15/12/15 12:19:13.12 5gGviDyS.net
>>770
>>772 で示したような combined という単語の語法については、「ウィズダム英和、第3版」
の combined の項目(combine ではなく、combined という単語の項目)にて、
形容詞として、次のように紹介しています。
the size of France and Germany combined (フランスとドイツを合わせた大きさ)
790:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 12:23:12.46 WPcPf00x.net
The age of modernity started around
the time of Machiavelli,the Italian materialist, and from his foundational political ideas came the main principles of modern thought.
and from~からの文の主語って倒置なので
the main~からで良いでしょうか?
791:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 12:25:35.44 odG+bGrv.net
What is it to be human
この文のSVCなどを教えてください
792:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 12:35:32.08 5gGviDyS.net
>>775
人にわかる日本語で書いてください。
793:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 12:37:49.95 5gGviDyS.net
>>776
それが文として完結しているのか、あるいはタイプミス(文法ミス)を含んでいるのか、
そのままではわからないでしょう?もし文として完結しているのなら、ちゃんとピリオドか
question mark か何かを、原文通りにきちんと書いて下さい。
794:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 13:38:21.16 WPcPf00x.net
>>778
すいません
小さいですがピリオドはあります
795:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 13:57:25.28 5gGviDyS.net
>>779
What is it to be human.
上記のように、ピリオドがついていて、これが一文となっているわけですね。
それなら、これは間違った英文ということになります。
What is it to be human?
これなら、「人間であるということは、どういうことなのか?」という疑問文になります。
もしもあなたの抱えている一文が、前後の文章の間に挟まっているのであれば、
その前後の文章を見れば、本当の意味がわかります。通常、あなたの例文の
ように it is という語順になっているものは、次のような文脈で使います。
If the subject of ethics is ●what it is to be human●,
and if what it is to be human is in part non-human,
then the subject of ethics is not simply centred on humanity.
(ネットから拾った文章)
796:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/12/15 14:28:27.15 YPT6i7O0.net
>>766
「that's sucks!」じゃないだろ。
That sucks! じゃないと意味が通らない。
>>764を読め。
辞書くらい引け。
797:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 14:38:02.70 WPcPf00x.net
>>780
すいません>>775の文と間違えてました
>>775の英文構造 SVOCみたいなのを教えてほしいです
798:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 14:41:42.00 MtkJGY93.net
>>780
すいません おっしゃる通りクエッションマークが抜けてました
What is it to be human?
この英文が正しいです
799:えワ
15/12/15 15:27:09.97 EVKrpXSx.net
>>782
普通に頭から訳せばいい。 SV and SVC
The age of modernity
started
around the time of Machiavelli,the Italian materialist,
and
from his foundational political ideas
came
the main principles of modern thought.
時代区分としての近代は、イタリアの唯物論者マキャベリの辺りから始まる。
彼の基本的な政治的なアイディアは、現代の思想の基礎になっている。
マキャベリ 生年月日: 1469年5月3日~1527年6月21日
ガリレオ 生年月日: 1452年4月15日~1519年5月2日
歴史の説明として、あまりいい英文ではない、多分、これでは×が付く。
英語としては、深入りしない方がいい。
あとは、「ルネッサンス」をググって見ておいた方がいいね。
800:えワ
15/12/15 15:56:32.66 EVKrpXSx.net
>>781
チンコピアス、いらっしゃい。
自演は、ほどほどにしてね。
辞書は色々あるからね。
WordNet 3.6
v) suck be: inadequate or objectionable "this sucks!"
Webster
Suck: To be objectionable, of very poor quality
801:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 16:44:49.68 rEjeKVOM.net
彼は万事うまく行くと言い張ったが、私は心配で仕方がなかった
↑をおれは↓に訳したのだけれど不自然かな?
He insisted on everythig would be well done, but I was afraid that
本に載ってる訳例は↓
he insisted that everything would be all right, but I couldnt help feeling worried
802:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 17:35:02.70 5gGviDyS.net
>>775
(1) The age of modernity
近代という時代は、
(2) started around the time of Machiavelli, the Italian materialist,
イタリアの唯物論者であるマキアヴェリの時代あたりに始まったが、
(3) and from his foundational political ideas
彼の基礎的な政治思想から
(4) came the main principles of modern thought.
近代思想の主な原理が生まれたのである。
★最後の (4) は、"V + S" という形になっている。
(3) と (4) を合わせた一文は、倒置の文。
803:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 17:37:59.14 WPcPf00x.net
>>787
ありがとうございますm(__)m
804:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 17:39:26.33 WEfYKz4Y.net
What is it to be human?
この文の文構造が良く分からないです
どれがSでどれがCなのでしょうか
805:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 18:02:04.14 5gGviDyS.net
>>789
>>What is it to be human?
文型を云々するのが嫌いなんだけど、この文を理解するときに、まずは次の文を
考えてほしい。
It is a good thing to be human. (= To be human is a good thing.)
人間であるということは、いいことだ。
次に、この "a good thing" を what に置き換えて疑問文を作ると、
あなたの抱えている文になる。
806:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 18:45:13.42 2A0lfWZF.net
よいというのは個々人の経験なので、aがつかないのはどうも気持ちが悪くないですか?
807:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 19:15:29.39 tkH44F9T.net
この前、ちょっとしたサークルで、英語圏の人と喋ったんだけど
農学部って言うから、どんなことをしているの?って英語で
what do you doing ? って言ったら、ちょっと、ぽかんとされたのですが
これって通じる言葉ですか?
808:えワ
15/12/15 19:28:43.91 EVKrpXSx.net
>>789
>What is it to be human?
it = to be human
文型は What is it ? と同じでSVC。
What is to-be-human ?
It is "to be human."
「人間である」というのはどういう事か?
それが「人間である」という事。
>>792
せめてこれぐらいは、という感じかな。
What do you study ?
What are you studying ?
What do you studying ? なら文法としては「変」だけど通じるかな。
809:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 19:54:30.38 A7SZQcsa.net
I often feel a stronger affinity with historians than I do with film studies folks.
than I do with film sudies folks という部分がよくわからないですが。
それに、thanの後ろは何なのでしょうか?
810:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 20:44:34.44 tkH44F9T.net
793です
エワさん。サンクスです。ひひ
studyと言うと、勉強をしているという意味ですが、
私的には、農学部で、どんな事をしているのですか?
例えば、土を扱っているとか、という事を聞きたかったのですが
日本人同士の会話と同じみたいに、ツーカー的に通じる為には、
まだ、私の言葉不足なのかもしれませんねー
頑張りマッス!
811:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 20:45:34.36 tkH44F9T.net
ひひは、消してくださいー
812:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 20:59:45.10 5gGviDyS.net
>>794
>>I often feel a stronger affinity with historians
than I do with film studies folks.
than のあとは、しいて言えば次のように書ける。
than the affinity that I feel with film studies folks.
これはもちろん、I run faster than Ted does. と同じ理屈で do を使ったもの。
film studies folks は、folks (= people) who do film studies
つまり students (and professors) of film studies、言い換えれば
people majoring in film studies という意味。
813:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 21:21:04.01 DYfP++Q1.net
You people は差別的なので使わない方がいいって本当ですか?
814:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 21:34:21.00 gVlIVwp+.net
>>772
ありがとう
815:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 22:24:50.03 fhWd7MJB.net
>>789
what=O
is=V
it=S
to be human=C
でしょうか。すみません、当方、文法音痴です
816:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 22:41:58.35 fhWd7MJB.net
isを挟んでS,Oはあり得ませんか
すみません、>800は忘れてください
817:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 23:44:40.89 SPrean3z.net
He is easy to fool. (彼は騙しやすい)という記載が参考書にありました。
「騙す」の意味のfoolは他動詞のはずなのに目的語がないのは変な感じがします。
また、「騙しやすい」=「騙されやすい」という意味なので、to be fooledの方が
正しい表現ではないでしょうか。
818:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 23:50:49.00 h6UphJj4.net
>>802
tough構文
819:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 01:20:44.84 DbH1+IRU.net
オーガナ、オゥガナ ガナはgonnaですよね
オー、オゥって聞こえてる部分のspellを教えてくろさい!
バカですみません。
820:えワ
15/12/16 01:48:25.41 ui8+dCHY.net
>>804
all か Oh だろうね。
何の曲?
821:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 05:43:04.45 wvz5zJo7.net
不規則動詞の活用形を原形過去形過去分詞…とaからzまでひたすら言っている教材をご存知の方いらっしゃいませんか?
子供の頃それを使っていて学生時代にすごく重宝したので、再勉強したい今すごく欲しくて…
全く同じものでなく似たものでも。
822:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 05:50:57.89 GyVn76zJ.net
>>805allすね あ
りがとうございます!
823:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 06:16:52.08 K+tDrGYn.net
>>806
Learn English ESL Irregular Verbs Grammar Rap Song
Stick Stuck Stuck with Fluency MC!
URLリンク(www.youtube.com)
ともかく、YouTube などで irregular verbs とか song というキーワードを使って
検索してみたらどうかな?
824:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 06:59:13.92 /K2SB3Eu.net
This is a novel-like experience that does not hold your hand.
これはあなたの手を保持していない小説のような経験です。
上の英文をGoogle先生に訳してもらうと少々意味不明なのですが、意味が通るように訳すと、
『これはあなたを突き放す小説のような体験です。』
といった感じでいいのでしょうか?
825:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 07:56:01.97 z+aYX9Jb.net
>>803
tough構文が成立する条件はなんですか?
例えばこういう文は聞かないのはなぜ?
He is likely to like. 「彼は(みんなに)好かれやすい」
826:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 09:41:05.10 K+tDrGYn.net
>>798
you people は、確かに差別的に聞こえて、使わない方が無難なようです。
それについては、2年3か月前にこのスレで長々と議論されました。
スレリンク(english板:618-679番)
上記のスレの 618 から 679 番までのレスを読んでみればわかります。なお、
678 番のレスにおいては、ネット上で拾ったネイティブたちによると思われる
"you people" という言葉についてのニュアンスについての説明が載っています。
なお、652 番から 655 番までのレスにおいては、you people を含んだ
OED から拾った20個の例文のうち、少なくとも 10 例は悪い意味で使っている
ことが明らかだということを述べています。
827:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 09:52:42.73 K+tDrGYn.net
>>811
さっきは少し不正確なことを言ってしまいました。you people は、乱暴な言い回しに
聞こえることがあり、さらには差別的な言い回しに聞こえる ●こともある● ということです。
常にそうなのかどうかは、定かではありません。しかし、乱暴に聞こえる時が少しでも
あるような言い回しは、僕ら外国人は最初から使わないようにした方が無難だということです。
828:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 10:02:38.83 K+tDrGYn.net
>>810
"AAA is easy to like." なら、使われていますね。
(1) I like Ike and Ike is ●easy to like●.
(2) But the ensemble cast, especially Harris, is ●easy to like●.
(Corpus of Contemporary American English より)
829:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 10:53:06.09 EXvNK7s4.net
ネイティブの表現をみてると英単語の途中を適当に大文字にしてるのをみかけます
どういうニュアンスなんでしょうか?
ActoR
ACtoR
AcToR
とか
830:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 12:01:34.99 K+tDrGYn.net
>>814
真面目な回答がほしいのなら、その前後をきちんと引用しないとダメですよ。
それぞれの綴り方が、どんな文脈で出てきたかによって、説明の仕方、
解釈の仕方がまるで違ってきます。
831:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 12:22:28.72 CXQdE2Bw.net
>>810
手元の参考書だと「難易を表す形容詞」が使われている場合にtough構文が成立するようです。
832:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 13:16:34.83 XDjOg9wu.net
I suppose it was a way of showing off, and I suppose it worked because I was
the guy you went to if you wanted to know how to use a particular feature.
この文を自分で翻訳したら、
私はこれは自慢する方法だったのだとおもう、私はそれが役に立ったのは次の理由だったからなのだと思う。私は
もしあなたがこの機能がどう動くのか知りたいと思ったらあなたの頼りになる男だったという理由だ。
という訳にだと思うんですよ。なぜならgo-to guyが頼りになる男という意味だからです
でも著作権の関係上題名と翻訳文は言えませんが、この本の日本語訳をamazonで検索して中身検索をみたら
全く別なことが書いてありました。どうしてその役になるのかわかりません教えてください
833:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 13:36:44.04 g+n4q8xK.net
引用はいいだろ
その別の訳を書き抜けよ
めんどくさいなあ
834:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 13:59:54.83 GC6eNalC.net
ニックネームとかを-や_で区切ってるのをみかけるけど、
英語圏では-と_でどういうニュアンスの違いがある?
ying_masa とか teru-4ever
835:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 14:21:41.98 g+n4q8xK.net
アンダースコアは純粋にスペースの代わりだな
スペース使えない時あるから
ハイフォンはそれプラス
普通に考えれば複合語とも読めるだろ
836:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 15:01:53.32 NcZCrKJ2.net
>>817
その work は、「役に立った」じゃないでしょうに
837:えワ
15/12/16 15:21:43.45 ui8+dCHY.net
>>817
自分の英語力に見合った英文を読もう。
今の君の英語力で読める記事ではない。
眺めてるだけ、時間のムダだよ。
前文がなければ、feature の意味が取れない。
When I was a young journeyman programmer,
I would learn about every feature of the languages I was using,
and I would attempt to use all of those features when I wrote.
後文のこっちがこの記事の本旨
Most programming languages contain good parts and bad parts.
I discovered that I could be a better programmer by using only the good parts
and avoiding the bad parts. After all, how can you build something good out of bad parts ?
838:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 15:52:18.84 XDjOg9wu.net
>>817
じゃあ、なんですか?
>>822
ごめん、何言ってるのか分からないです。
839:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 16:01:46.52 XDjOg9wu.net
>>821
じゃあ、なんですか?
840:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 16:17:12.05 XDjOg9wu.net
>>818
著作権法で保護されていますと書いてあるけれど書きますよ
引用はありということで。
「私@が@(@あ@な@た@も@お@そ@ら@く@か@つ@て@そ@う@で@あ@っ@た@よ#う#に#)#そ#れ&ぞ&れ&の&機&能&の&使&い&方&を!知!り#た$い%と$思#っ"ていたからだとおもう。」
一行飛ばしに読んでください、検索に引っかかって逮捕されたくないので
841:えワ
15/12/16 16:28:27.01 ui8+dCHY.net
>>825
お前、馬鹿だろう。
引用をするなら、ちゃんと引用しよう。最低、著作者の名前があれば、検索は出来るから。
どうやら、引用とパクリの区別が出来ない人のようだね。
>「一行飛ばしに読んでください、」← 無理だね、日本語が、「とっても不自由」かな。
日本語学校に通った方がいいと思う。
Cleverness, Douglas Cockroft said
"When I was a young journeyman programmer, I would learn about every feature of the languages I was using,
and I would attempt to use all of those features when I wrote.
<質問文>
I suppose it was a way of showing off, and I suppose it worked because I was
the guy you went to if you wanted to know how to use a particular feature.
Eventually I figured out that some of those features were more trouble than they were worth. "
842:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 17:16:00.69 ACnElS4E.net
We have reached new culinary lows.
これって新たな食の低みに達したってことですよね?
843:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 18:34:43.92 7zHpq24Q.net
「シェケナベイビー」だとZIPPO法に引っ掛かりそうだから、
「シェケナベイブ」にしたほうがよいと思わぬか各々
844:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 19:49:00.80 XDjOg9wu.net
>>2
すみませんスルーするの忘れてました。以後気をつけます。
845:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 19:52:23.21 K+tDrGYn.net
>>828
カタカナで書かれると、最初はさっぱりわからなかったが、あとになって気づいた。
Shake it now, baby! という意味だったのか。実に軽薄な感じのする言葉だな。
URLリンク(www.lyricsfreak.com)
その言葉が出てくるこんな歌もある。
846:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 20:08:20.70 0M7Yaewh.net
>>811
ロングマン英和辞典 you people
1.((インフォーマル・話))(人に向かって)おまえら
What's matter you people?
おまえらどうしたんだよ?
2.((やや古))(呼びかけで)皆様
847:名無しさん@英語勉強中
15/12/16 20:09:31.66 0M7Yaewh.net
訂正
>>811
ロングマン英和辞典 you people
1.((インフォーマル・話))(人に向かって)おまえら
What's the matter with you people?
おまえらどうしたんだよ?
2.((やや古))(呼びかけで)皆様
848:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 08:07:12.05 HYE0R3iD.net
すみません質問です。
医学部学士編入試験の問題ですが回答がないため文構造のご教授お願いします。
'' ''間を和訳せよという問題です。
ちなみにcessationは1級レベルなんですね。手持ちのパス単1級見たらありました、
A neoplasm, as defined by Willis, is ''an abnormal mass of tissue the growth of which exceeds and is uncoordinated with that of the normal tissues and persists in the same excessuve manner after the cessation of the stimuli which evoked the change.''
849:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 08:30:26.22 77OPjbta.net
>>825 >>817に回答できる方のみお願いします。
850:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 08:32:47.80 77OPjbta.net
>>700 >>753 >>755 回答できる方のみお願いします。
851:えワ
15/12/17 09:07:23.25 6FxsV5f1.net
>>833
英語ではなく、日本語の問題だね。
腫瘍(しゅよう、Neoplasm)Willis の定義
組織、細胞が生体内の制御に反して自律的に過剰に増殖することによってできる組織塊のこと。
病理学的には、新生物(しんせいぶつ、Tumor)と同義である。
852:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 09:07:23.68 UN9h/Ec9.net
>>833
As defined by Willis(M)(Willisが定義するように)
A neoplasm is "an abnormal mass of tissue(SVC)
the growth of which(S)関
exceeds(V1) and
is coordinated with (V2)
that(=growthかmass) of the normal tissues (O)
and
persists (V3)
(in the same excessive manner)M (after the cessation of the stimuli)M
which(S) evoked(V) the change(O)."関
853:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 09:08:49.55 77OPjbta.net
>>2
>>★「えワ」に注意!スルー推奨!!★
854:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 09:28:00.53 e5PWe1eg.net
>>811
解答ありがとうございました。
You guys がくだけた感じなので you people はより丁寧な言い方だと思っていました。
例えば旅行に行って、数人の前で
You people are all tall! We Japanese are short nation so I envy you.
みたいに褒めてるつもりでも、誤解を招きうるのでしょうね?
英語は面白いけど難しいです。
855:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 11:01:54.50 V0AjDyOg.net
He also criticized the 20 American historians for the nature of their reaction: Instead of responding to the Japanese government’s call to correct the information, they took it to task for trying to do so
このsoって何を指してるんでしょうか?
URLリンク(www.japantimes.co.jp)
856:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 11:03:19.65 Y5QZtbpb.net
All visitors to the US should line up at booths one through 15.
入国者は15番のブースにならべって言ってるのはわかるんだけど
oneってのが何のために入ってるのかがわからない
なんで?
857:840
15/12/17 11:05:37.30 V0AjDyOg.net
あとtook it to taskのitは何を指してるんでしょうか?
858:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 11:08:37.13 Lkgbls7y.net
>>839
ネイティブはそういう知ったか的なへんてこ英語が一番きついって言ってたよw
普通に喋れよってw
859:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 11:14:00.66 VcN1gP6o.net
>>841
booths one through 15 = from booths 1 to 15 = ブース1から15まで(ブース1からブース15まですべて)
このような through が to と同じ意味を持つアメリカ英語であることについては、
辞書を見ればわかる。
Exits 1 through 5 (出口1から出口5まで)
pages 1 through 654 (1ページから654ページまで)
860:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 11:19:32.62 nEOsH57d.net
>>841
英語では1~10までは単語で書き、後はアラビア数字を使うそうです。
861:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/12/17 11:22:34.19 qiGf+7Jy.net
>>840
take someone to task は someone を非難するという意味のイディオム。
URLリンク(idioms.thefreedictionary.com)
took it to task の it は the Japanese government を指している。
trying to do so の so は to correct the information を指している。
862:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 11:23:18.27 Y5QZtbpb.net
>>844
>>845
なるほど
今、翻訳サイトで翻訳したら
米国へのすべての訪問者はブース15を介して、一列に並ぶ必要があり�
863:ワす。 って出たから、ブース15に一列に並べって意味だと感じ始めてた。 翻訳サイトは間違いでブース1~15のいずれかに並べって意味なのか。
864:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 11:28:07.43 VcN1gP6o.net
>>840
they took it to task for trying to do so
= the 20 American historians took the Japanese government to task
for trying to correct the information.
865:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 11:30:11.98 VcN1gP6o.net
>>848 は、777 による >>846 のコメントとかぶってしまった。すまん。
866:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 11:59:01.94 JSWrXAhV.net
>>839
自虐ジョークには聞こえるが、racism 的なものを感じるからよくない。
867:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 14:03:27.54 I+ix17aK.net
>>836
>>837
ありがとうございます。
スッキリしました。
しかし結構複雑な文ですね…
868:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 14:06:12.78 Lkgbls7y.net
どこがだよw
869:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 15:43:01.65 O2b+xsFh.net
When all the statistical effects are taken into consideration,
Dr. Cranmer said, the bump in the Atlas data had about a 1-in-93 chance of being a fluke — far stronger than the 1-in-3.5-million odds of mere chance,
known as five-sigma, considered the gold standard for a discovery
consideredの主語がと役割がわかりません
870:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 15:56:14.61 VcN1gP6o.net
>>853
considered の前に being または which is を付け加えて解釈すればいい。
それが修飾している(というか、それが指し示している)名詞は、
たぶんその前の the 1-in-3.5-million odds of mere chance
だろうと思うけど、確信はない。そのずっと前の名詞なのかもしれない。
871:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 15:57:45.43 77OPjbta.net
>>825 >>817に回答できる方のみお願いします
872:622
15/12/17 17:24:08.51 JF8T9xu8.net
>630
ありがとうございました。
お礼が遅れてすみません。
873:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 17:27:59.19 VcN1gP6o.net
>>853
considered の前に being または which is を付け加えて解釈すればいい。
それが修飾している(というか、それが指し示している)名詞は、
たぶんその前の the 1-in-3.5-million odds of mere chance
だろうと思うけど、確信はない。そのずっと前の名詞なのかもしれない。
874:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 17:40:22.09 VcN1gP6o.net
>>853
the 1-in-3.5-million odds of mere chance,
known as five-sigma,
[which is] considered [to be] the gold standard for a discovery
あれから少しだけ考え直してみたけど、やはり上記のような語句を補って考えれば
いいと思う。ただし僕は理科が苦手なので、この種の問題にあまりついては
いけないので、文脈から外れて解釈していたら申し訳ない。
さらに上記の considered が修飾している名詞は、さっきも言ったように
the 1-in-3.5-million odds of mere chance だ。
875:えワ
15/12/17 20:54:19.26 6FxsV5f1.net
>>853
出典:ニューヨークタイムズ
タイトル:Physicists in Europe Find Tantalizing Hints of a Mysterious New Particle
ヒッグス粒子を確認!
five-sigma, considered the gold standard for a discovery
「発見」の黄金律と考えられている5シグマ
considered 以下は five-sigma にかかる形容詞句。
偏差値が分からなければ、理解出来ないだろうね。
英語の話ではない。
876:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 21:47:44.53 KVlKg4nx.net
>>825
キチガイとしか思えない。英語の勉強をしている暇があったら精神病院に行け
877:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 22:09:15.82 77OPjbta.net
答えられないなら黙っててもらえませんか?
878:名無しさん@英語勉強中
15/12/17 23:49:43.83 KVlKg4nx.net
著作権法で保護されていますと書いてあるけれど書きますよ
引用はありということで。
「私@が@(@あ@な@た@も@お@そ@ら@く@か@つ@て@そ@う@で@あ@っ@た@よ#う#に#)#そ#れ&ぞ&れ&の&機&能&の&使&い&方&を!知!り#た$い%と$思#っ"ていたからだとおもう。」
一行飛ばしに読んでください、検索に引っかかって逮捕されたくないので
これをキチガイと言わずして何と言おうか。The king of キチガイ
879:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 00:06:11.29 4pLoSF+h.net
uh in terms of the track wide, I think Monaco is probably similar in a sometimes bent. But Monaco is such a smooth surface
bacause, uh, deep there now you know for there long time I knew day street and the re-surface everything a rear.
So when you arrive the Grand-prix a couple month ago, they are the everything dicking out and lay out fresh asfault every year
so I think Monaco is bumpiness surface such as smooth as Barbar of Indy Grand-prix very smooth, and you can see some undulation
but it is in Zero bumpy in Monaco and but here I mean propably have different you can see the manhole there is concrete pats one
corners debris 2-3 different some changes. And HS some difficult, but difficult means its great challengings for driver and if you
didn't have a confidense in such a tough 90 minutes race but I hope we can enjoying a *** race certainly for the fans *** from point
of view and it is great bacause, you know, I think it rollar action, rollar action I think they *** great job to modefy the circuit
and long straight and heavy breaking turn 3, so made it lot of opportunity overtakings and well as back street so I think ***
race to enjoy.
880:863
15/12/18 00:10:19.74 4pLoSF+h.net
URLリンク(www.youtube.com)
たぶん100回以上の回数で、0430~0550をディクテーションしてみました。
訂正や***の補充などをお願いします。
881:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 07:20:58.42 Vzawl/WE.net
>>825 >>817 に答えられる人は一人もいないのですか?
882:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 09:34:16.35 pC+ALBoH.net
質問です。あまりきちんとまとめられていないのですが。
「もし~だったら/していたら、(今頃)○○していたのに」の
○○の部分が進行形というか、普通の文なら進行形で表されるような
(たとえば言っているのが11時として、10時半頃から今、その先も山を登っている状態とか)
文を英語で書く時の文法的な形、形の名前、キーワードやヒントなどをお願いします。
習慣的に山を登っている、ということではなくて、今日今この時に○○している、という感じで。
仮定法のなにかだとは思うのですが…。
883:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 10:04:52.34 otAQ3GVR.net
>>866
たぶん、次のような言い回しでよいと思うんだけど、どうかな?
(1) If I ●had been studying● hard enough (then), I would have been
admitted to my favorite university by now.
(2) If I ●had been in the process of● working on my painting (then),
I would have finished it by now.
(3) If the project ●had still been going on● then, we would be
working on the next one now.
884:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 10:36:38.66 14RMoGlb.net
普通に仮定法でええやん
885:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 10:56:27.64 vrw+6GZY.net
(I supposer)It was a way of showing off, and (I suppose) it works ということは論理的に解釈すると
showing off がworksになる。 なぜなら was は linking 動詞だからね。
これを質問者の>>817 の訳に当て嵌めてみると「自慢が役立った」というおかしな結びつきになる。
どのような訳が適切なのかは質問文だけからだと分からないけど、少なくとも
両者のコロケイションを考慮して訳す必要があると思った。
単なる当て推量だけど「(何かを)誇示するとか、見せびらかして(show off) それがうまくいった」という
意味なんじゃないの。
それから went to に「頼りになる」とか凝った訳を当てているけど これも疑問だな。
you wen to は I(私)からすると came to だから 単に「やって来た」でしょ。
886:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 11:12:58.99 9VG4UeD9.net
英語力が高1レベルなんだけど
受験英語じゃなくて旅行や日常会話の勉強をするには
どういう計画で行けばよいのかな?
効率よく手順を決めて進めていきたい。
単語熟語とか文法とかこれは使えるから先にやっとけとか
やり方でもお勧めの本でもなんでも
887:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 11:15:38.42 JmjXpjWL.net
Under what conditions they became involved, in whose name and for what purpose,
and how they disappeared are issues that continue to hold deep significance
precisely because we need to learn from this history in order to stem its recurrence today and in the future
Under what conditions they became involved, in whose name and for what purpose,
and how they disappeared
how they disappearedが主語になるのはわかるんですが
Under what conditions they became involvedは前置詞から始まってるから副詞節なので主語になれないのではないでしょうか?
あとin whose name and for what purposeも前置詞から始まってるので主語になれないのではないでしょうか?
解説お願いします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
888:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 11:16:55.81 14RMoGlb.net
>>870
あのな、受験英語とか言っちゃってるけど高校でやるような内容は必須なんだよ
それ+表現や語彙を増やしていくだけなの。だから高1レベルとか言ってるなら早く高校卒業レベルまで勉強しろ。
889:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 11:18:30.50 YGzbOpQH.net
効率よくいくなら、こいつの言う受験英語は避けて通れないなw
890:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 11:21:57.91 vpfmSs6x.net
英会話はどんな方法でも会話する機会を
継続的に作らないといけない
最短や効率はその経験の中から考えるもの
金や暇によって英会話の機会の作りかたは
異なるが基本はそういうこと
ただ、独習法としては瞬間英作文が万人向け
891:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 11:48:51.69 9VG4UeD9.net
>>874
ありがとう。
瞬間英作文か。調べてみる。
892:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 11:52:34.41 JfX0xkva.net
理系論文を読んでいて分からないので質問します。
In addition, 4 and 3 of the 5 β-lactamases in A.xylosoxydans did not have any hits in E.coli.
この文なんですが4 and 3はどう訳せばいいでしょうか?
5つのβラクタマーゼのうちの4つと3つですか?
お願いします。
893:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 11:57:49.54 eYjIGWWI.net
>>871
Under what conditions they became involved, (S1)名詞節
「どの様な状況で巻き込まれたか」
in whose name and for what purpose, and how they disappeared (S2) 名詞節
「誰の名義で、何のために、そしてどのように彼らが消えたか」
are (V) issues (C)「がissuesだ」
894:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 11:59:56.59 JfX0xkva.net
あ、すみません解決しました。
最後にE.coli and P.aeruginosa.respectively.とあるんでそれぞれ3つと4つのβラクタマーゼですね。
失礼しました。
895:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 12:00:35.10 Vzawl/WE.net
>>869 ありがとございます。>>825にあるプロの翻訳者が翻訳し文は滅茶苦茶ですね。
正解は
それは私が自慢する方法であった、そしてその自慢する方法はうまくいった。なぜなら。私は
あなたがやってくる男だったからだ。もし~だったら。
ですよね。
このyouは漠然とした人を指すyouですよね。
896:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 12:03:38.02 2Mm3t3Kr.net
>>854
>>857
ありがとう
897:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 12:37:28.16 wqRPFzzm.net
英太郎は全部、ネット上で拾うか参考書から拾うので本当に英語がわかってるのか?と思うときがある。
ネットや参考書が間違ってればすべて間違えるし、あってれば言ってることはとりあえず正しいという感じ。
898:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 12:41:42.05 14RMoGlb.net
英太郎は精度のよくない自動検索AIだと思っとけ
899:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 12:43:06.76 14RMoGlb.net
英太郎は精度のよくない自動検索AIだと思っとけ
900:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 13:07:25.40 fgy0A/96.net
英太郎は精度のよくない自動検索AIだと思っとけ
901:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 13:46:05.28 pC+ALBoH.net
>>866です。>>867, >>868, ありがとうございます。
仮定法や完了形についてきちんと理解できていないために混乱したらしいと分かりました。
復習しましたが、正直全然自信がないので、例文を考えて英訳してみました。
間違っている点についてご指摘お願いします。
もし8時に起きていたら、今頃山を登っている(最中の)はずだったのに。
If I have gotten up at eight, I would be climbing the mountain now.
902:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 13:50:06.40 14RMoGlb.net
仮定法になってない
903:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 14:00:55.98 pC+ALBoH.net
>>885です。
すみません、
前半を完了形にしたのが間違いで
If I got up at eight, I would be climbing the mountain.
でしょうか?
904:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 14:05:22.94 14RMoGlb.net
違う
905:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 14:35:02.45 e1mHDPUA.net
That is the sort of question one would expect to hear from a 排外主義者 .
これの構文を教えてください
関係代名詞だと思うんですがone以降は完全文ですよね?
906:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 14:37:22.88 14RMoGlb.net
構文も何も中学レベルじゃねえか
907:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 14:42:14.88 vpfmSs6x.net
one would expect to hear the sort of question from a 排外主義者
と読めよ
ビジュアル英文解釈からやり直せ
908:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 14:53:49.08 vpfmSs6x.net
このレベルの構文取れないで速読英単上級というのはアンバランスやな
英検2級レベルの読み込みが足りてない
909:名無しさん@英語勉強中
15/12/18 15:43:45.41 WPQq/PsK.net
TOEICで800目指したほうがいいかも
910:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 01:17:23.83 mylbQNrq.net
Will these materials and these historians be declared ‘state secrets’ under Abe administration-related efforts such as this letter?
Will it become possible in today’s Japan to declare that this history did not happen, when many of us in Japan and around the world possess historical materials that prove it took place?”
declaredの目的語がstate secretsでしょうか?なんで declared as state secretsではないんでしょうか?
prove it took place のitはthis historyでいいでしょうか?
あと起こったと証明するのに この歴史は起こらなかったと宣言すると書いてありますが、意味的に矛盾するのではないでしょうか?
911:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 01:29:23.51 TvvPuuNi.net
>>894
declearは第5文型 目的語はthese materials and these historians
passiveじゃない文を自分で書いてみな
実際に起こったという証拠を持ってる人がいるのに、「それは起こらなかった」と言い張るとか頭おかしくね?
っていう話なので何も矛盾しとらんよ
912:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 01:32:04.69 TvvPuuNi.net
ああ あとitはthis historyであっとるね
913:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 05:12:44.62 QpgSaIoc.net
I arrived one hour late
I arrived an hour late
どっちでも可だとおもうんですが、違いは何でしょうか?
本来 a は”1つ”という意味だけではないと思います。数字と合わさることで意味が合致するのでしょうか?
914:えワ
15/12/19 06:02:10.25 Vkbt82gq.net
>>897
「どっちでもいい。」と答えてから。
人によって違うと思うけど、私の使い分けはこんな感じ。
1時間の「意味の重さ(強さ)」が変わって、「1時間遅れた」と「1時間ぐらい遅れた(随分遅れた)」の違い。
あるいは、「1時間の正確さ」の違いで、時計と腹時計の違い、
one hour を使ったら、two hour, three hour が意識されていて、
an hour は他の情報、例えば「間に合った、間に合わなかった」が意識されている。
「意味の重さ(強さ)というのはこんな感じ。
-「1時間遅れたんで、最初の講義は受けられなかった。」← 「受けられなかった理由」なんで、「1時間遅れた事」は無視出来ない(意味が重い)。
-「1時間遅れたけど、なんとか試験には間に合った。」← 試験は受けられてるんで、遅れた時間はどうでもいい(意味が軽い、弱い)。
915:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 06:51:16.58 KgsVPre0.net
>>897
an hourならhourが中心、one hourならoneが中心。
遅れた時間が2時間や23時間でなく「いち」時間だと際立たせたい時にoneになる。
だから、普通に使う場合はan hour。How many hoursと訊かれた答えとかならoneが分かりやすい。
遅れたこと自体の重みは一切関係ない。
916:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 06:55:46.23 A0tJ4/kl.net
重さってイミフだな
さすが集ストされてるのに気がつかないだけあるな
917:えワ
15/12/19 07:12:49.70 Vkbt82gq.net
>>900
君に説明してるわけではないんだけど、どういう意味かな?
まぁ、日本語が不自由な人だろうね。
君が分かりやすい説明をすればいいのに、
まぁ、英語が不自由な人なんだろうね。
で、お前、馬鹿だろう。
918:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 07:55:10.70 QpgSaIoc.net
えワはもうこなくなったんですね。
えワもどきさん、ありがとうね。
919:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 07:56:40.21 QpgSaIoc.net
えワがこんな論理的な長文かけるわけないから、
えワの口調と、フレーズをところどころにいれてるだけだね。
チンコピアス倒すのかな
920:えワ
15/12/19 08:04:52.89 Vkbt82gq.net
>>902
777氏のコテを使って成りすましてる荒らしがいるからね。
本物の777氏なら、「馬鹿」とののしる前に、馬鹿にも分かるように説明してくれる
921:。 コテではなく、書いてる中身で判断するのがいいよ。 因みに、「偽コテ」は、今、火だるまになってる。
922:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 08:29:48.71 A0tJ4/kl.net
カルトがお前を狙ってる
923:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 08:36:51.67 J+kcikyM.net
瞬間英作文って効果ある?なんか日本語から英語に訳すって非効率って聞いた。初心者だからわからないが
924:えワ
15/12/19 08:44:12.75 Vkbt82gq.net
>>905
「山より大きなイノシシは出ない」と言ってね、共産党より大きなカルトは出て来ない。
で、共産党は、表面上は、法を守らなきゃいけない。
「傘下」のしばき隊が捨てられた理由だ。
925:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 09:03:55.76 A0tJ4/kl.net
家電の音かわった?
926:あぼーん
あぼーん
あぼーん
927:えワ
15/12/19 09:19:41.09 Vkbt82gq.net
新潟日報の坂本秀樹の処分の甘さが、仕掛けを許しているんだよ。
彼は、個人情報をツィッターでさらしたからね。
「新潟日報を守る」と決めた以上、ここでは動けないと思うけど、どうだろう。
928:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 09:32:38.00 A0tJ4/kl.net
コンセントから音がする
929:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 10:33:45.66 hVwKxTR/.net
>>902, 903 荒らしにエサを与えないでください。
930:えワ
15/12/19 10:35:02.01 Vkbt82gq.net
>>911
日本共産党の志位さんが、盗聴器を仕掛けたのかも知れないね。
人を殺した宮本賢治が委員長になれるんだから、盗聴器ぐらい、屁でもないだろう。
931:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 10:43:20.81 EH+jBWdq.net
>>895
ありがとう
these materials and these historians will be declared state secretsなので
these materials and these historiansは主語じゃないんですか?
932:914
15/12/19 10:58:56.27 EH+jBWdq.net
(they) declared these materials and these historians state secretsだから
these materials and these historiansは目的語ですね
ぼくが間違ってた
933:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 11:03:52.83 mlOa54Rh.net
My brother studies history in his college.
(疑問文にして、Noで答える)
だれかこれについてこたえて
934:ココア ◆5VAetm2E2AHL
15/12/19 11:24:09.45 fOHdrWio.net
>>916
URLリンク(eigo-gakushu.com)
URLリンク(english.005net.com)
を読んで理解してみよう
935:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 11:31:17.18 mlOa54Rh.net
916ですが、
URLリンク(i.imgur.com)
これの(5)になります
(3)や(4)は They are を Are theyにするのだから、
これに習って My brother dosent~だと思うのです
回答ではYour brotherになってる
936:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 11:32:09.85 mlOa54Rh.net
あとレスの番号飛んでますね
>>917見れないです
937:えワ
15/12/19 11:37:07.07 Vkbt82gq.net
>>916
考え過ぎてるね、ただ、his college は変。
>My brother studies history in his college. (疑問文にして、Noで答える)
兄は大学で歴史を勉強してる。
<疑問文>
あなたのお兄さんは大学で歴史を勉強していますか。
Does your borother study history in his college ?
<No で答える。>
No, he doesn't で足りるけど、ちがうんだろうね。
No, my brother doesn't study history in his college ?
938:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 11:43:30.81 mlOa54Rh.net
>>920
なるほど
なおこの問題の原文が>>918に載せておきました
939:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 11:45:56.67 mlOa54Rh.net
まとめて>>916と>>918について質問しなおします。
URLリンク(i.imgur.com)
これの(5)
My brother studies history in his college.
(疑問文にして、Noで答える)
という問題ですが、なぜ Does my brother studies history in his college.
では間違いなのですか?
正解は Does your brother studies history in his college. となっている
私の兄はー
私の兄はー?
という流れでなぜ間違いなのか、そして
私の兄はー
あなたの兄はー
なぜ「あなた」がでてきたのか
940:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 11:46:51.84 mlOa54Rh.net
あと、No he dosent で答えてます(正解は)
941:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 11:48:08.71 kyUOsI7x.net
日常的に色々と苦労してそうなやつだなw
942:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 12:16:49.85 eu8IHOG6.net
形式的に疑問文に書き直す場合か、もしくは自分の兄が大学で何を学んでいるのか知らないような状況だと
" Does my brother...?" 答えとして間違っていないと思うけどね。
でも、そういう問題って普通は会話としてのロールプレイ方式で答えるのが一般的だから
your が正解になっているんだよ。
943:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 12:22:22.26 eu8IHOG6.net
後、stuies は疑問文では原形のstudy になるし、くえっションマークを文尾にね
944:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 12:28:28.06 kyUOsI7x.net
落ち着けよw
945:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 12:53:57.10 1IxWTUy8.net
>>222
>>536
946:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 12:57:01.26 1IxWTUy8.net
すまん928は、
>>906向けです。瞬間何とかは知らないので
947:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 15:41:42.60 z+JMflW8.net
ふざけた話の途中で
what do you thinking?
what do you talking about?
とアメリカ人に言われました。
英語を日本で教えている人なので驚いたのですが、普通ですか?
948:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 16:18:26.12 2Vsb0eyc.net
Every NaN shall compare unordered with everything, including itself.
普通に読んだら
NaNはunorderdと全ての物(NaNを含めて)と比べられなければならない。
文法的にはあっているけれど意味的には間違ってますよね。NaNは順序不定として全ての物と比べられなければいけない
が意味的に正解だと思うのですがそうするためにはどのように解釈したらいいですか?
949:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 17:10:44.26 F1zwqJKm.net
>>930
普通ではない
明らかに怒っている
950:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 17:25:19.25 b50hAlCq.net
冠詞の省略に関連して。
the first and the second boys
the first and second boys
これでいいでしょうか。
951:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 17:26:45.98 i3THgRsP.net
Under what conditions they became involved, in whose name and for what purpose,
and how they disappeared are issues that continue to hold deep significance
precisely because we need to learn from this history in order to stem its recurrence today and in the future
Under what conditions they became involved, in whose name and for what purpose,
and how they disappeared
how they disappearedが主語になるのはわかるんですが
Under what conditions they became involvedは前置詞から始まってるから副詞節なので主語になれないのではないでしょうか?
あとin whose name and for what purposeも前置詞から始まってるので主語になれないのではないでしょうか?
解説お願いします 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
952:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 18:24:31.13 AK5OqQrh.net
CVSなので issues are と読めば解決しね?
953:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 18:56:25.62 pPAPmJfk.net
>>930
What are you thinking?
What are you talking about?
をうまく聞き取れなかっただけかと・・
what+areがくっついて発音されて ゥワダァのように聴こえる。
母音にはさまれたT などでググれば参考になるかも。
954:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 19:20:03.66 AEsO0J6D.net
洋楽で勉強してるんですが、和訳がサイトによって全然違ってたり省略されてたりでよく分からず挫折しそうです。
洋楽でもっと効率的な勉強法はないですか?
955:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 19:25:25.96 kyUOsI7x.net
そもそも洋楽で勉強というのは凄まじく効率の悪い英語学習法って知ってる?
956:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/12/19 19:30:38.23 jiWHQPCi.net
>>937
効率にこだわるなら、洋楽(の歌詞)で英語の勉強なんかしない方がいい。
少なくとも初級段階では。
両義性(あいまい)、省略、倒置、スラング、非文法 etc. が当たり前の世界だから。
昔、lady marmalade の歌詞をネイチブに質問したことがあるが、
ネイチブでさえ分からない箇所があった。
957:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 19:39:44.53 eu8IHOG6.net
意味からするとare の前全部が主語のような気がするけどね。
「どのような状況で、誰の名で、どんな目的で彼らが関わり始め、どのように姿を消したかは
深い意味を持ち続けている問題だ」
958:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 19:50:21.16 PsQG/Vfc.net
>>934
(一)前置詞句も主語になる
(ニ)前置詞付きの疑問詞は名詞相当の固まりをつくる
どっちかで考えればいいんじゃない?
(ニ)はknow to what extent SVとかknow at what time SVとか、
目的語になってるやつだと探しやすくてすぐ見つかる
959:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 20:14:12.65 Hbfe4aBD.net
簡単な英文があるのですが、すんなり訳せそうでいて、どうもハッキリとした形に訳せません
You know what they say about all work and no play, after all.
多少大胆に意訳してでも、何とか日本語としてしっくりくる文に出来ないものでしょうか?
なお、この文は「カーナビについての説明」なので、それを踏まえた形で訳す必要があります。
960:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/12/19 20:39:57.49 jiWHQPCi.net
>>942
遊ばないがり勉君がどうなるって言われてるか、知ってるでしょ。
961:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/12/19 20:44:29.35 jiWHQPCi.net
カーナビの文章なら、play は両義的かもしれない。
普通の遊びって意味と、構造的な余裕という意味での遊び。
遊びがないギッチギチのものがどうなるって言われてるか、知ってるでしょ。
962:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 20:44:58.05 Ymjx4VOi.net
>>942
何てったって、働いてばかりじゃ、ろくな人間になれないっていう言葉があるでしょうに。
963:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 21:57:50.95 AEsO0J6D.net
>>939
やっぱりそうなんですか。。
洋楽だとモチベーション保てていいかと思ったんですがやっぱ非効率ですね
964:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 22:43:30.33 PeEFeD6f.net
>>932
>>936
ありがとうございました。
ググってもあまり出てこないので、おかしいなと思ったのですが、確かにそんな気がしてきました。
965:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 23:17:35.37 lww97ozs.net
海外のコミックを読んでいて、おそらく作中の人物が森に迷っているシーンでの台詞なのですが、上手く訳せません・・・。
Where th' hay are we?
という短い文章なのですが、th'が何の略かもわからず、hayも干草という意味しか出てこなくてth' hayの部分がまったく分かりません。
何卒ご教授願えないでしょうか。
966:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 23:26:39.32 FQalarqO.net
Where the hell are we ?
かな
それが訛ったとか
967:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/12/19 23:31:05.74 jiWHQPCi.net
the hell を the hay とか濁すのですよ。
Oh my God! を ... Goodness とか、Jesus! を Gee! とかいうのと同じ。
th' = the
968:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/12/19 23:33:12.35 jiWHQPCi.net
fucking → freeking
shit → sugar
この手のものはあげればキリがない。
969:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/12/19 23:33:37.77 jiWHQPCi.net
*freaking
970:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 23:40:55.61 lww97ozs.net
>>949-952
どうもありがとうございます!!
TH'何かの略かとは思ってたんですが、THEだったんですね…。
最近海外の漫画を読み始めたのですが、'boutとかダッシュを使った訛りの表現は多いのですね。
そしてhellがHayに変化するんですね…自力じゃ一生気づけそうにありませんでした…。
本当にありがとうございます!
971:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 23:47:54.82 kyUOsI7x.net
変化じゃなくてそのまま言うとアレだから変えるんだよ
oh my godを goshにしたりな
972:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 23:49:58.66 lww97ozs.net
ああなるほど、hellやgodとそのままだからアレだから、「濁す」ってことなのですね。
理解力不足でした、大変勉強になりましたありがとうございます。
973:名無しさん@英語勉強中
15/12/19 23:50:56.91 lww97ozs.net
×hellやgodとそのままだから
○hellやgodそのままだとアレだから
日本語力不足でした
974:えワ
15/12/20 01:45:45.69 sXwWVq/R.net
hell は、いわゆる four letter word ではないね。
また、騙されてるのかな。
975:942
15/12/20 03:02:44.99 7Mj2sGln.net
>>943-945
ありがとうございます。
うまい日本語は出てきませんが、言わんとしている事は大体分かったような気がします。
ちなみにこれは、ナビの機能や表示等を論評した文章なので、要するに意味する所は、
「最適化経路の表示を神経質にトレースする事だけが最適ではない」
といったあたりなのかな…
976:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 14:14:37.65 DWpzNG3L.net
てす
977:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/12/20 14:18:00.91 vVDOqzJ9.net
>>958
これは All work and no play makes Jack a dull boy. ということわざを引用してるので、
文脈は分からないけど、遊びがないカーナビはつまらんというようなことでゎ?
978:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 14:22:26.76 DWpzNG3L.net
>>937
具体的には何の曲ですかね
979:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 15:10:03.63 i15C+G+R.net
>>961
ほぼワンオクです
洋楽ではないかもですが…
980:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 16:09:30.67 5Z15hUvZ.net
・ by と near besaide の違いについて
by は接している。もしくは使っているなど関係が深い的な意味合いで「近い」(例えば、あなたに寄り添って(心情的に)、はby)
near は距離が近い
besaideは隣に
という感じで説明して大丈夫でしょうか?
981:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 16:14:45.30 i4Kgeogf.net
>>931は質問が難しすぎて誰も答えられませんか?
982:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 16:24:37.63 DWpzNG3L.net
>>962
うーむそれは確かに語学の役にたたないかも
(。>д<)
983:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 16:37:58.79 DWpzNG3L.net
>>964どーでもいい内容なんで(。>д<)
984:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 17:41:19.93 d1rt5V71.net
>>931
非数は、不正例外と非数を含むすべての数とを比較した結果生じる。
意味的には完全にあってる。
985:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 17:46:56.78 d1rt5V71.net
非数と非数の比較でも非数が返されるってことだね。
演算時に少なくとも一方のオペランドが非数であれば、結果は非数が返されるからincluding itselfなんだよね。
986:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 17:47:49.57 i4Kgeogf.net
>>967 unorderdというのは、以上、以下、未満、超過、比べられない、という分類のひとつなんですよ。「NaNとNaNを含む全ての数と比べると比べられないになる」という意味合いになるように解釈しなければいけないわけです。
987:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 17:51:46.45 d1rt5V71.net
>>969
知ってるよ。なんで俺に言ってんの?
988:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 17:54:50.72 d1rt5V71.net
つうかさ、自演釣りに乗ってやってるんだから、知らないわけないだろ。
それに、一般的な分類は大、小、等、不正だ。
989:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 17:57:19.41 i4Kgeogf.net
あんまり言うと叩かれるので言いませんが、比較してもNaNは生じません。
生じるのはfalseかtrueのどちらかです。
990:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/12/20 18:07:42.36 KfjuM/56.net
60~70年代の比較的スローな曲は英語学習に最適
この頃の歌詞はスラングも少なくわかりやすい。
メロディも美しいのが多い。
Where Have All the Flowers Gone - Kingston Trio
URLリンク(www.youtube.com)
Solitaire - The Carpenters
URLリンク(www.youtube.com)
Moon River - Ann Margret
URLリンク(www.youtube.com)
If Every Day Was Like Christmas Time- Elvis Presley
URLリンク(www.youtube.com)
Can't Help Falling In Love - Elvis Presley
URLリンク(www.youtube.com)
Puppet On A String - Elvis Presley
URLリンク(www.youtube.com)
991:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 18:14:39.20 WjKYLig6.net
>>965
そうか、
Bite a bullet が我慢するって意味なのは勉強になったけど別々で調べてたから意味わからなかったわ
992:えワ
15/12/20 18:21:46.90 9jFhaMw4.net
チンコピアスのつまらない自演が始まったか。
英語ではなく、「不同省小数点の演算」の規格の話。
訳せない、というより意味が取れないのは、その知識がないから。
<これは、NaN のウィキ>
NaN(Not a Number、非数、ナン)は、コンピュータにおいて、主に浮動小数点演算の結果として、
不正なオペランドを与えられたために生じた結果を表す値またはシンボルである。
NaNの体系的仕様は、1985年の IEEE 754 浮動小数点規格で標準が与えられている。
出典:What is the rationale for all comparisons returning false for IEEE754 NaN values?
<前のパラグラフ>
I mentioned that trichotomy does not hold for floating-point values.
However, there is a similar property that does hold. Clause 5.11, paragraph 2 of the 754-2008 standard:
< the 754-2008 standard: の規格>
Four mutually exclusive relations are possible: less than, equal, greater than, and unordered.
The last case arises when at least one operand is NaN.
Every NaN shall compare unordered with everything, including itself. ← で、これが質問文
993:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 18:24:27.67 i4Kgeogf.net
>>2
★「えワ」に注意!スルー推奨!!★
とくに、「えワ」に注意しましょう。珍回答の名手です。
英語力が低いのですが、自信満々で回答するため、初めて訪れる人や初学者が騙される傾向にあります。
「えワ」は、staffとstuffの区別も付かないレベルです。
・回答せずに、回答者・質問者を煽るだけの参加者もいます。いちいち煽られる必要はありません。
あなたの目的は、疑問を解決することであり、煽りに口論で勝つことではないはずです。
994:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 18:35:30.43 YjnvUFky.net
>>973
ちょっと古すぎだかも
いくらなんでも学校じゃないからな
(。>д<)
995:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 18:39:42.11 M343dDnI.net
>>931
Every NaN shall compare unordered with everything, including itself.
compare with は「と比較する」じゃなく「に匹敵する、比肩する」の方で
「NaNは、自らを含め、順序不定ですべてのものに匹敵する(に相当する、になる)ものとする」
「すべてのもの」は上のless than, equal, grearer than,など。
じゃ意味が通じない?
996:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/12/20 18:48:24.90 KfjuM/56.net
>>977
>いくらなんでも学校じゃないからな
イミフ
この人は 20 代だが Carpenters とか Beatles も薦めている。
リスニングを強化したい人必見!英語学習に効く洋楽ソング10選
URLリンク(tabippo.net)
997:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 18:48:33.66 i4Kgeogf.net
>>978 違うとおもいます。いま思いついたんだけれどEvery Nan [that shall compre] unordered with everything, including itself.
ってことじゃないんですかね。
998:えワ
15/12/20 18:52:52.52 9jFhaMw4.net
>>980
つまらない自演は止めなよ。
チンコピアスが考えて、理解できる話じゃないから。
999:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/12/20 19:00:58.05 KfjuM/56.net
音楽というのは科学と違って、時代が新しいほどいい音楽が出てくるというのは嘘。
クラシック音楽を見ればわかる。
18、9 世紀のドイツ音楽がクラシック音楽の全盛時代で、それ以降衰退してる。
同様にポップスの全盛時代は 60 年代のアメリカ。
1000:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 19:38:08.82 UCZngfCm.net
ID:i4Kgeogfが何も分かってないことは分かるが、難しいね、これ。
1001:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/12/20 19:46:13.22 KfjuM/56.net
>>983
お前が何も分かってないだけだろw
1002:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/12/20 20:01:29.61 KfjuM/56.net
>>931
URLリンク(stackoverflow.com)
An ordered comparison checks if neither operand is NaN.
Conversely, an unordered comparison checks if either operand is a NaN.
1003:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 20:09:17.56 QBH8VZTh.net
次スレ作ってみた
スレリンク(english板)l50
1004:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 20:13:16.70 UCZngfCm.net
成る程、777ってコテハンも馬鹿だね。
根本的に分かってないことがよく分かる。
1005:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 21:24:57.86 CNDuc4Mq.net
無生物Sで考えられるのは、原因 手段 道具 以外で何かありますか?
1006:名無しさん@英語勉強中
15/12/20 22:32:20.70 d1rt5V71.net
>>998
そういう分類は無意味だと思うけど、一応その考え方に沿うと、
きっかけとか媒体とか時とか。
1007:名無しさん@英語勉強中
15/12/21 05:40:58.48 mkTskf16.net
君ら英語英語っていってるけど日本語は大丈夫かね?
俺は白井だよ
俺が白井だよ
上の文章の、は、と、が、の違いを何もしらない人が納得できるように説明できる?
みんな無意識に使い分けてるけど実際に言語化して他人に説明できる水準にあるひとはどれだけいる?
1008:名無しさん@英語勉強中
15/12/21 06:03:17.31 ZuB4LnNy.net
>>990
それはあなたも含めて世界中で誰もうまく説明できないよw
1009:えワ
15/12/21 06:27:13.29 51olIPwu.net
基準は個人それぞれだろうね。
ただ、「意味の強さ」は違うんで、それさえ理解してればいいだろうね。
I am Usui.
It' me, Usui.
I'm Usui, you are talking about.
必要なら、こんな感じで訳し分けるだろう。
いずれ、「俺は」より「俺が」の方が、俺に対する「意味が強い」という意識があればいいんじゃない。
寿司は好きだ。 ← 寿司の他にも好きな物がありそう。(外人なら、寿司が食べられる)
寿司が好きだ。 ← 寿司が一番好きな食べ物みたい。(外人なら、寿司が食べたい)
「細けぇ事はいいんだよ。臼井さんが田中さんにならなきゃ、通じるんだョ。」かな。
1010:名無しさん@英語勉強中
15/12/21 06:31:18.17 ZuB4LnNy.net
いや990本人ができないから聞いてるわけで・・w
1011:名無しさん@英語勉強中
15/12/21 06:48:00.38 hbudJAlL.net
はは後ろが新情報で、がは前が新情報というだけのこと。
1012:えワ
15/12/21 06:48:58.45 51olIPwu.net
梅がてら。
「七人の侍」の最後、三船敏郎が盗賊の頭領に、撃たれながらも切りかかる時、
日本語は「貴様~」で英語は「You」で、で You でいいかという話になった。
もっと強く、Fucking you とか、Son of a bitch とか、
つまり、「あなた」と「貴様」の明らかに日本語では意味が違う単語をどうする?っていうんでね。
「貴様と俺」なら You and I は「あなたと私」だから、brother か 表現変えないとみたいなはなし。
で、結局、映画を見てる人間は、あそこは、you と聞いてもきっと、脳内変換してるだろう。
>>993
そこは Situationic Linguistic の領分でね。
あなたにとっての「あなたは私」、私にとっての「あなたはあなた」になる。
"you means I" and "you means you"
リンゴを指さして「それ」と言えばリンゴ、レモンを指さして「それ」と言えばレモン、
"It" means the apple, the lemon and eveything.
「指さすという行為」が「それ」の意味を決める。
言語はコミュニケーションの道具で、机の上で考えるものではないんだよ。
もっと、外に出て、生身の人間と会話をする事だね。
1013:名無しさん@英語勉強中
15/12/21 06:50:19.78 hbudJAlL.net
俺は白井だよ➡俺について新情報を言うと、白井という名前だよ
俺が白井だよ➡白井という名前が話題に出てるが、それについて新情報を言うと、俺のことだよ
1014:えワ
15/12/21 07:02:50.59 51olIPwu.net
I am ARAI, everybody is talking.
He is Arai nobody knows.
同姓だけど、みんなが言ってるのは俺の事で、こいつじゃない。
↓
俺が荒井、こいつは新井。
日本人の同姓異字も厄介なんだよね。
「同じだけど違う」っていう漢字の話をすると「深み」にはまっちゃうんだよね。
rough Arai と new Arai も変だしね。
まぁ、教科書にはない話だ。
1015:名無しさん@英語勉強中
15/12/21 07:15:10.17 51olIPwu.net
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪ クリスマス~
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
1016:名無しさん@英語勉強中
15/12/21 07:15:44.63 51olIPwu.net
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪ クリスマス~
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
1017:えワ
15/12/21 07:16:35.20 51olIPwu.net
ぱよ
♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
ぱよ
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
ち~ん!
♪ ∧,_∧
(´・ω・`) ))
(( (m9 9m ♪
〉 )))
(__ノ^(_)
1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています