true that ordinary Irish people speak heavily-accented English.
You should consider whether it is acceptable or not.

280:鬼藤
18/08/10 15:27:35.74 lBVLvJfz0.net
フォーミュラ1700はどうですか?

281:名無しさん@英語勉強中
18/08/10 15:28:06.79 W/v73bh50.net
ワッチョイ 6b03-VDz4とは
京都の宇治に住むヤストと言う奴で、発達障害で小学校中退し、
引きこもりで薬物による治療を受けている童貞。
英語ができるふりをするのが趣味。英作文して英文を貼る人間が増えると
それができないため自分のお粗末さが露呈するのを
おそれ、貼る人間を減らそうと異常にからむ。
要するに英語が全くできないでキチガイ。
こいつは精神安定剤飲みながら書き込んでるけど、最近症状が悪化してる。
家族が気の毒だね。

282:名無しさん@英語勉強中
18/08/12 21:34:03.26 BNDLsvqs0.net
1万語くらいの語彙力で、ネイティブに認められる仕事って、
存在するとしたら、実際どんな仕事なんだろうね?

283:名無しさん@英語勉強中
18/08/18 15:23:07.48 E/tGh8ie0.net
「アイルランドの首都ダブリンはthe UKの一部。」=<ワッチョイ cbd7-qPCS>=<ワッチョイ dbd7-g+Va>の主張
スレリンク(english板:271番)
<ワッチョイ cbd7-qPCS>はダブリンがThe UKの一部と主張する池沼ですので
相手にしないで下さい。

284:名無しさん@英語勉強中
18/08/18 15:24:19.83 E/tGh8ie0.net
ワッチョイワッチョイ cbd7-qPCS とは
京都の宇治に住むヤストと言う奴で、発達障害で小学校中退し、
引きこもりで薬物による治療を受けている童貞。
英語ができるふりをするのが趣味。英作文して英文を貼る人間が増えると
それができないため自分のお粗末さが露呈するのを
おそれ、貼る人間を減らそうと異常にからむ。
要するに英語が全くできないでキチガイ。
こいつは精神安定剤飲みながら書き込んでるけど、最近症状が悪化してる。
家族が気の毒だね。

285:名無しさん@英語勉強中
18/09/06 22:50:36.76 efWBZ5W70.net
以前、このスレにも出てた「BIGVACA」だが、
ちらちら見てたら、「ax」が、3370番と4949番とで重複してる
ひどい編集ミスだな
索引つくっていれば気づいていただろうに、サボるからいけない

286:sage
18/09/07 12:40:30.05 fBast6E+F.net
とんでもないヴァカだな

287:名無しさん@英語勉強中
2018/09


288:/13(木) 01:21:27.25 ID:XyxLseSL0.net



289:名無しさん@英語勉強中
18/09/22 17:37:46.29 alrzHyX50.net
「なりしか」の、
極限の英単語 Vol.1 15000語レベル ¥ 1,200
極限の英単語 Vol.2 18000語レベル ¥ 1,200
極限の英単語 Vol.3 21000語レベル ¥ 1,200
極限の英単語 Vol.4 24000語レベル ¥ 1,200
終極の英単語 Vol.0 一般常識レベル 極限の英単語 ¥ 800
終極の英単語 Vol.1 28000語レベル 極限の英単語 ¥ 800
終極の英単語 Vol.2 30000語レベル 極限の英単語 ¥ 800
終極の英単語 Vol.3 32000語レベル 極限の英単語 ¥ 800
を使ってる人います?
使えるんでしょうか?

290:名無しさん@英語勉強中
18/09/22 19:26:34.14 sQJp3rRCd.net
全部買ったよ
英辞郎の冗長な語義を削除した感じかな
分かりにくいものには簡単に注釈が付いてあるのが地味に良い
例文や音声はないので、そこは割り切るなり電子書籍付属のを使うなり
データを抜いてから別途アプリやウェブから引っ張るなり各自でどうぞ

291:sage
18/09/22 19:26:59.03 SZbRTXnq0.net
ankiに入れてるよ。
和訳(意味の概要)がよいと思ってる。

292:名無しさん@英語勉強中
18/09/22 19:35:20.38 sQJp3rRCd.net
Ankiならウェブへのリンクを張れるから良いよね
俺は基本オフラインで使いたいのでそれ以外にEXCELを使って、例文目的に英辞郎とOALDかLDOCEのデータも統合しようと思ってる
Pythonとかでサクッとスクレイピングする技術は現状ないので
vbsかvbaのsendkeysでPCに夜鍋させようと考えてるわ

293:名無しさん@英語勉強中
18/09/22 20:33:32.61 nL/Qdmbd0.net
ankiのようなフラッシュカード式で和訳を覚えたら頭にこびりついてとれなくなる
英単語と日本語は一対一には対応してない
一生英語をまともに扱えない人となるだけ

294:名無しさん@英語勉強中
18/09/22 21:29:57.71 BgOlt7oB0.net
こびりついたら落とせない
Weblioの単語ランキングでほくそ笑むくらいだろうな

295:名無しさん@英語勉強中
18/09/22 23:28:11.62 OD24Nwird.net
そう思うなら英英でやれば良い

296:名無しさん@英語勉強中
18/09/23 03:08:40.15 XKK/b1oI0.net
かなり英語力が上がった感じがする。
語学とは語彙力といってもいいんですかね?

297:名無しさん@英語勉強中
18/09/23 10:00:34.73 JVceoYS80.net
単語帳で得られるものなど語彙のほんの一部
勘違いも甚だしいね

298:名無しさん@英語勉強中
18/09/23 12:50:33.37 hse/XC430.net
>>284
言い過ぎだけどかなり大きな要素だよ
TOEICとか英検のリーディングスコアも伸びてると思う
文法がしっかりしててある程度元々読めてたらね

299:名無しさん@英語勉強中
18/09/27 10:00:47.49 T60GHSFt0.net
URLリンク(i.imgur.com)

300:名無しさん@英語勉強中
18/09/27 10:16:00.85 hnyp4Tk80.net
もしかしてこれドラゴン桜ってやつか
何きっかけでどこに連載されてた漫画なん

301:名無しさん@英語勉強中
18/09/30 16:07:19.67 R9DfuXe40.net
BIGVOCA8000語の一覧、「next2ちゃん」にあったよ
english/1425693891/101
から
english/1425693891/161
まで

302:名無しさん@英語勉強中
18/10/06 21:32


303::06.38 ID:7FuJAirB0.net



304:名無しさん@英語勉強中
18/10/15 21:41:38.38 dQjYWjk+0.net
こんなの出るらしいけどここの出版社の本のレイアウトは20世紀のままでくそ勉強しづらい
んだよなー
16000語レベル 最強ボキャブラリービルディング [音声DL付 単行本 – 2018/12/12
SVL超えたレベルなら東進のトフル英単語上級も結構良い、かなり
究極の英単語VOL4と被ってるけどね

305:名無しさん@英語勉強中
18/10/17 23:33:32.07 RE9uqYJ60.net
>>291
TOEFL TEST上級英単語2500 (東進ブックス) の正誤表写真見てワロタ
もっと酷いのは幾らでもあるけどな
東進(ナガセ)はとにかく誤植が多い
何十カ所もあったこともある

306:名無しさん@英語勉強中
18/10/18 21:18:10.19 sITQn4Oe0.net
>16000語レベル 最強ボキャブラリービルディング [音声DL付 単行本 – 2018/12/12
植田 一三 (著)
2592円
ベレ出版

307:名無しさん@英語勉強中
18/10/27 00:53:32.80 FgX+XHgZ0.net
>>292
その正誤表、見られませんか?
ウエブのどこかに掲載されているとか?

308:名無しさん@英語勉強中
18/11/01 16:20:49.47 slWbVS/b0.net
>>294
尼のレビュー

309:名無しさん@英語勉強中
18/11/03 15:42:05.69 Eu5SI5UT0.net
>>294
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

310:名無しさん@英語勉強中
18/11/04 01:35:59.58 tiBR4bVs0.net
>>296
._SY88 を抜いてやると良い

311:名無しさん@英語勉強中
18/11/05 09:05:23.93 w6wT/+GVd.net
キクタンと究極の英単語のアプリどっちがいいんでしょうかね?
究極の英単語やろうと思ったけどキクタンの方が評判いいらしいし悩む

312:名無しさん@英語勉強中
18/11/15 02:15:48.08 QHsmdA5FH.net
このサイトに英単語ターゲット1900の内容全部載ってる(多分)、例文も音声つきで
URLリンク(heygow.net)
すごい時代になったもんだ。

313:名無しさん@英語勉強中
18/11/15 21:24:01.47 zajMy2Fx0.net
TOEFL TEST上級英単語2500
例文は良いのにいろいろ残念だな

314:名無しさん@英語勉強中
18/11/15 22:03:02.86 zajMy2Fx0.net
必修のほうは今年の8月に2版になってんだな

315:sage
18/11/16 13:54:47.67 Y+j77nF1a.net
>>300
>TOEFL TEST上級英単語2500
例文いいよね。音声聴くだけでもかなり勉強になる。

316:名無しさん@英語勉強中
18/11/17 23:08:00.69 Gx3S5Cry0.net
SVLだけでも海外で仕事できるし通用する
自分はそれ+3000語くらいしか覚えてないけどネイティヴに負けてる感じはしない
むしろGREレベルの単語とか使わない方が良い

317:名無しさん@英語勉強中
18/11/20 14:37:53.03 Uuwp5hrvaHAPPY.net
atsueigo氏の単語帳はどうなんだろう?

318:名無しさん@英語勉強中
18/11/24 02:04:55.72 6Ovhi4WV0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
英語を英語で理解する 英英英単語 上級編 (MP3音声無料DLつき)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
英語を英語で理解する 英英英単語 超上級編 (MP3音声無料DLつき)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ジャパンタイムズ出版 on Twitter
『英語を英語で理解する 英英英単語 上級編/超上級編』の予約をAmazonで開始いたしました。
英英辞典のように、単語の語義説明が英語で書かれている新しいタイプの英単語集です。
どうぞお楽しみに。(編集A)

319:名無しさん@英語勉強中
18/12/02 11:45:42.39 IG2CQk730.net
get/have/hold/put/hand/carry/・・・+副詞/前置詞みたいな
日常会話でよく使う基本動詞の動詞句をまとめた熟語集みたいなのって
ありますかね?

320:名無しさん@英語勉強中
18/12/04 21:14:08.94 0eLLIqQrr.net
svl12000まで覚えたらとりあえずどんな英文もストレスなく読めるようになったから単語はもういいんだけど、熟語(句動詞)をどうするかという問題だよ
アンキでサクサクやるか、評価高い洋書のアレでやるか
アンキだといろいろいしくるのがめんどい
誰かデータ公開してねーかなぁ

321:名無しさん@英語勉強中
18/12/05 12:13:27.14 eyef/NdH0.net
どんな英文もストレスなく読めるようになってるんだったら熟語もわかってるはずだが?
熟語が必要だというなら読めてないということじゃないのか

322:名無しさん@英語勉強中
18/12/05 16:15:22.21 jDdvqg3o0.net
>>308
知らない熟語まだまだあるからねえ
だいたい文脈からわかるしわからなければ調べればいいんでストレスなく読めてはいるけど、それもsvl12000レベルまでやったおかげだからなぁ
熟語もそのレベルまでは覚えときたいわけだ

323:名無しさん@英語勉強中
18/12/08 11:42:26.94 P57grrb/0.net
>>306
句動詞で検索
てか、そんなもん基本動詞と前置詞(副詞)の根本イメージがちゃんと分かっていたら
暗記無しで意味が紡ぎだせるけどな
put up with がどうして「我慢する」になるのかも芯から理解できるし

324:名無しさん@英語勉強中
18/12/08 20:11:23.36 lNiEO1Ds0.net
put up with がなんで我慢するという意味になるのかはっきりしないけどなあ
個々の単語の意味はわかるが

325:名無しさん@英語勉強中
18/12/08 22:46:46.99 QWpHSWDc0.net
結局覚えて体に叩き込まないと発信には全く使えないから
単語の次はこの苦行が待ってる
というか、単語と並行して修行することになる

326:名無しさん@英語勉強中
18/12/13 08:37:34.79 tEXHTcyOK.net
>>293
で、どうなったの?

327:名無しさん@英語勉強中
18/12/13 17:57:47.06 ecwU+bf50.net
ベレの16000語レベル、書店で見てきたけど
レイアウトがやはりあの出版社だけあってダメすぎるな
意味の表記がページまたがったり、単語もクイズにしたり普通に羅列したりで
規則性がないし、白黒で赤シート非対応
内容はかゆいとこ手が届くけどく素晴らしさだけどね

328:名無しさん@英語勉強中
18/12/13 18:04:27.92 ecwU+bf50.net
後、2月にジャパンタイムズから
英英英単語っていう単語集がでるらしい
掲載語数は不明だけど、超上級編は2万語レベルらしいし
日本語の意味も普通に赤シートで隠せるレイアウト
究極の英単語VOL4を超えるのが出てくれるかもね
東進が出したトフル英単語上級編もけっこいいけどVOL4と結構かぶりあるのよね

329:名無しさん@英語勉強中
18/12/13 19:34:18.31 yjzrhXXY0.net
お前はちょっと上のレスも読めないのか

330:名無しさん@英語勉強中
18/12/13 20:32:50.78 Ml6KYYvm0.net
>>316
お前は気違いか

331:名無しさん@英語勉強中
18/12/13 20:52:03.93 OFKFt36PM.net
せつくす

332:名無しさん@英語勉強中
18/12/14 23:04:56.22 rcB/uIOY0.net
英語マニアなら知っておくべき500の英単語 すばる舎 (2018/11/21)
身近だけど一癖ある、高校までの学校教育ではあまり教わらない500の英単語を紹介します。
第1章 親愛、尊敬、称賛の言葉??urbane、versatileなど
第2章 悪口、批判、ちょっとした軽蔑の言葉??histrionic、viragoなど
第3章 気分次第


333:??forlorn、lachrymose、ribaldなど 第4章 ちょっと考えてみよう??putative、surreptitiousなど 第5章 楽あれば苦あり??catharsis、furore、regaleなど 第6章 天国と、地獄と、その間にあるもの??miasma、xenophobicなど 第7章 科学と芸術??analogy、dilettante、primevalなど



334:名無しさん@英語勉強中
18/12/15 03:49:44.64 mdDoJrpp0.net
どうやって単語覚えてますか?
私は分解して覚えてるところです。
まずは英検準1です。

335:名無しさん@英語勉強中
18/12/15 09:41:25.59 145eWs99M.net
毎日しつこく繰り返すのが結局一番覚えられる気がする。

336:名無しさん@英語勉強中
18/12/15 09:48:31.50 cRYdYfIOp.net
エースクラウン英和辞典を英単語集化して
暗記アプリで暗記してるけどなかなか良い
このスレでは散々バカにされたけど

337:名無しさん@英語勉強中
18/12/15 18:07:24.23 R03F2wLW0.net
>>310
put up withの場合で言うと、基本動詞と前置詞の根本イメージわかってたら具体的にどう導き出せるん?

338:名無しさん@英語勉強中
18/12/15 20:02:48.68 cRYdYfIOp.net
もう答えは出てるけど、そんなの無理だよね
もちろん、単語なら語源、熟語や句動詞なら
それを構成する各々の語の核となるイメージ
みたいなものはあるだろうけど
そんなのごく一部に限られる
put up with がどうして我慢するって意味になるかなんて
ネイティブスピーカーでもわからないよね
そういう意味だからそうなんだとしか
まぁ英語学者なら様々なアプローチで
研究するんだろうが、一般話者には関係のない話

339:名無しさん@英語勉強中
18/12/22 13:35:21.02 0G+S4ZWo0.net
>>315
(MP3音声無料DLつき)英語を英語で理解する 英英英単語 超上級編 単行本(ソフトカバー) – 2019/2/2
ジャパンタイムズ (編集), ロゴポート (編集)
2.700円
(MP3音声無料DLつき)英語を英語で理解する 英英英単語 上級編 単行本(ソフトカバー) – 2019/2/2
ジャパンタイムズ (編集), ロゴポート (編集)
2,592円

340:名無しさん@英語勉強中
18/12/22 15:46:18.01 yp+xncOR0.net
関正生が最近出したstock 4000ってどんな評価?
良い感じだとおもったんだが

341:名無しさん@英語勉強中
18/12/22 15:54:06.27 AYhNKzn/0.net
Put up with が我慢になる理由考えるより、それぞれの単語を自分なりのアレンジで覚えやすいよう工夫すれば良いだけ。俺は2チャンで昔あったAA参考に天井が迫って来るのをwith以降のもの抱えながらグッと堪えてるイメージで覚えた!

342:名無しさん@英語勉強中
18/12/22 21:13:24.77 Qn93+oLc0.net
SVLその他諸々でtest your vocab 20000越え
今海外大学で勤務中
日本語ゼロの環境で生きてる中で発信力は勝手に付いてきた

343:名無しさん@英語勉強中
18/12/22 21:17:27.53 Qn93+oLc0.net
tyb20000あれば動詞、形容詞はほぼネイティヴレベル
動植物名とか文化的名詞とか意外は問題ないよ

344:名無しさん@英語勉強中
18/12/22 23:52:25.16 dyv1AygU0.net
>>329
SVLはやっぱり最低限覚えておくべき単語って感じですか?

345:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 04:16:12.34 e1gUJz4L0.net
最低限にして最強だね
SVL全部覚えてれば対等扱いしてもらえるのでそこから先の成長も得られる
SVLレベルない奴は子供扱いもしくはお客さん扱いで終了

346:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 10:39:49.56 0yxGYvO70.net
20000越えたくらいでネイティブレベルなんかにならない
本人だけがそう思ってる
トランプに質問した日本人記者みたいに勘違いしてるだけ

347:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 14:43:21.56 e1gUJz4L0.net
30000語レベルの単語はネイティヴに通じないことも普通にあるし、使うべき場面が限られる
単語に関しては20000で不自由なし、30000でネイティヴと互角

348:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 15:42:43.49 0yxGYvO70.net
いくら単語を暗記しても外国語がネイティブと互角になるということはない
辞書暗記の人と同じで幻想をまるで本当みたいに言うのはどうかと思う

349:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 16:30:34.64 w+ZxW3LgH.net
俺は最初から単語数の話しかしてないけど?
勝手に一人でコンプ撒き散らしてろ

350:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 16:44:45.36 OX439YaX0.net
東大英単とはなんだったのか

351:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 17:18:43.84 0yxGYvO70.net
コンプもなにも単語を沢山覚えたらネイティブレベルなんてありえない
一人よがりの勘違いを撒き散らすなよ

352:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 17:37:02.22 O3cwuK9m0.net
>>334
だな、テレサメイの演説みたけど殆どは英検準1レベルの単語だけど、英米人の価値観があるから今ひとつ意味がわからない。つまり文化がob離れてるからそこはいくら単語覚えても無駄

353:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 18:40:37.60 oWdkrLIAM.net
理系だと経営層になっても、ネイティブレベルのしゃべり、語彙もイントネーションもそんなに拘らない
ジャパニーズイングリッシュでいいでしょ

354:名無しさん@英語勉強中
18/12/23 21:41:01.39 iRUpSLK80.net
20000レベルをどうやって身につけたかかだよ。
単語帳で覚えてネイティブレベルになれるわけがない(笑)

355:名無しさん@英語勉強中
18/12/25 14:13:13.44 5OUz/oeJdXMAS.net
今までDUOで勉強してきたが、いまいちだった。システム英単語のがいいかな?ベーシックもかったほうがいい?

356:名無しさん@英語勉強中
18/12/30 16:19:42.21 m+PJJ+YN0.net
受験レベル(2級からp1級)の話すんのどうなの?って思う
多義語載ってるやつやってりゃいいよ、

357:名無しさん@英語勉強中
18/12/31 06:58:38.70 v+RQT0vHp.net
duo好きじゃないな。
レベルも中途半端、シリーズじゃないからステップアップしにくい。選定基準も謎で受験にも資格試験にも漏れありすぎ。
duoレベルで覚えやすさとか言ってる奴はその先いくつ英単語覚えるかわかってんのかと言いたい。
数千語レベルで躓きそうになってる奴は実用英語なんて身につかないから時間の無駄。他の資格試験勉強した方が良い。

358:名無しさん@英語勉強中
18/12/31 07:11:20.53 v+RQT0vHp.net
>>341
大学受験は、国公立と私立MARCHまでなら速単かシス単、早慶なら単語王で間違いない。難関大でduoは地雷。時間の無駄。
暗唱例文やるならドラインか英作文の答え覚えな。
大学以降はsvl+極限1でボキャビルからは解放される。認識語彙を運用語彙にする方が大事。

359:名無しさん@英語勉強中
19/01/03 15:56:22.17 radLYOb80.net
その人にもよるがDUOは大学受験の学参に多い
赤シートで隠せるようにもなってないじゃん
上で言われてる遠い選定基準も謎で漏れも多いし
表紙に書いてあるようにあれで英検p1受からないだろ

360:名無しさん@英語勉強中
19/01/06 12:12:55.28 mDX33fQAd.net
>>311
その前後の単語で意味予測出来るでしょう。

361:名無しさん@英語勉強中
19/01/06 23:36:12.00 CRJdtiwOp.net
言ってることが意味不明だよ

362:名無しさん@英語勉強中
19/01/07 00:31:45.43 a7LtIVb40.net
誰の?

363:名無しさん@英語勉強中
19/01/07 00:46:30.27 6u5k3mJ3x.net
究極の英単語4とかで似た意味の単語沢山あるけど、このレベルの使い分けを解説してる本ってあります?

364:名無しさん@英語勉強中
19/01/07 00:54:40.54 H0WtHvbBd.net
>>347
文脈で熟語の意味がわかると言う事。

365:名無しさん@英語勉強中
19/01/08 22:02:45.80 rK1txbfIp.net
put up withが忍耐するって意味になるなんて
文脈でわかるわけないだろう

366:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 12:50:58.24 VEI/hZX50.net
日本語だってどんな意味か説明しろと言われてもうまく説明できないけど、
使い方やニュアンスは分かる。みたいな単熟語は結構�


367:るだろう。 学者や専門家でもない一般人なんてどこの国、どんな言語でもそんなもんだ。 何度も読んでればその使われ方、前後の状況から、始めは分からなかった意味も 大体わかってくる。ただそういう覚え方には大量の読み込み時間が必要になる。 ネイティブなら語彙が少ない時は幼児用、児童書と読み進めればいいからそれでも足りる。 外国人の場合、特に中高生以上になって勉強始めた奴は、やはりある程度のレベルの 内容がないと英語書籍もつまらなくて読む気もしない。どうするか。 辞書を読むんだよ。単語集じゃだめだ。単語集は意味が一つか二つしか書いてないからな。 辞書なら意味はほとんどすべて載ってる。熟語も載ってる。例文もある。 これを1度は全部読むんだよ。間違っても全部覚えようなんて思う必要すらないけどな。 まあ始めは上から1~3番目の意味ぐらいまで見とけばいい。2回目は5~6番目まで、 3回目は全部読む。そうすりゃ、読書してても何一つ前知識がないよりなんとなーく でも意味がつかみやすくなる。あとはたまに見返して、よく見かけるので覚えてない 所だけ重点的に覚える。今はマウスオーバー辞書もあるし類推も格段に簡単になってる。



368:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 12:56:22.32 VEI/hZX50.net
辞書は初級者でも英英の方がいい。とかいう奴もいるが、まあそういうのは間違いなく
馬鹿だな。日本語分かるのに日本語使わないで他言語覚えるなんて馬鹿のやる事。
なぜなら例文読むだけで日本語訳がついてればどんどん語彙が増えていくから。
英英じゃ一々辞書引かないと語彙が全然増えて行かない。
だから少なくとも初級、中級までは英和辞書で勉強する。日本語の分かる日本人なら当然の選択。
語彙1万語超えて固有名詞や、専門用語が増えてきたり、例文も少なくなってきたら英英辞書
でもいいがなあ。
一番いいのはジーニアス英和のロゴヴィスタ版アプリだろうな。例文も豊富で、邪魔なら
省略も出来るし、音声も変化形までついてる。はじめから難易度別の単語帳が1万語レベル
まで付いてるし、自分で作った単語帳はインポート、エクスポートも出来る。スマホなら
どこでも隙間時間で学習出来るしな。
1万語以上の単語なんて、かなり頻度低いからな。って事は、そんなの人によって必要度
はかなり違って当たり前。だから市販の語彙集なんか買うより、自分で読んだ本によく出て来る
語彙から単語帳に登録して覚えた方がよっぽど手っ取り早い。逆に1万語レベルまでは
誰でも当然必要な重要語彙で例外はほぼないから、態々そんなもん自分で単語帳作る
なんて馬鹿げてる。時間の無駄。どっかに売ってるの買ってやった方がいいに決まってる。
まあそれでもどーしてもって言うなら、1万語以上はANCとか無料公開されてる頻出順リストから
自分に必要そうなのだけ抜き出して覚えるのもありだがなあ。マウスオーバー辞書と併用すれば
URLリンク(www.jamsystem.com) 単語帳作る必要すらない。
間違ってもAから順に紙辞書丸暗記なんて考えるなよ。時間の無駄、人生の無駄以外の何物でもない。

369:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 13:00:04.04 bT4XO+GU0.net
まあ人それぞれだが、辞書を読むくらいなら本200冊読むほうが個人的にはマシだし、英語力も付くと思う。辞書の意味をきっちり覚えたいが、現実の用法は辞書に載っている数行で十分というならその限りではないけれど。

370:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 13:03:26.21 bT4XO+GU0.net
あとまあ日本語訳で覚えた方が楽は楽だろうが、英英でタライまわしされてる



371:、ちに無駄に見えても感覚が身に付くということもあるし、読んでるだけなら いいけど、話すことも考えると発音とか、英英のような3000語で知らない概念も 説明できる能力とか色々あるわけで。これが絶対に良いなんて事はないとぼかー思うなあ。



372:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 13:13:10.84 bT4XO+GU0.net
とはいえ、「Aから順に紙辞書丸暗記」がヤバいってのはその通りだと思うけどw 好きなら良いけどさ。

373:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 18:45:08.63 FWaj6oWvp.net
>>352
中高生レベルの面白い英語書籍がかなり少ないってのには同意するけど、面白さで辞書が勝ってるわけないし、そもそも両者は用途が違う訳で、だから辞書を読めっていうのは意味不明だよ。辞書100回読んでも複雑な構文は身につかないよね。
あと、1万語を一つの基準にしてるようだけど、1万語レベルだと大抵の洋書はスラスラ読めない。12000-15000語を目指すべきかな。
これが英検1級合格レベルと同じなのは偶然じゃないと思うね。15000語までなら覚えた分だけ洋書で知ってる単語が出てくる。
そして、この5000語を覚える必要は人によって異なるのだろうけど、洋書読みを目指す学習者は相当数いる訳で、だからこそ、コーパスがこれほど利用されていて、言い換えれば
1万語を超えるレベルでも単語帳が効率的なのさ。

374:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 18:57:02.50 0X4MLxUmM.net
せつくす!

375:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 19:05:54.90 slgF0oQ20.net
アンチバベルの塔をバカにしてるな

376:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 20:18:59.77 v0Romz0ix.net
通訳目指すなら辞書暗記は分かるけどさ、洋書読めるようになりたいとかなら、単語帳のが効率いいよね。
手段の目的化には賛成しかねる。

377:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 20:28:11.28 gpGtjj/H0.net
最近読んだのだと
cut up 悪ふざけする
が分からなかったな
SVL程度はクリアしているんだが

378:名無しさん@英語勉強中
19/01/09 22:59:58.47 TdaidnAyd.net
みなさん熟語はどうかんがえてます?SILの6000語を全部覚えるべき?それとも2000~3000語程度のいい熟語集有りますか?

379:名無しさん@英語勉強中
19/01/10 03:14:33.07 jtokPH0jp.net
英検用使ってみれば?

380:名無しさん@英語勉強中
19/01/10 03:16:13.84 jtokPH0jp.net
ジャパンタイムズの英英英単語超上級20000語レベル、上級9000語レベルって書いてるけど、超上級に11000語も入ってんのか本当に。

381:名無しさん@英語勉強中
19/01/10 07:11:51.96 Jkj10Iya0.net
そういうのって「レベル」と単語数と違うんじゃね。SVLとかも9000-12000の最後の1000くらいは12000語レベルじゃないからね。大学院受験レベルなので、2万数千レベルのはず。狭くて高くなっている。

382:名無しさん@英語勉強中
19/01/10 14:28:39.60 w8rUsuLVa.net
>>362
取り敢えずSILをレベル1から5くらいまでは押さえたら?
これで丁度3000だよ

383:名無しさん@英語勉強中
19/01/14 05:26:17.08 ttPdSJB7p.net
svlやってるとだんだん日本語で覚えるのめんどくさくなっていくな。
英英で覚えろって人の気持ち分かる。だけどこれくらいのレベルまで英英で覚えるってのは留学しない限り机上の空論だとも思うね。

384:名無しさん@英語勉強中
19/01/14 12:44:44.64 WbL/73Cda.net
留学時代に英英辞典で調べてた頃にぐっと力も上がったけど、今は副業で英語教えたり、あと職場で上司にこれどういう意味?って言われても日本語浮かばない時あるから、日本語がすぐ発想できるようにしてる
微妙な意味の違いがある単語は英英で確認したりする

385:名無しさん@英語勉強中
19/01/14 17:51:12.46 VP2XdSlc0.net
>>367
1100 words..とか Word Power ..とかやればいいだけだけど

386:名無しさん@英語勉強中
19/01/15 00:17:22.69 NTV6fmrQx.net
>>369
1100 wordsいいね

387:名無しさん@英語勉強中
19/01/15 09:32:39.44 iY7Y


388:MrrP0.net



389:名無しさん@英語勉強中
19/01/15 21:49:08.10 aQpGlchQ0.net
自分は、日常的に殆ど英語を使わないけど、一昨年に英検1級パス後も引き続きパス単とSVL.VOL4を廻し続けて、完璧に覚えた。
今は、穴をなくすために、SVL.VOL3も覚えている。
測定した語彙力は、現在15,000~16,000程度。
英字新聞やTVニュース辺りは、この程度でほぼ問題なく理解できる。
やっぱり、単語集でしっかり覚えておけば、SやWでもこれらの単語を使って発信できるようになってくるからメリットは大きい。

390:名無しさん@英語勉強中
19/01/15 23:02:55.66 3ra8OPx+a.net
>372
どこで測定しましたか

391:名無しさん@英語勉強中
19/01/16 00:02:01.45 Vq5caO3x0.net
>>372
Weblio語彙力診断テスト。
10回くらいやってみて、平均を出すとある程度正確に測れると思う。

392:名無しさん@英語勉強中
19/01/16 00:03:23.91 Vq5caO3x0.net
>>373
Weblio語彙力診断テスト。
10回くらいやってみて、平均を出すとある程度正確に測れると思う。

393:名無しさん@英語勉強中
19/01/16 00:19:29.52 WoYaRl0Ox.net
weblioの診断ってsvl完璧にしても1万語あたりになって困る。高得点の人は熟語はSILで覚えてるのかな。

394:名無しさん@英語勉強中
19/01/16 14:28:33.60 n3vJ1MCd0.net
>>46
はサーバ落ちてる?

395:名無しさん@英語勉強中
19/01/19 17:34:11.60 WVoggavBp.net
エースクラウン英和辞典を単語集化して
暗記アプリにぶっ込み確実に暗記していってる
単語約2万5千と成句5千強を覚えたい
この分量こそ英語学習者が目指すべきものかと思う
まぁ「辞書暗記」というフレーズだけに反応して
発狂する人が出てくるんだろうが…

396:名無しさん@英語勉強中
19/01/19 17:40:37.67 WVoggavBp.net
着実ね
分量的にも理想だからお勧めしたいが
なかなか理解を得られないのが悲しい

397:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 10:10:12.79 roLyC0F80.net
>>378
毎日何時間位そのアプリやってます?その量だと、復習の量も半端ない気が。

398:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 11:58:30.48 ZBKZLePNp.net
svl終わって竹岡のLEAPっての買って瞬間英作文やってる。結構はまりそう。

399:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 12:00:11.24 s5C9MCKJ0.net
エースクラウン総黒字なら買うよ

400:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 17:15:11.10 aGOkrwow0.net
その程度の語彙は英英辞典で暗記したけど大した意味はなかった

401:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 17:33:32.21 foawpBv+p.net
>>380 >>382
実質的な時間ならば1日30分未満かと思われる
エースクラウンって易しい順にA、B、無印とランク分けされてて
今は無印(レベル的には英検1級以上?)の16,500個の訳語をメインに暗記してる
内訳としては、動詞約1,800、名詞約10,000、形容詞約5,000
それを動詞300×6、名詞500×20、形容詞500×10に分けて
1日に5まとめずつやる(動詞は6)、そうすると1週間で回せるでしょ?
最初に既知の単語とその派生形なだけで概ね訳語を言えそうなものを除外
そうすると自分の場合1まとめあたりの残りが300~400語くらいになる
この残りが明らかに自分が知らない単語で、こいつらを集中的に潰していった

402:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 17:33:55.66 foawpBv+p.net
今はその中からさらに暗記できない単語、各まとめごとに50~80個あるんだけど
それだけを集中的に回してて、1日に20分もあれば終わる
まあ毎日きちんとできればいいんだけど、怠け者だから
1、2週間やらない時もある一方で
時間のある時に2時間くらい集中して覚え込んでみたりいろいろ
覚え方は英単語見て日本語訳を淀みなく言えるようにする
受験英語だとターゲット的な勉強法かな?
「そんな勉強法だと能動的に使えない」という批判が
あると思うけど、自分の場合はとにかく訳語だけ覚えて
リーディングとリスニングにすぐ役立てたいという思いがある
怠け者で辞書引くのが面倒くさいんだよ笑、いやそれでも辞書は引きまくるけど

403:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 17:36:09.87 ZBKZLePNp.net
>>385
大抵の本って15000ぐらいあれば大体読めると思うけど、何読むの?

404:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 17:40:19.44 ZBKZLePNp.net
svl覚えて思ったのは、12000あれば結構の本読めるようになるから、語彙広げるよりどんどん洋書読むのと、ライティングの勉強したくなったこと。

405:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 17:49:16.01 s5C9MCKJ0.net
単語力つくと見てだいたい読めるか適切に
判断できるようになる
パールバックとソールベローとか
あまりの難度の違いに驚く

406:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 17:53:16.60 aGOkrwow0.net
英語と日本語が一対一で対応してるわけじゃあるまいし
日本語訳を言えるようにするだけなんて、ずいぶん雑だな
普通の本なら翻訳で読めるし、日本語に一々訳してたんじゃリスニングでは到底間に合わない

407:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 18:06:13.73 s5C9MCKJ0.net
いや日本語語義の暗記効くよ
だいたいの意味の理解が重要で
言葉はあまり関係ない

408:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 18:10:23.32 aGOkrwow0.net
レベルの低い理解でいいんならそれでいいんじゃない

409:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 18:13:19.07 s5C9MCKJ0.net
完璧主義は上手くいかない
あとは多読しながら辞書を引けばいいから
自分の関心のある本とそのaudibleから
心に残る意味が姿を見せる

410:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 18:33:20.22 7RVRp3GKd.net
英英は我々にとっての国語辞典で英和や単語帳とは説明の仕方が違う
どちらもメリットデメリットあるから総合的に考えようや

411:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 19:06:46.75 aGOkrwow0.net
audibleにあるような有名なものだったら翻訳もあるだろう
翻訳を読めばいいだけ
洋書といってもどっちみち大したことは言ってない

412:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 19:13:31.10 s5C9MCKJ0.net
ちょっと意味がわからないが

413:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 19:20:39.27 aGOkrwow0.net
無理して洋書を読むより翻訳を読む方が速く内容がわかる
audibleにある程度の内容のものを英語で読む必要なんてない

414:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 19:39:07.81 s5C9MCKJ0.net
俺はThe Waste Land愛読しているが
英俳優の朗読は重要だよ
読みたいものを読んで
聴きたいものを聴く
簡単な話だ

415:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 20:01:11.86 aGOkrwow0.net
かっこつけてるだけにしか見えないが
日本語訳があるものは素直に日本語で読むわ

416:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 20:05:15.37 8nSWuafH0.net
知ってるストーリを英文で読み文脈や単語の意味を推測するトレーニングでしょ
読書じゃない

417:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 20:05:34.88 Tob1ANqNd.net
翻訳は出るまでにタイムラグがある
翻訳の過程で意味が変質する
中身目的だけでなく英語学習を兼ねてる
上の人のように声や演技そのものに意義を見出す
理由は幾らでもあるだろうに

418:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 20:20:02.53 s5C9MCKJ0.net
>>398
読みたいものを読むんだよ
それとも苦行かなんかが目的の人?

419:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 20:21:25.56 s5C9MCKJ0.net
俺はアメリカンヘリテージ毎日読むが
面白いから読んでいる
つまらないならストップするだけ

420:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 20:30:03.17 aGOkrwow0.net
英語でしか読めないものなら読むが・・・
日本語で読めるものまでかっこつけて英語で読む気にはなれない
内容は基本的には同じなのに

421:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 20:40:07.29 MXIgxkxw0.net
同じなわけないじゃん

422:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 20:59:03.57 aGOkrwow0.net
おかしな部分があっても大部分は正しい
どうしても必要なら原文を読めばいいだけ

423:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 21:17:19.23 s5C9MCKJ0.net
英語に苦しんでいるようで可哀想だな
英語でやりたいことができていないんじゃないかな

424:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 21:29:21.36 aGOkrwow0.net
わざわざ英語で読む必要がないものを読んで無


425:意味な優越感に浸るほど馬鹿じゃないからね



426:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 21:31:17.51 aGOkrwow0.net
創価信者かなんかかよ
気持ち悪い

427:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 21:32:36.26 s5C9MCKJ0.net
必要かどうかは自分が読みたいかどうかだよ
読みたいものを読んでいないなら残念というだけ
難しくないよ
ただまあ英英を暗記して失望するのは
センスがない

428:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 21:35:47.25 aGOkrwow0.net
お前ごときのレベルじゃねーよ
馬鹿

429:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 21:37:08.95 s5C9MCKJ0.net
なにか自己実現のために英語が
ネックになっている人かな
しかしそれを一般化してはいけないよ
まあ読みたいものひとつも挙げられない
留学準備中とかの子供かな

430:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 22:01:20.25 aGOkrwow0.net
自己実現のために英語がネックになっていることを隠すために
自己満足でごまかしてる可哀想な人なんだろうな
日本語訳があるのにわざわざ英語で読まなければいけないほど何かが不足しているんだろうね

431:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 22:09:05.30 sfZ3thhfp.net
パワーイディオムずをやれ!

432:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 22:16:01.12 s5C9MCKJ0.net
>>412
具体的に読みたいものを挙げてみな
できるならな
それとも思いつかないのかな~
ツールとして嫌々頑張っているなら不幸だよ

433:名無しさん@英語勉強中
19/01/20 22:19:24.19 s5C9MCKJ0.net
創価信者って煽り意味不明だな
ネットde真実みたいなキッズかな

434:名無しさん@英語勉強中
19/01/21 07:24:02.00 p1tyzk7+x.net
日本語文献なんて全くない分野なんていくらでもあるからなを
それを学ぶのが半分ぐらいは英語を勉強するってことだったりする。
日本語で書かれた本なんてたかが知れてるだろうよ。

435:名無しさん@英語勉強中
19/01/22 11:59:22.22 RTNXbUu0M.net
いやaudibleなんて著名本しかないから日本語訳の本があるでしょっていいたいんだろ?
日本の優秀な翻訳者が書いた訳本が筆者の真意をちゃんと表現できていないはずもないし。
本を読む意図が筆者の言いたい事を理解する事と定義すれば母国語で読む方が正確に理解できる。
それでも英文で読むのはトレーニングか他の動機か、わからないと言いたいんだと解釈したが。

436:名無しさん@英語勉強中
19/01/22 13:44:03.94 2j29vFTB0.net
俺は研究で邦訳のない英語文献を嫌々読んでいる奴が
いることはよく理解しているし心情も分かる
が相手は邦訳ある詩の元の言語の朗読を楽しむ
人間の気持ちが理解できないようだ
想像力が貧困なんだな

437:名無しさん@英語勉強中
19/01/26 08:28:20.70 KBKI0cSz0.net
>>378
覚えるボリュームとしてはまったく異論はないんだけど、
せっかくそこまで覚える気があるんだったら、
辞書より頻度順のリストのほうがいいのでは?
昔はSVLより上は茨の道だったけど、
今なら極限の英単語、終極の英単語があるし。

438:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 07:57:18.26 KR+uBu+b0.net
URLリンク(bookclub.japantimes.co.jp)
英英英単語のページみてきたけど
1000語しか載ってない(20000語レベルは目安でそのレベル帯から抽出しただけ)
見出し見る限り究極の英単語VOL4と同じか毛が生えたレベルだな
これならいらね

439:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 18:50:02.68 OACCW4I90.net
日本語訳があるものを母語でもない英語でわざわざ読むなんて馬鹿のやること
屁理屈を並べても馬鹿は馬鹿

440:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 19:17:36.25 GxgLkaNP0.net
英英を暗記しようとするなんて馬鹿のすること
意地張ってもマヌケ

441:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:04:10.45 OACCW4I90.net
日本語を使える場面で日本語を使わないのは馬鹿以外の何者でもない
母国語で


442:もないのにどうやっても感覚が同じになるわけがない



443:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:05:56.18 OACCW4I90.net
>>422
全部覚えてるからお前よりは遥かにわかる
だがネイティブじゃないから限界がある
そこがわからないお前は馬鹿

444:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:11:05.29 GxgLkaNP0.net
日本語をって
俺は李白を英語で読むが
訓読で読んだからといって
英訳読みたくなる気持ちは無くならない
つまり読みたいものを読めばいい
読みたい論文があれば読めばいい
翻訳があるならそれでもいい
ないなら英語で読めばいい
それのどこが難しいのかな
翻訳があるなら翻訳読め
そうじゃないのは認めない!
これおかしな人だよ

445:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:13:17.01 GxgLkaNP0.net
全部覚えているだって
すごいなあ
クイズ出したら
定義を正確に書けるんだ
それとも三択とかかなww

446:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:18:06.11 OACCW4I90.net
>>425
お前よりも英語は読める
だが日本語訳があるときにわざわざ英語を読む気なんて起きない
>>426
定義を正確に書けるわけがない
でも意味はわかる

447:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:21:48.97 OACCW4I90.net
>>425
今更英語を読んで勉強しようなんて気は全然起きない

448:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:22:54.28 GxgLkaNP0.net
わざわざ読む気が起きないのは君の気持ちの問題
読めとは言っていない
そもそも手元に原書があるのに
翻訳書を「わざわざ買う気が起きない」
「場合もある」w

449:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:25:28.94 5rEY6GGi0.net
コンプレックス丸出しのキッズが可愛いな

450:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:27:06.30 GxgLkaNP0.net
ホモデウスも翻訳前に1日で読んだが
あれも翻訳必ず出るから待てばいいなんてならない
なんでkindle650円のイージーな本を
kindle4000円出すのw

451:名無しさん@英語勉強中
19/01/27 20:35:45.89 GxgLkaNP0.net
>>427
ねえ君が翻訳ある英語を読まないことを責めてはいないよ
でもさ辞書の見出し語も翻訳済みだよね
なんでそれを読んでいるの?
翻訳も語の列から意味を取るんだから一緒だよ

452:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:06:31.77 /QqXaavJ0.net
>>432
本を読むのは内容を知るため
学習するためじゃない
英英辞書は言葉そのものを知るために覚えた
日本語を介すると母語干渉が大きくなりすぎるから英英辞書を使った
違いがわからないのかな

453:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:21:06.00 qON7bIRg0.net
必要な知識を得るための検索的な行為と
それ以外を区別できないんだね
だから音声で聴く意味もわからないし
再読も理解できない
貧しい想像力だねえまったく

454:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:26:03.27 qON7bIRg0.net
どうしても古典語で源氏物語を読みたい
外国人にも言うのかな?
英訳がいくつも出てるから意味ないよ
内容は分かるでしょ、馬鹿のやることだ
ってw

455:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:29:21.00 /QqXaavJ0.net
日本人でも古語で源氏物語を読みたいとは思わないから馬鹿だと思うよ

456:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:37:17.63 qON7bIRg0.net
ついに意地張るだけモードになったねえ
軟弱だなあ
貧相な教育しか受けてこなかったんだね
日本人でも読みたいと思わないだって

457:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:39:27.33 qON7bIRg0.net
ぼくの今の状況は違うし
ぼくは翻訳ある英語は一切読まない
これがぼくのやり方だ
これを言えない縛りを自分にかすって苦行だわ

458:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 22:55:02.09 /QqXaavJ0.net
>>438
何となく小説や詩とかを原語で読みたいと思う人らしいけど、自分は全然小説や詩に興味がないからさっぱりわからない
ネイティブじゃないからどっちみち深いところまでわかるのは無理だと思うが

459:名無しさん@英語勉強中
19/01/28 23:35:58.94 qON7bIRg0.net
君はさっぱりわからないだろうが
俺は君の置かれている状態に対してかなり共感できるよ
仕事か高等教育上の要請だろう
でさ普段読んでいる英語のサイトかなんか教えてよ
定期的な知識のソースを

460:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 23:08:40.29 iVYuTHRc0NIKU.net
>>439
君が目下読んでいるものを教えてくれ
俺はジョイスのdubliners

461:名無しさん@英語勉強中
19/01/29 23:21:3


462:6.33 ID:dWGhUuxepNIKU.net



463:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 22:32:49.05 zmNpAmmm0.net
単語帳って例文がクソつまらんのだが
おもろい例文からなるきちんとした単語帳あります?
レベルは日本の学校でいうと高1~TOEIC初級まであたりで。

464:名無しさん@英語勉強中
19/02/01 22:47:42.56 lvXjxUms0.net
>>443
duoといえばいいのかな?

465:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 00:16:07.12 2DXLvdMEp.net
あとはせつくす

466:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 16:55:57.94 DbndnyJt00202.net
duoは面白いといったら語弊があるかもしれんが
一応ストーリーっぽくなってるので 少しは面白いと思えるかも知れん
まぁ期待してはイカン
さらにいえばduoは未知の単語がくっついて文になっているので
最初は覚えやすいどころかむしろ辛くなってくる
duoはある程度のレベル以上に達してる人ほどうまく活用できるとかいう声がある

467:名無しさん@英語勉強中
19/02/02 21:32:07.70 8reaDzG+p0202.net
>>419
単語集的なものはパス単、SVLはやった
極限だがなんだかは名前はよく聞くけどやつまたことない
エースクラウンだと、その極限や終極の合計よりは少ない
頻度順というけど、エースクラウンの掲載単語は全て最重要かと
英語を使い人が知るべき最低限の情報のみ掲載されているように思う

468:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 04:27:36.80 aWX6FcjA0.net
ガチの英単語暗記者は偏差値高い大学受験生より厳しいよな?
受験生とか3ヵ月だけ暗記して試験が終わったら全部忘れてもいいみたいな
勉強方法だろ。しかもほぼ英語を日本語訳だけでいいだろ。
こちとら日本語から英語が出るようにしなきゃならないし、最終的には
頭でその返還もないぐらいまでの暗記が必要なんだよ。
センター試験厨が。

469:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 10:24:56.05 8R/Sewot0.net
ドM男ならジェニファーの鬼畜をそれなりに楽しめるDUO

470:名無しさん@英語勉強中
19/02/03 14:42:09.05 ZUdg7xHcd.net
>>449
ボブさんこんなとこまで乙です。

471:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 21:37:46.52 QeuDOjz80.net
英語を英語で理解する 英英英単語 超上級編 単行本(ソフトカバー) ? 2019/2/2
本屋で見てきた、簡単過ぎる、買わない

472:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 23:37:23.57 Y/qW1lak0.net
まじでか
vex、yonderレベルとかかな

473:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 23:47:56.54 StpI43mVp.net
>>451
Amazonで確認する限り、語彙のレベルや
構成など、大した内容ではなさそう
パス単、SVLを終えたら、エースクラウン暗記したほうがよさそう

474:名無しさん@英語勉強中
19/02/07 23:58:05.59 Y/qW1lak0.net
語彙レベル高い読み物を単語帳にすればいいよ
フィリップロスとか

475:名無しさん@英語勉強中
19/02/08 19:21:59.11 kbPslB5F0.net
英検も一段落したからパス単以外のものが欲しくて、今日鉄緑買ったんだが、普段使いにはくどい感じ?

476:名無しさん@英語勉強中
19/02/08 19:23:11.33 pt8pxSn+0.net
くどいというか易しいだろ
復習にはいいけど

477:名無しさん@英語勉強中
19/02/08 19:38:23.49 kbPslB5F0.net
>>456 易しいんだ。知らなかった。買う前にここで聞くべきだったな。

478:名無しさん@英語勉強中
19/02/08 20:15:42.73 pt8pxSn+0.net
論説を読むのに重要な語をうまく集めた奴だったと思う
作りはとてもいいけど語彙レベル自体は
センターに毛が生えたくらい

479:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 11:27:23.67 o+i7soAg0.net
Basic Word List
www.amazon.co.jp/dp/1438008759
URLリンク(i.imgur.com)
留学中は大変お世話になった
BASIC


480:というタイトルに惑わされてはいけない TOEFLレベルすら超えるので受験英語番長ごときは手も足も出ないだろう ただ向こうで普通に講義受けるならこの位は知っておかなきゃ話にならんのだ



481:名無しさん@英語勉強中
19/02/09 16:29:14.83 aLocQvkl0.net
★★★
TEDやYouTube、海外ドラマ、ペーパーバックを
素材にした学習法を提案します。
★★★
英検とTOEFLの対策も始めます。
★★★
ガラパゴス English からの脱出!
URLリンク(blog.livedoor.jp)

482:名無しさん@英語勉強中
19/02/12 02:24:43.58 EesFw3AK0.net
英単語の意味覚える時って見出しの1語だけ覚える?
補足とか、別の用法の意味も同時におボテてますか?

483:名無しさん@英語勉強中
19/02/16 21:57:47.53 qUca1n6M0.net
>>459
昔は読んでも知らない単語ばかりだったけど
今は簡単すぎて笑う
こんな易しい単語も知らなかったのかと

484:名無しさん@英語勉強中
19/02/17 11:03:21.57 .net
初見
ここはTOEIC900点を目指す現在700オーバーの俺には向いて無いんかな?
もっと上を見てる奴らの集まり?

485:名無しさん@英語勉強中
19/02/17 20:10:12.78 L/UyqyJ40.net
英語をやり直しを考えてます。
まず最初のこの基礎単語は必須にピッタリの単語帳は、どんなのがありますか?

486:名無しさん@英語勉強中
19/02/17 22:44:24.78 TqAJw2TL0.net
日本語のやり直しの方が・・・

487:名無しさん@英語勉強中
19/02/17 22:51:21.37 76a5aFqO0.net
この日本語のいったいどこがおか
ところでいい天気ですね

488:名無しさん@英語勉強中
19/02/18 06:41:28.85 +F+6CVoV0.net
英英英単語 超上級編 索引より
1 abandoned
2 abase
3 abasement
4 abate
5 abatement
6 abbreviate
7 abbreviation
8 abject
9 abjection
10 abjectly
11 ablaze
12 abominable
13 abominably
14 abominate
15 abomination
16 aboveboard
17 abrasion
18 abrasive
19 abridg(e)ment
20 abridge
21 abridged
22 abrupt
23 absolution
24 absolve
25 abstain
26 abstemious
27 abstemiously
28 abstemiousness
29 abstinence
30 abstinent

489:名無しさん@英語勉強中
19/02/18 06:41:50.76 +F+6CVoV0.net
(つづき)
31 absurd
32 abundance
33 abundant
34 abysmal
35 abysmally
36 abyss
37 accede
38 accept
39 accession
40 accidentally
41 accolade
42 accomplice
43 acerbic
44 acquiesce
45 acquiescence
46 acquiescent
47 acquit
48 acquittal
49 acumen
50 adage
51 adamancy
52 adamant
53 adamantly
54 addendum
55 adept
56 adjacent
57 adjourn
58 adjournment
59 adjudicate
60 adjudication

490:名無しさん@英語勉強中
19/02/18 08:30:47.73 H9x1EPpl0.net
超上級って英和で頻出度マーク無印だと
思うんだが、なんだよこのリストはw

491:名無しさん@英語勉強中
19/02/18 10:21:56.38 H9x1EPpl0.net
abashedすらないし...

492:名無しさん@英語勉強中
19/02/19 17:22:09.44 U6mGrRGG0.net
あっ、すみません、確かに日本語変でした汗

改めて。
やり直し英語なのですが、重要基礎単語が掲載されている単語帳の中で、オススメを教えてください。

493:名無しさん@英語勉強中
19/02/19 18:32:04.11 CVvR5fATM.net
究極の英単語のvol.1だな

494:名無しさん@英語勉強中
19/02/21 02:23:32.00 CB6Kti5y0.net
Octoparseを使ってみたけど、ノンプログラミングでscrapingすることができるからオススメだぞ
なりしかのに例文を引っ張ったり英英を追加したり色々できる
試しに�


495:Rウビルドの定義と例文を引っ張ってAnkiに正常に表示されることを確認した テキストでextractするとグチャグチャになるからhtmlのままパクってしまうのがコツかと思った 最近はRPA隆盛だから、他にもフリーでできるツールはありそうだが



496:名無しさん@英語勉強中
19/02/21 14:22:31.06 dPr4H8Q80.net
>>443
システム英単語

497:名無しさん@英語勉強中
19/02/21 16:50:45.97 .net
TOEIC860点を目指してる俺にお勧めの単語・例文帳ってある?

498:名無しさん@英語勉強中
19/02/21 19:18:42.89 fGvcNx8Wp.net
ない。模試しろ、カス

499:名無しさん@英語勉強中
19/02/21 19:54:15.23 Fkcqtr+V0.net
ここをスクレイピングする
URLリンク(iknow.jp)

500:名無しさん@英語勉強中
19/02/23 14:39:28.16 7CxUgoDj0.net
今回はスピーキング学習法を紹介しています。
★ 『DUO 3.0 /ザ・カード』は、スピーキングのトレーニングに使える ★
興味がある方は、以下のブログタイトルで検索をお願いします。
ガラパゴス English からの脱出!

501:名無しさん@英語勉強中
19/02/24 07:44:09.16 l/DqQBdv0.net
英語上手くなってもブロガーに落ちぶれる現状は
全く英語力を活かしてないよね

502:名無しさん@英語勉強中
19/02/25 02:56:52.61 xE8OXo+Pa.net
いま、毎日の英単語という単語帳を暗記しています
著者がジェームズバーダマンという70代の人で現在使われてない言葉が
混じってるみたいなんですけど中学英語を終わったばっかりなので私には
どれのことなのかわかりません、、たとえば、make haste(急ぐ)は使わないらしいです
それと、日本語訳を担当してるのがTOEIC990点の方なんですが
訳が間違ってる?部分があるみたいなんですけど持ってる方で、
それらの部分がどれのことなのか方わかる方いますか??

503:名無しさん@英語勉強中
19/02/25 05:09:55.23 1RKU/1sh0.net
チンポ臭い
まで読んだ

504:名無しさん@英語勉強中
19/02/25 12:20:32.04 mtw9trMq0.net
>>472
ありがとうございます。
見に行きましたが、自分には合わない感じがしました。
いろいろとみたんですが、これといったものがその本屋にはありませんでした。
他になにか良い単語帳はないでしょうか?

505:名無しさん@英語勉強中
19/02/26 08:52:56.24 P8Xwgrwsd.net
>>482
ターゲットの1200か1400あたりでどうだろう

506:名無しさん@英語勉強中
19/02/26 13:54:42.09 DK6CDUAa0.net
>>483
ありがとうございます。
また今度見に行ってみます
さきほど、test your vocab で
見て即意味が浮かび確実に自信をもって分かるものだけをチェックしてテストした所、4800程度でした汗
中学単語でさえ、日本語→英語になると即答できないものも多いダメダメっぷりです

507:名無しさん@英語勉強中
19/02/27 14:15:29.24 JRVMv0i40.net
ワッチョイWW ea9d

508:名無しさん@英語勉強中
19/02/28 02:30:59.05 pfOlVjOJ0.net
皆んな触れないけどウェブリオって凄くないか?
スマホでサクッと調べられるし発音の音声もあるし万能だよ。
電子辞書も画期的だったが今はもうそれも色褪せるぐらいウェブリオがすごいわ。

509:名無しさん@英語勉強中
19/02/28 07:12:30.93 fAyIeDh+0.net
インターフェースがクソ

510:名無しさん@英語勉強中
19/02/28 21:29:23.37 hOD5Anqvd.net
電子辞書見たいに英和・和英・英英を簡単に行き来出来るスマホの辞書が欲しい。
いいの無いですか?

511:名無しさん@英語勉強中
19/02/28 22:11:06.28 kO1Qrwif0.net
>>488
Goldendict かColordictに辞書入れる

512:名無しさん@英語勉強中
19/03/02 13:17:26.00 z9U83HlSd.net
EB P


513:ocketでロゴヴィスタの辞典を串刺し検索してるよ 英英はメリアムウェブスターしかないが 形式合わせてうまいこと作るか、Web辞書で良ければURLを設定すれば他のも色々いけると思う



514:名無しさん@英語勉強中
19/03/04 07:54:46.97 kJyIsTy20.net
単語帳はOxford ワードパワー英英辞典でいいんでね。適度な語彙数だし例文が豊富で
しかも英英だから暇な時の読み物としてもおもしろいし、簡単な辞書がわりにもなる。
理想的な単語帳だな。

515:名無しさん@英語勉強中
19/03/04 08:03:16.22 kJyIsTy20.net
辞書を単語帳にする
 辞書を引いたら付箋をはる。付箋をはったら時々繰り返し見て覚える。
覚えたら付箋を剥がす。
6回見ても覚えられないなら、別の単語帳に書き出すか覚えるのを諦めて付箋を
剥がす。

516:名無しさん@英語勉強中
19/03/04 08:06:22.31 kJyIsTy20.net
>語彙レベル高い読み物を単語帳にすればいいよ
いい方法だとおもう。

517:名無しさん@英語勉強中
19/03/07 02:39:00.19 fFMcU+TE0.net
おまんら英単語中級ぐらいを終えたら、
英熟語イディオムもやってる?
俺今どうしようかと迷ってる。

518:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 15:16:23.57 88PVsg6LM.net
Vocabulary.comやってる人いますか?

519:名無しさん@英語勉強中
19/03/09 15:34:27.50 IFp+KlS00.net
Androidでやっている
熱心にやっている訳では無いので、未だにBrainiac

520:名無しさん@英語勉強中
19/03/10 08:35:58.50 /iZixKitM.net
検索してもvocabulary.comで学習している人が見つからず不安でしたが 笑
アイデアは良さそうなので人柱になってしばらくやってみたいと思います
1日に数ラウンドしか利用しないアカウントがほとんどのようで
1時間もやったらデイリーランキングで上位に来て
もったいなくてやめられなくなりました

521:名無しさん@英語勉強中
19/03/10 09:17:12.16 D4Rjy+7G0.net
>>497
時間がもったいない

522:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 15:01:59.12 xiUBywvJ0.net
大型書店に行ったら、良さそうな単語の本がたくさんありました。
「究極の英単語」とか「英語を英語で理解する 英英英単語」とか、
TOEIC800点の自分には難しいかもしれませんが
英検1級とかやるならきっと良い単語帳なんでしょうね。
こういう本格的な単語本に比べると、
TOEICの「金のセンテンス」なんてのは低次元な本という気がしました。
早くTOEIC卒業して、英検やTOEFLを目指して高度な単語を勉強したいです。

523:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 16:03:43.61 FcZWvmGl0.net
釣りですか。暖かいしね。

524:名無しさん@英語勉強中
19/03/16 21:35:40.84 xiUBywvJ0.net
>>499ですが、
このスレの過去ログ読んだら、
どうやら、
「究極の英単語」も「英語を英語で理解する 英英英単語」も
あまり評判がよくないようですね…。
英検やるときは素直にパス単にします。

525:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 10:29:15.51 i57lDc5F0.net
ANC3万語のデッキがアップされた
例文付き
URLリンク(ankiweb.net)

526:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 10:50:51.42 X5F/LN6RM.net
vocabulary.com を1週間やって見ました
単語帳の機能(①単語に出会う、②意味を知る、③覚える)に即して比較すると
① 単語は一般紙・雑誌(New York Times など) から採取されているので、偏りは感じない。多読して出会った単語をメモするという従来のやり方よりは効率的に感じる
② 単語の説明の仕方が「アメリカの中高生に教師が説明する状況」を前提にしているので、「コミックにでてくるこういう人物」「テレビでよく見るこういう場面」などを利用して説明することが多く面食らうが、そうと分かれば記憶に残りやすい説明
③ 様々な問題形式(同義語選択、"concept to label", "label to concept") で単語を「推測させよう」「思い起こさせよう」としていて、単に対応する日本語を選択する形式(たとえばweblio)よりは「科学的」との説明
ただ、「単語帳をボロボロになるまでつぶす」といったやり方と比べると強度が弱いので、主観的には長期的に記憶に定着するのか不安。
同サイトで"master"したと判定された単語について「こういう例文を解いたなあ」「こんな説明を読んだなあ」という記憶は1週間経っても残っているが、肝心の単語はまだあやふや

527:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 11:13:31.81 i57lDc5F0.net
vocabulary.comの単語概説は読むのが楽しい。
admiralで引くと宇宙空母ギャラクティカのアダマ艦長がなんたらとかあるんだよね。

528:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 12:51:35.77 G6nBy/SJ0.net
あの解説が実はウリだよね
俺はあそこの例文の質に満足しなかったから
自分で辞書作り始めたけど

529:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 13:25:29.27 wdX3KeZRM.net
vocabulary.comはAnkiのカードからリンク張ってるからいつでも飛べるようにはしてあるな
そこをメインではなくて、あくまで記憶のスケジュール管理はAnkiに任せてる
語義は英辞郎かweblioに英英2つくっ付けて作成してあるからあまり出番はないが

530:名無しさん@英語勉強中
19/03/17 18:45:01.78 VtJsGPH40.net
" The Ayes to the right XXX,
the Noes to the left XXX.
So the Noes have it,
Noes have it.
Unlock."

531:名無しさん@英語勉強中
19/03/22 23:18:52.83 cqw5UoQaa.net
>>502
ANC英和頻度辞典のAnkiデッキですが、一部のデータが?に置換されています。
ANC30000をSJISエクスポート、この段階で発音記号等が?に置換されてしまい、これに例文を追加、Ankiにインポートしたためと思います。

532:名無しさん
19/03/24 11:51:44.17 akqEny+xM.net
ANC英和頻度割といい気がする。
修正のフィードバックをしたいが権利的に大丈夫な代物なのか気になる。

533:名無しさん@英語勉強中
19/03/24 13:52:13.25 0Td/3PiRp.net
エースクラウン英和辞典を単語帳化して
着実に身についてきてる

534:名無しさん@英語勉強中
19/03/24 19:30:36.69 6/Uk2tzir.net
>>475
大学受験用の単語帳と金フレ
これで十分だと思います。あと公式問題集を何回も解いたらなおベター

535:名無しさん@英語勉強中
19/03/24 19:57:05.53 BVrD4Ev20.net
TOEICで900点目指しています。
金フレを隅々まで覚えることを当面の目標としていますが、
さらに「英単語スピードマスター」をやる必要ってあるでしょうか?

536:名無しさん@英語勉強中
19/03/24 20:52:07.95 qriSuM6n0.net
無いです

537:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 02:57:34.70 CM3kziamH.net
>>512
どちらでも良いので、どちらか一冊を何回も回しながら、リーディング問題をこなしていくべきだと。

538:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 15:19:27.52 T38DVGKV0.net
DUOの次にちょうどいい、例文で覚える単語帳ないですか?
究極の英単語は全単語が例文じゃないらしいのでやめました

539:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 15:41:13.91 XjjYMf43M.net
上に出てるANCのデッキを使ったら?
どこかで網羅的な単語帳を使わないと漏れが出るぞ
発音記号が文字化けしてるらしいので、現状自分で直す必要があるが
究極の英単語もアプリ版は例文を追加購入できる
元が安いし音声併用もできるし悪くない
こちらも漏れが出ないね
番外


540:としてはTOEICを受けるなら金のセンテンスが条件ピッタリ



541:名無しさん
19/03/25 18:09:35.72 0x4htkVj0.net
アプリはsrs的復習はできますかね?

542:名無しさん@英語勉強中
19/03/25 20:34:42.26 XjjYMf43M.net
出来ないね
その単語が出るならある程度自分でデッキ作ったりできるのだろうからAnkiやPSS用に作ったら?

543:名無しさん@英語勉強中
19/03/30 23:05:23.99 ZGF6Agt80.net
↑Entrepreneurial-ismってことだね。
分かる分かる。

544:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 22:22:11.66 0EDjLNVLa.net
デスクトップにテキストデータをテロップのように流しっぱなしにできるフリーウェアNEWS5.0
URLリンク(www.pc-magazin.de)
RSSティッカーだが、テキストデータも表示可能。
c:\hoge\hoge.txtをこんな感じでBOMなしUTF-8テキスト保存。
this これは |
that あれは |
ask 尋ねる |
"C:\Program Files (x86)\News\news.exe" c:\hoge\hoge.txt
を実行すると、デスクトップ最上部にテロップ風にリピート表示。
... this これは | that あれは | ask 尋ねる | ...
htmファイルを指定するとタグを除去して表示してくれる。
右クリックして設定調節するとタスクバーの空きスペースに常時表示できる。
最新版TICKR 0.6.4はタスクバーをクリックするとタスクバーの後ろに消えてしまうのでダメ。
AnkiやPSSを使わず、デスクトップで単語集をチラ見したい人に向け。

545:名無しさん@英語勉強中
19/03/31 22:28:52.61 Nt17zsCe0.net
Very,very difficult key-phrase,I don't know that.

Radiation levels in the prefecture
Fukushima Prefecture Tourist Spots Radiation Levels Map
fukushima radiation 2018
japan radiation map 2018
decontamination fukushima

546:名無しさん@英語勉強中
19/04/22 22:58:31.83 sdGas9Eia.net
自作英単語帳xlsファイルを直接利用できる、忘れ去られたフリーウェアParthenon v5.8
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(etumon.net):v5.2 ユーザーデータcsv読み込めず
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.etumon.net):v5.8 ユーザーデータxls読み込み可
URLリンク(www.vector.co.jp):v8.12 ユーザーデータxls読み込めず
w2k - w10 x64まで使える。調べた限りではレジストリは使用していないので、ポータブル化してみる。
v8.12をインストール、初回起動でSAPIがインストールされる。終了、アンインストール、SAPIが残る。
v5.8をインストール、起動、終了
インストール先のC:\Program Files (x86)\Parthenonから、別フォルダーC:\hoge\parthenonにコピー
v5.8は不要なのでアンインストール
C:\hoge\Parthenon\UserDirectory.txtの中身を、C:\Program Files (x86)\Parthenon\user\から、C:\hoge\Parthenon\user\に書き換え、保存、ポータブル化完了
ファイル - 学習ファイルの管理、で10日間無料のTOEIC 英単語 3000、TOEIC 英熟語 1000、大学受験 英単語 2300をチェック
ファイル - このファイルの学習状況 - Big Dipper、をクリックすると登録されている単語一覧、当然コピーできず。
しかし、フリーウェアNNScanTextを使えばコピー可、データ流用は自責で
ファイル - 学習ファイルの管理、でユーザー1をチェック、編集をクリックすると、xlsに関連付けされているプログラム起動、C:\hoge\Parthenon\user\word_user\User_1.xls読み込み。よって、エクセルが必須ではなくlibrecalcでもよい。
また、自作英単語帳xlsファイルをUser_1.xlsにコピーしてもよい。
暗記ソフト内でデータを管理せず、xlsファイルでデータを管理したい人向け。

547:名無しさん@英語勉強中
19/04/27 18:00:31.02 lZBXLi+H0.net
最強ではないけど、茅ヶ崎方式 時事英語教本 応用編2,000語は
そこそこ難しい単語が混じってる
実は、星の数ほどある単語帳の中で、この紙面デザインが一番お気に入り
例文は右ページに目を飛ばさないといけない単語帳だらけで、買っても
瞬殺でゴミ箱行きだから、この2,000語はホッとする

548:名無しさん@英語勉強中
19/05/11 15:37:58.27 eprDRL6l0.net
「究極の英単語」Vol.3がabceedで半額になってる。
英検準1級とTOEIC860目指してるので、ここで思い切って買った方がいいですかね?

549:名無しさん@英語勉強中
19/05/11 15:41:45.29 eprDRL6l0.net
>>523
茅ヶ崎方式、昔教室に通ってた。
メソッドはいいんだけど、
何しろ、扱うのが時事英語なので
単語集の例文が古いのが欠点だね。
いまだに「ソ連」とか「ゴルバチョフ大統領」なんて登場してるでしょ。

550:名無しさん@英語勉強中
19/05/11 16:02:05.47 w8UM5Gpo0.net
せつくす

551:名無しさん@英語勉強中
19/05/11 19:08:23.02 8meudxMBa.net
社会人の学び直し英語なんですが、
現在、銀のフレーズ→金のフレーズ(途中)→金のセンテンス(途中)
まで来てます。
学び直しなので、中学英語~金フレの間の語彙を補強したいのですが、
おすすめの単語帳がありましたら教えてください。
ターゲット1900、鉄壁、duo、all in one、coreなどを候補として考えています。
目的は英語ニュースサイト、英語ニュース放送の理解なので、
これらの理解に最も適している単語帳を紹介していただけると助かります。
宜しくお願いします。

552:名無しさん@英語勉強中
19/05/11 19:16:52.52 eprDRL6l0.net
>>527
「茅ヶ崎方式」がいいんじゃね?
ここから無料でダウンロードもできるよ。
よかったら紙の本も買えばよい。
URLリンク(www.chigasakieigo.com)

553:名無しさん@英語勉強中
19/05/12 18:58:20.07 PGvM0B7WM.net
>>527
TOEICは語彙が偏ってるので英検の単語集のご自分のレベルに合ったのからが良いかと思います。
準一級までやったらVOAlearningEnglishはそれなりに読めるので、そこで知らない語彙を自分のノートにまとめながら覚えれば、半年もすればBBCやCNN辺りも大分読めるようになります。
もちろん知らない単語はまだまだでてくるので英検1級の単語集やニュース用単語集を平行して覚えていく感じでしょうか。
この辺までくればニュース読むのが楽しくなりますよ。頑張って下さい。

554:名無しさん@英語勉強中
19/05/19 20:37:02.41 oLnCHzEz0.net
まあ単語集なんてどれも大差ないよな。
ただ音源がないのはダメだね。
日本人は特に発音がダメすぎだから暇な時にでも音源は聞いとけよ。
そういえばアルクの究極の英単語、SVLの音源はたしか日本語訳がなかったな。
ありゃだめだ。覚えてない奴が覚える為の教材なのに、なんで日本語訳がないのか。
馬鹿なのか。日本語訳が必要ないレベルならそれこそ英語のラジオでも聞いてりゃ
済む話だろ。
音源聞くのなんてどーせ電車通勤途中とか、待ち時間とか、
ながら暇つぶし用途が多いのに、一々テキスト開かな勉強できないんじゃ、
聞く頻度が格段に落ちるだろうに。教材作者にその程度の思考力、想像力も
ないとは世も末だね。

555:名無しさん@英語勉強中
19/05/19 21:07:01.73 AjSpBK6a0.net
究極の英単語は、効率的に暗記漏れをチェックしたい時に使うと便利らしいな。
先にまずキクタン(または他の出版社の単語集)で覚えた語彙に、穴がないか
チェックするのに使えるっぽい。
「JACET800 SVL12000」といったキーワードで検索すると、参考情報が色々と
出てくるよ。

556:名無しさん@英語勉強中
19/05/19 22:17:12.30 lBC0RLs7p.net
せつくす

557:名無しさん@英語勉強中
19/05/19 23:19:26.08 4U6exC6z0.net
>>531
そうみたいね。
英検1級目指す人は、
まず究極の英単語3で準1級レベルの単語を確認し、
その後パス単1級をやり、
最後に究極の英単語4で確認するらしい。

558:ロンリーおじさん
19/05/19 23:29:05.92 BzdXBKSj0.net
今パス単とSVL並行で回してるわ

559:名無しさん@英語勉強中
19/05/22 03:35:01.14 ucV+Nm4g0.net
茅ヶ崎方式は、大学受験の時に覚えたな。
単語全部。

560:名無しさん@英語勉強中
19/05/29 18:25:33.67 TW1fg29dKNIKU.net
辞書丸暗記が最強
URLリンク(www.shigoto-ryokou.com)

561:名無しさん@英語勉強中
19/06/13 23:43:26.09 n9/xsuY80.net
英単語WIZって熟語は載っていない感じですか?

562:名無しさん@英語勉強中
19/06/17 00:43:12.89 U2EzUxYm0.net
duoの派生語まで全部覚えました(5回ほど測定してみたところweblioの語彙力診断では8000程度
今後SVL3→4と固めていく予定なんですが
そのまえに語源で覚える奴はやっておいたほうがいいでしょうか?
語源系のものはある程度の単語力があるときにやるのがちょうどいいと聞いたのですが
最適なタイミングってどのあたりなんですかね

563:名無しさん@英語勉強中
19/06/18 13:01:26.48 bjjpBFSzM.net
>>538
私は語源の本をそのまま覚えている訳でないので、アドバイスとして適切かは分かりませんが、開始するには十分な単語量かと思います。
ちなみに私の場合は似た綴りの単語を混同してしまった時に語源の本を読んで整理はしています。1万千から二千位の語彙力ですが、私にはこれで十分かな。

564:名無しさん@英語勉強中
19/06/18 19:40:50.72 s1fD9Bor0.net
>>539
ありがとうございました
参考になりました

565:名無しさん@英語勉強中
19/06/22 22:55:53.05 558JgtFk0.net
easy vocaって英単語アプリ凄くね?今までの単語アプリを過去の物にするできだと思う
だけど制限無くす課金プランがぼったくりみたいに高いのがネックだな

566:名無しさん@英語勉強中
19/06/22 23:07:12.61 5Po+seJz0.net
ぼったくりか。さすが韓国製

567:名無しさん@英語勉強中
19/06/23 23:50:24.82 cFJoRsaha.net
>>538
大昔、語源を取り扱ったこんな書籍もありました。
1960年代 岩田一男著『英単語記憶術』
1970年代 長崎玄弥著『奇跡の英単語』
GREレベルの単語を語源で解説したデータは、
URLリンク(miyak.web.fc2.com)
URLリンク(miyak.web.fc2.com)
があります。

568:名無しさん@英語勉強中
19/06/24 09:15:21.16 qnkDl8t00.net
>>543
「試験に出る英単語」も

569:名無しさん@英語勉強中
19/06/24 19:53:44.33 DBKGAW4f0.net
赤尾の豆単

570:名無しさん@英語勉強中
19/07/10 05:16:47.24 IqQLm/jc0.net
今のところ完璧に仕上げた英単語帳はDUO、金のフレーズ、TOEFL3800の3冊で
(ちなみにTOEFLは英検1級取得後に受けようと思ってるのでまだ受けてません)
今の目標は「英検1級」と「洋書をスラスラと読めるようにすること」なんですけど
とりあえずパス単準1級とパス単1級の2冊やって、あとひたすら多読って感じでいいですかね?
特にTOEFLから英検にきた方、洋書をスラスラと読んでる方、アドバイスお願いします

571:名無しさん@英語勉強中
19/07/10 07:30:21.42 2EttujxYp.net
はい。

572:名無しさん@英語勉強中
19/07/10 21:57:39.41 2EttujxYp.net



573:ケつくす!



574:名無しさん@英語勉強中
19/07/14 10:50:53.99 1WyDWp35a.net
>>546
そういう目的なら文法、殊に文構造の把握能力が重要だと思いますが、そっちは?
外国人が長い英文を正確に読むには文構造の把握が必須だと思います。凝った文体の著者の本なんぞ、出てくる単語を全て知ってても全体の言わんとするところを誤解しているなんて場合がよくありますから。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch