17/08/20 00:20:17.78 E2PYFaXe0.net
>>357
もう新興宗教「えわ教」だね。(^◇^)
378:名無しさん@英語勉強中
17/08/20 12:49:40.86 jhbThJwX0.net
>>358
レストランなどではbeerなどの不加算名詞にもaをつける、と単語集(シス単)にあったのですが、その用法は文法的にはどう解釈すればいいのですか?
379:名無しさん@英語勉強中
17/08/20 13:43:36.50 lv/sFZgT0.net
1.It makes me feel better,
2.That made me think about my future.
いずれもSVOCの文型ですが、Cの部分が1.の文ではfeelだけなのか、feel betterすべてか、
2.の文ではthinkだけか、thnk about my futureすべてCなのか、知りたいです。
お願いします。
380:えワ
17/08/20 14:21:32.23 dSkSoaOp0.net
>>359
「ビールに冠詞を付けてもワインにはならない。」で理解するのがいいかな。
「a jug fo beer (ビールジョッキ一杯)の意味」の方が納得しやすいk。
英語も日本後と同じぐらい変化してるんで、日常表現は文法の外にある。
舞台やドラマで流行ってそのまま定着した表現は、ドラマを見てない世代は説明さえ出来ないのもある。
>>360
「考える」の一番普通の単語は think なんだろうけど、この意味で動詞に think を使うのは避けた方がいい。
と言っても単語を知らない以上どうしようもないから、もう少し単語力を増やしてから考えた方がいいだろうね。
think は自動詞だけ、と割り切ってもう少し「考える」の意味をもつ他動詞を覚える事だね。
381:English Geek
17/08/20 19:26:06.77 E2PYFaXe0.net
>>359
レストランのビールはコップやジョッキに入ったビールで
ある程度固定された形状を持つものなので、可算名詞として使うことも認められている。
「いろんな形状があるものは不可算」というのが原則。
例)
水 パン → 固定した形や大きさをまったく持ちえない → 不可算。
382:English Geek
17/08/20 19:41:03.57 E2PYFaXe0.net
>>360
「補語」は「語」からもわかるように、単語であり、「feel」だけを指す。
feel betterのbetterは、補語feelの補語であるw
think about my futureのケースでは、「前置詞+名詞句」は修飾語であり、
修飾語はSVOCを考えるとき除外して考えるのが基本である。
thinkのみが補語である。
ただし、think about my futureが補語のグループであることは確かなので、
think about my future全体を「補語を構成する句」という意味で「補語」と言っても
あながち間違いとは言いきれない。feel betterも同様である。
383:名無しさん@英語勉強中
17/08/20 20:18:17.47 BfSdHsd60.net
どれが補語か?と聞かれたら補語だから一語の物を答えるけど
補語とはそれがないと文として意味不完全になるもの
という定義からいまいち外れいる
feelとthinkだけじゃ意味がわからないでしょ?
だから動詞に対する目的語もセットで見た方がいいよ
384:名無しさん@英語勉強中
17/08/21 00:14:10.46 0YdTxuQEa.net
>>359
結局、数えられ�
385:ネい名詞は、one money, two monies, three monies といってもいくらのことかわからないということです。 液体も同じで、one water, two waters, three waters といっても何リットルの水なのかわからない。 お店などで、one water が何のことか共通認識になっているときは、one water, two waters と言ってもかまわないということです。
386:English Geek
17/08/21 22:50:23.67 kl8DFdLX0.net
>>364
今回のケースでは、「補語になってる動詞の目的語」なんて出てきてない。
「前置詞+名詞」は修飾語でSVOCの要素になれないというのは、受験英語の基本であり、
これを教えないのは有害。
387:えワ
17/08/22 04:59:38.08 Sf0+gbB/0.net
>>366
だから、君の英文法の知識は古いんだって。
五文型から外れるんで、「SV+A」とか「SV+M」とかを設定してるんだから。
>「前置詞+名詞」は修飾語でSVOCの要素になれない
前置詞を従える他動詞があるんで、その説明は単語力の無い間しか通用しない。
いつまで馬鹿をさらすと気が済むjの?
388:English Geek
17/08/22 20:56:03.91 m2D4JUDB0.net
>>367
今の受験英語がSVOCを使ってるんだから、仕方ない。
受験英語のスレなんだから、受験英語と関係ない理論を持ち出しちゃダメだろ(^◇^)
バカさらしてるのがどっちなのかよく考えようよ。
389:名無しさん@英語勉強中
17/08/22 21:00:43.40 m2D4JUDB0.net
>>367
>前置詞を従える他動詞
ほほう、どんな例があるか挙げてみて。
まさか、know something about itとかいうんじゃないだろうねw
390:名無しさん@英語勉強中
17/08/22 21:05:34.45 vaMOcHU20.net
>>369
句動詞って知ってる?高卒くん
391:English Geek
17/08/24 22:26:53.21 ukF5p/oV0.net
>>370
だから、どんな例があるか具体的に挙げてみて。
そんな「間違ってたらどうしよう?」なんて怖がらなくていいからさ。
でも、まあ俺が論破してしまうんだけどさ。(^◇^)
392:English Geek
17/08/24 22:35:31.75 ukF5p/oV0.net
ちなみに、「前置詞を従える他動詞」というのは
「動詞+前置詞+名詞句」の形をした他動詞のという意味なので、
そういう例を挙げるように。
「take care of」に関しては、「名詞+前置詞を従える他動詞」と呼ばなければならない。
393:English Geek
17/08/24 22:49:24.88 ukF5p/oV0.net
もう一度、わかりやすく言うけど、前回、次のように言ったのである。
「大学受験英語の範囲内で、「前置詞+名詞」が単独でSVOCのいずれかになることはない。」
この俺の書き込みに反論すること自体、本当に回答者として稚拙である証拠。
394:English Geek
17/08/24 22:58:52.10 ukF5p/oV0.net
さらに、
「make me think about my futureのthink about my future全体を「補語を構成する句」という意味で「補語」と言っても
あながち間違いとは言いきれない。」も自分の意見。
だから、take care of 全体をひとつのVとして考えることも最初から許容している。
この流れから、読解力があれば、俺の「前置詞+名詞は修飾語でSVOCの要素になれない」という意味が、
「単独でSVOCになれない」ということだとわかるはずである。
395:えワ
17/08/25 10:11:57.95 /GF76SvQ0.net
>>374
だから「SV+M、SV+A、を設定して説明してる」という流れが理解出来てないみたいだね。
踊る気があるなら、まぁ、踊れ。
396:名無しさん@英語勉強中
17/08/25 17:37:08.00 ZNitC6Zz0.net
URLリンク(mao.2ch.net)
予備校板
有賀直樹スレッドで10数年ぶりの本人降臨です。
英語の有意義な議論がしたいとのこと。
かつて語学春秋社『ロジカルリーディングの実況中継の理論』を論破して一躍有名になった方
日本の英語教育界の現状に危惧があるそうです。
英語教育全般のプロフェッショナルです。
397:名無しさん@英語勉強中
17/08/28 00:13:30.31 qIj58DAe0.net
>>375
>「大学受験英語の範囲内で、「前置詞+名詞」が単独でSVOCのいずれかになることはない。」
この私の主張に反論したらダメでしょ。(^◇^)
398:English Geek
17/08/28 00:14:27.69 qIj58DAe0.net
377は私です。
399:名無しさん@英語勉強中
17/08/30 13:32:44.89 Dnx4r3Ef0.net
>>377
前置詞はSVOCにならない、というのは習ったことありますが、その理由ってあるんですか?
400:えワ
17/08/30 14:06:31.09 3gunKUn90.net
>>379
そもそも五文型というのは、単語数が少ない生徒に英語を教える手法で、
例えば、「誰は+誰(何)を+どうした」をSVOとして日本語に対応するように教えて�
401:驕B 特に動詞を知らないと英文には出来ない。 I gave him the present. これはSVOO I gave the present to him. ← これが五文型から外れる。 「五文型に当てはまる英文と当てはまらない英文がある」ぐらいに理解するべきだろうね。
402:English Geek
17/08/31 00:30:36.53 V/iZsvDU0.net
>>379
この「前置詞+名詞」はSVOCのいずれかになりそう、と思う例があったら挙げてみて。(^◇^)
403:English Geek
17/08/31 00:44:54.93 V/iZsvDU0.net
>>379
たとえば、
I gave an interesting book to her. では、
to her(前置詞+名詞)は動詞を修飾している「おまけ言葉」であって、
「おまけ」はSVOCという「一家の主(あるじ)」にはなれないっていう話だよ。
I gave her an interesting book. のherは名詞であり、動詞を修飾できないため、
修飾語に分類できず、SVOCの要素に入れざるをえないってこと。
404:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 15:50:52.74 GQFcvpH/0.net
すみません。教えてください。
rightの意味がわかりません。
What's the time right now? という文がありますが、
この場合のrightはどういった意味でしょうか?
位置的に副詞っぽいので「全く、完全に」という
意味かなと思うのですが、どうも日本語訳的に
しっくりきません。
405:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 16:03:37.46 bKfa0T6f0.net
副詞です
nowの意味をより厳密にしています
この場合はちょうど今
406:えワ
17/09/02 16:07:31.34 UPZmsu//0.net
>>383
単語の意味が分からなくて文章の意味が取れない時は、その単語は無視して訳す。
What's the time now ? ← 今、何時?
普通なら「午後3時頃でいいけど、」バスの時刻表を見る時は「14時50分か15時10分」は区別がいるね。
right = 正確に、と取ればこの意味が出てくる。
文法的に言うと、right は形容詞 exactly now は名詞。
でも、「感じ」で分かるだろう。
407:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 16:19:18.15 wuTAR0Ks0.net
right now,right awayなどは私は複合語として捉えてるな、辞書で詳しく確認して
無いが。どっちも今すぐ、って意味がある。正に今、って感じか、そっちの意味は。
意味的に副詞だな、位置は交換可能だから、副詞は。もう384が言ってるがな、それは。
408:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 16:56:48.48 bKfa0T6f0.net
分解して理解する方法ではlyの付かない副詞の場合は注意が必要だよ
訳語で攻めずどう機能してるのかを考えないといけない
409:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 16:58:27.01 GQFcvpH/0.net
皆さん、教えてくれてありがとうございます。
ずっとrightはtimeを修飾しているものだと思っていました。
また、もしかして time (which is) right と形容詞かと思ったのですが、
本では=entirelyって書いてあったので・・混乱していました。
本当にありがとうございました。
410:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 17:08:43.61 vKA5gk7zp.net
Next to spoken language itself, radio is the easiest medium to use for learning and teaching.の文で質問ですがto useのuseに目的語が無いのは何故ですか?
411:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 18:03:36.09 bKfa0T6f0.net
>>389
the easiest mediumが目的語になってる
手前にあるのに同じ言葉繰り返すの変だからね
文法用語で不定詞の形容詞用法と呼ばれてる
412:名無しさん@英語勉強中
17/09/02 19:51:03.45 vKA5gk7zp.net
>>390
ありがとうございます!
413:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 11:46:39.99 Gd+8Z02qM.net
haveが「~を持っている」という意味で使われる場合、状態動詞であるとあります。
この説明に対して、よく巷で
5秒ごとに中断 ・再開できない動詞は進行形にできない
などと説明されることがあります。
例えばknow「知っている」やlive「住んでいる」、belong「所属している」、like「好きである」は確かにそうですが、
have「持っている」は手元にある例えばペンを持ったり話したりすることは容易なわけで、結局丸暗記するしかないと思っています。
安藤の現代英文法講義にも、状態動詞は進行形にできないもの、とあり、現実に進行形にしないものを状態動詞として定義しているだけであり、
上のようなこじつけには注意を払うべきだと思いますが、どうですか?
414:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 12:26:53.45 /gQuuTu10.net
何事にも例外はあります。
普通人を殺したら即逮捕ですが、国会議員には不逮捕特権なんてものがあり一定期間逮捕されない例外があります。
英語も同じ。「原則」、95%くらい適用されるルールならそれをわずか5%の例外で否定するのはナンセンス。
ルールはルールとして覚え、例外だけは別途抑えればいい。
415:えワ
17/09/03 12:44:21.99 3LMWCYvq0.net
>>392
having、knowing、belonging liking を含んだ表現で覚えるしかないだろうね。
動詞の現在形ではなく、形容詞や名詞として別の品詞として単語があるから。
416:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 19:49:27.57 cFhxkjt70.net
>>393
印象ではあるけど、巷間言われるルールというか、
この10年か20年かな、でカジュアルな読者向けに作られた説明用の文言は
高校卒業くらいの英語力がある人以上の役に立つことは
少ないと思う。
417:名無しさん@英語勉強中
17/09/03 19:50:37.75 cFhxkjt70.net
アンカー間違えました。
418:English Geek
17/09/03 22:33:31.42 H8K+y7jr0.net
>>392
いやいや、そのペンが自分のものでなくて、5秒間持っているだけなら、
I am having her pen now.だよ。
419:えワ
17/09/03 22:54:34.97 3LMWCYvq0.net
>>397
I have her pen now. で良いだろう。
実際は、have じゃなく、5秒後にそのペンをどうするか、という動詞を使う事になるだろう。
表現できるかどうかは、単語力になるだろうね。
420:English Geek
17/09/04 00:38:47.08 q3NHrhu60.net
>>398
もし、ある程度継続して所有するならそれでいいけど、「今だけだよ」と言いたいときには、あえて進行形にする。
たとえば、ふだんは意地悪な人が今だけ親切ぶっているときには、
「He is being kind now.」と言う。
421:えワ
17/09/04 00:54:02.22 8af2KOXk0.net
>>399
それが君の英語の表現という事だろう。
being で表現するのは弱すぎるね。
「今日に限って」とか「いつもと違って」とか付け加えるのが私の表現だ。
422:名無しさん@英語勉強中
17/09/04 06:26:23.76 G8Q/bjl/a.net
>>392
持って離すの持つ動作を言いたいならhold
i was holding it in my right hand.
423:名無しさん@英語勉強中
17/09/04 08:09:18.82 giW3P016H.net
I want to go pee so cannot hold it in.
424:English Geek
17/09/04 11:36:32.68 q3NHrhu60.net
>>400
いやいや、私の表現じゃなく、一般表現だから。(^◇^)
参考↓(1つめと2つめの例文)
URLリンク(www.youtube.com)
「be being + 形容詞」 は 一時的な行動を表している。だから進行形にできる。
425:English Geek
17/09/04 12:10:41.34 q3NHrhu60.net
今度は、しっかりと説明してみる。
haveも、一時的に「持っている」場合は、進行形にできる。
(例)
I'm having fun.
I'm having a hard time.
I'm having a problem.
目的語が「物」の場合は、一時的に所有するということがあまりないので、複雑である。
・ I have her pen. ←私は彼女のペンを手にしている状態にある。
・ I am having her pen. ← 私は彼女のペンを一時的に所有している。
(または)私は彼女のペンをもつことになるだろう。
私の397の説明ははしょりすぎたが、「一時的に」と強調したいときなら進行形にしても理論上問題ない、ということ。
もちろん、「一時的に」�
426:ュ調しないなら、えワの「I have her pen now.」でOKだよ。
427:English Geek
17/09/04 12:19:19.08 q3NHrhu60.net
また、
He is being kind.には、「ふだんは親切じゃないのに」という含みがある。
これでもまだ「今だけ」という意図が弱く感じるなら、当然、「いつもと違って」という
意味の語句を付け加えても問題ない。
428:えワ
17/09/04 14:39:06.79 8af2KOXk0.net
>>405
何でもかんでも現在進行形にしたがるのは、日本人の英語。
結局、英語と日本語の時制が分かってないんだろうね。
まぁ、君の英語だから、どうでもいいけど。
I am having question,. って言えるの?
>親切じゃない
「普段は不親切」までの意味を含んでいるの?
429:名無しさん@英語勉強中
17/09/04 22:17:49.67 p8SqgXVP0.net
What used to carry iron and steel now
provides a slow , peaceful experience.
この文の修飾関係を教えてください。
430:名無しさん@英語勉強中
17/09/04 22:37:27.27 A++fdq2Y0.net
What [used to carry iron and steel] now provides [a slow , peaceful experience.]
S V' V O
431:名無しさん@英語勉強中
17/09/04 23:13:16.49 p8SqgXVP0.net
>>408
出来ればそれぞれの単語の働きも教えてください。
432:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 00:38:35.93 lv8furY1a.net
>>409
What used to carry iron and steel 主語
now provides 動詞
a slow , peaceful experience.目的語
*used to carry =carried
*what =something which
*what carried iron and steel かつて鉄鋼を運んでいたもの(運河のこと)は、
*今は、提供しています
*ゆっくりとした、平和な体験を
433:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 02:39:52.43 kHIMyear0.net
エワって人とEnglishギークって昔から対立してんの?
434:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 07:13:52.33 DsZ1Fbrm0.net
カナダの人々が話す言語は英語とフランス語です。
The languages which Canadian people speak are English and French.
↑これが正解だったのですが ↓これでも正解ですよね?
The languages which is spoken by canadian are English and French.
435:名無しさん@英語勉強中
17/09/05 08:44:13.85 Im4xo/Vq0.net
☓
436:English Geek
17/09/07 20:58:24.51 jVfCMz9F0.net
>>406
I am having a question.はダメだが(「一時的にだけど質問がある」はおかしい)、
I am having a problem.などはOK (「一時的に問題を抱えている」とは言える).
証拠
URLリンク(support.brother.com)
URLリンク(community.wikia.com)
次に、
He is being kind.には、「ふだんは親切じゃないのに」という含みがある。
証拠
URLリンク(ell.stackexchange.com)
↑
ここでネイティブが「That's to say, right now she's being kind to me, even if usually she's really mean.」と
言っている。(いつもは意地悪でも今だけは親切にふるまっている)
もっともこれは、日本で売られている英文法書にも書いてあることだが。
437:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 22:59:18.04 MgmfTrJda.net
>>414
そんなのgrammar in useにのってる基礎知識ダロウ
438:名無しさん@英語勉強中
17/09/07 23:05:13.44 xLNFrrcQp.net
On encountering a female, a little Yellow male flutters about her briefly before landing and attemping to copulate.の英文before landingにonが無いのは何故でしょうか?
land onで止まる 着陸する~ですよね?
439:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 15:14:36.75 NJ91T+iOM.net
>>416
landは自動詞であり、前置詞が必ずしも要求
440:されるわけではないから。
441:名無しさん@英語勉強中
17/09/08 23:19:07.16 Dea/JvXy0.net
>>412
どっちも不正解
もっと言うなら設問の日本語も間違い(事実に反する)
442:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 09:50:00.88 W94xpFOi00909.net
上手く和訳ができないです.....
Is anyone willing to help me on this.
この上私を助けたがる人はいますか?
で良いんですか?
443:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 09:58:09.29 B4e1LIMo00909.net
>>419
on = about
444:名無しさん@英語勉強中
17/09/09 18:01:55.18 W94xpFOi00909.net
>>420
aboutの意味があったんですね
英語はやっぱ難しいですw
445:名無しさん@英語勉強中
17/09/10 01:32:08.68 SnmWjP/v0.net
help‼
若干スレチになるかもしれません…リスニングです。
下の動画の10秒あたりからの可愛いアリエル様はなんとおっしゃているのでしょうか?
Hello.Are you having a lot of fantasy (???????) today?
?のところがわかりませんxOx
きんめんぶろ?
446:名無しさん@英語勉強中
17/09/10 01:34:31.83 SnmWjP/v0.net
>>422
ごめんなさい貼れてなかった
URLリンク(youtu.be)
447:名無しさん@英語勉強中
17/09/10 06:33:30.93 iVpmX3vc0.net
Are you having lots of fun in the ###-world today?
「今日はなんとかワールドで楽しんでるんでる?」
じゃないか。
448:名無しさん@英語勉強中
17/09/10 07:16:27.45 kTsoQn1P0.net
これ NingyoHime world って言ってないかな?
違ったらすまん
449:名無しさん@英語勉強中
17/09/10 09:07:23.02 hGRLSLt1p.net
>>417
遅れてすいません
なるほど!
ありがとうございました!
450:名無しさん@英語勉強中
17/09/10 10:20:51.47 SnmWjP/v0.net
>>424
>>425
ありがとうございます!
451:名無しさん@英語勉強中
17/09/10 10:33:41.46 uJjM+Cfj0.net
>>423
こうだと思うよ
Are you having lots of fun in the human world today?
地上の人間界に憧れがあるのでこういう質問
452:名無しさん@英語勉強中
17/09/10 19:59:47.92 HdugPiiE0.net
ファミリー(family)の複数形はファミリーズ(families)ですよね
用途の違いは単一家族(鈴木家のみ)の場合はfamilyで
複数家族(近隣住民の複数家族を指す)の場合はfamiliesでしょうか
453:名無しさん@英語勉強中
17/09/11 10:33:45.39 yynJze0/0.net
副詞か形容詞か...
Just as we begin a collective deep breath , he surprises us by completing his turn and starting down the aisle again,this time to tap various passengers on the shoulder.
に出てくるthis time to tap various~何ですが参考書には前のcompleting~againを修飾する目的の副詞用法 それか結果であると書いてありました
これは前のthis timeを修飾する形容詞用法ではダメなんですか?
454:名無しさん@英語勉強中
17/09/13 23:15:11.78 enDEckUa0.net
starting down the aisle again ,(this time) to tap various passengers on the shoulder.
455:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 01:53:05.80 zF2wpVES0.net
>>430
このthis timeは副詞で「今回は」という意味です。時間の表現にthisやlastなどがつくと、前置詞を置かなくても副詞の役割をします。
形容詞は副詞を修飾できないので、形容詞用法のto不定詞も副詞を修飾できません。
形容詞は名詞を修飾しますね。this timeは名詞でしょうか。
修飾語句は省略できますから、to tap ... the shoulderまでを省いてみます。
カンマの後に残った this time は名詞ですか。そうなら、センテンスの中でどんな役割になるのでしょう。
this timeが副詞であれば、this time自体も省略できますから、省略しても骨格は崩れません。
結局、this time も、to tap...も副詞・副詞用法の不定詞として、completingや
456:startingという準動詞を修飾しているというのが自然ですね。
457:名無しさん@英語勉強中
17/09/14 23:24:19.80 pKC6SgTeH.net
>>432
普通は名詞ですがここでは副詞として機能してるので文法的には副詞ですね。
458:名無しさん@英語勉強中
17/09/16 14:45:18.20 UlN6qSmr0.net
The very idea of being invited to the party pleased me.
「The very 名詞」で「まさにその~」という意味になるみたいですが上手く訳せません
まさにそのパーティーに招待するという考えが私を喜ばせた、だと日本語変だしどうすればいいいんでしょうか?
459:名無しさん@英語勉強中
17/09/16 18:14:52.39 XF/yn82K0.net
英和活用大辞典にこんなのがあったよ。
The very idea of nuclear war is enough to strike fear in anyone's heart.
核戦争を考えただけで誰の心も恐怖におののく。
460:名無しさん@英語勉強中
17/09/16 18:28:01.38 g7WziB2o0.net
他火都木高・中学の句動はNH系の英語テキストを自作と偽り、使い続けていた。
それがバレて多額の違約金を支払った。ザマ
461:名無しさん@英語勉強中
17/09/16 19:08:26.31 h0wpj49U0.net
the very idea [of being invited to the party]
[パーティーに招待するという]まさにその考え
462:名無しさん@英語勉強中
17/09/16 19:28:40.47 XF/yn82K0.net
>>434
「まさにその考え」でいいんだけど、
日本語訳については the very idea of でオンライン辞書検索してみ。
そのパーティーに招待されることを考えただけで嬉しくなった。
招待されるの動名詞はbeing invited
動詞の前の方に~ingがある形って面白いでしょ。
463:名無しさん@英語勉強中
17/09/17 15:24:36.35 Pu/6JWdx0.net
He gave his life for his town.
giveは give A to Bと教わりましたが、なぜforなのでしょうか?
教えてください。
464:名無しさん@英語勉強中
17/09/17 16:17:14.44 /HaBohL60.net
>>439
つURLリンク(ejje.weblio.jp)
の他動詞の6のbの2番目の例文参照のこと
465:名無しさん@英語勉強中
17/09/19 10:53:34.45 gzhoT4eO0.net
>>431>>432
遅れてすいません
感謝です!
466:434
17/09/19 12:13:18.36 e0R/jzx/0.net
ありがとうございました
467:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 10:13:37.36 Cb0ndgmfp.net
形式主語のthatは省略できるのでしょうか?
とある英文にSince transplantation techniques were first developed,it has been clear there would be more potential recipients than donors.とありました
この英文のthere以下は形式主語thatの省略でしょうか?
468:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 10:35:58.25 1ZhQOl5f0.net
省略可で、
clearの場合よく省略。
469:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 23:38:41.91 9a+eWBCwp.net
>>444
省略できるんですね.......
ありがとうございます
470:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 08:53:25.59 KuSVbTUc0.net
私は子供たちに本を読んであげた。
I read a book to children.
I read children a book.
下の文はまちがいになるんでしょうか?
471:えワ
17/09/21 11:25:52.10 NWcM4P0F0.net
>>446
I read a book for(to) children.
慣用表現として理解すべきだろう。
日本後もそうだけど、英語も君が思ってるより奥が深いから。
read も「読む」以外に色々意味を持ってる。
他動詞として「警告を与える」という意味を持ってる。(本を読む、から派生した意味かな)
「鼠小僧」や「怪盗ルパン」が発禁本になってないから。
「忠臣蔵」や「必殺仕事人」をテロ礼賛と本気で言ったら、ただの馬鹿だからね。
Read someone the riot act :
you give
472:them a clear warning that if they don't stop doing something, they will be in serious trouble. 推理小説で、「殺人犯は逮捕される」と説く感じかな。 I read him the riot act. 彼に不当な要求をした(パシリに使った、金を出せと言った、まである)
473:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 13:43:00.10 KuSVbTUc0.net
>>447
回答ありがとうござます
つまり、下の文は間違いではなく、そういう慣用表現として
成り立っているのだということでいいんですか?
であるとするならばこういう文章のたぐいは
I gave a bag to her.
I gave her a bag.
どちらも正解になるんですよね?
(下の文は一応ググったらそういう文章が出てきたので)
474:えワ
17/09/21 13:54:47.66 NWcM4P0F0.net
>>448
>I gave a bag to her.
>I gave her a bag.
文法を振り回すのは、もう少し英語を習ってからにした方がいい。
その気がなければ、英語の話は止めた方がいいだろうね。
それは、中学生でクリアする問題だから。
475:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 14:12:33.37 KuSVbTUc0.net
>>449
仰る意味がよくわかりませんがとりあえずありがとうございました
476:えワ
17/09/21 14:20:42.37 NWcM4P0F0.net
>>450
>I gave her a bag.
>I gave a bag to her.
この書き換えが出来る他動詞は限られてる、という意味。
これは文法の話では無く、単語力の話になる。
477:名無しさん@英語勉強中
17/09/21 16:25:28.44 Tj18G9My0.net
???
478:えワ
17/09/21 17:05:18.49 NWcM4P0F0.net
>>452
朝鮮人学校では英語なんて教えてないんだろうね。
朝鮮人学校の「無償化取り消し」に使える書き込みだね。
479:English Geek
17/09/21 22:59:30.34 a5+Co3H60.net
>>447
I read a book for children.は、「私は子供向けの本を読んだ」だよ。(^◇^)
参考↓
URLリンク(www.amazon.co.jp)
480:English Geek
17/09/21 23:08:30.47 a5+Co3H60.net
そもそも英語では「本を読んでやる」という発想はしない。
(日本人英語教師の陥りやすい誤り)
「話を読んでやる」という発想をするため、
I read a story to my sister.
I read her a story.
という言い方が普通なのだ。
481:えワ
17/09/21 23:09:46.56 NWcM4P0F0.net
>> ID:a5+Co3H60
英語は苦手?
482:English Geek
17/09/21 23:32:41.05 a5+Co3H60.net
>>456
あれ?自己紹介かな?(^。^)y-.。o○
483:えワ
17/09/21 23:41:27.01 NWcM4P0F0.net
>>457
英語に関する書き込みをしないと、「朝鮮人学校の無償化取り消し」に使われちゃうよ。
484:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 00:07:38.90 kHQPEqLW0.net
>>458
やだよ。
485:えワ
17/09/22 00:31:07.50 q1fIWKu20.net
>>459
「朝鮮人学校の無償化取り消し」に使われちゃうね。
486:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 07:46:08.26 oKFVCtcLM.net
>>460
そうだよ。
487:名無しさん@英語勉強中
17/09/22 19:39:39.38 oKFVCtcLM.net
>>460
使うよ。
488:名無しさん@英語勉強中
17/09/24 14:29:53.35 yBdopzZhp.net
比較について教えてください
Strangely enough, gender difference were more extreme in late 19th and early 20th century Western societies,where women were expected to submit completely to male authority ,than they are among most historically known pre-agricultual peoples
whose ways of life resemble those of the late Stone Age ancestors of Western peoples.
than they are among~の部分は何が比較されてまた何がareの所で省略されてるのでしょうか?
489:えワ
17/09/24 15:33:55.83 tWbcUdGp0.net
>>463
「知恵袋」に回答されてるから、それを見てからだろうね。
「19~20世紀の西洋社会より、現在の朝鮮人の女性差別はひどい」という話なのかな。
490:名無しさん@英語勉強中
17/09/24 22:39:
491:48.41 ID:BqZc6wYm0.net
492:名無しさん@英語勉強中
17/09/24 22:45:21.82 BqZc6wYm0.net
He is taller than I am.
この比較の構文は、下記の❶~❹の手順で作成される:
(A)He is tall.
(B)I am tall.
という二文があり、
❶「比較の基準」はtallであることを確認する
❷(A)の「比較の基準」を比較級にする
→He is taller.
❸(B)の前に接続詞thanを付加し、❷で変形を加えた(A)と接続詞する
→*He is taller than I am tall.
❹than以下の「比較の基準」は必ず削除する
→He is taller than I am.
493:えワ
17/09/24 23:18:09.42 tWbcUdGp0.net
>>466
踊り始めたのかな。
494:English Geek
17/09/24 23:36:15.10 fkrKEB0B0.net
>>467
回答もできずに踊ってるのはアンタだ。(^◇^)
495:English Geek
17/09/24 23:55:16.90 fkrKEB0B0.net
>>463
わかりやすい英語に書き換えてみるよ。
Gender differences were larger in the 19th century
than they (=gender differences) are (large) among people nowadays.
この文の柱はこれ↑だけ。
「性差は、現代人の間に見られるよりも、19世紀のほうが大きかった。」
496:えワ
17/09/25 00:26:20.52 pMfBsJAq0.net
>>468
せめて知恵袋を超える回答しないとね。
英語が出来ないのに英語板を荒らすのは悲しいね。
ただの馬鹿なのがバレてしまう。
朝鮮人学校の無償化が取り消しにされちゃうね、君のせいで。
497:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 07:58:27.95 bbJ0a9RVM.net
>>467
そうだよ。
498:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 11:41:58.94 Brx5QSP+0.net
Her skin was as white as snow.
と
Her skin was white as snow.
の違いは何でしょうか??
asを2回使う必要性がイマイチよく分かりません。
499:名無しさん@英語勉強中
17/09/25 12:26:20.94 D3ZsXENT0.net
雪と同じくらい白い
雪のように白い
500:English Geek
17/09/25 22:52:34.47 l7dTHvmY0.net
>>470
自己紹介、おつ。
えワは、昔、日本国籍を取得した在日じゃないの?
そうでもなければ、そんな異常な日本人アピールはしないよ。
朝鮮人学校の無償化については私は賛成。だって、反日教育しているわけでしょ。
そんな私にたてつくえワは、やっぱり外国系でしょ?
501:English Geek
17/09/25 22:55:14.15 l7dTHvmY0.net
訂正 (「無援助」と間違えたw)
正しくは
「朝鮮人学校の無償化については私は反対。だって、反日教育しているわけでしょ。」
そんな私にたてつくえワは、やっぱり外国系でしょ?
502:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 00:06:12.77 x43QkTpq0.net
Dan manned the camera and directed and,while Chris coordinated the action and kept track of which scenes we needed to shoot.
このwhichって何でしょうか?
多分関係代名詞だとは思うのですがscenesを修飾してるので関係形容詞?でもwhichの関係形容詞って非制限用法しかダメですよね?
503:えワ
17/09/28 00:32:04.71 LivZ7XAp0.net
>>476
質問文でググってみた方がいいだろうね。
関係詞は二つの文章を一つにするという機能しかないんで、まず二つの文章に分けてみる事。
二つの文章に書き換える事が出来なければ、もう一度参考書で「関係代名詞」を確認した方がいい。
英語で落ちこぼれるのは「関係代名詞」と「現在完了」でつまずくんで、ちゃんと覚えた方がいいよ。
504:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 00:35:13.65 w92RmCvT0.net
which scenes we needed to shoot.がkept track ofの目的語になっている
関係詞ではなく疑問詞
505:えワ
17/09/28 01:48:37.89 LivZ7XAp0.net
どこでこんな英語の教育をしてるんだろうね。
長文読解の問題から、何も考えずに一文だけ抜くとこんな事になるのかな。
出典は「The Invisible Gorilla: And Other Ways Our Intuitions Deceive Us」
著者: Christopher Chabris、Daniel Simons
Dan はDaniel Simons、今はイリノイ大学の心理学の教授かな。
これはハーバード大で心理学のアシスタントプロフェッサー(日本の准教授ではない)の時代の話。
Christopher Chabrisは当時彼の助手。
タイトルは「見えないゴリラ:思い込みに騙されるな!」ぐらいかな。
ハーバードのキャンパスでバスケットのパスをするビデオを撮って、生徒達に1分もないビデオのパスを数えさせる。
生徒は回数は答えるけど、そのあと「何か変な物が映ってなかった?」と質問すると誰も答えられない。
実は、ゴリラの着ぐるみを着た人間が映っているけれど、半数の生徒はそれに気付かなかった、という実験。
手品がそうだし、「ミスリード」という詭弁の手法にもつながる「だまし」の手法を分かりやすく説明してる。
かなり面白い本なんで、興味があればいつか読んでみればいい。(分かりやすい英語なんで高校生で読めるレベルだと思う)
506:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 01:48:47.37 x43QkTpq0.net
>>478
間接疑問でwhich 名詞 SVという事ですか?
507:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 08:10:48.84 L8dfo24rM.net
てか、keep track ofのofの目的語になってるんだから名詞機能しかないわけで、関係詞節なわけないじゃん。
whichは疑問形容詞。
例:
I don't know which bus I should take.
He told me which company car he drives.
508:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 18:53:43.05 K78k3Wk70.net
大矢の英作文実況中継という本に、語法・例文の講があるのですが
興味深い interesting
こっけいな funny
わくわくする exciting
これのexcitingの例文が
Which do you think more interesting, soccer or baseball?
という文ですけど、この文
Which (do you think) (is)more interesting, soccer or baseball?
Which (do youthink) (it is) more interesting, soccer or baseball?
のどちらかの省略だとは思うんですけどあっているでしょうか?
それとこの例文は受験生として自然?(減点されない)というか暗記すべき、書けないといけない一般的な表現なんでしょうか?
509:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 18:59:54.84 6r3ibkG60.net
>>482
think OC の第5文型で
I think soccer more interesting. を選択疑問文にした形。
510:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 19:02:28.55 w92RmCvT0.net
>>482
whichは
thinkの目的語が前に出てきた形
511:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 19:09:53.25 K78k3Wk70.net
ああWhich do you thinkがdo you thinkが挿入されているのではなくて単に
which do you think O C
で、あなたはサッカーと野球どちらが好きですか?という例文なんですね
こんな簡単なことにも気づきませんでした、ありがとうございました
512:名無しさん@英語勉強中
17/09/28 20:22:44.05 EC701EdIM.net
ニュース観て疑問なんですが
Shinzo Abe has dissolved the lower house of the perliament.
Shinzo Abe dissolved the lower house of the perliament.
現在完了と過去形ですが
ニュアンスとしてどう違うのでしょうか?
衆議院を解散したのは今から見てすでに過去の話ですよね?
513:えワ
17/09/28 21:17:32.52 LivZ7XAp0.net
>>486
午
514:後6時に解散を発表したとして、6時台、7時のニュースまでは「現在完了」かな。 午後9時のニュースは過去形。 海外のニュースなら「(時差も含めて)今日なら現在完了」かな。 私が現在完了を使うのは、「たった今」から「さっき」までだな。 現在完了も英語の落ち溺れる所だから、分からなきゃ英語を諦めればいいよ。 英語が出来なくても死ぬわけじゃない。
515:名無しさん@英語勉強中
17/09/29 19:05:18.40 PNU4nmwk0NIKU.net
>>481
ありがとうございます!
516:名無しさん@英語勉強中
17/09/30 09:41:24.87 8Vb2dbRT0.net
I have no time to study (in).
I want a lot of money to buy a house (with).
上記の英文で、ルール通りならBuy a house with money、study in the timeなので最後前置詞がいるはずですが
省略と考えればいいでしょうか?お金は使うものだから、withはなくてもわかるやろ、的な感じでしょうか?
517:名無しさん@英語勉強中
17/10/01 10:52:22.09 zeOe6at90.net
He helped me to do my homework.
学校でこれはSVOCと教わりましたが、 to do my homeworkはC(補語)なので名詞用法か、するために、という意味で副詞用法でしょうか?
先生はto do my homeworkは「補語句」という認識で、なんたら用法分けは意味も必要もないとおっしゃってました。
518:名無しさん@英語勉強中
17/10/01 13:55:01.62 tALkABrK0.net
>>490
名詞用法。
・補語になれるのは名詞か形容詞。よって、to 不定詞の副詞的用法は補語の位置に来れない。
・to 不定詞は名詞的用法と形容詞用法があるけれど形容詞的用法では
限定用法(前の名詞を修飾する用法)しかないため、形容詞的用法ではない。
・したがって、その補語の位置に来ているのはto 不定詞の名詞的用法。
519:名無しさん@英語勉強中
17/10/02 17:59:09.24 MA6mXGL00.net
とある英文でよく分からないとこがあるんですが
Deep ecology,by contrast, is grounded on a completely different view of nature:
that all living things,either human or non human, exist within a complicated network of interdependence and have intrinsic equal values that are independent of their availability for human purposes.
that all living things,にあるthatって何でしょうか?
520:えワ
17/10/02 18:14:43.25 xRfwqCRv0.net
>>492
どこまで分かってるか分からないから、まず君の和訳を書いてごらん。
521:English Geek
17/10/02 18:18:55.23 FGOFdl8j0.net
>>489
不定詞の形容詞用法には「前置詞+関係詞」の働きをするものがある。
the best way to learn English = the best way in which you should learn English
「a house to live in/for」 「something to write on/with」のうように、
前置詞を言わないと紛らわしいケースでは前置詞はふつう付けるが、
そうでないなら、前置詞を使わなくてもよい。(使ってもよい)
省略されているのではなく、合法なのだ。
522:えワ
17/10/02 18:35:59.41 xRfwqCRv0.net
>>494
放火テロを繰り返す民団には「破防法」を適用するべきだよね。
523:English Geek
17/10/05 00:08:08.28 Ss2prbcI0.net
>>495
自分が答えられなかったからって人に当たるなよw
君は韓国・朝鮮に縁があっても、私はそっち方面にはまったく興味も縁もないので、
そういう方向のネタを振られても疲れるんだよねえ。
総連を批判しないえワは北系なの?
524:えワ
17/10/05 01:04:18.58 MLd3cC040.net
>>494
文末に前置詞が来ないような英文を書くべき。
可能なら表現を変えて文末に前置詞が来ないようにする。
文末に限らず不要な前置詞は「排除」するべきだよ。
やっぱり英語が古いね。
書き写してる参考書が古いのかな。
>>496
「朝鮮人学校無償化取り消し」には賛成なんだね。
で、放火テロを繰り返す民団には「破防法」を適用するべきだと思う?
朝鮮人だから、ダウトしてるんだよ。
韓国と北朝鮮を区別したりしないよ、どっちも朝鮮人だ。
525:English Geek
17/10/07 22:41:19.78 cH1HZd+v0.net
>>497
韓国も北朝鮮も中国も反日だから好きになれないね。
その話題では、えワが思ってることに反論はしないよ。
526:English Geek
17/10/07 22:45:38.36 cH1HZd+v0.net
>>497
でも、英語では反論させてもらうよ。
「a house to live in」のどこが古い英語なんだよw
ほんと、えワの英語に関する発言はメチャクチャだな。
527:えワ
17/10/07 22:57:04.94 +pP13tGZ0.net
>>499
君が in が必要だと思ってれば付ければいいじゃないか、君の英語だ。
私は付けない、というだけの話。
今では「付ける必要が無い」という前置詞を付けてるから、書き写してる参考書が古い」と言ってるんだよ。
君の英語の実力は、私より君自身が一番良く分かってるだろう。
528:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 03:32:06.33 gJlqie860.net
>>500
新しい参考書とは例えば何ですか?前置詞を付ける必要がなくなったのはいつごろからですか?
place to liveにinがつかないのは知っています。
煽りではありません、自分は古い参考書で覚えたので教えてください。
529:えワ
17/10/08 04:34:25.74 Yg3t22kn0.net
現在は「不必要な前置詞」として、右の文が「正しい」とされてる。
・She met up with the new coach in the hallway. → She met the new coach in the hallway.
・The book fell off of the desk. → The book fell of the desk
・He threw the book out of the window. → He threw the book out the window.
・She wouldn't let the cat inside of the house. → She wouldn't let the cat in the house.
・Where did they go to ? → Where did they go ?
・Put the lamp in back of the couch. → Put the lamp behind the couch.
・Where is your college at ? → Where is your college ?
・in the way that has been now made available → the way that has been now made available
(この in が消えたのは、the way が in the way の意味を持った、と説明されてた)
アメリカ英語は、第二次大戦でヨーロッパの移民がアメリカに押しかけたんで、ここで大きな変化が起こっている。
参考書より、最新の英語の記事で、前置詞だけ抜き出して、今使われてる前置詞付きの表現ををチェックするのがいいと思う。
530:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 07:32:28.19 gJlqie860.net
>>502
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
531:English Geek
17/10/08 10:51:36.21 g1EMwBLj0.net
>>500
トンデモ説を持ち出して、素人さんをダマすなよ。
現代英語でも 「a house to live in」は常識。
証拠↓
URLリンク(ell.stackexchange.com)
上記でも言ったように、前置詞を抜いても紛らわしくないケースではつけなくてもよい。
そこを理解せずに、「前置詞つけないケースが多いな」「だから、最近では前置詞つけない
んだ」と勝手に間違った判断をするアホな学者もいる。
日本の英語学者の中にはトンデモを言う連中が少々いるから困る。
そして、えワのように裏を取らずに鵜呑みにするのもいるからさらに始末が悪い。
まともなネイティブの文法学者なら「a house to live in」がベストだと結論づける。
で、「a house to live」が最近では標準だと言ってるアホソースは何だよ?w
532:English Geek
17/10/08 11:03:07.47 g1EMwBLj0.net
上記のリンク先の内容を引用する。
Short answer: You "live in a house", you don't "live a house", so you can't drop the in.
(短く答えると、live in a house って言うんだから、inを落としちゃダメだよ)
Correct: I have a decent house to live in.
(正しい文: I have a decent house to live in. )
誰も、inを落としてよいとは言っていない。
私が述べた、「a house to live in」 「something to write with/on」はなにも古くもないし、
間違いでもない。今でも大手を振って使ってよい。
それに反論するえワの英語力は私からみるとトンデモなんだよね。
なにも知らない素人さんをダマしちゃダメだよ。
533:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 12:08:50.80 rIQJmVPo0.net
>>502
日本語は苦手?
顧客と合意した「一定の限度」を知るところからだろうね。
534:えワ
17/10/08 14:12:51.11 Yg3t22kn0.net
>>505
別に君は in を付ければいいじゃないか。
「in がなければ正しい英語ではない」と主張すればい。
535:えワ
17/10/08 14:15:24.38 Yg3t22kn0.net
>>506
君に回答したわけじゃないよ。
君が >>501 の質問に答えてあげればいいだろう。
536:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 18:11:27.69 rIQJmVPo0.net
>>508
梅川昭美は知っているの?
「加美山」で犯したことを洗いざらい吐くんだろうけどね。
537:えワ
17/10/08 18:20:33.56 Yg3t22kn0.net
>>509
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎が、「帰り道だkら」とリンちゃんの遺体を北新田に遺棄したのはヒドイだろう。
538:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 19:00:07.88 rIQJmVPo0.net
>>510
解同高知協に関わっているのなら、それにも納得するだろう。
「食べごろ」なのかもね。
539:えワ
17/10/08 19:06:40.56 Yg3t22kn0.net
>>509
我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎こと「三年馬鹿太朗」得意の自作自演の事か。
540:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 19:33:54.19 rIQJmVPo0.net
>>512
原敕晁さんいらっしゃい。
工作員とはうまくやっているの?
541:えワ
17/10/08 19:51:02.92 Yg3t22kn0.net
>>513
我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎いらっしゃい。
踊ってるの?
542:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 20:01:43.78 rIQJmVPo0.net
>>514
その後、「人権条例」はうまく捏造できたの?
543:えワ
17/10/08 20:25:58.37 Yg3t22kn0.net
>>515
踊れ、踊れ! 我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎!!
544:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 20:42:43.36 rIQJmVPo0.net
>>516
やっぱり「大阿仁村事件」の関係者なのかな。
「奪還」が目的なのかもね。
545:えワ
17/10/08 20:53:12.78 Yg3t22kn0.net
>>517
ほう、それからどした、我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎
546:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 21:00:40.56 rIQJmVPo0.net
>>518
「食べごろ」なの?
547:えワ
17/10/08 21:04:18.14 Yg3t22kn0.net
>>519
それからどした、我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
548:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 21:14:33.00 rIQJmVPo0.net
>>520
やっぱり、「丸子」の関係者なのかもね。
殻を破ったら?
549:えワ
17/10/08 21:31:48.14 Yg3t22kn0.net
>>521
我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎は、朝鮮人学校全面撤廃に賛成?
550:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 21:37:00.87 RffLPmbH0.net
NGでずっと前から見えないでいる
551:えワ
17/10/08 21:52:53.72 Yg3t22kn0.net
>>523
我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎の書き込みで、「朝鮮人学校無償化取り消し」が随分進んだ。
552:名無しさん@英語勉強中
17/10/08 22:51:59.14 rIQJmVPo0.net
>>522
取り壊しは順調?
馬鈴薯畑でのたれ死んだと聞いてるけど。
553:えワ
17/10/08 23:42:35.17 Yg3t22kn0.net
>>525
踊るなら「合いの手」を入れてあげるよ、我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
リンちゃんを遺棄した北新田は馬鈴薯畑なの?
554:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 00:07:20.95 gL3rPNuM0.net
>>526
やっぱりね。
示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけてるね。
555:えワ
17/10/09 00:11:09.04 epZ5XR6y0.net
>>527
踊れ、踊れ、北新田に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
556:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 00:44:45.20 gL3rPNuM0.net
>>528
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人かな。
557:えワ
17/10/09 00:59:22.21 epZ5XR6y0.net
>>529
踊れ、踊れ、北新田に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
558:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 10:11:55.28 gL3rPNuM0.net
>>530
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。
559:えワ
17/10/09 10:52:22.14 epZ5XR6y0.net
>>531
踊れ、踊れ、北新田に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
560:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 11:14:01.24 gL3rPNuM0.net
>>532
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにね。
561:えワ
17/10/09 11:30:58.38 epZ5XR6y0.net
>>533
踊れ、踊れ、北新田に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
562:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 12:47:23.16 gL3rPNuM0.net
>>534
「食べごろ」なの?
563:えワ
17/10/09 13:00:40.64 epZ5XR6y0.net
>>535
踊れ、踊れ、北新田に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
564:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 13:37:48.44 gL3rPNuM0.net
>>536
「畑」で何してたの?
自作自演の「だ小唄」だろうね。
565:えワ
17/10/09 14:25:10.63 epZ5XR6y0.net
>>537
踊れ、踊れ、北新田(←畑)に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
566:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 15:42:21.77 gL3rPNuM0.net
>>538
暴力団構成員と懇意になって、
「馬鈴薯畑」で企業舎弟にでもなりたいのかな。
567:えワ
17/10/09 15:47:10.22 epZ5XR6y0.net
>>539
踊れ、踊れ、北新田に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
568:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 16:05:40.69 gL3rPNuM0.net
>>540
また高齢の痴呆気味の養父母騙くらかして、結婚迫られた振りして金せびろうとしているのかな。
569:えワ
17/10/09 16:22:28.30 epZ5XR6y0.net
>>541
踊れ、踊れ、北新田に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
570:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 16:35:31.33 gL3rPNuM0.net
>>542
「食べごろ」は終わったの?
571:えワ
17/10/09 16:37:45.35 epZ5XR6y0.net
>>543
踊れ、踊れ、北新田に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
黒木真一郎って、芝期待と知り合い?
572:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 16:47:53.37 vCpbaSTJ0.net
>>544
一致の全体狗ってとこだろうね。
御幸は元気?
573:えワ
17/10/09 16:52:15.80 epZ5XR6y0.net
>>545
踊れ、踊れ、北新田に死体を遺棄した我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎。
黒木真一郎って、「しばき対」と知り合い?
574:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 17:08:13.84 jLb/+SEQ0.net
別のスレでやって下さい。
575:えワ
17/10/09 17:56:02.28 epZ5XR6y0.net
千葉県我孫子市新木野四丁目の黒木真一郎黒木真一郎は、殴って追い出さないとスレに居座るからね。
576:名無しさん@英語勉強中
17/10/09 18:21:30.60 vCpbaSTJ0.net
>>546
東真一郎、の仲間といったところだろうね。
577:えワ
17/10/13 19:11:29.88 OBe6hlCH0.net
age がてら、他スレにあった「燃えよドラゴン」の台詞
弟子の少年がリーに声をかける
弟子 Please, excuse me a minute
リー Of course
Come, kick at me
Kick
This isn't a show
You must have emotional content
Now try again
I said emotional content
Not anger
Let's try it again
Easy
Now you're relaxed
綺麗な蹴りの型が出来る
リー How do you feel?
弟子 Let me think. . .
リー Don't think, feel
リー It is like a finger pointing to the moon 経典の「指月」が出典。
If you just look at the finger 月が feel 指が think を象徴している。
You will miss the heavenly glory 解釈は色々ある。
Understand now?
礼をした少年の頭を軽く打つ
リー When bowing, don't look at yourself
Look at your opponent
578:English Geek
17/10/14 00:09:27.51 bOj7k9Uq0.net
>>550
URLリンク(www.youtube.com)
↑
この動画の3:25にその台詞(英語版)があるけど、
結構違ってるぞ。
This isn't a show なんて言ってないよ。(^◇^)
また、下記の表現も違う。
Let's try it again
How do you feel?
pointing to the moon
If you just look at the finger
When bowing, don't look at yourself
Look at your opponent
579:えワ
17/10/14 00:30:38.61 eE9oXZjS0.net
>>551
編集の「版」が違うんだろうね。
まさか、全世界で同じ映画の「版」が使われてると思ってないよね。
「英語が古い」と言われて悔しかったんだろうね。
580:名無しさん@英語勉強中
17/10/14 01:00:22.17 bOj7k9Uq0.net
>>552 英語で台詞が違うバージョンなんてあるわけないだろw しかも、私の英語が標準で古くないことが(えワが間違っていることが)、 >>504 >>505で証明されているじゃないか。(^◇^) ほんとうにトンチンカンなことを言う人だなあ、君は。
582:名無しさん@英語勉強中
17/10/14 01:05:10.90 bOj7k9Uq0.net
>>552
もしかして、えワ、燃えよドラゴンが中国語がオリジナルで英語が吹き替えだと思ってる?
燃えよドラゴンはオリジナル版が英語で、ブルースリーは撮影時実際に英語をしゃべってるんだぞ。
583:えワ
17/10/14 02:11:05.14 eE9oXZjS0.net
「アフレコ」って知ってる?
584:えワ
17/10/14 10:01:13.52 eE9oXZjS0.net
「映画の原題 script」でググると 今は相当な数の映画の台本が見つかる。
「七人の侍」の英語版の台本もある。
>>550 は「燃えよドラゴン (Enter the Dragon)」でググって出て来た台本で、
「Long zheng hu dou (長い闘い、ぐらいか中国語)」からのテキストで、こんな感じ。(香港公開版かな)
出典が違う以上、中身が違うのは当然。
59 00:06:30,390 -- 00:06:32,057 I'm sorry, Mr Braithwaite
60 00:06:35,019 -- 00:06:36,144 Please, excuse me a minute
61 00:06:37,355 -- 00:06:38,897 Of course
62 00:06:50,576 -- 00:06:52,452 Come, kick at me
63 00:06:54,831 -- 00:06:56,331 Kick
64 00:07:04,257 -- 00:07:06,591 This isn't a show
・・・・
74 00:07:54,182 -- 00:07:56,600 Don't think, feel
75 00:07:57,935 -- 00:08:01,897 It is like a finger pointing to the moon
76 00:08:03,065 -- 00:08:06,359 If you just look at the finger
77 00:08:06,611 -- 00:08:09,821 You will miss the heavenly glory
「指月」の指は経典、月はその理想の比喩。
「経典をいくら覚えても、それは理想(悟り)ではない」というのが一般の解釈。
これだと think と feel の距離が測れるかな。
585:English Geek
17/10/14 10:16:00.50 bOj7k9Uq0.net
>>556
動画映像の口の形を見ても、This isn't a showなんて言ってない。
あきらめろってw
英語版がいくつもあるんだったら、映像も何通りも撮らなければならないだろうが。
そのThis isn't a showってのは、
「英語版→中国語版→その翻訳」で生まれたニセ英語だから。(^◇^)
586:えワ
17/10/14 10:24:15.21 eE9oXZjS0.net
<おまけ>これは、冒頭の禅問答
.1. 00:02:42,662 -- 00:02:43,871 Teacher
.2. 00:02:46,457 -- 00:02:50,961 You've gone beyond mere technique
.3. 00:02:51,296 -- 00:02:55,090 So use your soul to bring it to perfection
.4. 00:02:56,176 -- 00:03:00,053 Quick, what is the highest technique?
.5. 00:03:00,305 -- 00:03:01,889 To have no technique
.6. 00:03:02,140 -- 00:03:05,392 What do you do when facing an enemy?
.7. 00:03:05,643 -- 00:03:07,060 I do not see the enemy
.8. 00:03:07,812 -- 00:03:09,229 Why is that?
.9. 00:03:09,480 -- 00:03:13,066 The word "I" is but an abstraction
10 00:03:13,860 -- 00:03:16,278 Continue to speak
11 00:03:18,198 -- 00:03:20,324 Combat may be just a game
12 00:03:21,784 -- 00:03:24,203 It must be played seriously
13 00:03:24,454 -- 00:03:25,996 A true martial artist
14 00:03:27,707 -- 00:03:29,374 should not be confined by styles
15 00:03:29,709 -- 00:03:31,668 He must rise abov
587:e them 16 00:03:33,087 -- 00:03:35,839 When the opponent contracts, I expand 17 00:03:36,674 -- 00:03:38,342 and when he expands 18 00:03:39,385 -- 00:03:41,929 I must let my defense flow with it 19 00:03:42,180 -- 00:03:44,514 Defense and attack must be as one 20 00:03:44,766 -- 00:03:46,600 If the advantage is clearly mine 21 00:03:48,645 -- 00:03:50,145 I don't hit 22 00:03:52,398 -- 00:03:54,608 "it" hits by itself 23 00:03:54,943 -- 00:03:59,112 Yes, the enemy is but an image 24 00:03:59,739 -- 00:04:02,783 Under which he hides himself 25 00:04:03,660 -- 00:04:08,664 Destroying the image will ruin the enemy 26 00:04:09,290 -- 00:04:11,959 The "it" you refer to 27 00:04:12,627 -- 00:04:17,631 is a weapon misured by many 28 00:04:18,299 -- 00:04:20,008 For centuries 29 00:04:21,219 -- 00:04:25,973 even with the advent of firearms
588:English Geek
17/10/14 10:50:14.49 bOj7k9Uq0.net
燃えよドラゴンの脚本は米国人がつくったので、
原版を探すときは中国語のページではなく、米国のサイトで探しましょう。
これが正しいセリフだよ。↓
URLリンク(www.global-training-report.com)
This isn't a show. ではなく、「An exhibition?」が正しいことがわかる。
589:えワ
17/10/14 10:59:14.26 eE9oXZjS0.net
>>559
引っ込みがつかなくなったのかな。
出典が違うんだから、中身が違うのは当然、と書いてるよ。
590:名無しさん@英語勉強中
17/10/14 12:08:03.08 eptSs5u40.net
不毛な争いはやめましょう。中高生が寄り付かなくなったじゃないですか。
591:名無しさん@英語勉強中
17/10/14 19:56:23.82 bOj7k9Uq0.net
>>560
燃えよドラゴンって映画は一つしかないんだから、台詞も正統な一種類のみ。
出典もヘチマもあるか。(^◇^)
では、スレの平穏のためにも、この話題はここでおしまい。これ以上書いたら、悪い人です。
592:えワ
17/10/14 20:38:07.51 eE9oXZjS0.net
>>562
知らなかったら馬鹿な事を書かない事だね。
593:名無しさん@英語勉強中
17/10/15 10:32:15.41 awx7WsjY0.net
>>563
知らないのは、えワのほう。その証拠に私の意見に論理的に反論できないでしょ。
とにかく、スレ違いなので、この話題はここまで。これ以上書いたら、悪い人です。
594:English Geek
17/10/15 10:33:41.70 awx7WsjY0.net
コテつけるの忘れた (^◇^)
595:名無しさん@英語勉強中
17/10/15 23:47:34.95 rBl2RoPB0.net
They were demonstratting their cinematographe, a combined camera and projector, in what was the first ever screening of a motion picture.に載ってるin whatを教えてください
596:えワ
17/10/16 01:04:13.46 aMy5hyRp0.net
>>566
in what was は変な英文だね。
下の文章の意味が取れたら、質問文は考える必要はない。
the same way as the first ever screening of a motion picture
what が分からないなら、参考書「関係代名詞 what 」を調べればいい。
質問文とは違う文章で覚えた方がいい。
They were demonstratting their cinematographe.
Their cinematographea was combined camera and projector,
Their cinematographea was the same way (in what was) the first ever screening of a motion picture.
構造としては、この3つの文章を一つの文章にしてる。
意味は「映画史」「リュミエール兄弟」でググった方が理解しやすいかも。
597:名無しさん@英語勉強中
17/10/16 17:55:26.87 O3iyUMF00.net
>>566
inは前置詞、whatは関係代名詞。
They were demonstratting their cinematographe in ~ という簡単な構造。
what was the first ever screening of a motion picture をひとかたまりとしてとらえる。
what が分からないなら、辞書、参考書で「関係代名詞 what 」を調べて下さい。
高校生ですか?あえてコピペですませましたが、スペリングは�
598:エ本に忠実に。
599:English Geek
17/10/16 21:05:32.77 NicjP37J0.net
>>566
その「in what was」の「what was」は、「what is called(いわゆる)」に似た働きをするもので、
「~とされる」と訳すべきもの。
したがって、>>566は
「史上初の映画の上映とされる作品においてシネマトグラフの実演が行われていた」という意味。
「demonstrating」 「cinematograph」が正しいつづりだが、
その史上初の映画はフランス映画なので、「cinematographe」という
フランス語の綴りが使われているのであろうか。
600:えワ
17/10/16 21:35:20.12 aMy5hyRp0.net
>>568
>>569
in はどかから来るの?
601:English Geek
17/10/17 01:01:57.87 ct8TJUMu0.net
>>570
「~において」の意味を持つ前置詞だよ。
602:えワ
17/10/17 01:17:54.83 hKrHIsAz0.net
>>571
この文章で必要なの?
この文章で in が入って来る要素はないんで、英文を書いた人間が、in what (was) というイディオムを使ってると思う。
それ以外に、この文章に in が入る要素が無いと思う。
あくまで私見だけど。>>567 で描いた三つの文章に in は無い。
603:名無しさん@英語勉強中
17/10/17 01:34:45.52 3EfBYA3r0.net
>>569
「what is called」は最初にSVOCの形があって
S call O(what) C 、受動態にすると、O(what) is called C <by S>となり、
O=Cの関係が成り立つため、挿入句化したものだと考えます。
「いわゆる」というのはcallというクッションが入ってこその訳であり、
S(what) was C であれば、「SはCであった」とダイレクトに訳すのではないでしょうか。
自分の考えを押し付けるつもりはありませんので、No hard feelings!
あと、私が指摘したスペリングのミスはdemonstrattingの方です。cinematographeはネット上で使用されているのを見つけました。
604:えワ
17/10/17 02:42:18.74 hKrHIsAz0.net
>>573
in はどこから来るの?
英語を知ってる人として君の意見を聞きたい。
605:English Geek
17/10/17 10:17:35.64 ct8TJUMu0.net
>>573
what is calledは、挿入ではなく、
「the thing which is called C」という関係詞節の幹に相当します。
URLリンク(www.linguee.jp)
↑
ここのページのネイティブの例文で
「コンマ what is called コンマ」の例文がひとつもないことがそれを証明していますね。
「~と呼ばれるものである」を日本語の意訳で「いわゆる~だ」と便宜的に扱っているにすぎません。
今回の文は「in the thing which was the 史上最初の上映」で、
直訳すると「史上最初の上映であったものにおいて」であるが、
それならなぜ「in the 史上最初の上映」(史上最初の上映において)にしないかと言えば、
what is called のように話し手はワンクッション置きたいのである。
「本当に最初の上映だったかどうかは今後の歴史の発見でくつがえるかもしれないが」みたいな
あいまいさを残したいがために「in what was」という回りくどい表現を使ったのだと考えられます。
606:English Geek
17/10/17 10:28:34.58 ct8TJUMu0.net
よって、
「in what was ~」は、上記の文では、「~とされるものにおいて」「~とされる作品において」
と訳すとぴったりくるのです。
なお、ふつうの受験生の皆さんは、下記のように覚えておきましょう。
関係詞what
「what is/was ~」で「~である(だった)もの(こと)」
※「~とされる」と訳すwhatは、試験に絶対でないので。(^◇^)
607:English Geek
17/10/17 10:38:26.41 ct8TJUMu0.net
今回のwhatは受験レベルではなく、プロの翻訳レベルでした!
608: >>572 えワの言ってることは、 I demonstrated it in the park. で、「なんで in が要るの?」って言っているようなもんだぞ。 大丈夫か?w
609:えワ
17/10/17 11:40:19.84 hKrHIsAz0.net
>>577
in に関して、言ってる意味が分からないみたいだね。
610:名無しさん@英語勉強中
17/10/17 13:34:34.26 NTLhvz1z0.net
>>568
なるほど!
詳しく教えてくださってありがとうございます
611:名無しさん@英語勉強中
17/10/17 22:31:00.07 JigsLKii0.net
分詞の後置修飾で
A man having a lot of money
A man liking baseball
A man being able to speak English
A man being good at tennis
これらは全部だめとネイティブのALTは言いました。
でも明確な根拠はなく、とにかく不自然だと。
でも最初のは口語英語ならあるかも・・・と。
いずれも、関係代名詞ならOKだそうですが、なぜ分詞えはだめでしょうか?
A man who has a lot of money
A man who likes baseball
A man who is able to speak English
A man who is good at tennis
612:名無しさん@英語勉強中
17/10/17 22:36:14.47 JigsLKii0.net
上記について、現在分詞は状態動詞はだめかと思いましたが、
A man living in Tokyo
A man belonging to the tennis club
などは普通にあるので、状態動詞だからだめということではないようで、困っています。
613:名無しさん@英語勉強中
17/10/17 23:01:37.61 280KLIBF0.net
下3つは能力や好みなので後置修飾の持つ「一時的状況を表す」という特徴的に変かも
それらは一般的に恒常的な性質なので(好きならずっと好き、能力があるならずっと出来る)前置修飾的
大金を持つなら一時的なことなので上はあり得るとか
そもそも~ing形自体にも「始まりがあって終わりがある」という意味があるな
ということは、これらの語句の前にthere isをつけてthere is S ing構文は作れないということか
と思って辞書を引いたらそういう様なこと(there is S ing構文のくだり)が書かれていた
614:名無しさん@英語勉強中
17/10/17 23:22:39.74 ct8TJUMu0.net
>>581
a boy swimming over there
は a boy who is swimming over there
と書き換えられるので、
A man having a lot of money =
615:English Geek
17/10/17 23:43:36.86 ct8TJUMu0.net
>>581
a boy swimming over thereは、
「泳ぐ習慣のある少年」じゃなく、「泳いでいる少年」という意味。
よって、この場合、a boy who is/was swimming thereと書き換えることができる。
likeは「今一時的に好きになっています」ってなことがないので、進行形にすることがない。
※進行形は「一時的状態」を表現する。
そのため、liking という形をネイティブは異様に感じる。
これは、「英語を話すことができる」「テニスが得意」についても同様。
しかし、
He is living in Kyoto. 彼は一時的に京都に住んでいる
He is belonging to the club. 彼は一時的にその部の部員だ
はときどき使うので、people living in Kyotoに異様さを感じない。
ただ、それだけのこと。
それでも、この場合は、関係詞での書き換えは、people who live in Kyotoに書き換えるのがふつう。
616:English Geek
17/10/17 23:47:51.58 ct8TJUMu0.net
学校のテストでは下記の英語が×になる恐れがあるので、覚えないほうがよい。
He is living in Kyoto.
He is belonging to the club.
617:名無しさん@英語勉強中
17/10/18 00:39:26.12 aDsTheZm0.net
自転車が壊れているので、今は一時的に電車で通学しています
彼は利口だが、今はバカな不利をしている
みたいな文を授業や法問題や問題集で習うだろうから大丈夫じゃないかな
618:えワ
17/10/18 05:12:23.30 BfydhjHS0.net
>>581
「母国語によって、それぞれ英語の癖」というのがあって、日本人の書き癖というのもある。
英文を読んでて「これを書いたのは日本人だな」と分かるという時がある。
「現在分詞を使いたがる
619:」というのは、日本人の英語の書き癖の一つ。 多分、英語と日本語の時制の認識の差で、「~をしてる」が違っているんだろうね。 単純な現在形でいいのに、現在完了、現在進行形で書いてしまう、というのが見られる。 まず、単純な現在形で足りてる表現をしっかり覚える事だろうね。 「現在完了や現在進行形」は特殊な表現」は「特殊な表現」ぐらいに思ってる方がバランスが取れるかも。
620:名無しさん@英語勉強中
17/10/18 16:29:36.48 gT0pEkwWd.net
>>584
めっちゃ分かりやすいです
621:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 10:40:37.48 wumbBNxl0VOTE.net
He taught me how to cook curry and rice.
He showed me how to cook curry and rice.
He told me how to cook curry and rice.
このなかで、最後のtoldはだめというサイトも見かけましたが実際どうでしょうか?
Please tell me how to get to the stationとかはありますが、何か違いはありますか?
あと、上の文でhow toをway toとしてもよいか、よいなら意味的な違いがあるかも教えてください。
622:えワ
17/10/22 17:38:34.18 9cjqpVy60VOTE.net
>>589
文法的に変な所は無いと思うけど。
道を教えるのは良いけど、「口で教えるだけじゃ、カレーは作れないよ」と言いたいのかも。
カレー風味の肉野菜炒めになっちゃう、とか。
<おまけ>
これは山本五十六の言葉。
「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、 ほめてやらねば、人は動かじ。」
当時の海軍カレーのレシピは、肉じゃがの「砂糖と醤油」をと「カレー粉と塩」に変えただけだった。
つまり、「カレー風味の肉じゃが」。
623:名無しさん@英語勉強中
17/10/25 07:58:35.05 hFNYzJGa0.net
>>590
ありがとうございます。
how toとway toの違いについてはいかがでしょうか?
624:えワ
17/10/25 13:09:26.70 7ngSPTQ90.net
>>591
how と way だけなら「関係副詞 how 」でググると分かりやすい説明が見つかる。
どうやら「関係代名詞」がよく分かっていないみたいだね。
もう一度参考書で確認した方がいいだろう。
625:名無しさん@英語勉強中
17/10/25 18:26:42.63 rwtRhBj50.net
従属節を導く接続詞について質問です
英語において,従属節を導く接続詞、例えばwhileなどを前に持ってくる場合と、
後に持ってくる場合の日本語の対応って決まりはあるのでしょうか。
後ろから訳すのが、多いようですが、必ずしも回答はそうなっておらず。Forest
を見ても決定的なことを書いていないので、困っています。
こまけーことはいいんだよっ。でいいのでしょうか....
626:えワ
17/10/25 18:51:08.23 7ngSPTQ90.net
>>593
日本語の問題だろうね。
参考書なりの和訳を「君の言葉」に直しておかないと、英会話で英文が出て来なくなる。
627:名無しさん@英語勉強中
17/10/25 19:26:21.53 +mJ1jHl/0.net
情報構造的に後部に位置するので従属節と言えど意味的に重い
また、主節とは直接繋がりの薄い思い付きや付け足しが来ることもある
よって前にある場合のようにシンプルにはいかない
対応は時条件譲歩理由等々の用法や単語ごとにそれぞれ変わってくるので
辞書を引くように
後ろにある場合は~、とちゃんと明記されているから
628:名無しさん@英語勉強中
17/10/25 19:40:02.82 rwtRhBj50.net
>> 595
URLリンク(www.ldoceonline.com)
ロングマンの英日を参照しましたが、書いてない気がします。
例文でも、前にくるパターンと、後ろにくるパターンがあって混乱しまくりで
629:す。
630:名無しさん@英語勉強中
17/10/25 19:50:25.41 rwtRhBj50.net
>>594
自分の言葉って、どういう思考プロセスでやっているのか、
実例があるとうれしいのですが、whileで辞書に書いてある意味
意外に、書き換えようとしても、それなりに練ってある言葉で、
どう処理するのでしょうか。
631:名無しさん@英語勉強中
17/10/25 19:51:41.58 rwtRhBj50.net
>>587
× 意外に、
○ 以外に、
632:えワ
17/10/25 20:35:27.88 7ngSPTQ90.net
>>597
英語は「道具」でしかないんだけど、まだそこまでは行ってないみたいだね。
例えばこんな。タンゴを足す必要があるから。
この日本語から英文が作れるか、という話だね。
自分の言葉→和訳→英文が浮かぶかどうか。
英会話をしなければ、要らないといえば要らないけど。
? Some people admire the president, while some people think he’s a fool.
大統領を尊敬する人もいるが,一方ばか者だと思っている人もいる.
↓
大統領を支持してる人間もそうじゃない人間もいるだろう。
? He won’t hurt you while I’m here.
私がここにいる限りは,彼に傷つけられることはないよ.
↓
ここならあいつも手を出せない。
633:名無しさん@英語勉強中
17/10/26 17:12:06.68 UIhr9+7nX.net
prevent A from V-ing とkeep A from V-ingはよく見ますがstop A from V-ingは習った気がしないんですがどうなんでしょうか?
「AがVするのを阻止する」で一番直感的で簡単な気がするんですが
634:えワ
17/10/27 00:23:26.89 0QTVcUCL0.net
>>600
辞書を調べて納得出来ない、なら説明のしようもあるけどね。
使うか使わないかは、君が決める事だね。
635:名無しさん@英語勉強中
17/11/01 16:48:01.78 wNxaAdIQ0.net
この文の解釈と和訳を教えてください
The larger and more complex the society in which one person is living,
the more of these therapeutic options are likely to be available,
provided the individual can afford to pay for them.
解釈は
"the more of (省略) available"のofの働きと
"provided the individual"がどこにかかるか
の二つが特に分かりません
636:English Geek
17/11/03 00:24:22.60 NloE9rH00.net
おいおい、>>602は誰も答えがわからないのか?w
なら、私が。
"the more of (省略) available"のofの働き
→ the more of A are likely to be available (Aうちのより多くのものがますます利用しやすくなる)
"provided the individual"がどこにかかるか
→ provided (that) ~ で 「SがVするという条件下で」という副詞節を形成し、are likely にかかる。
637:名無しさん@英語勉強中
17/11/03 01:02:17.14 Zz3qECva0.net
>>602
the larger and moreからわかるように
the 比較級, th 比較級の構文が使われている
the more ofは many ofをthe 比較級にしたもの
providedこの部分は分詞構文
provided SVでif SVの意味になる
元は、(Only If It is)provided(that)the individual can afford to pay for them.
1文目と3文目が従属節で主節は2文目
日々過ごす社会が大きくそして複雑になれば
採り得る治療上の選択肢はその分だけ多くなるだろう
ただし、支払い能力に余裕がある場合に限る
条件節が主節のあとにある場合は
こう
638:いう条件ならば、と言った 但し書きのようになる
639:名無しさん@英語勉強中
17/11/03 06:40:58.44 HcU0Y3pk0.net
>おいおい、>>602は誰も答えがわからないのか?w
お前バカだろ
書くも書かないも勝手だし、立場は皆同じだ
640:English Geek
17/11/04 00:09:02.12 8gaYD9WD0.net
>>605
わざわざレスご苦労w
君の劣等感を刺激したみたいだね。(^◇^)
質問に答えられなかったのかな?
641:English Geek
17/11/04 00:25:11.54 8gaYD9WD0.net
ちなみに
私の「おいおい、>>602は誰も答えがわからないのか?w」の真意は、
「おいおい、質問をほったらかしたらかわいそうだろ。誰か答えてやれよ」である。
この真意を読み解けた人は、国語力があるよ。
文字どおりに受け取った人は、物事を表面だけで判断しすぎ。
642:えワ
17/11/10 10:38:55.39 kcxXFz1O0.net
age がてら。
>The larger and more complex the society
>in which one person is living,
>the more of these therapeutic options
>are likely to be available,
>provided the individual (who) can afford to pay for them.
出典は「Culture, Health and Illness: An Introduction for Health Professionals」
著者: Cecil G. Helman
当然、「 the 比較級 the 比較級」を知らない人間が読める本ではない、
で、当然誤訳してる。
本を読めば分かるけど、この文章の are likely to be available の意味を取り違えてる。
「社会が大きく、複雑になれば、金さえ払えばどんな治療も受けられるように見える。
「しかし、実はそうではない」として「多元主義 pluralism」をキーワードに、文化の壁と健康の壁について語られてる。
分かりやすいのは、例えば、食文化による健康への影響だろうね。
英語板で自演してまで馬鹿をさらすのは、「朝鮮人は日本人より優れている」と思い込みたい病気なのかな。
分からない事を分かる振りをする事で馬鹿にされている事に、気付かないんだろうね。
643:名無しさん@英語勉強中
17/11/10 22:14:52.13 6ldXEeYt0.net
Warm Field Liquor 〇〇 an annual party in August since it opened the store.
1.holds
2.was holding
3.has been holding
4.had been holding
質問文を呼んで選択肢から答えを選ぶ問題で、答えは過去完了進行形の4番なのですが、
何故3番の現在完了進行形で「開店以来、(今に至るまで)八月に毎年パーティを開催し続けている」を選ぶことが出来ないのでしょうか?
現在完了やら何やらの区別はテンプレの質問かもしれませんが、良ければご教授の程よろしくお願いします!
644:English Geek
17/11/10 23:28:14.00 /BtE/ItO0.net
>>608
相変わらず、大言壮語を並べるねえ。君が帰化人であることがバレバレじゃないかw
>provided the individual (who) can afford to pay for them.
おいおい、勝手にwhoを補っちゃいかんよ。
「provided SV」も知らないのか?(^◇^)
そして、誰もあの範囲の英語では誤訳をしていない。
また、前後関係が追加されれば訳のニュアンスが変わるのは当然のこと。
645:English Geek
17/11/10 23:40:01.89 /BtE/ItO0.net
>>609
それ、誤答。 3がベストチョイス。
過去完了進行形の動作は、副詞節の過去形動詞よりも前から実行されていなければならない。
例
I had been watching TV when he came.
→「来た」よりも以前に「テレビを見て」いなければならない
646:English Geek
17/11/10 23:46:10.25 /BtE/ItO0.net
例文を
I had been watching TV for 3 hours when he came.
に訂正。
647:えワ
17/11/11 00:15:47.09 K4e8bwC90.net
>>610
読んでもいない論文に分かったような解釈を
648:付けるな。 >>611 質問文に had beenn か has been かを決定する情報は無いけど、自演しそこなったのかな。
649:名無しさん@英語勉強中
17/11/11 00:41:55.14 Yx5ZUnDf0.net
>>611
ありがとうございます、とても分かりやすいです!例文までわざわざありがとうございます
確認なのですが>>609の質問文の場合だと副詞節が since なので、選択肢を過去完了進行形にしてしまうと
時系列がおかしくなるため適切ではない、という考え方でいいのでしょうか?
もしくは接続詞で判断するのではなく、文全体を訳したときに不自然にならないかを確認するのでしょうか?
(質問文の場合だと「開店」するよりも先に「(その店の)パーティが開催される」のはおかしいという考え方)
650:えワ
17/11/11 00:54:33.28 K4e8bwC90.net
人形劇の始まりか。
英文としては、もうちょっと気になる所があるんだけど、まぁ「タコ踊り」を期待しようか。
651:English Geek
17/11/11 11:38:20.91 Jr7sEA3a01111.net
>>614
「since S+過去形」には、from と違い、「~から現在まで」の意味が内包されているので、
現在完了を使うのでR。
Warm Field Liquor 〇〇 an annual party in August from 2000 to 2005.
なら、過去完了進行形で。
652:English Geek
17/11/11 11:47:40.30 Jr7sEA3a01111.net
補足
「since ~ to/until ~」という言い方は存在しない。
というのは、「since ~」は「from ~ until now」の意味なので。
653:English Geek
17/11/11 11:51:25.60 Jr7sEA3a01111.net
>>613
決定する情報あるんだが。(^◇^)
sinceをfromと同じだと思ってたのね。
654:English Geek
17/11/11 11:59:46.65 Jr7sEA3a01111.net
証明
URLリンク(www.collinsdictionary.com)
↑
1 前置詞
「sinceというのは、過去のことを述べた内容で、ある状況がその時から現在まで継続している場合に使う。」
655:えワ
17/11/11 12:44:23.25 K4e8bwC901111.net
単純な時制の問題だけど、さて、どんなタコ踊りを見せてくれるのかな。
656:名無しさん@英語勉強中
17/11/11 19:14:53.79 Yx5ZUnDf01111.net
>>616
ありがとうございます、やはり前置詞や接続詞の意味もちゃんと把握しないといけないということですね
問題を多く解いて見分けられるように頑張ろうと思います。回答頂いた方々、本当にありがとうございました!
657:えワ
17/11/12 06:23:38.51 IdR5zWrY0.net
>>621
現在完了と過去完了の意味の違いが分かってないみたいだね。
「現在完了」はしっかり覚えないと、英語で落ちこぼれるからね。
658:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 13:09:11.49 fUew7wRj0.net
次の疑問文の構造が分かりません。
At what point is the lake deepest ?
その湖はどの地点が最も深いのですか?
1.まず、前置詞at から疑問文が始まるのがよく分かりません。
2.またwhereではなく、what point を使っているのもよく分かりません。
whereじゃなく、what pointを使っている理由の解説をお願いします。
659:えワ
17/11/12 13:24:48.60 IdR5zWrY0.net
>>623
「この湖はここが一番深い。」
まず、これを英作する所からかな。
何が分かってないか、自分で考えてみる事だね。
660:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 19:25:36.53 918fmsxt0.net
>>623
>At what point is the lake deepest ?
>その湖はどの地点が最も深いのですか?
>1.まず、前置詞at から疑問文が始まるのがよく分かりません。
何がわからないの?
察するに、at(前置詞)から始まる疑問文はおかしい、という勝手な前提があるからよくわからないんだよね?
なんで前置詞から疑問文が始まるのがおかしいと思ってるの?
まさか、「自分がまだ前置詞から始まる疑問文を見たことがないから、そういうものはおかしいんじゃないか?」なんて言い出さないよね?
>2.またwhereではなく、what point を使っているのもよく分かりません。
文を書いた人が使いたいと思ったから。
whereでは駄目な必然性はない。
661:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 22:10:38.48 fUew7wRj0.net
>>625 疑問文はDo やWhat やHow で始まるものだと思ってたから、
文を見て違和感を感じたから質問しました。
こういう文は、普通の高校生は見たことあるのかな?進学校とかは知らんけど…。
662:English Geek
17/11/12 22:38:10.74 PCGIQBp90.net
>>625
まさか、「自分は幽霊を見たことがないから、幽霊がいるなんて言ってる人は
おかしい�
663:vなんて言い出さないよね?(^◇^) >>626 「At what place?(いかなる場所で?)」を一語で言うと「Where?」。 交換可能。ただ、それだけ。
664:English Geek
17/11/12 22:49:00.70 PCGIQBp90.net
補足
「At what point?(いかなる地点で?)」は、上記の「place」が「point」に置き換わっただけ。
「where」は、「at what place」などの意味であり、すでに前置詞が含まれているので、
At where?は誤り。
665:English Geek
17/11/12 22:57:17.95 PCGIQBp90.net
>>624
ちゃんと教えてやりなよ。(^。^)y-.。o○
まあ、確かに回答しにくい質問だけどね。
666:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 23:31:13.91 fUew7wRj0.net
なるほど非常に勉強になりました。この項目ってロイヤル英文法とかに載ってるかな…。
667:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 23:40:40.71 918fmsxt0.net
>>630
ロイヤルどころかフォレストにも載ってる。
私が持ってるのは6thだけど、
362ページの13.疑問詞と疑問文の④疑問詞と前置詞に
「...また、前置詞と疑問詞を<前置詞+疑問詞>の形でまとめて文頭に出すことも可能である。...」
668:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 23:49:39.94 918fmsxt0.net
>>627
>まさか、「自分は幽霊を見たことがないから、幽霊がいるなんて言ってる人は
>おかしい」なんて言い出さないよね?(^◇^)
言いだすよ。
669:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 23:52:34.92 fUew7wRj0.net
ホントだ。通読したことないけどフォレストにすら載ってたのか。
今見たら、チャート式が一番詳しく載ってた。
通読すべきか悩むけど、時間かかり過ぎそう…。
670:えワ
17/11/13 00:09:25.66 la9xzYkR0.net
>>629
ボートに乗って実際湖にいるなら、基本は where だね。
point は、地図の縁語なんで、実際に湖に居なくて地図を見て話してる可能性がある。
こういう「感じ」は自分で気付かないと表現に使えなくなる。
「ここら辺が」と「ここが」の表現は自分で考えないと使えない。
質問者が本気で調べれば、別に難しい問題ではないからね。
山のあなたの空遠く 幸い住むと人の言う
山のあなたになほ遠く 幸い住むと人のいふ。
ブッセの独詩の上田敏訳だけど、時制だけじゃなく、位置や、距離や、時間の「概念」は教えようが無いんだよ。
671:名無しさん@英語勉強中
17/11/13 06:53:03.17 m6d7uVhTr.net
福岡県のFCC の英会話学校のブライアンにマインドコントロールで苛められています。
思考回路がイライラするからと英語話したくて受講したのに苛められています。
思考回路で悩ませる英会話学校は怖いです。
672:名無しさん@英語勉強中
17/11/15 17:39:06.23 T0QlwL+H0.net
the composer whose works did most to establish the national French style after 1660,Jean-Baptiste Lully,was an Italian by birth.
whose works did mostのとこがイマイチ分からないです
関係詞の節内の主語はwhose works 動詞がdid 目的語がmostとするのはmostがthe mostでは無いので???となってしまいます....
673:えワ
17/11/15 18:08:52.81 it/gKmG10.net
>>636
意味が分からないなら、まず「ジャン=バティスト・リュリ」でググって知識を増やす事。
特に、フランス音楽での役割が分からないと、訳しようが無いかもしれないね、これは音楽の知識。
「音楽史の観点からリュリは、バロック音楽中期(1650年~1700年)に属す。
通奏低音が曲の推進力となる典型的なバロック様式の音楽を構築し、
その後のフランスのバロック音楽に深く影響を残した。」
関係代名詞が分からないなら、参考書で確認する事。
関係代名詞は、二つの文を一つにするという機能しか無いんで、二つの文章に分けて考える事。
あと分かってないとすれば、most に形容詞と副詞の機能がある、という事かな。
674:名無しさん@英語勉強中
17/11/15 18:54:30.69 bQQkKCSm0.net
>>636
SVOtoVだ
OがVする
mostはmost people
作品の影響で多くの人が~した
675:名無しさん@英語勉強中
17/11/15 21:23:13.50 bH8cGc8r0.net
but this knowledge isn't sufficient for young people to choose a politician who represent their ideas.
これの文の要素を教えてください
676:名無しさん@英語勉強中
17/11/15 23:14:13.73 rWPRQi6u0.net
>>639
SVCの文
but 接続詞
this knowledge 主語S
isn't be動詞の否定形
sufficient 補語C
for young people 不定詞の意味上の主語
to choose a politician who represent their ideas. 不定詞
不定詞の意味上の主語を表す時for----の形になる。
choose a politician who represent their ideaの意味上の主語がyoung people
677:名無しさん@英語勉強中
17/11/16 06:19:52.09 DqyzTi7hp.net
YouTubeのコメント欄にI watched a hentai where she got shot I cried.というコメントがあったのですがこれはどういう意味なんですか?
それとa hentaiとwhere
さらにshotとI criedの2つの場所ではどういう文法的な繋がりがあるのでしょうか
678:えワ
17/11/16 07:00:47.43 l2dsB7nL0.net
>>641
>I watched a hentai where she got shot I cried
関係詞は二つの文章を一つにする機能しか無い。
で、文章を分けて元の文章を考えてみるとこれかな。 where = for which
I watched a hentai
she got shot Hentai
I cried for Hentai
「変態が彼女に撃たれたのを見て、泣けてきた」で、これ以上の意味はないんで、
あとは、youtube の中身と合ってるかどうかだね。
679:名無しさん@英語勉強中
17/11/16 13:15:48.02 q4pgpE0l0.net
>>641
I watched a hentai where she got shot.
I cried.
の2つの文と考えるのが自然。ピリオドをまともにうたないことはよくあること。
a hentai はa hentai porn videoとかa hentai animeのことでしょう。
where はin whichと置き換えられる。
I watched a hentai video(anime)in which she got shot. と理解すればいい。
get shot は変態ビデオ、アニメのことなので銃で撃たれるというよりも、射精ejaculateされるの意味だろう。
彼女がぶっかけられる(または中出しされる)/変態アニメを見た。俺は泣いたわ。
>>642
いつものようにデタラメな解説ご苦労さん。質問者の自作自演ということにして、自分を慰めるのかな?
680:えワ
17/11/16 13:29:52.68 l2dsB7nL0.net
>>643
>あとは、youtube の中身と合ってるかどうかだね。
youtube を知ってるなら、人形劇と言われるだろうね。
フツボッコされたからって、火病ってスレを落とすなよ。
681:English Geek
17/11/17 18:23:02.12 AGfQjS4q0.net
>>643
hentai videoを楽しんでる人なら、好きなキャラが中田氏されたら喜ぶだろw
素直に「撃たれた」でいいよ。(^◇^)
682:English Geek
17/11/17 18:28:03.07 AGfQjS4q0.net
>>636
did most のmost は、636が考えているように名詞。didの目的語。
本当はthe mostが正統であるが、イギリス英語ではtheを省略する人もいる。
683:名無しさん@英語勉強中
17/11/17 18:34:36.84 AGfQjS4q0.net
補足
a hentai where she got shot
= a hentai video on which she got shot
=
※ She got shot on a hentai video.
の「a hentai video」が先行詞になって前に出たもの。
684:English Geek
17/11/17 18:36:25.38 AGfQjS4q0.net
完成するまえに投稿された(*´Д`)
補足
a hentai where she got shot
= a hentai video on which she got shot
= a hentai video which she got shot on
※ She got shot on a hentai video.
の「a hentai video」が先行詞になって前に出たもの。
685:名無しさん@英語勉強中
17/11/17 19:03:20.97 cDbE/N9x0.net
>>645
そう言われてみればそうだなw
>>648
in which じゃなくて on which だった。訂正ありがとう。
686:えワ
17/11/17 22:14:29.76 4p46DY+I0.net
>>649
関係代名詞は苦手みたいだね。
参考書を確認した方がいいかもね、「中
687:学生の英語」だから。
688:えワ
17/11/18 03:18:25.61 NY/ICJFd0.net
>>649
恥ずかしがらなくていいよ。
in which = where は知ってるけど、in はどこから来たの?と聞かれて答えられない馬鹿は君だけじゃない。
英語が出来なくても死ぬわけじゃないから、落ちこぼれ成りの人生はあるからね。
頑張ってね。
689:名無しさん@英語勉強中
17/11/18 04:23:13.89 UQbLrU8o0.net
作中という意味ならin whichでいいのでは
690:名無しさん@英語勉強中
17/11/18 05:55:28.14 8t6DOU3zp.net
皆さんありがとうございます
691:名無しさん@英語勉強中
17/11/18 15:34:04.92 YP9inSbad.net
As her father was killed in the accident, she is not happy.
= If her father had not been killed in the accident, ( ).
a. she is happy now
b. she would have been happy now
c. she would be happy now
d. she were happier now
答c
なぜbじゃないんですか?
どなたかご説明お願いします。
692:名無しさん@英語勉強中
17/11/18 15:35:17.69 YP9inSbad.net
As her father was killed in the accident, she is not happy.
= If her father had not been killed in the accident, ( ).
a. she is happy now
b. she would have been happy now
c. she would be happy now
d. she were happier now
答c
なぜbじゃないんですか?
どなたかご説明お願いします。
693:English Geek
17/11/18 17:43:29.50 uhyOvZ5A0.net
>>652
on a videoでも、in a videoでも、両方OK。
アメリカ英語好きの私はonを使う。
別に上で「inは間違い」とは言ってないんだがなあ(^◇^)
証明
URLリンク(ell.stackexchange.com)
onの使用例
URLリンク(support.office.com)