英検一級 Part125at ENGLISH
英検一級 Part125 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
15/10/03 06:33:52.50 EtVntESo.net
コウビルド熟語辞典
When in Rome do as the Romans do.
This was probably first used by St.Ambrose(died 397 AD) in answer
to a question about whether religious fasting should take place
on the day set aside in Milan or the day used in Rome.
これは宗教上の断食は、ミラノで選定された日で行われるべきか、それともローマで実施
されてる日に行われるべきかの質問へのアンブローゾ司教の答えの中で
おそらく最初に使われた。
なるほどって言う感じ。
会場は青学17号館だった。

3:名無しさん@英語勉強中
15/10/03 15:00:13.31 Vx7ncYx7.net
俺も同じ。音響は期待薄か?

4:名無しさん@英語勉強中
15/10/03 20:59:08.88 u6IEAGUJ.net
”英検サンプルテスト”の申し込みはがきが来た。
他に来た奴いるか?

5:名無しさん@英語勉強中
15/10/03 21:13:26.97 SmoULCaF.net
去年サンプル受けたぞ
95/119だった
平均は69.8

6:名無しさん@英語勉強中
15/10/03 22:12:49.09 f+gMt7h8.net
>>5
何月受けたんですか?試験内容は?

7:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 00:38:02.79 y6heqCqO.net
>>4
来たけど読みと作文だった。なぜリスはないんだ?

8:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 01:36:45.78 AeGnVEIo.net
readingくらい書けるようになってから成りきりやれ

9:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 08:01:21.41 P4zQ5YfA.net
>4
一昨年受けた。語彙のみ。109/120。

10:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 08:14:16.68 ZkW0+ovP.net
>>6
12月に実施されて
語彙と英作文だった

11:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 09:00:47.24 AeGnVEIo.net
前回英検サンプルテスト
URLリンク(ameblo.jp)
2014年11月30日 日曜日
筆記・ライティング
筆記は語彙のみ

12:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 09:23:35.32 AeGnVEIo.net
英検サンプルテストは各級共通で1種類だけか?
1級用のじゃないのか?

13:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 11:26:35.14 GkvYpBB5.net
級ごとに違うみたいだよ
レベル 最近受験された英検の級とほぼ同じ程度の問題を受験し
    ていただきます。※レベル・テスト内容の選択はできません。
      
注意    問題用紙・解答用紙はすべて回収します。
      と葉書に書いてあるぞ
      
    

14:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 20:03:31.22 dXtAkvjp.net
エッセイで途中に1文を追加したくなったら、最後に1行あけて書いて、吹き出しつけても大丈夫ですか?
それとかv記号で単語を挿入とか大丈夫ですか?
やはり減点もしくは、無視されますかね?

15:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 20:11:20.15 x3GjhEcT.net
運営に聞け

16:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 21:06:09.23 ZkW0+ovP.net
エッセイ書く時間は50分くらいあるから大丈夫でしょ
語彙をスラスラ解けるならの話だけど

17:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 21:09:03.86 GkvYpBB5.net
>>14
無視だと思います。

18:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 21:12:01.95 GkvYpBB5.net
答案が後で改変された疑いを生じるため。

19:名無しさん@英語勉強中
15/10/04 23:01:21.23 N2e72LK7.net
語彙で5分かけたらアウトですか?

20:名無しさん@英語勉強中
15/10/05 11:42:22.85 jbKwaE8B.net
そろそろ英作文のテーマ予想よろしく。アイシスとかシリア移民は深刻過ぎて出ないと思うけど

21:名無しさん@英語勉強中
15/10/05 13:44:47.65 x4IxD/xF.net
移民関係は過去出。
VWのような企業不正とかか?

22:名無しさん@英語勉強中
15/10/05 14:04:38.36 bzh1As6t.net
TPPがらみで食糧自給と自由貿易=輸入依存の是非、自国産業保護とのバランス

23:名無しさん@英語勉強中
15/10/05 14:14:52.57 jbKwaE8B.net
今一番タイムリーなのが出るって訳じゃないよね?

24:名無しさん@英語勉強中
15/10/05 19:26:08.92 AkJQh1+Z.net
前回はクローン技術だったから科学ネタは無い?
となると、社会・ビジネス・政治・教育・環境・健康...
どっちかと言えば文系ネタのような気が。

25:名無しさん@英語勉強中
15/10/05 22:20:39.89 bzh1As6t.net
クローンとか、出題自体がちょっと世間からズレてる気がする

26:名無しさん@英語勉強中
15/10/05 22:51:17.15 LjqI+zFd.net
字が汚いと減点される?

27:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 03:22:21.04 oxLawEfR.net
>>25
むしろ、下準備した文章を丸暗記されないように
わざとズラシテいる可能性も!

28:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 12:54:06.89 i0V+7nRz.net
そろそろ agree/disagreeタイプ以外がでそう
Compare the advantage and disadvantage of free trade.
How can humans overcome the global warming?
Describe precisely how you brush your teeth.

29:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 15:56:48.20 gAlJxjRI.net
>>28
1つめと2つめはありそう。
だけど、「歯の磨き方」なんて出るのか?

30:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 17:15:30.03 vLA+EZba.net
>>11
ネットにさらしてはいけないのでは?

31:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 20:08:26.79 q9wvHEfh.net
>>28
グローバルウォーミングって人類のせいだっていうのに
それに打ち勝つっておかしいだろ

32:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 20:09:44.13 rbSEoq48.net
>>29
歯の磨き方が出てくれたら満点いける
そのトピは歯学系の大学行ってる子の英語の予習を面倒見てあげて
歯のブラッシング手順を糸ようじの使い方まで完璧に押さえているから、
出たらマジにラッキーちゃ~んす

33:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 20:12:10.61 rbSEoq48.net
いわゆる「地球温暖化」は人間が謀ったビズだけど、
地球があったまってるのは地球自体の今の気分だから
人間の関与はほぼ皆無に近い

34:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 20:25:06.78 i0V+7nRz.net
>>29
でない
>>31
URLリンク(www.google.co.jp)
>>32
満点の回答を見せてください

35:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 21:03:14.87 zTu/Jj53.net
少子高齢化の解決策としての移民受け入れについて述べよ。

36:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 22:27:45.97 COavUQx9.net
どんなテーマでもそこそこの語彙力と論理的展開を披露すれば7割はとれるでしょ

37:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 23:28:37.50 Z4z6SOR5.net
A.移民の受け入れは文化・言語の障壁を克服し、地域社会に融合出来るかにかかっているが、
日本文化・言語の世界に置ける特異性からそれが実現可能かは不透明である。
B.世界中から沢山お友達が日本にやってくれば、日本の人口も増えるので、必ず日本の役に立ちます。
Aみたいな内容を単語や文法少し間違いながら書くのと、
Bみたい内容で単語も極力平易にミス無く書くのと、どっちが点数出るだろう。

38:名無しさん@英語勉強中
15/10/06 23:47:49.70 BzNmF0XE.net
>>33
根拠は?って訊かれたらどう答えるのそれw

39:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 00:11:48.59 aTBgSDvo.net
地球温暖化の問題は散々議題になってるし
誰でも真っ先に思いつく時事問題だから
絶対でない
100%でない
旺文社もそんな馬鹿じゃないよ

40:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 00:40:10.34 6kwLXW2J.net
人間が呼吸するがごとく、地球もそれ自体が生命体として独自の意思を持っており、
寒冷を繰り返して生命をつないでいるからね
「(あんたも試験官やってるくらいだからバカじゃないんだろ?)Ask the


41:earth.」 ( )内は心の声



42:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 01:15:35.80 mlmQ644J.net
キチガイすぎるw

43:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 05:42:37.75 IvwC7DHq.net
俺が地球だったら、ゴキブリみたいに大量発生して肌荒れが酷いヒトを一掃したいですね

44:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 06:23:44.97 siun3WeI.net
今超ホットなニュートリノとか出てきたら即死確定

45:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 07:50:51.13 UV9OLJyJ.net
英作文・二次面接でよく出題されるトピック
・英文学科/英語学科の人が苦手な、政治・経済・科学のトピックが出題されやすい。
・一方、英文学科/英語学科の人が得意な、文学・言語・教育のトピックは、ほとんど出題されないw

46:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 08:38:01.16 2R2aVdBM.net
科学は止めてほしい・・・

47:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 16:38:12.15 RuPF/hV9.net
手元にある過去問見てみた
15-1 クローン技術 >科学
14-3 日本社会の都市化の有効性 >社会
14-2 国際的な食糧供給 >国際
14-1 自由貿易のメリットデメリット >国際
13-3 マスコミの有効性 >社会
13-2 未成年者の刑罰の是非 >社会

48:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 16:38:56.84 8zXdDBWw.net
そう考えると Toefl と英検は affinity あるな

49:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 18:54:30.02 m383/evM.net
大問1がキツすぎる・・・
これを攻略しないと合格なんて夢のまた夢

50:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 19:43:58.48 /DU6F6nn.net
>>48
これが一番楽だじょ。
根気さえあれば誰でも点とれるもん
しかも、パス単とかEXとか専用参考書も
あるし。

51:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 21:02:08.37 OFjgOr+5.net
確かにそうだな。
読解とリスは本当の英語力要。
単語と英作は覚えれば楽。

52:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 00:05:17.21 9Z1NPa0H.net
長文の日本語訳でも5割りぐらいの俺はどうすればいいでしょうか?
(英文だと感よりちょっと良くて30%ぐらい)
前回は平均的に語彙、エッセイ7割とリスニングは9割ちかく取れたんだけど
長文で30%くらいで死亡しました。

53:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 01:12:23.59 LlzKv+YC.net
ニュートリノなら誰でも結構いけるでしょ
技術の話は不要だし、ニュースで情報はみんな知っているんだから
あとは口八丁手八丁で薄~く伸ばして2分保たせばいいだけ
科学じゃなくて時事ニュース問題と考えるべきだね

54:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 01:23:45.51 FQM9JOqU.net
>>31
克服という意味だろうな

55:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 01:37:49.61 4IYKtC9U.net
>>51
僕もネット上の過去問では、不正解の理由が全然わからなくてショックでした。
それで、過去6回とかの解説みたら、ごく細かい間違いを
見つけなければならず、今も苦労しているところなんです。
設問中、本文を正確に言い換えているのが〇で、
微妙に言い換えがズレているのが×。むちゃ難しい…

56:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 02:02:17.79 8ha105va.net
読解で間違えるのは読めていないから。ただ、それだけ。
英文を半端に読んで理解したつもりでいると、いくらやっても進歩しない。
日本語訳をしてみるとわかってない部分がわかるようになる。

57:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 04:08:56.09 1hbl4vAb.net
英作文でいきなり英語で書き始める人と、
日本語で基本的な構造作ってから、
翻訳に近い形で書く人とどっちが多いんだろう

58:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 05:18:17.90 FQM9JOqU.net
パス単1級マスターしてから究極4やった人に聞きたい
究極4でわからないの何割くらいあった?

59:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 07:08:53.72 Tc5XqFPP.net
>>51
前回長文9割で死亡した俺からすればリスニング9割とか裏山

60:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 07:25:55.90 qU6FJ3au.net
TOEICスレの奴が、全然英作文が出来ないのにはあきれた。
あの試験は無意味。

61:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 08:01:20.03 lCA0WVqW.net
でもなぜか実際の習熟度とかは別にして、一般的にはTOEICの860点ぐらいが評価のラインで、英検1級とかそれ以下って認識されてるだろたぶんw

62:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 08:39:50.03 pxM4AF8X.net
みんな英検1級の難易度知らないからね

63:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/10/08 09:23:06.65 zTByIZxf.net
>>61
だから俺が何度も英検一級はほとんど意味ないって言ってるじゃん。
必死に取ろうとしてるのはアホっぽい。

64:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/10/08 09:24:21.71 zTByIZxf.net
漢検と同様。
受験産業に乗せられてるだけ。
お布施乙

65:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 09:27:03.89 RGzzTZft.net
>>62
そういうセリフは英検1級とってから言え。
自分が受からない試験に価値が無いとか言っても、馬鹿な子供が虚勢をはっているようにしか聞こえない。
ま、実際そうなんだろうけど。

66:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/10/08 09:37:05.78 zTByIZxf.net
>>64
英検一級を批判するのに英検一級を取らないといけないとか意味不明。
【仮に】俺が英検一級とったとしたら俺の意見に賛成するのか?

67:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/10/08 09:41:28.56 zTByIZxf.net
>>64は【英検一級を持ってない】イコール【英検一級に受からない】と思ってるのかw
だとしたらアホすぎ

68:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 09:42:32.61 1Djrh1EX.net
>>65
意味不明でもなんでもないだろ。
自分の手が届かないものに対して、それはつまらないものだというのは人の性だろ。
童話や文学のネタとして散々使われているのに、いったい何を言ってるんだ?

69:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 09:51:08.62 9AEsiQP/.net
それは英検1級を欲しがっているかいないかという前提条件によるな。

70:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 10:13:13.79 MK+YbMtF.net
このスレのルール>>1
荒らしの777 ◆TFWBMdHdF7zLと桜井恵三にはレスしないこと。

71:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 10:24:56.75 AkzcWWIx.net
777は逃げたな
こいつ都合の悪いこと書かれるとすぐに逃げるな

72:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 10:36:14.62 MK+YbMtF.net
結局リスニングは1000時間ヒアリングマラソンだよ。
これやってる1万人中、英検1級がは1000人くらい。
日本の上級英語教育の中核。
気づくのが遅かった。

73:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 10:41:42.45 JAY/JT/0.net
>>71
どのへんが他の教材よりも優れていると思いますか?

74:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 10:47:07.54 MK+YbMtF.net
>>72
他に教材はないと思う。

75:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 10:54:18.47 MK+YbMtF.net
確かに英検2級レベルのreading能力がないとテキストが読めないと思う。
挫折した人間の方が多いんじゃないかな。
それで評判がいまいちなんだろう。

76:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 10:56:33.04 yCZqx4Iz.net
ID変えて>>68のレスをしたから出てきたくても出てこれないんだろうな。
中学生なみの幼稚さだな。

77:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 10:57:16.84 MK+YbMtF.net
NHKの攻略リスニングは多聴で聴いてる。
柴原はアルクの中核講師だし。

78:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 11:01:


79:19.23 ID:MK+YbMtF.net



80:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 11:07:10.88 MK+YbMtF.net
柴原の神田外語大学っていいなあ
入ってからすごく伸びるんだよな
授業料は高いみたいだけど

81:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 13:52:28.71 X7sPkt5X.net
それにしても777は本当に馬鹿な子だな
ID変えて>>68みたいなレスしても無駄なのに
このスレに777を擁護する奴がいるとでも思ったのだろうか?

82:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 15:34:03.59 MK+YbMtF.net
今いる777って英太郎だろ

83:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 15:46:54.51 YMXyLCqZ.net
今も昔も777は同一人物だろ。
歳をとれば少しは利口になりそうなものだが、この子の頭は中学生レベルで止まっているかんじだな。

84:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 16:05:14.87 MK+YbMtF.net
英語が出来ない奴には分からんよ

85:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 16:17:24.10 hl/X20dJ.net
>>79
>>81
英太郎自演ばれてるぞ
相変わらずアホだな

86:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 16:18:31.65 YMXyLCqZ.net
777が英語が出来ない虚言癖をもった馬鹿だというのは英語板にいる奴なら誰でも分かってるだろ。

87:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 16:24:49.25 FGvP7xjA.net
777は英作文が出来ないがreadingは結構できたよ。
英太郎はreadingがだめ。
会話から英語に入ってるから。

88:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 17:58:55.54 8ha105va.net
URLリンク(twitter.com)
The URL above is about the 2015 Nobel Prize of Chemistry.
I can not understand how enzyme can detect defects in DNA
and cut them so precisely.
Please tell me its mechanism plainly in English.

89:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 18:22:38.59 LlzKv+YC.net
STAP細胞にノーベル賞やったって~な

90:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 18:29:44.86 P6V8iw/u.net
>>86
URLリンク(edition.cnn.com)
Go to the site above and you can understand the mechanism easily.

91:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 18:31:25.89 P6V8iw/u.net
figureがないと説明は無理だね。

92:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 18:35:56.78 P6V8iw/u.net
塩基だのヌクレオチドだのって高校の有機化学でやった記憶がかすかにある。
DNAは生物か。

93:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 02:11:43.81 i+DeVHno.net
>>87
チョンは今年も文学賞すら獲れなかったねw

94:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 02:38:07.02 yhkunkA3.net
ニュートリノに質量はないと半世紀以上も定説として考えてきた世界(の物理学者)って
よほどのバカだらけだと思う
物質である以上、質量はあると考えるのが物理学者以前に人としての常識

95:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 07:33:41.74 3NTgedB3.net
後からなら何とでも言えるわ

96:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 08:58:38.01 j52anHNJ.net
>>92
質量とは何かっていう議論をしてるんであって、そういう素人の意見はいいから
犬に論語とはまさにこの事

97:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 10:20:44.86 JfOqFG+C.net
>>92
そもそも物質って何?
ニュートリノは物質?光は?重力波は?

98:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 18:37:24.61 fmShQqnU.net
いよいよこの日曜日だな…
英検受ける時って制服で行った方がいいんだっけ?
今高校生

99:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 18:40:28.02 VNsc8w9q.net
筆記なんだから服装なんかいちいち見ちゃいないって�


100:B 二次面接ならそれなりのフォーマリティはあろうけど。



101:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 18:56:33.15 WfC/Q8qa.net
>>96
何なの君
高校生で1級受ける俺凄いだろとでも言いたいの?
残念ながらそんな人間、社会は要求してないよ

102:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 18:57:58.17 wwxqLsX5.net
いい大人が高校生に嫉妬ですか。

103:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 19:34:52.90 hGY0zHrX.net
あたし、小学校6年の女ですが
試験はどんな服でいったらいんでしょか?

104:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 19:48:13.96 H+CwHK3g.net
I suggest you take the test in a see-through dress.
Don't forget to take dozens of magnifying lenses with you.
Hand them over to each testee so they can
examine you while taking their tests.
It might be a good idea to give them some tissues as well.
That way they will all fail in the test, while you alone will make it.

105:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 20:24:02.76 NobqaML0.net
過去問見てリスニングや読解単語も合格圏内なんだけど
どうもあの英作文とか2次試験が対策する気しないんだよなあ
あんなテーマで文章やオーラルで答えるなんか
日本語でもできんわ
皆さんよく頑張りますね
どうせ英語の使い道はヤフーのアメリカ見てるだけだからいいんだけど

106:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 20:44:29.12 8ZzrAop+.net
私服でいいに決まってるでしょ
英検受けたことないならしょうがないが

107:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 21:47:52.27 Lo+oi7WX.net
>>102
それは一人の社会人としての教養が足りないだけではないでしょうか(正論)

108:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 21:57:46.41 sQRPl/3D.net
考える時間がもう少しあればいけるけど、1分で考えて話すのは難しいよね

109:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 22:03:17.93 qywIMCLz.net
教養w
あんな試験で教養もクソもあるか。
ボクちゃんの身につけている教養って、
英検一級の長文問題程度でちゅか?

110:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 22:07:14.80 O5s3dw2P.net
年間 2500 人の教養 だから 素晴らしい w
東大 3000人 医師 8000 人
自慢していいわね

111:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 23:03:02.22 fmShQqnU.net
1級受ける人って大半が30代らしいな
おっさん、会場で会おうぜ

112:名無しさん@英語勉強中
15/10/09 23:49:18.02 JfOqFG+C.net
過去問やってみたら、エッセイぬきで58点
前回のエッセイが20点
明日、なにをやるか迷う、あと2点でいいんだ、あと2点

113:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 00:15:49.20 1Ko1W7h5.net
>>108
ちなみに一生のうちで1度でも
下記のレベルに達する人の割合(日本人全人口比)
英検2級やTOEIC550に達する人(日本人全人口比の)9%
英検準1級や730に達する人 1.2%
英検1や900に達する人 0.13%
980や特Aに達するプロレベル 0.069%

114:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 00:20:13.62 Dov5LhrJ.net
>>110
英検2級受験層を標的にしたビジネスが儲かるわけですね

115:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 00:35:10.84 1Ko1W7h5.net
>>111
そうなんですよね。
英検シリーズの参考書問題集の大半が
5級~準1級までしかないのも、もうけが出ないからですね。

116:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 01:14:16.44 6s3DXTkK.net
正直一級で30過ぎって遅くない?

117:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 01:18:18.01 nIHzyoGP.net
30すぎてから英語勉強しだしたものでね

118:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 01:52:30.88 ugzGTQd7.net
>>113
そういうもんじゃないらしいよ。
ネイティブ級ならともかく、
大抵の人は歳をとるに連れて
英語力とともに教養や社会経験や色々な実力が身についていく
その過程で自分の能力がまだまだ足りないと実感する
そして自分を高めるための一つに英検1級取得がある
その年齢が30代になるということ by 29歳

119:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 02:54:35.06 JHd6mH5b.net
>>113
自分は理系学部卒なので、30代で受験でも全然遅くないと思う。ちなみに、既に一次試験に合格しているので、今回は一次免除で受験です。
むしろ、英語系の専攻で大学在学中に英検一級に合格できない人はゴミだと思うよ。

120:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 05:52:25.09 spMd6cO+.net
英作文てそんなに難しいか?
教養というか一般人の常識レベルのテーマだろ

121:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 05:58:41.15 qK5hoQSd.net
>>117
ある意味国語の才能が無いとできない

122:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 06:10:20.66 lLUSTJ8w.net
オレは51歳。
一次は受かってるので、二次からだが、今回合格したら、決意してから2年かかった事になる。

123:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 07:54:49.10 vI0ZWGAP.net
おっちゃんスゲーよ

124:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 08:13:56.31 MSsLf5oX.net
そんな風に言われても、オレは知力も気力も、お前らに負けてないと思うがな。

125:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 08:16:34.85 FsbDdfoI.net
過去6回っていう過去問の回答用紙ちっさすぎない?
200文字なんて書けないんだが…文間できる限りちいさくしても160が限界

126:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 08:35:21.90 h6CowFzv.net
今まだ二級なんですが、英作文の参考書は、どんなものを使って勉強し始めましたか?よろしくお願いします。

127:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 08:55:13.19 4JTOUG5I.net
>>122
拡大コピーすればよろし
>>123
2級時代は700選から

128:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 09:09:35.67 vvIG6AAs.net
今はlang-8があるからいいよね
昔は英作文の勉強なんて、うさんくさい日本人の英語の先生に見て貰うことしかできなかった
音声素材もインターネットで無料で聴けるし
本当に今の学生は恵まれてると思う
やる気のある人には、お金をあまりかけなくても、いくらでも勉強できる体制が整っている
英会話もオンラインで安くなったしね

129:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 09:46:13.08 JHd6mH5b.net
>>125
だからこそ、今の時代は大学で英語を専攻する利点がなくなってしまった。
他学科出身者でも英語学習を頑張れば、英語系専攻の出身者を追い越せる。

130:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 10:10:14.16 HxvHLyLL.net
日本語の作文を添削できる日本人同様、英作文の添削ができるネイティブはかぎられている。英文エッセイの添削ができるのは相当な高学歴にかぎられる。

131:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 10:45:59.88 yCW1W7ie.net
英作満点(28点)は凄く大変だと思うけど16点でいいなら簡単
俺は英作24点、二次も合格済み

132:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 11:13:54.37 UYItoKwI.net
過去問やろうと思って英検のサイトからダウンロードしてプリントアウトしてから気付いたが、準1の問題だった。
紙とインク23枚分無駄にした。つれー

133:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 11:16:02.87 K1NlWVMd.net
>>115
29歳なら「最後の伸び」が期待できる。
高校野球では無名(地元では有名人だが・・・)だった奴が、大学野球で一気にブレイクしてドラフト3位あたりに引っかかるような感じかな。
世間では29歳はオッサン扱いだが、そんなこと無いわな。若いよ29は。

134:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 11:26:18.54 vI0ZWGAP.net
>>129
2in1印刷なら12枚で行ける。

135:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 12:17:09.92 Dov5LhrJ.net
英語学科や文学部の存在があっただけでも不思議なことだったけど、
今はむしろ多言語の徹底したエリート養成機関を国家が諜報工作用に
作るべきだと思う

136:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 12:25:31.43 UYItoKwI.net
>>131
小さいと目が疲れるので・・・

137:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 12:27:32.33 UYItoKwI.net
直近過去問了 69点(作文ぬき) 明日もこの調子なら合格行けるな

138:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 12:30:51.92 d6C+Dr8I.net
リスニングって終わったら速攻回収になる?TOEICだとリスニング→リーディングだから悩んだとこ見直して回答できたけど、キビシーな

139:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 12:40:58.40 UYItoKwI.net
リスニングは終わったら即終了だから後に見直し時間はないね

140:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 13:11:01.26 h6CowFzv.net
>>124
ありがとうございます。
もう1、2冊何かありませんか?

他の方も何か700以外で役に立った参考書あれば、教えていただけると有りがたいです。

141:777 ◆TFWBMdHdF7zL
15/10/10 13:22:24.39 poHnWBzM.net
お前らなんで英検一級とりたいわけ?
単に【僕ちゃん英検一級とったもんね】と自慢したいだけならアホじゃん。
日本は【嫉妬社会】だからそんなことを自慢したらろくなことにならない。
あからさまに自慢しなくても【持ってることを知られたら】同じようなもん。
ろくなことにならない。

142:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 13:36:40.48 HmiGT++n.net
ニューテーブル英作文便覧だな
これやったおかげでTOEICの文法問題で間違えることはなくなったし

143:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 13:55:46.76 UYItoKwI.net
はじめてNG機能というのを使ってみました

144:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 14:02:16.59 bxrnUbCq.net
英作は小倉さんの和文英訳教本使ってるわ
なかなか良い

145:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 14:25:10.48 hPXps1EB.net
まあ、自慢したいだけで1級とるのは虚しいもんだな
就職にはいいんだろうけど
俺の場合あれくらいのリーディングは趣味でも役に立つけどリスニング9割近く
取れてもドラマ映画は作品によるがスタンドアップコメディなんかは
なかなか聞き取れん
仕事でも使わん

146:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 15:04:41.72 1Ko1W7h5.net
>>133
コピー用紙はタダみたいなもんなんだけど
インク代が高いよね。
印刷時に、「印刷品質」「エコノミー」にすれば
字は薄くなるけど、インクはほとんど減らないよ。
あと、電源のオンの時に、クリーニングで大量にインクが減るので
1日1回以上はプリンターの電源を切らないようにね。

147:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 15:23:19.16 aUL0eGh9.net
>>143
英検の問題なんて100円均一の詰め替えインクで十分だよ

148:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 15:29:01.48 tJJvmNoz.net
>>142
今回も帰国の小学生に負けそうですか www

149:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 15:30:38.36 4JTOUG5I.net
>>137
じゃあ、英作文の栞は?って700選に似てなくもないけど。

150:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 16:30:23.86 ZYmsePpy.net
試験明日なのにやる気でないな。
英作文の予想問題かパス単の復習ぐらいしかやることない。

151:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 16:31:53.70 ZYmsePpy.net
readingは自信あるけど他がなあ。

152:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 17:00:41.29 eE7ZOTZ6.net
>>148
それ、落ちる奴は皆そうだから

153:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 17:37:40.85


154:Od3gXPRo.net



155:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 17:49:49.92 niijd9+3.net
>>113
確かに会社に入るとTOEIC主流だし。
1級2次の待合室は高校生~20代後半ぐらいの英語大好き女子までが主流。
若者はボーっと待ってるやつの多いけど、
おっさんは必死に粘ってるんだよな。涙出そうになる。

156:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 17:49:54.34 yBEoCn6q.net
>>150
明日午後じゃない?

157:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 17:54:10.29 yBEoCn6q.net
>>151
頑張ってるおっさんは俺は好きだけどねー
会社にいてただ座ってるジジイは死ねと思うが、若手に仕事ふる前に座ってる爺がいるだろといいたい

158:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 18:20:42.89 Od3gXPRo.net
>>152
午後でしょ?
やべぇ受験票がどっかいった

159:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 18:23:31.03 rKoHT+dI.net
俺も頑張るオヤジは好きだ

160:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 18:25:03.10 TzTF0WOi.net
加齢臭がするからおっさんは隔離してほしいわ

161:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 18:43:02.89 Dov5LhrJ.net
>>148
100回やっても1,000回やっても受かる必勝パターンは、
リスニングと英作文でごっそりと根こそぎいただくことだよ
しかも、この方法は二次面でそのまま役にたつから一発必勝法でもある
語彙から入ると4大疾病の一つ「英検1級病」で長患いするから要注意

162:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 18:50:45.37 d6C+Dr8I.net
語彙とリスニングいけそうだが、リーディングだめや。どうしても二択になったり、これ微妙にズレてるぞってのが正解だったり。

163:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 19:22:26.81 +MZv7chN.net
時間配分はこれで良い?英検準一受かりたて、TOEIC800点の弱者なので、できる人たち見てモチベーション上げるためが明日受験の目的ですが
単語10分
空欄15分
長文45分
英作文30分

164:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 20:50:12.11 4JTOUG5I.net
眠くなってきた。今夜はそろそろ潮時か。
明日の朝は...普通に起きれば2時間くらいなら何かできそうな。

165:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 20:55:03.76 jiI81mVF.net
過去問時間計測で解いて
どれもコンスタントに
語彙9割~満点
リーディング8~9割
リスニング7割
糞エッセイを書いていまわなければ一次はいけるか?と思っているけど、みんな不得意な場所が違うんだな。リスニング苦手だわ。

166:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 21:18:45.61 FsbDdfoI.net
いよいよ明日だな
みんなエッセイって最初にすんの?

167:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 21:21:42.28 qK5hoQSd.net
>>119
2年なら短い方

168:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 21:46:00.13 aUL0eGh9.net
>>162
今回の戦略
語彙(Part1)→エッセイ(Part4)→読解(Part3)→読解(Part2)

169:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 21:47:39.00 qK5hoQSd.net
今回は受けない 明日はみんながんばってニャ

170:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 22:23:50.72 +MZv7chN.net
200語ってどうやってわかる?
マス目になってるとかはないだろうし

171:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 22:28:18.44 B+3Anvtz.net
合格者ですが、別件で相談したかったんですが、
明日試験日ということでやめときます
逆に何か相談ありましたらどうぞ
ってもう深夜なんですが

172:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 22:29:11.56 B+3Anvtz.net
>>166
自分は指で数えましたよ
原始的な方法ですが(笑)

173:名無しさん@英語勉強中
15/10/10 22:47:26.52 jiI81mVF.net
>>166
書きまくって慣れてくると
自分の意見+3つの理由+まとめ
で0~3行残して終われるようになる。
採点官もやたら余っていたりはみ出していたりすれば当然減点してくるけど
一語一語のカウントまでしてないと思う。

174:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 02:20:13.90 DW7CF5GY.net
>>168
ホント原始的だな
猿みたい(笑)

175:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 07:30:08.47 3SZrpsdV.net
おはようございます。
まだ出るまで時間あるからリスニングでもやるか。

176:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 07:52:47.04 NV0HJu6D.net
俺青学17号館
みんなは会場どこ?

177:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 07:53:43.94 NV0HJu6D.net
俺もって言う奴はなりきり野郎だな

178:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 09:55:32.46 U3BYykVt.net
リスニングが始まる前の準備時間にリスニングの問題を読むのは違反ですか?

179:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 09:55:58.06 3SZrpsdV.net
リスニングやってみたけど昨日十分寝たにもかかわらずまた眠くなってきた。
これから飯喰って会場に移動するまでの妙な"間"が嫌なんだよな午後受験は。
ちなみに千葉商科大学。こりゃまた不便。

180:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 10:13:57.85 KK/egDAU.net
神戸遠いよー
英検サイトのリスニング音源につながらない

181:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 11:16:08.20 TV7k8BXS.net
京都外大

182:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 12:04:06.71 OVmHLQmp.net
うわっ本スレこっちかよ
一級栄作合格フォーマット/テンプレ誰か宜しくオナシャス

183:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 15:54:08.59 7u68hBwB.net
しんだ

184:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 15:55:04.67 RcoDdq2A.net
いや~終わった
今日は異様に疲れた
明日は休みだ飲みに行くわ

185:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:02:18.79 RCnmE7rG.net
俺判断
単語 易
reading 易
リーディング 難
会場で聞くとリーディングがチンプンカンプンに
なるんだが、これは機器との愛称の問題??

186:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:02:47.45 bueiw5u/.net
問題は前回の方が易しかった。特にリスニングと英作が。
前回受けとくべきだったなw

187:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:03:11.51 RCnmE7rG.net
181だが、リーディングはリスニングの間違いだわ

188:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:04:33.46 Z+sEdgYS.net
何故最後の最後にイギリス英語なんだ
ちんぷんかんぷん

189:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:04:35.11 RCnmE7rG.net
182
俺もそうだと思った。テロリズムなくすとか、色々と書きづらかった
リスニングもムズい

190:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:05:19.06 YuIbTN8J.net
リスニング、インタビュー以外は簡単だったな

191:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:06:18.99 0IZANKlK.net
インタビュー脂肪
んだよイギリスなマーリかあれ

192:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:07:06.86 YuIbTN8J.net
>>187
コテコテのイギリス人だったね

193:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:10:54.41 sAGowMyT.net
摩耗。
むっちゃ疲れた。何回も受け続けてる人を尊敬しますわ

194:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:13:11.21 Z8r6xV1T.net
「ここは〇〇会場だな」
「よしっ頑張るぞ」
「単語は大丈夫だぞ」
「教室暑いなあ」
「ハァハァ」
なぜ親父はこんなにもブツブツうるさいのでしょうか
試験直前に何度もトイレに行くし(その度に席を外さないといけない)

195:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:13:41.10 LptNRrPM.net
イギリス英語まだまだ苦手だなー

196:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:14:34.31 Z8r6xV1T.net
単語が難しかった印象あるな

197:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:17:08.29 Z6I7bFrd.net
最後のインタビュー、大体は分かったつもりが、選択肢選べんかった。いつ、正解でるの?

198:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:19:19.49 Z6I7bFrd.net
熟語、一つもわからんかった。

199:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:23:52.22 Z8r6xV1T.net
教室に賢そうな小学5年生くらいの女の子がいて、なんか凹んだ

200:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:26:06.09 RcoDdq2A.net
俺の所は見た感じ4~5人小学生いた

201:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:28:55.36 /I7nrXG0.net
答え晒して

202:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:34:14.78 0IZANKlK.net
>>191
ワイ今回合格確信ニキだがこのイギリス野郎聞き取れなかったから実力ナシも同然ンゴ
チックショー世の中広いぜ、まだまだ未熟だ

203:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:41:07.39 Z6I7bFrd.net
リーディングの空所補充、なんか苦手で今回も難しく感じた

204:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:45:11.53 rEa0nS5t.net
I 最後のアイルランドとかだろ。訛りが強すぎる

205:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:50:48.49 YuIbTN8J.net
隣のおっさん、外人だったんだけどリーディングとライティング合わせて40分くらいで解いてた
なんなんだ、あれは

206:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:53:42.03 RcoDdq2A.net
錦糸町着
準1先発組と合流
あちらの方も長文難解らしい

207:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:54:02.11 8DYeJ0oH.net
縺�

208:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:54:37.68 8DYeJ0oH.net
縺�

209:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:54:48.06 ZBUvJ7Zs.net
語彙パート
1,3,4,1,2,3,2,1,4
2,3,4,1,3,2,3,2,1
2,1,3,2,1,4,1
間違ってたら教えて下さい

210:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:55:38.94 Z8r6xV1T.net
先発組と合流って
英検(笑)仲間でもいるんか

211:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:55:44.32 ABCftIIe.net
デーブスペクターだろ

212:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:57:04.22 iHP/gRT6.net
ガンジャの問題出てラッキーって思ったのはワイだけかな

213:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 16:59:09.27 Z8r6xV1T.net
英語のネイティヴなら40分で解けて当然
だって、うちらも日本語訳やれば40分もあれば時間があまる

214:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:01:34.88 ViXK8Kg6.net
語彙自己採点22点、作文18点、リスニング8割、リーディング7割。ボーダーかな。リーディング採点アップして!

215:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:02:03.73 jGPvWGyE.net
語彙問題初っ端からわからんし

216:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:04:05.86 ViXK8Kg6.net
>>204
22番は2じゃなく4では?

217:202
15/10/11 17:06:01.12 RcoDdq2A.net
昔からの飲み仲間で去年
「皆で準1以上取ろうぜ!」って話になって
俺が先に取った、ってこと。

218:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:06:55.41 ViXK8Kg6.net
作文は、3ポイントのため、そう簡単にはいかない、としてしまったが、そうした人いる?

219:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:13:20.52 ZBUvJ7Zs.net
>>212
すいません、(22)は4でした。
ありがとうございます。

220:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:13:58.17 c/0x7K7X.net
>>210
オメ!リスニングどうやって勉強してます?

221:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:14:14.69 ViXK8Kg6.net
ミルク云々の問題意味がわからんかった。

222:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:14:32.98 YuIbTN8J.net
>>209
いや、なんで受けたのかなと思って

223:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:15:12.66 c/0x7K7X.net
語彙パート
1,3,4,1,2,3,2,1,4
2,3,4,1,3,2,3,2,1
2,1,3,4,1,4,1
22訂正。これでおk?

224:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:16:49.24 ViXK8Kg6.net
採用のリスニングで10がややこしかった。三人ではなして、、、?3?

225:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:22:24.46 AqHOu4gH.net
みんなレーガンのやつできたの?
誰も難しいって言ってないけど死んだわw
インタビューも鈍り強すぎて二問ともダメ。
当てずっぽうが当たるか合格点下がるのを祈るしかない。

226:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:28:01.98 Xyw7CIKh.net
レーガン3444

227:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:29:48.75 z4SRPUa+.net
過去問合格点ギリギリの回答
(前回2点差で落ちた)
2以降
3,1,3
4,1,2
4,3,3
4,2,1
3,2,4,4
1,3,2,4,3,3,1,4,4,2
2,1,2,1,3,2,4,1,3,4
1,3,4,3,3
3,1

228:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:30:13.03 U3BYykVt.net
毎日BBCのサイトでイギリス英語聞いてるけど、インタビューのあれは全く別物に聞こえた。
まあ4点マイナスでも受かったろうけどね。他が簡単だったし。82あれば合格かな。

229:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:30:35.95 jGPvWGyE.net
俺も3444。自信ないけど
4が続いて嫌だったわ

230:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:31:10.19 ViXK8Kg6.net
レーガン3424

231:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:32:49.02 ViXK8Kg6.net
ランドユース規制
313

232:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:33:29.07 rEa0nS5t.net
俺も3424にした

233:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:33:56.95 ViXK8Kg6.net
ミルク、、は?

234:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:34:44.89 ViXK8Kg6.net
毛皮取引
433

235:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:35:26.62 ViXK8Kg6.net
ロボット手術
423

236:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:35:55.39 bUTaF8eG.net
レーガン3424

237:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:36:26.97 +1tDdYM3.net
時間はかかるそうだけどセルがTwitterで順繰り解いてくれるみたい。いま4問目

238:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:36:41.73 9raiWBbV.net
ミルク243
これは自信ないが、2パラにLP allele's emergenceとあるよね
レーガンは俺も3424

239:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:37:43.18 Xyw7CIKh.net
ロボット手術424

240:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:38:03.88 bUTaF8eG.net
ミルク同じく243
一個目迷ったがemergenceで2にした…

241:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:39:43.06 c/0x7K7X.net
>>235
421 じゃないのか><

242:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:41:30.75 bUTaF8eG.net
ロボットは421にした
3つ目は「簡単なことだけロボにやらせるべ」っていう文脈と判断したが…

243:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:42:05.04 c/0x7K7X.net
>>238
ですよね!現在開発中のだから、今後のロボ!

244:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:42:16.01 D18jmOPI.net
4年前に1度受けて以来の再受験。とりあえずさらしてみます
語彙
4341231242
3413232122
34141
313243
4334213424

リスニング
1424231413
2121324132
33432
34

245:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:43:38.45 jLZlz+l0.net
2ch速報によると語彙だけ8割ほど正解したことになるようだが、リーディング6割弱、リスニング4割弱で、多分落ちた。
語彙は優しく感じたが、リスニングは最後尾に着席したからか聞こえずらかった。
語彙に集中したので結果が出て素直に嬉しいが、リスニングは悔いが残るな。

246:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:43:42.36 ViXK8Kg6.net
記録と記憶が怪しいが、、
リスニングpart1
14242 41412
part2
212132 4134
part3
32432
part4
34??

247:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:47:11.13 k8AORy3V.net
robotは421
ロボットに複雑な作業ではなく単純な作業をさせるべしって話だから2はありえない。

248:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:47:38.73 ViXK8Kg6.net
毛皮は?

249:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:47:59.13 rEa0nS5t.net
リスニング最後
本当に34か?

250:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:48:36.24 ViXK8Kg6.net
ランドユースは?

251:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:50:49.96 ci13wExE.net
語彙はどの解答が正しいの?

252:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:52:46.21 ci13wExE.net
語彙パート
1,3,4,1,2,3,2,1,4
2,3,4,1,3,2,3,2,1
2,1,3,4,1,4,1
これでいいの?

253:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:53:18.75 +6wFrfBQ.net
今回リーディングが超簡単だった
最後の4問が普通だった

254:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:55:00.74 +1tDdYM3.net
>>249
そんだけ自信あるなら、超簡単だったやつだけでも解答晒してくださると助かります。

255:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:58:04.08 c/0x7K7X.net
土地
ミルク
毛皮   433  
ロボット  421
レーガン 3424
ここまでFA?

256:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:58:14.14 VYYQoHM4.net
リーディング出来たーと思ったら
リスニングで爆死orz

257:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 17:59:40.13 rEa0nS5t.net
リーディングは4つそこそこ難しいのあったけど、他は余裕

258:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:00:00.06 ViXK8Kg6.net
土地お願いいたします

259:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:00:23.10 rEa0nS5t.net
それよりライティング7行しか書かなかった

260:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:01:54.21 bUTaF8eG.net
土地は313にした

261:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:02:09.16 7mHZvIMH.net
また合格点 83位 なんか。。。厳しいな

262:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:02:11.44 ViXK8Kg6.net
ライティング、200字書けば、平凡でも15点はくれますかね。

263:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:02:49.78 +1tDdYM3.net
土地311で最後自信なし

264:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:05:33.32 c/0x7K7X.net
土地   313 っぽい
ミルク
毛皮   433  
ロボット  421
レーガン 3424
ここまでFA?

265:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:06:42.21 o6EgDN++.net
明日には解答でるんだから待て早漏

266:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:06:48.64 +1tDdYM3.net
ミルク前の2人と同じ243にした

267:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:08:13.29 c/0x7K7X.net
土地   313 っぽい
ミルク   243
毛皮   433  
ロボット  421
レーガン 3424
ここまでFA?

268:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:08:33.50 N00qfKQ8.net
みなさんの解答をもとに採点した結果
語彙 21/25
穴埋め 6/6
読解 16/20
リスニング 不明
英作    不明
まあ大丈夫か

269:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:09:32.68 ViXK8Kg6.net
初受験で採点方法はしらんが、語彙、読解で自己採点46。作文は字が汚いので14点とやや低く見積もって60点。あとはリスニングで23点とれればボーダーか。

270:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:09:58.91 c/0x7K7X.net
>>265
東大生?

271:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:14:07.05 c/0x7K7X.net
1(20)は、1のacridではないのかぁ・・・・

272:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:17:30.52 ViXK8Kg6.net
リスニング不明だけど、二人のアップから推察。語彙23、読解23、リスニング29点で75点。作文10点くらいとれればいいが、一応書いたがめちゃくちゃで字も汚い。

273:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:23:04.16 NXRZ0nVP.net
長文が苦手で時間が全く足りないから
レーガンは完全に塗り絵したのに3424でみんなと一致しててワロタ
毛皮も塗り絵で1問正解っぽい
ロボットは30分掛けてやったのに1問しかあってなかったorz
長文は土地以外理解してないのに受かりそうな予感

274:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:23:36.69 c/0x7K7X.net
>>268
大学生?東大とか?

275:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:25:55.23 ViXK8Kg6.net
おっさんです!

276:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:27:11.51 N00qfKQ8.net
語彙のところでdateをdataと勘違いして引っ越しのためにデータをまとめるという迷宮に入ったでござるの巻

277:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:31:00.60 c/0x7K7X.net
>>271
トンです!

278:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:31:54.33 c/0x7K7X.net
>>269
帰国子女ですか?

279:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:33:23.25 ci13wExE.net
解答速報丸写しスレか
アホくさ

280:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:33:56.88 c/0x7K7X.net
>>275
そんなサイトあるんですか?

281:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:34:01.10 TxVaRS8n.net
リスのpart3わかる人いない?

282:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:39:25.48 myQRFb7z.net
あってるかどうか謎だがリスは
1424231412
2121424134
33432
34
にした

283:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:39:32.05 ZBUvJ7Zs.net
リスパート3
3,3,4,3,2
にした

284:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:43:44.09 CShcjLEQ.net
>>278-279
リスパート3は

285:280
15/10/11 18:45:16.04 CShcjLEQ.net
すまん、
3,3,4,3,2
で同意だ。
英作文、40分以上も余裕があったのに、
丁寧に下書きしてて、清書しようと思ったら時間が足りずに

286:280
15/10/11 18:46:44.65 CShcjLEQ.net
135語になってしまった・・・_| ̄|○
(Janeに慣れてなくて送信してしまった、更にスマソ。)

287:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:51:27.59 jlzdU4HF.net
前回英作△8に抑えて2点足りなかった
今回リスニングが悪い。英作で△10として78か80かぐらい・・またボーダーか・・・
9割取れる力を付けたい

288:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:53:54.41 Z6I7bFrd.net
一級って単純合計点だけできまるの?それともセクション別に基準あるのかな?

289:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:54:14.41 ci13wExE.net
妄想に耽ってないで人生に真正面から取り組め!!

290:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:54:25.64 c/0x7K7X.net
>>284
単純合計

291:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:55:46.69 ci13wExE.net
誰か国際テロの英作文を書いてくれない?
ほんとに受けたのなら。

292:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:56:06.10 N00qfKQ8.net
リスニングの獣医の問題は1番かと思った
とはいえリ既出のリスニングの解答がすべて正解とは思えないけど

293:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:57:29.48 UpQczSuy.net
俺も1番にした。獣医

294:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 18:59:27.44 +1tDdYM3.net
同じく1番だけど自信ない。
状況説明に外猫ってあるし、外猫ならではの寄生虫症かも?って獣医言ってたし。
リス3の金額でてくる問題苦手。

295:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:01:24.53 ci13wExE.net
国際テロはいつか除去されうるのか?
なんで誰も書かないの?

296:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:02:14.46 ci13wExE.net
なんだやっぱり妄想受験か
アホくさ

297:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:02:51.44 CShcjLEQ.net
>>288-289
まず、Part 3のNo.23とか言ってくれ。
1と2は「猫がずっと家に居るのなら」って条件付きじゃなかったか?
俺は4にした。合計で$180。
3は$250かかるから却下。
違ったらスマソ。

298:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:03:36.38 NXRZ0nVP.net
>>288
獣医ってパート3のチャーリーのこと?
室内で過ごしてるなら食事に原因がある可能性が高いって言ってなかった?

299:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:05:37.48 ci13wExE.net
国際テロはいつか除去されうるのか?
みんなにげまくり
アホくさ

300:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:06:07.03 kIPkGbL+.net
俺も獣医1番にしたし、これは自信ある。
それまでリスニングかなり順調だったのにPart4全く聞き取れなくてワロタw
今日のと合わせて2回しか受けたこと無いけど
前回や過去問と比べて今回のはいくらなんでも難しすぎるだろ。
横の奴が頭掻きむしってたわw

301:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:07:34.78 Z6I7bFrd.net
猫は3だと思うけど。1は室内にいる場合だから違う。

302:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:07:57.52 ZBUvJ7Zs.net
チャーリーは外飼いだから4だと思う

303:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:07:58.44 c/0x7K7X.net
>>292

1力で行けばテロで返される
2歴史的、たとえば宗教の怨恨で無理
3非教育民はテロができる
以上より否。でも、教育などを行えば、いつの日にかもしかして

304:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:08:36.00 ci13wExE.net
何時から妄想に逃げるようになったの?

305:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:08:46.34 ZBUvJ7Zs.net
チャーリー、3は値段高くなかった?

306:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:08:46.72 kIPkGbL+.net
英作文は前回のクローンは頭抱えまくったが
テロに関しては結構練習したから助かった。

307:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:09:37.30 +1tDdYM3.net
ここだけでも解答分かれているから
たぶん猫問は正当率低めだな

308:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:10:22.89 c/0x7K7X.net
>>301
同意。2段階課金で200越えてあぼーん。 バクテリア検査>寄生虫検査

309:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:10:23.82 ci13wExE.net
>>299
だからそれを英語で書けないから
妄想だっていうの

310:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:11:44.53 CShcjLEQ.net
>>301
だから、3は$250かかると言っておるに。
4はテストだけで$100、もし寄生虫が居るなら抗生物質で$80かかるから合計$180。

311:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:12:04.51 c/0x7K7X.net
>>305
書いたよ。ブラインタッチできないから、まんどくせ、という理屈

312:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:12:31.74 kIPkGbL+.net
帰国子女勢おらず?
誰かリスニングPart4の答え教えてくれ。
99%山勘だわ…

313:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:19:52.07 HGuFdoZe.net
リスニングパート4は3,1じゃないかな
インタビューは難しかったけど設問はそうでもない気がした

314:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:20:28.51 NXRZ0nVP.net
チャーリーは4
俺にはリスニングしかない
前回のリスニングは1つ間違いで
それは処理が間に合わずテンパったもの

315:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:20:59.89 ZBUvJ7Zs.net
>>306
>>293で詳しく解説してくれてたね、スマヌ

316:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:22:09.49 c/0x7K7X.net
>>310
リスできる人はリスペクトするだよ。

317:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:22:41.17 kIPkGbL+.net
>>309
2,1にしたけど、今見たら上でも3,1って言ってる人いたからちょっと嬉しいわ。
ありがとー

318:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:28:32.31 U3BYykVt.net
エッセイ、これで何点くらい?
  Terrorism is one of grave problems in the world now.
Many countries are obliged to spending huge money to prevent themselves from terrorists attacks.
A


319:lthough it seems difficult to eradicate terrorism, there are several ways to cope against it.   Firstly we should take a diplomatic means first. There are several reasons to engender terrorism and they are economic disparity, religious difference, territorial dispute among nations and so on. These causes, however, can be reduced by diplomatic efforts by relevant nations. For instance, Japan has nurtured good relations with Middle East nations, despite of differences in religion and culture.   Secondly, education is also effective way to prevent terrorism. Poverty is one of main reasons to make people take pert in a terrorist group. People who got education will come to make their living and terrorists groups will lose steam.   Thirdly, military actions should be the last resort to cope with terrorism. Conflicts cause enmity among people and it is a source of terrorism. We can not deny, however, that a direct attack is necessary if a terrorist group plans an attack and there is no other way to prevent it.   In conclusion, though there are many contradictions in the world and they cause many problems like terrorism, we will be able to solve these problems by peaceful means.



320:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:29:35.52 N00qfKQ8.net
リスのpart.4は答えは何だろうか?
自信ある人教えて

321:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:31:07.87 +1tDdYM3.net
>>315
同じく自信ないないので
リスニング神の>>310に教えていただきたいところ

322:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:32:50.44 7c0+ypYx.net
>>314
2点

323:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:36:05.72 Z6I7bFrd.net
リス4、最初は3では?他の選択肢は無関係、4と迷うがshare networkというのが頭に残った。次は難問。wasteやcarbonなんて言って無かった気が。unprofitableも無かった。無難な1が正解か?俺は4にしてしまったが。

324:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:37:13.27 Z6I7bFrd.net
猫は、獣医の説明の順番が1.2.4.3であれっと思わなかった?普通順番かとおもたが。

325:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:37:54.53 PlY6cEXb.net
おれが受けた中では一番若かったぞ
帰国子女なんてあんまいないのな

326:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:39:36.31 Z6I7bFrd.net
実際過去受けた人、200語くらいで、試験時間を気にしながら、なんとか無難な書ききったという人、何点くらいとれるもん?

327:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:41:57.46 U3BYykVt.net
>>314
ガーン

328:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:44:17.00 Z6I7bFrd.net
ズバリ、今回の最低点は?

329:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:45:20.56 NXRZ0nVP.net
>>315-316
33432

330:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:47:14.49 +1tDdYM3.net
>>324
ありがとう。
でもそれ4じゃない。
最後の激しいイギリス英語の水道屋インタビュー2問。

331:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:48:46.29 DJfATrDP.net
>>299は高得点だな、骨組みがクリア

332:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:50:22.93 U3BYykVt.net
>>321
自分の場合 8点から22点のあいだ。
とにかく論旨があってないと、ちゃんと書けていても、ありえないくらい減点される。

333:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:52:27.34 DJfATrDP.net
200語書けば16点、
骨組みがしっかりしてて、全体的に主張にまとまりがあって説得力があって
アカデミックライティングのお作法に則ってて、英語としてミスがなければ
さらに上乗せされるっぽい@英作24点

334:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:57:33.79 iaWEErYm.net
これまぐれで合格もありえる?
作文だけ完璧なことを前提に

335:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 19:59:45.51 Weg+G4ou.net
合格ライン達成する人ってどんな風に普段勉強するの?
今回の受験のために語彙勉強しだしたら、意外とドラマにばしばし出てて
自分のボキャの低さを英検以前に思い知らされた・・・

336:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:00:16.51 G2wDKxmJ.net
arableってなんだよ( ・`ω・´)パス単載ってねーぞ

337:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:03:23.84 ZBUvJ7Zs.net
>>330
同意!一級の語彙は鬼畜と思い込んでたけど、
全然そんなことなかった。
試験前に集中して勉強するだけでは歯が立たないわ…

338:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:03:26.21 zof1naby.net
slv12にあるよ

339:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:12:15.19 Weg+G4ou.net
>332
だよなー!洋書読んでもちらちらでてくる。いつもならきっと素無視してたけど、
勉強して頭の片隅に住み着いてしまってからに、いちいち気になってパス単アプリの検索使って確認しまくった。
でもこんなの試験前にやってたら絶対追いつけないぜ。。。
英検1級の語彙って馬鹿にできないよ。

340:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:22:09.80 iaWEErYm.net
語彙→パスタん信じて覚える、リーディングしまくって覚える
長文→リーディングしまくる、TOEIC文章は役に立たない。ニュースの記事、大学入試難関大学の文章読む。
リスニング→最初の短文問題はTEICで対策。長文リスニングはニュース、ドラマを見たり聞いたりしまくる
英作文→英会話頑張る。接続詞をたくさん覚える。自分の型をつく%8r驕B
あとは運に任せる
会場に来てた人たちはほぼ30後半から還暦、あとは高校生。良い刺激になりました

341:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:31:49.48 HrvAJGYw.net
やべ、英作文のeverってこれからってことかよ
これまでだと勘違いしちまった

342:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:33:15.95 U3BYykVt.net
パス単覚えて、BARON'S 1100 wordsやって、GRAMMER IN USEやって、ニュースサイト読んで、SCIENTFIC AMRCICANのディクテーションやって、ペーパーバックの多読やって過去問12回分やってそれでも合格できず
最終的に救ってくれたのが、受験参考書「原の英標」という現実。
日本の英語教育はバカにできない。
日本人学習者の弱点をすべてを研究し尽くしている。

343:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:39:53.45 oTWKXvsL.net
英検受けたかったなー

344:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:40:38.45 4EPWACQa.net
今回の語彙とリーディングはとても簡単だったみたいですね。「今回、いけるかもしれない」
と思っていたのですが、点差がつくのはエッセイとリスニングになりそうですね。
合格点は何点ぐらいなんだろう。
個人的には、84~85点位が合格ラインかと思うのですが、
皆さんの意見はいかがでしょうか。

345:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:41:27.50 c/0x7K7X.net
>>314
20以上

346:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:42:06.88 hm2B76tl.net
>>339
お前は受けてないだろw

347:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:42:16.97 c/0x7K7X.net
>>319
最近シャッフルされているんだよ。昔は話す順番通りの選択肢だった

348:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:43:06.81 c/0x7K7X.net
>>339
82

349:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:43:15.00 UO68uLiF.net
国際テロはこの先なくなるか?
国際テロはこれまでになくなってきているか?
どっち??

350:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:46:07.46 c/0x7K7X.net
>>326
あ、ありがとうございます。褒められたのほとんど初めて。

351:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:47:05.60 Z8r6xV1T.net
英作文って8段階評価(解答欄の下)だよね?
採点者2人の平均点が最終評価かな?
10年前に受験した時はグダグダな内容で22点
それなりに書いても論旨がまずかったら、点数低いんだ
>>336
俺もeverの意味わからなくて辞書引いた笑
知識があやふやな自分には、
やはりビーコン英和みたいな辞書が役に立つ

352:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:47:54.95 U3BYykVt.net
>>336
時制によるよ
日本語で「ずっと」ってこと
完了形なら「それまでずっと」、現在なら、「いつも」、未来なら「これからずっと」
for ever = forever で「ずっとのあいだ」つまり永遠
問題文のeverは単なる強制だと思う。「いったいそんなことできるんだろうか?」みたいな。
だからYESを選択した場合、「困難はあるが不可能とはいえない」といった論調にしないといけない。
NOを選択した場合、「やはり難しいみたい」が正しいニュアンス。

353:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:48:15.00 zof1naby.net
単なる強調だよ

354:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:49:40.51 +1tDdYM3.net
>>346
平均ではなく持ち点14点づつの合計。
2人とも満点を出した場合しか28点にならない。

355:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:49:56.85 4EPWACQa.net
上智大学にて、きちんと受験しました。

今回の語彙とリーディングはとても簡単だったみたいですね。「今回、いけるかもしれない」
と思っていたのですが、点差がつくのはエッセイとリスニングになりそうですね。
合格点は何点ぐらいなんだろう。
個人的には、84~85点位が合格ラインかと思うのですが、
皆さんの意見はいかがでしょうか。

356:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:51:31.61 xYCh21ww.net
前回より難しかったように思うが…

357:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:51:42.00 zof1naby.net
解答用紙から判断するに、作文は2名が、A、a-、B、b-、c, d, e, fに○。違う場合、話し合いか、平均。b-が一応の合格最低点かと。20点?

358:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:54:13.48 U3BYykVt.net
>>347
強制→強勢ね

359:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:54:23.24 zof1naby.net
最後のリスニングは難しいし、猫やミルク、レーガンも、それなり。80点で合格だろう。テロもかいてみると現実的問題なだけに短絡的な印象与えがち。

360:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:54:26.87 c/0x7K7X.net
>>346
2採点官がそれぞれ、2点刻みつまり偶数点を付けて、その平均では?

361:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:54:51.14 hm2B76tl.net
リスニングは帰国の独壇場だな
独壇場という言葉を帰国はしらんだろうが

362:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:55:16.95 HrvAJGYw.net
81,2が妥当なところじゃないかな。84までは上がらないかと

363:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:55:48.99 Z8r6xV1T.net
>>349
なるほど!Fが0点で、それよりは
上は2点ずつでA+が14点ね

364:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:56:52.29 kIPkGbL+.net
前回合格点が過去最高だったんだろ?
今回その辺考慮して問題作ってるんじゃね?
2連続で合格点過去最高更新なんてあるかね

365:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:57:12.51 N00qfKQ8.net
去年のサンプルテストでyes、noのテーマに
答えはyesでもありnoでもあるっていう感じで回答したら18点もらえたけど
そういうのもありなのか

366:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:57:56.54 hm2B76tl.net
>>350
じゃあ13P下から1行目の右端の単語は何?

367:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 20:59:37.59 hm2B76tl.net
あやしい奴にはテスト問題の単語を聞くからな

368:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:00:00.14 c/0x7K7X.net
>>359
前スレに、113点満点の留学高校生の成績表開示がありましたとさ。

369:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:01:32.35 Weg+G4ou.net
>335
にゃるにゃる。やっぱリーディング大事だよなあ。大学入試難関大学の問題は新聞のコラムとかからも結構出題されるからいいかもな。
こっちは田舎の受験会場で11人しかいなかったけど、あたし(20代)よりも若い人いなかったな。

370:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:02:46.86 COYYy9fO.net
ここの解答速報信じるかぎり英作抜きで80/85行ったっぽい。
英作は「テロは格差に耐えられなくなった人々が起こすもので,
その主要なものである経済格差は,資本主義が元凶で,
世界が資本主義をベースに回る限りテロはなくならない」
とかわけわからんこと書いたから非常に不安だけど,さすがに10点は来るんじゃないか。

371:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:04:24.31 ofsfrBtd.net
1級受験者はおっさんが多いって聞くけど、俺の教室はそんなことなかったな。
若い姉ちゃんも結構いた。

372:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:04:40.36 kIPkGbL+.net
>>363
小学校からインターナショナルスクール通ってたとかいう奴だっけ?

373:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:06:06.46 hm2B76tl.net
ネイティブの高校生で出来のいい奴なら満点とるだろ。
そいつの経歴はよくわからん。

374:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:07:09.28 hm2B76tl.net
>>365
じゃあ問題13P下から1行目の右端の単語は何?

375:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:07:41.84 4EPWACQa.net
13ページ下から1行目の右端の単語は
power

376:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:09:35.07 hm2B76tl.net
今回は前回と比べてリスニングの音質が悪かった。
変な声の低い男は二度と使うな。

377:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:10:24.85 zof1naby.net
これがセンター試験の国語なら、にほ

378:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:10:37.04 hm2B76tl.net
>>370
お前に聞いてないだろがw

379:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:12:05.78 zof1naby.net
日本人は平均9割じゃね?難しいというより、単なる反射神経。反射神経で言えば、一級はtoeicの比じゃない。

380:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:12:15.86 kIPkGbL+.net
自分は前回より遙かに聞きやすくて音質上がった?って思ったけどな。
音源より設備の問題だな。
前回音質悪い上に音が小さくて泣きそうだったわ。
音量上げたら音割れそうだから何も言わなかったけど。

381:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:12:46.05 hm2B76tl.net
声の低い外人男は自分じゃかっこいいと思ってるんだろうが
聴きづらいことこのうえない。
なんであんなの使うんだ。

382:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:13:51.52 hm2B76tl.net
>>375
お前は英検の雇われだろ。
黙ってろ。

383:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:14:17.47 4EPWACQa.net
>>373
聞かれてたよ。361を見て。

384:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:16:36.67 +1tDdYM3.net
>>376
ボス役や年配役だよね。
爺な年齢なのを強調したり
三人いる場合にもう一人の若い男と紛らわしくないようにかな。

385:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:16:55.85 hm2B76tl.net
>>375
10P一番したの行の右端の単語はなんだ?

386:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:17:54.41 kIPkGbL+.net
>>380
comeだよ
アホかお前は

387:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:20:12.45 zof1naby.net
やはり王道は語彙。ここで20点~は最低確保。半年で十分。リスニングは多少の先読みテクニックだけ磨く。読解もしかり。難しくないが時間との戦い。作文は15点で良い。何回か受ければ合格する。

388:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:20:47.31 hm2B76tl.net
>>381
会場はどこだ?
俺は青学17の5F

389:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:21:19.37 tKTgjJVc.net
英検1級受かる人って英検準1級のテスト難点くらい取れるの?
90/99くらい?

390:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:21:21.35 zof1naby.net
で、結局、いまのとこの解答は?

391:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:22:04.39 zof1naby.net
おれも青学5階、1756

392:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:22:09.37 DJfATrDP.net
>>382
そのプランでたまたま一次受かったとして二次の面接どうするんだ?

393:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:22:27.64 +1tDdYM3.net
音響のよしあしは会場それぞれだよ。
前回足立区の某大学になりエコーしまくりで酷かった。
今回はなにも問題なく受けられた。

394:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:24:06.67 hm2B76tl.net
教室は前回とほぼ同じだから機械の不良と
外人男の低音の両方だろう。
しかし英検の雇われ大杉だな。

395:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:24:22.75 kIPkGbL+.net
>>383
それ聞いてどうすんの
大阪経済大学D館の4階だけど

396:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:25:28.82 hm2B76tl.net
>>388
だからどこの会場?
英検からテキストもらって火消しバイトなの?

397:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:34:27.68 /K8l0t5g.net
たまたま受かって2次で
4回のチャンスを使い果たしても
合格できなかった人のブログみたよ
僥倖って怖いとおもったね

398:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:35:27.88 +1tDdYM3.net
>>391
だからって言われても会場聞かれたの初めてなんだけど、性格悪いね。
大学ディスるのも悪いから某大学って言ったけど音が悪かったのは帝京技術だけど何か?
だいたい悪い場所も悪くない場所もあったというのがなぜ協会の回し者なわけ?
自分が今回ダメだからって、やつあたりもたいがいにしなよ。実力がないんだよ。

399:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:37:54.33 v5hJEyP7.net
>>366
おっさんは1次で見事なまでに消える。
2次は親が付き添ってくる小学生とかもチラホラ見かけるぞ。

400:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:40:43.20 fADKKYbu.net
やはり付け焼き刃では2次まで受からないよなぁ

401:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:40:58.86 kIPkGbL+.net
>>394
あなたベテラン受験生?

402:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:43:27.20 xYCh21ww.net
10年ぐらいやってる人とかいるよな、たまに…

403:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:49:10.51 kIPkGbL+.net
当落ギリギリのところにいる可能性高そうだから二次対策のモチベ上がらんのう…

404:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:49:34.76 /Y1yAz2T.net
英検の雇われ火消しうざすぎ
普段全く書き込まない奴が大量発生はありえねぇよ
雇われのくずは消えな

405:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:51:30.33 lN5NcSEq.net
受験英語の延長で文法や単語詰め込んだだけじゃ受からないよ
センスや若さって関係やるよやっぱり

406:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:52:54.75 c/0x7K7X.net
>>367
たしか留学して2年くらいだったような。曖昧な記憶で済みません。

407:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:53:42.69 c/0x7K7X.net
センター試験みたいにイヤホンにしてくれないかなあ。。。。

408:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 21:56:58.67 kIPkGbL+.net
>>401
留学期間はそんな感じだったかもね
インターナショナルスクールかーなーんだそっかーって思った記憶がある

409:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:00:29.57 /Y1yAz2T.net
英検でまともな点取る奴が2ちゃんに書き込むなわけねぇんだよ。だから火消しにきまってんだよ。馬鹿でも分かるよそんなこと。

410:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:04:36.22 v5hJEyP7.net
>>396
1次は数回受験、2次は60点台だったが1回で合格。

411:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:06:08.32 tKTgjJVc.net
>>405は何歳なんだ?

412:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:07:38.95 U3BYykVt.net
1次受かった時の、自分へのごほうびは決めてる?
今回でなくても、いつの日か・・・

413:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:09:25.24 v5hJEyP7.net
>>406
20代後半。TOEIC勉強してて900超えたから受けてみた後発組

414:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:14:37.80 kIPkGbL+.net
自分へのごほうびなぁ
もう最近買い物しすぎて金が無いわ…
誰とも英検の話は一切してないけど
実家に住んでるから親に1級の問題と合格率見せたらごほうびくれるかもしれんw
まあそれは冗談としてCPUとグラボでも買うかな

415:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:17:29.11 tKTgjJVc.net
>>408
ほー、ちなみにTOEIC900超えてから何カ月で英検1級合格した?

416:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:24:05.16 v5hJEyP7.net
これ最後のレスにしとく。ごめんね。
900同時ぐらいに丸腰で受けて×、2回目主にボキャと英作で×、3回目○
あいだ飛ばしてる回あるから2年弱ぐらい。

417:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:26:07.37 CShcjLEQ.net
>>385
今んとこは
リーディング
134123124
234132321
2134141
313 243
433 421 3424
リスニング
1424241412
2121324134
33432
31
・・・らしい。
この解答について誰か異議はあるか?

418:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:29:06.69 Md1GEaV4.net
>>387
2次は、わたしは橋本環奈似の美女なので、適当にあうあう言ってるだけで受かります

419:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:30:35.95 zof1naby.net
まああと2つくらい変更ある程度。マイナス4点でよろし。

420:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:31:26.01 zof1naby.net
celもリスニングまではできんだろうな

421:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:32:05.27 u3LZSuZi.net
URLリンク(www.eiken.or.jp)
この人鏡にして 精進しよう w

422:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:32:05.99 c/0x7K7X.net
リーディング
134123 2 1 4  では?

423:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:32:19.48 pERucQ9l.net
旺文社の「総合対策」の使い心地はいかがですか?

424:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:35:25.21 CShcjLEQ.net
>>417
その通りだった。突っ込みサンクス。
訂正:
リーディング
134123214
234132321
2134141
313 243
433 421 3424
リスニング
1424241412
2121324134
33432
31
・・・でFA。

425:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:36:55.09 /K8l0t5g.net
>>413
あたしも結構美人さんてよく言われるんだけどー
前回2次の試験官は女性2りだったから
あたしの魅力は功を奏さなかったわー
2点くらいおまけして受からせてくれて
も良かったと思うのー

426:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:40:10.17 c/0x7K7X.net
上智大学では、受付に白人女性がいましたよ。

427:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:41:46.26 TV7k8BXS.net
長文のとこで1が全然なかったんだが、正常だよな

428:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:42:30.18 HrvAJGYw.net
ロボットのやつの3問目って1かー。迷って3にしちゃったよ

429:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:48:32.97 zof1naby.net
>>419
リーディングは大体これかな。リスニングは結構違う可能性ある。

430:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:50:20.63 N00qfKQ8.net
>>424
リスニングは絶対誤差ありそうだよな

431:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:54:24.10 Z+sEdgYS.net
自己採点するから配点おせえて

432:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:54:31.09 Md1GEaV4.net
>>420
それは残念だったわね
ふつうおっさん2人なのにね
あなたの美貌が嫉妬されてマイナス2点された可能性もあるわね

433:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 22:59:48.35 zof1naby.net
リスニング10は2でいいの?リスニング20は4でいいの?パート4一番最後のリスニングは1でいいの?

434:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:00:39.43 zof1naby.net
だれか録音してないの?

435:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:01:19.19 zof1naby.net
自己採点、作文なしで75点。微妙、、

436:240
15/10/11 23:04:09.81 D18jmOPI.net
>>419
があっているなら、
大問1 21/25
大問2  6/6
大問3 20/20
リスニング
1  8/10
2  9/10
3 10/10
4  2/4
で、
合計 76/85 かな。
ライティングは自信が無いけどふつうの5段落構成で300字くらい書いたので、
これで駄目だったら内容が相当、残念だったということになるが。。。

437:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:09:11.12 zof1naby.net
300語!

438:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:11:08.10 Z+sEdgYS.net
まあ今回の合格点は80~82だな

439:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:11:53.15 zof1naby.net
作文は200語かけばまず、8点はつく。だから他で75点を目指すのがよい。83てんで落ちたら運が悪いと。二次ははったりとコミュ能力で突き進む。

440:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:12:35.43 c/0x7K7X.net
>>431
4年前に受験して、当然1級一発合格?

441:240
15/10/11 23:12:56.17 D18jmOPI.net
300語だね。。。

442:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:13:06.96 c/0x7K7X.net
>>431
100点以上で合格では?

443:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:18:45.40 zof1naby.net
5段落、段落ごと最低二文。一応何言ってるかわかる。多少の間違いあり。これで15~18点くる。作文で稼ぐのは運と好み。解答例がよいと思わない君へ。15点で合格するシナリオが良い?

444:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:34:40.70 zof1naby.net
cel遅いね。3時間あれば解説含めできるだろうに。

445:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:37:17.45 jlzdU4HF.net
>>431
普通、試験の問題文に around 200 words とか、200語前後で。っていう語数の指定がある時に300語書いたらかなりの減点対象だと思うけど・・・
英検1級って例外的にそうじゃないんだっけ????

446:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:41:27.80 zof1naby.net
枠に収まれば数えないかもね。

447:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:42:24.75 zof1naby.net
合格最低点は79~82かな。

448:240
15/10/11 23:42:53.50 D18jmOPI.net
>>440
そうなの!?
これで不合格になったら悲しいな。。。
>>435
4年前は一次はギリギリ突破したものの、二次であっけなく落ちました。

449:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:44:18.31 jlzdU4HF.net
まあどっちにしても>>431は受かってそうで凄い
オレ>>419で61/85、またボーダーだ
前回59/85で英作で20だったけど合格基準点の方が上がっちゃったから、大人しく待とう
今回の合否はどっちにしても、今後もボキャビルとか頑張って>>431ぐらい取れるようになるまでは時々受験したい

450:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:45:05.17 c/0x7K7X.net
>>443
今は完全無敵という感じですね。
2次は2回目あたりで合格したのですか?合格ならば何点くらいで?

451:名無しさん@英語勉強中
15/10/11 23:53:47.40 HUVAlXVu.net
>>416
その方は総合的な英語力って言ってますが、
どっちかというとアカデミック寄りの試験ですね
口語力は必要ないです
1級合格者ですがTOEICで950取れる自信ありません
(採点基準がブラックボックスという恣意的な試験というのは抜きにしても)
英検1級持ってて喋れない人は沢山いると思います
とはいえ、長文の読み下しは合格前と後で明らかに上がります
そういう目的でしたら受ける意義が大きい試験ですよ

452:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 00:05:46.43 QG39afkC.net
>419
このとおりでいくと62だった、これはきついな・・・。
リスニングがほぼパーフェクトでいけたのに、リーディングで点を少し落としてしもうた。
ロボットで全滅したし・・・。
あとはライティングも時間が足りなくて論の展開がしっちゃかめっちゃかになってもうた・・・。
次回出直すわ。それでも前回2年前に受けたときは総合得点で62点だから進歩が見れてヨカタ。
でもせめて受験した後に手ごたえを感じれるようになりたい。

453:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 00:11:05.46 gc+/4Uyf.net
こっちがカネ払って足運んでいるのに、難しい問題を出しやがって

454:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 00:18:26.11 OGnvGYc/.net
今回の1次合格って何点ぐらいになりそう?

455:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 00:47:45.73 /dSh587i.net
英検1級にかけた受験料48000円
今回、60/85
さすがに受かってくれ

456:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 00:51:01.21 CY8wLlv6.net
>>450
何してる人?
何歳?
取る目的は?

457:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 01:04:41.54 cnjjvsw3.net
合格までは遠い道のりのようだ

458:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 01:10:29.03 gc+/4Uyf.net
自分も受かりたい気持ちが極めて薄いからlong shotになると思う
受けたらの話だけど

459:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 01:14:32.23 6d6VxlHS.net
>419
リスニングPart1-No.6 は4?
上では3となってるが…
自分は3にしたから3だと嬉しいw


460: あと、同じくリスニングPart4-No.27は1でおk?



461:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 01:15:34.58 04/5ZGcs.net
不合格発表いつ?

462:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 01:18:04.36 HaxkuDiy.net
初受験だったんだが、エッセイ抜きで何点まで合格可能性あり?

463:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 01:18:05.41 CY8wLlv6.net
今回は世界史と政治経済やってる奴には有利な試験だったね
両方やってない俺は不合格発表をまちます

464:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 02:26:55.32 QO1TtXLf.net
>>456
エッセイ26点満点で
55点

465:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 04:03:58.71 OiE4psjx.net
ここ10年の合格点は75~83らしいから
英作以外だと75-28=47点が最低ラインかな。
簡単な回なら55点必要。
自分はここの情報を元にリスニング採点したらリーディングと合わせて64ぐらいだな。
英作で20点ぐらいもらえればいいけど…
前回初受験で超ショボイ英作で14点もらえたし
今回はそれに比べてかなり良くできたと思ってるから期待してるけど基準がよくわからないだけに不安。

466:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 05:13:14.15 zOupk+ww.net
エッセイなしで49点だ。。。初めての受験だからまた次頑張りますわ。
テロリズムのエッセイは割と歴史的背景、イランイラク戦争、湾岸戦争、
アフガニスタンにまで言及したんだけどね、それぞれのスペル間違ってたかもしれん><

467:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 05:52:42.71 yJ/YuDng.net
ここの情報によると64/85
エッセイはよくわからない
去年のサンプルテストでは18点
ボーダーだな

468:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 08:13:13.77 OGnvGYc/.net
カンで10点くらい余分に獲ってしまった・・・・

469:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 09:03:27.45 EADDvpsO.net
運も実力のうち!

470:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 09:18:49.75 OGnvGYc/.net
2012-③ 81
2013-① 78
2013-② 78
2013-③ 78
2014-① 78
2014-② 80
2014-③
2015-① 83
2015-② 81?

471:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 09:19:27.13 e+7R2dTk.net
初受験栄作抜き52点だが、
栄作満点でも厳しいかな。
おまけであと、4点くらいあれば可能性は0ではないかもだが、2ch解答はどのくらい正確なのかな

472:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 09:32:22.73 yJ/YuDng.net
>>465
語彙、リーディングはほぼそのまま
リスニングは不明

473:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 09:36:26.01 EADDvpsO.net
運も実力のうち!

474:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 09:37:25.32 OGnvGYc/.net
2012-③ 81
2013-① 78
2013-② 78
2013-③ 78
2014-① 78
2014-② 80
2014-③ 77
2015-① 83
2015-② 81?

475:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 09:41:41.34 8I9G48kh.net
>>465
悪いけど、英作文抜き52点の人が
英作文満点ということはないと思う。
1級で20点越えの英作文が書けるやつはリスニングとリーディングも、最低でもそこそこはできるし語彙も7割はできる。

476:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 09:47:09.39 e+7R2dTk.net
>>469今回席が後ろだったためか、リスニングが聞き取りにくくて、リス16点くらいなんよね。
語彙は8割です。あとは、リスニングの間違いが起こることを一応祈ってるのさ。
まあ、リーディングが6割という不甲斐ない結果だったから次回はリスニングを猛烈に強化して挑もうとおもうよ。

477:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 09:48:58.95 e+7R2dTk.net
>>470スマソ。リーディングとリスニングの間違いね

478:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 10:06:26.84 OGnvGYc/.net
>>468
自己レス。
よくよく考えてみると、2次試験が100点満点で6割の60点以上が合格。
一方、1次試験は113点満点で7割とすると79点なんだよね。お情けで78点にしたい意向があるのでは?
そう考えると、2013①~2014①までの安定期が説明できる。
また、2014②~2015②まで変動しているのは、トータルで78点にするために、
少し易しかった80の揺り戻しで次に77が来たと考えると一人納得。
83点が易しすぎたのだから、今回76点くらいでもありかとも思うが、
上のスレを見ると、受験者の声は「


479:易しかった」。 主催者の意に反して、80以上でしょうかね?



480:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 10:17:14.49 zOupk+ww.net
>469 それはわかりませんよ。私日頃ディベートしてるから
あの手の国際関係やらはさらさら書ける。エッセイだけ得意な人もいますから。
私は全部8割は正解してるが
語彙問題が25問中たった8問しか出来てなかった。後で考えたら分かってたやつまで
何か、別の方を選んでしまっていた。

481:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 11:42:36.57 DNXO2rfR.net
2次面接はルーズファッションもろ腰パンで行くわ
マジ

482:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 12:55:11.35 G4wKxQVV.net
そろそろ解答の発表だね

483:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:03:49.56 T/naU1+9.net
てか、2ch速報と同じ点だったのだが、
やはりここの住人はヤバイな(;゜0゜)

484:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:05:48.40 OiE4psjx.net
まじか…
ちょっと今から見てくる…

485:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:06:15.12 yJ/YuDng.net
21/25
22/26
23/34
計66

486:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:08:51.32 kJ8bpiFw.net
エッセイ抜きで69だた。
前回ボロクソな150字しかないエッセイで14点でそれよりはだいぶマシだから
一次逃げ切れたかも。

487:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:11:30.73 gc+/4Uyf.net
>>474
女の腰パンは加点だけど、男の腰パンは一発不合格だよ

488:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:14:07.83 eQNnrgd/.net
20/25
17/26
30/34
67/85
得意だったリーディングで爆死。
スピード意識しすぎたか。

489:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:15:23.97 UgdoRYMT.net
英作文抜きで66
マークミスチェックする時間がなかったから、不安だ…
前回合格点83だったよね?
前回一級受けてないからわからないんだが、受けた人は今回と比べて難易度についてどう感じた?

490:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:16:23.83 G4wKxQVV.net
76だった。あー長かった、過去の不合格通知みたら11枚あった。
4年もたったんだなあ。
でも2次合格はまだ闇の中だ。

491:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:16:30.02 qK4WmBH+.net
21/25
20/26
20/34
61/85
ボーダーか
通っててほしい

492:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:19:22.90 OiE4psjx.net
英作抜きで66だった。
リス人具Part4計算にいれずにここで採点したら64だったんだけど
Part4入れても66でぴったりだったわ。
66だとまだ合否に不安が残る…
70あればスッキリ二次対策に望めるのになー

493:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:19:28.61 kIXsl6I0.net
前回より簡単だった気もするけど
69だけどどうなるかな
前回のエッセイで重大なミスしたにも関わらず18もらえたから行ける気がする

494:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:19:29.50 BIhmi8oC.net
初受験で英作貫49点。洗礼を浴びました。

495:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:19:45.95 3erxF1yB.net
解答速報の英作見るといつも自分の英作がいかに稚拙か思い知らされる

496:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:22:50.89 D4DS5AuO.net
20/25
22/26
30/34
72/85
英検一発合格いけるか

497:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:25:11.97 OiE4psjx.net
自分は英作抜きで67だった前回より実力は結構上がってるはずなんだけどスコアは1下がった。
かなり運の違いもあると思うんだけど、それを考慮に入れると今回は難易度微増だったのかな?

498:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:26:32.76 icX4tGJU.net
12/25
24/26
26/34
62/85
一番と、リスニングの四番が痛かった

499:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:29:42.24 OiE4psjx.net
今思ったんだけどここでの報告平均したら点数高くね?
合格率って十数パーセントなんだろ?
怖いんだが…

500:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:29:44.07 lHCLYvKQ.net
エッセイの序論と結論で、旺文社の英作テキストに載ってた英文から
拝借して書いた部分があるんだけど、こういうのって減点対象になるのかな
同じ表現を使ってる受験者が多数いると、採点者に「また陳腐なモン書きやがって」とか思われんのかね

501:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:33:21.36 cDcEvR7t.net
お試し初受験。
16/25
22/26
24/34
62/85
エッセイは焦って説明文読まずにポイント無視して書いちゃったから、もう無理っす。
次回に向けて頑張ります。

502:sage
15/10/12 13:34:34.03 zOupk+ww.net
リスニングPart1の10は3だったね。これ自分正解していた!Part1は9/10取れてたな

503:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:35:13.00 qK4WmBH+.net
>>492
2chの受験層はかなり優秀
合格者平均位が2chの層だと思うけど

504:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:35:57.02 ssKu7Mu1.net
>>490
その点数だったら前回も受かっているのでは?
毎回趣味で受けてます派?

505:sage
15/10/12 13:36:53.96 zOupk+ww.net
このスレ見て初めて納得したけど、英検って要するにマニアが楽しむ為の試験ですね。
だから何度受けてもそれはそれで楽しめれば良いってこと。

506:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:42:38.06 BIhmi8oC.net
俺の受けた会場全部で3人しかいなかったな
他の2人は60前後のオッサンだった

507:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:43:36.25 OiE4psjx.net
>>496
そうなのかちょっと安心したー
>>497
前回初受験で英作が14点で合計81だったので2点足りず。
でも本当にしょぼい英作だったから14点あったのには驚いた。

508:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:49:06.30 zOupk+ww.net
Part4の26は3だったね。これも正解だった。結構ヤマカンで書いて当たってると嬉しい。

509:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:49:21.23 XUs+wFhx.net
リスニングの音質が悪すぎていつもどうしようと思う。
TOEICはかなり聞き取れるのに。
作文も微妙だし今回はもう諦めた。

510:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:49:39.00 Qb+UzWD3.net
合格点はどれくらいだろう。前回は異常に高かった気もするから今回は81くらい?

511:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:52:58.35 ssKu7Mu1.net
>>500
thx
受かってるとええなー
I wish you a good luck!

512:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 13:54:27.14 D4DS5AuO.net
1次うかったとしても2次がなぁ
なんとか高校在学中に英検は卒業しときたい

513:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 14:13:16.76 6VOFkmnS.net
>>505
すごいですね!
帰国子女ですか?

514:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 14:15:32.09 D4DS5AuO.net
>>506
5ヶ月カナダに留学してただけだよー

515:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 14:15:59.27 w57NWgH3.net
>>552
今回の音質のひどさは際立っていた。前回は凄くよかったのに。声の低い男の採用も最悪。あきれた。どうして前回の水準を維持できないのか?不良の音声装置を修理せず使ってるに違いない。

516:名無しさん@英語勉強中
15/10/12 14:25:24.06 6VOFkmnS.net
>>507
半年の海外経験なんて遊びで終わらせてしまう人も多い中、
語彙、読解をちゃんと伸ばしてる所がすごいです。
センスもいいんでしょうね。
よかったらどんな風に勉強されてるか教えて下さい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch