16/12/30 12:57:27.76 PZ5ru+Od0.net
>>981
上の地図からも明らかなようにマンチェスターもbloodの/ʌ/を[ʊ]と発音する地域ですが、
Manchester/ˈmæntʃɪstə/という単語に/ʌ/は入ってませんよ。
1021:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df0e-EzRd)
16/12/30 13:05:04.88 Q4wRBXm40.net
butをブット、busをブスというようなものか
アイルランドもそうかも
1022:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 337c-1JH5)
16/12/30 13:22:50.63 j+U7QdGm0.net
>>982
あれ、そう言えばそうだった。でも他のuはやはりUてま発音してたし、そういう話もした。
スンデイ、モンデイ、というんだという話はした。
また、その人は言わんがスンディー、という人もいる(昔は居た?)みたいなことも言ってた。
ベッカムもコックニーと言われたりするけど母音は確かこっち系ですよね。
コックニーでも言うと思ってたんだが、どうやらコックニーの解説を聞いてもuは普通に∧で発音するようだ。
1023:977 (ワッチョイW 97e6-Fh/7)
16/12/30 14:14:24.75 6z2hmrq40.net
>>979-981
ありがとうございます
Foot–strut split という現象なんですね
/ʌ/を[ʊ]と発音する地域がかなり広範囲なのでちょっと驚きました
1024:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a3a-lrdX)
16/12/30 17:00:20.75 tK/3WsHL0.net
URLリンク(youtu.be)
1025:627 (ワッチョイ 9a91-Sa8B)
16/12/30 20:50:18.34 Wye77E/g0.net
新スレ
英語の発音総合スレ Part36 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(english板)
1026:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a91-Sa8B)
16/12/30 21:59:28.71 Wye77E/g0.net
見直すといろいろと粗があるけど...数値参照については分かりやすくなっているはず。
Yoglishをテンプレに追加し、Phonetics: The sounds of American EnglishのURLも訂正した。
1027:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e25-ThxE)
16/12/30 22:58:22.61 PZ5ru+Od0.net
>>987
乙です。
ちょっと気になるのはEnglishCentralというサイトに添えられた「発音判定が可能」という記述。
少なくても現段階においては音響音声学的にも正確な発音判定が可能なソフトなんて存在しないと思うのですが。
1028:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8b3a-4xst)
16/12/31 05:25:24.35 +ezG1UVK0.net
la と発音する時って、
1、前歯の後ろに舌を付けた状態→下方向に離す
2、前歯の後ろに舌を付けた状態→後ろに離す
3、前歯の後ろに舌を付けた状態のまま強引に発音
のどれも「ラ」的な音は出せますが
1で良いですよね?
1029:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a91-Sa8B)
16/12/31 05:46:41.24 M6pf6szQ0.net
僕も使ったことはないので精度の程は不明。
「サービスとして提供する以上、発音学習としては最低限は使えるだろう」と
考えたので入れておいた。あくまでスレとしては音声認識の精度を求めている
のではなく、発音学習として使えるかどうかが重要のはず。
とはいえ「Googleの音声認識でも似たようなことはできる」とか「判定の言葉は
まずかったか」くらいは思うね。
使う人を選ぶかもしれないが、ないよりはマシくらいに考えてほしい。
もちろん発音学習としてダメなら次のテンプレで外せばいい。
1030:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a3a-CBwx)
16/12/31 12:57:17.64 MnCddEcB0.net
>>990
基本的には1番で練習すべきな気がしますが
場合によっては2っぽくなることもありそうですね。
例えばSiriにSet the alarm for five.と頼む時にそれなりの速さで
話したら舌は完全な下移動ではない気もします。
かといって意識的に後ろに引くとrの音、learnの出だしっぽくなっちゃうので
それも違うんですが、でも、練習はまずは1番で良いと思います。
1031:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9764-wuOh)
16/12/31 17:11:57.17 0pCWisDR0.net
>>987
乙です。 テンプレ充実してますね〜。 ^_^
1032:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9764-wuOh)
16/12/31 17:15:12.52 0pCWisDR0.net
>>990
>>992さんに同意です。 la下方向でいいと思います。
でも後ろに引くこともあります。 それでも/l/の音は出ます。
ってーか、子音は後続の音によって微妙に口の形が異なって
きますね。 それでも出る音は同じですけど。
1033:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8b3a-4xst)
16/12/31 18:09:52.90 +ezG1UVK0.net
>>992
>>994
ありがとうございます。
がんばります
1034:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db05-tTSs)
16/12/31 18:22:26.20 myXS3yod0.net
英語耳ゲーのように聞き分けの練習ができるAnkiのデッキ
URLリンク(ankiweb.net)
1035:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5a3a-CBwx)
16/12/31 20:04:00.68 MnCddEcB0.net
>>994
おそらくその後続の音が
a
のときにどうするかという質問だったのだと思いますが
下方向で練習で良いと思います。文に入ったり流れによっては
やや後方もありえるかと。
1036:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9764-wuOh)
17/01/01 07:55:11.54 y6GRBhZb0.net
>>997
そうですね。 laの場合は後続の/ɑ/の位置に向かって
舌が離れていくのが自然ですから。 後ろに引くと、母音が
R音性を帯びてしまいそう。
1037:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a91-Sa8B)
17/01/04 22:29:54.19 F9oVqPiP0.net
ume
1038:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a91-Sa8B)
17/01/04 22:30:31.66 F9oVqPiP0.net
ume
1039:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a91-Sa8B)
17/01/04 22:31:41.71 F9oVqPiP0.net
1000
1040:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています