伊藤和夫の英文解釈【ビジュアル英文解釈教室】at ENGLISH
伊藤和夫の英文解釈【ビジュアル英文解釈教室】 - 暇つぶし2ch36:名無しさん@英語勉強中
16/04/08 21:44:36.47 fsUB2NZh.net
(>>23 >>26 に関連して)
あっちのスレにも書いたけど、大学以降の話題になると、決まって「難構文なんか出てこない」という奴が出てくる(笑)
「あまり難しく考えなくていいんだ。どんどんペーパーを読みなさい」という意図なら許せるが、こういうことを言う人はよほど
注意深く話を聞いていないとロクなもんじゃないというのが>>26 だった。それがオーバーワークだったからホントに
ビックリ(@_@)だったんだが。
確かに理工系の学術論文などでは難構文にはなかなか出会わない。
しかし、300頁程度の単行本を買ってきて読めば、小説はいうに及ばず、ちょっとしたエッセイでも、 1,2か所は「構文とり」が
難しいところが出て来る。
つまりこういうことを言う人は論文以外は英語で読まないんだな。せっかく英語を勉強したのにね。是非洋書を読みましょうよ。
新刊の頃、Karen Le BillonのFrench Kids Eat Everythingを読んだ。いわゆる食育の本。フランスの食育が話題の中心だった
のでフランス単語に苦労したけど、面白い本だったよ。言葉の面ではムール貝はmusselというんだが、発音はmuscleと同じだ。
ホタテ貝はフランス語でcoquille Saint-Jacques コキーユ・サンジャックっていうんだぜ!
Khaled Hosseiniの The Kite Runnder も良かったよ。エロい文言を英語で読むとゾクゾクするね。Mary Norrisの
Between You & Me は読みかけ。しばらく中断してて、ヤバいな(笑)
単行本を読み始めるとテーマ別や解釈教室正編の必要性を痛感するよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch