紙の英和辞典について語るスレ8at ENGLISH
紙の英和辞典について語るスレ8 - 暇つぶし2ch479:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:04:52.47 d/saGcIh.net
スレッド違いの話はいっさいするなとは言わない。でも、そこまで議論を押し進めると、
英語にまったく関係がない。文学や言語学なら、少しは英語に関わり続けるからいい。
でも理科の議論は、日本語ばかり出てきて、英語がほとんど出てこない。とはいえ、
どうせほとんどの人は、例の人を「透明あぼーん」してるから関係ないとは思うけど、
僕の場合は専用ブラウザーは使ってないから、「あぼーん」したくてもできない。

480:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:21:05.82 rgs8EUcy.net
言葉をつかうのは「理科嫌い」の人だけじゃないんだよ。
先のOEDのcytochromeの件でも詳述したはずだが、
辞書を見たら、致命的に間違ってる。
いやここ違うわと指摘して差し上げるか、
辞書なんてそんなもんだと諦めるか。

481:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:24:00.54 d/saGcIh.net
だからそういう議論は、理科のスレでやればいいんだよ。
ここでは cytochrome とか carbon footprint なんて、
素人的な理解で十分なんだよ。第一、あんたの
言ってることが正しいかどうかは、ここにいる人の大多数には
わからないし、仮にわかったとしても、そういう重箱の隅をほじくり返す
ような下らない議論はどうでもいいんだよ。

482:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:29:48.79 rgs8EUcy.net
これ間違ってるよ、という指摘があって、正誤を判断できなかったら
あーそういうことを言ってる人もいるのね、と流せばOKだよ。
下るか下らないかは各自が判断することで、理科嫌いを威張っちゃいけない。

483:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:41:47.69 rgs8EUcy.net
ちょっと注意しておくが、科学技術畑にいると
読むのも書くのも英語ばっかりだ。
(和文を書かせて頂ける機会は滅多にない)
英語のヘビーユーザーはむしろ「理科」の人種なんだが、
英和辞典の編集にはちっとも加えてもらえない状況が
長い間続いている。
英和辞典が使い物にならないので「理科」の人種は
みんな苦労していると思う。

484:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:47:45.41 d/saGcIh.net
苦労してるのは、Turn off the TV when the news have been over. なんてことを
平気で言える言語感覚しか持っていないからだろが?英和辞典のせいにすんな。
専門用語を通常の英和辞典で引くこと自体が間違いなんだよ。そういう下らない
実務用語は、くだらない実務用語辞典で引けば済むことだ。

485:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:57:28.21 rgs8EUcy.net
人違いして何を威張ってるんだ?
「くだらない」連発の癖からして、てめえ差詰めOED厨だな。
間違いを載せるより、載せないでいてくれるほうがいい。
本気で仕事に使おうとすると大いに迷惑する。

486:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:59:01.65 d/saGcIh.net
載せてほしくないのなら、その辞書を使わなかったらいい。
使いたい人だけが使えばいい。勝手に使っておいて、文句ばかり抜かすな。アホ。

487:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 13:05:14.32 rgs8EUcy.net
流すことを覚えろOED厨。

488:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 13:57:09.14 vmyR+XMb.net
予想通りというか
Kill a Mockingbird難航
語りのテクがありすぎて語彙も難しい
ステロイド打ったブラッドベリみたいな感じ
長い文も多くわかりやすい用例を
うまく切り取れない
その中ではこれはかなり良い用例
babble
“Mr. Nathan was at the fire,” he babbled, “I saw him, I saw him,
he was tuggin’ that mattress―Atticus, I swear . . .” “That’s all right, son.”
Atticus grinned slowly.早口にまくしたてる (To Kill a Mockingbird)
長い直接話法も大変
滔々と自説を述べるわけだ
そのため一旦会話丸ごと切り取りを
ルールにしてしまうと良い部分を
採集できない羽目になる
下の用例は直接話法の一部なのだが
全体は長すぎるのでこう切り取らざるえない
内容は非常に良いだけに悩む
muddle
When a child asks you something, answer him, for goodness' sake.
But don't make a production of it. Children are children, but they
can spot an evasion quicker than adults, and evasion simply
muddles 'em. 混乱させる (To Kill a Mockingbird)
ここは実はこう後続していく
muddles 'em. No," my father mused, "you...
これと比べると同じく
ピューリッツアー取った
Interpreter of Maladiesは
恐ろしく平易な英語だった
というか現代の標準的な感じ

489:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 13:59:28.71 vmyR+XMb.net
The Woman in the Dunesを購入
近いうちに取り組む予定

490:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 14:53:16.62 MBWEGOks.net
>>487
水蒸気
(主張)二酸化炭素よりも、水蒸気の方が影響が大きい。
(反論)水蒸気は温暖化を増幅しているだけであり、温暖化を引き起こすのは二酸化炭素など人為起源の温室効果ガスである。
    水蒸気の温室効果は気候モデルでも考慮されている。水蒸気だけでは、温暖化傾向を継続させることはできない。
    おっしゃったことは通説ではないようですが。

491:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 14:58:33.90 MBWEGOks.net
>>487
現在では、"近年の温暖化に対する人為的影響を否定する国際的な学術組織は無い"とされるが、"民間レベル"での議論は各国で続いている。
マッドサイエンティストですか?

492:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 14:58:36.45 bD+hihs/.net
carbon footprint 
載せたら誤記だらけで失敗したの巻
温室効果ガス の概念は重要なので事典的に説明したら
単語違いの場所に書いちゃいましたの巻
しかし、よく5版まで生き延びてるよね 関心しちゃうよ

493:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 15:04:54.07 rgs8EUcy.net
地球温暖化55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
↑俺様はここも毎日見てるから検索して来てごらん >MBWEGOks

494:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 15:48:40.72 MBWEGOks.net
>>493
民間レベルそのものですね。
しかも最底辺。
で、どんな国際的な学術組織が近年の温暖化に対する人為的影響はないと
公式発表しているのですか?

495:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 15:52:17.77 bD+hihs/.net
英語ニュース
北海道新幹線 開業
ブルートレイン? ブレット やった 聞き取れん、、、orz
bullet train 新幹線
弾丸列車 と訳してる辞書あるが、
ODE : (informal) A Japanese high-speed passenger train
 ほー最近では日本の新幹線を指すのか

496:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 17:58:43.57 8LUobSf7.net
>>495
Bullet train could refer to a high-speed train outside of Japan too, though I don't know if any actually exist.
A lot of the time we call the one in Japan "the Shinkansen."

497:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 18:37:37.12 bD+hihs/.net
NHKでやったニュースなんだけさ
古い辞書には そう 書いてるから知ってるんだが、
G5,W3にそう書くからには大元のソースの英英が記載変更になったからかは分からないが
近くの図書館にOED置いて欲しいな
いや、TGV は TGV でODEに書いてるし
JR社内放送でも Bullet train なんて聞いたとこないけどさ

498:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 21:58:21.51 vmyR+XMb.net
情景描写にとって重要なitが
何か示されていない用例は
良い用例になりにくい
極端な話 It was 形容詞.
というだけの例文はいくら
現実にある文とはいえ嬉しくない
例外が下のようなタイプの用例で
これには情景喚起力があり
また語り技術の基本を見せている
点は喜ばしい
resilient
As I passed the bed I stepped on something warm,
resilient, and rather smooth. It was not quite like
hard rubber, and I had the sensation that it was
alive. I also heard it move. 弾力のある (To Kill a Mockingbird)
resilientは傷ついた人の精神的な
立ち直りの早さという文脈でもよく見かける
これはpepperの用例にもいいね
Then there was the 40-year-old mother I cared for
as she lay in pain from the breast cancer that peppered
her brain and bones. Despite her tremendous suffering,
a glimmer of her hopeful and resilient personality remained.
URLリンク(well.blogs.nytimes.com)

499:名無しさん@英語勉強中
16/04/07 12:32:38.25 t2ypGIxW.net
用例の出典元をどう
書くかというのは
面倒くさい問題だ
個人的にはシカゴ方式でいいのだが
辞書には不向きな面がある
幅広いソースをなるたけ
簡便に示すには
と模範を探していたが
The Yale Book of Quotations
が良さそうな感じ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch