英検2級をとりたいat ENGLISH
英検2級をとりたい - 暇つぶし2ch15:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 21:04:52.75 C1KOwDf/.net
>>13
自分の手元にある速読英単語[改訂第6版]の速読用英文は、
左のページに英文、右のページに日本語訳が書いてある
もし英文と訳を見比べても英文の意味がとれないということなのかな?

もしそうならば、英検2級合格をあせりすぎるより、
文法と英文解釈の基本的な本をしっかり仕上げることもやったほうがいい
もっといい本があるかもしれないけれど、アマゾンで目についたのが、
・大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編
・大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2 センターレベル編
・大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル3 難関編
これのレベル1とレベル2をやるといいと思う
(レベル3は英検準1級レベルになってくる)
問題を解いて答え合わせをする、解説を読んで文法面から構造を理解する、
意味が分かったところで何度もリスニング&音読
単語集をやる時間がなくてももしこれらの教材で分からない単語が出てきたら、
全部ふつうの単語集に出てくる単語ばかりだからかたっぱしに覚える

あと繰り返しになるけど、徹底的に英検準2級1次の問題を85%~90%の得点率になるまで
とことん過去問や予想問題集をやって、知らない単語を覚えていく、という手もある
自分はこの方法で、中学3年生だから高校レベルの文法も単語も不十分なのに
英検2級1次合格レベルまで5人くらい引き上げた経験がある

Good Luck!

16:名無しさん@英語勉強中
14/09/03 19:33:35.56 qvll8kVk.net
>>15
英検2級合格に
英検準2級の対策本だけを使うってのは
新しい発想だね、なかなか良さそう。

2級レベルにないやつが
2級レベルの問題集見ても難しくてイヤになるだけだろうし、
それなら準2問題集を徹底したほうがいいかも。

幸い、問題の形式・傾向は準2級と2級はまったく同じだし。

17:名無しさん@英語勉強中
14/09/03 20:51:53.10 gv1xN+2a.net
逆だバカ
準一過去問併用したら一発で受かったぞ

18:名無しさん@英語勉強中
14/09/03 21:26:23.69 qvll8kVk.net
>>17
身の丈に合った問題集でないと効果が薄い。

もともと2級を不合格Aで落ちたような人なら、
あんたの言う方法でもいいのかもだが、
不合格cで落ちた人間では、準1の問題集併用は暗号集併用にしかならない

19:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 00:50:44.27 UEdNR2Xp.net
英検用の本って解説が粗末過ぎるのしかないから、

>とことん過去問や予想問題集をやって、知らない単語を覚えていく、という手もある

って方法が使いづらい。
強いて言えば学研から出てる過去問がマシなくらいか…

20:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 21:07:51.69 ZU97Hd3g.net
学校の授業が中学レベルということで、
高校レベルの単語も文法も知識が貧弱な中3生を英検2級に合格させた経験から、
やっぱり英検準2級の得点率を9割近くまで持って行くのを推奨するな
英検準2級のPass単熟語を徹底的にやるでもいいと思う
センター試験の勉強するんでもいい
とにかく準2級レベルの完成度をあげたほうがいい

21:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 21:59:34.93 schpY/lQ.net
センター試験は英検でいうと2級だから難しすぎるだろ>>20

22:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 22:07:19.40 TOqchQvs.net
結局そのあと二級の対策するんだろ
時間の無駄 高校三年間終わるわ

ここで準2からやり直せって言ってる奴は偏差値40代の>>1レベル
人生やり直した方が早い

23:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 22:19:56.08 yeZRkhdX.net
2級までなら学校の授業きちんと受けて、復習してれば英検の対策なしで受かるよ

24:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 22:28:11.76 schpY/lQ.net
>>23
それは偏差値60以上の高校限定

25:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 22:33:29.20 yeZRkhdX.net
>>24
いや俺偏差値50未満の高校だたけど

26:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 23:51:14.99 schpY/lQ.net
>>25
高校名は?

27:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 23:52:37.62 yeZRkhdX.net
晒すわけないやろ

28:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 01:30:43.82 Ad2rpMzL.net
じゃあウソ認定だね。

まあ、偏差値低い高校でも
予備校のサテライン講座を導入してるようなところだと、
学校(学校内における予備校講義も含む)の勉強だけでもいけるだろうけど

29:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 01:38:02.43 8peMu/aJ.net
なんだこいつ

30:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/05 03:33:06.44 saV3/TAT.net
まあ、コテハン使ってるわけとかでないなら高校名書いても特段困ることがあるとは思えないけどね

31:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 23:35:49.83 yvt/Jvcv.net
・準2級の勉強に2級の問題集使うこと
・2級の勉強に準2のもんだ集使うこと

どちらも有効だ。


ただ、

・2級勉強に準1問題集

は、準1級と2級じゃ傾向が違い過ぎるから意味あるのかなって思う

32:名無しさん@英語勉強中
14/09/07 00:00:28.15 5SPnkUfl.net
うちの近所の高校のスパー特進クラスとやらが2人準1級に合格したとか言ってるけど
偏差値ランキングみたらスーパー特進でも48しかない。
そんなとこで準1級に合格できるもんなのかね。

33:名無しさん@英語勉強中
14/09/07 15:12:10.13 i6EwMhSn.net
>>32
一人や二人は出来るヤツもいるって
ことでしょう。
「高校の実力」なんか見てても
そう思うことがある

34:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 05:00:12.69 q0wTdb9w.net
英検2級を受けるのに際して、
準2の問題集をやれやれ理論と、
準1の問題集をやれやれ理論があるが、
そもそも英検用の問題集って解説がゴミだからどっちにしてもキツイ。

大学受験用の本使ったほうがよさげ

35:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 20:15:46.67 LLO2kaU8.net
2級程度過去問やっときゃ受かる
加えてどうせ準1級も受けたくなるんだから準一過去問もやっとけって話だ
ここで準2級過去問やれって言ってるのは高校偏差値50未満の奴らってだけ

36:名無しさん@英語勉強中
14/09/11 12:39:30.14 RSk7z2wk.net
スレッド立てるまでもない質問スレッドの書き込みの内容が殆ど理解できない。。。

37:名無しさん@英語勉強中
14/09/11 13:38:54.93 dGSmBoJB.net
どうにしかして受かりたいって話題ばっかなのは 結局つまんない勉強法しか提示できてないってことだよな
努力で乗り切るしかないと。  楽しんで読んでれば2級以下の試験は楽勝だ。1級だとデーブスペクターでも落ちるそうだがw

38:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 15:10:35.82 0baAE4Te.net
日本語検定1級でエヴァのリスニングあったけど、
あれは日本人でも普通に落とすぞw
聞き取れても短期記憶が追い付かん
とりあえずゲンドウが出撃していったのにはクソワロタ

39:名無しさん@英語勉強中
14/09/16 00:00:43.99 XD4f9nOt.net
日本語能力系試験N1級でエヴァンゲリオンが出てきたの?

40:名無しさん@英語勉強中
14/09/17 02:12:16.96 YP0rpiUd.net
20年以上塾講している俺から言わせてもらうと
正しい勉強法など存在しない。
自分に合う勉強法と合わない勉強法があるだけだ。
難しい問題集でガッツが湧くタイプならそれを
難しい問題集でやる気をなくすならやさしいやつをやると良い。
要はいろいろ試してみて、集中でき長続き出来そうな勉強法を試す。
特定の勉強法を押しつける人は信用しない方がいい。

41:名無しさん@英語勉強中
14/09/17 11:23:30.45 qz4n6sUA.net
>要はいろいろ試してみて

これも問題あるぞw 大半の人はさほどやる気ないんだから、いろいろ試してる間に挫折するパターンにハマるww

42:名無しさん@英語勉強中
14/09/17 15:44:01.14 9aLVvTlH.net
勉強も才能か

43:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 03:27:26.19 SVOzRytX.net
 受かった人にききます。過去問以外やることはなんですか?

44:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 12:44:26.49 Tp3CH6Fq.net
>>43
基本は過去問解くことでしょ?あとは「教本」もチェックしておくこと。
高橋書店と成美堂出版の過去問も本家・旺文社の過去問より少しレベル高くて結構いいと思う。
英検2級の問題集なのに準一級レベルの問題が載っているからやりがいがある。
ただし時間がない人にはおすすめしない。
英検準一級まではこの勉強方法でなんとか取れる。

読解が苦手な人は
安河内哲也先生のハイパートレーニングは本当におすすめ。

45:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 13:44:03.95 Tp3CH6Fq.net
英検2級の英作文は語句整序問題やってりゃ簡単に解ける。
と言うか、日栄社の初級~中級の英作文問題集をやれば十分なんじゃないかと。

46:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 18:28:11.33 UQWVHxoK.net
>>41
それはもう勉強が向いてないよ

47:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 19:29:59.74 XSG6DD5T.net
>>44>>45
英検2級に英作文とか
過去問で本家よりレベル高いとか
イミフすぎだな


2級に英作文はないし
過去問と予想問題をゴッチャにしてるし

48:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 23:04:47.39 g5d1goz7.net
44・45は混乱させる目的で書いてるんだろ

49:名無しさん@英語勉強中
14/09/19 07:38:49.08 4+T4zyr/.net
単語とか熟語だけやってりゃ文法中学レベルでも受かるかな?

50:名無しさん@英語勉強中
14/09/27 23:54:41.89 R/zgoEvj.net
英語の勉強は中学校しかしていない
高校では授業は聞いてたけど…
程度の人間が市販の単語本を1年読めば1次までは受かるよ

自分は3級、準2級と段階追って2級受けた
3級は1ヶ月単語本読んで、準2級は半年単語本読んだ
49がいきなり2級を受けるつもりなら参考にならないかもしれない

旺文社の英検用の単語本を使った
後半に熟語も載ってるよ

51:名無しさん@英語勉強中
14/09/28 08:57:21.36 CkQIlg9J.net
>>50
準2まではノーベンで受かったから油断してた 対策をしないまま2級受けたらボロボロ 

52:名無しさん@英語勉強中
14/09/28 11:31:30.44 NC6Yccjl.net
過去問の筆記受けたら、75%やった。
リスニングだな、問題は

53:名無しさん@英語勉強中
14/12/02 00:37:47.36 aJmd4RfY.net
URLリンク(english.evidus.com)

54:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 22:48:10.52 +EGJdNqo.net
このスレ立てたものだけど 受かったよ

55:名無しさん@英語勉強中
16/02/16 16:52:20.48 guuMTAF/.net
>>54
おめでとう

56:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57b0-O9pn)
16/11/02 19:44:24.75 GxMl0ySo0.net
今更だけどおめでとう!今は何してるのかな

57:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a78b-BmG3)
17/07/21 21:03:56.48 teswodbM0.net
高校生で英検2級受かるくらいなら“底辺高校”じゃないよ、胸はってイイよ
大学も推薦で行けたんでね?おめでとう
>1 の人生に実り多きことを、お祈りしております

58:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch