16/05/27 20:57:34.88 7/S5YMSV.net
>>980
いいや。弱形が普通。
1010:978
16/05/27 22:07:01.31 zynAqAeX.net
>>981&>>982
有難うございます。機能語も文末では強形になるという認識でよいでしょうか?
1011:978
16/05/27 22:07:58.63 zynAqAeX.net
代名詞は文末でも弱形というのはわかっております。
1012:978
16/05/27 22:13:48.46 zynAqAeX.net
連投すみません。やはり文末の代名詞もわかりません。
1013:978
16/05/27 22:35:40.86 zynAqAeX.net
やはり文末の代名詞は弱形ですかね。頭がおかしくてすまないです。
1014:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 22:46:52.62 7/S5YMSV.net
>>983>>984
うん。その理解でOKだよ。
機能語の多くは文末では強形が基本だけど、代名詞は文末でも弱形が多いよ。
1015:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 23:24:04.48 yGvUMrKn.net
何故か最近になってareを弱系にするのかしないのか迷いつつある
基本弱系でいいのかな
1016:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 23:27:52.84 7/S5YMSV.net
>>988
areを強調するような場合とareが文末の場合以外は基本弱形でOK。
1017:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 23:29:28.26 yGvUMrKn.net
ok I see thanks
1018:978
16/05/27 23:33:52.74 zynAqAeX.net
>>987
有難うございました。
1019:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 00:04:07.09 okGYaBs0.net
He is different from what he was 10 years ago.
のように、wasの後が副詞の場合も強形なのですか?それとも弱形ですか?
1020:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 00:08:13.11 okGYaBs0.net
wasが強形か弱形かというお話です。
1021:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 01:07:09.97 YNUUcHYK.net
君は自分で耳鍛えないと一生英語は出来ないよ
1022:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 01:31:21.18 5UaZhlxU.net
>>994
そうだね。
いちいち考えてたら喋れないなw
マックで注文できるようになる頃には90歳くらいになってんだろうな、生きてればの話だがw
1023:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 12:27:10.06 okGYaBs0.net
>>994
>>995
手元に音声が無かったのでここで尋ねてみました。
個人的には当該wasは弱形だと思っています。
1024:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 13:41:15.40 tofX9unW.net
百見は一聞に如かず
1025:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 14:08:49.99 okGYaBs0.net
>>997
Thank you.
1026:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 15:00:55.39 okGYaBs0.net
ume
1027:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 15:01:47.25 okGYaBs0.net
ume
1028:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 62日 20時間 38分 21秒
1029:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています