勝手に翻訳教室at ENGLISH
勝手に翻訳教室 - 暇つぶし2ch373:必殺翻訳人
16/01/04 12:44:32.64 p8znWTGG.net
なお、参考までに、別の方が>>363>>364の部分の簡潔な訳を掲げているので、
ここにコピペしておきます。
経済関係で非常に参考になる himaginary氏のブログです。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
の中の一節です。
---------------------------------------------------------------------
•前回エントリで書いたように、実際に実施された財政刺激策は規模が大きく
なく、かつ短期的なものだった。
•2010年以降の財政政策の特徴は、過去に比べて緊縮的だったことにある。
それは自分だけでなくIMF等も繰り返し指摘している。政府雇用という最も
単純な指標にもそれは現れている(下図、2010年のスパイクはセンサスの
ための一時雇用)。     
•2009年以降には財政政策に関する実証研究が数多くなされ、危機前の状況に
比べて財政乗数は小さくなったどころかむしろ大きくなっている、というのが
概ねの結論である。反論は自由だが、説明は必要で、投げっぱなしのコメント
は反論にならない。
•財政政策が以前と同様に効果があるということは、緊縮策のダメージが大きい
ということであり、次の不況時にはすぐに財政出動できるように準備しておく
必要がある。しかし良く分かっているはずの経済学者でさえ歴史を捏造している
ようでは、その実現は覚束ない。
---------------------------------------------------------------------


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch