スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 316at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 316 - 暇つぶし2ch976:ントしたくないタイプの人間です。 とはいえ、もちろん僕も人間ですから、たまにまるで関係のない雑談をしてしまう こともありますけど。



977:えワ
15/11/24 14:08:49.15 oMM7R8nC.net
>>902
参考書や問題集の中には、大学生がバイトでやってるのもあるから、変なのはある。
正しい、間違ってるの判断が出来なければ、「納得出来ない、と納得しておく」のがいい。
定義文としては、こっちがいい。

暴力とは、精神的、または肉体的に他者を傷つける事。
Violence is defined as the action to harm others physically or psychologically

>>912
チンコピアスはリンカーンって知ってる?

978:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:18:07.14 vRO/9ElI.net
なぜ高校2年のときからニーチェを読んできた俺が、最近になって初めてニーチェに
助けられないといけないのだ?(これもまた、スレ違い。喧嘩ばっかり2年も吹っかけ
られてきたから、今日だけは反論。)

979:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:24:35.39 s2npYwlA.net
>>
チンコにピアスしてる人間

980:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/11/24 14:25:20.32 Q/P1hJR0.net
>>915
へぇ~、
モミ先生が振ったニーチェの有名なキーワード(具体的には忘れた)さえ知らなかったくせに?

じゃあ、次の質問に答えてみよう。

ニーチェは、後にヴァーグナーの最大の思想的反駁者となるわけだけど、
じゃあ、最初のころ激賞した『トリスタンとイゾルデ』を、
最終的には*自身の哲学のうちから*どのような評価を下すことになる?

981:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:26:41.78 nKM2hPyC.net
誰もお前の自分語りなんか興味ないのでチラシの裏にでも書いとけ
こういう中身空っぽの自分語りする人間にはろくな人間がいない

982:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:27:23.33 s2npYwlA.net
>>917
そんなスレ違いよりOEDさんと英語でやりあえよ。
それが無理ならおとなしく退場ね。

983:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:29:49.39 s2npYwlA.net
>>917
英語はよう

984:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:31:23.96 s2npYwlA.net
英太郎は英語ができないコンプでからんでるだけだろ

985:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:32:51.08 nKM2hPyC.net
自分のこと僕っていう人間にもろくな人間がいないよね
僕ってなんか中学生以上の年齢のものが使ってたら笑ってしまう

986:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:34:49.83 vRO/9ElI.net
>>920
>>英語はよう
  What're you waiting for? Write something in English!

>>919
>>そんなスレ違いよりOEDさんと英語でやりあえよ。
  Rather than such off-topic stuff, why don't you argue
  with OED in English?
それが無理ならおとなしく退場ね。
  If you can't, shut up and ship out, will you?

987:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:40:58.01 vRO/9ElI.net
>>922
>>自分のこと僕っていう人間にもろくな人間がいないよね
  Nor are there decent guys who call themselves "僕" (boku).
  Don't you think?

僕ってなんか中学生以上の年齢のものが使ってたら笑ってしまう
  If I met anyone past his mid-teen years
  who says "僕" (boku) to call himself,
  I'd burst into laughter.

988:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:41:10.97 s2npYwlA.net
物理学に仕事率という考えがあって、どんなに上手くても時間がかかったら
アウト。
よってすぐ英語で返答できない英太郎はアウト。

989:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/11/24 14:42:13.49 Q/P1hJR0.net
そもそもニーチェの哲学というのは、生の絶対的肯定なのだから、
仮に彼の哲学を読んで少しでもモノになっているのなら、
下のようなお涙頂戴人生語りスレなど立てないだろう。

【隔離】【孤立】【メンヘラ】【精神遍歴】【文学】
スレリンク(english板)

モノになってないなら、読もうが勉強しようが、何の自慢にもならない。



990:セって、何も身についてないんだもんw



991:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:45:26.02 s2npYwlA.net
>>926
とりあえずそれ英語で書いてみな
できなきゃもう来るなよ
存在が無価値だから

992:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/11/24 14:49:06.45 Q/P1hJR0.net
>>927
おぅ、雑談スレでコテ付けて定住してくれよ(^^)
あっちで、英語チャットしてあげるよ(^^)

993:えワ
15/11/24 14:50:45.21 oMM7R8nC.net
これはダメだろう。
>the government of the people, for the people, by the people
>というケネディの台詞の場合、

994:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:53:13.60 vRO/9ElI.net
>>921
>>英太郎は英語ができないコンプでからんでるだけだろ
  Eitaro's been picking on OED just because
  of his poor English ability, I guess.

>>918
>>誰もお前の自分語りなんか興味ないのでチラシの裏にでも書いとけ
  Nobody's interested in your stupid self-talk,
  so why don't you write it on the back of
  a flyer or something, huh?

こういう中身空っぽの自分語りする人間にはろくな人間がいない
  There're no decent people who're indulged in
  this kind of empty self-talk.

>>917
>>へぇ~、
  Oh, really!?
モミ先生が振ったニーチェの有名なキーワード(具体的には忘れた)さえ知らなかったくせに?
  Remember you didn't even know the famous keyword of Nietzsche
  (I don't remember what exactly it was) that Momi the Mentor mentioned.
じゃあ、次の質問に答えてみよう。
  Then answer the following question:
ニーチェは、後にヴァーグナーの最大の思想的反駁者となるわけだけど、
  Nietzsche was to become the greatest opponent in thought to Wagner in later years.
じゃあ、最初のころ激賞した『トリスタンとイゾルデ』を、
最終的には*自身の哲学のうちから*どのような評価を下すことになる?
  Then, how was he eventually to assess "Tristan and Isolde,"
  which he had used to acclaim vigorously in his first years,
  *out of his own philosophy"?

995:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 14:56:37.42 vRO/9ElI.net
>>925
>>物理学に仕事率という考えがあって、
  Physics has a concept called "power."
どんなに上手くても時間がかかったら アウト。
  No matter how good you are, and yet if it takes a lot of time,
  then you're out.
よってすぐ英語で返答できない英太郎はアウト。
  Therefore, unable to answer us, you're out, Eitaro.

996:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 15:04:10.27 wCwYDimG.net
"I think that China's top universities have sufficient work to do at home that they do not need to expand into the risk and often expensive world of branch campuses outside of China,"Altbach wrote in an email.
2つ目のthatってどういう用法なんでしょうか?

997:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 15:07:41.51 vRO/9ElI.net
>>926
>>そもそもニーチェの哲学というのは、
  The bottom line is, Nietzsche's philosophy
生の絶対的肯定なのだから、
  lies in his absolute affirmation of life.
仮に彼の哲学を読んで少しでもモノになっているのなら、
  If hypothetically, therefore, OED read his philosophy
  and has learned even a little bit of it,
下のようなお涙頂戴人生語りスレなど立てないだろう。
  he wouldn't have made such a melodramatic life-story thread
  as the one below.
  
【隔離】【孤立】【メンヘラ】【精神遍歴】【文学】
  [Segregated, isolated, half insane, mental journey, literature]

モノになってないなら、
  If he hasn't learned it,
読もうが勉強しようが、何の自慢にもならない。
  whether he's been reading or studying it,
  then he's got nothing at all to be proud of.
だって、何も身についてないんだもんw
  After all, he's learned nothing at all.

998:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 15:11:34.43 s2npYwlA.net
英太郎は無価値だよ
それは英太郎自身が誰よりもよく分かってる
じゃなきゃチンコにピアスなんかしない
無価値だからいくらでも傷つけられる
書き込みはほとんど英語に関係ないことばかりだしね

999:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 15:16:33.26 s2npYwlA.net
>>933
嫉妬ほど醜い物はないということを体現した
英太郎という存在は無視して下さい。

1000:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 15:17:37.77 vRO/9ElI.net
>>932
(1) I think that China's top universities have 【sufficient】 work to do at home
  私は思うんですが、中国のトップクラスの大学群には国内(


1001:学内)でやるべきことが十分にあるので、 (2) 【that】 they do not need to expand into the ●risky● and often expensive world    of branch campuses outside of China," Altbach wrote in an email.   (その大学群は)中国国外に出張所キャンパスを作るなどという、危険で、しかもコストのかかることの   多い世界に足を伸ばす(事業を展開する)必要はないのです。 ★上記の【  】で示したように、sufficient... that... によって、 so much (work to do at home) that they do not have to... という意味を表したかったのだろう。ただしこのような構文は、通常の辞書には載っていない みたいだから、たぶん変則文法という感じだろう。もっと良い英文に、あとで編集者が 書き換えることだろうと想像する。



1002:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 15:20:05.58 vRO/9ElI.net
>>936 の2行目にて、原文にある risk を risky に変えておいた。どう考えても、ここは
risky でないといけないと思う。

1003:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 15:25:58.63 vRO/9ElI.net
>>936
>>sufficient... that... によって、
>>so much (work to do at home) that they do not have to...
>>という意味を表したかったのだろう。

もう少し正確に言うと、次のようなことが書きたかったのだろう。
  sufficient work to do at home, ●so that● they do not have to...

1004:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 16:38:19.22 fgDxFz4u.net
結果のso thatもso~thatもthatの省略はあってもsoは省略しないんじゃなかったっけ?
目的のso thatならsoの省略もありだけど。

1005:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 16:38:59.83 fgDxFz4u.net
てことで、andを落とした並列節じゃないの?

1006:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 17:14:19.27 vRO/9ElI.net
>>939
だからすでに言ったように、これは「変則文法」つまり標準的な英語ではない。
あとで編集者が、もっとよい英文に書き換えるだろう、と言ってるだろが。

1007:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 17:23:42.47 vRO/9ElI.net
>>939
なんでこんなことをいちいち言わないとわからないのか、信じられないけど、
チャンと僕が書いた日本語を読み取ってほしい。僕は一度も、so that の so
がこの原文において省略されているなどとは言っていない。僕がすでに言ったように、
この原文によって、実は筆者は次のように書きたかったのだ。

  sufficient work to do at home, ●so that● they do not have to...

しかし、著者は原文のような、(おそらくは標準的な用法ではない)書き方をしたのだ。
原文のような構文は、少なくとも「ジーニアス英和5」には載っていない。おそらく
標準的な辞書にはどこにも載っていないだろうと想像する。もしかしたら、
Garner の English usage の本には「変則的な(非標準的な)英語の用法」として
載っているかもしれないが、いちいち調べる気にもなれない。

1008:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 17:29:30.35 e+9Z9d41.net
>>872
ありがとう

1009:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 17:57:20.12 vRO/9ElI.net
>>932 について、続き
(they) have 【sufficient】 work at home 【that】 they do not have to...

このように、まるで so much work at home that... における so... that... 構文
であるかのように使っているこのような sufficient の用例は、ジーニアス英和5、
ウィズダム3、Garner's English Usage, Merriam-Webster's English Usage,
Fowler's English Usage, 小西「英語語法辞典」などにも載っていない。

ただし、enough... that (主語 + 動詞) という形なら、小西「英語語法辞典」と
ジーニアス英和5 とウィズダム3には載っている。

She's angry enough that anything might happen.
   相当に頭にきているので、何が起こっても不思議ではない
   (普通は、 She's so angry....)
     (ジーニアス英和5)

もちろん、上記の enough... that... の形は、アメリカのくだけた表現だ。
僕の推測では、このような場合の enough を sufficient に入れ替えてしまって、
sufficient (名詞) that (主語 + 動詞) という形で、「~するに十分な(もの)」
とか、「~が十分にあるため、~になっている」というような意味を作っているネイティブが
いくらかいるのではないかということだ。これは辞書にも載っていないので、もちろん
非標準的な用法つまり「今のところは正しくない英語用法」ということになるのだろう
と思う。しかしこの程度の変則(非標準的な用法)は、ネイティブならそのまま読み流して
しまい、目くじらを立てたりはしないのではないかと想像する。

1010:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 18:44:48.65 C+Borkvj.net
ネイティヴがenoughとsufficientをしばしば混同するという点が重要だろうな。
多分sufficient that構文も許容されるが、教養ある書き手は間違いだと指摘するだろう。

1011:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 18:53:07.34 iCjvsikZ.net
米語では sufficient や sufficiently は that 節を補部として認可するよ。
ハドルストンとプラム(P969)に普通に載ってる。

さらに言えば、ハドルストンとプラムは米語だと言っているが、
sufficiently の方は例えば The Economist でも普通に見つかる。

On the agenda the next day at the CITES meeting was
a proposal to list the bluefin tuna as sufficiently endangered
that it would qualify for a complete ban in the trade of the species
(The Economist supports such a ban).
www.economist.com/node/15745509

These were not wholly independent of Enron,
but were judged sufficiently separate
that their profit or loss did not have to be consolidated
into the company's results.
www.economist.com/node/913746

Britain is sufficiently small that even without pricey futuristic technology,
Manchester and Leeds are only just over two hours from London.
www.economist.com/node/21528294

1012:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 19:17:24.76 vRO/9ElI.net
>>946
さすがでんな~。ではさっそくなので、その分厚い文法書に書いてある
"sufficient... that..." の表現を含む部分を引用してみる。

      ******* 以下は引用 *****************

★enough, sufficient, sufficiently
In American English these degree modifiers license a complement
with the form of a content clause or "so + content" clause:

   The calculation can usually be made with 【sufficient】 accuracy
   【that】 it won't affect the final computation.

     (Huddleston and Pullum's "The Cambridge Grammar of
      the English Language," p.969)

1013:えワ
15/11/24 19:24:53.82 oMM7R8nC.net
書き写すだけじゃなぁ。
まぁ、所詮、チンコピアスか。

1014:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 19:39:09.97 s2npYwlA.net
一応関連でMW

(3) —used as a function word to introduce a subordinate clause expressing consequence, result, or effect <are (of sufficient importance) that they cannot be neglected — Hannah Wormington>

リーダーズがパクリ

The work is of sufficient importance that it cannot be neglected

of sufficient importance=sufficiently important

この構文でsufficientっていうとこれが浮かぶ

1015:えワ
15/11/24 19:48:20.77 oMM7R8nC.net
何も考えずに、必死で書き写すんだね。
2年前から進歩がないね。
いつまでも通用すると思うなよ。

1016:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 20:06:56.70 98WLL9Dg.net
NHKはどうしてover dose をオーバードーズ
と濁るのでしょう

1017:えワ
15/11/24 20:34:58.74 oMM7R8nC.net
>>951
「納得出来ない」と納得すればいいんじゃないかな。
NHKにお手紙すれば、NHKの社名入りのボールペンが来るかも。
あまり、自分を過信しない方が良いかも知れないよ。
こんな馬鹿もいるから。
>the government of the people, for the people, by the people
>というケネディの台詞の場合、

1018:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 20:54:41.78 vRO/9ElI.net
>>951
dose, overdose は、確かに辞書には [dous] というふうに濁らない発音記号が
書いてある。しかし僕が聞いてきた限りでは、映画でもドラマでもニュースでも、
少なくともアメリカ人の発音では、常に [douz] となっていた。実を言うと、僕は
辞書を今さっきひいてみて [dous] となっていることに驚いたのだ。[douz] に
決まってると思っていたからだ。ただし、イギリス人が dose, overdose を
発音しているのは、今のところ聞いたことがないので、知らない。

1019:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 21:07:43.23 vRO/9ElI.net
>>953 のように書いたけど、僕の気のせいだったかもしれない。[dous] ときちんと
発音しているのに、それが僕にはすべて [douz] のように勘違いして聞いていた
だけかもしれない。

   URLリンク(www.youtube.com)

このビデオの最初の1分ほどで、3回くらい overdose とか dose という単語を
発音している。どうやら [dous] と発音しているらしい。

1020:えワ
15/11/24 21:10:48.82 oMM7R8nC.net
>>954
リンカーンって知ってる?

1021:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 21:16:07.52 XlWMtGt9.net
何で自分の知らない構文とかに出会うとすぐ
「教養のある~」うんぬん、って言うのかな。
あんたが教養ないっていうか、
アンテナ広げてないだけじゃん。

1022:えワ
15/11/24 21:21:23.83 oMM7R8nC.net
>>956
リンカーンって知ってる?

1023:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 21:27:02.30 s2npYwlA.net
>>954
Longman Pronunciation Dictionary

overdose オーバードース §-ドーズ

とあります。
 

1024:えワ
15/11/24 21:32:14.75 oMM7R8nC.net
>>958
リンカーンって知ってる?

1025:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 21:52:12.38 C+Borkvj.net
>>946
そうか勉強になったよ、ありがとう
上級英和は言及すべき用法だな

1026:えワ
15/11/24 22:05:37.36 oMM7R8nC.net
>>960
リンカーンって知ってる?

1027:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 22:08:48.29 C+Borkvj.net
>>961
昔のアメリカ大統領だよね?
なら知ってる。

1028:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 22:09:57.38 fgDxFz4u.net
>>951
日本語の医療現場ではオーバードーズだからね。

1029:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 22:14:35.16 p3n9YQj2.net
>>961
いつ慶尚北道に帰るの?

1030:えワ
15/11/24 22:17:26.90 oMM7R8nC.net
>>964
チンコピアス、いらっしゃい。
前レスを見なよ、それでは答えにならないよ。

1031:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 23:03:49.29 p3n9YQj2.net
>>965
慶尚北道ってエラ貼った奴多いの?

1032:名無しさん@英語勉強中
15/11/24 23:10:12.20 oUn2qnDP.net
すみません。今オークションで外国人相手に取引してるんだけど

Do not need, I now through the Japanese friends to you, please, please wait, please reply.

これどういう意味かわかる方いたら教えてください
いきなりヤフオクで落札してきたかと思ったら英語わかんなくて困ってます
よろしくお願いします。助けてください。

1033:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 00:47:48.30 DKSJnsrL.net
↓ここの表現ってなんか変ではないすか?
年齢と立場がおかしいような?
私の英語力がないだけ?
URLリンク(newsonjapan.com)

1034:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 01:17:11.33 QmE+NW6d.net
>>968
おかしいと思う
managerとemployeeが逆だね

1035:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 01:25:16.38 DKSJnsrL.net
>>969
そうですかー。やっぱりそうですよね。
すごい混乱してました。
ありがとうございます。

1036:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 02:32:04.89 ct5zMqVz.net
I agreed to forgo my bonus to help the company face its financial crisis
helpとfaceの両方とも動詞ですか?

1037:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 04:06:59.38 eDkVJSvT!


1038:.net



1039:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 05:30:13.80 GQ5L6Ggh.net
初見のリスニング聞き取れないんだけど数こなして慣れたら対応できるようなものなの?
キーワード語から類推して解くことしか出来てない

1040:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 08:12:30.29 Ui74u0At.net
Now for the sour grapes.......

酸っぱい葡萄は分るんですけど、どういう意味です?

1041:971
15/11/25 08:57:40.83 ct5zMqVz.net
>>972
ありがとうございます。
今まで基礎を理解してるつもりでしたが、意外なところに穴があってびっくり
しました。

1042:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 09:01:46.80 WsEzt2Cb.net
>>974
今度は酸っぱい葡萄です

1043:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 09:19:56.74 ISgpFXXX.net
>>974
"Now for...." という表現があるということは、学習辞典にも載っている。
その意味合いについては、>>976 さんが言った通りだと思う。
今回のこの台詞は、Japan Times に出ていた

  Congrats!!!!! Canada and Japan, this is great stuff, yeah!!!!! v
  【Now for the sour grapes.......】
    URLリンク(www.japantimes.co.jp)

この記事に対して寄せられたコメントの一部なんでしょう?もしそうなら、
「日本とカナダは、よくやったね。すごいね。
【さてと、次にどこか別の国の人たちが "酸っぱいブドウ" みたいに
負け惜しみを言うよ。待っててご覧】」
というような意味合いだと思う。

1044:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 13:53:46.52 ISgpFXXX.net
次スレ

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 317 [転載禁止]©2ch.net
   スレリンク(english板)l50

1045:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 14:28:27.07 Ui74u0At.net
>>977
>>976
ありがとう

1046:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 20:00:41.24 vHOzziVW.net
What was my astonishment on seeing this ?
これを見た時の私の驚きと言ったら。

この「what」は副詞でいいのでしょうか?
その場合、通例反語的に使われると辞書のあるのですが
上の場合はそうならなかったと解釈すればいいのでしょうか?

1047:えワ
15/11/25 20:23:28.20 EKee3B+E.net
>>980
what は関係代名詞と解釈すべきだろうね、ただ、疑問符が邪魔だね。
コピペした時「スペース」が「?」に文字化けする事があるから、それかも。
前後の文章が無ければ、成立しない文章。

疑問符を外して、「これを見て私が驚いた事」、で、文を分けて、後文にいくつか書かれている。
疑問符を残すとすれば、「どう驚いたか?俺に聞いてるの?」という会話。

1048:えワ
15/11/25 20:59:19.23 UCfu0f2V.net
疑問代名詞に訂正
疑問文なんだよ、たんに。
ほら、日本語でも問いかけるでしょ?どんなに驚いたと思うって?
そんなん知らんがななんやけどな

1049:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 21:09:25.49 ISgpFXXX.net
>>980
What was my astonishment on seeing this ?

直訳すると、「これを見たときの私の驚きは、何だったか?」。
それを意訳すると、「~のときの私の驚きは、いかほどだったか?どれくらいだったか?」
ということになり、さらにもっとくだくと「~のときの私の驚きといったら」ということになる。

自然な日本語表現を自然な英語に変えたとき、その二つは、構造上は似ても似つかぬように
見えてしまうことがある。だから、


1050:日本語からそのまま英語になっていないからと言って、 無理にそれを副詞だとか何とか考えない方がいい。 もしもこの場合の what を副詞と考えたいのなら、What do you think of this? (これ、どう思う?)というときの what も副詞だと思わねばならなくなる。でも、 what は、英語そのものの中での働きは、あくまで「何を」という意味だ。 「あなたはこれを(これについて)何を思うか?」という言い方を英語ではするけど、 日本語では「何を」ではなく「どう」というふうに表現して、あたかも副詞みたいな 感じになるから、「どう思う?」をついつい How do you think...? と 言いたくなってしまう。だから what を変だと感じてしまう。 そんなに難しく考えないで、できれば、そんなふうな状況のときに英語では そういうのだ、と単純に考えて、素直に暗記した方がいいと思う。そして、 10年くらい経ったころ、改めてその暗記した表現について考えると、 「ああ、この what はそういう働きで、そういう意味だったのね」と 思い当たるだろう。



1051:えワ
15/11/25 21:11:54.19 EKee3B+E.net
>>982
よう、チンコピアス、お前馬鹿だなぁ。

1052:えワ
15/11/25 21:27:50.39 UCfu0f2V.net
おやチンコピアス、お前こそ馬鹿だなぁ

1053:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 21:58:29.21 l/5MWrYz.net
bullyの動詞は「~をいじめる」という意味。
なのに形容詞になると、「すてきな、すばらしい」。
URLリンク(ejje.weblio.jp)
なんでこんなにギャップがあるんだろう?

URLリンク(ejje.weblio.jp)
> Let's stop bullying
という例文があるんですが、

1. Stop bullying
2. Stop bullyings
3. Stop the bullying
4. Stop a bullying

どれが正しい表現なんでしょうか?
あるいはどういう意味の違いがありますか?

私が誰か不特定の多数(社会の人々に)向かって
あなたのの知っているそのいじめをStopしてほしい場合は
theを使うべきなんでしょうか?aを使うべきなんでしょうか?
それとも無冠詞? 複数形?

1054:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 21:59:39.83 U464v+CA.net
The boy sat reading a science fiction novel.

sat と reading と繋がり方?が分かりません
普通名詞の後にreadingがくると思うのですが...

1055:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 22:08:42.12 hhTZLzfr.net
主に聖書を原文で読める様になりたいです(自分はキリスト教徒ではない)

現在の英語のレベルは、英語検定5級の本を立読みして、「これなら頑張ればできそう!」という低レベルです
いずれTOEFLを受けようと考えていますが、いきなりTOEFLの勉強をしようにも基礎が出来ていないので、手を付けてもいいのかも分かりません
仕事上英会話もほんの少し必要になってきたので、読み:会話を8対2の割合で力を入れて行こうと考えています
このような状況の場合、まず最初に何をしたら良いと考えられますか?

1056:えワ
15/11/25 22:15:05.87 EKee3B+E.net
>>985
新潟日報の坂本秀樹って知ってる?
K5が火消ししてたね、お仲間?

1057:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 22:26:19.29 +jHXpc+K.net
スレが伸びてると思ったら昨日は ID:vRO/9ElI が自演公演してたのか
ワロタw

1058:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 22:27:03.57 KxJlpnup.net
>>987
URLリンク(ejje.weblio.jp)
の自動詞の1のeじゃだめかな?

1059:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 22:40:50.06 U464v+CA.net
>>991
分詞の叙述用法と言うんですね、、、
難しいですありがとうございます!

1060:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 23:19:04.21 Bs7u89mT.net
>>988
聖書の版によるがいずれにせよ多大なる努力がいる
現代英語で訳してある版でも英検準1級取ってこい
ウィ�


1061:Nリフ版とかの古い聖書なら今すぐ仕事辞めて アメリカなりイギリスなりの大学に3年くらい留学してこい、話はそれからだ



1062:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 23:46:51.70 TVQXUKel.net
和文英訳です。

和文:彼女は夫が英語を話すのを一度も聞いたことがありません。
私の回答:She has never heard her husband speaks English.
模範解答:speaks→speak

私はheard以下thatの省略と考えてspeaksとしました。
模範解答では、知覚動詞の原型不定詞ということでspeakのようです。

私の解答だと、不自然な英語でしょうか?

1063:988
15/11/25 23:54:22.40 AqhZG8Zs.net
>>993
回答ありがとうございます
とにかく今の段階では話にならないようなので、限りある時間の全てを英語の学習に使おうと思います

1064:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 23:58:01.29 8oh0Jo4F.net
>>994
hear thatは噂を聞くという意味で使われる。

1065:名無しさん@英語勉強中
15/11/25 23:59:14.22 8oh0Jo4F.net
あ、噂じゃない。日本語だと、~のようだ。って感じ。
They say thatとか、 seem とかそこあたりと同等の表現

1066:名無しさん@英語勉強中
15/11/26 00:41:38.28 W9G7ksRW.net
hear her husband speak English
夫が英語を話している様子•状況を聞いた•体験した

hear that her husband speaks English
夫が英語を話している、ということ•事実•噂、を人伝に聞いた

1067:名無しさん@英語勉強中
15/11/26 01:50:07.38 oqFsQypA.net
The man scolding those 2 boys is the headmaster.

英語を会話で理解できる人は、どういうロジックでやってるの?
頭から順番に一方向に理解していくのだと、どうしても駄目だわ
ブロック単位に頭から読んで戻って理解して、次のブロックへみたいになる

The man scolding those 2 boys is the headmaster.
その男は叱っているそれら二人の少年を校長先生です

一方通行だとこんな感じでしか頭に入ってこなくてisのあたりでひっかかる
ちなみにわかりやすく訳の部分は日本語で書いたけど日本語じゃなくて
ちゃんと英語のイメージのまま読んでもだいたいそうなる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


1068:名無しさん@英語勉強中
15/11/26 01:52:42.67 oqFsQypA.net
続き、The man scolding those 2 boys の部分を最初から主語として認識しておけっていうのも駄目だった
そもそも途中からisがくるかも初見で聞いてるときにはわからないし、その部分が主語なのか
文全体なのかってのは聞いてみないとわからない

1069:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1070:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch