TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ Part17at ENGLISH
TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ Part17 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@英語勉強中
15/05/20 22:46:08.27 w5/F8ncv.net
必死だなw

701:名無しさん@英語勉強中
15/05/20 23:39:37.64 Cpx0T55y.net
金フレやってるけど、英単語から日本語
がダメかもしれない。
日本語+最初のアルファベットだと単語
思い出せるけど逆だと思い出せない。

702:名無しさん@英語勉強中
15/05/20 23:41:33.94 Qnq3MYUn.net
>>701
音源あるだろ
英語だけのやつ
それで意味を思い浮かべていけばいい

703:名無しさん@英語勉強中
15/05/20 23:46:19.55 Qnq3MYUn.net
990点レベルの単語はこれだけだから意味を思い浮かべてみるんだ
adhere conform comply accordance consistent keeping abide
delegation integral vulnerble discretion deteriorate unprecedented
plummet lucrative resourceful skeptical norm embrace insightful
consolidate stranded refute liaison contractually objectionable
itemize janitorial forge consecutive deliberation impending entail
feasible acclaimed newlywed provisional unsolicited affiliation
imperative versatile repetitive jargon appraisal shortcoming strenuous
meticulously proximity inadvertently drowsiness inaugural mandatory
candidly turnout diversify unbiased streamline volatile outage exquisite
installment demolish discrepancy abrupt definitive intriguing unrivaled
tenure revert outweigh drapery poised sleek exemplary contigency
nominal deplete proprietor infringement waive alleviate avid gala
stagnant demeanor perishable detour sparingly fluctuation invigorate
attire commensurate purveyor keynote ventilation expedite liquidate
inception unwavering exponentially

704:某431
15/05/21 00:19:49.01 9+ZnVnHr.net
>>693
そう感じるのなら効率が悪いから、止めた方が良いと思う。
見出し語以外に難かしい単語や言い回しが入ってた気がする。実力と同じか近いものを使う方がベターだよ。
あと、TOEIC的にはどうせなら速読速聴STANDARD使った方が傾向が近いし、4ヶ国語対応で良いと思う。

705:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 00:30:02.20 xgImlhah.net
>>703
vulnerble -> vulnerable
contigency -> contingency

706:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 07:19:44.33 UlXkGiTq.net
負けず嫌い、ネット弁慶、嘘吐き、盛る奴
みんな違ってみんなイイネ

707:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 07:21:53.19 IikK7YVH.net
日常会話の難易度についてだけど、難しい日常会話というのは日本で言えばタメ口の友達とのやり取りを想像すれば良い。アメリカ人が言ってたけど、外国人相手に使う英語はよそ行きだからな。

708:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 07:28:04.64 2pD3OM/L.net
全然関係ないんだけどさぁ、日本語で喋るときはコミュ障なのに英語になるとベラベラ喋れるようになるとかない?

709:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 09:30:53.68 DxKbwxKU.net
>>693
TOEICは3,714語レベルだから
WeblioおよびSVLのレベル5(4,001語〜5,000語)以上はひとまず必要ない
Core1900など、難関大学合格者が使うことの多い教材はたいてい4000以上なので
難しすぎて不適切だ。
キクタンは無印4000とリーディング4000がちょうどよい
速読速聴・英単語 Dailyあたりも悪くないが
キクタンリーディングや速読速聴STANDARDよりも値段が高い。

710:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 09:48:05.06 NR2DX9Wd.net
と、500点が申しております。

711:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 09:48:06.97 OQRr31aV.net
>>709
お前もういいよ
アドバイスがアドバイスになってないし

712:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 10:56:53.94 ijSf0/Ux.net
「ひとまず必要ない」が彼の口癖

713:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 13:14:58.08 DxKbwxKU.net
速読速聴のビジネスやアドバンスやグローバルを買って
金を浪費してしまった人は哀れだ

714:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 14:12:57.12 uuPjBoGs.net
>>713
貧乏人はもっと哀れ。

715:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 14:25:09.26 omujFE3P.net
アプリの文法640問ってどうよ?

716:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 16:24:42.57 DxKbwxKU.net
アプリは早射ち英文法か英語物語がいい
ゲーム性に優れる

717:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 16:47:03.02 1vD/7wMT.net
英語物語って暇つぶしにやったことあるけどあれのどこがいいのか

718:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 16:54:32.41 IikK7YVH.net
>>708
単発なら頑張ればできるけど、結局長続きはしない。強烈にコミュニケーションをとりたいと思わない限り難しいわ。話すコンテンツにもよると思うけど。

719:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 18:56:48.41 xCe1rNb1.net
>>708
逆に英語勉強しすぎて日本語がコミュ障になってる奴なら知ってるw
ツイッターで、スコアは高いんだが毎回何を言ってるのか日本語が意味不明な奴がいる
毎回何言ってんの?とか聞いたらどうせキレるからもう放置

720:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 19:03:05.67 jtEDAP0e.net
今度の日曜試験だ。前605だったから今度のスコアでこのスレ卒業したいわ。

721:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 19:14:01.32 NR2DX9Wd.net
>>720
まあお前は695ってところだな。

722:名無しさん@英語勉強中
15/05/21 21:21:33.14 yhdmPOfC.net
スコアアップじゃん!ヤッター!

723:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 11:29:35.07 EF3VkpEp.net
>>717
カードのレア入手とかレベル上げなどについての基礎知識がないと
最近のソシャゲ全般はきついかもしれない

724:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 11:57:36.66 8V4loJ94.net
えいぽんたんもそうなんだけど
余分な動作が入ってくるのがめんどくさい

725:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 13:25:14.89 EF3VkpEp.net
ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル(スクフェス)
実況パワフルプロ野球(パワプロ)
魔法使いと黒猫のウィズ
あたりが初心者によい
音ゲー野球ゲークイズゲーは古い形態のゲームしかできない人でも馴染みやすい

726:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 14:08:30.48 8V4loJ94.net
スレ違いも甚だしい

727:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 16:01:18.30 oc2y7172.net
土曜夜にどうにも断れない飲み会が入ってしまったー

728:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 21:06:41.24 ngx/bLl5.net
3年前に430点の俺が9月までに600点欲しいんだけど、
可能か?

729:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 21:35:54.29 1gay6yEb.net
>>728
押すボタン間違えなければ、ok

730:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 21:42:44.07 ngx/bLl5.net
勉強しても無理って事なんだな、遠回しに
教えてくれてありがとう。

731:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 21:44:28.10 L1Or60/D.net
>>728
半年で375から675にした俺から言わせれば余裕

732:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 21:54:20.41 1gay6yEb.net
>>730
ちがう!
適格に何が必要か、足りんか判断し、
逆算で勉強すればokayって意味

733:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 22:07:30.00 BflLxaXc.net
掛けるボタンを間違えなければ、て言わないか?w

734:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 22:14:20.64 1gay6yEb.net
>>733
職場の悪口で、よく使うよ。
あいつ、変なボタン押すよね。
みたいな

735:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 22:27:05.70 BflLxaXc.net
一般的に通じる言い回しじゃないと思ってね 文脈から分かったけども
対処の仕方などを間違うことを、掛けるボタンを間違えるて言うんだよ

736:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 05:09:04.79 R+PAQQCj.net
最高スコア635
ここ2週間苦手なパート2を中心に公式問題集やってきた
どうしても700取りたい
最後の1日やるべきことを教えてくれ
ちなみに今回がTOEIC最後

737:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 06:37:48.79 E6NBsM1m.net
>>736
単語帳総チェック。

738:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 08:06:15.04 VJDmjk6Z.net
>>736
まあお前も695ってところだな。

739:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 10:05:29.45 qbWAbz2G.net
pt2に特化した参考書、
やっぱり究極のゼミかな?
特急12持ってるけど、
アプローチの説明が弱い。

740:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 10:48:49.36 J5iw906f.net
忙しくて全然勉強出来なかったわ、明日はもうボイコットしたいくらい何もやってない
下手に受けてせっかく前回最高記録出したのを下回ったりしたら悲しいな

741:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 11:05:00.03 MVn2U6Zt.net
>>740
勤務先にスコア表の提出を求められてるわけじゃないんでしょう?
ちょっとした遠足、可愛い子いたらラッキーくらいの気分でいれば良い。

742:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 11:13:14.81 rogrdfDD.net
>>741
遠足いいね
試験会場行ったことない大学だし
遠足のつもりで電車に乗ろう

743:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 11:56:55.04 6qfK6Dqi.net
>>740
前回最高記録ww
700点すら取れないくせに

744:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 12:29:32.45 9aTZj5eR.net
だけど日本の成人全体で考えればTOEIC500以上位でも取れる人なんてごく僅かな割合だよ。だからバカにできるものでもないよ。

745:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 12:53:15.85 60Pt8INA.net
そんなに志が低くていいのか?

746:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 13:27:59.75 MVn2U6Zt.net
生理前の嫁が後ろでピーピーうるさい。ほんと勉強する気が失せるわw
どこか静かなところに移動したい。
明日は試験終わったらお友達()とゴハン食べに行くぞー。

747:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 14:06:28.34 lh1JdWHY.net
生理はしゃーない

748:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 16:23:10.14 DBL+PBUD.net
>>744
そりゃ英語を使わないのに受けさせられた人を含めたら、そうなるだろうけど
そういう人と比べたところで無意味だと思う

749:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 16:34:30.59 bX4srj98.net
公式6の練習問題をやりました。
part1 8/10
part2 25/30
part3 24/30
part4 24/30
part5 25/40
part6 7/12
part7 26/48
リーディングが足引っ張ってます。
金フレ、文法特急やってますが
まだ効果が出てないです。
あと1ヶ月なにやるべきかアドバイス
お願いいたします。

750:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 16:38:10.10 VJDmjk6Z.net
>>749
リーディングの練習するといいよ。

751:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 16:47:28.22 bk5ZVfKN.net
>>749
いやいや、全てのPartが足を引っ張っているよ(苦笑

752:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 16:58:02.47 MVn2U6Zt.net
>>749
> part7 26/48
このスコア、時間内に解き終わらなかったってことだよね?

753:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 19:21:57.46 DBL+PBUD.net
>>751
明日がテストで焦っているのかな
このスレを見ている暇があるなら勉強しようね

754:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 19:35:46.54 J3W/rmmF.net
明日試験なのに3月15日から全く勉強してない
またこのスレにお世話になりそう

755:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 20:15:29.55 bX4srj98.net
>>752
はい、最後の12問は、塗り絵です。

756:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 20:16:39.99 bk5ZVfKN.net
>>753
( ´,_ゝ`)プッ

757:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 20:38:03.28 mOMj1OYx.net
リーディングがリスニングの半分しか取れないからリーディングの公式本を買ったよ
リスニングは今回手付かずなんでリーディング効果なし、リスニング退化だったら
ほんと悲しいな。

758:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 21:10:12.13 Bj6YflKM.net
>>749
リスニングすごいやん

759:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 22:20:38.57 E6NBsM1m.net
公開受験の皆さま、おやすみなさい。
IPメインなので、他人事ですわ

760:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 00:57:54.90 SK00/HBH.net
700はぶっちゃけ20~30問くらい塗り絵してもいくぞ
この試験は相対評価だかなんだかわからんがリスニングもリーディングも練習のときより全然ダメでスーパー糞な出来でも予想より100~200点ぐらい高い点数出るからな

761:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 08:30:17.74 xo2+3Cuo0
皆さん今日がんばりましょう!僕は埼玉大学が会場です

762:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 09:59:54.64 jhxQU+xu.net
予想と実際の点数でそんなに誤差出た事ないわ
予想の仕方がおかしいんじゃないのか

763:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 11:30:01.55 mIne23zo.net
一週間ノー勉だったけど行ってきます

764:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 11:35:42.58 msCw7wI6.net
>>763
iPhoneで、リスニングしながら行けよ。

765:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 11:37:34.55 msCw7wI6.net
公開当日だと、本当に静かね。
がんばりたまえ、皆の衆
IP派より

766:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 12:08:20.29 JUo8CS+C.net
うわー、一番後ろの席になってしまった。
テンション下がるわ。

767:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 12:09:22.59 98bbhaKT.net
まだ大曽根駅。
虚カスファンがたくさんいてキモイ。

768:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 12:25:13.99 msCw7wI6.net
>>767
会場どこ?

769:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:08:24.48 TKJJGxgT.net
>>768
中京大学

770:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:12:43.37 msCw7wI6.net
>>769
初めて知った。
いつも、難産か、名城だわ

771:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:14:56.76 MMn5yybr.net
おわったー
リーディング全然駄目だ

772:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:17:06.86 TKJJGxgT.net
>>770
南山いいよねー!
中京は初めてだった。
いつも愛大ささしま。

773:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:18:43.87 EsKTNR1K.net
>>771
リーディング結構難しかったな。
リスニングは結構簡単だったと思うけど。
また来月一緒に頑張ろう!!

774:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:23:19.62 msCw7wI6.net
>>772
今日も、過去問配ってたか?
一回、あいつら弄ろうかと。

775:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:26:59.42 QHMBMKZM.net
中京大学、特に業者はいなかったよー

776:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:38:43.00 msCw7wI6.net
>>775
名城のローソン前に、
過去問配ってる業者いるんだわ。
2回目撃。
本物?違反でしょ?って、
弄りたいんだ、あいつら。

777:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:43:24.33 BGXKKbCe.net
やっぱリーディング難易度高かったみたいだね
知らない言い回しや単語が多いので途中イラッと来たわ

778:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 15:59:36.08 9MicyQ7K.net
問題用紙の選択しとかにスラッシュいれてたんだけどこれしてたら失格になっちゃう?

779:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 16:03:01.59 0W6RCFm0.net
よくわからんが、解答用紙以外になにも書くなとか注意書きしといて、問題用紙に名前書かせるあれはなんだよ
試験官に言おうかと思ったわ

780:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 16:10:38.56 EytQz325.net
終わったー。2年ぶりだったけど今回難しかったのか。自分の弱点はスキミングだって分かったから対策してまた来年受けるか

781:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 16:12:51.19 EytQz325.net
>>778
それはいけないと思われ。原則いかなる書き込みも不可だからね。
まあどうなるか知らないけど。
成り行きをぜひここで報告して欲しいわ。

782:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 16:16:06.58 Tw1uOwEC.net
お猿さんたちの塗り絵作業は終わったようだね( ´,_ゝ`)

783:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 16:19:00.90 casbUnl4.net
ウキー!

784:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 16:22:26.66 EytQz325.net
みんな塗り絵はどのタイミングでやるの?

785:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 16:30:02.27 0W6RCFm0.net
終始塗り絵だが

786:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 16:44:20.91 BGXKKbCe.net
リスニングpart1とpart2は簡単だったんだよな
その後からだんだん難しくなってきて、長文問題やばいだろこれ!ってかんじだった

787:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 16:59:27.66 CSEbn9c+.net
ごめーん公式問題集vol.4で質問があるんだけど誰かおせーて
Part4 Q74-76のイギリス女性の音声で
coworker of mine attended a class taught by Mr. Harrison
のtaught byがトップアイに聞こえるのだけどなぜなの?
子音同士連結すると音が変わるの?

788:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 17:10:37.88 9rsz4eOz.net
適当にレス
連結で音が変わることは普通にあるよ!
音を厳密に聞けるようになるより、推測で英語を聴けるようになるスキルが必要だよ!

789:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 17:12:50.03 XNReGfLy.net
そんなん言い出せば単語単独でもthroughoutなんかサラって聴こえるじゃん
ところで今回絶望的にできんかった今から死にます、さいなら

790:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 17:15:05.57 CSEbn9c+.net
>>788
>推測で英語を聴けるようになるスキルが必要だよ!
そうなんだ…音変化を確実におさえる必要なかったのか…
ありがとう、勉強の方針変えるわ

791:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 17:17:04.35 rg70kCHf.net
極端な話
We areとWe wereなんて(本来は重要だけど)きちんと聞き分けられなくても何とかなるからな

792:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 17:23:02.62 BGXKKbCe.net
>>787
日本人は子音だけを聞き取れないんだよね
母音とのセットでしか来とれない
ちなみに、taughtの最後のtはトと発音せず歯先に息をぶつけた音だけになる
byもbだけでみればpと同じ破裂音なのでこれも日本人には聞き取りにくい
で、tとbはほとんど同時に近いタイミングで発音できる
tは歯先、bは唇だから同時にやれてしまうんだよね
結果、bが弱くなっている可能性がある
tは慣れないと聞き取れないから、日本語脳はそれら音をスキップするだろう
と推測してみた

793:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 17:27:59.44 jhxQU+xu.net
>>787
リンキング、リエゾンは自分で同じように発音する練習すると聞きとるのも容易になる
リンキングが達者なスクリプト付き音声をオーナーラップなりシャドーなりでマネして発音すると良い

794:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 17:43:06.39 CSEbn9c+.net
皆親切にレスありがとう…勉強の励みになります
>>793
英会話学校でシャドーイングの訓練するとき音声と同じようにリエゾンの発音して普段してるんだけど
ただパターンはネットや発音の本で解説されてるからある程度勉強すれば、予測も簡単かなって考えてたのよ
どうもそうじゃなさそうだねえ

795:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 17:50:58.92 9rsz4eOz.net
音の連結をちまちま教えるだけで金とれるんだから、英会話学校はぼったくりだよなー
昔はリエゾンとか音の消失だけに特化したアルクの教材があって(1冊2000円くらいでカセットテープ付き)
そういうの1冊やるだけで、大抵のことはわかったもんだ
今は公式問題集のCDを何度もスクリプト見ながら聞き込むだけで、リエゾンとか消失はわかるようになると思う
聴いた音を文章に再現できるようになればいい
ディクテーションとか気合入れてやらなくても、ただ何度もCDを聞き込みつつ、実際の文章を頭に浮かべるだけでいい

796:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 18:24:42.18 BGXKKbCe.net
仕組みを知っただけでは無理だろう
脳が対応できるようになるまでに何年かかかる
しかし、幸いなことに、TOEICだけに限れば大した音の変化はないよ
洋画とかに比べると七半バイクと補助輪付自転車くらいの差がある
TOEICだけなら補助輪付自転車だからそれほど難しくはない

797:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 18:39:17.07 9rsz4eOz.net
バイリンガールChikaさんの英語が聞き取りやすい
単語や表現を拾うだけでも練習になると思う
息抜きにどうぞ

798:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 18:39:36.86 e641rwW4.net
3月15日の試験から全く勉強してなくて今日の試験を受けた
リスニングはほんとにめちゃくちゃに駄目だった。脳が追いつかない
逆にリーディングは前回と同じように解けた
読む方は1回定着したらしばらく大丈夫なのかな
リスニングは継続してきいておかないとどんどん落ちてくる危機感を感じた
今日からはじめよう・・

799:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 19:20:30.57 EytQz325.net
自分は普段から音声教材とか英語の映像見まくってるけど、逆にまとまったビジネス文書あんまり読む機会ないからリスニングの方が楽だわ。
テストとしてはリスニングの方が内容は簡単だよね。
リーディングについては翻訳しながら読まないと頭に入ってこないんだよな。ブロック毎にスパッと内容が入ってくれば良いんだけどな。

800:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 19:55:34.85 o5/lrExG.net
今回でTOEIC二回目だったんだが、二回ともパート7が30問くらい塗り絵になる。
家で模試もやってるんだが、毎回同じ塗り絵。
今600点位なんだけど、リスニングか400点弱でリーディングが200点強。
初回はパート5に時間をかけてたから仕方ないけど、今回はパート5、6を25分で解くようにしても帳尻を合わせたようにパート7が30問残る。
文章を全部読んでちゃだめなのかな?
パート7の攻略法を教えてください。

801:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 20:09:08.79 C1ltJj4Q.net
>>800
究極ゼミPART7や990点特急文法では、
part5を14分、part6を6分、part7を55分で解けと書いてある。
更に最近はpart7の難易度が上がっているので問題文を出来るだけ読んだ方がいいとの事。

802:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 20:15:20.67 h+dVTuTp.net
990点特急文法ってなんや

803:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 20:28:55.47 msCw7wI6.net
>>800
pt7は最後まで読まないと、
答え導けない問いもある。
読解特急2,4,5お薦め。
究極のゼミpt7も良さげ。
直前の技術のpt7対策は古い。

804:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 20:33:50.78 msCw7wI6.net
>>800
目標、150WPMな。
俺は、110-140WPMをウロウロしてる。
始めは、100無かったけど。

805:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 21:00:30.33 CIzwbjm/.net
パート7は質問文を読んでから内容を追うと正解が導きやすいと思ったわ。
あれって時間かければわかる様な問題だけど、短い時間で解こうと思って焦ると迷子になってしまう事が分かった。
予め聞かれる事を押さえてからスキャンしてく感じに読む必要がありそう。

806:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 21:02:12.62 rg70kCHf.net
Part7はテクニックに頼るより
愚直に読むしかないぞ
とにかくまずは時間オーバーしてもいいから解ききる、その上でなお正解できない問題が弱点だから

807:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 21:34:54.09 f8UwI5Eq.net
マルーン5マルーン5からジェイ・Zまで、好きな洋楽を英語学習のネタにする
URLリンク(www.lifehacker.jp)

808:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 21:59:09.34 ea+HXwav.net
>>804
いまスコアどのくらい?

809:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 22:33:45.70 msCw7wI6.net
>>808
3月IP
L330,R265
先週もIP受けたが、
L60-65%正解
pt5-25/40
pt6-9/12
pt7-30後半/48
多分、630-650くらいかな?
pt7は、GWに特急2,4,5を
凄いテンションで。
かなり、効果あった。

810:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 22:35:27.97 h+dVTuTp.net
>>809
お、おう

811:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 22:50:11.93 9MicyQ7K.net
>>809
特急何周した?

812:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 22:59:06.70 msCw7wI6.net
>>811
恥ずかしながら、まだ1周。
読解1含め、100問以上を正味2週間で駆けた。
4の後半から、ギアアップが実感。
あれは、凄いええ教材だ。
これから、舐め回し太郎。

813:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 23:59:33.68 AlrWQFJv.net
今回の会場は最悪すぎた
エアコンなし窓密閉で、蒸し風呂状態
水持ち込みOK、12:30過ぎてもトイレに行く奴続出で試験開始2分前まで人が出入り
最初の音響テストでは英語のアナウンス前に音停止して「聞こえましたね、これでやります」だって
まず試験官を選別しろ

814:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 00:36:05.17 55fwoaSz.net
>>813
来月と10月も、覚悟した方がええで。

815:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 00:53:10.38 1J5daSwW.net
>>813
お気の毒に。お疲れ様。
こちらは空調完備で広々とした綺麗な国際会議場で試験官も丁寧だったけど、同じ受験料なのに会場のコンディションがこんなに違うのは問題だよね。
環境で集中力とかも変わってくるしスコアに影響しそう。
何とかして欲しいね。

816:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 00:57:15.70 hB/a158A.net
>>814
7月は?

817:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 07:16:06.31 hypq5kNG.net
>>816
忙しいから浮けない

818:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 07:35:58.97 H0LSRfxn.net
part1が苦手な人いる?
234はまあまあできたんだけど1だけは半分くらいしかできなかった
part1得意になるための対策方法ありますか?

819:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 07:39:41.83 leTOHA8U.net
part3.4ができてpart1ができない感覚がよくわからない
単純に経験足りずに慣れてないだけじゃないの?

820:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 09:13:21.18 arccQPav.net
part2が苦手だわ

821:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 10:00:47.91 NXnZlOn7.net
今回のやつ、Part1で rake とか出てきて焦ったわ。
「rake? 日本語でもレーキって言うよなあ?」と思いついて切り抜けた。

822:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 11:05:25.30 3BFObiw+.net
今回のPART1は簡単だったはず
めずらしくPART1全問正解臭いわ
いつも2つくらい間違えるんだよね
もしPART1を難しく感じているにも関わらず、他が簡単と思うなら、それは勘違いという物だよ
間違いなくひっかけにつられまくっている
スコアがでればわかることだけどね

823:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 11:47:25.16 Do6j4hHZ.net
part1が10問全部簡単だったもんだから
「ああ、今回はハズレの日だな・・」って解いててガッカリしてたよ
part1が簡単の時は他のパートが変わりに難しくなるからね

824:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 13:37:52.74 Ruc+TgMD.net
TOEIC受けてる120分の間にどんどん英語脳になっていく
だから後半に難しいの来てくれると助かる
家で模試やってる時には感じた事ないが本番の最中に成長する

825:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 14:05:52.58 JcqzwcCt.net
パート3と4は全体的になんとなく話の内容分かったりするけど
1と2は1文聞き逃したら終わりだから苦手だわ…

826:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 14:08:32.64 cyRLMcWu.net
P3P4は全体の内容云々より設問文っていう大ヒントがあるのがやっぱデカイわな
P2は最後の方は集中力が切れる

827:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 17:13:44.10 9P/lIPIM.net
IP派だからみんなの話題に入れなくて悲しい

828:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 17:21:03.41 cHTy+8SX.net
IPは点数が300点ぐらい水増しされるんでしょ?

829:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 17:57:40.10 0jbVYfAO.net
三月に受けて530だったんだけど次は700超えたい
七月と九月どっち受けるべきかな?

830:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 20:02:56.60 hypq5kNG.net
>>828
実質5%割増
同時期に公開受けると、そのくらい。

831:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 20:04:03.10 hypq5kNG.net
>>829
9月。
文法、単語をケチしないで
やりこむ。俺も次回は9月。

832:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 20:22:41.74 rhIlNE2B.net
IPはおそらく配点が一定にされてるだろうから最後までちゃんと解ききれない人はIPのほうがよさそう

833:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 22:17:40.05 2XxXNQ/I.net
>>818
態、進行形、完了形、単複を
気にしてないでしょ?
ディクテーションすれば?
いかに、聞けてないか気がつくよ

834:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 23:03:32.37 +tUKVvKj.net
>>815
どんなに会場が良くても、隣のヤツが
貧乏揺すりしたり、腋臭だったり、その他挙動不審なヤツだったらアウト。

835:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 23:12:24.36 9hVZ7jRt.net
椅子のせい、隣の受験者のせい、音響のせい、試験官のせい。
言い訳ばかりだのぉw

836:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 23:13:44.61 nIz4LxQP.net
このスレの住民はゴミレベルだから自分の低得点を他人のせいにしたいんだよww

837:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 23:16:43.10 JcqzwcCt.net
ゴミと言われればそんな気がしてきたが

838:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 23:22:39.28 cHTy+8SX.net
前回も今回も清和大学だったけど、
前回は普通の教室、今回は視聴覚室だった。
全然違うね。音声がクリアに聞こえる。
さすが視聴覚室だよ。

839:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 00:49:14.38 eloxEtzs.net
TOEICリスニング390点だけどPodcastのバイリンガルニュースが全くついていけない
これは何点くらいからが適正なの?

840:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 03:09:57.25 QGd4jNLp.net
>>834
せめてもの対策としてマスク、耳栓、視界をコントロールできる長めの前髪は常備している。
あと体温調節がしやすいように夏でも長袖を着たり、冬でも薄い服を重ね着したりして極度の冷暖房に対応している。
これは普段の習慣でもあるけど。

841:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 07:46:04.72 9MGguNCw!.net
>>839
L390点しか取れないカスなんだから全然聞き取れなくて当たり前。
公開テストでもニュアンスで解答しているレベルだろ?

842:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 08:42:54.79 eWBXkKc9.net
耳栓はだめでしょ

843:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 08:44:25.75 TT7fyQaT.net
>>824
答え合わせしていないから勘違いの可能性が高いよ

844:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 08:46:02.18 TT7fyQaT.net
>>839
900超えても聞き取れない奴は聞き取れないし、600でも大筋は理解できる奴もいる

845:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 09:20:45.49 i1q6HEfW.net
TOEICの点数が低いからこのpodcastは聞き取れないなぁ、なんてアホな判断する前に
それ聞き続けてればTOEICの点数に結びつかなくともそのPodcastに関しては上達するよ

846:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 10:29:15.22 eloxEtzs.net
全然ききとれないのに聴いてればきこえてくるようになってくるもんなの?
TOEICのリスニングだったらスクリプト見て精読したりするからきけるようになるけど

847:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 10:29:56.00 eloxEtzs.net
>>844
才能なのかな

848:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 11:02:22.81 QGd4jNLp.net
リスニングのカギは言葉の繋がりのパターン認識と意味のストックだよ。
文字面と音が一致しないから聞き取れない、音としてクリアに認識できても意味が分からないから理解できない、この2つが意味を取れない原因だから、色んな教材使って地味にストックを増やすしかないよね。
それが増えると聞いた瞬間に意味がわかるフレーズが増えて聴き終わった頃に理解できてる状態になるよ。
その為には色んなパターンの意味のわかるフレーズを丸暗記して口からスラスラ出せるように訓練するのが効果的だよ。
スコアに関しては、TOEICは情報処理能力が強く問われるから、そこが弱いとある程度英語を運用できても点が取れない事もある。だから一概に何点あればわかる、とは言えないよね。

849:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 12:11:46.73 TT7fyQaT.net
>>846
知っている事をなぞって聞こえた気になってしまっている
TOEIC900ホルダーでもネイティブ会話が聞き取れないし、喋れないパターンがそれ
ボキャブラリのストックを増やすことで推測に頼る聞き取り力はあがるが、それだと永久にセカンドラングエッジの枠から抜けられない
すべての発音記号をマスターし、発音完璧に近くなるとちゃんと聞こえるようになってくるよ
頭の中で、英語の音を想像できるようになってくる
今の君の頭の中では英語のつもりでも日本語の発音におきかえてしまっているだろう
こればっかりはセンス8割、訓練2割
できない奴は一生できない

850:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 12:31:18.60 Usew5GN1.net
と、500点が申しております。

851:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 12:51:44.06 T0enXE2U.net
ぶっちゃけセンスとか関係ない
ただ漠然と聞いたり書いてある文章の音読だけだと
リスニングの上達は遅いだろうけど
シャドーイングすると意識して何いってるか聞く訓練になる
繰り返しやれば誰でもすぐ800ぐらいにはなる

852:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 13:10:30.78 Usew5GN1.net
と、800点が申しております。

853:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 13:31:37.38 m5pZbz/V.net
TOEICのリスニングはそこそこだけど
英語の競馬実況中継ならほぼ聞き取れるよ

854:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 14:22:33.14 Usew5GN1.net
と、馬が申しております。

855:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 14:33:46.31 JUQ8pk/D.net
>>853
それは自分の得意分野だからでは。

856:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 16:15:56.30 i1q6HEfW.net
大雑把に言えば、TOEICの点数は対TOEIC勉強によって伸び、その英語力が活きるのはTOEIC試験のみ
同じように洋書を読む英語力は洋書読んでいれば付く、ゲームも洋画もニュースも

857:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 19:19:34.47 gGPRRFYy.net
ビジネス表現に強くなれば、TOEICの点数あがるし、ニュース英語に強くなれば、ニュースが聞き取りやすくなるし
それは単なるボキャブラリーの問題
聞き取れる耳は、TOEICで十分身に付く
ネイティブと圧倒的に差があるのは単語力だよ
なまった英語はネイティブだって聞き取れない
日本人だって、方言きついと日本語聞き取れないだろ?

858:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 19:33:39.08 lAEaDRZe.net
>>856
恥ずかしいやつ

859:某431
15/05/26 22:14:21.03 X9NX+TO/.net
ここ50時間くらいちょっと特殊なトレーニングをやってる。
洋書+ナレーションで、意味は無視してひたすらスペルと音を擦り合わせるために聞いたり
一回精読を済ませた洋書を、見ながら聞くというもの。これの場合は理解度75%くらいか。
気付いたら海外ドラマとかも割と音を捉えられて分かるようになってきて楽しい。
TOEICに置き換えると、公式+模試20セットとかでまず音を捉えるトレとしてやると良いかも知れない。
可能な限り、前提条件として発音記号と発音一般の知識は欲しいが。

860:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 22:42:26.70 OMjx69Fi.net
ディクテーションやってみたが、こりゃ続かないわ。
普段書かないから疲れてやめてしまう。
声だして読むだけにしよ。

861:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 22:59:08.47 jYLGZBuF.net
シャドーイングってどうやるのが正解?
人によってバラバラでわからない。。

862:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:03:23.82 YhMphoIG.net
>>861
よくわからないから、
気付けばオーバーラップ(笑)

863:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:08:11.02 T0enXE2U.net
◆ シャドウイング ◆
英文スクリプトを見ずに、
CD・MP3音声に、少し遅れて発話する

864:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:10:37.67 T0enXE2U.net
オーバーラッピングだとあまりリスニングの練習にはならない
どちらかというとそれは発音の練習

865:某431
15/05/26 23:14:47.58 X9NX+TO/.net
>>861
完成形は、スクリプトを見ずにお手本のナレーションに0.5秒遅れとかでピッタリ付いていく。
その際は発音や抑揚なども極力コピーしてやる。英文の構造と、チャンクごとに意味も取りながらやる。
慣れないと難しいだろうから、最初は見ながらで良いと思う。
というのが一般的な回答かな。

866:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:21:50.69 T0enXE2U.net
シャドーイングで伸ばすのは聴き取る力だと思うよ
意味まで取れる人はそれでいいけど
普通は発音することで精一杯になるはず
意味をつかむのは静聴で伸ばしたほうがいい

867:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:30:35.36 T0enXE2U.net
自分が発声してるときに人の話を理解する能力なんて
たいていの人は備えてない
日本語でもかなり難しいだろうな

868:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:37:40.74 QGd4jNLp.net
逆にシャドーイングで発声する事で意味が入ってくるという場合もある。自分はね。

869:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:42:08.41 hdDG60t4.net
>>867
ワーキングメモリってヤツだよ 多分
日本人でもさすがに日本語なら多少は出来るだろうが個人差はなる
頭の回転が速いとか遅いとかいうのはそういうこと
さらに英語でもそれが出来る化って話だと思うよ
トレーニングしないとどうにもならないだろうな
ハウツー本とか問題集とか一生懸命やってる人達は根本的に間違ってるんだよなぁw

870:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:43:27.54 T0enXE2U.net
それはシャドーイングできるようになる前に
ほぼ内容を暗記するぐらい何回も繰り返してるだけとも言える
正確に意味を把握する能力を伸ばしたいなら
静聴のほうがいい
ただそれはシャドーイングの次の段階

871:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:47:10.99 T0enXE2U.net
>>869
少なくともそんな能力はTOEICには必要ない
本番でも自分は発音しないし意味を取るのに集中できればそれでよい

872:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:47:52.53 hdDG60t4.net
ちなみに僕は実践英会話ぐらいなら割と楽にシャドウイング出来るようになっってきたけど
TOEIC受けてみてそれとはまた違うってことが分かったから
どうやってトレーニングするか思案中
静聴ともまた違うナーって思うよ。
発話したいならチャンクトレーニングしてみようかと思う、
まあて暫くはリーディングに集中してみるけどね
リーディングもチラ見ですぐ分かるレベルに持って行く必要があるねぇやっぱ
聞き取れても選択肢をチラ見で分からないと解答する暇がないw

873:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:49:05.68 hdDG60t4.net
>>871
それはお受験としてはありだけど
最終目標は実用だからね
そんなカス受験生のオナニーレベルには付き合うつもりはないw

874:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:49:30.35 T0enXE2U.net
誰も発話したい場合なんて言ってない
それは瞬間英作文などで伸ばす能力
TOEICには英会話ないからあまり関係ない

875:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:50:45.86 hdDG60t4.net
>>874
いつまでもTOEICレベルにイタイ人にはsれでいいだろうw
まあがんばれw

876:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:51:23.81 T0enXE2U.net
シャドーイングで伸ばすのはリスニング
音声の意味を読解するのは静聴
会話したいなら瞬間英作文+発音
それぞれ目的別に用途があるんだよ
全部同じ方法適用しようとするから無理が生じる

877:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:51:39.48 86zjLszy.net
>>874
あまり関係ない(笑)
世の中にはスコアだけがほしいわけじゃない人もいるんだよ

878:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:52:41.54 hdDG60t4.net
>>876
ん?一緒くたにしてるのはキミでしょ?何で開き直って上から目線なの?
って思ったw

879:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:53:46.27 T0enXE2U.net
>>877
脊髄反射しないように
誰も英語学習に必要ないとは言ってない
ただシャドーイングで英会話できるようにはならない
TOEICに有効な方法ではあるけど英検2次試験などにはあまり有効ではない

880:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:54:49.13 hdDG60t4.net
>>879
少なくとも2対一で今イミフなのは自分の方だと思った方がいいよw
場当たり的に言いたいことを変えてるねw

881:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 23:56:46.15 86zjLszy.net
>>879
どうでもいいけど君
3714語レベルだからひとまず必要ないの人だよね
相変わらず~不要論唱えてんのか。
そういうあんたの具体的勉強法はどうなんだよ

882:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 00:00:27.94 duk+zTg5.net
俺のレスよく読んでみ
TOEICには
「自分発音しながら同時に話を理解する能力」
は必要ないと言ってるだけ
だからシャドーイングでそんなことをする必要はない
ちなみに俺は語彙力は一番重要だと思ってるよ

883:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 00:04:22.04 7UQJrTff.net
シャドーイングは
流れてくる音声を瞬時に自分で真似て発声するわけだから
英会話とはまったく違う能力
英会話は、自分と相手が交互に話すわけだし
相手が話をしてるときに自分も同時にしゃべりだす人はいない

884:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 00:27:14.13 7UQJrTff.net
英会話ができるようになるには
①シャドーイングによる聴き取り

②静聴による意味把握

③瞬間英作文能力
みたいな流れで地道に伸ばすしかない
TOEICにはリスニングしかないので②までで攻略できるというだけ
シャドーイングはあくまで真似て発声するだけだから
聴き取りと発音の練習にしかならない
意味読解までシャドーイングでやるのはナンセンスというか無理
頭の回転の速さとか関係ない
相手の物真似をしながら同時に
相手の言ってることを理解できるような特殊能力は必要ない
ちゃんとじっくり相手の言うことを聴いてから自分でしゃべるのが普通

885:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 00:37:39.73 BLL5WP6O.net
シャドーイングって英語のリズム掴むためにやってるんじゃないの?
話す能力とは全く関係ないと思うけど

886:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 00:51:18.25 7UQJrTff.net
シャドーイングで有効といえるのは、
聴き取り能力と発音能力に対してのみ
関係あるのは発音だけ
発音は練習できるからまったく関係ないわけじゃないけど
スピーキングにはさらに自分で英文を組み立てる能力が必要

887:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 00:57:53.74 7UQJrTff.net
シャドーイングできるのに意味が取れないという場合
単純に語彙力か文法力が不足している
それは静聴でも解決できないので
単語帳と文法書を勉強するしかない

888:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 01:12:18.52 m1EWP0m2.net
お前ら低得点のくせによう語るよなww
まずはAクラス入りの結果出してからにしましょうや。

889:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 06:10:36.12 SrityvlT.net
おまえら、おはよう。
車の中では、何聴いてる?
pt2だと、集中力必要だし。

結局、優しい内容の会話か、
pt4対策、フレーズ系になるんだよな。

890:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 07:00:40.33 /0XlBK5v.net
草生やして煽るしか能が無いわかりやすい奴くらいはスルーしてくれよおまえら

891:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 10:28:50.29 flHbFZ5gI
>>889
パート2聞いてたんだけど、事故りそうになる事多いから
今は信号待ちの間に単語帳読む程度

892:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 11:27:57.36 zUjCPefv.net
シャドーイングやるならカレンダーがおすすめだよ

893:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 15:01:37.40 gKVOCLGa.net
パート5.6は文法特急1.2だけじゃ足りない??ちなみに6月で650点目指してる

894:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 15:26:32.84 fkGuFI8M.net
>>889
運転中に頭使うと本格的に眠くなって事故るから止めてくれ

895:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 16:38:24.43 Nkzu4U47.net
会話力は会話しない限りつかない
相当よくできたシミュレーターがあるなら話は別だが、瞬間英作文なんて全部憶えたところで実際の会話に場で適切な分を瞬時に思い出し、状況にあわせて修正してすらすらと口に出すとか絶対無理だから
座学だけでは無理
実戦あるのみ
後な、間違った発音でいくらシャドーイングしても無駄だから
ネイティブと会話したいのならネイティブ素材に沢山ふれるしかない
TOEICの発音はダメだ
これは日本人用の素材だ
いくら聞いたところで実戦では役に立たない
実際の発音の方がもっと聞き取りにくいし早いから

896:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 16:39:39.25 ZzwD9zaa.net
と、500点が申しております。

897:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 17:50:17.47 Nkzu4U47.net
そもそも瞬間英作文を勧める人は実際にそれを会話に使ったことがないだろ
まず日本語で考えてから英語にするとか果てしなくナンセンスだから

898:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 17:51:58.30 pAo7FcRz.net
瞬間英作文は慣れるためのものだと思うけど
むしろまず日本語で考えるも何も、与えられた日本語を正しく英訳できんことには何も始まらないっていう森沢メソッドの前提があるだろ

899:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 18:29:48.30 uznVE4Hj.net
>>894
そこまでトロじゃない。

900:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 20:08:21.29 +Jm5vzFZ.net
>>893
文法問題に関しては取りあえずおk。語彙・語法をメインに

901:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 20:50:44.76 7lSR2PaD.net
語彙語法は何で対策するのがベターなんでしょうか?
金フレ?単語特急?

902:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 21:01:03.37 zXBFmLiD.net
問題集で語彙覚えるのって、偽の選択肢を誤って覚えてしまいそうで、使わなかった
語彙力は金フレでいいと思うよ

903:名無しさん@英語勉強中
15/05/27 22:33:56.18 +Jm5vzFZ.net
>>901
どちらも可だが、模試とドリルで量をこなすのが大事。その2つともパート5に
フォーカスした問題ではないので。

904:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 15:01:49.95 LSPio1Pn.net
>>902
なんかスゴい間違った問題集の使い方してないか

905:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 16:58:24.65 zo3mUhTN.net
宣言だけさせてくれ
一か月本気で金フレやって完璧にする

906:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 18:47:42.55 ys2AscR1.net
どうせなら文法特急1.2もやりなさい

907:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 19:21:11.44 0MtVEIEd.net
文法特急1.2 金フレ 公式プラクティスリスニングやったけど次なにやればいい?

908:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 19:24:35.27 7/sfIxdx.net
公式そのものやればいいじゃん

909:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 19:29:40.90 0MtVEIEd.net
もう公式やっていいかな

910:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 19:30:31.13 7/sfIxdx.net
本番は受けたことあるの?
本番受けるんだったら公式やっといたほうがいいよ

911:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 19:43:17.85 0MtVEIEd.net
次は6月に受ける予定
公式か他の模試系やるか迷ってる

912:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 19:46:44.85 7/sfIxdx.net
公式やったことないなら、公式一択
究極とかクソ

913:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 20:08:52.23 0MtVEIEd.net
究極クソなのか
究極にしようかまよってるところだった

914:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 20:11:05.36 7/sfIxdx.net
儲がうるさいけど、究極は公式の足元にも及ばない
究極は3模試入ってるけど、公式は2模試しか入ってないとか、ルンペンみたいな思想で選ばないように
君は浮浪者じゃない

915:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 20:12:47.39 kIrxRkxU.net
今回初めて公式で対策したけど、勉強した言い回しが本番に使われてたから、やった甲斐はあったわ。
試験慣れする為にも時間を計りながらマーク付ける一人模試をやってから解説を読み込んで練習するといいと思う。
自分が使いやすい教材と並行してやるのがオススメ。

916:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 20:12:57.39 0MtVEIEd.net
そうだね…
公式の方が安心っぽいな…

917:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 20:16:18.48 /KyDob6q.net
公式持ってないなら公式でいいけど
究極は信者もアレだけどヒロ某があんなのなせいで変なアンチもいるからな
何だかんだで究極模試の擬似アビメは強力よ

918:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 23:23:31.23 OVZ9f+Fa.net
どうしても650で停滞してしまったんだが、700.超えとなるとやっぱりリスニング特化したほうがいい?
L400r300のほうが短期間で目指せる気がする

919:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 23:48:31.64 AaVdQ+XH.net
>>918
リーディングを基礎からやり直す。
帰り読みせずに英語の語順で理解できるようにならないとリスニングに特化しても大した効果はないよ。

920:名無しさん@英語勉強中
15/05/28 23:53:07.04 U3sJ3fQx.net
と、500点が申しております。

921:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 00:46:46.37 hgfDR3px.net
リスニングに特化しても上がるよ
ただし、4技能を意識しながらのリスニングな

922:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 01:15:51.00 PBdFk1ch.net
>>918
君に足りないのは多分速読、要領の良さ、捨てる勇気
俺なんかpart6.7 最初の1.2問ずつしかやらない
後でPART5やって、時間余ったら塗り絵しないでちゃんと解く
メリットは文章全部読まないで済む、1問目は大抵楽勝だからね

923:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 08:42:02.43 GfkeHIaK.net
>>922
そんな変な解き方しているから低得点しかとれないんだよ

924:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 09:25:55.53 4tHf1jcf.net
>>918
パート12、56中心にを発音と文法を抑えながらやる。パート7のSPの最後の2題は飛ばして
DPへ

925:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 09:33:39.24 SZpq+T+T.net
900点以上や満点とる人ってそういう小手先というかテクニック的な事してんのかな
先読みや解く順序を変えたり取捨選択せず、普通に算数のドリルでもやるような感じなのか

926:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 10:35:51.38 rAXYVvDu.net
英語力がかなりあって高得点が普通に取れる人は、普通に本文読んで設問読んで解答していく、と聞いたよ。確かに注意力も読解力も処理能力も高く集中力の維持できる人だったら満点取るのも難しくないだろうなと思うわ。

927:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 12:06:56.32 9UiZPbOK.net
>>926
てか、TOEICに特化してて出題パターンとかも把握しているのだろう
ネイティブがぶっつけで受けるとせいぜい800なんだから

928:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 12:17:35.80 cmIBc1T2.net
>>927
んなわけなーだろw
大卒ネイティブなら無対策で950点前後だよ。
わかってると思うけどネイティブって母語話者のことだからな。

929:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 13:26:23.06 zSHfDs9u.net
小学校から私立で海外経験も豊富な国立大医学部生が初受験950だったって言ってたよ。凄く優秀な人だけどね。

930:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 13:56:49.11 rohefBzx.net
雑魚どもが900点取る人間の話か。

931:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 14:03:09.22 bcqMPrE5.net
>>930
煽るなら自分のスコアシートをupしてからにしろよ、雑魚w

932:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 14:16:41.02 6iGTA52w.net
TOEICが全部日本語だったら950くらい取れそうな気がする

933:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 15:44:19.83 rAXYVvDu.net
>>932
そうなんだよね。
だから700も取れない俺らは単純に英語力ないんだよ。だから訓練がいるんだよね。
ペーパーバックなんか多読してる高校生も初で800以上取れたらしい。
つまり読む量とか聞く量が圧倒的に少ないだけなんだよ。だから正攻法としては触れる量を増やすことだよね。

934:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 18:24:16.72 LfFX8Ssf.net
R300L300=600の友人が短期間で750必要ということで、
公式問題集2冊分Lだけぶん回して結果L450でR300のまま=750を達成したと聞いて、効率的だとおもった

935:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/29 18:58:04.07 UjPo+CPd.net
テスト

936:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/29 19:15:10.22 UjPo+CPd.net
今日からコテハンです。
700超えまでおちんちん。
つーこって、5月IPの結果来た。
5月IP-L330,R290,TL620
3月IP-L330,R265,TL595
2月IP-L320,R255,TL575
1月公開-TL450くらい
今回、pt7は8割超えたが、
pt5,6が5割で撃沈。
読解特急に特化した結果は確認。
リスニングは、ほぼノー勉。
単語は、ひとまず目処ついたので、
その枠をリスと文法に。
次回、我が家のイベント挟み、
9月IPで、670必達、700目標で、
頑張りたく。
TEXの新刊買おうかなと。

937:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 19:56:13.36 LfFX8Ssf.net
>>936
なぜそんなに公開で落ちるんだ?

938:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 20:12:56.11 Cl8viO+Q.net
>>936
TLというのが斬新だなw

939:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/29 20:13:24.04 UjPo+CPd.net
>>937
1秒も勉強せずに受けた。
次の日から、猛勉開始。

940:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/29 20:14:23.04 UjPo+CPd.net
>>938
そうざんすか?

941:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 20:21:17.73 LfFX8Ssf.net
9月まであるなら670は余裕だろう。
あわよくばL430ほどにr300前後目指したほうがいいでしょく

942:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/29 20:44:48.14 UjPo+CPd.net
>>941
L430はムリポ。
30-20づつ、地味に上げるわ。

943:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 20:46:43.86 TuLMlueH.net
イエニスタなんてラテン系のコテ付けてるけど
こういう奴に限って弥生系で頬骨が張ってて目が細い朝鮮系の顔してるんだよな

944:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/29 20:51:41.54 UjPo+CPd.net
>>943
残念、濃い目です。
残念、子持ちです。
お前をデコと名付けてやる。

945:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 21:18:47.36 TuLMlueH.net
外国の名前付ける奴って決まって身長コンプなんだよ。お前ドチビだろ。
しかも子持ちなのにtoeic受けてるのか。哀れw

946:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 21:27:11.35 XmKg14Ep.net
子持ちが受けると哀れなのか…

947:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/29 21:34:07.88 KB4dDOAf.net
>>945
>>945
>>945
>>945
>>945
本物のイニエスタより、高いですけど。
外国人=高身長って、ヒソヒソ
以後、相手しませんよ。

948:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/29 21:37:14.54 KB4dDOAf.net
>>946
子供すら作れない奴に、
言われたくないよね(笑)
受験する理由は、人によるかと

949:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/29 21:40:18.67 KB4dDOAf.net
まあ、建設的に情報交換して、
モチベ維持しましょうよ。
今日は、おやすみ。
朝型学習なものでして

950:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 22:15:32.57 sylH2NIE.net
>>949
いいから静かにしてくれ…

951:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 22:18:00.23 rAXYVvDu.net
俺も子持ちだが、会場行くと白髪だらけのオジサンとかオバサンも混じってるよ。
中には受験自体が趣味の中年のトーイッカーもいるし、動機は様々なんだよね。
まあ何にもやらないより目標持って頑張るのは良いじゃないか。
他人を貶しても自分のスコアは上がらないんだし、有意義にスレ使えればいいんじゃない?

952:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 22:19:25.25 2035B3n8.net
頭おかしいのきたし、こっちも荒れてきたな

953:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 22:20:44.16 kzgQ+SI3.net
先月初めて受験、とりあえず今のレベルを素人思ってぶっつけ本番で受けてみて500点台でしたw
ヒアリングはなんとか聞き取れるけど選択肢を読むのが追いつかず、リーディングも意味は苦労しないけど
速度が全然足りないのが分かった。
今回は問題集買ってテスト自体に慣れるだけでどの程度イケルか試してみた。ヒアリングは余裕になって
リーディングも捌ける量増えたから700点ぐらいはいけたと思う。>>934に近いかな。
とりあえずこのレベルだと英語で一時記憶出来るように聴きこんで、選択肢は一瞬で確実に意味を取る
ように英語になれるのがいいだろうなぁw 
ハウツー本読んでみたけど、公式問題集で似たような問題を覚えろとか問題を先読みしろとか難しい問題は飛ばせとか
枝葉話ばかり書いてあって、あまりにアホらしくてブックオフ行きだわw

954:名無しさん@英語勉強中
15/05/29 23:57:56.86 LfFX8Ssf.net
ブックオフっていい問題集とか参考書あるんか?

955:某431
15/05/30 01:26:13.71 FlFa6NmG.net
TEX加藤の「新TOEICテスト 文法問題 でる1000問」がいよいよ発売!文法特急から繋ぐのに丁度良さそう。
俺は買わないのでどなたかにレビューはお任せする。

956:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 01:27:33.73 aCtbadrg.net
ハウツー本だ何だ買ったところで文法書に書いてることくらい理解出来ないと意味ない

957:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 01:45:23.60 uXMO9JTR.net
文法と言えば品詞からやり直して規則覚えたらpart5の得点は確実に上がる。
空欄の前後だけ見て答えられる問題も増える。

958:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 03:06:02.66 p5VVO2Ko.net
んー、最近は空欄の前後だけ見て答えて、全文読まないと解けない問題は殆ど捨ててる。
点数は上がってるんだけど、これでいいんだろうか
英語学習にはなってないだろうなぁ

959:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 06:12:28.13 9xBDOdcC.net
L400点 R200点だからtexさんの買うわ…。
来月頑張って700超えるもん。

960:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 06:51:29.66 nZVjNA6w.net
>>957
つか、共通テストでほぼ満点ぐらいのレベルの勉強をしてたら
忘れてたことを思い出せば深く考えずに解けるよなw
ちゃんと学校で勉強しておけば済むのに後から金儲け用の適当な
参考書買ってやり直すとか凄い無駄に思えるw

961:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 07:10:49.16 VnEr0i4Q.net
>>959
頑張れ
先にリスニング特化して伸び悩むパターンだな
文法、長文、語彙力つけるのは時間がかかるぞ、しかもリスニングも常にやっとかないと維持できないし

962:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/30 07:29:07.08 aJV/NMdD.net
ave110-120WPM
300-400語、初出の文章読むと
やっぱりこのくらい。
なんとか、150まで行きたい。
今どきの教材は、音声付で素晴らしい。

963:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 09:47:44.90 P7L+mdlI.net
TOEICの文法と受験英語の文法は結構違うぞ
要求する語彙の偏りも違うし

964:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 10:24:40.75 P7L+mdlI.net
URLリンク(ameblo.jp)

965:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 12:08:14.44 uXMO9JTR.net
>>960
君は良い環境で勉強できてたんだな
良かったね

966:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 12:57:09.69 R32hhpVj.net
Fランの受験勉強とAラン以上の受験勉強は格が違うわけだ

967:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 13:02:22.58 wY/RBIgr.net
>>960
共通テストって何だよ?
共通一次のこと?

968:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 13:35:01.19 XIIu6bIY.net
共通一次か
50くらいのオッサンが使う言葉だな

969:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 13:49:19.30 HUEPKOP3.net
>>963
別に違うってこともないと思うがな
受験ん時に使ってた文法書で学んだ事でほぼ足りてるわ
洋書読むのもTOEIC解くのも

970:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/30 14:00:42.02 dMpQxyWF.net
>>969
たぶん違ってても、
特に障害になるようなレベルじゃない。
そうなんでしょう。
あなたみたいな人、肯定も否定もしない。

971:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 14:42:23.71 IdjFQL2C.net
まあ中高時代に家庭又は学校の事情や病気、怪我で勉強自体に集中できなかった、または受験すら無理だった人もいるかもしれないから夫々だよ。
後年の人の努力を無駄だと嗤うのは自由だけどね。

972:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 15:04:17.67 p5VVO2Ko.net
共通1次とか昔のセンターとかって難易度めちゃ低いからあんまり意味ないでしょ

973:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 16:34:32.49 +bglCmYA.net
>>957
そういう規則がうまく纏められてるTOEIC書教えてください。
即買いします。
TOEIC関連書はデルボだけ持ってます

974:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 17:33:26.56 uXMO9JTR.net
自分はサイトやメルマガ、アプリ、ソフトなんかを主に使ってて、本としては公式の解説しかやってないから、この本がいい、とは推薦できないけど、
サイトはこことか
URLリンク(www.ankiya.info)
わかりやすいと思う
他にも無料のサイトがたくさんあるから見やすいサイトを探して品詞の働きとか文型から押さえればいいんじゃないかな
後はまぐまぐで
中村澄子さん発行の
時間のないあなたに!速攻TOEIC250点UP
↑part5の解き方、解説が1メルマガにひとつでわかりやすい
東京SIM外語学院発行の
TOEICリスニング、リーディング特効薬
↑ニュース音声、訳、解説が非常に丁寧
無料とは思えない質
など複数のメルマガを購読してるよ
他にも色々購読してるけど、これらは質が高くてオススメ

975:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/30 18:11:22.44 dMpQxyWF.net
>>973
Amazonの書評で検討付けて、
大きめの書店で現物見る。
売れてても、苦手なタイプは
これで見分けつく。

976:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 18:28:41.12 COIt+CUK.net
>>973
本気で学びたいなら、フォレスト7thお勧め 日本語で書いてあるし分かり易い
TOEICで英単語ある程度知ってるなら  English Grammar in Use with Answers
これはイギリス英語だけど、何でそういう考えするのかが分かる
日本語変換が起きないだけ直接理解出来るようになる。
テキトーに楽して形だけでいいならTEX加藤系列の英文法で余裕w

977:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 23:23:19.42 p5VVO2Ko.net
アメリカ英語版もあるでよ

978:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 23:26:29.76 p5VVO2Ko.net
>>974
このサイトいいね
タダだし

979:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 23:35:36.48 OCT9rlhH.net
公式問題集以外にオススメの模試は?
リスニング強化したいんだけど、シャドーイング、ディクテーションがあまり効果出てる気がしないんだ

980:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 01:07:51.71 e1CM4rs4.net
公式問題集だけやっとけば600後半~700前半ぐらいは数か月でとれると聞いたんだが本当かね?

981:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 01:14:56.46 f/9sDvwv.net
やり方による

982:某431
15/05/31 01:59:04.54 n0FDsjdp.net
Kindle本が50%ポイント還元中。実質2/3で購入できる。
特急とか究極シリーズとか欲しい人は買うと良いかも。究極はPCやタブレットでないと少しやり辛いかな。
ただ、この辺りの本はゲリラ的に半額やそれ以下になったりもすることもあるが……。

983:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 07:44:37.12 kPj0YgIq.net
>>974 962 963
なるほど
toeicの点数だけあげればいいのでアマゾンで下調べして紀伊国屋行ってきます
ありがとうございます

984:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/31 09:06:54.66 cUSMw3Er.net
>>983
小石裕子、中学文法で600点。
小石裕子、英文法出るとこだけ。
TOEICに特化した、体系本なら
この辺もオススメ。
600は、プライド捨てて購入したが、
かなりいい本だった。
次は、出るとこか、tex新刊、花田特急か
迷っててます。
好みもあるが、ヒロ前田のは、
解説が詳しくて、俺は苦手。
究極5,6も、参考に見てみては?
結構、著者、シリーズにより
癖と特徴あるから。

985:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 09:49:21.16 Q6nh7x2e.net
TOEIC文法本は値段が高いのでコスパがすごく悪い
特急だけは悪くない
高校用は安いうえ知識面でも十分なのでお得だ
この程度の買い物に関する計算事務処理がうまくできないようでは
高得点はできないだろう

986:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 10:06:29.62 5BzVP2sx.net
と、500点が申しております。

987:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 10:15:19.64 m7HpjbGH.net
流石に恥ずかしいよね

988:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/31 10:48:58.43 cUSMw3Er.net
>>985
普通の社会人なら、
たいして気になる額ではないんだよ。
その差額って。
でも、公式1冊買うなら、
分からなくもない。
外食、飲み会控えるとかすれば、
出せない額ではないけどね。
そういう人を鴨にしてる市場だと
理解してやってるけどさ。

989:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 11:13:21.45 bPBMRJ7G.net
以前に「ヴィルヘルム2世」というコテがいた。
常時800以上、上場企業で勤務している30代と言っていた。
きっと良いとこに住んでいるドイツ風の背の高いイケ面なんだろうなと思っていた。
オフ会で会ってみると、上場企業に派遣されている単なる派遣社員で、葛飾区に
住んでいる166センチの30代のさえないチビだった。

990:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 11:15:46.95 bPBMRJ7G.net
本人の前では笑わなかったけどね
30代の派遣社員なんて哀れ過ぎて( ´,_ゝ`)

991:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 11:50:33.35 B1jiAE9/.net
派遣社員でも年収1000万程度なら
稼ぎ続けてるやつもいるから別に問題ない

992:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 12:02:55.05 Q6nh7x2e.net
計算事務処理がうまくできない人は
稼げる職業に就けない

993:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 12:09:42.27 hh0yCcf5!.net
計算事務処理ワロタ
それこそまさに低級のワーカーに必要な能力。

994:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 12:23:30.61 gJCefr4R.net
コミュニケーション力が全てだよ
営業でも事務でも
どんな人とも親しくなれる雑談力

995:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 12:27:10.60 5BzVP2sx.net
と、500点が申しております。

996:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 12:27:38.11 bPBMRJ7G.net
派遣社員の平均年収は320万ですよ
まあ100人に3にんくらいは1000万円超えいるだろうけどね

997:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 12:36:14.20 Q6nh7x2e.net
計算事務処理がうまくできない人は
低級ワーカーよりも劣る

998:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 12:45:34.48 s5FTOBBq.net
>>984
ありがとうございます
小石さんでそろえて700点目指します

999:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/31 13:32:41.50 68Ir2Cb2.net
>>998
見知らぬ人、建設的に情報交換して
お互い頑張りましょう。
あなたみたい人の存在が、
モチベ維持に繋がります。

1000:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 13:48:09.41 NQ8iiDay.net
>>965
確かに良い環境だった。
公立だったけど凄くイイ教師にあたった。
その先生は後で某有名進学校に転職した。ホリエモンとかハゲで有名なところ。

1001:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 14:58:08.27 gbtyfanF.net
平均年収320万って食っていけるのかそれ

1002:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 15:58:21.81 Q6nh7x2e.net
計算事務処理ができない人は食っていけるのかどうかさえ理解していない
加齢による就労状況の変化や家庭や老後のことは
最低限の計算能力がないと理解できない

1003:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 18:38:48.29 kFPgnRBP.net
5月の試験受けてから勉強に身が入らない。
6月も申し込んだのに。

1004:イエニスタ ◆V6XUcdX5zk
15/05/31 18:53:26.57 RkY5oK0n.net
リスニング用教材で感想あれば
教えて下さい。
4時間で攻略@中尾亨子
サラリーマン特急
英語耳→古い
リスニング出るとこだけ→古い
リスニングの鉄則@澄子→古い
山根式合宿→知らない人、けど良さげ
演習教材より、メカニズムを
ある程度理解したい。
4時間で攻略が、一番しっくり来る。
リーマン特急は、教えられるレベルの
人じゃない印象。

1005:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 21:38:46.80 bPBMRJ7G.net
子持ちんぽいい加減うざい

1006:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 22:18:24.39 2y+uh8nz.net
デルボ 丸暗記
公式45 ×5
究極の模試×3
リスニングプラクティス×10
特急12 ×4
10hで中学英語が~ ×1
英語の発音~ ×適宜
430→850(L420 R430)
380h (6ヶ月)
マーチ卒
30♂
営業
発音を勉強してからリスニングが飛躍的に上がったわ
リエゾンとか知らんかったわ
あとは量をこなすだけ、
語彙は上のやつはだいたいおさえた

1007:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 22:28:18.28 NsqdjWM+.net
>>1006
L430とか全然ダメじゃんw
人様にアドバイスするレベルじゃないよ

1008:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 22:28:54.80 NsqdjWM+.net
あっL420かw
お話になりませんw

1009:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 22:51:23.87 VT1R6nHx.net
>>1007
ここのスレタイ読めてる?
500点台の人が700点以上目指す為にあるんだけど?w
>>1006の勉強法は十分参考になるだろ?
L420のアドバイスとか見たくなければ満点を目指すスレとか作ってそっちに行けば?

1010:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 22:57:10.47 NsqdjWM+.net
TOEICのLに発音とか関係なし。
先読みトレーニングでL450は簡単に超えるよ。
URLリンク(i.imgur.com)

1011:名無しさん@英語勉強中
15/05/31 23:59:47.64 f/9sDvwv.net
名人様ちーっすww

1012:名無しさん@英語勉強中
15/06/01 00:14:50.19 qYdaDFqX.net
なんでR隠してるのかな?あと、そもそもこいつ本人という証拠もないよねw

1013:名無しさん@英語勉強中
15/06/01 00:59:40.84 ktGWu4o9.net
>>1006
発音はどのように学びましたか?
おすすめの本があったら教えてください。

1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch