紙の英和辞典について語るスレ8at ENGLISH
紙の英和辞典について語るスレ8 - 暇つぶし2ch459:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 09:42:40.24 d/saGcIh.net
再び >>>>437 >>ex-hib-ition
exhibition の英語におけるアクセントだけを考えて分綴しようとすると、確かに
ex-hi-bit-ion と分けたくなるだろう。しかしそれはあくまで英語においてのみ
適用される原則なんじゃないかな?
フランス語にも exhibition という単語がある、というか、もともとこの英語はフランス語か
ラテン語から来たものなんだけど、フランス語においてはアクセントはないに等しい。あえて
言えば、フランス語においてはむしろ -tion にアクセントがあるといってもいい。
決して bit のところにはアクセントはない。
ラテン語においてはどうかは知らない。さらには、これに似たイタリア語・スペイン語・
ルーマニア語などにおいては、またまた英語とはアクセントの位置が違うはずだ。
少なくともイタリア語においては esposizione と書いて、アクセントは第一音節に
あるかのように聞こえる。(ただしこれには個人差があり、最後から2番目の o に
アクセントがあるかのように発音する人もいるように僕には感じられる。)
   URLリンク(forvo.com)
スペイン語においては、exposición と書き、発音を聞いてみると最後の音節に
アクセントがあるかのように聞こえる。
   URLリンク(forvo.com)
いろいろと書いてきたが、今は英語の話をしているのであって他の言語は関係ないと
言われそうだが、もしも発音によって分綴の仕方を変えていくとなると、言語が
違えば似た単語の分綴もまるで変ってこないといけなくなるし、アクセントのない
ように思われるフランス語の場合はどうなるのかと言いたくなってしまう。
以上は、分綴についてはまるでド素人の僕の言うことだから、適当に聞き流して下さって
けっこうだ。僕としては、もしもどうしても分綴しないといけないときが来たら、できれば
語源に従って行いたいものだと感じる。そうすれば、別の言語(たとえばフランス語や
イタリア語)に移ったとしても、英語と同じような分綴を踏襲することができて楽だ。

460:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 09:45:51.46 rgs8EUcy.net
思い出したが、COD(11th ed., 2004)/ODE(2nd ed.,2005 )の
greenhouse effectの記述が間違ってんだ:
the trapping of the sun's warmth in a planet's lower atmosphere,
due to the greater transparency of the atmosphere to visible radiation
from the sun than to infrared radiation emitted from the planet's surface
可視光がよく通るから("optical window"「可視光の窓」)、というんだが、
そうじゃない。太陽光で暖まって放出する赤外光が(「温室効果ガス」によって)
再吸収されるから、ってのが本質的。

わかってないやつが字面だけでわかったような説明をしようとすると
こういうことになる。
翻って、実体験のないまま辞書だけで外国語を勉強しようとしても
多かれ少なかれこういうことになるんだろう、と我が身を見る。
ちなみに、「温室効果」の実体は二酸化炭素じゃなくて、水(H2O)。
H2Oのほうが吸収帯が広く、量は圧倒的に多い。
水は暖まると蒸発して熱を奪う。冷えると凝集して熱を出す。
大気中の水(水蒸気)は太陽光を遮り、地球の熱放出も遮る。
地球が暑くなりすぎず、寒くなりすぎないのは水のおかげ。
水・水蒸気の「温室効果」があるからこそ地球に豊かな命が育まれている、
というのが「地球温暖化ビジネス」登場前の正しい「温室効果」の
考え方であった。
CO2がppmオーダーで増えたって、まったくnegligible。
水蒸気のほうが桁違い(ざっくり数千倍以上)に多い。
ところが、地球温暖化扇動家たちがCO2狩りを絶叫してるもんだから
肝心の水蒸気がどこかに追いやられてしまった。

461:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 09:56:08.34 d/saGcIh.net
>>459 においては、ずれたことを書いてしまった。exhibition という英語やフランス語に
対応する単語として、確かにイタリア語の esposizione やスペイン語の exposición
という単語が確かにあるけど、これら二つは語源的には別の exposition という英語や
フランス語と対応するものだった。とんちんかんなことを書いてしまって申し訳ない。

462:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 09:58:38.55 rgs8EUcy.net
地球温暖化の科学的根拠(笑)はシミュレーションだけ。
驚くべきことに水蒸気の存在を全く無視してCO2だけで騙っている。
ときどき大本営発表される「地球の平均気温」は測候所(都市部に偏る)の記録を
テキトーに選んでできているらしい。
「らしい」、というのはコンクリ・アスファルト固め空調パワーの「都市化」の
影響をどうやって排除したのかもわからないし、そもそも原データと算出方法が
公表されていない。
こんなものに踊らされるのは英和辞書の記述に踊らされるようなもんだ。

463:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 10:33:43.41 bD+hihs/.net
で、CO2は無視できるオーダーで
大気中の水(水蒸気)の影響が年々デカくなってると?
水蒸気の存在がなぜ大きなったの?
温暖化の根拠なしで、、、

464:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 10:44:02.23 rgs8EUcy.net
昭和基地とか離島のデータ探して見てごらん。
記録のあるここ100年ぐらい、温暖化も寒冷化もしていない。
まともなデータを探して自分の目で検分しなきゃいけないのは、
まともな例文を探して自分の目で検分しなきゃいけないのと同じ。

465:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 10:56:06.12 rgs8EUcy.net
といっても探しにくいだろうからホレ。
これが日本の気象庁の定点観測な↓
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
赤い線は右肩上がりに引いてあるが、
青い線を見ると、持ち上げているのは戦後の復興期とバブル期で
あとは平坦。
これが昭和基地の50年↓
URLリンク(www.jma.go.jp)
2010年までのデータで、0.15℃/100年の割で少し微増しているが、
2015年までのデータを含めるとトレンドとしてもマイナス。
ちなみに、気象庁は「日本の平均気温も世界の平均気温の測れません」と
説明している。温度計の数が足らなすぎて測れない。当たり前のこと↓
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
Q:なぜ、気温や降水量を偏差でしか値を求めないのですか?実際の値は何℃、何mmなのですか?
A:日本全体や世界全体の平均気温、降水量の実際の値は
1.正確な見積もりが困難であること
2.正確な値が求まったとしても、地球温暖化や気候変動を監視する上ではその数値そのものにはあまり意味がないこと
から、算出は行わず、偏差のみを示しています。
英語の例文探しも、信頼できるサイトの内容をよく吟味する努力が必要。
出来合いの辞書なんか当てにしちゃいけない。

466:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:03:39.71 bD+hihs/.net
>>460
別に間違いでないと思う。
太陽光からの可視光(in) > 地表から反射される赤外
差分がトラップされてる、と言ってるだけと思う。
気象庁
URLリンク(www.mri-jma.go.jp)
 「赤外放射の一部は大気を透過するが、温室効果ガス分子や雲によって、大部分は吸収され、、、」
URLリンク(www.env.go.jp)
URLリンク(www.env.go.jp)
説明で「温室効果ガス」だけ誇張して書いてるのは間違い
(水蒸気、雲)などを併記する必要がある。
COUBILD
URLリンク(www.collinsdictionary.com)
 CO2だけの話にすり替わってるSAみたいな混同した説明
AHD
URLリンク(www.ahdictionary.com)

467:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:05:28.11 rgs8EUcy.net
大本営のIPPCは盛りすぎで見てらんない、という批判が
中の人からも出ている↓
温暖化の悪影響は本当か?
危機感煽るIPCCの環境影響評価
不十分な科学的根拠
2014年07月03日(Thu)  杉山大志 (IPCC第5次評価第3部会報告書 統括執筆責任者)
URLリンク(wedge.ismedia.jp)
メディアの喧伝を鵜呑みにする根性は辞書の記述を鵜呑みにする根性と同じ。

468:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:08:09.76 bD+hihs/.net
>>464-465
>CO2がppmオーダーで増えたって、まったくnegligible。
>水蒸気のほうが桁違い(ざっくり数千倍以上)に多い。
いや、それは置いて置いて、
温室効果 が 水蒸気の量が年々増えていくことが要因で
顕著になってると仰せなのですか?
根拠は?

469:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:11:37.52 rgs8EUcy.net
>>466
間違いなんだが、めんどくさいから簡単に
「太陽光からの可視光(in) > 地表から反射される赤外」
可視光(in)
→ 地球表面が温まる
→ 熱輻射放出
→ 300Kあたりだと赤外にピーク
→ それが大気中の温暖化ガス(水蒸気)で再吸収
→ だから地球が冷えすぎない
反射されるわけじゃないんだよ。

470:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:18:14.72 rgs8EUcy.net
>>468
温室効果はある。その実体は質も量も水蒸気。
(赤外吸収スペクトルを見よ)
大気中の水蒸気の増減はわからない。
温暖化してるか寒冷化しているかもわかっていない。
根拠は、たとえば昭和基地の実測値(>>465)。
なのに地球温暖化というのが間違い。
その原因がCO2だというのも間違い。
シミュレーションだけで地球規模の現象を騙るのも間違い。
辞書掲載の記述だけで言語を語るのも間違いな。

471:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:18:39.43 bD+hihs/.net
専門用語の一般向けの説明なんだから
気象庁のサイトで説明してる水準で
英英辞典に書いてるのね、と流すよ 普通は。
COD,ODE も間違いだ、は余計。
英語の専門書を読め、になっちゃう。

SA新版で
(forgive)
 Forvive me, but ~ が書いてない 発信用として時代遅れ
 can be forgivven one's ~ing
 普通は熟語扱いで太字で掲載する、英英全部。
 用例の中にだけこっそり入れてました、は無いな 学習効果考えたら不親切極まりない。
なんて批判するより悲惨だよ

472:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:21:45.10 bD+hihs/.net
>>470
おいおい、大丈夫か?
日本の平均気温も上がってるし
オーストラリア近郊のサンゴ礁も絶滅の危機に瀕して(海水温の上昇)
巨大台風も発生しやすくなてるし
昔と比べて 温かくなってるか寒くなってるかわかりませんってそりゃ無いよ。

473:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:24:24.12 rgs8EUcy.net
おいおい、すっかり洗脳されちゃって大丈夫じゃなさそうだな。
これじゃ英和辞書の記述で右往左往するのもしょうがないな。

474:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:27:15.12 bD+hihs/.net
Gibbsエネルギー計算してみればわかるよw

475:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:32:08.24 rgs8EUcy.net
あ、申し遅れたが実は俺様、赤外観測が専門でな。
いまコーヒー飲もうとお湯を沸かしてる。
ガスを燃やして熱にしているので、
そのぶん地球温暖化に貢献しているのは間違いない。
こういう人為温暖化は間違いじゃないんだが、
世界中でモノを燃やして発熱させているはずなのに、
昭和基地の気温はちっとも変っていない、
という事実があるのよ。
オックスフォード系の辞書も科学技術用語にはからきし弱い、
というのは前にcytochromeの件で詳述した。

476:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:38:02.47 rgs8EUcy.net
計算するならエンタルピーだが、信頼できる原データがないんだから
計算しようがない。
というか地球環境とか地震予知とか、地に足をつけてりゃ手を出さない。
辞書でいうなら、例えばラテン語なら確実な典拠が限定されているから
その範囲だけで考えればいいんだが、誰がどう使っているか把握できない
言語の現在は概観するだけでも難しいし、未来の言語なんて誰も考えない。

477:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:53:26.70 d/saGcIh.net
理科のことで威張りたければ、理科の専門家が集まるスレとかサイトで威張ればいいんだけど。
ここは英語のスレであって、理科に詳しい人はごくわずかしかいない。そんなスレで、素人
的な言語感覚しか持たないで理科のごく一部の狭い分野だけで大声で吠えられても困る。
理科の専門家たちからは相手にされていないんだろ?「専門」って嘘だろ?その分野の
人たちから放逐されたから、今度は英語のスレでなら威張れるかもしれないっていう
安易な考えでここに来たんだろ?
そりゃあ、英語のスレで理科のことについて威張れば、
他の人たちは黙って聞くしかないわな。英語のスレでは、英語そのもので勝負しろよ。
when the news have been over とか a veterinarian in Japan なんて
ことを言ってたら、英語スレでは勝負はできない。

478:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 11:55:53.71 bD+hihs/.net
>>475
>昭和基地の気温はちっとも変っていない、
だから他の任意の地点もそうだ、とは言えまい。
明らかに、暖冬の比率が増えてるし
だが、立山のような標高の高い箇所の積雪はバラつき範囲で変化なし!
みたいな話じゃないですか それ
大体、昭和基地みたいな(極)と(赤道帯)の気流の流れ、
全然環境が違うのに 昭和基地の話しても仕方なし
じゃ、氷山の面積が減ってるのは何故だ?
気温は同じだが、海水温だけ上がってのか?

479:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:04:52.47 d/saGcIh.net
スレッド違いの話はいっさいするなとは言わない。でも、そこまで議論を押し進めると、
英語にまったく関係がない。文学や言語学なら、少しは英語に関わり続けるからいい。
でも理科の議論は、日本語ばかり出てきて、英語がほとんど出てこない。とはいえ、
どうせほとんどの人は、例の人を「透明あぼーん」してるから関係ないとは思うけど、
僕の場合は専用ブラウザーは使ってないから、「あぼーん」したくてもできない。

480:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:21:05.82 rgs8EUcy.net
言葉をつかうのは「理科嫌い」の人だけじゃないんだよ。
先のOEDのcytochromeの件でも詳述したはずだが、
辞書を見たら、致命的に間違ってる。
いやここ違うわと指摘して差し上げるか、
辞書なんてそんなもんだと諦めるか。

481:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:24:00.54 d/saGcIh.net
だからそういう議論は、理科のスレでやればいいんだよ。
ここでは cytochrome とか carbon footprint なんて、
素人的な理解で十分なんだよ。第一、あんたの
言ってることが正しいかどうかは、ここにいる人の大多数には
わからないし、仮にわかったとしても、そういう重箱の隅をほじくり返す
ような下らない議論はどうでもいいんだよ。

482:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:29:48.79 rgs8EUcy.net
これ間違ってるよ、という指摘があって、正誤を判断できなかったら
あーそういうことを言ってる人もいるのね、と流せばOKだよ。
下るか下らないかは各自が判断することで、理科嫌いを威張っちゃいけない。

483:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:41:47.69 rgs8EUcy.net
ちょっと注意しておくが、科学技術畑にいると
読むのも書くのも英語ばっかりだ。
(和文を書かせて頂ける機会は滅多にない)
英語のヘビーユーザーはむしろ「理科」の人種なんだが、
英和辞典の編集にはちっとも加えてもらえない状況が
長い間続いている。
英和辞典が使い物にならないので「理科」の人種は
みんな苦労していると思う。

484:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:47:45.41 d/saGcIh.net
苦労してるのは、Turn off the TV when the news have been over. なんてことを
平気で言える言語感覚しか持っていないからだろが?英和辞典のせいにすんな。
専門用語を通常の英和辞典で引くこと自体が間違いなんだよ。そういう下らない
実務用語は、くだらない実務用語辞典で引けば済むことだ。

485:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:57:28.21 rgs8EUcy.net
人違いして何を威張ってるんだ?
「くだらない」連発の癖からして、てめえ差詰めOED厨だな。
間違いを載せるより、載せないでいてくれるほうがいい。
本気で仕事に使おうとすると大いに迷惑する。

486:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 12:59:01.65 d/saGcIh.net
載せてほしくないのなら、その辞書を使わなかったらいい。
使いたい人だけが使えばいい。勝手に使っておいて、文句ばかり抜かすな。アホ。

487:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 13:05:14.32 rgs8EUcy.net
流すことを覚えろOED厨。

488:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 13:57:09.14 vmyR+XMb.net
予想通りというか
Kill a Mockingbird難航
語りのテクがありすぎて語彙も難しい
ステロイド打ったブラッドベリみたいな感じ
長い文も多くわかりやすい用例を
うまく切り取れない
その中ではこれはかなり良い用例
babble
“Mr. Nathan was at the fire,” he babbled, “I saw him, I saw him,
he was tuggin’ that mattress―Atticus, I swear . . .” “That’s all right, son.”
Atticus grinned slowly.早口にまくしたてる (To Kill a Mockingbird)
長い直接話法も大変
滔々と自説を述べるわけだ
そのため一旦会話丸ごと切り取りを
ルールにしてしまうと良い部分を
採集できない羽目になる
下の用例は直接話法の一部なのだが
全体は長すぎるのでこう切り取らざるえない
内容は非常に良いだけに悩む
muddle
When a child asks you something, answer him, for goodness' sake.
But don't make a production of it. Children are children, but they
can spot an evasion quicker than adults, and evasion simply
muddles 'em. 混乱させる (To Kill a Mockingbird)
ここは実はこう後続していく
muddles 'em. No," my father mused, "you...
これと比べると同じく
ピューリッツアー取った
Interpreter of Maladiesは
恐ろしく平易な英語だった
というか現代の標準的な感じ

489:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 13:59:28.71 vmyR+XMb.net
The Woman in the Dunesを購入
近いうちに取り組む予定

490:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 14:53:16.62 MBWEGOks.net
>>487
水蒸気
(主張)二酸化炭素よりも、水蒸気の方が影響が大きい。
(反論)水蒸気は温暖化を増幅しているだけであり、温暖化を引き起こすのは二酸化炭素など人為起源の温室効果ガスである。
    水蒸気の温室効果は気候モデルでも考慮されている。水蒸気だけでは、温暖化傾向を継続させることはできない。
    おっしゃったことは通説ではないようですが。

491:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 14:58:33.90 MBWEGOks.net
>>487
現在では、"近年の温暖化に対する人為的影響を否定する国際的な学術組織は無い"とされるが、"民間レベル"での議論は各国で続いている。
マッドサイエンティストですか?

492:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 14:58:36.45 bD+hihs/.net
carbon footprint 
載せたら誤記だらけで失敗したの巻
温室効果ガス の概念は重要なので事典的に説明したら
単語違いの場所に書いちゃいましたの巻
しかし、よく5版まで生き延びてるよね 関心しちゃうよ

493:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 15:04:54.07 rgs8EUcy.net
地球温暖化55 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
↑俺様はここも毎日見てるから検索して来てごらん >MBWEGOks

494:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 15:48:40.72 MBWEGOks.net
>>493
民間レベルそのものですね。
しかも最底辺。
で、どんな国際的な学術組織が近年の温暖化に対する人為的影響はないと
公式発表しているのですか?

495:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 15:52:17.77 bD+hihs/.net
英語ニュース
北海道新幹線 開業
ブルートレイン? ブレット やった 聞き取れん、、、orz
bullet train 新幹線
弾丸列車 と訳してる辞書あるが、
ODE : (informal) A Japanese high-speed passenger train
 ほー最近では日本の新幹線を指すのか

496:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 17:58:43.57 8LUobSf7.net
>>495
Bullet train could refer to a high-speed train outside of Japan too, though I don't know if any actually exist.
A lot of the time we call the one in Japan "the Shinkansen."

497:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 18:37:37.12 bD+hihs/.net
NHKでやったニュースなんだけさ
古い辞書には そう 書いてるから知ってるんだが、
G5,W3にそう書くからには大元のソースの英英が記載変更になったからかは分からないが
近くの図書館にOED置いて欲しいな
いや、TGV は TGV でODEに書いてるし
JR社内放送でも Bullet train なんて聞いたとこないけどさ

498:名無しさん@英語勉強中
16/04/06 21:58:21.51 vmyR+XMb.net
情景描写にとって重要なitが
何か示されていない用例は
良い用例になりにくい
極端な話 It was 形容詞.
というだけの例文はいくら
現実にある文とはいえ嬉しくない
例外が下のようなタイプの用例で
これには情景喚起力があり
また語り技術の基本を見せている
点は喜ばしい
resilient
As I passed the bed I stepped on something warm,
resilient, and rather smooth. It was not quite like
hard rubber, and I had the sensation that it was
alive. I also heard it move. 弾力のある (To Kill a Mockingbird)
resilientは傷ついた人の精神的な
立ち直りの早さという文脈でもよく見かける
これはpepperの用例にもいいね
Then there was the 40-year-old mother I cared for
as she lay in pain from the breast cancer that peppered
her brain and bones. Despite her tremendous suffering,
a glimmer of her hopeful and resilient personality remained.
URLリンク(well.blogs.nytimes.com)

499:名無しさん@英語勉強中
16/04/07 12:32:38.25 t2ypGIxW.net
用例の出典元をどう
書くかというのは
面倒くさい問題だ
個人的にはシカゴ方式でいいのだが
辞書には不向きな面がある
幅広いソースをなるたけ
簡便に示すには
と模範を探していたが
The Yale Book of Quotations
が良さそうな感じ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch