ロゼッタストーン レベル14at ENGLISH
ロゼッタストーン レベル14 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@英語勉強中
14/05/02 09:03:14.61 TZwcFJNz.net
前スレ980です、遅くなって済みません
999さん、ありがとうございました
スレ立てしたことなくてうっかりしてました

3:名無しさん@英語勉強中
14/05/02 11:17:48.22 USWq6GeD.net
>>1

   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


           >>1  ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○

4:名無しさん@英語勉強中
14/05/02 12:36:21.58 Ie788NGw.net
>>1
乙です

5:名無しさん@英語勉強中
14/05/02 13:37:36.18 mZwz/1Y+.net
>>1
You're welcome.
That's OK! (^-^)v

6:名無しさん@英語勉強中
14/05/02 13:56:52.36 USWq6GeD.net
あるコーチがたびたび「Right ?」って言ってくる。
これって「わかった?(Are you all right ?)」って意味なのかな?
リアクションも楽しくて面白いコーチなんだけど、話してる事が時々わからなくなる。
当然、大きい国だから方言的なものもあるのかな?

7:名無しさん@英語勉強中
14/05/02 19:41:56.75 s5DXXpio.net
>>6
だよね?
でしょ?
のような意味だと思います。

8:名無しさん@英語勉強中
14/05/03 01:03:57.03 c+EBzt+n.net
...,right?はDo you mean...?みたいな意味で使ってるのが一般的。
おそらくコーチが生徒の言ったことを部分的にしか理解できなくて、
想像を働かせて「今言ったのは・・・ってことだよね?」って感じじゃないかな。

正しければ、
Yes./ Exactly./ Right./ I mean that.
などと返しておけば共通理解ができたことになる。
違ってれば、No, I mean...などで言い直す。

9:名無しさん@英語勉強中
14/05/03 09:26:55.95 M33TD4JL.net
>>7
ありがとう、たぶんそんな感じだと思う。
>>8
参加者との会話というよりも、一方通行な説明のところで連発するのよ。
「ペラペラ…Right?」「ペラペラペラペラ…Right?」
って感じ。
その「ペラペラ」部分も他のコーチに比べてわかりにくいんだけど、
頑張って喰いついて聞いてるぐらい。

10:名無しさん@英語勉強中
14/05/03 12:04:22.96 yB/k5alr.net
>>9
先日ラジオの、インタビュアーと外タレさんとのやりとりをヒアリングしていたんだけど、
センテンスの最後に、you knowをお互いに多用していた。
これも、合いの手?とか7さんのニュアンスに近いものと理解したよ。

11:名無しさん@英語勉強中
14/05/05 06:05:07.46 wkgukdIE.net
こういう文末の…right?のニュアンスも汲めない人って、普段どういう勉強しているの?
ロゼッタのみ?こんなのコミュ障レベルだよ。もうちょっと他で勉強してから挑んで。

12:名無しさん@英語勉強中
14/05/05 09:28:10.13 If7jq3iF.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    ~(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は~い、先生。
      ~(_(   ,,)~(_(   ,,)~(_(   ,,)
        ~(___ノ  ~(___ノ   ~(___ノ

13:名無しさん@英語勉強中
14/05/05 13:10:24.83 b2ELo2Xp.net
>>12
GJ!

14:名無しさん@英語勉強中
14/05/05 15:28:13.08 wkgukdIE.net
いや、荒しとかじゃなくマジだったのですが…right?

15:名無しさん@英語勉強中
14/05/05 15:49:51.80 wkgukdIE.net
…right?
なんて定義しようがない、文脈で判断するしかないような言葉
「でしょ?」「ね?」「いい?」とかそんな部類
だから文脈とか雰囲気、口調から判断するしかない
命令っぽく言われれば「わかったか?」くらいになるし、
普通の肯定文なら「だね?」、疑問文なら「でしょ?」とかどうとでも取れる。

>>9のいう「ペラペラ」部分が示されない限り…right?のみの説明なんてできっこない。
そういう意味でもっと勉強してから参戦してって言ってるの。中の下は。

16:名無しさん@英語勉強中
14/05/05 20:33:06.63 /p9uqXBk.net
半年休んだけど今月から復活したんでよろしくおねがいします。
ロゼ休みの間に大学受験の子供の勉強に付き合ってたんで多少ボキャブラリー補充出来たんで成果出るといいかなって思います。
久しぶりのスタジオでしたがお馴染みのメンバー続けてるしw
しかも上達してるし。
月4回縛りってマジですか?

17:名無しさん@英語勉強中
14/05/05 20:51:52.24 /p9uqXBk.net
>>10
you know って、えーっとって感じで使ってたんだけど。

18:名無しさん@英語勉強中
14/05/06 06:00:43.05 KyRgBAMK.net
>>17
えーっとはアメリカなら Let's see の方が自然
You know You know ばっかり使う人は
ちょっと引く

19:名無しさん@英語勉強中
14/05/06 06:45:17.85 tA1i2kOt.net
>>17(=16)
10です。
you knowについてちょっとぐぐってみました。
元は「だよね?」みたいな使い方が、今は変化して、考えている時に使う「えーっと」のような意味のない言葉になったようですね。
若い人が良く使うそうなので、いい大人がyou knowを連発すると、18さんの仰ったように引き気味になる、とありました。

HP上の月4回縛りについてですが、誤記載なのか本当なのか分かりませんが、
既存ユーザーはマイアカウントを見ると無制限のままですよ。

20:名無しさん@英語勉強中
14/05/06 09:13:13.12 KyRgBAMK.net
前述の right? もそう。
連呼するコーチの意図ができないけど
あまり上品ではない
それがロゼッタ品質

21:名無しさん@英語勉強中
14/05/06 09:55:02.00 CbTriE1f.net
先生の顔ぶれ少し代わったね

22:名無しさん@英語勉強中
14/05/07 10:12:55.39 sxtL/0Hu.net
サポートに問い合わせたら、回数制限はガチらしい
去年の夏に3年延長した人の一人勝ちだね

『現在のサービスを更新していただくとスタジオセッションの回数に制限がかかりません。
ただし、延長の場合は、ご利用期限が切れる前に、自動更新をオンにしていただく必要がございます。

現在ご利用期限が一旦切れますと更新ではなく新規の契約となってしまい、スタジオセッションの回数が月4回までとなってしまいます。

お客様が、回数無制限のスタジオセッションをご希望の場合は、大変恐れ入りますが、ご利用期限が切れる前に自動更新をオンにしていただけますでしょうか。』

23:名無しさん@英語勉強中
14/05/07 13:55:29.98 Kn78jey0.net
そのうち昔からの利用者にも適用するよ。
それくらいしなきゃ無理だもん。
新参者に喰われそうなので。

24:名無しさん@英語勉強中
14/05/07 14:30:15.74 MULpY0h6.net
>>23
それって契約違反にならんの?

25:名無しさん@英語勉強中
14/05/07 18:04:32.61 Z0ibEOWW.net
何でエブリはダメなの?
具体的な理由を教えて下さい

エブリデイ・イングリッシュってどうよ?2
スレリンク(english板)

26:名無しさん@英語勉強中
14/05/07 19:19:12.96 Kn78jey0.net
ま、なる可能性はあるだろうけど
消費者が「被害者の会」とか作って弁護士も立てず泣き寝入り路線を狙ってると思ふ
実際、受講者同士のつながりは皆無だから

私が経営者なら順次、消費者を追い出して
あとはドロン

沈みかけている船に乗っていたくないもの

27:名無しさん@英語勉強中
14/05/08 00:43:48.39 atpWcUsN.net
>>25
少なくともこれよりは良い

28:名無しさん@英語勉強中
14/05/08 07:29:06.23 s9KKryh6.net
ロゼッタ唯一の利点「セッションし放題」に遂に手がかかったか。
一昔前と違って今は優秀なCD付き教材が信じられないくらい豊富で安価だし。
低内容且つ低価格のセッションに制限とか。。。もう意味がないね。

29:名無しさん@英語勉強中
14/05/08 08:41:38.36 cn0zK2x2.net
>>22
サポートの担当者の名前聞いた?
その辺はっきりさせとかないと、営業妨害で訴えられるよ。

30:名無しさん@英語勉強中
14/05/08 08:51:26.18 uc4RPsNS.net
営業妨害って、どこが妨害に当たるの?
不利益を与えることなんて、ひとつも書いてないと思うけど

31:名無しさん@英語勉強中
14/05/08 11:58:48.40 LAJeZO3b.net
>>22
だから、もうこれに費用対効果は期待出来ない

エブリデイ・イングリッシュってどうよ?2
スレリンク(english板)

のがはるかに費用対効果が上
もうこれは終わった教材

32:22
14/05/08 13:02:01.68 m9gooI4Q.net
メールでやりとりしているので、名前はわかります
転載するのはNG?
掲示板サイトで話題になっているので質問します、と書いたけど

33:名無しさん@英語勉強中
14/05/08 13:56:43.01 cn0zK2x2.net
>>32
了解。そこまで話が通っての事なら残念ながら仕方ないね。
そういう前提での回答なら責任の所在もはっきりしてるし、
ここにあげてもいいと思うよ。

34:名無しさん@英語勉強中
14/05/08 14:53:08.62 AJ5Sv4ne.net
>>22
情報さんきゅ!

こういう流れは良いね~
ID表示になったおかげだ

35:名無しさん@英語勉強中
14/05/08 15:34:02.85 YOw2MJpn.net
え!?!?月4回制限!?!?!まじすか????

36:名無しさん@英語勉強中
14/05/09 03:35:39.07 ePhzeWch.net
ID関係ねえッス

37:名無しさん@英語勉強中
14/05/09 07:19:07.78 bQtvJRGl.net
とにもかくにも残されたセッション取り放題をどう有効活用するかだ。
昨年の祭りで一年追加の自分はあと13か月。皆はどう?

38:名無しさん@英語勉強中
14/05/09 10:23:28.25 8T6rZH5X.net
今日もメキシカンとブラジリアンが一緒かな?w

39:名無しさん@英語勉強中
14/05/09 10:55:07.11 ePhzeWch.net
もうオワコンですね。

40:名無しさん@英語勉強中
14/05/09 13:08:07.71 Q4DYe+lG.net
>>31
正論

でも、ここはもう買った人(騙された)が来るとこだから
言っても無駄

41:名無しさん@英語勉強中
14/05/09 13:16:13.27 8T6rZH5X.net
金曜日は混んでる割に出席人数少ないね。
さっきもマンツーマンと思いきや、途中から1人入ってきて
かろうじて2人だった。

42:名無しさん@英語勉強中
14/05/09 18:39:22.63 H4xy+9aV.net
>>37
私は2年延長したので、あと残り1年8ヶ月か9ヶ月か、そのくらい。
それも夫婦それぞれでw
計6万だったかな、支払ったのは。払った分は頑張るさ

43:名無しさん@英語勉強中
14/05/09 22:15:48.86 gMpGNSYk.net
1年とか2年とかじゃなくて1か月ごとに引き落としされてる私はどうなるの?

44:名無しさん@英語勉強中
14/05/10 03:12:54.57 Ejii8KGE.net
CD教材でいいならNHKの方が安上がりでいいよ。

>>43
>>22の自動更新設定のくだりが適用されるのでは?

45:名無しさん@英語勉強中
14/05/10 08:23:25.77 CirpbJKJ.net
1ヵ月3,500円でも制限なしが続けば、忘れない為のアウトプットとしては最強だね

46:名無しさん@英語勉強中
14/05/10 11:52:01.83 dndCCEM1.net
アウトプット教材もいくらでもあるじゃん。
自分の時間を一生懸命割いた上、トラブルでほとんどセッションにならないなんて。。。
まともなセッションでもせいぜい4、5分でしょ。。。ハナシにならんよ。

47:22
14/05/10 14:05:32.88 VFKZGLRB.net
昨年の祭り時に再延長しとけばよかった
前スレで月4回縛り情報を知り、慌てて問い合わせ、
契約残10日ってとこで厳しい現実を突き付けられた
・・・完全負け組だよorz

それでも粘って、
「一か月3500円で25分×4回は少なすぎる、
回数制限をつけるならば、他国並みの料金に下げてほしい」
と申し入れたところ、

『今後も、多数のお客様より、同様のご意見を頂いた場合には、
価格改定につきましても、検討させていただくよう、経営責任者に申し伝えます。』

とのこと
まだ期限残っている方が多そうだけど、
ぜひサポートに意見あげてください<m(__)m>

ちなみに英米のオンライン追加料金
USA=10ドル/月~99ドル/15ヶ月
UK=49ポンド/年

48:名無しさん@英語勉強中
14/05/10 18:08:32.70 dndCCEM1.net
まぁ完全に時代遅れな感は否めない。
超初期に回収した資産を、今は誇大宣伝費にまわして、回収できるかできないかの瀬戸際じゃないの?
期待していたReflexがポシャったので、今後真新しいシステムで挽回を計るか、このままズルズル沈んでいくかと思う。
個人的にはズルズル撤退に一票。
r

49:名無しさん@英語勉強中
14/05/10 19:31:50.17 AoYkSoyq.net
43です
>>44さん有難うございました

前にクレジットカードの引き落としが、カードの有効期限が切れてた人が自動で継続にならずに
その月に解約になってたことありましたよね?たしか前前スレあたり?
これから誕生日月になったらチェックしないと怖いですね

古参会員も月4回制限になったら皆さんはどこにうつりますか?

50:名無しさん@英語勉強中
14/05/10 21:02:58.75 dndCCEM1.net
「前にクレジットカードの引き落としが、カードの有効期限が切れてた人が自動で継続にならずに
その月に解約になってたことありましたよね?たしか前前スレあたり?
これから誕生日月になったらチェックしないと怖いですね 」

鋭いね、狙いはソコ。

51:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 00:18:51.49 eWlK1cRK.net
>>49
おー!さんきゅ
登録していたクレジットカードを解約していたことを思い出して、
今、変更したw

52:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 01:54:33.50 VmI70twt.net
dndCCEM1さん、もうコテハン作っちゃいなよ

53:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 03:57:12.11 M7whzk1H.net
去年の夏に既存ユーザーの3年延長って、そんなのあったんだ。
それとも、アメリカ英語に限ってなのか(当方はイギリス英語ユーザー)?
更新の際のメニューに、最大でも1年しかなかったから、それにしたんだけど。

>>47氏の話からすれば、カスタマーサポートにでも訴え出れば圧力の一つになりそうだが、
そういう話をコーチにしてみるっていうのはどうだろう。
つまり、値上げされるわサービス内容は低下するわで、だったら更新しないっていえば、
ユーザーの減少はコーチにも影響するから、効果がありそうなんだけど、そりゃ無理か?

54:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 07:52:19.76 eWlK1cRK.net
>>53
3年延長セールとかではなく、1年延長を複数買えたんです。
一見すると1年延長だけ?って思った人もいらしたと思いますが、一年づつ複数年を購入したというユーザー情報で、
何年か分まとめ買いが出来る!と祭りになったのです。

55:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 08:14:36.55 F+wGqehK.net
>>53
カスタマーサポートも「我々は本国に報告するだけで、その後はわからない」だしなぁ。
もう無理っしょ。私たちにとっても旨味がまったくない。

56:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 08:17:29.83 wW7535Hx.net
くだらない話を続けるより、今のロゼッタをどう楽しむかの話をしようよ。

57:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 09:18:52.53 M7whzk1H.net
>>54
レス感謝。全く気付かなかったし、その後値上げ&サービス低下になるとは想像もしなかったもんな。
>>55
確かに、日本法人が相手だったら、どうしようもないと思うけど、現地のコーチからだったら違うと思ったんだ。
今は相対的円安で、日本人ユーザーの授業料の価値は高いと思うけど、
それを切り捨てて、BRICsなど新興国マーケット重視なら、経営判断としてありえる。
イギリス英語だけかもしれんが、ボーダフォンが法人契約していて、そこの社員とよく一緒になることが多く、
主にブラジル人社員、エジプト人社員のほか、東欧や東南アジアからも社員がセッションに参加していた。

58:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 14:36:50.27 ieFRK4/k.net
私が入った時は確か1レッスン60分で料金は15か月で15000円で回数無制限だった
それが今は1レッスン25分で月3500円で月4回制限・・・

59:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 14:56:42.18 /snDqQ7A.net
祭りの直後お前らの大好きなBがあと3年もあるって自慢していたのを思い出す。
それであの人このスレ見てるのを確信した

60:名無しさん@英語勉強中
14/05/11 15:31:37.69 eWlK1cRK.net
>>58
60分の時もあったね。
始めて間もなく25分になったから、60分の時の記憶が薄いのだけど、
慣れるものだね

せめて既存ユーザーが月4回制限掛かるのは阻止したい。
ここでは極力反対の意向を示していこうよ。
たぶん、中の人も見てると思うし

61:名無しさん@英語勉強中
14/05/12 10:13:16.64 z8tYmDrL.net
既得権益を保持したいのは理解できるけど
新規参入者からしてみれば「不公平だ」っていうよ
バカだから

62:名無しさん@英語勉強中
14/05/12 22:02:32.62 ZQKba52n.net
わざわざ言わないけど、新規加入者はいなくなるよ。アホくさい

63:名無しさん@英語勉強中
14/05/13 07:40:30.75 fSwxo61w.net
言ってるじゃんw
やっぱりバカなの?

64:名無しさん@英語勉強中
14/05/13 12:41:01.98 g8uP1QC2.net
L3-11-3なんですが、ピザの数え方で疑問があります。

This is half of a pizza.
This is a third of a pizza.
This is a quater of a pizza.
This is a whole of a pizza.

なぜ、halfの時だけ「a」がつかないのでしょうか?
また、それ以外の場合に「of」の前後両方ともに「a」が付くのも不思議です。
どのように考えたらよろしいのでしょうか?

65:名無しさん@英語勉強中
14/05/13 14:16:47.14 Nj46cclQ.net
>>64
辞書で調べると理解できますよ。
half(半分)は不可算名詞。他は可算名詞です。

66:名無しさん@英語勉強中
14/05/13 17:41:18.29 fSwxo61w.net
辞書で調べる前にココで聞くとか。
そういうことだよ。

67:名無しさん@英語勉強中
14/05/13 18:14:22.06 g8uP1QC2.net
>>65
そこでしたか!
いろいろ検索してみたのですが、そこには気づきませんでした。
ありがとうございました!

68:名無しさん@英語勉強中
14/05/13 18:32:58.66 Nj46cclQ.net
>>65
どういたしまして
とあるコーチなんかは、冠詞についてはクレージーだからそういうものだと思って!と言ってたのが面白かったw

69:名無しさん@英語勉強中
14/05/13 18:34:54.29 Nj46cclQ.net
スマソ
自分にアンカーしてしまった
>>67

70:名無しさん@英語勉強中
14/05/13 22:03:38.23 g8uP1QC2.net
>>68
たぶん、ネイティブな人は文法とか難しいことは知らずに話せてるんでしょうね。
私も国語は2でしたが、普通に話せてますからw

71:名無しさん@英語勉強中
14/05/13 22:42:41.47 GZ4k18P3.net
ロゼッタストーンのAndroid版ってオフラインの学習機能はレベル毎にアプリ内課金で購入していくのですか?
進み具合に関係なく月額が発生するのでしょうか?

72:名無しさん@英語勉強中
14/05/14 06:51:28.08 oOPQJvMv.net
文法なんて気にしないからネイティブなんだよ。
さすがの国語2だな。
そのかわりネイティブでも読み書きサッパリってのもいるけどな。
向こうで言う国語2レベルが。

73:名無しさん@英語勉強中
14/05/14 08:39:30.95 1gbRv0AL.net
>>72
今日のひねくれ者さん

ID:oOPQJvMv

74:名無しさん@英語勉強中
14/05/14 11:59:03.59 oOPQJvMv.net
どうも、ひねくれ者です。
TOEICギリで900オーバーですが "a"と"the"の明確な線引きができません。
暗記するものでもないし、状況で使い分けないかんのですが、
頭の中で一回整理してからでないと、口からでてきません。
国語も英語も5段階中5でしたが
こんなもんデス。

75:名無しさん@英語勉強中
14/05/14 12:51:11.78 b0i/hl30.net
>>73
かまったらダメですよ!いつものように華麗にスルーで

76:名無しさん@英語勉強中
14/05/14 16:11:56.84 oOPQJvMv.net
て、構われてますw

77:名無しさん@英語勉強中
14/05/15 07:34:50.70 mX7tHXqM.net
『a』と『the』に関しては、ネイティブである(母国語として喋っている)以上、
どんな無教養な人間でも間違えることは絶対にない、と聞いたことがあるよ。
間違える理由すら想像できないらしいし。
我々日本人には概念そのものが無いから厳しいだろうね。

78:名無しさん@英語勉強中
14/05/15 12:41:49.42 01HDsYjX.net
>>65
その後のスタジオでお店で尾頭付きの2匹の魚を買うシーンで
「two fishes」って言ったら、コーチに「two fish」って訂正されました。
ああ、これも「不加算名詞」なんだな~って思って、先のhalfも一緒に
調べてみました。

URLリンク(ejje.weblio.jp)
URLリンク(ejje.weblio.jp)

あれ?どちらも可算、不加算両方で使う場合があり、fishesやhalvesと
なる場合もあるみたいです。(あれ?コーチの指摘は??)
そう考えると、先の「 This is half of a pizza.」での写真は半分に切った
一切れのピザだったので、aが付くべきと思うのですが・・・

>>74,75
スタジオで答える場合、コーチによって回答が違う場合もありますね。
設定してるシチュエーションが違うからかな?

79:名無しさん@英語勉強中
14/05/15 17:02:58.08 Q7DY4yoP.net
a と the の区別は実は使いわけではなく
パターン暗記だと聞いたことがあるな。

我々日本人が1万も漢字を使うのと似てるって。

80:名無しさん@英語勉強中
14/05/15 17:37:04.58 VntiBSeY.net
日本語の「てにをは」みたいに
その時々のニュアンスで使い分けているのではないでしょうか。

fishesは魚の種類が複数の時、
同じ種類の魚2匹はtwo fishです。

a halfは特別その半分に意味を持たせる時に使うようです。

81:名無しさん@英語勉強中
14/05/15 20:20:19.90 mX7tHXqM.net
若干スレ違いだけど、瞬間英作文で
1、This is a desk which was made by father.
(あれは僕の父につくられた机です。)
2、The house which was build by the carpenter is very strong.
(その大工さんに建てられた家はとても丈夫です。)
ってあるんだけど。
1、の文ってtheが適してるように思えてならんのだけど。。。

82:名無しさん@英語勉強中
14/05/16 01:43:50.98 9AspZ/Xo.net
回数制限するなら値下げしろ!
ダメなら退会する

二度とこことは関わらん

83:名無しさん@英語勉強中
14/05/16 08:29:55.29 +GK/2Ix+.net
もう撤退する気なんじゃないかなぁ。たくさん宣伝した分は回収できたのかなぁ。
Z会が子供用にデジタルZ(英語)っての始めたので、やらせてみたら一年ちょっとで終了のお知らせ。
一応6年スパンで考えて入会したんだけど。。。数万のタブレットまで買わされてさ。
「もう止めます」って言ったもん勝ちな気がする。

84:名無しさん@英語勉強中
14/05/16 17:03:48.04 rtwSt/SI.net
>>80
ありがとうございます。
確かに写真にあったのはサンマみたいな同じ魚2匹でしたw
四の五の考えずに体で覚えてくしかなさそうですね。

85:名無しさん@英語勉強中
14/05/16 17:13:51.99 rtwSt/SI.net
調べたい文章のある時って、みなさんどうやって調べてます?
私はグーグルとexciteの翻訳サイトを使ってます。

URLリンク(translate.google.com)
URLリンク(www.excite.co.jp)

グーグルはパソコン版だとリアルタイムに変換してくれるし、
スペルをミスってもそれらしい単語を案内してくれます。
時々信じられない変換をするのが玉にきずです。
エキサイトは数多くの広告が難ですが、再変換表示もできるので
翻訳のチェックができます。
どちらも一長一短なので、片方で満足いかない時は両方でやってます。
ただ、どうしても満足いかない時もあります。
オススメがあったら教えてください。

86:名無しさん@英語勉強中
14/05/16 17:16:21.61 rtwSt/SI.net
>>85
グーグルのPCサイトはコッチでした。

URLリンク(translate.google.com)

iPadは無理やりスマホサイトに飛ばされる事が多いんですが、
画面がデカイのでPCサイトの方が良いんですけどねw

87:名無しさん@英語勉強中
14/05/18 08:14:43.09 SSuFC9DM.net
これはもう飛ぶんじゃ無いかな?
日本には魅力的な新しいメソッドの教材がありすぎる。
それに対してロゼッタは古すぎる。

しかし月制限無しをいいことに、予約を取っては気分が乗らない等の理由でやめ、
新しく取り直してはまたやめる。なんてのを繰り返して来た私らも悪いよね。
気に入らないコーチの時は即ログアウトとかw

88:名無しさん@英語勉強中
14/05/20 02:55:29.32 4oYp9o1i.net
>>87
>しかし月制限無しをいいことに、予約を取っては気分が乗らない等の理由でやめ、
>新しく取り直してはまたやめる。なんてのを繰り返して来た私らも悪いよね。
>気に入らないコーチの時は即ログアウトとかw

↑こんなこと1度もしたことない
勝手に「私ら」とか言わないでほしい
お前だけやろ

89:名無しさん@英語勉強中
14/05/20 09:13:21.76 rPOJ5kr1.net
前スレ、前々スレから読んだら?

90:名無しさん@英語勉強中
14/05/20 13:05:50.00 h5j5zcUc.net
>>89
あれって、まるで中学生の万引き自慢じゃないの。
世間知らずのバカが数人書いたぐらいで、
みんなそうだと思うのはおかしいよ。

多くの人は常識を考えて行動するし、
悪いことをしたら自分に返ってくることをよく知ってる。

91:名無しさん@英語勉強中
14/05/20 14:56:46.03 rPOJ5kr1.net
じゃ昼間の伯母さま方の多くは皆常識をわきまえていると?
あの出席回数で?

92:名無しさん@英語勉強中
14/05/20 15:00:19.38 YFlnkuG3.net
月10回くらいにしたら許したる
ダメなら

エブリデイ・イングリッシュってどうよ?2
スレリンク(english板)

へ変更する
確実にな!

93:名無しさん@英語勉強中
14/05/20 23:19:36.34 FjXiToh4.net
エブリデイイングリッシュも講師とのレッスンあるみたいだけど
やっぱり予約が全然取れないって聞いた
ちょっと気になってはいるけど

94:名無しさん@英語勉強中
14/05/20 23:36:46.39 iAjQe9mn.net
ロゼッタってどんなかなと思って覗いたら
エブリデイ・イングリッシュのステマあからさますぎてワロタ

95:名無しさん@英語勉強中
14/05/21 05:24:09.01 Pzmqp/RG.net
月回数制限と無断欠席はあまり関係ないと思う
実際に出席した回数で数えてるらしいので

出席回数多い人は、直前まで空いてる枠に入ってるだけでしょ
無駄にならなくていいのでは

96:名無しさん@英語勉強中
14/05/21 07:00:05.63 Abk+yWcK.net
おまえらどうせ今月の23日に出る
おかもとまりの新作DVDで抜くんだろ?
あれが出たらお笑い界の女王になれる

素晴らしい肢体だ!

97:名無しさん@英語勉強中
14/05/21 08:07:52.37 Tt/X3138.net
予約の取れ難さの割に満席率の低さを考えると
大体どういうことになっているのか想像はつく

98:名無しさん@英語勉強中
14/05/21 10:16:54.52 mb1k59Ir.net
月に3回以上無断欠席したら、1週間予約取れないとか簡単なペナルティーつければいいのに。そんなシステム改修する気もないんだろうな

99:名無しさん@英語勉強中
14/05/22 13:34:19.89 fVjRiUMV.net
はい。本国の意向が最優先ですから!
苦情も本国に報告するだけで、処理されたかどうかも正直わかりません。

100:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 13:37:44.42 P0dvT6Nn.net
L3-11-2のスタジオで、4つのマス目にスーツケースやらブリーフケースが
並んでいるところがある。
そこでコーチが「What do you pack ?」と聞いてきた時は、どれを使うか
何を入れるか、どっちが正解なんだろう?
他の人がそれぞれを答えてる時があったけど、コーチの指摘は無かった。
どっちでもいいとか??

101:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 13:38:53.31 P0dvT6Nn.net
>>100
他の人じゃなく、別々の人ね。

102:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 14:19:56.47 SO5NMgU6.net
>>101
疑問詞Whatをもとの(目的語の)位置に戻すと判るよ。Do you pack what?
これならどっちが正しいかわかる?

103:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 15:23:19.11 s8B3DHgT.net
スピードランニングよりEEのが余程まし
スピランなんて総額で50万円弱になる
買うまでそれを知らせない
詐欺紛いの商品、それがスピラン

104:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 20:39:02.23 aq2045cR.net
それもそうだけど動詞聞けば分かりそうなもんだけどな。
とりあえず「別々の人?」はバカ。
そしてコーチ自身がこんな遣り取りを「どっちでもいい」と思ってる。

105:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 21:02:35.12 aTvyI7DS.net
>>102>>104
調べたら、weblioでは下記の説明がありました
100さん同様、私もよくわからないのでご教授ください

a.(ものを)詰める,梱包する,荷造りする,包装する.
用例 pack clothes for a trip 旅行用の衣類を詰める.

b.(かばん・容器などに)ものを詰める.
用例 pack a bag [trunk] かばん[トランク]にものを詰め込む.

106:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 22:14:16.03 SO5NMgU6.net
>>105
ごめん、何が分からないのかがよく分からない。
この場合packは「詰め込む」以外の意味には普通ならないんだけど。
どういうこと?

107:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 22:24:07.97 SO5NMgU6.net
>>104
そのとおりだね、ただ質問者は動詞がどれかよく見分けれてないんじゃないかな。
動詞が分かれば流れはわかるんだけど、ほんとに。

108:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 22:30:24.56 SO5NMgU6.net
コーチによるけど、質問からズレた答えでも、発話さえすれば、なんとなく流すひともいるね。
逆に流さずに延々と、説明してるコーチのときは3回目くらいには、日本語でフォローしたくなる。
しないけど、大事なレッスン中に他の人には迷惑だから。

109:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 23:52:18.76 aq2045cR.net
分からないのは仕方ないにしても(そもそも分からないからやってる訳だからね)、
場を仕切れないコーチに問題があると思う。やる気がないんだよ。
正「何を持って行く?」
誤「何で持って行く?」

110:名無しさん@英語勉強中
14/05/23 23:54:46.29 aq2045cR.net
What と Which
pack と bring
の違い

111:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 00:06:21.16 ASFMXrdC.net
>>110
ごめん、ID変わってるんで確信ないんだけど流れからそれらの意味がよく見分けか着かないってこと?

112:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 00:12:20.98 ASFMXrdC.net
まぁ、これ一本で食べてるコーチがどれだけいるか分からんけれど、日本が好きなプロ根性、職人気質をここの先生に求めるのは酷じゃないかな。
日本の風土としてはバイトも一人前の戦力になれと教えるけど。
一部にはプロたろうとしてる先生いるけどね。

113:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 00:14:50.16 ASFMXrdC.net
>>109
失礼しました、間違えた。
分からないんじゃなく、質問者の分からない所の推測ですね。

114:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 00:20:27.10 ASFMXrdC.net
疑問詞自体が理解出来てないのなら、それはきついよね。
だって先生の発言は多くは、疑問文になるんだから。
今日は何曜日? どれが一番好き?とか。

115:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 03:15:49.74 lu9VtWQO.net
いつものようにおらなを楽しんでた
でいつもよりデカイおらなをかましたら
それはおらなではなく うんち だった
全部出た

快感!

116:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 05:30:15.53 VeJbFlst.net
bの用法で「何に詰めてく?」もありそうに思ったのですが…
その場合は Which bag do you pack? になるのでしょうか

117:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 06:02:09.19 ASFMXrdC.net
おはようございます。
「何に詰めていくの」ときは、前置詞つけないとね。
外タレがカタコトで「どのバック、詰める?」っていっても通じるから気が利く人なら理解してくれるかなって思うけど。
コーチならなおさら。

118:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 06:11:08.04 ASFMXrdC.net
いやごめんなさい、普通に前置詞要らないや。Which bag do you pack. でいいと思います。
In which bag-. のがどのバックにって強調されてて自然かと思ったけど、どうなんだろ。

119:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 06:17:30.45 ASFMXrdC.net
まぁこっちから聞くならなるべく簡単に
Which one would you like to use? あなたはどれ使う?
って使うかな。

120:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 08:59:57.64 dGX1oxNt.net
104,109,110です。
文面から察するに質問者さんは当初からある程度理解されていると思われます。
ただ答える順番がたまたま後の方で、前の方々がてんでバラバラの答え方をしていたのでしょう。
憶測ですが、それを軌道修正せず "How about you ? "くらいで質問者さんに放り込んでしまったコーチに問題あり。
そしてそういうことが多々あるのが残念でならない。
自分もユーザーネームの都合上、大抵後ろの方になるのでよく分かる。

121:名無しさん@英語勉強中
14/05/24 19:17:57.13 Rp3N2LOC.net
ジェレミーやjoshやMaria、joshaもいなくなったロゼッタに魅力なし

122:名無しさん@英語勉強中
14/05/25 01:54:23.02 2xz1f/e6.net
>>120
遅れてごめんなさい。質問者です。あなたのおっしゃるとおりでした。
>>105さんが調べてくれたように両方の意味がありそうなんですね。
日本語なら「何に」か「何を」で明確に答えが決まるんですが、
英語では曖昧な質問になるってことでしょうかね?
だから、コーチもどちらの回答でもヨシとしてるとか??

123:名無しさん@英語勉強中
14/05/25 03:08:53.85 NJg3rtxD.net
>>121
あの人達ももういないのですね。こりゃマスマス…。

>>122
そのレベルのそのシーンなら
確かにコーチはその2つの質問をよくしてくるね。
でも冒頭のWhat か Whichでどっちか分かる。頑張って。

申し訳ないけど、両方の意味を持たせることはないよ。
英語は日本語以上にハッキリしてるから、ハッキリ答えないと。

今回はコーチが只の面倒臭がりだったということで諦めましょう。
Whatなら持って行くものを自分で考える。" my passport, some clothes, and toothbrush "とか適当に。
Whichならそのパネルから選ぶ。

124:105,116
14/05/25 06:28:13.21 5nh8ecwr.net
ありがとうございました!

125:名無しさん@英語勉強中
14/05/25 09:15:49.39 2xz1f/e6.net
>>123
うん、その時はWhatって言ってたの。
保存したのを何度も聞きなおしたから間違いない。
・・・あ、でも、コーチが聞く人ごとにWhatとWhichを変えてた
可能性も0じゃないよねw

それと、日本語でもそうだけど、4枚のパネルがあっても「どれに」
じゃなく「何に」って聞く場合もあるよね。
だから、あの時もWhatで間違いなかったと思う。

けど、質問してよかったよ。勉強になった。
みんなありがとね!

126:名無しさん@英語勉強中
14/05/25 10:23:03.27 NJg3rtxD.net
What と Whichを変えてくるのは結構な手練ですね。
前言撤回。そんな悪いコーチじゃないわ。

127:名無しさん@英語勉強中
14/05/25 10:52:36.68 kO+npB2X.net
>>123
レスありがとうございます
最近スタジオ出てなかったんですが
コーナー陣が様変わりしたのが気になってます
今朝はMagenコーチで良かったですよ。what which使い分けは彼女得意技ええすね
彼女は辞めてないです。専属になってほしいぐらい彼女のレッスンは工夫にあふれてます

128:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 01:33:01.79 7w43PWng.net
そんなに引っ張るハナシでもないけど
そのレベルだと、割と良いコーチは一人の受講者に一つの質問してくるよね。
そんなに良くないコーチは質問は一つで、それを受講者全員に順番に答えさせてる気がする。
で、受講者の解釈、回答がバラバラなのをそのままにして、廻しちゃうからダメなんだよね。

129:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 10:33:22.02 3UKcCbdK.net
What would you pack? Would you pack the rucksuck?

イギリス英語ですが、今日そう言ってました
ロゼッタ以外でも英語教師しているらしいコーチなので
そういう使い方もありそうです

130:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 10:43:06.53 3UKcCbdK.net
ちなみに、写真を矢印で指しながら質問してました
事前設定なしで What do you pack? と聞かれたら
何を持って行くかだと私も思います

131:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 14:45:15.52 KlNTa+If.net
>>127
Meganだよそれ

132:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 15:18:45.09 NOgb/wfw.net
>>128
特に話題もないし、いいでしょ。
月4回になっててあまり新たに始める人も増えないだろうし。
関係ないし、既出だろうけど、コーチってアメリカ在住って条件なのは聞いた事あるんだけど、アメリカに移民してきて3年とか言ってる人がいたんですよ、ありなんですかね。
しかもひどい訛りの、ブロークンEnglishだったんだけど。

133:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 15:25:28.74 lfYjyMyx.net
英会話を習得したいと考えてます

まず参考書を購入して英文法の復習

文法や語彙などがそこそこ身についてきたらロゼッタストーンなどの通信教育を利用

このように勉強していこうと思っていたのですが遠回りでしょうか?
お恥ずかしながら英語のレベルは中学で止まっています

134:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 16:12:34.32 NOgb/wfw.net
>>133
中学迄の英語力をつけるのは必須だと思うので、いいんじゃないですかね。
大変だけど、楽しみながらやれるといいですね。
やり方人それぞれなので、それほど気にしなくていいと思いますよ、勉強方法は。
結果として本人さんが続けられるかどうかが最低限の条件だし。

135:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 16:50:57.63 7w43PWng.net
>>132
それ(訛り等)も含めてアメリカだと考えられなくもない
でもイヤ

ロゼッタってそういうレベル

136:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 16:55:12.95 vGnb0JYO.net
>>130
ああ、もしかしたらリュックとかアタッシュケースを指差して
「それで持っていく荷物は?」って感じですかね?
確かに「enought room」な返事を返すコーチもいましたね。
それが基本形なのかも??

137:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 18:22:10.12 7w43PWng.net
「何を持って行く?」に関しては What would you pack? が一番自然な気がする。
What do you pack? はコーチが受講者に気を使って単純化してるような感じ。

138:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 22:31:03.99 NOgb/wfw.net
>>132
Studioのいいところはネイティブコーチっていうところだから、あまり非ネイティブな訛りはツライですね。
他の生徒の会話でもう世界各地の訛りは聞けてるから。
ただ基本楽しくやってますけどね。

139:129
14/05/27 05:44:27.49 Z7BCOs0X.net
>>130さんの
「それで持って行く荷物は?」と言う聞き方は気が付きませんでした

コーチ「(リュックとスーツケースに矢印付けて)2週間の休暇で旅行に行くとすると、あなたは何に詰める?スーツケース?リュックサック?」
生徒「リュックサック」
コーチ「OK」

と思っていました…
昨日は4人フルで聞けなかったので、人数少ない時に聞いてみます

140:名無しさん@英語勉強中
14/05/27 14:02:59.30 EP22vIQ8.net
>>139
あれ?129さんはお近くなのかも?
自分は一昨日で終って、今はL3-12-2,4です。
政治とか宗教とか大嫌いなんだけど・・

141:名無しさん@英語勉強中
14/05/27 20:08:23.48 OijnwQDc.net
レベル4くらいで「お出かけ前に何をする?」みたいので
シアター(劇場)、コスチュームパーティ、スキー、映画、くらいのパネルで
男性陣には必ずといって良い程、「デオドラント」を勧めてくるよね。
あんまり日本の文化には無い(肉食西欧人ほど)から「どうかなー?」って思ってたら

とあるコーチが腕上げて、脇開けて「ホラ、シュッシュッだよ」とジェスチャー。
「うわー下品な人だな」と思ったら、少し前に話題になってた暴Tさんがキレて
「オレら日本人はお前らみたいに肉ばっか喰ってないからそんなに臭くないんだよ」
って言ってたのにはワロタ。

142:名無しさん@英語勉強中
14/05/28 13:03:20.54 Ff6t6frw.net
確かに向こうの人は体臭キツいよね。
でそれを隠す為の香水もキツい。

何年か前に旦那と2週間ほどアメリカに行った時、
タクシーの中もレンタカーの中もレストランの人も会う人会う人、変な異臭を放ってて。
2人で「なんだろね?」って言ってたら

1週間くらいしたら自分たちの汗からも同じ臭いが。
2人ともビックリした。
やっぱり原因はその間お肉ばっかり食べてたからだと思う。

日本に帰って3日くらいで治ったw

143:名無しさん@英語勉強中
14/05/29 22:04:36.24 hbbgIsOu.net
同じような経験、中国である。
香菜(パクチー)だったかを頻繁に食べてるせいで、みんな体臭がキツイよね。
空港降りた瞬間に「ウエッ!」ときて、中国を実感する。

144:名無しさん@英語勉強中
14/05/30 16:13:58.51 r55mpR4m.net
牛乳石鹸よい石鹸

145:名無しさん@英語勉強中
14/06/02 09:51:01.47 RXcJ8B8L.net
>>133
ロゼッタは最初は中学英語で充分だよ。レベル1とか寧ろバカにしてるのかって感じ。
だんだん上に行くに連れて「そういう言い方もあったか」と思うけど、それも慣れ。
善くも悪くもほとんど定式化してるから大丈夫。

146:名無しさん@英語勉強中
14/06/02 17:33:51.15 PmvahF1a.net
L3-13-4だけど、ヒンズー教とかいろいろ宗教のイベントが出てくるけど
見分けがつかない。
女の子がローソク立ててお祝いしてるだけで、宗派なんてわかるわけない。
他の事なら社会科的に調べたりするけど、宗教はね~
これも世界に出て行くための必要事項なんだろうか?w

147:名無しさん@英語勉強中
14/06/02 17:55:57.34 egizQRL4.net
> >146
まぁ、ウッカリ何も知らずにイスラム系の国とか入って禁忌を犯した日には死刑になりかねないんで、海外行く時のには行く先の宗教は必須だと思うよ。
アメリカにも禁酒の地域とかあるわけで、知らずにビールとか飲んだら捕まるとか嫌だしね。これも宗教由来の禁忌だしね。
ロゼッタで習う祭りの絵に意味があるかは知らないけど。

148:名無しさん@英語勉強中
14/06/02 20:44:41.66 RXcJ8B8L.net
>>146
実際私もあまりわかっていない。って言っていた、コーチが。

149:名無しさん@英語勉強中
14/06/03 08:12:10.77 DeQ+rV/3.net
政治とか宗教とか大嫌いな上の人。
好き嫌いは個人の自由だけど、知っていて嫌いなら「違い」として認められるけど、
知らずに気嫌いしてるだけなら「無教養」と認識されてお終いだよ。

せっかくの機会なんだから。各国の政治システム、宗教背景、勉強しようよ。

150:名無しさん@英語勉強中
14/06/03 09:50:46.54 hPfzOSI7.net
>>147
うんうん、確かに旅行に行く時はそうだね。
宗教に限らず、ガイドブックをしっかり読むようにしてる。
>>148
なんか、安心したw
>>149
いや、嫌いっていうか・・・まあ好きじゃないw
気になるのは、上に書いたような普通のシーンまで判別しなきゃいけない
のかって事。
マークとか寺院とか服装は社会科と思えばいいんだけど、あの絵のどこを
見ればそうなのか、ちょっと勉強したぐらいで判別は難しそう。
そうそう、政治とかは勉強になったよ。
今更だけど、参議院衆議院の違いも勉強したw

151:名無しさん@英語勉強中
14/06/03 10:44:53.30 DeQ+rV/3.net
>>150
まパネルで宗教判別させるのにはさすがに無理があるよね。
でも真面目に欧米諸国の人とハナシすると最低限、自国の文化、宗教、政治は語れないとホント相手にされない。
15年位前ドイツに行った時「選挙に行かないなんて考えられない!」とか言われた。
反論するのも英語で面倒だったので「興味ないからさ」て答えたけど。。。
明らかに蔑まされたよ。

あっちは王制ごとひっくり返して今の政治を自分たちで創ったって自負が強いからかな?

152:革命的名無しさん
14/06/03 22:26:40.45 v1KxC/Pg.net
>>151
お前みたいなバカが日本代表みたいに思われて、迷惑この上ない。ロゼッタなんか、やめちまえwww

153:名無しさん@英語勉強中
14/06/03 23:42:34.66 DeQ+rV/3.net
うん、誰が日本代表みたいに思ったの?そのドイツ人?あなたはその人に聞いたの?
論理の飛躍にビックリしたわ。

154:名無しさん@英語勉強中
14/06/04 10:49:09.34 ZysrBDW6.net
>>152
別に大使として行ってる訳ではないからw
それなら今この瞬間どこぞの国でもバカが日本代表に思われてるよw
それでロゼッタとは何の関係ないしw
病んでるの?

155:名無しさん@英語勉強中
14/06/04 18:50:13.67 xzUCWyLR.net
しばらく休んでましたが、もういない講師もいるみたいですね。
以前ここで話題になったキャロルはまだいるんでしょうか? 

156:名無しさん@英語勉強中
14/06/05 07:42:39.17 ACzPINlf.net
受講者よりも講師の入れ替わりの方が激しい気がする。

157:名無しさん@英語勉強中
14/06/05 10:30:35.52 AT85jEPa.net
L4-13-2なんだけど

・He is fishing in a rowboat.
・He is fishing from a sailboat.
・He is fishing on a motorboat.

と、in,from,onと三種類使いわけている。
これってボートの大きさによる違いじゃないよね?
かといって、乗ってる人の姿勢でもないし、よくわからない??

158:名無しさん@英語勉強中
14/06/05 10:34:41.80 21acfqAq.net
>>153,154
過去スレを読めば、その人が淋しがり屋さんだとわかるから、
優しく接した方がいいよ。

159:名無しさん@英語勉強中
14/06/05 10:46:05.05 ACzPINlf.net
>>157
いや、ボートの違いかもしれん、わからんけど。
少なくともモーターボートには on の感覚がある。
ボートに乗る(on)というね。

160:名無しさん@英語勉強中
14/06/05 16:37:02.82 ACzPINlf.net
ロウボートにも乗り込む in の感覚はあるな。
でもセイルボートの from がよくわからん。文脈上の意味も他と少し違うし。
文脈上の判断なら全部 from でも良さそうなものだが。

161:名無しさん@英語勉強中
14/06/06 03:29:44.04 em3hRvDR.net
肛門にでんでん太鼓を3本刺して
全裸で四つん這いになり
町内を深夜に徘徊してるのは、おいらです

何か質問は?

日常英会話なら中学英語で十分
単語も2000も覚えれば十分

162:名無しさん@英語勉強中
14/06/06 03:32:38.13 em3hRvDR.net
それで日常英会話が話せないなら
英会話というものを理解してない

スピーキングとヒヤリングは慣れもあるが
センスが必要
一般的に歌が上手い人は英会話の上達は早い

163:名無しさん@英語勉強中
14/06/06 07:15:11.81 zW1/xDcx.net
いや別にこれならこれでそりゃ話せるけど
違いの理由付けだろ問題にしてんのは

164:名無しさん@英語勉強中
14/06/06 13:03:43.14 cs/8+ich.net
>>159,160
あれからも調べてたんだけどわからなかった。
こういう時こそコーチに聞けばいいんだけど、たぶん質問の意図を伝えられないし、
答えられても理解できないと思う。
そういうところはリアル英会話学校の方が良いかな?

165:名無しさん@英語勉強中
14/06/06 16:43:14.49 zW1/xDcx.net
What is the difference~ で切り出せばいいじゃん。

166:名無しさん@英語勉強中
14/06/06 18:47:16.26 zW1/xDcx.net
めちゃくちゃ適当だけど
" May I ask something ? You used the word 'in' for rowboat, 'from' for sailboat, and 'on' for motorboat.
What is the difference between these word ? "
こんくらいで通じるんちゃう?

167:名無しさん@英語勉強中
14/06/06 18:52:46.52 zW1/xDcx.net
あ最後sね。

168:名無しさん@英語勉強中
14/06/06 22:32:55.18 cs/8+ich.net
>>165-167
おお!これはわかりやすい!今後使わせていただきます。
・・・というか、ごめんなさい。
これってスタジオじゃなくコースの中のパネルだった。
日本のサポートに聞いたら完璧に答えてくれるのかな??

169:名無しさん@英語勉強中
14/06/07 07:43:38.47 G1XfQtn/.net
サポセンは無理だろ。
コースならまぁ理由はさておきそのまま覚えたら?

170:名無しさん@英語勉強中
14/06/07 14:33:52.58 ovol3XZ4.net
>>162
あんた変態のわりには正論を吐くな
専門家か?

171:名無しさん@英語勉強中
14/06/07 15:22:56.69 G1XfQtn/.net
うん、間違っちゃいないよね。上の>>166でも充分だもん。
ポイントをデカい声で適当に言えば通じるよ。イカンのは喋れないのをコンプレックスにしちゃうこと。
音感の優れた人は確かに上達も早かった。引っ張るのもアレだけど某Tさんはすごいスピードだった。
引っ込み事案の人は外語でのコミュニケーションは無理。
さきに対人恐怖症みたいの克服しないと。

172:名無しさん@英語勉強中
14/06/07 15:49:24.76 plrncpkA.net
美空ひばりは英語なんて一言もしゃべれないがジャズを耳コピで完璧な音程、発音で歌うんだよな。ありゃ、すごいよ

173:名無しさん@英語勉強中
14/06/07 16:25:44.58 G1XfQtn/.net
ま、発音はあんまり完璧ではなかったけどね(今CD聞くと)。
大したもんだよね。

174:名無しさん@英語勉強中
14/06/08 12:56:19.81 mozhhDbQ.net
楽器とか声楽とか特に音に特化して訓練してきた人は、耳から入った情報を処理するのも早いし、そもそも情報として認識する量が全然違う。
ピアノやってた人とやってない人だけでも顕著に解るもんね、英会話習得のスピードの違いが。

175:名無しさん@英語勉強中:
14/06/08 13:58:03.26 Y0oO2Hs0.net
>>174
しかし、スピードラーニングでは英語は身に付かない?

176:名無しさん@英語勉強中
14/06/08 15:53:21.97 mozhhDbQ.net
いや身には付くんだろうけど、そのスピードに差があるってハナシ。

177:名無しさん@英語勉強中
14/06/08 21:38:23.27 X/Ej0Z54.net
耳の良い人は初めて聞いた単語や文書をすんなりリピートできるんだよな。
なんなくだけど、絶対音感ある人は有利な気がする

178:名無しさん@英語勉強中
14/06/09 11:36:04.60 LRFCijli.net
あ、それは本当に言えてる。

179:名無しさん@英語勉強中
14/06/10 20:36:21.03 fEkvZCnB.net
L5でマーシャルと1対1だた。
25分話し続けると終わった後に疲れがくるね。

180:名無しさん@英語勉強中
14/06/11 13:24:34.35 EQTG0V//.net
それはわかる。
私は子供の頃からピアノやってるし1回聞いたらその曲弾けるんで、外国語も聞いたらリピートできる。
スペイン語もフランス語も1回きくとリピートできる。
でも何を言ってるのかはわからないから、ただ同じようにリピートが出来るだけ…
そうゆう人多いと思う。

181:名無しさん@英語勉強中
14/06/11 14:09:31.45 lrabGvUk.net
久しぶりにPazzBingoやったらボロボロだった。
まだL2の頃にやったキリで、今は2週目のL4。
全然進歩してないって事?(/ _ ; )

182:名無しさん@英語勉強中
14/06/11 14:15:35.19 lrabGvUk.net
>>179
ここ2週間で2回ほどマンツーマンだった。
一人はかなり厳しいM女史。
ちょっとした間違いでも突っ込んでくるし、何度も何度も言い直させられる。
まだレベルが低い頃は涙が出てきそうになった。

もう一人は時々会うハゲ頭のメガネの男性。
何を答えても「エクセレントォ~!」
あ、間違えたと思っても「オゥ!グゥゥ~!」

やってる時は前者の方がハラハラドキドキだけど、
振り返ってみると彼女の方がいいよね。

183:名無しさん@英語勉強中
14/06/11 23:19:39.62 PXy9FQQz.net
>>180
普通の人は何度聞いてもちゃんと聞けない、言えないという所から練習で言えるようになるんだから、随分アドバンテージあるよね。
子供とか人の言うこと聞き間違えて、変な言葉言ってたりするし、大人でも聞き間違えはしばしばあるけど。
絶対音感ある人って、そういう経験ほとんどないの?小さい頃から。

184:名無しさん@英語勉強中
14/06/11 23:31:20.61 PXy9FQQz.net
今でも初めて調べた英単語の場合、発音記号と、ネイティブの発声で確認しながら何回も声に出して覚えてるけど。
絶対音感あって、一回で発音を間違えなくなったら、随分時短出来そう。
そもそもある程度になると聞こえる(発音が出来る)単語は綴りも見なくても書けるわけだし。
ディクテーションも殆ど必要はないのかもも知れない。
文構造や例外(文法)は無論理解しなければいけないだろうけれど。アドバンテージめちゃあるかも。

185:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 16:02:22.74 X1qW4y5/.net
最近レアジョブってところをよく聞くけど、ロゼッタと比較してどう?
マンツーマン限定とか、講師が選べたりとか、フィリピン人とか、
微妙にロゼッタと違うところがあるみたい。

マンツーマンもいいけど、やっぱり大勢の方が楽しいよね。
講師はランダムの方が良いと思う。
フィリピン人限定よりも、ネイティブでなくても多くの英語と
触れあえる方がいいよね。

・・・といいながら、気にはなってるところw

186:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 16:20:38.59 wXTbhXPN.net
>>185
また大きな釣り針を…、と言いながらつられてみるが。HPで講師の紹介見れば、フィリピーナが自己紹介してるのが見れるし、気になれば登録だけして体験してみたら?
気にいれば、同時進行で受けてもいいんじゃないかな、時間あるなら。
あと引っ張るつもりなら、そっちのスレ行って聞いたらいいよ。

187:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 16:31:41.06 wXTbhXPN.net
>>185
質問に答えてなかったので。
ロゼッタのネイティブとグループレッスンと、フィリピン人との個別レッスンでは、そもそも比較自体がムリがあるかな。
ネイティブと5分(1人当たり)くらい会話するのと、準ネイティブと25分会話するのの価値付けは人それぞれとしか。
だから気になるならどうぞとしか言えない。

188:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 20:47:42.59 jZFsMew9.net
大勢が楽しいとは思えない。日本人のおっさんはみーんなつまんない。南米の人は楽しい。

189:名無しさん@英語勉強中
14/06/14 07:50:46.17 XNxj0I8l.net
>>188
平日日中の若い主婦かな?w
もともと目的が違うしね~こればかりは仕方ない。

女性3人に男1人の時なんて本当に肩身狭いんだから、優しく接してやってねw

190:名無しさん@英語勉強中
14/06/14 11:35:50.61 U1Q8QG5Q.net
それで某Tさんが弾かれた。ま自分の意思によってだけども。
3ヶ月ガンガンやって、おもろないから返品したんだろーな。

191:名無しさん@英語勉強中
14/06/14 15:43:27.83 VuQFpKgO.net
〉〉189
いや、夜やっているんで、結構サラリーマンの方が多くて、、、、でもみんなボソボソ喋るし、本当に聞いてもらいたいの?って思う。

192:名無しさん@英語勉強中
14/06/14 16:34:55.74 U1Q8QG5Q.net
あーそうそう。何かゴショゴショ言い回すばっかで、自分の頭の中で自分と会話したのをただ喋ってるだけってのが多すぎる。
会話の意図を履き違えてるんじゃないかな?私がコーチでも「何を自分語で喋ってるの?ハッキリと言いたいことを表現しなさい」って思うな。
正か雅か昌なんてその典型。時間の無駄。

193:名無しさん@英語勉強中
14/06/16 17:21:23.57 Q+2eh81k.net
>>192
B型にはA型の気持ちはわからんよ。

194:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 11:51:24.46 fK7bodUr.net
そういう人って対人恐怖症というか、面と向かっては会話にならないんだろうなって思う。
向こうの人は、ハッキリとズケズケが基本だから。

195:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 14:04:22.88 84xWKLpE.net
出会える出会い系
URLリンク(minihttp.com)



ライブチャットで生えっち
URLリンク(minihttp.com)

196:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 14:31:15.50 6epXs8A5.net
Where do you live?に l live in Shizuoka.とか返している人とかどうなのかなーって思う。
全然有名じゃないから、ネイティブもなんかポカンとしてる。
何でそのあと場所の説明とかしてあげないのか訳わかんない。
どこ?ってネイティブに訊かれて初めて場所の説明をたどたどしくするとか、なんでそんな受け身なのかなーって思う。

197:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 14:49:31.40 /tBb7o9x.net
>>196
マイナーなところなら「near Tokyo」とか付け加えるのがベスト
だとは思うけど、あの場は本当の意味での自己紹介でもないしね。
必要であればコーチが聞いてくるからそれに答えればいいと思う。
「参加者多い時にクドクド説明したら迷惑かな?」
って考える小心者の人もいるかもしんないw

198:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 14:53:14.52 /tBb7o9x.net
>>196
ごめん、最後2行も了解。
そういう意味では、あらかじめ質問される事を想定して
予習しておくべきかな?
過去スレで全否定してた人もいたけどw

199:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 18:28:51.87 5Em3esYI.net
俺も住んでる場所は東京か大阪のどっちか言っておけばいいのになとは思う
わざわざ鳥取とか高知とか言ってコーチが聞き返したりするとそれだけで挨拶の時間の無駄

200:名無しさん@英語勉強中
14/06/17 20:23:14.17 fK7bodUr.net
静岡の人ね。
ハッキリ言って準備不足!

小心者はそもそも英会話云々のレベルじゃない。

201:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 01:43:12.80 4KQQROW0.net
静岡、おいしいじゃん。
near Mt. Fujiって答えるでしょ、コーチに「ステキ!抱いて!」って叫ばれるでしょ、モテモテだよw

202:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 09:29:34.91 r16iynmp.net
名古屋までじゃない?車のトヨダで一発。
前に旦那とアメリカ行った時、
タクシーの運ちゃんが「オレの夢はトヨダの車を買う事だ」って言ってて少々驚いた記憶が。

203:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 12:00:48.30 swHs7ypT.net
回答者で女性のコーチに対して「イエス、マム!」って返事する人
がいたんだけど、調べたら「ma’am(madam)」の事だった。
コレってよく使うのかな?
他にも「Ya!」「Yes!」とかいろいろあるけど、どれがいいんだろ?

あと「How do you do ?」に対しても、昔学校で習った「I'm fine thank you !」
以外に「I'm doing well.」が結構多いように思う。
最近はコッチが普通??

204:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 12:02:49.56 swHs7ypT.net
>>203
前半の返事だけど、男性への場合は「Yes! sir!」だって。
どちらもググったら軍隊での返事とか書いてあって、
どうも違和感感じる。

205:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 12:27:04.40 ByJL0vj3.net
>>203
元ネタをネタと分かって言っているのか、真に受けて丁寧語として使っているのか。

206:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 12:56:56.95 swHs7ypT.net
>>205
ネタ?いやいや、実際になんにんもの人が使ってたよ。
1人は日本人だけど、もう1人は確かブラジル人。

207:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 15:17:37.49 r16iynmp.net
目上(明らかに年上の男性)の人には普通だよ。
女性にマダムは使わないな、だってマダムかどうかわかんないもん。

208:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 15:41:57.33 swHs7ypT.net
>>207
その時のコーチは50-60代の白人女性で、結婚してるか、
子供がいるかとかは会話に出てきてなかった。
最初「ママ」「マム」って呼んでるように聞こえたので、母親でもない
だろうに・・・と、ググったらマダムだったというわけ。

209:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 17:27:43.63 l3f7raxk.net
海外リゾートで、hotel clerkから「hello madam」は普通にあったけど(一人の時にね)

210:名無しさん@英語勉強中
14/06/18 18:50:53.60 r16iynmp.net
外れてたら結構失礼な話だよね。
そこら辺りのさじ加減が女性に対しては微妙だよね。

211:名無しさん@英語勉強中
14/06/22 20:16:57.81 9XjvGiWV.net
英語 三日坊主
検索

212:名無しさん@英語勉強中
14/06/23 18:02:35.01 NSJpWQVO.net
とにかく、どんなに少しでもいいから、毎日英語に触れるのが大切。

213:名無しさん@英語勉強中
14/06/23 22:24:04.30 G9s70I3H.net
>>208
翻訳版のスヌーピーの漫画買ったけどyes ma'amって女の先生に使ってるね。マーシーっていう真面目な女の子が使ってるから丁寧、少し固めな返事なのかな。ちなみに先生への返事は語尾にsirも使ってるから軍の言葉ってより尊敬語的なものなのかな。

214:名無しさん@英語勉強中
14/06/24 00:10:09.76 YrCMz8px.net
中学の英語の教科書にyes ma'am出てきたけど
設定はレストランで女性客に対するウェイターの返事だった

yes mister : yes ma'am

215:名無しさん@英語勉強中
14/06/24 01:08:33.08 /5bw+MAf.net
コーチはみんなセッション始まりにWhere do you live?って聞いてくるけど、
KimにはHow is the weather in Seatle?と聞くのが笑える。

216:名無しさん@英語勉強中
14/06/27 06:06:01.01 jvvmrNNT.net
>>212

延長が切れたのでロゼッタ卒業する予定でしたが
他のオンラインスクールはいまいち予定と合わないので
もうしばらくお世話になろうと思います

217:名無しさん@英語勉強中:
14/07/01 16:19:12.14 cIUxTlNv.net
AGデスクトップレコーダーでスタジオセッションを録画している人。
もしおられたら、実際の使い具合とか、教えてください。よろしくお願いします。

218:名無しさん@英語勉強中
14/07/02 17:28:09.71 rNTcHNck.net
今日久しぶりに早朝のスタジオ出たんだけど、普段昼前の雰囲気と違って
コーチも参加者も面白かった。
コーチは現地の時間の関係か、こちらが夕方になると深夜業モードになって
ちょっと雰囲気が暗い。
朝から昼ぐらいが若いコーチが多くて面白い。

219:名無しさん@英語勉強中
14/07/08 22:07:27.34 3g+8JUfj.net
Reflex やってる人いませんか?
もうすぐ終了しちゃうんですが、似たような会話で学べる教材やシステムを探しています。
何かありますでしょうか?

220:名無しさん@英語勉強中
14/07/09 07:09:48.42 Pg3+c+u6.net
今日スタジオで出そうな会話。
・台風8号が間も無く来るので、今日はジメジメしています。

221:名無しさん@英語勉強中
14/07/09 08:46:26.42 iyWKtyC8.net
>>219
私も同じ境遇。
でも、日本人が減って、ヨーロッパの人とちらほら会うようになったから、しばらく続ける予定。

222:名無しさん@英語勉強中
14/07/09 23:25:35.51 yREr0yH/.net
>>221
Reflexよかったですよね。
私はあと3か月で終了しちゃうから、今後の勉強方法を考え中です。
こういう会話で勉強できるもの、他にないですかね?

223:名無しさん@英語勉強中
14/07/11 19:43:16.69 MqmAizYs.net
>>222
やっぱりそこらへんの外国人と話すのが一番じゃないですかね。
都内なら、喫茶店で隣り合った外国人観光客と雑談出来ますし。
特に、道案内や日本人しか分からない穴場情報は、向こうが真剣に聞きますね。

224:名無しさん@英語勉強中
14/07/12 07:19:41.87 FL01HKYT.net
>>223
そこら辺の外人さんと知り合いになる機会が無いよね。
以前、スポーツクラブの会員さんの英語の先生と話せてた時があるけど
そうそうあんな機会はないしw

225:名無しさん@英語勉強中
14/07/13 11:31:33.64 USlI08J5.net
外人と知り合いになる機会なし!
お酒が入るBarや交流パーティーという名のナンパ会には行きたくない!

226:名無しさん@英語勉強中
14/07/14 14:40:05.52 Ye7Q/4TJ.net
ググってもわからなかったので教えてほしい。
「夏は海に行きます。」
という場合、
「I go to a sea in the summer.」
みたいに季節に「the」が付くけど、他のシーズンは付かない。
これってなぜ??

227:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 09:25:03.50 brwP03th.net
どっちでも良いことだからだよ。
英・米でも違うし。
特に夏だけtheを付けるってことはないよ。
君が読んできた、聞いてきた文がたまたまそう偏っていただけじゃないかな?

228:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 15:18:52.32 +iW1zWUM.net
>>227
どっちでもいいの?
いろいろググりもしたんだけど、たまたま夏だけTheが付いていただけ??

229:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 21:33:33.88 N4V85Tio.net
うん。どっちでもいいよ。そんなどうでもイイことだからググってみても曖昧なだけ。
theに特別な意味を意図的に持たせる場合はあるけど。
米は割とどのシーズンも何故かtheを付けたがる気がするね。

230:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 21:39:56.72 N4V85Tio.net
例えば
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

231:名無しさん@英語勉強中
14/07/20 22:41:07.40 DBEFcBB1.net
>>229,230
ありがとう!
anyとsomeみたいに深く考えてた。
そういやhave toとmust、be going toとwillは違ったよね。

・・・あ、ブツブツ言わずに復習してきますw

232:名無しさん@英語勉強中
14/07/22 13:57:44.63 3UjV4edE.net
20回に1回ぐらい音声トラブルがある。
ヘッドセットは使ってるし、毎日スタジオ出てるので何の問題もない。
レッスン中にいきなりこちらの声がコーチに届かなくなり、再ログイン
でもPC再起動でも改善されない。
大抵、次のセッションでは問題なくなるから、何度か試してダメなら
「このセッションは聞くだけで過ごします」とコーチに言って過ごす
んだけど、無理やりサポート呼ばれる事が多々ある。
下のウインドウでやり取りするだけならいいけど、無理やりスタジオ
から追い出されてサポートセッションに飛ばされる事もある。

サポートはヘッドセットの事を始めいろいろ聞いてくるけど、
コーチと違ってかなり言葉がわかりにくい。
定型文に答えるだけと言っても、かなり辛い。
それでも頑張って説明してると、スタジオが終わってしまう。
聞くだけでいいって言ってるのに、解放してくれないから・・

インターネットを使っての接続だから、たまに問題でるのは仕方ない。
だから、諦めて聞くだけでいいって言ってるのに毎回こんな状態。
なんとかならないものか・・・・

233:名無しさん@英語勉強中
14/07/23 06:31:46.65 rIfAwLi3.net
>>232
お気の毒ですね。
たまにトラブルあるけど、自ら再ログインするかコーチがするかで、解決されてるなぁ。
サポートに飛ばされたことないけど、ある意味サポートとのやりとりは、より実践的な英会話でもあるので、
飛ばされてみたい気もするw

毎回こんな状態、と書かれてるくらいだから、頻繁なのかな。
特定のコーチとの音声トラブルでないなら、232さん自身の通信環境が原因かも。
国内のサポートに電話してみたらいかがですか?

234:名無しさん@英語勉強中
14/07/23 14:28:46.62 qW5MZj0e.net
>>233
大抵は治るんだけどね。酷いのは20回に一回ぐらい。
数えると10回近く飛ばされてたw
コーチがログインし直してくれる場合はいいけど、昨日みたいに
こちら側だけ再ログイン促された後に問答無用で飛ばされることがある。
コーチにしてみれば数人の中の1人だろうけど、コーチが原因の場合も
多いんだけどねw

以前、国内サポートにも電話で相談したけど、電源入れ直しまで
やって治らなければ諦めてくださいって話になった。
今回みたいに25分の中盤でトラブってたらもう時間無いしね。

235:名無しさん@英語勉強中
14/07/23 16:16:35.49 rIfAwLi3.net
>>234
自分もやり始めの頃、いろいろ不具合が出て、試した事をいくつか参考までに。
スピードテストをしてみて、推奨スピードが出ているか確認
無線LANから有線ケーブルに
ブラウザはIEからFirefoxへ変更
Flash Playerは最新バージョンに

236:名無しさん@英語勉強中
14/07/23 17:46:48.54 qW5MZj0e.net
>>235
いろいろありがとう。
実は有線じゃなく無線にしてる。場所の関係で。
以前スタジオ時のデータ速度を測った時に数100kbpsだった。
一番古い世代の無線LANでも数Mbpsは出るから、10倍以上余裕あるしね。
ただ、レンジとか他の電磁波の影響はいきなりくるから、トラブった時は
すぐに数10mのLANケーブル引っ張り出してきた方がいいかもね。
家族に怒られるけど、まあ一時的なものだからw

あと、ブラウザはChrome使ってる。
これは日本のサポセンの人が強く推奨してた。
Flashも内蔵なので自動更新されるしね。

237:名無しさん@英語勉強中
14/07/28 12:05:58.37 w7MWXy9t.net
ロゼッタのアレ(コーチとの会話)はおまけです。
あくまでメインはコースです。
ってサポセンに言われた。

だからまともな環境が提供されるなんて期待しないでください、的な意味合いが含まれている気がした。

238:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 10:48:17.11 T3hUJy44.net
>>237
最近は、おまけの方が価値ある事多いんだよw

・・・というチャチャはいいとして、かなり問題発言だね。
それでなくとも競合他社増えてきてるのに、延長するかどうか
迷ってしまう。

239:名無しさん@英語勉強中
14/07/29 10:54:22.78 T3hUJy44.net
そうそう、競合他社とロゼッタ両方やってる人いる?
延長すると月5,000円もするし、乗り換えも考えてる。

・コーチがネイティブ(他社はフィリピンが多い)
・月5,000円(他社は一回200円以下)
・コーチはランダム(他社は指名できる)
・内容はCouseに準ずる(他社は・・何か話すの?w)
・接続は専用ソフト(他社はSkype)
・コッチの顔はコーチに届かない(他社はSkypeだから届くんだよね?)

240:名無しさん@英語勉強中
14/07/30 09:32:09.52 Q7hVrdc3.net
>>237
CDに入ってる内容だけだったらめちゃめちゃ簡単すぎて実用性無いのに

241:名無しさん@英語勉強中
14/07/30 10:08:08.60 LeniJRqq.net
↑一昔前からやってて今は追われる立場だから致し方ないんじゃないかな。
前スレくらいの書き込みにも、当初はコースだけで始めたものの、数年も経つとオンライン英会話ってのが
出て来てきてしまって、ロゼッタ的にオンラインに関しては新規参入になるので、そうそう寄り添うのも、どうかな?
と様子を見ている状態かな?
まぁ時代は確実にオンライン英会話にシフトしてるので、
黙って指くわえてみていることが、一秒一秒と時代から取り残されている感が。
もっと真剣にオンラインにテコ入れした方がイイでしょ、この会社。

サポセンからアレ(オンライン)はおまけだから、って聞いた時は耳を疑ったよ。

242:名無しさん@英語勉強中
14/07/30 11:13:47.57 g1Y5SVsl.net
本国から案内が届いたので調べてみた。
URLリンク(t.rosettastone.com)
明日までなら36ヶ月で$274みたい。
日本だと1年で49,800円だよね。これは高すぎる。
本国のページで手続きできないのかな?
まぁ、できても回数制限あると悲しいけどw

243:名無しさん@英語勉強中
14/07/30 11:16:48.03 g1Y5SVsl.net
>>242
っていうか、これって新規アカウント取ればいいだけ?
どうせ日本のサポートアテにならないしね。
回数制限って、どこに書いてあるんだろ?

244:sage
14/07/31 20:12:22.94 J+ugEUCKl
>>239

延長なら3500円じゃない?
パソコンのブラウザでログインして
マイアカウントの利用期間の延長のところ。

245:名無しさん@英語勉強中
14/08/01 17:34:46.33 Gx8MF3g6.net
ほんと、回数制限はどこにあるんでしょ…
どこの国のサイトでも、わかりにくくしてるんですかね
春頃は本国オンライン版はスタジオセッションは別料金でしたよ
1ヶ月10ドル、月4回制限だったと思います

246:名無しさん@英語勉強中
14/08/03 23:00:52.03 8WlgFKsX.net
最近、土日でも時間やレベル選ばなきゃ簡単に予約とれるね。
コース時代はマンネリ化したけど、ヨーロッパや中東の人ともよく会うから面白い。

247:名無しさん@英語勉強中
14/08/04 08:38:13.19 2HMZeP2l.net
だんだんいなくなったね。コーチも受講者も。

248:名無しさん@英語勉強中
14/08/04 12:37:17.10 mZY+V2AV.net
>>246
平日午前が取れにくくて困ってる。
最近ブラジルやメキシコの人が多くなったけど、
彼らの夜時間だから仕方ないのかな~?

249:名無しさん@英語勉強中
14/08/05 17:21:52.16 7jNoMEvi.net
久々に受講したら、画面が変わるたびにフリーズして大変だった
その都度ログインし直してたら 全然参加できずに終わった
前はこんなことなかったんだけどなぁ

250:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 09:17:25.12 bkkmqaiR.net
先日来、急にリマインダーメールが届かなくなった
どこをどう設定していいのやら

251:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 11:38:37.16 CR89T0uF.net
言われてみればリマインダー来ないね
ロゼッタ側でやめたのかな
自分的には不要だったのでメール減ってよかった

252:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 00:59:11.58 s2HYaBV4.net
あのメールって、ワンクリックでキャンセルできるようになってるから、
欠席率の低下に効果があると思うんだがなあ。
ぜひ続けて欲しいもんだ。

253:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 07:58:17.24 EOwqkxcs.net
>>252
あっ!そうだった!!
今日キャンセルしようと思ってたけど、出先のiPhoneのブラウザから
アクセスできないの忘れてた!
メール来てないしね・・・無断欠席はできないし、どうしよう。

254:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 15:21:20.49 1qsBOBVu.net
最近始めました
友達ってどうやってつくるの?ゲーム??

ゲームのbuzzbingoっていうゲームいくつパターンがあるの?
面白いんだけど、なかなか耳がついていかないよ

255:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 17:05:22.78 EOwqkxcs.net
>>254
以前はスタジオで同席したら登録されたみたい。
今はチャット経由やゲームで一緒になってからリクエストしてかな?
自分もロゼッタ上でリアルな友達(特に海外)欲しいけど、なかなかね。

あと、PuzzBingoは自分も苦手w
もう2年近くやってて、スタジオではそれなりに聞き取れるようになった
と思ってるけど、アレはダメ。
まあ、インターネットラジオやニュース、映画でもダメなんだけどさw

256:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 20:47:26.98 d7CGQ76c.net
忙しくて4ヶ月位1回もやってない
毎月勝手に金だけ引き落とされるのでなんか腑に落ちないw

257:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 22:36:41.40 PECmfCqK.net
>>256
でも、使った分だけ費用発生なら、ホントに使わなくなっちゃうんじゃない?
忙しいのはわかるけど、週に1回でもスタジオ出て英語に触れといた方がいいよ。

258:名無しさん@英語勉強中
14/08/07 22:59:53.54 R2bHjL0S.net
リマインダーメールはどうして届かなくなったの?
誰か知ってる?

259:名無しさん@英語勉強中
14/08/12 08:44:07.93 J3L26yMX.net
Webの画面がリニューアルされてるね。
文字が大きくて見やすくなったけど、情報量が減っちゃった。
スタジオの予約切り替えも、遷移中の2と4の切り替えができなくなって
改悪された感じ。

一番悲しいのは、相変わらずiPadでのスタジオ予約ができないこと。
メールでのキャンセルもできなくなったし、iPadでの使い心地は悪いまま。
PC不要でiPad一つでできるようになれば、もっと宣伝効果が高まるのにね。

260:名無しさん@英語勉強中
14/08/12 14:04:23.78 lYT8zy3F.net
自分のところはリマインダー来ますけど・・
ちなみに英語じゃないんだけどまさかその違い??

画面もリニューアルされたけど、その画面のスタジオ参加を押したら
エラー・・意味がないな

あとリニューアルするんだったらせめてレベルごとの空き状況を一度に見れるようにしてもらい
たかった

261:名無しさん@英語勉強中
14/08/14 12:04:18.93 XrBjQT6z.net
>>259
>Webの画面がリニューアルされてるね。
>文字が大きくて見やすくなったけど、情報量が減っちゃった

リニューアルはその通りだけど、画面の文字フォントは逆に凄く小さくなったのでは?
もちろん、PCやブラウザによって違うのかもしれないが、私のWindows&amp;Firefox15インチノートブック画面では文字が潰れてしまっている。

262:名無しさん@英語勉強中
14/08/14 16:50:06.00 XrBjQT6z.net
>>258
届かないと思っているようだが、念のため迷惑メールフォルダを確認。
もしかしたら、プロバイダがリマインダーをスパム扱いしているかもしれない。
だったら、そうではないことを設定する必要がある。

263:名無しさん@英語勉強中
14/08/15 22:15:03.42 3TMspL9j.net
あんまりやる気が感じられないんだよね。

264:名無しさん@英語勉強中
14/08/16 22:24:12.29 DOFiGCZu.net
いいコーチが沢山いるからもうちょっと続けようかな。

265:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 11:20:50.33 7IHeBJkG.net
退屈だよね。このセオリー。

266:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 23:38:26.95 R4D1il8V.net
中古でロゼッタストーンを買おうと考えてただが


URLリンク(english-rosettastone.com)
中古で購入しても、そもそも使えないことがほとんとです。
ロゼッタストーンを使用するには、アクティブ化コードという認証用のコードが必要になります。
このコードはインストール時に入力してオンラインで認証するのに必要です
しかし、そのコードが既に利用されていた場合、認証に失敗するためロゼッタストーンは使えません。


ってことらしいが、なら購入者のパソコン環境が変わったりを買い替えたりして
以前とは別のパソコン環境にインストールする時とかどうするの?
購入者が再インストールする場合と他人が中古インストールする場合を
どうやって区別するの?

267:名無しさん@英語勉強中
14/08/21 23:42:02.53 R4D1il8V.net
あとアメリカamazonで日本amazonの半額ぐらいで売ってるけど
どういう理由でこんだけの価格差が発生してるの?

268:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 00:02:07.29 teFkfzXM.net
ん?
よくみたらオンライン版?とダウンロード版で
ちがうのか
日本のamazonはオンライン版しか売ってないだけか
すまん勘違いしてた

269:名無しさん@英語勉強中
14/08/22 00:04:35.24 teFkfzXM.net
しかしそれでも
日本の公式サイトではどの言語でもダウンロード版29800円だが
アメリカamazonのほうが若干安いようだが・・・

270:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 13:20:18.79 XGzHZmhym
購入を検討している者です。質問させてください。
今、30日間の無料トライアルをしているのですが、
トライアルでも結構量が多いいです。
正式版を購入すると、何が変わるのでしょうか。
たとえば、トライアルでは、白、黒、赤、緑、黄色、青しか練習できなかったのが、
正式購入すると、紫、ピンク、その他の色が増えるとか(笑)。
お教えください。
お願いいたします。

271:名無しさん@英語勉強中
14/08/24 13:22:43.36 XGzHZmhym
↑すみません、よく見たら、24時間と書いていました。

272:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 10:38:35.58 Cq2oXMte.net
体調悪くて今朝のスタジオキャンセルしたんだけど、
次の予約が木曜まで取れなかった。
最近、平日午前のダダ混みが酷すぎてメゲる。(。-_-。)

273:名無しさん@英語勉強中
14/08/25 18:44:03.36 jsrVECgV.net
英語 三日坊主
で検索!
日本人の7割が三日坊主という事実

274:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 11:03:35.49 CjQPHj+A.net
予約ができなくて、週2回になってしまった(。-_-。)

275:名無しさん@英語勉強中
14/08/29 12:04:07.08 9hODGVmV.net
来週火曜日の午前中が全く空いてない!
・・・と、思ったら祝日なんね。

祝日に仕事するのは、あの先生とあの先生ぐらいだなw

276:名無しさん@英語勉強中
14/08/29 16:30:22.29 kqBOQGlu.net
向こうは祝日関係なくね?

277:名無しさん@英語勉強中
14/08/29 18:14:47.83 7scIN/xv.net
アメリカの祝日でしょ
在宅勤務とはいえ、祝日は家族と過ごすからか、休むコーチが多いよね

278:名無しさん@英語勉強中
14/08/29 19:24:06.04 qWsvHxOa.net
あ、そっか

279:名無しさん@英語勉強中
14/08/31 05:33:05.55 59MHwwFw.net
BS1でやってるABCニュースシャワーの金曜日放送に
ロゼッタストーンが取り上げられてた

中国製コピー商品の被害がテーマで
アンカーマンが政府の知財権保護部門を訪問して
最も衝撃的なものとしてロゼッタストーンの
本物そっくりだけどミススペルがいくつかある偽造品の化粧箱を見せられてた

ロゼッタ社内では知財担当者が検出された偽造品が社内に山ほど積んでるのを見せて
アメリカ国内生産でアメリカの労働者が製造してるロゼッタなのに
世界で売られたうち35%が中国製の偽造品だと被害状況を公開してた

280:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 10:05:22.27 gQaqN2Dm.net
確かに午前中酷いね。
今、取ろうと思ったら木曜日まで取れなかった。
以前は毎日取れたのに、もう週2回ペースだ(>_<)

281:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 10:16:48.20 xvo36D9q.net
来た・・・メールが

ロゼッタストーンジャパンお客様各位
謹啓

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社製品に格別なるお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

本日は、ご利用頂いているオンラインサービスの変更につきましてご案内申し上げます。
2014年10月1日より、ライブコーチプログラムの仕様を一部変更させて頂きます。
オンラインサービスに含まれるライブコーチセッションは、1ヶ月間に4回までとなります。
引き続き約1週間につき1回、学習中の言語で、ネイティブスピーカーとのセッションを受講頂けます。
この変更は、弊社全世界におけるマーケットでの仕様の統一の為の変更となります。

御愛顧頂いているお客様にはこの度の変更につき、心よりお詫び申し上げます。
今後も変わらぬお引き立ての程、お願い申し上げます。

また、この度の仕様変更に伴い、オンラインサービスのご解約をご希望の場合は、
マイアカウントより契約のキャンセルをして頂きますようお願い申し上げます。

契約のキャンセル方法は、 こちら のサポートページをご参照ください。

ご不明な点、ご質問がございましたら、下記よりお問い合わせをお願い申し上げます。
URLリンク(support.rosettastone.com)

敬白

ロゼッタストーンカスタマーサービス

282:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 10:21:28.80 MKDGJvv8.net
制限がいやでやめようと思ってる人のために
何か代わりになるサービスはないかお奨めを
教えてあげてください。

283:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 10:26:58.67 9svmXrqJ.net
とうとう来たね・・・これは乗換え必須かな
DMMとか安いキャンペーンやってるけどどうなんだろ?

284:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 10:36:52.08 lxVlwLPt.net
キムとかヘンリーはほぼ毎日見かけるけど、あいつらも制限あるのか?何かウソくさい。

いずれにしろ、もう撤退かな。

285:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 10:45:14.29 J+2cebZg.net
ついに来たね…
代わりになるサービス教えて

286:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 11:23:27.71 xvo36D9q.net
とりあえず、カスタマーにクレーム送った。
JP Customer Success [support@rosettastone.co.jp]

解約に応じるといっても自動移行をしないという選択だよね

1年15000円の期間を購入した既存ユーザーには不利益。(月4回なら1回312円)
もし毎日レアジョブで25分コースなら、1日200円くらいだよね
セッションの制限がなかったから、ロゼッタの期間を買ったわけだし

287:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 12:06:56.86 gQaqN2Dm.net
>>281
こういう一方的な契約変更って許されるの?
少なくとも契約期間内は無制限だと思ってた。
その上で、サービスが改悪されるなら継続か解約か考えようと思ってた。

とりあえず、相談してみる。
URLリンク(www.kokusen.go.jp)

288:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 13:44:49.95 xT84yyuD.net
うちにはまだこんなメール来てない 
解約すると日割りとかで返金してくれるのかな?

289:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 16:14:14.43 bZVjPvg/.net
月一になっても予約ができないとかなるのかな?
最初に買って十分利用して卒業というのがいちばん賢いやりかただったな

290:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 16:17:28.39 jQ3t5EOe.net
うわーー先月は9回受講してただけに地味にショックだ
4回受けれなかった月は 翌月に繰越とかあればまだ良いのになぁ
忙しくてあんまり受けれなかった月もあったから

291:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 18:15:49.51 J+2cebZg.net
ロゼッタは最初は「1レッスン60分で1日何度でもOK、24時間無制限で年15000円」だったのに今は
「1レッスン25分で月4回までで月3500円。解約したい人は申し出て下さい」
って…残ってる奴を早く解約させて倒産したいんだろうね

倒産したらコーチとしゃべる方じゃないオンラインの学習の方はどうなるの?
ロゼッタのドメイン自体消滅して撤退されたら全部無効だよね

292:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 18:34:07.08 MKDGJvv8.net
自分の場合、事実上オンラインスタジオのみを目当てに購入したから、
月に4回なんてまったく意味ない。

293:名無しさん@英語勉強中
14/09/01 20:56:00.03 0zCYKm+p.net
みんなどこ使うの?

オススメ教えて。フィリピンはやだな。。

294:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 07:59:29.16 WcPrdN7L.net
> 例)現在の自動更新予定日が2014年9月15日の場合は、2014年10月15日以降に新しい仕様が適用応されます。
> 2015年3月15日までご購入済みの場合は、2015年3月15日以降に新しい仕様が適用されます。

なので、すでに買ってある分は大丈夫のようだ
大量買いした分がまだ2年くらいあるんで、しばらくこのままかな。

295:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 08:11:02.66 0clQTJET.net
>>294
おー Thnaks!

でも、どこに記載があったの?リンク先のサポートページに載ってた?

296:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 08:15:14.08 0clQTJET.net
Thnaks→Thanks(笑)

297:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 08:37:46.72 WcPrdN7L.net
>>295

サポートページをあちこちクリックしてたら、「2014年10月1日以降の個人向けオンライン製品の仕様変更についてのよくあるご質問」てのがあって、その中の一つ。

298:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 09:00:58.24 rlRKAOFU.net
これで見られるかな
URLリンク(support.rosettastone.com)

299:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 09:28:17.38 LBUEbX9g.net
メール来てなかったから心配して覗きにきたけど、ちょっとは一安心。
ただ、既に予約は難しくなってるし、期限までに終わるかどうかは微妙。

>>298
すぐにでも無断キャンセル者への罰則規定を作ればいいのにね。
無断キャンセル毎に 制限なし→月4回 → 月2回 とか。

300:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 09:50:13.80 0clQTJET.net
>>297
>>298

ありがとう!

だけど何だね、告知のメールに当然この例外を載せないのは、ちょっと悪意を感じるな

301:名無しさん@英語勉強中
14/09/02 14:02:32.23 yhq10r7R.net
俺やーめた。
期限が10/7までなので、それまでマターリ楽しむ。

Facebookで知り合った外国人とSkypeでもしよっと。

302:名無しさん@英語勉強中
14/09/04 19:44:02.39 qqEEwYKw.net
ロゼッタストーン公式HPでは今でも無制限で24時間セッションし放題って書いてあるけどいいの?詐欺じゃん

303:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 00:42:49.67 mBUyRf0P.net
真面目な話、消費者庁の窓口に一報入れていいと思う

消費者ホットライン

全国共通の電話番号から身近な消費生活相談窓口をご案内します。

※お近くの市区町村や都道府県の消費生活センター等の消費生活相談窓口をご案内するもので、消費者庁につながるものではありませんので、ご注意ください。

※PHS、IP電話、プリペイド式携帯電話からはご利用いただけません。

電話番号 0570-064-370

●最寄りの消費生活センターを検索する
平日バックアップ相談 03-3446-1623
※お休みなどで最寄りの相談窓口に電話がつながらない場合は、こちらにお掛けください。

消費者庁越境消費者センター(CCJ)

消費者庁が委託している、海外事業者との買物で生じた消費者トラブルに関する相談窓口です。

URLリンク(www.caa.go.jp)

304:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 00:55:49.15 dgpc+/lL.net
レッスン参加定員を一人増やすとか、
月に10回目以降は有料で追加150円にするとか、

もう少し工夫しようがあると思うんだけどなあ。

305:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 10:43:51.59 SGuWzMUM.net
>>302
確かにそうなってるね。
今のうちに新規入会して、そのアカウントでスタジオ出るって手もあるね。
>>303
一応、契約期間満了まではし放題ってことなら、クレームにならないかも
しんない。
それよりも、既に取りにくい状況が続いてるけど、こっちの方が問題。
そのせいか、マンツーマンにはなりにくくなったけどねw

306:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 17:51:11.69 hLanm83b.net
みんなどこいくの?DMM?レアジョブ?
自分は完全日本人の学習方法しか身についてないから教科書が無いと出来ないのだがどうしよう

307:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 21:27:54.04 sbmbfD/B.net
>>306
それならバーチャル英会話とかどうかな
ちょっと高いけど講師はネイティブだしきっちり決まったテーマでレッスン進めてくれる
でもレアジョブもDMMもオリジナル教材あるよ

308:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 22:18:44.37 qFbnzIvf.net
どこかが「ロゼッタストーンからの乗り換え優待キャンペーン」でもやってくれないかな

309:名無しさん@英語勉強中
14/09/06 13:39:20.89 DBAYXykS.net
バーチャル英会話ね、ふむふむ

レベルに振り分けられるんでしょ?
初級からかな~やっぱり

310:名無しさん@英語勉強中
14/09/07 09:49:55.60 czFXkTfP.net
さよならロゼッタストーン

311:名無しさん@英語勉強中
14/09/08 14:28:21.95 0APyS9Jx.net
ヤフーとか楽天がロゼッタ買い取ってくれないかな
ポイントつくと嬉しいんだけど

312:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 03:13:17.20 XCQXiOJu.net
ロゼッタ丸ごとは要らないから英語だけでいいや。
でも日経版になっちゃったGlobalEnglishみたいに日本語訳や解説はつけないで今のままでいてほしい。

313:名無しさん@英語勉強中
14/09/09 17:17:17.34 3E56OzrX.net
ロゼッタ今月で解約するけど、解約したらスタジオじゃない個人学習のも使えなくなるの?

314:名無しさん@英語勉強中
14/09/10 08:57:28.31 TrA/3aWz.net
CD-rom版かダウンロード版なら、オンラインは追加契約だから
PCに入れたコースは無期限で使える
オンライン契約のみなら、コースもオンラインでしか使えない
よって解約したら全滅

315:名無しさん@英語勉強中
14/09/10 19:00:05.14 jfejI/Yr.net
win7の時にCDで買ってwin8にしてからオンラインでしかやってなかったので今CDでインストールしてみたら
アップデートがあって時間がかかった
CD組で解約する人はアップデートしてから辞めた方がいいよ
2年前6万位で楽天で買ったのに終了したら何も残らないとか泣きたくなる

316:名無しさん@英語勉強中
14/09/11 01:19:19.31 8y5rJmny.net
折角起きてて、いざ頑張ろうと思ったら、ラーナーにキムがいる

317:名無しさん@英語勉強中
14/09/11 03:32:27.30 x+AlR658.net
今月でロゼッタ終わるからDMMの2回無料お試しをやったのでロゼッタと比較してみた

①DMMはスカイプだから音質最悪、ザーザーいってて大雨でも降ってる外でやってんのかって感じ
②ロゼッタは独自開発のソフトだからしょっちゅう音が聞こえなくなるエラーがあったけどスカイプだとその辺は無い
③フィリピン訛りはこうゆうことかってのはよくわかったが中級以下なので全然問題ない
④ロゼッタはコーチによって文字を書いてくれない人がいるけどDMMは言えば全部書いてくれる
⑤DMMは予約時に発音や文法を治して欲しいというボタンを押しとけば丁寧に教えてくれる(指摘しなくていいという選択肢もある)
⑥DMMはすぐ予約が取れる。ただし日本語できる人気の先生は当日の予約はすぐにいっぱいになる
⑦ロゼッタは25分があっという間だったけどDMMは完全フリートークだと充実しすぎて疲れて1日1回でも十分だなと思った
⑧DMMは常にマンツーマンだからキムみたいのと同席にならない
⑨DMMはスカイプだから画像送ったりyoutubeのリンク教えたりしてそれについてしゃべれる
⑩ロゼッタは24時間やってるけどDMMは夜1時半が最終

こんな感じかね

318:名無しさん@英語勉強中
14/09/11 08:21:17.91 //LW3VVy.net
気付くの遅いよw

319:名無しさん@英語勉強中
14/09/11 10:59:02.88 x+AlR658.net
DMMのHPが英会話だけ単独になってるわけじゃないから
出会い系だのマンコ動画の紹介だのパチンコだのギャンブルだの糞AKBだの
全部一緒に表示されてんだよ
それが気に入らない

320:名無しさん@英語勉強中
14/09/12 16:11:45.99 gsu4liJD.net
前々スレ辺りから散々言われてたじゃん
今になって慌ててるんじゃねーての
こんなシステム持つ訳ないって

321:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 01:11:54.48 gU9MWyWF.net
今、スタジオでコーチの音声トラブルで最初の挨拶もままならずに、コーチが不在になった。
代わりに出てきた技術の人はだんまりだし、終わる5分前に補償を求めたら1回また取れるように増やすって、意味ない事いうし。
日本は回数制の契約じゃないって、日数の補償求めたら分からない、回数増やしたから取り直せって言われた。
日本当てにメールしといたけど、本気ですごく無駄な時間だった。サポートちゃんと仕事してよ。

322:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 02:28:33.55 NnE+7yas.net
今週7回やったけど7回とも突然パッと回線切れて
なんとかエラーですというロゼッタのエラー画面になったよ
解約させるためにわざとコーチが手元の回線切れスイッチを押してるんじゃないかと本気で思った
切れるのは俺だけじゃなかったし俺が再出席したら今度は別の奴が切れてた
もうサポートの人も誰もいなく警備員かなんかにやらせてんじゃねw

323:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 14:36:35.34 L7ks/Whj.net
もう無理。ってことに気付いて。
沈みかけてる船にしがみつくこたぁない。
脆弱なシステムでやってこれたのも時代と先見の明が合致したから。
この後は後進にやられるだろうな。

みなさん御引っ越しを。。。

324:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 23:22:47.46 wpKLKzmu.net
>>323
だな。
最近消えてね?
有名どこのコーチって

325:名無しさん@英語勉強中
14/09/17 12:54:29.81 btOKyhvmf
TOTALe Basic が23840円のキャンペーンをしているけど,
オンラインレッスンしないならお得なのかなあ。
これ以上下がることは無いと思いますか?

326:名無しさん@英語勉強中
14/09/17 13:18:11.19 VPuLLdzU.net
解約の手続きはすすんでますか?

327:名無しさん@英語勉強中
14/09/17 13:37:37.97 BiFcSLJ+.net
うちにはまだそのお知らせが来てない 期限は多言語は今年末、英語は来年春
ぎりぎりに来るのかな

まだ来てない人いる?

328:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 03:04:48.27 lhJNlz6+.net
今月で解約するからもったいないから毎日やってるけど
いつやってももう日本人しかいないなw

329:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 08:37:54.47 oUX/mGry.net
月4制限でも、通信システムがしっかりしてればイイよ。
半分くらいは不調回復で時間もってかれる。
これが一番イライラする。そして改善する気なし。
さようなら。

330:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 11:15:11.42 lhJNlz6+.net
15回中10回は「接続が切れました」の画面になったから、あれ中の人がわざと切ってると思う
あと2回続けてコーチの横から同じ人達と思われる複数の男の笑い声がした
ロゼッタ本社のオフィスで警備員が遊び半分にコーチごっこやってるんじゃないかと思った
ユニフォームみたいな変なポロシャツきてたしね
10月からはレアジョブかDMMにいきますさようなら

331:名無しさん@英語勉強中
14/09/19 07:20:55.28 o8Z08xSN.net
酷いな、もう崩壊してるってことか。。。

332:名無しさん@英語勉強中
14/09/26 11:40:26.67 t7vlmmyT.net
いまさらですが、アンドロイド端末でスタジオできますか?
KoboArc7HDは使えるでしょうか。

333:名無しさん@英語勉強中
14/09/26 22:01:47.51 RYqqSjou.net
>>332
え?Androidできるようになったの?w
というか、Koboは更に特殊だよね?
自分はiPadだけど、Totaleの復習もできて便利だよ。
WindowsPCのブラウザ版より見やすいし、まだまだ続けるならiPad買った方がいいよ。

334:名無しさん@英語勉強中
14/09/26 22:08:14.87 RYqqSjou.net
>>317
すごく参考になった!ありがとう。
ただ、自分は多くの参加者と一緒にスタジオ出るのも楽しみのうちだし、
乗り換えは今少し考える。

そういえば、スタジオ始めた頃にはずっとカメラが映ってるものと信じてた。
毎回始まる前に上着を着替えて、髪の毛といて、背景に映りそうなものを整理
整頓してた。
コーチとiPhoneの話が出た時は、コーチがiPhoneをカメラに見せるのに合わせて
コッチもカメラに向かってiPhone見せてた。

・・・・実は映ってないと知った時はショックだったわw

335:名無しさん@英語勉強中
14/09/27 08:16:22.75 N/LJOsBM.net
iPad用のヘッドセットって売ってる?
公式見ても見つけられない
でもオフィシャルのヘッドセット使えって書いてあるよね。
スタジオ(今は名前変わったっぽいけど)もiPadでやってみたいんだけど、専用のヘッドセットがないから出来ない。

336:名無しさん@英語勉強中
14/09/27 09:53:01.59 ux2Y+/Cw.net
あー遂にウチにもお知らせが来たわ。
月4回で頑張ってねって。
貴様らが頑張れよ!

337:名無しさん@英語勉強中
14/09/27 22:25:02.41 HtXuLiQo.net
近所でやっているらしいネイティブスピーカーの英会話サロンの折込チラシ。
週1回50分×4回で月謝6千円または3回で月謝4500円。
こっちに乗り換えてやろうと思うw

338:名無しさん@英語勉強中
14/09/28 04:49:44.96 wZvJ2NNb.net
グループレッスンほどナンセンスなものないわ、マジで。

339:名無しさん@英語勉強中
14/09/28 15:53:03.02 moOsuK9I.net
>>338
>グループレッスンほどナンセンスなものないわ、マジで。

ロゼッタにしても基本はコーチ1人に生徒4人のグループレッスンじゃねぇか。
25分を4人で割ったら、挨拶などを含めても6分15秒。運がいいときだけ少人数かマンツーマン。

340:名無しさん@英語勉強中
14/09/28 18:29:54.80 jz4PfbQw.net
>>335
売ってるよ。BlueToothのやつがいいかも?
使ったことないけど、こんなのとか。
URLリンク(store.apple.com)
iPad用は公式無いから、ここから選べばいいと思う。

あと、よくオフィシャルのヘッドセット使えというけど、実際には何でも使える。
ただ、音量とか感度とか異なる場合もあるし、多少は調整する必要がある。

そんなことない!オフィシャルのしか使えないって人、一度コーチの頭を見て
ほしい。
ホント、いろんなヘッドセット使ってるからw

341:名無しさん@英語勉強中
14/09/28 18:33:39.42 jz4PfbQw.net
>>336
うちも来た。
10月からって事は、それまでに延長しておけば無期限なのかな?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch