16/03/09 12:29:48.51 /B74NEsi.net
SA新版
be afraid of A) Aがこわい、Aをこわがる、恐れる
旧版にあった「心配する」を削除して狭義�
924:ノなっており誤解を招く。 この語義削除が影響して 解説コラム に影響してる、とのこと Don't be afraid to ask her out (on a date). は「勇気を出して[ためらってないで]彼女にデートを申し込めよ」 Don't be afraid of asking her on a date. は「その恐怖感に負けるな」 というニュアンスになる デートを申し込まないと(日本人の女性は)恐怖感を与えるような存在なの? 普通はそういう状況はありえないので、 下のほうも、「心配せず、AHD (nervous)にならず申し込んでね」くらいの気軽な意味も持つ 大学コーパスの用例のレベルに問題があるのか想像の域をでないが be afraid of doing be afraid to do の違いを意識しないと正解にならない問題が出題されるんですか?
925:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 12:32:21.89 /B74NEsi.net
× 大学コーパスの用例
○ 大学入試コーパスの用例
以上
何か問題あらば各自ネイティブに聞いてくださいね
926:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 12:44:08.16 I2VOHDbA.net
人の道を貫くか、誤魔化すか。
それを見破るか、騙されるか。
「津波てんでんこ」だ。
おまいら諸君は各自適切に判断して、何としても生き残れ!
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
927:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 12:44:51.16 I2VOHDbA.net
URLリンク(www.youtube.com)
928:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 12:47:14.66 Nu/y/2gj.net
>>863 何か問題あらば各自ネイティブに聞いてくださいね
ネイティブ? これほど漠然とした存在はない。日本人は日本語のネイティブのはずだが
このスレの日本人の日本語しか書けない連中に「聞いてくださいね」と言えるのかw
929:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 13:40:50.36 /B74NEsi.net
怖くて…できない ⇒ be afraid to do こう覚えるのはマズイらしい
これ、(特に米英) of doing
って プログレッシブに既に書いてるじゃん、、、orz
一応、PEUも見たからいいわ
930:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 13:52:05.66 /B74NEsi.net
>>862
(nervous) は AHD ではなく MW
PEU afraid
URLリンク(fast-uploader.com)
931:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 14:44:58.31 rzs84PIG.net
最近ODEで語源を見るようになった。
以前は全く見なかった。
932:777 ◆BdND.JiwII3s
16/03/09 15:27:36.03 25hCfQr2.net
語源とか【物好き】だなw
英単語の語源に英語学習上【何か意味がある】と思うのは錯覚にすぎない。
馬鹿の語源
URLリンク(gogen-allguide.com)
933:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 15:36:04.52 gWVxWrdy.net
>>870
貴様が下らねえ説教や程度の低い嫌味ばっかり年がら年中、朝から晩まで、3年間も
言い続けてる方がよっぽど無意味で物好き(というよりも悪趣味)だ。どうせ世の中に
貢献できねえなら、せめて黙ってろ。
934:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 15:48:36.51 /B74NEsi.net
(be afraid of doing) 怖くて…できない、…するのではと心配する。
と俺のグランドセンチュリー2版にはちゃんと書いてるが何か問題でも?
木原先生ラヴ
935:777 ◇BdND.JiwII3s
16/03/09 16:17:10.63 ykixCzMo.net
>>871
3年間ずっと生理でイライラしてんだ
タンポン代かかる俺の身にもなれ
936:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 16:19:18.81 w2qK9uHy.net
語源は面白いじゃん。
誰でも授業で聞くのがbreakfast
fastをbreakするところからきているんだよ~、と言われればすんなり覚えられる
ような気がする(笑
文化的な背景がからむこともあるので楽しいだろ?
937:777 ◇BdND.JiwII3s
16/03/09 16:23:11.30 ykixCzMo.net
>>874
生理のイライラをブレイクする方法を教えろ
938:777 ◆BdND.JiwII3s
16/03/09 16:25:46.52 25hCfQr2.net
例えば【馬鹿】の語源なんてお前ら気にしてないだろ。
それでもちゃんと単語の意味はわかるし、使用上何の問題もない。
これはお前らの脳に【馬鹿】という単語の発音(お
939:よびその表記)と意味がセットとして 【無意識に】組み込まれているから。そこに語源が入りこむ余地はない。
940:777 ◇BdND.JiwII3s
16/03/09 16:33:20.93 ykixCzMo.net
>>876
馬鹿は当て字だ、慕何
941:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 16:37:58.96 VoJup8ul.net
1人で何やってんだ(笑)
942:888◇SUPER
16/03/09 16:42:03.11 VoJup8ul.net
馬鹿の語源ぐらいだれでも知ってる
幼稚園児の僕はひらがな全部知ってるぞレベルの自慢だな
馬鹿の語源で威張る前に自分の大馬鹿を恥じろ
943:777 ◆BdND.JiwII3s
16/03/09 16:42:09.09 25hCfQr2.net
>>878
馬鹿かお前は
>>875, >>877 は俺の偽者だということが分からんのか。
俺 777 ◆BdND.JiwII3s
875 777 ◇BdND.JiwII3s
944:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 16:45:46.34 VoJup8ul.net
フランス語も馬鹿の語源も知っているカッコイイ俺 (爆笑)
945:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 16:47:28.01 w2qK9uHy.net
>>875
抱いてやるから連絡先を教えろ。
946:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 16:51:26.76 VoJup8ul.net
777 ◆BdND.JiwII3s 、良かったな
挿入してもらって欲求不満を解消しろ
947:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 16:56:31.98 kWJf7wPm.net
With so much at stake
がフレーズっぽいなと
思って調べてたら
引いた中ではW3だけ
be at stakeなのな
他はat stake
出現頻度からそう見出しに
したかもしれんが
それだと
いつもbe at stake
で出てくるみたいに読めてしまう
948:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 16:57:16.05 FLun4v9K.net
気色わる・・・
949:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 16:59:07.91 FLun4v9K.net
>>885は
欲求不満でイライラして挿入してもらいたがっている777 ◆BdND.JiwII3sのことです
950:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:02:39.39 rzs84PIG.net
economy
eco家+nomy管理
経済
951:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:02:57.53 w2qK9uHy.net
自演乙
952:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:15:36.20 MgMrQV3S.net
>>870
意味があるとかないとかそんなちっちぇことばかり考えて生きてるから
まったく女にもてなくて
男に走るしかなくなり
しかも男にももてないから
欲求不満がMAXを超えて
人にオナニーを見てもらうような
しょーもないことを喚きつづけるんだよ
953:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:21:03.27 rzs84PIG.net
ment心
commentate
come共にment心ate動詞 実況解説する
vehement
vehe動くment心 激しい
demented
de離れてment心ed形容詞 頭のおかしい
954:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:28:15.64 gdmvXF+c.net
しかも偉そうにアンカ貼った先の説明が間違ってるな
mohaまたはmahallakaからの転と考えられる、だ
こういう奴を馬鹿という
955:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:33:56.39 eIUgco8k.net
世の中すべてのまともな人の家は避けて
馬鹿な777の家だけに津波が行きますよーに
956:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:35:38.11 rzs84PIG.net
parabola放物線とparable寓話は語源的には全く同じ
paraそばにbola,bole投げる
957:777 ◆BdND.JiwII3s
16/03/09 17:36:40.64 25hCfQr2.net
俺の一言で何故か分からんがだいぶ荒れてきたなw
958:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:39:17.08 rzs84PIG.net
困った生活保護のレス古事記だな
959:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:42:08.66 gWVxWrdy.net
>>890
いいことを言ってくれた。その ment (= mind) は、mental(ラテン語の mentalis と
いう形容詞からフランス語へ、そして英語に入った)という単語にもつながるし、
mind という単語とも語源が共通している。さらに、次のような単語ともつながる。
(1) Sanskrit mati thought, intention, (サンスクリット語の mati)
(2) classical Latin ment- , mēns mind, (古典ラテン語)
(3) Early Irish a
960:irmitiu consideration, reverence, (初期アイルランド語) (4) Old Church Slavonic pamętĭ memory, recollection (古代教会スラブ語) (5) (Russian pamjat′ , compare Pamyat n.), (現代ロシア語) (6) Lithuanian mintis thought, reflection, (リトアニア語) and further (with a different dental suffix) (7) ancient Greek -ματος that thinks (in αὐτόματος : see automaton n.). (古代ギリシャ語の -matos や automatos) i-mind という単語の語源欄より This is a new entry (OED Third Edition, June 2012).
961:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:53:19.87 5nvody83.net
誰が作ったのかもわからない
たった2,713語しか載っていない
ネットの低レベルの語源辞典の「馬鹿」を読んで
リンク貼って
「お前ら馬鹿の語源も知らないだろw」
って威張ってる馬鹿
962:777 ◆BdND.JiwII3s
16/03/09 17:55:26.37 25hCfQr2.net
読解力ねえなw
馬鹿の語源なんて【どうでもいい】って話をしてんじゃん
>>897は頭悪すぎw
963:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:55:30.17 gWVxWrdy.net
>>890
さらにこの mens (= mind) というラテン語がフランス語・イタリア語・スペイン語などに
入ったときに、-ment または -mente という形で英語の -ly にあたる副詞としての
語尾を作った。たとえばフランス語で lent(e) (= slow) を副詞にするには
-ment (= -ly) をつけて lentement (= slowly) となる。これそっくりの
副詞の作り方がその他のロマンス諸語においても行われる。
この -ment(e) という本来はラテン語で「~という心を持って」という意味の ablative(奪格)の
語尾が、いつの間にか「~的に、~という状態で」というような意味の副詞語尾と
して定着したらしい。「らしい」というのは、僕のうろ覚えの知識だからだ。
これについてどこかで読んだのは、なんせ20年も30年も前のことで、そのことを
いま文献で確かめようとしてもなかなか見つからない。いずれまたこれについては
確認する。ネットですぐに確認できればいいのだが、今はうまく探し出せない。
964:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:58:40.99 oWw2ZVTC.net
>>894
たくさん相手してもらえたって嬉しがるなよ
ただ「馬鹿」にされてるだけなんだから
965:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:59:29.66 /B74NEsi.net
afraid of V-ing と afraid to V の特徴について
URLリンク(ci.nii.ac.jp)
これ学生さんの卒業論文かしらん
1日でできそうな内容だ
英英に当たってるだけ船の方より賢いかも
966:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 17:59:57.12 oWw2ZVTC.net
>>898
馬鹿の語源なんて【どうでもいい】って話は
どうでもいいって話をしてんじゃん
救いようのない大馬鹿だな
967:777 ◇BdND.JiwII3s
16/03/09 18:05:47.52 7EBJG2bZ.net
ねえ、語源の話なんかしてないで
みんなで順番に抱いて♪
968:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 18:17:46.51 vUg93ntQ.net
>>876
>【馬鹿】の語源なんてお前ら気にしてないだろ。
お前みたいな馬鹿にならないように気にしてるよ
969:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 18:23:20.63 gWVxWrdy.net
>>899
この mens (= mind) というラテン語は、さらに数千年ほどさかのぼったころの親言語である
印欧祖語 (Proto-Indo-European) においては men- だったと考えられている。
この men- を Indo-European root と言い、研究社「英語語源大辞典」の
巻末にも数十ページにわたって「印欧語根表」があるが、ネット上にも Indo-European roots
がいくらかあるようだ。
The American Heritage Dictionary Indo-European Roots Appendix
URLリンク(www.ahdictionary.com)
上記のような実に詳しいものも無料で公開されている。ここで men- (1) という項目を
見ると、下記のような記述をはじめとして、たくさんのことが書いてある。すべてここに
引用したいところだが、やめておく。興味のある人はぜひ見てほしい。
印欧語根 (Indo-European roots)
men- (1) の項目
●mind, from Old English gemynd, memory, mind, from Germanic *ga-mundi‑ (*ga‑, collective prefix; see kom);
●mental 1; amentia, dement, from ●Latin mēns (stem ment‑), mind;
★mention, from Latin mentiō, remembrance, mention.
970:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 18:32:59.13 gWVxWrdy.net
【ゲルマン諸語や印欧諸言語についての比較言語学を紹介した YouTube 上のビデオ】
YouTube 上で Germanic languages (ゲルマン諸語) とか Indo-European languages
(印欧諸語) とか Proto-Indo-European (印欧祖語) などというキーワードを入力
すると、そのあたりに関する比較言語学についての面白い話が聞ける。そのうち
僕が特に面白いと感じたものを紹介する。
ゲルマン諸語つまり英語・ドイツ語・フリジア語・オランダ語・北欧諸語・中世のドイツ語・
中世のオランダ語・中世の英語・アイスランド語(中世のアイスランド語)・中世の北欧語
などを片っ端から朗読しながら一つ一つの単語の意味を紹介し、文法や単語の形を
互いに比較しながら説明してくれているビデオ。おそらくアメリカ人の40代の男性であり、
古アイスランド語専攻で博士号を取った人であるらしい。10分ずつのビデオを20本くらい
アップロードしてくれている。説明の仕方もとてもよい。
German: Languages of the World: Introductory Overviews
URLリンク(www.youtube.com)
971:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 18:35:25.59 UVnZIOmg.net
厭きもせず何年間も繰りかえしている777は病気だ
とにかく自分は正しい自分は偉いと思い込んでいる誇大妄想
統合失調症かパラノイア、妄想性障害・分裂感情障害あたりだろう
脳器質疾患の可能性も無くはないが、
MRI、すくなくともCTの画像を見てみないとわからない
これだけ長く続いていたら自然治癒の望みはない
さらに進行する怖れはある
医者にかかっていることを祈る
972:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 18:47:15.43 6dRX+ARg.net
>777
自分と同じように考えて
自分と同じように行動しろ
ってのは
究極の甘えたガキだ
自分の生き方に自信が持てないからって
他人に甘えて執拗に誘うな
気持ち悪い
973:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 19:07:59.99 gWVxWrdy.net
【語源知識の実用性】
日本語の語源は、印欧諸語における語源知識に比べると、確かにつまらない。これは
日本語そのものを軽んじているからではなく、日本語が世界においてほとんど(あるいは
まったく)孤立しているため、せっかく日本語の一つの単語の語源を突き止めても、
他の諸言語の古い意味や形態と比べて楽しむことができないからだ。
しかし、印欧諸語のうちの一つの言語、たとえば英語の一つの単語の語源を遡ると、
それがフランス語・ラテン語・ギリシャ語・スペイン語・イタリア語・ルーマニア語・カタロニア語・
ドイツ語・北欧諸語・オランダ語、ロシア語などのスラブ諸語、古アイルランド語などの
ケルト諸語、ペルシャ語などのイラン語派、サンスクリット語・ネパール語などのインド語派、
その他、合計で何百・何千もの言語における単語につながり、数万キロ(あるいはもっと
長い距離)を隔て、さらには8,000年くらいの過去へと遡ることができる。だから印欧諸言語の
比較言語学や語源学は面白いのだ。これは決して日本語を軽視しているからではない。
次に、そういう学問的あるいはただの物好き的な好奇心を満たすことができるだけでなく、
英語の一つの単語を覚えてその語源を遡り、その単語が中世や古代の英語から現代から
古代にかけてのゲルマン諸語やロマンス諸語やラテン語やギリシャ語や現代から古代への
スラブ諸語やサンスクリット語や現代・古代のペルシャ語や、その他ありとあらゆる現代から
古代にかけての数百あるいは数千の諸言語につながる体験をしていると、英語の語源だけを
調べて英語の単語を覚えるだけに留まらず、数か国語・数百カ国語にわたる知識が
(たとえおぼろげならがにせよ、あるいは断片的にせよ)楽に身についてくる。
そうなると、たとえば急にフランス語やスペイン語やドイツ・スウェーデンあるいはギリシャ語あるいは
ロシア語やポーランド語などを覚えないといけないときになっても、語源知識をまったく持たない
ときに比べると、実に楽に覚えられる。そういう意味で、語源知識(そして大げさに言えば
印欧語の比較言語学や歴史言語学の知識)は、実用的なのだ。
974:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 19:12:45.56 xFP0pxf+.net
>>870
意味があるとかないとかそんなちっちぇことばかり考えて生きてるから
まったく女にもてなくて
男に走るしかなくなり
しかも男にももてないから
欲求不満がMAXを超えて
人にオナニーを見てもらうような
しょーもないことを喚きつづけるんだよ
975:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 19:44:18.38 FxM1/JHq.net
>>908
そういうタイプ、ホモに多い
976:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 19:45:20.59 Nu/y/2gj.net
>>901
見てもいないでいい加減なことを言うんじゃない。
977:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 19:45:40.28 gWVxWrdy.net
【ドイツ語の gemein (<- Gemeinschaft) というおなじみの単語は、
英語の古い単語である i-mene と語源が同じ】
たとえば Gemeinschaft (ゲマインシャフト) というドイツ語は、日本人はカタカナ語として
よく知っている。「共同体」という意味。gemein は、common つまり「共通の」という
意味や「卑劣な、下品な」という意味の形容詞。-schaft は英語の -ship と語源が
同じで、抽象名詞を作るための接尾辞。
この gemein (= common) という単語は、ドイツ語を習い始めて1か月以内にお目にかかる
だろう。しかしその語源については考えたことがなかった。確かに ge- という語幹は
kommen, kam, gekommt (= to come, came, come) という動詞原形・過去形・
過去分詞と並べたときの、過去分詞の語幹を作ることができる。しかし、今回の
gemein の -mein は動詞なのだろうか?そんなことは考えたことがなかった。
今、何となく OED を拾い読みしていて、i-mene という古い英単語を見かけた。
i- という語幹は、y- にもなりえるし、その前は ge- だったものだ。つまり
古英語 (Old English) においては ge- だった語幹が、中英語 (Middle English)
において y- とか i- に風化したのだ。そして現代では、それは完全になくなってしまった
ようだ。この i-mene という古い英単語の語源欄を引用してみる。こんな単語は
現代ではまったく無用だけど、そんな古い単語だからこそ積極的に語源を探ると、
中世から古代の英語や中世から現代のゲルマン諸語、あるいはその他の諸言語にも
つながることができるのだ。
† i-mene, adj. and adv.
Etymology: Cognate with
(1) Old Frisian gemēne , (古フリジア語)
(2) Middle Dutch gemene (Dutch gemeen ), (中期オランダ語、現代オランダ語)
(3) Old Saxon gimēni (Middle Low German gemeine ), (古サクソン語、中期ドイツ語)
(4) Old High German gimeini (古高地ドイツ語、つまり現代ドイツ語の親)
(5) (Middle High German gemeine , ★German gemein★ ; (中期高地ドイツ語と現代ドイツ語)
978:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 19:46:51.78 gWVxWrdy.net
>>913 の続き (6) > Swedish gemen , Danish gemen ), (スウェーデン語とデンマーク語) (7) Gothic gamains common, (ゴート語、つまり東部ゲルマン語で、 しかもゲルマン諸語の中で、文献が残っている言語の中で最も古いもの) ultimately (with Germanic base of y- prefix as prefix) (8) < the Indo-European base of classical Latin commūnis common adj. 上記の (1) から (7) までは、古典ラテン語である commūnis (= common) という 単語の印欧諸語における基礎を成している、というような意味のことが書いてある。 (9) The pre-Germanic base is believed to be a participial derivative of the root ‘to change’ (as in classical Latin mūtāre mutate v., Hittite mutāi- to exchange, Sanskrit mithas mutually, Gothic maidjan to change, falsify, inmaidjan to transform, metamorphose, Old Church Slavonic měniti , Russian menjat′ , Latvian mainīt ), whence classical Latin mūnus (see muneral adj.;
980:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 19:47:15.36 gWVxWrdy.net
>>914 の続き
(10) compare Old Church Slavonic měna change,
Lithuanian mainas change, exchange, mainyti to change),
and perhaps (with the notion of change for the worse)
the Germanic base meaning ‘wicked’ (see man adj.).
上記の (9), (10) においては、i-mene という英単語の後半である mene の部分が
ラテン語の mutare (= to change) などに似ていることからわかるように、おそらく
「変わる」というような意味合いを持った基礎的な古い単語から派生したものだろうと
いうような意味のことを言っていると思う。(ちょっと勉強不足で、せっかくの OED の
解説があっても、その深い意味合い、比較言語学的な意味合いはまだよくわからないので、
このあたりで今回は流しておく。)
981:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 19:56:36.93 gWVxWrdy.net
>>913-915 を総合して考えると、gemein (= common) というドイツ語や
i-mene (= common, shared in common) という古い英語は、それだけを見ていると
その語源がわからず、初心者はそのまま棒暗記するしかないのであるが、その語源を
詳しく見ると、実は ge- というドイツ語や i- という英語は kommen --> gekommen
というドイツ語の過去分詞の ge- という接頭語や、Old English における ge- や
中期英語 (Middle English) における i-, y- と同じく、やはり過去分詞をつくる
ための接頭語なのだ。
そしてそのあとの -mein というドイツ語語尾や -mene という古い英語の語尾は、
それ自体ではなんのこっちゃらわかりまへんけどでんな、実は印欧諸語における
もっと古い言語においては、ラテン語の mutare (= to change) に似たような
単語の過去分詞であったと思われるのだ。つまり、gemein というドイツ語や
i-mene という英語は、changed (変えられた) という意味の過去分詞だったと
思われるのだ。change された結果として common, shared in common という
意味になったわけだ。
982:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 20:23:18.86 FxM1/JHq.net
人の道を貫くか、誤魔化すか。
それを見破るか、騙されるか。
「津波てんでんこ」だ。
おまいら諸君は各自適切に判断して、何としても生き残れ!
983:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 20:34:57.24 gWVxWrdy.net
>>915 において、i-mene (= common, shared in common) という古い英単語について
>>and perhaps (with the notion of change for the worse)
the Germanic base meaning ‘wicked’ (see man adj.).
というふうに書いてあるが、ドイツ語でも gemein は単なる「共通の」という意味から
「卑劣な」というふうに悪い意味にもなりえるのと同じように、英語においても
i-mene (= common) が mean というふうに形を変えて「意地悪な」という意味に
変わったそうだ。とはいえ、もともと mean という形容詞も、悪い意味だけでなく
中立的な意味として、次のように「共同の」という意味でも使われていたと書いてある。
I. Held commonly or jointly.
1. Common to two or more persons or things; possessed jointly.
in mean: in common. to go mean: to act as partners, to share.
Now rare (Sc. and Eng. regional) (north.).
This entry has been updated (OED Third Edition, March 2001).
984:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 20:49:00.71 byYKFOYO.net
>>917
URLリンク(seiji.yahoo.co.jp)
985:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 21:06:32.78 gWVxWrdy.net
>>918 の続き
986:i-mene という古い英語が、もともとは changed という意味の過去分詞だったと 思われ、それが「変えられた結果として共通の物になった」という意味での形容詞と して使われたと思われるが、それが「悪い方向に変えられた」結果として「身分の低い」 とか「卑劣な」という意味に変わっていったと思われるということを述べた。 このような i-mene とその後の mean という単語における意味の変遷や多様化は、 それと語源を同じくするドイツ語の(そしてそれ以外の言語においても同じだと思うが) gemein (= common) という単語においても同じく「共通の」という意味もあれば 「卑劣な」という意味にもなる。 英語の mean という形容詞一つを取ってみても、昔から今まで実にいろんな意味に変遷 したり多様化してきたようだ。そういうことが、OED の定義文を最初から最後までずっと 読んでいくとよくわかる。OED はそれぞれの単語の歴史的な意味の変遷を時系列的に 示してくれているので、最初の 1 の定義が最も古く、最も最近になってから生み出された 意味合いは最後に書いてある。だから、何も「語義イメージ辞典」などというものを 買ってそれぞれの単語の意味合いの多様性に共通するイメージをつかもうとしなくても、 OED の定義を最初の語源欄から始まって、その定義文を最初から最後まで読めば、 実によくわかるのだ。 最も大事な点は、OED では「廃用」となったり「方言」としてあまり重要視されていない 意味合いもすべて詳しく時系列的に述べてくれている。通常の辞書なら廃用となった 意味合いは削除されることが多いので、生物の進化を辿るときの missing link(s) のようなものがあっちこっちにあり、単語の意味の変遷や多様化のパターンがわかりにくい が、OED の場合はそういう歴史的変遷ぶりがよくわかるのだ。(ただし、読むのは大変だけど。) こうなってくると、Reading the OED という本を書いた Ammon Shea のように OED を隅から隅まで読みたくなる。もちろん僕なんぞにはとても無理だけど、 そうしたいくらいの気持ちになる。一つ一つの単語の定義文も例文も語源欄も 歴史的な形態変化表 (Forms) もすべて読めば、どれだけ深く単語の意味が 理解できるだろうかと思う。
987:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 21:34:34.49 APtotriV.net
なにこの長文連投?バカなの?
誰も読んでねえし
スレ消化した分次お前立てろよ
コピペ連投したいなら
自分で場所作って出てくんな
消えろ寄生虫
988:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 21:39:11.68 gWVxWrdy.net
>>920
mean (現代における代表的な意味は「意地悪な」)という形容詞の OED による定義文を
ここにすべて引用してみる。たくさんの例文はすべて割愛する。mean という単語がいかに
歴史的に意味の足をあちこちに伸ばし、その足跡のうちのどの部分が後に廃用になったかを
辿るのは、単に楽しみなだけでなく、この単語の深い意味合いを理解するのに役立つ。
missing link(s) をきちんと辿れるので、氷山の水面上に浮かんだ部分だけを
見るのではなく、その水面下の巨大な姿を見ることにつながる。なお、OED の記述を
流し読みするときの足しになるようにと思って僕なりの和訳をつけておくけど、これは
大雑把なものなので、いつものようなアホやクズどもによる卑劣きわまりない横からの
茶々や批判はやめてほしい。
mean
I. Held commonly or jointly. (「共通の、共有の」という意味)
1. Common to two or more persons or things; possessed jointly.
●in mean●: in common. ■to go mean■: to act as partners, to share.
Now rare (Sc. and Eng. regional) (north.).
II. Inferior in rank or quality; unpleasant. (身分や品位が低い)
2. Of a person or body of people, a person's condition, etc.
(In early use freq. in the comparative.)
a. Of low social status; spec. not of the nobility or gentry.
Cf. common adj. 12. Now rare exc. in the superlative
(chiefly hyperbolically), as the meanest ——.
b. Inferior in ability, learning, perception, etc. (能力が劣っている)
Now chiefly in the superlative and as in sense 4.
†c. Poor, badly off. Obs. (劣悪な) (廃用)
d. Of a political body, authority, etc.: weak; comparatively
powerless. Now rare. (当局などが「弱体である」という意味) (今では稀な用法)
†e. Abject or debased. Obs. rare. (卑屈な、品性が下劣な) (廃用)
f. U.S. colloq. In low spirits; unwell or in a poor state of health.
(アメリカ口語、落ち込んでいる、健康状態がすぐれない)
989:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 21:39:59.63 gWVxWrdy.net
>>922 からの続き
3. Of a thing, an animal, etc. (物や動物に関して)
a. Poor in quality or condition; of little value; inferior;
(of weather) unpleasant, disagreeable (chiefly N. Amer.).
(品位や状態が劣悪、価値が低い、低劣。天気が悪い)
b. Petty, insignificant, unimportant; inconsiderable. Now rare.
(下らない) (今では稀な用法)
c. Undignified, low. Of literary style, etc.: lacking in elevation
or adornment; unambitious (not always with depreciative connotations). Now rare.
(賞賛を受けない、野心の少ない) (悪い意味だとは限らない)
d. Unimposing or shabby; characterized by poverty; humble.
Used esp. of a building, place of habitation, etc.
(みすぼらしい)
4. no mean ——: denoting something very good or noteworthy of
its kind. Now used chiefly to express approval or admiration.
(最高の)
5. a. Of a person, a person's character, etc.: lacking moral dignity,
ignoble; small-minded. Now rare or passing into sense 6.
(人や人の性格について、下劣な) (今では稀な用法であり、6 番に移行)
b. U.S. colloq. Of a horse, etc.: vicious or hard to control.
Sometimes also in extended use, of a person when drunk:
uncontrollable, violent.
(アメリカ口語。馬などについて、粗暴な、御しがたい。酒に酔った人が
粗暴なときにも使うことがある。)
990:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 21:43:06.41 gWVxWrdy.net
>>923 からの続き
c. U.S. colloq. ●to feel mean●: to feel ashamed of one's conduct;
to feel guilty of unfairness or unkindness.
(アメリカ口語。"to feel mean" という形で、「自らの行動を恥じている」)
d. colloq. (orig. U.S.). Of a person, a person's actions, etc.:
disobliging, uncooperative; unpleasant, unkind; vicious, cruel.
(口語。もともとアメリカ由来。人間や人間の行動などについて、
協力的でない、不親切な、残酷な。)
6. Niggardly, miserly, stingy; not generous or liberal. (けちな)
III. With approbative connotation. (よい意味で)
7. colloq. (orig. U.S.). (口語、もともとアメリカ用法)
a. Accomplished or formidable to a degree which inspires awe.
In the construction (by hypallage) to —— a mean —— (as to pack a mean
punch, to blow a mean trumpet, etc.). (素晴らしい)
b. Attractive, fashionable, stylish. (魅力的な、おしゃれな)
-------------------
This entry has been updated (OED Third Edition, March 2001).
なお、和訳めいた�
991:烽フをつけたけど、これはあくまで大雑把なものであり、きちんとした 翻訳でも何でもないので、いつものような通りすがりのカスどもによる下らない茶々や 攻撃はやめてほしい。 さらに、OED からのたくさんの引用は、Oxford University Press への営業妨害 どころか、その逆に彼らの売り上げにつながると堅く信じているので、仮に僕が これによって罰せられたとしても悔いはない。少しでも誰かの役に立てばいいと思っている。 一人でも多くの人が OED の素晴らしさに開眼してくれればそれでいい。もし僕の努力が すべて無駄になり、誹謗中傷されたあげくに罰せられるだけに終わったとしても、それも仕方がない。
992:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 21:48:06.58 APtotriV.net
自分でスレ立てられないなら
出て行け寄生虫
993:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 21:54:05.55 APtotriV.net
キモい連投野郎が勧めるOEDは
死んでも使わない
と思う奴が出てくるとは想像できないんだな
いいから出て行け寄生虫
994:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 21:57:02.03 /B74NEsi.net
今オリジナルの辞書編集企画中
CALD類似 A1~C2 層別で本当に必要な語義を英英ベースで正確に反映させた
ロングマン英和 を超える内容を
メール配信 各種英語ニュースなどともマージさせて語義力アップさせえる
経済ニュースには背景説明のニュース解説付きます
文化コラム 既存のものを再チェックして特有の思想を持ち込むことなく再構成
995:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 22:05:27.30 byYKFOYO.net
>>927
頑張ってください!
期待してます!
996:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 23:10:56.98 kWJf7wPm.net
へえーいいじゃん
俺も
半年後くらいには
サンプルページ
作りたいな
997:名無しさん@英語勉強中
16/03/09 23:18:22.97 JEycwtAM.net
ロングマン英和1ページの点検に1時間かけたとして約2000時間
1日10時間労働(無理)で200日
ちょっと綿密に点検するだけでざっくり1年かかる勘定だ。
やりきれないだろ。
むしろロングマン英和の改訂増補だけに絞ったほうがいい。
998:名無しさん@英語勉強中
16/03/10 07:55:50.45 MeUb+PVV.net
題材オープン公開して
住人誰でも追記できるようにするの! みんなで作る辞書
ビーコン ボタン押すと、ビーコン辞書仕様の画面が立ち上がって
A1~B1 にクリック入れると 該当範囲の単語、語義が自動表示される
単語コラム、文化コラム、時事ニュースコラム のボタンも設けて
語源ボタン押すと ここの師匠の手作りの詳細にリンクする
スーパーアンカー ボタン押すと
そのフォントの画面で表示される もちろん語義抜け修正済の画面がでる
フル表示 ボタン で you の貴重な用例もでてくる
用例コピペすると著作権にふれるから 少し直したのを掲載 で桶
999:名無しさん@英語勉強中
16/03/10 08:12:26.21 5AQrugdW.net
英辞郎とかweblioとか
ユーザーから訳語かき集めてのし上がったんだな
1000:名無しさん@英語勉強中
16/03/10 10:45:53.00 KkuIKdDd.net
OEDもボランティアから引用文を集めていたと思う。
精神病院に入院してる医者が活躍したはず。
1001:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています