洋楽を和訳して聴きまくるのは果たして効果があるのかat ENGLISH
洋楽を和訳して聴きまくるのは果たして効果があるのか - 暇つぶし2ch11:名無しさん@英語勉強中
17/11/12 23:01:20.12 zmJSp/oM0.net
周りの洋楽好きは歌詞の中身なんか気にしないて断言してたわ。
リズムと気分だってさ。変なの。

12:性
17/11/13 00:08:14.88 CdsxxiB80.net
訳してみるのはためになるよ。気づきがある。
正しく訳せる必要はない。覚える事が大事。

13:性
17/11/13 00:53:20.96 CdsxxiB80.net
性の英語の鬼コーチは、とりあえず1000曲覚えろって
言っていたね。

14:性
17/11/13 01:25:28.37 CdsxxiB80.net
Hey, unJapanese speakers!
You can buy 小椋佳's collected works as the cheap!
For my money, his lyrics are the great!
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

15:名無しさん@英語勉強中
17/11/13 03:14:24.14 79Fau8UOM.net
>>9
makeが全部「作る」になっちゃうとか
haveを訳すとき「持つ」しか使わないとか
そういうレベルのアホでも自分では「辞書をフルに活用して訳した!」と思ってるからな〜
で、「このhaveは『する』じゃね?」とか指摘すると「haveは持つだろ!俺の訳のどこが間違ってるってんだ!」とかキレたりするw
お前の「フルに動員」はどれくらいフルなのかな〜〜?
あと日本語の歌詞でも意味が分かるほうがどう考えても多数派w

16:名無しさん@英語勉強中
17/11/13 03:17:40.26 79Fau8UOM.net
>>11
歌詞を書いた人がそう思ってるとは限らないのにな
多分それ日本人だけの勘違いなんだよな
>>10
これもギョーカイ人のカンチガイが原因

17:名無しさん@英語勉強中
17/11/26 11:35:30.33 jkx3tdPaF.net
86 名盤さん 2017/11/25(土) 17:38:40.21 ID:xlnSTh21
一言で英語の歌詞って言ってもほんと色んなレベルがあるよね
内容は単純なんだけど、スピードが早くて分からないパターン
英語が崩れすぎて、歌詞見ないと分かんないパターン
内容がもはや詩のレベルで、解釈が必要なパターン
89 名盤さん 2017/11/25(土) 18:29:39.19 ID:d2GSI7nZ
英語だから単純な詩が難解で抽象的な詩に見える事もあるけどな
「沸騰!人参!じゃがいも!たまねぎ!」とかいう歌詞を
「沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする」とか読んで「難解だ…」とか言ってる様なミスはけっこうあるよ
つなげて読まなければカレーでも作ってるんでしょって感じだけど
なんとか学校で習った英文法の順番で解釈しようとしてしまう
91 名盤さん 2017/11/25(土) 18:47:33.59 ID:shRdyoEb
>>89
>沸騰した人参がたまねぎをじゃがいもする
これ全く冗談でもなんでもなくあるんだよな
特に英語の場合、動詞化した名詞も名詞化した動詞もかなりあるから
動詞としても名詞としても使う単語が「じゃがいも」の位置に来ると惨劇の幕開け

18:名無しさん@英語勉強中
18/06/16 10:39:46.70 2ABpQmJ20.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。
AKI0N

19:名無しさん@英語勉強中
18/08/25 18:33:04.30 Ylmkb2wP0.net
このスレまだあったのか


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch