TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ part16at ENGLISH
TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ part16 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@英語勉強中
15/03/14 19:40:25.00 PRyUov1X.net
>>540
リスニング495だけど、基本的に記憶はしてないよ。
でも、音声が始まる前に次の3問の設問と選択肢を全部読む。余裕がある時は3回くらい読む。
読まないのと読むのとではかなり違うと思う。

551:名無しさん@英語勉強中
15/03/14 21:44:25.81 JEPVfGYc.net
リスニングが苦手で困る
たぶんリーディングの処理速度が遅いからなんだけど

552:名無しさん@英語勉強中
15/03/14 21:48:38.00 IzDNLRZa.net
>>541
そうなんだ
3回はさすがに無理だけど一回は読めるように頑張る
ちなみに音声が流れてる時も設問を見たりするの?
それとも音声が終わったら一気に設問見てマークする?

553:名無しさん@英語勉強中
15/03/14 22:51:50.69 vNVyJqA3.net
昔やった公式問題をやり直したけど忘れてる単語や用法がちらほらあったなぁ。復習しなきゃいかんね
明日は頑張りましょう

554:名無しさん@英語勉強中
15/03/14 23:40:36.41 M45TVdom.net
明日初受験だ
模試最高795最低700と幅が広いから緊張するわ

555:541
15/03/15 00:31:15.28 OaDjCgB/.net
>>543
音声が流れてる間に解答する。
問題によっては、半分位音声が流れた時点で解答が完了し、次の設問と選択肢を先読み。

556:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 00:45:12.98 1JW9dniq.net
URLリンク(www.junkudo.co.jp)

557:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 01:24:14.24 GN6FQGsf.net
《今日の公開テストに出そうな単語10撰》
overwhelming(圧倒的な)、inclement(悪天候の)、
reimbursement(払い戻し)、detergent(洗剤)、
appliance(電化製品)、inventory(在庫)、
promising(有望な)、prescription(処方薬)、

558:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 01:27:45.74 CeptgMHm.net
金フレ900レベルの難単語が特にP7の解答のキーになることってあるんだろうか

559:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 01:34:55.41 5V+wJxL1.net
あっても1~2問だろ

560:某431
15/03/15 01:52:37.35 I0qQ3OUf.net
TOEICは強い語彙制限がされてるから、出る範囲に含まれてる以上、常に一定数出るものと思った方が良いと思う
detour とか keynote とかはLでも見掛けるし、part7か分からないけどRで waive を見た記憶もある

561:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 11:31:06.04 OUSd5T


562:Xh.net



563:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 16:15:32.33 VcQoGetZ.net
今回まず700行くわ、お世話になりました

564:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 16:17:04.59 sYNo7kj3.net
初受験でしたが、音がこもって聞こえなかったっす。どうしたら良いでしょうか?

565:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 16:23:29.36 9vhd9sq2.net
耳糞掃除してみろ。

566:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 16:28:06.76 sCMJN55A.net
TOEICあるある
リスニング中にくしゃみを連発するやつがいる
終わったあとはいつも200点くらいしかいかないような気になる

567:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 16:29:28.83 0zYEpEWK.net
パート5で回答箇所ずれててオワタ。
まあそんなことがなくても自分には難しかったからどっちにしてもオワッテル。

568:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 16:32:13.92 9vhd9sq2.net
明日があるよ。

569:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 16:36:02.62 rg3/qddf.net
20問塗り絵、いつも通り。

570:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 16:39:08.20 70oVXZkw.net
フォーム7? 言い換え問題がassetのほう
part1 難しい
part2 最初のところが難しい
part34 普通
part5 難しい
part6 普通
part7 SP 普通
part7 DP 普通
こういう印象を受けました

571:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 16:58:47.48 98+8AfVx.net
>>560同じやつです
part1とpart2前半が難しくて焦りました

572:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 17:02:28.24 ofb3i/wV.net
リスニング全部意味わかめ
600超えててほしい

573:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 17:09:17.45 9vhd9sq2.net
いいじゃん、勉強つづけていばいつかは600越える、
700肥えるよ。

574:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 17:11:37.07 98+8AfVx.net
就活生で選考早いとこは今回、遅いとこだと次回が履歴書に書けるラストチャンスだから730超えてて欲しいなー

575:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 17:18:00.36 ofb3i/wV.net
院行くから就活何もしてない

576:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 17:22:42.48 n1q+6x/Q.net
院でもTOEIC必要な所あるだろうよ

577:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 19:46:44.72 yVYcLgpA.net
>>538
>600以上で普通に就職できました
>中小企業だけどね
(´_ゝ`)

578:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 21:05:57.08 gS5LQm25.net
420→515→490→510ときてるんで
650はいってほしい

579:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 21:46:45.60 25qfXOTV.net
TOEICで大事な事はひたすらに流し読みすることと
とりあえず文法で時間を稼ぐ事だと分かった。
文法やり直さんと・・・あの辺苦手なんだよなあ・・・

580:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 21:51:26.95 gS5LQm25.net
パート1難
パート2難
パート3普
パート4普
パート5難
パート6普
パート7普

581:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 22:31:46.79 A9h6nlks.net
>>569
990取得者だけど、PART7は小問が48問で1問1分=48分で解くのが理想的だと言われてるよね
でも模試を解く時に40分で解き切る訓練を1ヶ月毎日やったらだいぶ違うよ
PART5はとにかく迷わない事。迷って時間かけてもわからないからね

582:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 22:35:26.24 A9h6nlks.net
あとみんな当たり前にやってるかもしれないけど、PART6はまず選択肢を見て、関係詞を問う問題はその一文だけ読んで、
接続詞や似たような意味の単語が並んでる問題は前後の文脈を読む訓練をすると時間短縮になる

583:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 22:40:53.70 25qfXOTV.net
>>571
とはいえ毎日40分なんて勉強できないからな。俺の頭だと
文法は形容詞とか福祉の区別が出来ない。勘

584:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 22:42:24.88 mW5nTspk.net
TOEIC初受験だったけど500すらいかないかもしれない…
リスニングはいつもイヤホンで練習してたから聞き取りづらかったしリスニング終わったらアナウンスがあると思って待機してたら



585:ンんなリーディング始めてたし焦ったわ 半年くらい勉強したけど成果が出なかった… FP2級は半年くらいで取れたのにTOEICは全く手応えなし 他の資格やれば良かったかな…



586:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 22:55:01.93 A9h6nlks.net
>>573
何も連続して40分勉強する必要はないよ
俺も最初の頃は1文解き休憩、1文解き休憩を繰り返してたから

587:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 23:13:19.99 Sjfm6Vv1.net
>>575
SPの最後の大問二つは時間がかかりますがあれは何分くらいでとき終えるのが理想なのでしょうか?

588:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 23:24:00.29 A9h6nlks.net
>>576
昨年夏から受験してないから、押入れにしまってたノートと公式問題集引っ張り出してきた・・・
SP最後の大問2つってことは172~180って事だよね?40分で解く訓練をしてた時は、153~171(7文)が15分/19分、172~180(2つ)が7分/9分、181~200(4つ)が17分/20分が
目標ってメモってあるからその時間で解いてた

589:名無しさん@英語勉強中
15/03/15 23:56:07.80 9uH5by8f.net
(´・ω・`)

590:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 00:00:17.31 NLV0d6V4.net
(´・ω・`)

591:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 00:06:56.24 V6vd1t6G.net
>>577
ありがとうございます
参考にさせてもらいます

592:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 08:16:05.92 wtgM1TdX.net
>>571
単語、語彙力アドバイスお願いします

593:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 10:59:46.38 3fg8p4th.net
誰か公式問題集の456を安く売ってくれ

594:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 11:01:13.50 NLV0d6V4.net
まだ6までしか出てないよ。

595:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 13:50:10.66 LHA6xrBk.net
予想だけど
過去何ヶ月か分の統計を見たところだと
平均スコアが570を下回ったことがなく600を上回ったことがない
だからこの間に収まるように調整されてて
前回のスコアの平均は573だから今回の平均は580くらいかそれ以上に上がる可能性が高そう
あと今回は過去最高の受験者数らしいけど、時期的に大学生が多いだろうから
他の時期よりも全体的なレベルは下がると思う
それでかつ580くらいに前回と比べて上げ調整されるということは
前回テスト受けた人はかなりスコアが上がる気がする
というか願望!

596:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 18:12:19.50 bQsWmcUu.net
>>526
990点でネイティブの8歳または5歳レベルとか書いてる奴いてワロタw
さすがにこれはねーわw
日本語版TOEIC作ったとして日本のほとんどの8歳児が満点取れるわけがないのと同じ話だからな

597:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 19:34:19.89 f/chKQtB.net
語彙レベルの話しなんじゃないの

598:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 20:06:09.99 bQsWmcUu.net
5歳や8歳の時に
「明細書」とか「規定」とか「象徴的」とか覚えてた?
「裏書」とか「有価証券」なんて俺は知らなかったよ。

599:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 20:46:05.73 PcqEK7d+.net
裏筋攻め

600:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 21:08:16.54 +DiDc1Sw.net
990は流石に難しいんじゃないかね。
でも900前半くらいはそんなに難しくなさそう 予想だけど。
てか何で1000点満点じゃないんだよ(´・ω・`)

601:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 21:17:06.23 ndOYfcjm.net
>>589
印刷に4桁目が必要になって余分なコストがかかるから
って聞いたことがある

602:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 21:32:36.18 d8gfnQ7Z.net
ネイティブが990とれるかとかそんな話どうでもいいかな

603:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 22:32:59.86 0P08G7s7.net
5月に初受験控えてるんだけど 
DUOと英頻と公式問題集だけで大丈夫かね 
文法はサラっと見た感じ大丈夫そうだがリスニングがまったくもってわからん 
公式問題集のリスニングとDUOを繰り返し復習してけば分かるようになるのかな 
それとテクニック本ってお前らは使ってる?

604:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 22:45:49.79 4ENLLKJi.net
スコアはどれくらい目指すのかにもよる

605:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 23:08:43.12 0P08G7s7.net
600点行けたらいいなと思ってる 
大学受験の時の貯金が微かにある程度だが
当時は偏差値60ちょいだった

606:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 23:10:54.69 4ENLLKJi.net
>>594
600程度だったら公式問題集6、5を買って、あとは金フレかTOEIC TEST STANDARDを買って単語詰め込めば余裕

607:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 00:01:45.02 SUdotSOt.net
(´・ω・`)

608:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 12:01:55.96 3wJvm0oO.net
一年ぶりのTOEIC、二週間前から少しでもと文法やっていたが
長文で完全に気力がついてしまった・・・。
リスニングも危ういから、2時間のテストに耐える根気作りをしなきゃな・・・

609:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 12:10:14.98 fmPf75ER.net
公式も特急もやらず、毎日DUO音読とハリポタ洋書読んで洋ゲーやってるだけでも600強だったな
それから2年経つが、3.15は本気で700取るために対TOEIC勉強やったおかげで手応えがスゴい

610:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 13:15:14.23 XBre92T9.net
>>598
ゲーム結構いいよね
セリフはどんどん進んでいくから速読の訓練になる

611:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 13:32:12.06 +RTOfXMH.net
DUOは難しすぎるので600~700には効かない
データベース3000および4500ぐらいがベスト
TOEICは3,714語レベル
URLリンク(eng.alc.co.jp)

612:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 16:32:04.26 XtVgU6Cu.net
>>598
>>599
オススメの洋ゲーとかある?

613:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 16:47:56.48 GA1jiqz0.net
>>601
それは自分の好きなジャンルで評判の高いゲームを買えばいいと思うよ。どのゲームが日本人にもわかりやすい英語使ってるかとかわからんし
俺はヒットマン・アブソリューションってゲームの輸入版をやってたけど、息抜きの時も遊びながら英語の勉強出来ないかなーってノリだったから効果は期待してない

614:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 17:03:14.75 hqHrHKES.net
Flappy Birdがいいと思うよ

615:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 17:28:20.90 XtVgU6Cu.net
YouTubeで見てみた。
>>602
なかなか良さげ、面白そう
>>603
釣り?いじわる。

616:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 17:32:36.28 KhsssGDV.net
洋ゲーとか洋画とかにはもうだまされないぞ

617:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 18:05:32.01 9kJQhID4.net
勉強せずに900点いく方法を教えてください。お願いします。
今のスコアは530点です。

618:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 18:07:56.02 KhsssGDV.net
>>606
スピードラーニング流し聞き

619:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 18:23:24.47 HPLx+7MC.net
スピードラーニングはマジおすすめ!
オレもスピラーで995点を連続4回叩きだした!!!

620:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 18:26:44.53 rMrT9jSf.net
映画って言ってもただ見てるだけじゃな
好きな映画何回も英字幕で見て単語や用法も調べたりしないと

621:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 18:47:30.98 kZu6OVjk.net
通報しました

622:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 19:58:03.63 /ykG9KQA.net
TEDええよ
一か月でリスニング325から420まで上がった

623:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 20:31:10.46 dZ3HRvF/.net
熊の話か

624:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 20:46:10.16 71JJ7Pav.net
あかさたな

625:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 22:35:41.76 XBQmG7GJ.net
>>611
いいね、英語+英語字幕のみはないのかなあ

626:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 22:36:28.45 KhsssGDV.net
TED面白いかな?
ショーンオブザデッドと構成が似てるけどTEDは脚本が無理やりな感じがしてショーンオブザデッドのほうがずっと面白かったな

627:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 22:39:41.18 KhsssGDV.net
>>614
英語+英語ならパソコンで映画流してネットで英語字幕DLしてインストールしたら見られるよ
でも映画での勉強ってほんと長期的なスパンでTOEICをスコアアップを目指してる人にはいいけど
3ヶ月先とかなら普通にTOEICの本やったほうがいいと思うけど

628:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 22:43:01.66 rR7s5GVo.net
今回テストが難しいという感想が多いけど
仮に難しかったとしたら
正答率リスニングとリーディング共に80%でも800点到達することもあるのかな

629:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 23:22:59.65 Jj3oPNnx.net
ひたすら勉強 声を出してな その総量がスコアだ
900を越えたい俺のアドバイスだ。

630:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 23:53:28.52 m21O4t38.net
そうだね、繰り返しの音読が語学学習の基本だと俺も思う。

631:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 00:11:22.17 pAUF/XZh.net
900を越えたいw

632:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 00:18:46.43 JTUb9xwE.net
この板のスレの勢いを見ると500~700点が一番多いようだな

633:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 00:28:13.34 EeWsYh+Z.net
今回680点くらいの手応えだけど
1月の試験は悪いと思ってた手応えの点数より80点高かったから
今回は750点いけるかもしれない

634:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 06:35:25.13 un5wwZm5.net
500前後を彷徨ってたけど600~700へ行くかもしれん

635:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 06:47:43.67 uKs+639q.net
>>621
実際はここ500以下も多いだろう
そしてアドバイスしに来るパイセンもいるし

636:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 06:54:51.19 O5ucjCqW.net
澄子の単語帳がtwitterで話題に

637:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 07:44:57.66 6R+LgLIE.net
初受験だったけど、今後はこのレベルが続くものなの?

638:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 10:35:54.64 JxvACZT2.net
>>626
1月が簡単だったからその反動が来ただけ

639:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 13:02:18.87 jDdyeCB/.net
今回難しいほうだったんだ
リスニング鍛えればいける気がしてきた

640:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 15:05:22.26 8fk7K9er.net
>>614
Android のアプリで見てるけど、字幕出るよ

641:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 21:01:55.78 n0YkK7ig.net
part3,4特急Ⅱのquestions7~9の女性最後の会話文で
I'll get the orderがI'll get your orderに聞こえるんだけど俺だけ?

642:名無しさん@英語勉強中
15/03/18 21:02:37.50 n0YkK7ig.net
part3,4特急Ⅱのquestions7~9の女性最後の会話文で
I'll get the orderがI'll get your orderに聞こえるんだけど俺だけ?

643:名無しさん@英語勉強中
15/03/19 00:03:51.51 GMQ/4Dvw.net
それ俺も思った
誤字じゃね

644:名無しさん@英語勉強中
15/03/19 17:40:18.63 Nun/pvnI.net
俺発音が悪いらしくスマホで単語を喋っても音声認識されん

645:名無しさん@英語勉強中
15/03/19 18:58:57.86 A7Onjrpx.net
音声認識が日本語設定になっているとか?

646:名無しさん@英語勉強中
15/03/19 23:16:18.90 /kQU4MRP.net
メガドリルがちょっと優しいから
もうワンランク上のpart5本を買おうと思ってるんだけど
千本ノックってどうかな?

647:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 06:52:53.78 5k9xjjQa.net
公式やドリルを2,3冊やって700超えられない人は
たぶん基礎が弱いと思う、まず高校英語からしっかりやり直した方が良い
あとこれは>>635に言ってるわけじゃないからな

648:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 07:50:59.09 RB8qYpeo.net
今回は良くできた
600は行く

649:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 09:34:16.57 qI7HNJ3Ta
>>635
公式やドリルを2,3冊やって700超えられない人は
たぶん基礎が弱いと思う、まず高校英語からしっかりやり直した方が良い

650:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 09:35:51.94 6Bx2vI6R.net
>>635
公式やドリルを2,3冊やって700超えられない人は
たぶん基礎が弱いと思う、まず高校英語からしっかりやり直した方が良い

651:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 11:35:57.62 c1YPo3Ia.net
そうするべきなのはわかってるけどそんな時間無い

652:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 11:45:09.26 BudF9As3.net
>>639
アドバイスありがとうね
ただ自分はメガドリルと比べて千本ノックが難しいかどうか知りたいだけ

653:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 13:42:12.49 40SJLXGr.net
何かTOEIC公式からアンケートメールが来てるな
何か公式アプリ教材(有料)を開発するから前調査してるみたいだ

654:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 16:46:54.01 gQvtFQkg.net
一般の人がイメージするような高校英語はほとんど役に立たないよ。
TOEICは3,714語レベルに対して、難関大学受験などの高校英語の参考書は4,500語レベル。
文法も高校英語のほうが難しい。
ただし、高校英語は速読とリスニングが甘いため
難関大学合格者がすぐにTOEIC高得点とることはあまりない。

655:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 17:07:38.94 /IViorRl.net
700点取れない奴が偉そうに物言っててワロタw
TOEICの性質語るのはせめて950取ってからにしてくれwww

656:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 17:16:59.87 4Me37reI.net
3714語に収まったことと、そのレベルというのは同義じゃないんだけどな

657:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 17:45:49.95 ZWet13VA.net
>>641
ここで訊くより本屋行って見てこいよ

658:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 19:49:33.08 6Bx2vI6R.net
(´・ω・`)

659:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 19:55:16.58 +LcB6474.net
聞き流しがダメな理由

660:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 21:30:19.22 OwjUXmAs.net
よし、今日からスタートするぜ
単語帳読み直しからやるお!?

661:名無しさん@英語勉強中
15/03/21 09:15:54.95 agLsu7dQ.net
>>643
アホなことを
酔ってんのか

662:名無しさん@英語勉強中
15/03/21 10:52:35.67 OdG8XMO4.net
英語は話せないと意味ない

663:名無しさん@英語勉強中
15/03/21 12:15:10.44 yN/l973K.net
点数さえ取れればいいんです

664:名無しさん@英語勉強中
15/03/21 14:11:53.17 FggLnh9+.net
>>651
スコア900すらないのに話せるわけがないんだよな。俺達はまずは基礎力つけようぜ。

665:名無しさん@英語勉強中
15/03/21 14:44:11.11 NT/8QocX.net
>>636
むしろ語彙が弱いだろ

666:名無しさん@英語勉強中
15/03/21 18:19:34.99 OdG8XMO4.net
900なくても問題ナッシン

667:名無しさん@英語勉強中
15/03/21 18:31:04.81 Ws+xta7d.net
究極テストのパート1のリスニングだけ解いたら65問しかあってなかったんだか本番はどれくらい取れるもんなの?

668:名無しさん@英語勉強中
15/03/21 18:58:07.53 05d0kSz0.net
会話なんて気合いでなんとでもなるから大丈夫
リスニングは一方的に捲し立てられるだけだから無理

669:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 01:27:31.87 s0zIu4LD.net
どうやらTOEIC700点は基本情報技術者や宅建よりも難しいらしい
平成26年度版資格難易度ランキング■
69:医師(要国立医学部6年卒)裁判官(要法科大学院修了、司法試験予備試験合格)
68:予備試験
67:検察官(要法科大学院修了、司法試験予備試験合格)
66:弁護士(要法科大学院修了、司法試験予備試験合格)
63:公認会計士
62:医師(要私立医学部6年卒) 電験1種 弁理士(理系)
61:税理士(5科目制覇、要短大(法学or経済学履修)・高専卒以上、他) アクチュアリー(要大卒) 弁理士(文系) 技術士(要大卒or技術士捕) 司法書士
60:獣医師(要獣医学部6年卒) 不動産鑑定士 電験2種
59:一級建築士(要大卒+実務2年、他) TOEIC990 英検1級 高度情報処理
58:中小企業診断士 通訳案内士 一陸技(二陸技+実務7年) 環境計量士 土地家屋調査士
57:社会保険労務士(要短大・高専卒以上or実務3年以上) 証券アナリスト 電験3種 気象予報士 電気通信主任技術者 エネルギー管理士
56:FP1級(要FP2級+実務1年、他) 行政書士 簿記1級
55:測量士 マンション管理士 応用情報技術者
54:通関士
53:TOEIC700
52:歯科医(要歯学部6年卒) 薬剤師(要薬学部6年卒) 技術士補、危険物甲 宅建
51:2級建築士(要高専・大卒、他) 管理栄養士(要専門卒+実務、他) 社会福祉士(要大卒or実務4年+養成1年、他) 基本情報技術者 管理業務主任者
50:ケアマネ(他資格+実務5年、他) 保健師(要大卒、他) 助産師(要大卒、他)TOEIC600 簿記2級 測量士補
48:看護師(要専門3年以上) FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者
46:理学療法士(要専門3年以上)
44:エックス線作業主任者(要専門3年以上) 作業療法士(要専門3年以上) 栄養士(要専門卒無試験)
43:介護福祉士(要実務3年、専門卒(無試験)) 精神保健福祉士(大卒、他) 一種衛生管理者(短大卒+実務1年、他)
40:登録販売者(高卒+実務1年、他)
39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 介護職主任者研修(旧ホームヘルパー2級)(要研修130時間)

670:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 02:20:49.93 +ReQtdVU.net
53:TOEIC700
52:歯科医(要歯学部6年卒) 薬剤師(要薬学部6年卒)
クソワロタw
990取るよりはるかに大変だろwww

671:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 02:53:01.63 bX7/2FSX.net
>>654
どう考えても「高校英語」の中に語彙だって含まれてるだろ

672:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 08:26:37.55 9inCRE/U.net
>>658
環境計量士持ってるワイ、最も無駄な資格であること再確認

673:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 08:33:05.87 pZeAWtFC.net
If you have ever studied a second language yourself and then tried to use it
outside the classroom, you know that there are three things you must master: how
the language is structured (grammar), how to name things you want to talk about
(vocabulary), and the customary and effective ways to say everyday things
(usage). Too often only the first two are covered in the classroom, and you find
native speakers constantly suppressing their laughter as you try to make yourself
understood.
外国語の学習法に関して。TOEICで問われてるのもこういうことじゃねえの

674:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 09:25:19.89 32A0zYWP.net
まあ、そうだな

675:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 10:17:33.26 VrVQ+suy.net
>>661
何やる資格なの?

676:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 10:53:20.62 mo1cgSIF.net
いろんなとこを測定する

677:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 12:42:07.23 yDeXPHz1.net
>>665
かわいい子の胸の大きさとか見ただけで判断できるんだ
すげー

678:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 13:22:15.52 9inCRE/U.net
>>664
対象が公害出してないかとか測って公認の書類発行。
なお年収300万で3K労働。俺はこの業界に行く気はかいから尚更無駄。

679:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 18:09:00.98 mo1cgSIF.net
>>666
戦闘力なみに判別できる
偽物もすぐわかるよ

680:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 21:49:36.44 xzx4Tz8V.net
薬剤師は知り合いがなってるけどそんなに給料高くないとは言ってたな
歯科医は医者の中では一番簡単で歯医者の数が増えて儲からないみたいなニュースは見たな

681:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 22:25:03.68 s0zIu4LD.net
TOEIC勉強してるけど正直就職で役立つことないわ・・(26歳フリーター
TOEICってそこそこの企業で働いてる人か、新卒の人か、英語で食べられる職か外資系・貿易
これ以外だとTOEICで点とってもあんま意味ないわ
やめて専門的な資格とろうと思うもここでやめてしまったら今まで英語勉強してきた分が全部チャラになるのが怖くてやめられない
困ったわ(26歳フリーター

682:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 22:30:04.18 424bpIzt.net
>>670
そりゃ700すらなかったら役に立たんだろ

683:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 22:35:23.22 s0zIu4LD.net
>>671
今のスコアは735だけど
どっちみち800いっても変わんないと思うわ
900まで行ったら英語関係のしごとに就けるかもしれないけど

684:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 22:37:00.55 s0zIu4LD.net
>>672のはフリーターの自分が就職するには っていう話
既に就職してる人が800とるのや新卒の人が800とるのは効果あると思うわ

685:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 22:45:57.28 xzx4Tz8V.net
じゃあ900越えを目指すか、Toeicの勉強をやめるかだ

686:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 23:33:23.64 oHnSrYhc.net
音読を日々の学習に取り入れてる人います?
試験前なんで今はひたすら公式音読してるんですが、
終わったら違う教材を音読したくて。
おすすめあれば教えてください

687:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 23:37:00.96 n7syWGAs.net
キクタンのアプリで黙々と単語覚える俺は異端なのか。。

688:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 23:43:56.81 s0zIu4LD.net
>>674
その二択だよな・・

689:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 00:05:56.65 8Siaf3EN.net
>>675
圧倒的に音読パッケージ
滅茶苦茶時間かかるけど、効果は絶大

690:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 00:56:38.32 jRZ5QiOJ.net
>>678
音読パッケージ って本があるの?それとも方法のこと?

691:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 00:56:52.33 mHA5Cu70.net
>>675
音読は効果ありますか?

692:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 01:59:46.83 tQoBqPwc.net
>>677
上にも書いてあるけど、TOEICスコアは対象職種での実務経験がある奴が英語を苦手としないアピールで効果があるからな
26歳フリーターでロクな実務経験がない奴がTOEIC800取ったからとそれだけでアピールになるわけないじゃん

693:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 02:03:30.70 tQoBqPwc.net
連投になっちゃうけど、26歳ならまだ若いし、簿記2級とかそっち系の就職に繋がる資格とってさっさと契約社員でもいいから就職すれば?
俺が26歳フリーターならTOEICの勉強する前に契約社員でもいいから就職して、それからTOEICの勉強するわ

694:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 05:16:28.13 xLWYwsk6.net
>>678
ぜったい音読とかの本のこと?

695:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 06:34:11.93 xLWYwsk6.net
>>680
賛否両論あるみたいだけど、自分の場合は合ってた
スラスラ読めると楽しくなってくる

696:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 08:16:45.48 mHA5Cu70.net
>>684
俺も公式のPart3~4を音読してみます。

697:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 10:27:52.46 8Siaf3EN.net
>>679
>>683
せめてググれよw
影技上達完全マップで紹介されてる音読メソッドだよ。
まんま音読パッケージって本も出てる。
一番簡単なやつから始めるべし

698:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 10:44:11.37 gSKRjH2M.net
音読は良いよ、リスニング力が上がる
自分で発音出来ないものは聞き取る事も出来ない
細かく発音記号から学び直して、英語圏の訛りも自分でマネすると上達する
黒人英語マネしてると本当に下品な単語ばかり出てくるが

699:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 11:10:43.81 acLoY/Vx.net
>>686
影技→英語
ひどいタイポだ

700:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 12:00:29.87 wye1dSKJ.net
アイゴー

701:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 14:17:07.93 V46o88Fa.net
>>687
スクリプト見ながらでもOK?

702:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 21:00:45.69 ojy4XvtK.net
音読が効果あるのはわかるけど飽きる&疲れるであんまり続かないな…
気が向いたときにやってるけど

703:名無しさん@英語勉強中
15/03/23 23:50:42.78 1W4vUW3Y.net
>>658
TOEIC700が偏差値53で基本情報が51ってありえない
TOEICは模試をやりまくれば800なんか誰でもいけるけど
基本情報は過去問題やりまくっても頭悪い人はずっと受からない
基本情報=TOEIC860くらいの難度だと思う

704:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 00:29:26.15 5S/P/3NS.net
なわけないだろ
客観的に物事をみれなすぎ

705:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 01:50:36.71 tBmjx5PP.net
TOEIC590で基本情報受かった俺が通りますよ~

706:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 07:25:38.92 BPbtvem0.net
>>692
凝り固まってんな、自分中心に世界は回ってないぞ

707:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 10:53:05.50 ScEakpOy.net
英語と情報系では分野も違うし得意不得意あるだろうし
比べるのもどうかと思うけど

708:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 19:46:41.38 U/K5pnRH.net
>>686
本の中身見る限り、Part4とかを自分でディクテーション→シャドウーイングするのと大して変わらん気もするが

709:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 20:23:55.87 59VZfE4S.net
TOEIC700のほうが難しいんじゃね
0からスタートで比べるとだけど

710:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 21:18:29.76 hjdxxAza.net
>>686
その本の中級編やったことあるけど余りにも簡単すぎて1周でやる気なくなった
TOEICのスコア伸ばすためなら、P3.4のデクや音読、P7の音読を繰り返したほうが絶対よい

711:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 21:24:55.18 hjdxxAza.net
698の続き
もちろん500点台目指すなら効果はあるかも
でもここは700点台めざすスレだろ

712:名無しさん@英語勉強中
15/03/25 06:52:29.02 2PXRvJ5/.net
>>699
音読パッケージはあくまでも簡単な英文を音読するトレーニングだからなあ。
つーかTOEICの単調な英文の音読とか飽きるんだよねぶっちゃけ
俺がほしいのは英文を読み解く基礎体力だし
まあ英語上達完全マップ自体向き不向きあるしなあ

713:名無しさん@英語勉強中
15/03/25 12:04:20.63 C3jz34K7.net
今月初めて受けて超ギャフンにあったw
part7時間足りなすぎるし、小手先のテクニック本で部分点取りにいったら
全然出来ないウソ本w
500取れたかも怪しい、TOEICってこんな本番難しいのね。
来月はなんとか550点取れるように時間配分の為公式問題集やっておくや。
練習とはいえ・・・

714:名無しさん@英語勉強中
15/03/25 13:02:17.84 521iZ0di.net
部分点って何だよ?

715:名無しさん@英語勉強中
15/03/25 13:44:47.84 6lvTH5Zz.net
点数の下一桁が5や0ではないパターンがあるという、
伝説の部分点か

716:名無しさん@英語勉強中
15/03/25 15:16:24.69 g8u1gcde.net
>>703
1つの文と図やグラフの説明の問題で5個問題のやつが4個あった
じゃない。
あの時点で残り15分だったのよ・・・
で問1~3は全部捨ててAで問4と5は図かグラフだけ見れば答えられる


717: そう本に書いてあってさ、やってみたら全然ウソw 出来そうな問題だけ拾ってやればよかった。 後part2から例題読まないのな・・・ 11を例題だと思って12からマジで聞いたら14辺りで数字1個違うのに気付いた。 全部で20点以上狂ったや



718:名無しさん@英語勉強中
15/03/25 15:57:15.06 521iZ0di.net
>>705
いいわ、そのテの話。ヤケに初々しくって。
自分がTOEIC処女だったころを思い出すわ。

719:名無しさん@英語勉強中
15/03/25 17:25:17.14 2+AwUPfD.net
不自然に文末にやが付くのは確か三河弁だったか?

720:名無しさん@英語勉強中
15/03/25 22:00:24.74 YVzPjJC1.net
>>706
今はTOEICにずこずこに突かれたあとかよ

721:名無しさん@英語勉強中
15/03/25 22:15:32.13 cnpeOqKt.net
>>705
おまいはいったい何の試験を受けてきたんだ・・

722:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 00:01:16.80 yoMPSmt+.net
残り120点を15分で解けって試験・・・
もうさ・・・もうさ・・・
帰っていい?って思ったw
400点は行ってるけど500点自信ねー
来月にゃーきっちり550点取るお!

723:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 00:16:52.32 fr0DnGfS.net
もっと英語の力つければ15分あればPart7を半分回答できるようになる。
だから頑張れ。

724:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 00:38:44.23 uP8nPQKp.net
part5 30~32/40を、34~36/40まであげたいのだけど
青イクフンか特急part5400問ドリルだとどちらが良いかな?

725:性 ◆bKaGbR8Ka.
15/03/26 02:04:16.26 ZZgJRQo9.net
>>707 やなんてつかんにー。

ところで! 赤毛のアン(AGG)の語彙レベルはどのくらいか
ご存じ?性は8000語レベルと推定していたんだけど、なんか
4歳から8歳向けと評価されているぞ!???
我々の語彙レベルではアンは難しすぎるかも!?

726:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 03:52:44.92 Y031EZUc.net
辞書をひたすら暗記する。

727:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 11:40:43.46 OuaSmGK4.net
>>711
この500点レベルから700点に2か月計300時間の勉強で持って行くには
どうすればいいよ?
part5は早期切り捨てして時間をpart6・7に回すのが良さそうだよね。

728:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 11:54:42.79 lJpz13Qb.net
>>715
一日5時間2か月か
公式3冊+模試数回分を何回も回せば余裕でいくだろ

729:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 13:12:53.92 yoMPSmt+.net
part2・3・4・5・6と買って、プラクティスリスニング、解きまくれ極めろ
の紫・緑・橙9冊大人買いしたよ!
とりあえず来月の4月12日迄に紫・橙とプラクティス中心
次の5月24日には全部やっておく、6月28日には全部3回連続で正解して
理解しておけば700まで行くかな?

730:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 13:17:12.60 L14lqLae.net
いまから勉強して4月の試験で580点から640点に上げたいんだが
公式繰り返すほかにオヌヌメの方法ある?
特急シリーズ?

731:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 14:02:54.03 GmvaWbHG.net
単語特急やってるけど、簡単すぎて不安だ。

732:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 16:24:45.22 yoMPSmt+.net
公式繰り返すのっていいのかなぁ?
語彙力強化にならないし、場馴れだけでpart6・7に関しては他に
単語集必要そうだけど。

733:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 16:58:02.31 6wFhygaE.net
500点台だったら英語聴いても英語のまま耳に入ってこないし、
リーディングも全然時間足りないだろ。
スタミナ不足と言いますか・・・。
>>720
公式1冊完璧にすれば、それなりに語彙力はつくよ~。
っていうか数こなして力つけようとか考えているヤツって
パッと見では勉強家っぽいけど、実は復習しなければならない
ことが多くなるだけなんだよね。

734:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 18:36:18.40 rAYst4R5.net
>>717
800行きそう

735:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 18:39:26.82 rAYst4R5.net
メガドリルpart56やってるけど簡単すぎる
問題が素直すぎて
イクフン青のほうをかえばよかった

736:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 19:29:48.12 yoMPSmt+.net
>>721
そう、それ言えてるね。
英語は文として入ってくるけど
あなた パート 7時 高円寺で 終わる
設問
どこに行った →高円寺かパートで迷う
何時から仕事始まる→7時に終わるのに始まるのは知らん
次に何する→知るか!
って感じだないつもw
9冊買ったけど、絞って3冊に重点置いて
次に過去問5冊の10問、と極めろこれだけ3ヶ月ひたすら繰り返す事にする。
>>722
part1が配点500点でpart5が配点500なら3ヶ月で800点になりそうだけどw

737:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 19:30:52.59 2JBjC4Q8.net
昔公式テキスト同じのを6周やれば600行くと言われ本当に600いった

738:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 19:43:29.34 x/gAYH6l.net
>>717
なんでまとめ買いするかなー
あと今の実力がどの程度か、1日何時間勉強にさけるか知らないけど、それだけをこなすってまず無理だね
さらに公式2と3は形式が古いし問題が簡単過ぎるからやっても意味ない

739:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 19:46:18.94 x/gAYH6l.net
とっくにTOEIC卒業してたまにしかスレ見ないけど、このスレはいつもどの参考書が良いか話し合ってる印象がある
結果、参考書だけたまって消化不良になってるんじゃない?
ID:yoMPSmt+ なんてその好例。更に単語帳買おうとしてるし、もう救いようがない

740:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 21:07:57.26 9j/hpVYm.net
好意的なアドバイスと思いたいが最後の
一行余計だろ?
参考書買いまくったところで高々数千円、
しかもテメエが損する訳でもないのにな。

741:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 22:52:03.96 yoMPSmt+.net
>>728
まぁまぁ
正直大学受験時代本科生になって単科取ってインプットよりアウトプットが
大切なのはわかってるから、単語帳など持ってるけど使うのはまだ先。
それよりpart2や3が基本だと聞いてよかったよ。そちら中心に5月まで繰り返して
6月の本番は4・5・6を毎日1問で極めろ1日30ページやればいいんでしょ。
正直失業給付もらいながら株売って貯金余ってるし、年内働かないでもOK
だけどさすがに夏には復帰するw

742:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 23:39:41.75 yoMPSmt+.net
ちなみに今はプラクティスリスニングやってるけど、これを書いて
問4つ全部聴いて書けるか位出来るようにする練習にはいいね。

743:名無しさん@英語勉強中
15/03/26 23:52:34.95 rAYst4R5.net
adamantly
inclined
pretense
competence
inclination
assent
inquisitive
descriptively
enormous
メガドリルpart56で出てきたワードだけど
これらって覚えるべきかな?

744:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 00:23:29.34 s9xQ7hJa.net
ほとんどが高校で学ぶ単語だろ

745:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 00:31:12.70 YniENIeV.net
アダマンタイトってadamantから来てるのか

746:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 01:29:02.30 26l76uUT.net
Rabbit臭がするw

747:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 04:05:19.75 aeaH78/N.net
>>731
adamantlyだけは知らなかった

748:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 06:35:10.54 38cTxV8e.net
半分しかしらない
戦闘力は600超え

749:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 06:41:27.54 ebAAnACO.net
>>731
対TOEIC教材で出てきた単語は全部頭に入れておけ
ここに書き込んだことで既に軽く覚えただろうが

750:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 06:52:06.69 uWwVDhJq.net
語彙力の強化はそのままリスニング力に直結するらしいしね。

751:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 09:45:22.24 wpZWN0P+.net
電子書籍買おうと思ってるんだが
特急シリーズあたりをスマホでやるのってやりにくいかな?
スマホでやるオススメ本ないかね

752:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 10:25:13.41 KzR4SLa4.net
>>731
なに
みんなこれ知ってるの?
超リアル模試でも公式345でも金フレにもでてこないんだけど

753:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 10:44:03.99 iW76GjZD.net
>>728
俺がいつお金の損になるから買うなとかそういう趣旨のレスした?
参考書多く買いすぎても消化不良になって意味がないって意図なのに大丈夫?英語より日本語勉強した方がいいよ君
まあ頑張ってとしか言い様がない

754:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 11:14:03.19 BSLFhwXS.net
てめえみたいな根性無しと一緒にするんぢゃねーよ(´・ω・`)

755:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 11:30:17.51 ebAAnACO.net
ENGLISH板で「英語より日本語勉強した方が良いよ君」って煽る奴

756:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 14:37:07.54 ndVwquof.net
3月の結果はネットでいつわかるんですか?

757:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 15:04:33.64 foIiNE4l.net
>>744
来年の3月だよ

758:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 15:50:58.59 d6tD8cSc.net
>>745
英検みたいに早くなればいいのにね。
1年は長すぎるよね。さすがに。

759:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 15:59:33.99 d6tD8cSc.net
>>741
お兄さんに賛成だわ。
公式5か6を一冊買ってやり込んで、苦手な部分を特急あたりで補強するのが一番だよね!

760:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 18:51:12.35 ArOygW+E.net
特急4冊購入した
試験は4月なんだけどね!!

761:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 21:18:47.28 Ih6wl8bj.net
>>748
特急だけに走りすぎww

762:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 21:46:54.27 HZvqhwsS.net
>>749
もちろん公式もやるよ!
通勤=特急
家=公式
4月の試験までにどのぐらいできるかな

763:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 22:35:59.63 Ih6wl8bj.net
通勤特急かYO!w

764:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 00:07:27.89 4fqSc3NF.net
R250なんだけど文法本やった方がいいのかな
立ち読みしてきたらだいたいのこと知ってたんだけど
抜けてるところあるかもしれないから1冊ぐらいやり直した方がいいのかね
なんかTOEIC用でおすすめ教えてくれ
また立ち読みしてくるから
今は究極56と文法特急をやってる

765:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 00:08:44.22 4fqSc3NF.net
ちなみに高校の時のセンターは140でTOEICのLは400ある
あとRは270だったわ

766:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 00:15:02.53 MN4b+jEY.net
Rだけ同じく250レベルだ、守りでいいんじゃない?
part5なんて伸びないし、part6・7の方が伸びない?
part5なんてパズル的に選択肢見て、これって5秒で選んで5割と運で1割
取ってpart6・7に時間突っ込んで320点目指せば700点以上行きそう。

767:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 01:49:53.08 RxgC0rsP.net
公式はサイズがデカくて持ち運びにくいから未だ花田本ばっかやってる
やっぱ公式は必須かな?

768:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 08:56:31.20 QRAL1WV0.net
>>755
 >やっぱ公式は必須かな?
  ↑の迷いを断ち切るためにも、安心料と思って1冊は持っていたほうが
 良いと思う。既に持ってるんだったら、手を付けずに積読は勿体ない。

769:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 14:04:44.34 gUyz5rZj.net
公式6をずっと音読してるんですが、これで初見の問題も聞き取れるようになりますか?

770:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 16:50:24.77 bRugMblP.net
むり

771:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 18:19:19.31 Stezi5Ub.net
そんな,ひどい!

772:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 18:39:59.77 BW07DZpE.net
公式は音読するより「解答解説日本語訳」を丸暗記するものだと思ってる
特にリスニング

773:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 19:15:50.44 P91GeBrK.net
「スーパー英単語―5人のエキスパートが選んだ3000語」
って見出し語と例文以外の派生語(別の品詞)も音声付いてるの?
分かる方いましたら回答お願いします。

774:名無しさん@英語勉強中
15/03/28 19:59:24.47 +40r0Z7w.net
韓国人の読みまくれ何とかはどうよ?
公式part7くりかえしの方が良い?

775:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 16:37:22.03 p5ZnH6Wi.net
ヤホーのTOEICのページ無くなっちゃったみたいだけど、
他に良さげなところある?

776:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 17:08:25.22 Q/O72tn4.net
特急今月までただで買えるよ

777:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 19:16:03.49 Xl7kyYak.net
>>764
え!まじどこで??

778:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 19:54:12.04 Q/O72tn4.net
Bookwalkerっていうアプリ

779:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 20:04:50.18 zmCbCHNm.net
3.15で700いった自信があったから試験以来一切英語の勉強してなかったんだが
2週間何もしないとリスニング力が露骨に落ちるもんだな
勉強らしい勉強しなくともPodcastか何かで英語に触れ続けておかないとダメだ

780:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 21:03:05.21 iEeys1ML.net
>>766
なんかあやしいエロ系DLアニメの所じゃない。

781:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 21:08:39.68 W5d42uRJ.net
>>766
情報ありがとう。
・入門特急 とれる100点
・不正解特急 ルール55
・ナイトメア特急 全パート実践対策
・パート1・2特急 なんか対策ドリル
買ったよ。

782:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 22:02:23.37 Q/O72tn4.net
>>766
エントリーは終わってる

783:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 22:02:53.28 G0k19xTr.net
>>766 情報ありがとう!
アプリダウンロードしてみたが・・・どうしたらタダになる?
>>769
のタイトルも普通に金額かいてあるんだが・・・どうしたらいんだ?

784:名無しさん@英語勉強中
15/03/29 22:05:29.96 G0k19xTr.net
>>770
oh...

785:名無しさん@英語勉強中
15/03/30 19:20:16.27 TblRLbEb.net
>>770
…_| ̄|〇

786:名無しさん@英語勉強中
15/03/30 23:23:03.03 xztY/qtl.net
>>766
3月15日までエントリーで2500ポイントもらえるやつね
ポイントの有効期限が31日までだった

787:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 00:15:17.07 kjTag8jR.net
初回無勉で450だったんだけど7月700達成目指して金フレと公式5買ってきたんだけどまず金フレやりまくるのがいいの?

788:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 02:35:29.48 pYhwyndF.net
>>763
ヤホーのTOEICのページ無くなっちゃったみたいだけど、
他に良さげなところある?
模試的なやつじゃ全然ないけど、ここが気に入って毎日やってる。
URLリンク(shocial.co-site.jp)
書写しまくってたら英文読むのすげぇ楽になった。

789:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 08:54:55.29 dqO1ZOAD.net
会社で受けさせられたTOEICだが620点だった。上司からもう少し頑張れないか?と言われ英検準1合格したら
TOEICの点数も伸びるかと思って
英検準1の問題集買ったが、
単語が難しくて挫折。結局700,800と
TOEICの点数高めてくにはかなり
本腰入れて勉強せにゃならんようだというのがわかった。
めんどくせーからもうやめようかなw

790:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 09:15:52.78 Pf/JHi8H.net
英語をよく使う会社か

791:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 10:50:20.27 k6aGoQjO.net
今、400点の俺
6月に600点取りたい
公式問題集?
金フレ?
特急文法1?
何をどれくらいやればいいのか教えやがれ、よろしくお願いします

792:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 10:56:26.01 iFpr2ZDO.net
>>779
そのスコアレンジなら公式回して金フレ覚えて文法特急12の定番ルートでいいと思う
後、TOEICのパターンを覚えるって意味で究極模試はあると便利
量については知らん。
興味あるなら爆上げ本でも買えば?

793:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 18:23:31.17 hazdv8ew.net
>>779
公式を6周するんだ!

794:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 19:05:06.16 VjaRIR1H.net
公式みたいに同じ問題って1回目って時間かかるけど、3回目とかだと勉強時間半分
とかだよね。
TOEICも300点400点レベルが一番辛くて、700点レベル以上から復習楽に
なってワンポイントを出来るようにして、今までの知識を忘れてないか確認
になるね。

795:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 19:08:34.95 kxwqt1pl.net
>>779
基本的な文法が足りてない。
小石姉さんの600点とか、
エバンとかで、基礎固めは絶対すべき。
対策とか、演習以前の話だわ。

796:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 19:11:06.75 iFpr2ZDO.net
>>783
いや、爆上げ本を読むとスコアアップに文法は必須ではないと分かる
非常にアンバランスなスコアメイクになるけどL400R200みたいな配分もアリっちゃありなんだぜ
というわけでTOEICはリスニングからの定説に則ってリスニングからやるほうがオススメかなあ

797:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 19:32:06.40 wmBARtTf.net
究極のゼミのPart2をやった後に公式やったらスピードが遅く感じた。

798:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 21:16:29.49 NbSZllrI.net
>>784
うわあ、まさにそれかも
公式久しぶりにやったらL7割R3割だったわorz

799:名無しさん@英語勉強中
15/03/31 23:33:37.43 oO21E9YP.net
>>785
198回は受けた?
公式どれ使った?
本番の方が速かったと思うけど緊張してたから本当に速かったのか自信ない
公式5より究極のゼミが速いのは同意
あと速さは公式5<公式6だった

800:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 00:08:36.87 5+7xOIvi.net
リーディングよりリスニングを一日休んだ方が響くなあ自分でわかる

801:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 06:08:08.26 0XU8mQrP.net
>>784
782だが、あなたの意見も
間違ってない。
試験まで1カ月なら、俺もそうするわ。
でも、2カ月あるなら、文法の
体系的な復習と演習を1カ月やって、
その上で、単語とリスニング強化するわ。
それで、L350、R250突破を目指す方が
固いとおもわれ。

802:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 07:38:18.86 JPILLMFP.net
>>787
受けてない。
公式6。
俺も本番は早く感じる。

803:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 09:24:14.17 wvMc6TcN.net
part1~2を8割取れる自信はあるが、3・4は3分の2で
計360点、リーディングで300点取りたい後500時間勉強すれば
行くかな・・・(現在500点ちょい)

804:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 18:27:26.86 aRoHdYpq.net
3月の試験part12が難しすぎじゃなかった?
1月の試験はpart12合わせて2ミスだったけど
3月は10ミスくらいしてそう

805:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 19:43:36.88 p+Zp87CU.net
3月の試験受けてぼーっとしてたらあっという間に4月・・・
もうあと11日しかねえじゃん・・・3月から全く成長してない状態で試験受けても意味ないから頑張ろう

806:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 20:59:57.74 Y55qyCjh.net
俺は2ヶ月に一回受験するようにしてる

807:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 21:02:14.65 UyCJZKWy.net
音読を信じて公式本のパート3,4を1日2題100回音読を10日で最後までやるつもりで三日目なんだけど効果がわからなくて不安になる
読むときは何を意識したらいいの?CDは真似るようにしてる

808:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 21:04:56.44 /Dpm6YtP.net
音読は素振りみたいなもんだと思ってる
もっと言えば基礎体力をつける筋トレ
直ぐに効果が出る類のトレーニング手法ではないと思う

>>794
俺は他の試験の勉強もあるし半年に1回だなあ

809:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 21:43:16.78 UyCJZKWy.net
>>796
ありがとう
出先で金フレ音声聞きながら読んでおうちで公式本音読しばらく続けてみる

810:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 21:44:55.15 L+o6Jyx3.net
会社でやらされる年に1回だけだなー
受験料高いんだもの
音読いまからじゃまにあわないかな

811:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 22:33:48.48 h3Ha5zBB.net
>>761
見出し(英語)→センテンス(英語)のみ。
1000分を2時間。派生は無し。
DUOを使った世代には、良いかも。
加速するまで時間が掛かるが、
回を増す事に、テンポがあがる。
日本語や演習を挟むタイプは、
合わないと悟った。
なので、これを極め中。

812:某431
15/04/02 01:35:33.98 uigjumPi.net
>>795
音読それ自体は非常に良いことだろうけど、単に回数に囚われると効果的じゃないと思う。
お手本の音声を聴く時は音そのものを精緻に聴くことと、意味を取ることの二つを意識し
音読する時も、内容を同時に理解しながらやるようにするのがいいかと。可能なら速度を上げて発音も意識する。

813:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 05:59:50.45 tU29Gv8T.net
>>779
400点って何も考えず適当に塗り潰しても、たまには取れる点
要するに0点と同じ意味だから
600点ってのは社会人含めた上5位50%に入らないと取れない点
きみ、アホすぎだから600点に行くのには数年かかるよ

814:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 08:41:57.60 AMKxK8fp.net
400点は日大の英文学科のtoeic平均点よりちょっと上で
600点は立教大学のtoeic平均点よりちょっと上ですね

815:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 10:43:56.49 SiRupUkU.net
日大といえど英文学科なのに400とは・・・

816:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 12:02:45.37 0t8rl58t.net
東北大学のIPもそんなもんらしい。
ツレから聞いた。
400-500あたりで皆ウロウロしてると。

817:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 12:19:20.08 JQX9V61T.net
>>800
アドバイスありがとう
一応場面イメージくらいはできたんだけど日本語考えながら読めてなかったからゆっくりに慣れてきたらだんだん速くしてみる

818:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 13:02:58.71 NT2FJwMA.net
日本人の平均はきっと200後半~300台だろうな。
toeic平均って、toeic受けるだけあっていうだけでモチベーション高いだろうし

819:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 13:05:35.30 o8rMpEcx.net
>>803
英語板の惨状見りゃ分かるけど
日本の文系の例に漏れず英文学科もまともに勉強しねえから…
日本語訳だけ読んで原著に当たらないで卒業していく学生がどれほどいると思ってるんだ

820:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 20:06:10.89 8iRmE2rf.net
英文科って言っても英語の単位が20ある程度でしょ?
それも出てれば取れる単位だし、TOEICの点に繋がらないでしょ。
>>806
日本人の平均は470点だよ、でもそれはTOEICを受験する人の平均
実際は確かにもっと低いだろうね。

821:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 20:25:37.45 CcsyKkSk.net
>>806
なんか変な文になってた。TOEIC受けるってだけで、ね
>>808
実際、うちの会社で強制的にうけさしたら平均370あたり。
100点台叩き出した強者がいて逆に凄いと皆につっこまれてた

822:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 22:51:54.58 w9vuViuG.net
24時まで頑張ろうぞ。
GW前まで、単語帳と文法を
蹴りつけて、演習。
5月で、650に!
ちなみに、いま595

823:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 23:30:13.80 qShMdhPk.net
>>809
その強者はじつは900点取れる実力があったりして。

824:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 23:53:59.71 CcsyKkSk.net
>>811
海外赴任が嫌だからあえて全部はずす・・・なんてな

825:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 01:55:29.57 rOZkh45y.net
マジレスすると、選択肢の中からこれ絶対違うっての選べばいいからそこまでの実力は必要ない。

826:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 03:58:58.00 Ar5HyLLE.net
そもそもマークしなければ確実に全問不正解(手抜いてるのバレバレだけど

827:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 09:12:01.71 6AIErMAR.net
part3part4part7対策辛いな、part1part2part5part6は本当楽なんだが

828:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 09:15:12.28 podFjvwZ.net
>>815
むしろP2P5P6が辛いわ
P3P4なんて完全にパターン化出来るし、P7も時間無制限で解いて徐々に時間制限を課すトレーニングで幾らでも克服できる

829:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 11:35:47.02 gcFcQO7X.net
10年前に英検2級取っていて最近久々にTOEIC受けたが
ほとんど英語に触れない生活してたのに2級相応の580で、意外に英語力維持していてビックリした

830:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 11:41:56.07 gx1MilYh.net
>>816
part7なんかめちゃくちゃ時間取られる・・・
公式しかやってないよ。

831:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 16:48:49.41 UZMwov2s.net
2級だったら650~700は行くのでわ?

832:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 21:23:35.09 PEkp/ndq.net
7は時間さえあればな
全問はあきらめて出きるとこだけ丁寧にやったほうがいいのかなあ

833:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 22:50:19.19 Kb8AMN6y.net
>>819
そうでもない。
英検二級もそこそこ出来るが、TOEICはビジネス用語中心のスピード勝負でメモも取れないから対策なしだと意外と点が取れない

834:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 23:55:31.07 EpWGtt8G.net
俺高校時代に準一取ったけど
最近受けてみたら460だった
全く対策してなかったけどね

835:名無しさん@英語勉強中
15/04/03 23:56:15.93 EpWGtt8G.net
あ、最近っていうのは大学二年です

836:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 00:28:35.03 fL/Vy3j9.net
3月の試験のネットでスコア見られるのってもうすぐかね?

837:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 01:01:48.36 pYMVQqFK.net
>>824
6日の正午杉

838:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 01:38:31.01 fL/Vy3j9.net
ありがとう

839:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 09:31:14.28 WeHPNChM.net
>>819
ムリムリ

840:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 13:43:27.99 eyJI9/LQ.net
一般の人がイメージするような高校英語はほとんど役に立たないよ。
TOEICは3,714語レベルに対して、難関大学受験などの高校英語の参考書は4,500語レベル。
文法も高校英語のほうが難しい。
ただし、高校英語は速読とリスニングが甘いため
難関大学合格者がすぐにTOEIC高得点とることはあまりない。

841:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 14:53:37.48 QJaHZ+SB.net
定期的に書き込まないといけない内容?

842:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 18:26:49.95 wYcmFqDm.net
なんであのおっさんとおばさんはあんな早口でし�


843:痰ラるの? 俺ら普段あんなスピードでしゃべっかーw



844:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 18:47:16.23 qocMMhR/.net
大阪にいそう。

845:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 19:38:37.54 9PvcU/oU.net
CNNとか聞くとTOEICが半分くらいゆっくり喋ってくれてることに気づく

846:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 20:01:32.93 wYcmFqDm.net
>>831
しかもなんであんな回りくどい説明をされて一気に理解しないといけないんだよw

847:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 20:44:42.97 OrikzgEj.net
TOEICの点数あげるための勉強など無駄。
そんなことやるなら、オンライン英会話とかで
もっと実践的な力をつけるべき。
TOEIC500あるなら最低限の基礎はできてるから。

848:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 21:23:15.95 q3kdhdXK.net
まじっすか?
700取ったらそう思っていたが…

849:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 22:41:22.12 k+ZM2R/q.net
当たり前。TOEICなど天下り官僚が
天下り先を確保したいがために、
流行らせてるだけで、TOEICの受験料をアホから巻き上げて、
その金は天下り官僚の馬鹿高い退職金に消えていく。
アホはTOEIC受けまくり点数上がったと大喜び、次も頑張ろうとか年間何回も受験するが、
天下り官僚にとっていいカモでしかない。でTOEICの点数あがったとこで、いざ実践となると、言いたいことが、英語で即座に出てこない。
相手の発音に訛りがあり何言ってるのかよくわからない、
全然会話が成立しないことに気づく。

850:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 22:48:13.44 /9CCyGsA.net
天下りだろうが、会話不能だろうが
社会で評価されるからね
頑張ろうぜ

851:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 23:26:44.77 k+ZM2R/q.net
結局受験テクニック磨けばスコア上がることに気づいてしまうと、英語の勉強ではなく、TOEICに特化した勉強になりよくない。

852:名無しさん@英語勉強中
15/04/04 23:51:33.66 5TrhPr8u.net
参考書の値段が手頃で、英語ネイティヴかつ言語学の博士号持ちがちゃんと関わってて(個人的にここ重要、オンライン英会話はこの点で脱落)
内容が学習の成果に応じモチベにつながって~ってなるとTOEICしかないんだよね

853:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 00:35:20.87 xeuzh15c.net
ビジネスで英語を使うわけでもなく、就職に要求されてるわけでもなくTOEIC受ける人はただの資格マニアだと思う

854:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 00:40:20.10 fwUknkVU.net
TOEICもってたら多くの場所で評価される。それだけで十分

855:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 01:52:04.21 XR8CCw8w.net
>>839
ネイティヴも評価するTOEFLでいいやん
w
いつでも受験できるし
100点超えればかなり評価されるよ

856:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 06:47:09.21 6UrpO7P/.net
高校用のほうが安いよ
リスニングの遅さと
知識面の難易度が微妙に高すぎる点にだけ注意すれば十分使える
難関大学の対策向けより若干やさしめの文法や単語教材がベスト

857:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 13:56:37.74 tvOjaLZ5.net
公式のテスト1がL80R66だったのですが本番でこの正答数だと何点くらいになりますか

858:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 13:57:09.02 tvOjaLZ5.net
公式6のテスト1です

859:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 14:04:50.59 T27O6prT.net
>>844
600前後

860:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 17:16:44.04 teaGaRro.net
3月のスコアもう出てるぞ

861:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 17:30:20.03 Ho1K89tn.net
見たけど出てないぞ

862:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 17:34:17.32 LJ+XyfOV.net
今くらいのラストスパートの時期に集中するべきパートは4という先生と5という先生とがいて
どっちも実績ある先生だけにどっちだよという気に

863:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 17:51:21.79 QFqhCAgi.net
両方やれよ

864:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 17:53:54.04 fIhRn4r7.net
TOEICって頭の体操みたいだね
SPIテスト(国語)の英語版みたい

865:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 20:22:26.41 b9lawcUl.net
明日の正午には3月のスコア発表か
でもどうせ残念な結果になるんだろうな・・
そう思ってないと残念な結果になった時に立ち直れない
でもやっぱり期待は捨てられないから期待しながらスコアを見て
うわあああああってなるんだろうな
憂鬱だわ

866:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 20:51:27.50 BDKseEx2.net
>>852
俺も一緒さ。
明日の夜、吉報を待ってるよ、
見知らぬ人。

867:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 22:54:57.62 BZoX9dnC.net
お、明日発表か。高望みはしない。

868:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 23:18:50.74 BDKseEx2.net
198結果どうだべな。

869:名無しさん@英語勉強中
15/04/05 23:19:20.61 5RxWKxvj.net
>>844
本番でそれくらいできれば650くらいあるんじゃね?
まあ本番の内容にも思う
>>851
そう思えるレベルの人は900とっくに超えてるだろw

870:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 00:39:52.41 2Ri0zFvV.net
>>844
仲間居た。俺もvol6テスト1やったよ。L74R79だな。
5月のテスト受けるからこれから気合いれないと。
しかし、part2が6割とは情けないわ。

871:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 00:50:43.21 do9anD6U.net
>>857
それだけできりゃ今受けても700余裕だよ
しかも一番あがりやすいPart2が低い、やったね

872:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 01:12:14.49 2Ri0zFvV.net
>>858
この時間でレス来るとは。
part2上がり易い?
公式プラリスと公式5のpart2を数回やったんだがなぁ。
とりあえず公式6も数回やるよ。

873:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 01:18:43.24 94pxf0Zh.net
>>857
TOEIC初学者です。TOEICは一問5点だと本には書いてたんですけど、7割できてたら700点。ということにはならないんですかね?教えていただけるとありがたいです。

874:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 01:18:56.35 do9anD6U.net
>>859
Part2が一番あがりやすいのは昔からの定説
ある程度パターン決まっているからそれ覚えてれば解ける的な
ただ、最近のTOEICで一番?難しくなったのもPart2というのも事実
3月のメジャーはPart1,2で泣いた人は多い
俺もいつもPart1せいぜい1ミスなのに5ミスくらいしてそう

875:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 01:22:34.16 do9anD6U.net
>>860
横レスだけどなんないよ
簡単なイメージでは7割とれれば650くらいとおもってていい
700とるなら7割5分くらい(イメージね)
ちなみに全部aにマークすると計算上は250以上でるはずなんだが
結果は100点台後半/990なんだよね
だからたとえば合計350とれたらそれはそれなりにできている
ところがあるってこと

876:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 01:24:40.07 2Ri0zFvV.net
>>860
テスト毎の難易度でスコア決まるみたい。
例えば公式5は難易度低らしいから、7割取っても実際のテストだとしたらスコアは600以下かもしれない。
あまり詳しくないから誰か解説してくれないかな?

877:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 01:28:50.62 2Ri0zFvV.net
>>861
そうなんだ。難易度アップとは滅入るな。
実際のテストは5割位しか取れないかもしれないのか。
何とか700超えたいから問題漁るよ。
お互い頑張ろうね。

878:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 01:58:04.59 94pxf0Zh.net
>>862>>863
なるほど。ありがとうございます。大学入ったばかりで当面は600点を目指すことになるので、3分の2を当てるイメージですね?頑張ってみます。

879:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 02:43:58.17 yM2iZW8S.net
toeic受けたことないけど特急買ってみてたらincreaseって数えられるんだなと思った

880:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 04:02:42.60 L5Sv2byi.net
3月4月連続受験の予定だったけど、新年度のバタバタのせいで
4月の試験に向けて全然勉強できてない・・・
3月もインフルで直前の勉強ができなかったし、堪忍してくれえええ
明日のスコア公開でさらに落ち込みそうな気がするわ

881:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 08:45:43.62 kYYuQXuG.net
結果出るのは今日の正午?

882:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 10:23:38.68 8m/QiQGZ.net
ここで聞くよりググったほうが早くね?
しかもすぐ上に書いてあるし

883:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 12:07:54.24 O7LnbNQn.net
初受験でL:345R:290の635点だったー
大したスコアじゃないけど嬉しい

884:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 12:08:46.14 1nq4w75d.net
L320、
R255
TL575
これが現実。
また、頑張ろう。
会社の便所で泣きそう。
悔しいわ

885:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 12:09:36.71 Ut3DG+lR.net
510→675
やっと600超え

886:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 12:16:35.28 FOPjy4by.net
1月 515→3月 720 結果でるまでドキドキでした。。

887:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 12:20:47.14 pTyelFfd.net
公式5.1が565-750で
公式5.2が525-725の時の初受験の198回がL345R290でした
予想スコアの中間くらいがスコアになるみたい

888:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 12:34:53.03 L5Sv2byi.net
L370 R340 で710!
このスレを卒業できました

889:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 12:39:07.98 30tAejFU.net
>>873
どんな勉強されたかできればお教えいただけると!

890:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 12:49:22.00 iRPa3r1h.net
695か
このスレにもうしばらく御世話になりまつ

891:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 12:52:03.64 FOPjy4by.net
>>876
おもに特急関連を入念に勉強して、2週間前からは公式4、5、6を2回づつやりました。

892:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 13:04:27.80 Z4w3su7U.net
初受験で全然聞き取れない、全然読めないっていう感じで手応えがない気がしてたのに570あったわ
イヤホンでリスニングすると思っててイヤホンで練習してたから当日絶望してたけどリスニング310だった
初受験でこれなら目標の600点代いけそうな気がしてきた

893:某431
15/04/06 13:27:24.39 zmB5uQze.net
820だった。12月からはリスニングをちまちま続けたのと文法強化がメイン。
公式Rには結局ほぼ触れられなかった。
文法と語彙強化などひたすら基礎を磨いてきた感じ。

894:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 14:18:22.53 eC4uCMrn.net
1月 L325 R315 T640
3月 L350 R290 T640
(´・ω・`)

895:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 14:43:19.49 uvfTkSi+.net
初受験でL260R345だったんですが、リスニングはどうやったらあがりますか?

896:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 14:43:52.95 kYYuQXuG.net
745だった
1.11が580で何かの間違いだと思いすぐに3.15も申し込んだが、こんなにブレるもんなのか

897:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 14:57:17.02 wImOFGw4.net
BBC見てたらNow it too is turning its gaze
これってどういう文法なんかわからん

898:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 15:22:55.85 lrE2RFuh.net
Now(M) it(S) is turning(V) its gaze(O) too(M).
で、tooが前に来た形。

899:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 15:38:52.94 wImOFGw4.net
ありがとう
tooって変な位置に入ることもあるんだね

900:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 18:26:49.28 QwbXQFdt.net
1年間で665→875になった。
オンライン英会話を普段からやってるのと、直前の5日間ぐらい
公式問題集でリスニングを解いたら、L490まで行ったw
Rが悪いのは語彙力不足と時間配分。語彙は地道に頑張るしかないな。

901:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 18:52:38.99 K6i8PKNA.net
480…orz
リカバーして頑張るからもう少しスレにいさせてください。。

902:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 20:31:25.24 pTyelFfd.net
>>874で昨日の>>844だけど今公式2採点したらL74R82だった
今月で700超えたい

903:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 20:34:12.69 Ye/tcJ6i.net
L 305
R 365
出だしのLからもうダメで諦め半分だったけど
PART3・4からは割と聞こえてた。
1語でも聞きとれないとアウトな短文より
虫食いでも大意をつかめばいい長文の方が得意らしい
そこを直せばもっと行けるな

904:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 20:46:46.12 ovSMwvB9.net
今回初受験見事悲惨な点でした・・・
来週は絶対500点必須、part1~7の点解らないんですね。
来週は500は取れると思うけど、来月までに600に伸ばしたい。

905:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 21:17:30.25 Xb+sFwOm.net
>>891
何点スコアをあげるつもりかしらんが
一年のうちでもっともザコが大量に受験して点数が上がる3月が悪い点で、次がいいわけないだろ
どんだけバカなんだ、釣りか?

906:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 21:27:28.50 ovSMwvB9.net
>>892
へぇ、じゃあ後40日で200点アップで650出すよ。
挑発する奴程チビハゲネクラヲタなんだから、なんか文句あるなら来週の
会場の慶應日吉来いよ。
めだつ恰好して言ってやるからよ、ヴァカ

907:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 21:29:58.05 h5XmUoo6.net
トレードショーvsアバウトアスみたいなものか

908:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 21:42:37.92 pTyelFfd.net
確かによく考えたら1月3月あたりは就活で受験する奴増えるな
偏差値でスコア決まるらしいけどどれだけ影響するのか

909:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 21:43:02.98 G8qhdkcX.net
595
はじめて成果がでた。なんだか勉強のコツも少しつかんだ。
目指せ700

910:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 21:54:14.79 8HjmRJNN.net
460→680
もうちょっとでさよならだった

911:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 22:00:14.98 f9Kw0fkH.net
初心者向けの参考書をチラ見しただけで受けた1年前のスコアはR340 L245。
今年は1ヶ月前から試験対策をした結果、L420 R340。
塗り絵をしなくなったのは成長したからだろうか。
ただ、英語力が向上した実感は全くないんだなこれが。

912:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 22:02:05.05 f9Kw0fkH.net
間違えた。
1年前のスコアは L340 R245。
740も取っておきながら、LとRの区別もつかないなんて。

913:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 22:10:16.82 JwZbAAJ8.net
>>893
おれのほうが目立つ格好していくよ

914:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 22:13:40.42 do9anD6U.net
>>891
>>893
流石に恥ずかしいな
ここTOEIC500台の人が700超え目指すスレで
あなたはスレ違い
1年前の1月がTotal370だったが、
L350R365の715でやっと700超えたわ
ということで俺もこのスレ卒業
何だかんだで公式3-6RプラLプラボキャ含めて20冊ほど
やってるな
才能ないからかな
5月も受けるが新しい本増やすより総復習だわ
じゃあお疲れ

915:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 22:35:53.18 G8qhdkcX.net
前から思ってたけど遠回しに自慢したいだけのやつ結構いるよね。
一ヶ月勉強して~点になったとか。
それは勉強の成果とは違う気がするんだよなぁ。

916:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 22:43:41.11 IoNYKa/S.net
まあ明らかに無意味に示威的な行動だけども
モチベーションにつながるならいいんじゃない?

917:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 22:51:16.15 JwZbAAJ8.net
みんな、すごいねー
と思われたいんだよ
これは人間の本能
点数をここに表示して
承認欲求が満たされる

918:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 22:55:01.34 3BLyrx+t.net
いいじゃない、人間だもの
それがモチベになれば。
自慢しろ、自慢しろ、!

919:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 23:17:15.41 P/ubUcGA.net
参考になるネタ持ってきてくれるなら全然構わないけどね

920:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 23:22:15.59 3BLyrx+t.net
嫉妬して、燃え上がれば良いじゃん。
あっさり上がる奴、何処の大学?既卒?
ああ、リア充なのかね?
くそ、おめえより、社格高い会社勤めだもん。
てな風に、嫉妬して、燃える。
屈折してんだわ。だから、こういうの好き

921:名無しさん@英語勉強中
15/04/06 23:36:58.95 8HjmRJNN.net
自己顕示欲以外の欲で勉強しようと思ったことないな
生活が良くなればとも思ってない
ただ自慢したい

922:某431
15/04/06 23:58:05.31 TsCeUSLp.net
L425 R395 T820 だった。
1月からは語彙ばっかで、精々リスニング平均40分という勉強だったから下手したら下がるかと思ってた。
SVLとSILで、熟語やイディオムなどのSILが2400語レベル、単語は9000語レベルまでは覚えた。
リスとアウトプットも強化して1年を目安に英検1級相当まで目指す予定。
中学+αレベルの文法を運用できるところまで持って行って、TOEIC特化の単語をきっちり覚えて公式音声をいっぱい聞く。
この半年で特に有効と感じたのはこういう学習。次は、part5の問題を誤答理由の解説とかも咀嚼しながら1500題くらいやったことかな。
速読速聴とか読解特急とかもやったけど、あまり時間を掛けてないから寄与は少ないと思う。
part5以外は解くということをしなかったし、音読もしてないからどの程度参考になるかは分からないが。
そんなに疑うやつもいないだろうけど、一応上げとく。
URLリンク(i.imgur.com)

923:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 00:19:42.32 rpk5nENI.net
片っ端からNGぶちこむことにした。
700目指してる奴が、800いきなりぶち抜くってそうそうあることじゃねーよ。
俺は一応旧帝大にいたが、みんなやはりTOEICでは苦労してる人ばかりだった。
それなりに優秀なやつでも数ヶ月の勉強で600越えとかね。
現実的じゃない書き込みが多すぎる。

924:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 00:31:41.76 l+/3INfP.net
>>910
そもそも旧帝なんて医学部以外は英語たいしてできなくても合格できるとこ
聞いてて悲しくなるよ
自分より努力してないであろうやつが自分より高い点数とること
なんてとっくに経験してるだろ
カリカリすんなって

925:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 00:40:10.91 rpk5nENI.net
>>911
くそが。まじイラつくわ。ちょっと英語聞いてから寝るわ

926:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 00:45:23.31 l+/3INfP.net
>>912
お互い頑張ろうぜ
まあ700超えるスレだから700超えたら報告レス来るもんだって
じゃあな

927:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 01:00:41.44 Xj1V1eHH.net
>>909
35点アップの一番の助けになった本はなんだった?
公式実践は役に立った?

928:某431
15/04/07 01:37:02.73 7Dg9Zftp.net
>>914
裁断してスキャンの準備まではしてたけど、面倒で結局以前紹介したサイトのPDFを使ったから
厳密には違うけどやっぱり公式実践LCかな。p3/p4で100本くらいは聴き込んだはず。
スクリプトがRの勉強にもなって速読にも引き続き効いてた感じ。
英語の読解力を上げる学習はしてないけど、p5の文法力+日本語の読解力+速読力でp7も何とかなった。

929:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 03:07:19.84 mczDQlT2.net
640から755に上がりました。
さようなら

930:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 05:06:13.60 6z7jCPpv.net
やっぱり地道に単語を覚えるのが一番か

931:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 07:20:57.60 820oaiEw.net
前回から丁度100点アップした、今の勉強法に間違いはないようだ

932:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 07:24:22.81 WlUwoann.net
家でもイヤホンは使わないほうが良いんでしょうか?

933:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 07:50:02.54 2+75jmga.net
このスレで勉強で一番大事なのは公式問題集を解きまくることだと知って、3周ぐらいしたら555が650まで上がった…700まであと少しだ

934:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 07:57:30.66 HFFaBYZC.net
このスレ、数百点アップがごろごろいるけど、ほとんど嘘だよ
その嘘見て点数あがらねーって悩む必要はないぞ
1年で100点上がれば御の字だからな

935:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 08:22:46.28 +zNwxi3F.net
TOEICは3,714語レベルに対して、難関大学受験などの高校英語の参考書は4,500語レベル。
文法も高校英語のほうが難しい。
ただし、高校英語は速読とリスニングが甘いため
難関大学合格者がすぐにTOEIC高得点とることはあまりない。
100点アップに苦労するやつは、勉強の内容が難しすぎて
反応速度の向上や基礎固めに問題あることが多い。

936:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 09:31:00.39 9dbjXd0E.net
>>921
正直今回500点も行かなかった。
でも来週は500点に出来る自信がある。
その根拠は公式1冊やって、リスニングも1冊やった。
ようやくここの住人になれる。
part1~7何点取ったかとかわからないの?
6月には400時間勉強して、600にしたいな。

937:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 09:39:47.37 fGMHATW+.net
リスニングは映画とTED観るのおすすめ
リーディングは自分の専門分野の新聞を英語で読む、論文じゃないから単語もわかりやすい

938:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 10:09:11.24 9dbjXd0E.net
>>924
asahi weekly や入門ビジネスと攻略リスニングでpart7対策はどーでしょうか?
part5は15分で110点狙いの捨て分野に決めました。

939:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 10:50:52.14 bldrulp7.net
>>925
つまんないと思うかもしれないけど、part7対策したければ
模試なり問題集なりのpart7の英文をひたすら読むのが良いよ。
週間英字新聞などを使うのは遠回り。

940:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 10:52:51.26 bldrulp7.net
まあ、楽しみながら勉強したいということであれば、
好きなことすれば良いと思うけど。

941:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 11:02:58.71 fGMHATW+.net
>>925
何でもやってみるのがいいかもね
part5はちゃんと勉強しよう

942:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 11:42:07.84 l0ZbiSIp.net
まだ>>924みたいな事言ってるヤツがいるのか
TEDとか700目指すレベルのヤツが聴いても理解出来るわけないし、TOEIC対策ならTOEIC用のリスニング教材を聞くのが王道で近道
TOEIC対策用に英字新聞読めというアドバイスと同じくらい愚か
>>928
時間があるなら何でも試してみればいいけど、それはTOEIC対策としては殆ど意味ない
時間の無駄

943:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 11:45:12.43 k7LZF5Xk.net
TOEIC対策だけやってると単純に飽きるんだよ。
そういう意味で他の教材に手を出すのは無駄じゃない
モチベーションの維持って大事よ

944:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 11:47:41.78 l0ZbiSIp.net
休憩時間にさっとやるならいいけど、TEDとか映画をメインにやるなら無駄

945:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 11:51:40.41 s8i8JI4K.net
毎日のカレンダーが楽しみ
あそこから単語とか出るんだろうか

946:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 11:59:23.55 rpk5nENI.net
形はどうであれ英語に毎日ふれることだ

947:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 12:14:43.06 tYZsv10R.net
L420
R430
やっぱりTOEFL対策だけじゃ点とれねーなー
この試験難しすぎる…

948:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 12:15:46.26 fGMHATW+.net
>>929
toeic対策ほぼ無しだけど自分のやり方で800いったぞ
toeic対策の小手先テクニックの方がよっぽど無駄

949:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 12:20:22.64 l0ZbiSIp.net
>>935
ここは「TOEIC500点台の人が700点越えを目指すスレ」

950:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 12:24:21.87 l0ZbiSIp.net
TOEIC700越えを目指すスレであって、ビジネス英語や英会話を習得するスレじゃない
>toeic対策の小手先テクニック
こういう事を言い出すと、スレの意味自体がなくなる
しかも800取得するまでにどれくらいかかったんだか・・・

951:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 12:28:29.07 QKB3w5pe.net
>>935
>>936もレスしてるけど、ここはあくまで700目指すスレ
実際に使える使えないは置いといて、効率重視だから

952:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 15:26:15.56 s8i8JI4K.net
600くらいのやつが飛ばして800取れたんじゃね

953:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 19:43:49.92 EGuGkbGf.net
問題用紙に名前を書き忘れたんですが、
その場合、リーディングの点は無効扱いになるのですか?
L375
R165
で550だったんですが

954:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 19:50:09.12 9dbjXd0E.net
攻略リスニングとか入門ビジネスなどのラジオ英会話も辞めようかな。
TOEICの公式ひたすらやって、その手の対策本やった方が単にTOEICの点を
上げるには近道っぽい。

955:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 20:34:35.96 EGuGkbGf.net
あ、540でした

956:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 20:44:02.49 qtMBORYg.net
必要以上にtoeicの点数に拘る奴ほど、就職面接で失敗する可能性が高いんだって
さもありなん

957:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 22:27:57.68 IDiBw+En.net
まだまだ単語不足だ

958:名無しさん@英語勉強中
15/04/07 22:40:43.01 VqwTKMxW.net
>>941
攻略リスやめた。面白いんだが、700超えるのが先だ。
5月テストまで1ヶ月半か。公式メインでやるわ。
しかし公式プラリーディングは眠くなる。

959:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 03:58:10.61 k1xrWEvR.net
>>945
NHKは、モチベ維持に使うもの。
あと、趣味でやり直し英語やってます。
と、言いたい人がやるもの。
でも、あれはあれで素敵と思う。

960:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 04:09:30.25 PFnNgnpj.net
TOEICって
TOEICに出てくるフレーズや語彙さえ覚えたら覚えた分だけ読んだり聴くのが楽になるもんだから
他のに脱線するよりTOEIC特化のをおさえるほうが良いと思う
映画一本見るより模試1回解いて解説読んで覚える

961:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 12:50:08.34 FGfru5gQ.net
>>934
無対策のネイティブがだいたい800点台らしいから、英語力を調べる指標としては、800点そこそこまで
あとは、現実的な英語力は大して影響せず、いかにテスト対策をしたかで決まる
そっから先はTOEICヲタの自己満足合戦だから、TOEICヲタになりたいにでなければ切り捨てた方がいいと思われ
時間の無駄だよ
>>943
そもそもそういう奴は900ホルダーであっても喋れない可能性が高い

962:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 13:04:42.01 MY6iVxkX.net
>>943
社会人だが、いまの50代管理職なら
TOEICの点数で誤魔化しきく。
そっから下は、コンプ持ちながらも、
TOEIC=英語力じゃない事、
気が付いてる。
あくまで、入社、昇格の為の足切り。
あと、ここ数年、帰国子女は
意識的に採用しない。
日本名乗っても、中身が?な、
パターンが多い。すぐやめるし。
それよか、日本に留学した
発展途上国の子を採用する傾向。
やつら、凄い出来る。

963:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 13:09:44.70 ZoXFmAGL.net
>>949
「インディアン嘘つかない」みたいな日本語だねw

964:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 13:15:18.78 osC6O9/T.net
>>949がその日本に留学した発展途上国の子なのかもしれんw

965:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 13:44:47.61 MY6iVxkX.net
>>951
悪かったな!日本語怪しくて(笑)
仕事にもどるわ。

966:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 14:58:50.36 PFnNgnpj.net
おれ、シゴト、戻る

967:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 15:02:28.51 osC6O9/T.net
>>953
×戻る
○もどる
ひらがななのがポイントw

968:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 16:54:12.89 IGqFHtBs.net
リーディング50点近く下がった。
勉強して上がったと思ったのに勉強前の点に戻ったああぁ。

969:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 19:41:06.68 Kffm4v++.net
TOEICとか選択肢選ぶだけの運ゲー
±50は誤差ってどっかに書いてあった

970:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 19:41:33.52 MY6iVxkX.net
>>954
あなた、うそつき、あいしてる
いった

971:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 20:25:33.84 ThFQsxUm.net
>>950
わろた

972:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 20:46:09.11 JGDIeAl2.net
社会人日本語不自由心配

973:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 21:18:30.86 Kffm4v++.net
学校行ったら疲れた
何もやってないけど700超えててほしい

974:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 21:19:58.36 M58XPjMS.net
485→685→590
就活終了のお知らせ

975:名無しさん@英語勉強中
15/04/08 23:12:48.79 YnmyNnle.net
なんだかんだ言っても
900あれば努力したことは評価されるよ

976:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 05:37:48.11 fYQGXSES.net
>>962
それだよ。
会社の昇進でも、努力してるかの一つの判断材料だった。
TOEIC推奨してる会社なら、
努力せず300点な奴より会社は600点取った奴を評価するよ。

977:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 08:56:31.73 SN6Hx1ym.net
単位も内定も取り終わって来年の4月まで暇だ
この機を利用して英語ペラペラになる事と共にTOEICは現620から900台を目指すことにした
まずは700の壁

978:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 10:05:46.64 YySBh5ho.net
海外に長期で遊びに行ける最後のチャンスなのにとおっさん

979:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 12:05:05.87 U5tHLuyH.net
この副題は何を狙ってつけたのだろう
たくさん出し過ぎて題名のネタが尽きているのだろうか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

980:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 12:06:28.34 j5j/Td5n.net
よくわからないけど600って会社だと凄いほうなの?
学生だからわからん

981:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 12:12:59.08 YySBh5ho.net
海外営業や海外プラント技術だと900ないと人として見られないらしい

982:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 15:09:08.24 e4f+xEuo.net
>>966
これ、収録されてる問題数はpart3,4で各15問
チャレンジ問題の6問だけ?
少なすぎね?
理屈を延々語る本なのか

983:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 15:58:10.77 mwAVU62C.net
面白そうじゃないかよ。発売日が楽しみだ。

984:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 20:26:14.70 wnU70/e6.net
>>969
頻出問題だけを厳選して、その解き方やポイントのノウハウの習得のマスターを基本としてるんじゃ
ただ問題やりまくりたいだけならメガドリルやればいいわけだし、正直リスニングどうすればいいかわからない俺にはこういうノウ�


985:nウに寄ってる方が助かるわ



986:名無しさん@英語勉強中
15/04/09 22:47:59.45 aNUcKOYl.net
>>967
600点台で最初は全然話せなかったけど、今ベトナム
年収は1100万のメーカー
そこそこ話せるレベル
同期でも800点以上で海外赴任したくてもできない人はたくさんいる
目の前の国内の仕事をいかにできるかだと思うよ

TOEIC満点でもコミュ力厳しい人はダメたと思う

987:名無しさん@英語勉強中
15/04/10 00:49:15.10 TWbSOSvg.net
>>972
話せるまでどういう勉強されました?

988:名無しさん@英語勉強中
15/04/10 08:35:21.04 5lTEj9yj.net
まあ、日本企業の場合、結局はコネかゴマスリで決まるからな

989:名無しさん@英語勉強中
15/04/10 13:06:43.85 j7iS8u05.net
5年前のTOEICのアビメが出て来たから見てみたら
リスニングのL2は今年の1月のアビメより5年前のほうが良かったわ
成長どころか退化してる
ワロタ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

990:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 00:13:58.05 N75vmhYo.net
なんか俺の感覚だとセンター英語8割がTOEICの650あたりの難易度だわ
テキトーに塗り絵しまくっても600ぐらいいってしまう
受験生のとき英語得意だった奴なら700ぐらいリスニングテキトーに勉強しとけばいけるだろ

991:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 01:10:33.46 0U/hRLmA.net
このスレはNG作業が忙しいな。
勝手に年収語り始めるキチガイまでいるのか。頭悪そうだ

992:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 05:33:30.08 4OVnzp2E.net
世間知らずの宮廷代が、
社会人を馬鹿にするスレですか?
就活、順調かい?

993:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 07:46:30.33 06yeL6Lb.net
>>978
社会人が学生を馬鹿にするスレだと勘違いしてるんですね、わかります

994:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 08:07:11.21 T+N7ciZk.net
最初から700を超えていたから苦労がわからない医系
しかしず~と800代 泣 毎日苦労で悩む

995:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 08:48:19.60 SN05Nfl0.net
日本企業も、TOEICで点数取らせるよりも積極的に海外赴任させるほうが効果的だと思うんだけどな

996:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 09:28:08.32 05xenIg0.net
明日テスト受ける?

997:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 10:26:51.79 jgJD5sJg.net
ノーアイドォーン

998:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 10:40:58.27 OlMLRBV8.net
再来週情報処理技術者試験受けるのでNOですな

999:sage
15/04/11 10:50:12.85 9TsaqUsj.net
新TOEIC TEST パート5 特急 400問ドリル 残り半分
TOEICテストパート3、4 出るのはこれ! (講談社パワー・イングリッシュ) 残り半分
TOEICテストパート1、2 出るのはこれ! (講談社パワー・イングリッシュ) 昨日で終わった
最近使ってるのは↑ 今日残りを片付ける
後は過去2回やったテキスト(山根さんの合宿本)と問題集(鉄板シリーズ)を
もう1回転して本番。
550点→660点→今回? で700点を超えたらいいな 

1000:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 10:53:16.93 W6K29lIN.net
山根さんの合宿本、全部やるって相当時間かかるだろ・・・

1001:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 11:17:19.67 9TsaqUsj.net
山根さんの合宿本は3回転目なので問題だけこなして過去間違ったとこや
単語を復習するくらいで終わり
リスニングのMP3は問題だけのがあるので割と早く終えることが出来ますよ

1002:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 16:23:01.05 X4So55Qy.net
山根さんの合宿本は超初心者にはいいかも。
8割は無理でも最後までやれば600点は越える。
受験慣れの人には物足りないかもね。

1003:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 16:44:38.54 ppomRgRY.net
郵送結果届いた

1004:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 17:49:07.97 40hJYvtD.net
670から720いった
まだまだこれからやね

1005:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 19:31:43.74 4okWWJp3.net
800点を目指すスレが過疎すれて行き場がないわ

1006:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 20:19:54.77 JX7DlHbs.net
420→540→570
このスレ見てると自分の無能さを呪いたくなる
ほんと話にならんよな

1007:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 23:00:54.03 IkZYxz6


1008:D.net



1009:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 23:10:58.43 9TsaqUsj.net
新TOEIC TEST パート5 特急 400問ドリル 残り1/4
TOEICテストパート3、4 出るのはこれ! (講談社パワー・イングリッシュ) やっと終わった
730点越えたらセブの学校に2週間行こうと決めている
単語力不足はつらいと思うので最低金フレの860点部分までは覚えておきたい
地道に昔やった問題も再度やってれば点数は伸びると信じて明日は頑張る

1010:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 23:30:01.06 JX7DlHbs.net
>>993
そう言ってもらえるとありがたいんだが…
ただこのスレでも600くらいは取れて当たり前らしいからね…

1011:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 23:31:28.50 Eglas3bV.net
3月の試験がボロボロで4月の試験に向けて勉強しなきゃしなきゃと思ってたらあっという間に試験が明日になった・・・
明日はとりあえず完答と課題発見を目的としよう。いつもこれで本当に情けない・・・

1012:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 23:47:30.30 IkZYxz6D.net
>>995
点伸びてるだけいいと思うし落ちても気にしないで自分を甘やかさず、
ひたすら一緒に上を目指しましょう。
私も今回は2回目なんでちょっとは場馴れしたので、一気に上がると思ってます。
今回は貴方が600超、次は私が40日もあるし600超え目指します。

1013:名無しさん@英語勉強中
15/04/11 23:53:34.06 WvXM/qfu.net
730行きたい
明日は頑張るぞい

1014:名無しさん@英語勉強中
15/04/12 08:53:18.12 VE3n+b0U.net
今日からTOIEC受けさせて頂きます
何点とれるか分からないけどここのみなさんと仲良くさせていただくことになりそう
目標500で今日頑張ります

1015:名無しさん@英語勉強中
15/04/12 10:42:09.00 VAi0WqBv.net
山の手京浜東北死亡で秋葉原まで行けないな
地下鉄でなんとかなるか?

1016:名無しさん@英語勉強中
15/04/12 10:43:02.99 VAi0WqBv.net
1000で全員700点越える!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch