スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 314at ENGLISH
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 314 - 暇つぶし2ch992:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 08:04:32.77 iaAz1mYi!.net
どなたか >>922いかがでしょうか。。。

993:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 08:04:51.15 XtD2jPCL.net
>>952
違う。

994:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 08:15:18.08 ANki1tNH!.net
>>953
Once you've added that in...

と言ってる。

995:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 08:48:48.86 zVWd03C0.net
Abnormal weather is not only a problem for various regions,
but will develop into problems affecting the world's food, energy, and economy.
not only~but (also)の構文について質問なのですが、not onlyの後とbut alsoの後は
同格語句や節が来るものと思います。それなのに何故上の文では、not only+補語であるのに
後半は、but+助動詞+動詞となっていて同格ではないのでしょうか? 間違いなのでしょうか?
私は、Abnormal weather not only is a problem for ~ とすべきだと思うのですが。

996:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 09:29:13.66 RS6WzJaL.net
>>956
そう思うならそうすればいい。
で、今後そういう文に出会ったらそのたびに
「こいつ英作の仕方分かってねーな―」
とつぶやいたらいい。

997:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 10:41:59.36 XtD2jPCL.net
>>956
Abnormal weather is a problem for various regions,
but will develop into problems affecting the world's food, energy, and economy.
に副詞句 not onlyがついただけ。

998:952
15/10/07 11:00:21.99 GnI7B7Xe.net
that they are their own worst enemy のthatはどういう意味でしょうか?

999:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 11:04:53.55 EmdrmVSR.net
>>956
Twitter や YouTube や電子メールなどの馬鹿ネイティブが書いたアホな文章ならともかく、
定評のあるテキストに載っていた文章なんだったら、まずは信用しておいて、「もしかしたら
これは変なのかもしれないけど、一応は保留にしておこう」と考えて、もやもやと考えて
いないで、どんどんたくさん洋書や新聞雑誌を読んでいくことです。そうするうちに、
どのような文章が本当に変なのか、どれが本当は正しいのかがわかってくるのです。
今回の文章については、教養あるネイティブの書いたきちんとした洋書にいくらでも
出てきます。例を挙げます。
(1) An alloy which is stated by C. Marshall, of Philadelphia,
to be especially valuable in coating sheet-iron, spikes, nails, etc.,
which ★is not only cheap, but will allow★ of a good polish being given
to the articles so coated, may be made by melting ...

(2) There are various ready-made time developers, but the following
pyro-soda formula ★is not only cheap but will★ be found absolutely reliable.

(3) On the other hand, they hope that water transport
will ★be not only cheap but will also prevent★ pilferage,
in addition to the moist air helping in longer preservation of the fruit.

URLリンク(www.google.com)

1000:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 11:13:18.24 eIeTGYF9.net
>>952
>>These types of people sometimes do not realize
   (1) [that] they are making things hard for themselves
   (2) - that they are their own worst enemy

こういうタイプの人たちも、ときには (1) のようなことに気づかないこともある。
つまり(言い換えると)(2) のことに気づかないのだ。

(2) の最初にハイフンがついていますが、本当は長い横棒すなわちダッシュにすべき
なんだけど、キーボード上にダッシュがないときには、今回のように短い横棒すなわち
ハイフンで代用することもよく行われています。

それはともかく、このダッシュは、(1) のことを言いかえたり付け加えたりすると
(2) のようなことなんだよ、というふうに説明するときに使う記号です。

1001:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 12:07:50.84 3ZA15O2e.net
make oneself understoodは、主語とoneselfが一致する(Iとmyselfのように)と思うのですが、以下の文は間違いですか?
I couldn't make himself understood 私は彼に理解してもらえなかった。
以前にどこかのサイトにあったのをメモした物(メモの時にミスしたのかもしれませんが)ですが、Iとhimselfのようになっていて、正しくないでしょうか?

1002:えワ
15/10/07 12:29:25.49 aSFA5Go8.net
>>962
なぜ、himself が him じゃダメか説明出来ないといけないね。
「彼自身に気付かせようとしたが~」の英作と「対」にして覚えた方がいいかも。
つまり、この差だから。

1003:名無しさん@英語勉強中
15/10/07 13:07:48.20 nT/Z79od.net
>>962
私は彼に理解してもらえなかった。
(1) He (just) didn't understand me.
(2) I (just) couldn't get through to him.
(3) I couldn't have him understand me.

1004:えワ
15/10/07 15:16:19.08 aSFA5Go8.net
>>962
He couldn't make himself understood. の間違いでいいんじゃない。
「彼は自力で理解出来なかった」 ← 誰かに教えてもらった。

それよりも、否定文の understand が問題。
I could not understand him.
1)私は、彼が何を言っているか分からなかった。 ← 彼は意味のない話をしてる。
(例えば、彼が、私を誰かと間違えている場合)
2)私は、彼の言ってる事は理解出来たが、納得は出来なかった。 ← 彼は意味のある話をしてる。

2通りの解釈が出来るんで、「曖昧な表現=ダメな英語」になる。
「理解出来なかった理由を添える(例えば、周りがうるさくて)」とか、
「同意出来ない cannot agree 」か、「説得できなかった ( fail to persuade )」にしないと英文として成立しない。

understand を否定文で使っていたら、あまり、深入りしない方がいい。
書いてる人間が、君よりも馬鹿かも知れないから。

1005:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 09:09:13.12 fprO0E6p.net
猫が窓に飛び込んだんだ
っていう例文があって

cat jumped onto the window
が回答なんだけど
なんでontoなのかがよくわからない・・・

windowはsurfece、表面だから。into じゃなくて onto て言われたんだけど

それだと窓に激突してるイメージなんだけど、、、
これが普通の表現なのでしょうか?

1006:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 09:42:52.77 mbwTLvB4.net
慣用的にそうなってるのなら、そのまま覚えるしかない。
疑問持つのは時間のムダ。
しかし
cat jumped onto the window あたりで検索したがヒットゼロ。

1007:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 09:47:34.65 mbwTLvB4.net
"cat jumped through the window"
でヒットあり。約968件。
よって>>966の見てる例文本を(ウインドウス)PCよろしく窓から投げ捨てるべし。

1008:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 09:47:56.28 5uEitlvK!.net
"jump into the window" 316,000
"jump onto the window" 45,200

圧倒的にintoでワロタw
しかもontoの方はほとんど「windows sill」「windows ledge」
って続くから、windowだけの例文はもっと少ない。

1009:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 10:20:37.33 +oiE9KDH.net
これらは、それぞれ微妙に意味が違うんだろうね。

to jump into the window
to jump through the window
to jump in through the window
to jump out through the window
to jump out of the window
to jump out the window
to jump against the window
to jump at the window
to jump toward the window

1010:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 11:20:44.56 ItjlAtsk.net
Those women were violated in ways that, even in the midst of war, was shocking.
And they deserve to be heard; they deserve to be respected;
and there should be an accurate and clear account of what happened.

慰安婦に関するオバマの発言なんですけど、there should be an accurate and clear account of what happened. があることで、
もしそれが本当にあったなら(何が起きたか正確ではっきりした説明が出来たなら)、それらの女性達は侵害されたことになるという意味になるでしょうか?

もう少し前後の文があります。
URLリンク(www.whitehouse.gov)

1011:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 11:26:10.71 fM87as0e.net
何があったかということについての正確で明瞭な説明があってしかるべきだ

1012:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 11:30:29.55 ItjlAtsk.net
>>972
直訳はそうなんでしょうが、それが女性達が侵害されたことの条件として機能するかどうかってことです。
女性達が侵害されたかどうかは、正確な説明があって初めて本当かどうか分かるという意味です。

1013:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 11:42:09.77 fM87as0e.net
戦争の最中であったとしてもそのような形で女性たちが被害を被ったというのは衝撃的なことだ。
それゆえに彼らは耳を傾けてもらうに値するし、尊重されるに値する。そして
何があったかということについての正確で明瞭な説明もあってしかるべきだ。

話者は明らかに侵害があったということは事実だと捉えている

1014:えワ
15/10/08 12:17:36.25 m7MptuaX.net
>>971
「何が起きたか正確で、はっきりした説明が出来なければ、捏造と判断する。」という意味だね。

1015:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 12:44:26.22 32faTZDs.net
日本の場合、慰安婦はいたが、強制的に連行されたわけではないし、難しいテーマですね。

1016:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 16:50:24.77 FGvP7xjA.net
>>971
>>974
were violated は”陵辱された”だよ。

ODE  violate

3. rape or sexually assaut(someone)

1017:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 16:54:42.71 FGvP7xjA.net
訂正
>>971
>>974
were violated は”陵辱された”だよ。

ODE  violate

3. rape or sexually assault(someone)

All three husbands had been drunk when they violated their wives.

夫婦間でも強姦は成立。

1018:三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
15/10/08 17:01:53.68 Tv1hKZVk.net
つか、violate して、 violated されるのが戦争なのに、
現在進行形で世界最大級戦争輸出してる国の首長が何を偉そうに

1019:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 17:04:41.52 FGvP7xjA.net
OTC violate
4. He dru


1020:ggged her and then violated her. 彼は麻薬を盛った後、彼女を強姦した。 rape,indecently assault,sexually assault,force pnself on ,force,sexually abuse,abuse・・・・ ほとんどレイプって受け取られたと思う。



1021:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 17:06:28.50 FGvP7xjA.net
OTC→OTE

1022:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 17:10:53.30 ItjlAtsk.net
ありがとうございます。その訳がいいようですね。
ところで本題の質問の方はどうでしょうか?>>974さんとえワさんで意見が分かれているようですけど。

1023:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 17:24:39.16 FGvP7xjA.net
>>982
えワ先生の意見は日本人の気持ちを代弁したものだよ。
それぐらい分からないとだめだね。
何がviolatedだよ。
大金もらったくせに。

1024:えワ
15/10/08 17:31:25.66 m7MptuaX.net
>>982
>there should be an accurate and clear account of what happened.
account するのは Those women ではなく、第三者だからね。
もっと言えば、Those women の話は「正確に何が起こったか言っている。」とは判断出来ない、という意味になる。
勿論、「そんなことは無かった」という可能性も含んでる。

1025:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 18:45:59.02 ItjlAtsk.net
>>984
And they deserve to be heard; they deserve to be respected;ですから、
彼女らの言葉が尊重される、つまり account には彼女らの言葉が重要な意味を持つという解釈は誤りでしょうか?

1026:えワ
15/10/08 19:14:36.18 m7MptuaX.net
>>985
弁証法というか、詭弁になってる。

前段は朝鮮人が喜ぶ話をし、(朝鮮人が喜ぶ、の意味は分かるよね)
後段は、there should be an accurate and clear account of what happened .ね、
日本が納得するような話をする。
で、アメリカの立場は明示しない(どっちとも取れる)という仕掛けになってる。

繰り返すけど、何が起こったか、正確な説明をするのは、自称「慰安婦」ではないんだよ。
それを調査する「第三者」を示唆してる。
で、アメリカは捏造を信じないだろう、と思わせる。

1027:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 19:26:43.71 ItjlAtsk.net
>>986
それはアメリカが事実について未だ確信を持っていないということですよね。
しかしオバマは Those women were violated in ways that, even in the midst of war, was shocking. と断定してしまっているわけで。
だとするならば、陵辱された可どうかを明らかにするべきというより、どのような陵辱行為があったのか明らかにすべきという訳の方が
適切ってことにはなりませんか?

1028:えワ
15/10/08 19:39:06.43 m7MptuaX.net
>>987
だから、前段を読んで朝鮮人が喜ぶのはいいんだよ。
日本人は嘘だと知ってるから、後段の accurate で納得する。

あとは、好きな様に解釈をすればいいよ。

1029:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 19:51:24.28 ItjlAtsk.net
>>988
アメリカの言う accurate な話は、日本人が喜ぶ話というのはちょっと違うんじゃないでしょうか?
というのも、女性達が陵辱されたことはオバマにとって確定事項なわけですから、
その陵辱の中身がいかなるものであったのかというのが自然な訳ではないですか?

1030:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 20:06:42.63 P6V8iw/u.net
>>989>>983
>えワ先生の意見は日本人の気持ちを代弁したものだよ。
>それぐらい分からないとだめだね。
これに尽きるね。

1031:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 20:13:23.10 mbwTLvB4.net
アメリカが広島、長崎で原爆使ったことに比べれば慰安婦問題なんて小さい、僅少、極小。

1032:えワ
15/10/08 20:15:02.00 m7MptuaX.net
>>989
detail を使わなかった理由を考えるんだね。

英語の話ではなく、オバマが慰安婦について、どういう立ち位置か知るしかないね。
今さら終わった慰安婦で何がしたいの?
まだ、慰安婦ビジネスをやるつもりでいるのかな。

1033:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 20:17:27.49 0NBYkxx6.net
いや少なくとも日本人の俺の気持ちは代弁してないな
こういうスレでも匿名でも流されずにコメントしておくよ
そういう空気が蔓延しているのは許容できないんだぜ

1034:えワ
15/10/08 20:20:07.29 m7MptuaX.net
>>993
「句読点ダメダメ君」いらっしゃい。
「アイムザパニーズ」までは読んだ。

句読点は苦手?

1035:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 20:34:47.08 ItjlAtsk.net
>>992
アメリカが信じる人権が侵害され、そのままになってしまうことが建前上まずいんでしょうね。
国家が礎とする原則に反することをそう簡単に容認してしまうことは出来ないって心理じゃないでしょうかね。

1036:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 20:47:30.90 P6V8iw/u.net
>>995
アメリカはインディアンから土地を奪って出来た国
何が人権だよ

1037:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 20:53:32.29 uJfwnmk7!.net
>>996
和人もアイヌから土地を奪ったけど?

1038:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 20:54:23.41 P6V8iw/u.net
だから人権無視でOK

1039:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 20:57:44.46 P6V8iw/u.net
植民地に謝罪する国なんてない。
人権は幻想。

1040:名無しさん@英語勉強中
15/10/08 21:00:47.60 P6V8iw/u.net
人権を信じる人はイスラム国に行って「君たち、人権侵害は止めろ。」と
言えるのか?

1041:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1042:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch