16/06/12 11:50:34.09 N5n1rxGE.net
洋書は10ページ読むのが長いんだ!
すんなり読めても時間が掛かってるし、躓くとシンドい。
和書のように気がついたら30ページも読んでた、とはならない (T_T)
それでも相当早い読みだと思うけどね。
657:名無しさん@英語勉強中
16/06/12 12:13:07.51 N5n1rxGE.net
まあ、慣れも大事なのかな?
それにリスニングを練習すると、黙読も速くなると思うので、いまそれなりに時間を割いてる。
いろいろ大変だ (^-^;)
658:名無しさん@英語勉強中
16/06/12 16:43:49.62 Vcqy9C4p.net
>>650
英ナビを購入しました!
ルールとパターンはネットで注文ですね…
スクランブル英文法を持っているのですが、英頻の方が良いですかね?
659:名無しさん@英語勉強中
16/06/12 16:49:47.65 9HblIdkE.net
その程度で他人にアドバイスしてるとは笑えるなw
660:名無しさん@英語勉強中
16/06/12 17:58:16.45 bKzPgBs5.net
教室をやった後に英標に進んだ方はいますか?
教室をマスターすればスイスイと進むものなのでしょうか?
661:名無しさん@英語勉強中
16/06/12 18:07:42.45 dUEVeZxe.net
教室をやったあとにまだ同じようなものをやりたいのなら中原道喜
をやるといい。
662:名無しさん@英語勉強中
16/06/12 18:10:27.05 dUEVeZxe.net
中原道喜「マスター英文解釈」聖文新社
のことです
663:名無しさん@英語勉強中
16/06/12 18:24:05.92 kxS0cD4k.net
>>660
教室は必要条件ではあるが、
十分条件ではない
やっぱり数をこなさないとね
英標やって文学の匂いを感じてください