●▲■語彙は力なり その22◆▲●at ENGLISH
●▲■語彙は力なり その22◆▲● - 暇つぶし2ch1:名無しさん@英語勉強中
14/04/14 14:48:15.13 .net
前スレ
●▲■語彙は力なり その21◆▲●
スレリンク(english板)

2:名無しさん@英語勉強中
14/04/14 15:08:30.32 .net
2

3:名無しさん@英語勉強中
14/04/14 15:56:15.83 .net
アスペ単語帳リスト↓ 

4:名無しさん@英語勉強中
14/04/14 18:14:28.19 ZB+M5mGv9
書けるかな?

5:名無しさん@英語勉強中
14/04/14 18:15:13.03 ZB+M5mGv9
書けるかな?

6:名無しさん@英語勉強中
14/04/19 19:53:57.00 .net
結局ワードパワーとかstudent's dictionaryに戻ってきた。
単語帳もたまにはいいしアプリもたまにはいいけど。

7:名無しさん@英語勉強中
14/04/19 19:58:59.97 .net
英英辞典は何がいいかって、意味を隠さなくても、漢字みたいにパッと見じゃ
答えわからんから自動的に問題になる。

8:名無しさん@英語勉強中
14/04/30 12:53:37.38 .net
やっぱ大事だね語彙力

9:名無しさん@英語勉強中
14/05/26 06:06:24.01 tnIuhZ7o.net
語彙を増やすことも大切だけど、
今ある語彙をしっかりさせて行くことも大切。
と、反省してみる。

10:名無しさん@英語勉強中
14/06/04 23:37:40.83 7tebZn7D.net
word smartの初版を入手したのですが、最新版との収録語彙がどれだけ違うのかご存じの方がいらっしゃればご教示頂けないですか?

11:名無しさん@英語勉強中
14/06/11 06:02:58.31 A6FH96c4.net
発売日w 著作権切れのタイミングを押さえてるのかな。
URLリンク(www.amazon.co.jp)

もうすぐwpmeが終わりそうなんだけど、次にもう一冊やるとしたらword smartでもいいかな?
重複による定着を狙ってmwvbはどうだろ?

あ、多読はもうしてるんでそっち系のアドバイスは不要ですw

12:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 16:44:01.63 TPgnkNqKq
ピノキオでSVLと単語の部屋に乗ってない単語で俺の5万7千語の辞書に載っている単語は93語だったよ。
そもそもワードが公開されてるんだから、そのワードだけ覚えてから本読めばよくね?

13:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 16:50:41.08 TPgnkNqKq
TheEconomistの記事五本でSVLと単語の部屋に乗ってない単語で俺の5万7千語の辞書に載っている単語は289語だった。
やっぱ新聞は難しいね。語彙力2万とか三万が必要ってマジだったんだね。
ハリーポッター賢者の石でもSVLと単語の部屋以外に1485語必要だった。

SVLで一万二千語、単語の部屋で三千語、しかし、さらにやっぱり語彙は必要だった。
やっぱ二万から三万語の辞書暗記するのがコスパ高いかもね。
他の人参考にして下さい。

14:名無しさん@英語勉強中
14/07/15 16:51:32.07 TPgnkNqKq
書き間違え→ハリーポッター819語だった。

15:名無しさん@英語勉強中
14/07/20 13:32:45.59 H/fit50SY
>>12,13,14
こういう情報って、とても参考になります。ありがとう。

16:名無しさん@英語勉強中
14/10/15 03:00:07.44 qv0QJGQ8.net
静か

17:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 08:35:48.53 LjppgaZH.net
小説で同じ単語が出現する頻度
2,000ファミリーレベルの単語で17,141語に1回
5,000で106,138語に1回(小説1冊に1回程度)
9,000で295,691語に1回(小説3冊に1回程度)
10,000で295,691語に1回(小説3冊に1回程度)

20,000がネイティヴレベル
9,000が非ネイティヴの目標レベル
98%のカバー率(100語に2語が未知語)

18:名無しさん@英語勉強中
14/11/15 11:09:04.70 CkolLuvZ.net
>>17
これどうやって調べたんですか。ツールがあるの。それとも論文からの引用?

19:名無しさん@英語勉強中
15/02/14 15:11:32.82 v5J4x4kx!.net
語彙は力なり

20:名無しさん@英語勉強中
15/02/14 15:12:44.47 v5J4x4kx!.net
その22

21:名無しさん@英語勉強中
15/02/17 13:59:55.25 6ULFvxo4.net
てす

22:名無しさん@英語勉強中
15/03/20 14:07:38.04 +g4INF6c.net
2000語程度の時、徹底的にアウトプットの練習しないと、役に立たない語彙を増やす結果になる。
知識として覚えた単語と、使うことを前提にして覚えた単語は別物。

23:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 22:59:45.53 x0vO92X5!.net
英語の用途は人それぞれ
僕はほぼインプットだけで事足りる

24:名無しさん@英語勉強中
15/03/24 22:40:59.30 aETxzZUr.net
>>18
見つけた。Nation 2014 だな。

25:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 17:34:45.89 tnEttvgR.net
二流解説員の高岡おるやん
こいつホンマでたらめなことしかいわん

26:名無しさん@英語勉強中
15/03/27 17:36:05.53 tnEttvgR.net
失礼しました
誤爆です

27:名無しさん@英語勉強中
15/04/12 13:31:34.33 fGDwdt6K!.net
皆さんの目標語彙数はどれくらい?
2万位?

28:名無しさん@英語勉強中
15/04/12 15:11:32.54 Uyf0tv40.net
最終的には2万超えかな
新聞・ニュースとかバリバリ理解したいし

29:名無しさん@英語勉強中
15/04/13 01:47:02.63 XMOhi69K.net
今は取り敢えず2万ぐらいを目指してる
でも、スラスラ読めるようになるには
数だけじゃなくて質も上げていかないとだね
こっちの方が大切だし、大変だなと思う今日この頃

30:名無しさん@英語勉強中
15/04/15 21:45:26.79 Z7R/yPI8!.net
URLリンク(www.jamsystem.com)
有名かも知れないけど、28000語が頻度順に並んでいて便利。
和訳付きだから、そのままankiなどに取り込める。

31:名無しさん@英語勉強中
15/04/17 02:36:21.46 yw5re5qf.net
>>30
サンクスこういうのずっと探してた
pdfにしようかと思ったけど膨大な数になりそうだな

32:名無しさん@英語勉強中
15/04/26 12:58:31.91 pSjoGJ+Cd
SVLと部屋3000終わらせた状態でだいぶ知らない単語に出会う機会は減ったけど
それでも別に入手したネイティブが通う学校の
「1年から8年までに習うべき語彙リスト」の4300のなかで150程度見たことがない単語が含まれていた。

33:名無しさん@英語勉強中
15/04/28 16:06:57.27 qoYd2nWW.net
>>27
キリがいいから1万。
中学生向け辞書なら、基本語を多く載せて派生語や複合語とかで1万語生きやすい。
SVLレベル10や、掲載語数1万の豆単復刻版はハイレベルな単語を極力入れようとしてでの1万語だから、実質15000語レベルからも。

34:名無しさん@英語勉強中
15/04/29 07:45:28.91 9e08NbLe.net
SVLくらいは全部やった方がいいよ。
何読んでも見ても普通にSVLの10~12レベルの単語出てくるし。
逆にそこまでは基本単語だと思った方がいい。

35:名無しさん@英語勉強中
15/04/29 08:48:48.57 e3Si2Kqc.net
i agree 100%

36:何語で名無しますか?
15/04/29 18:12:22.81 tjIjx51s.net
灘高入試問題に注釈無で出てた(わからなくても解答できたり類推できたりするだろうが注釈無出題には違いはない)
「hibernation」冬眠する
とかの単語までカバーするならレベル12まではやらんとかんか。もちろん掲載してないから実質レベル13クラスだが。

37:名無しさん@英語勉強中
15/04/29 18:15:35.04 c668EArg.net
>>36
hibernationとか英検2級レベルじゃん
SVL載ってないのか

38:名無しさん@英語勉強中
15/04/29 21:25:00.45 nGdCxP1L.net
パソコンの休眠をハイバーネーションと言うんだが…

39:名無しさん@英語勉強中
15/04/30 08:15:42.99 dVvz8qb/.net
SVL4冊全部基本なのはわかったw

40:名無しさん@英語勉強中
15/04/30 13:51:46.39 PSBOu1Ex.net
>>36
SVLには確かにリストアップされてないが、部屋の3000には入ってたはず。

41:名無しさん@英語勉強中
15/04/30 19:13:08.97 E34n6RpJ.net
たんなる情弱なだけだろ
SVLのレベルの低さをあえて指摘してるアホ

42:名無しさん@英語勉強中
15/05/01 02:15:56.84 VtjEHKmX.net
SVL笑

43:名無しさん@英語勉強中
15/05/01 05:01:58.15 AWqZ7m6A.net
svlいるか?
いくらやってもきりない
PB読んだほうがいいキガス

44:名無しさん@英語勉強中
15/05/01 06:45:22.67 Tp6TyVP2.net
12000くらい数ヶ月もやりゃ終わるだろ

45:名無しさん@英語勉強中
15/05/01 08:19:57.20 oaKOKAL6.net
語彙数1万へのあこがれはある。

46:名無しさん@英語勉強中
15/05/01 10:06:36.51 MtZ1ORKc.net
SVLと英単語の部屋を完璧に覚えたら
あとは多読で覚えた方がいいと思う

47:名無しさん@英語勉強中
15/05/01 10:43:09.76 2Rp/LgRl.net
現在語彙数?15000語くらい�


48:セが、 究極の英単語vol.3を終えたあたり(9,000語)から、 日本人記者の書いた新聞記事はかなり楽に読めるようになり、 簡単なペーパーバックも読めるようになってきた。 vol.4をひと通り覚えたあたり(忘却を考慮して11,000語位)で 背景知識のある雑誌の記事が分かるようになった。書評は無理。 8~9000語あたりから、多読とボキャビルを並行するとよいんじゃないかな。 その後多読+遭遇した語をAnkiで暗記して現在に至るが、 SVLの後、例文解説付きのSAT・GRE用単語集で覚えた方が早かったと思う。



49:名無しさん@英語勉強中
15/05/01 19:33:20.96 RwUM3nbL!.net
最初から>>34という選択肢もあるね

50:名無しさん@英語勉強中
15/05/03 09:18:33.59 DrxXkUqk!.net
多読するにしても、ある程度の語彙がないと辞書と睨めっこで面白くないから、先に語彙増強した方が効率的だよね。
自分もまずSVL12000をやった。
新聞は背景知識がある記事が多く読みやすい。
the economistは未知語がまだまだ出てくるので楽しく読める段階はまだまだ先になりそう。

51:名無しさん@英語勉強中
15/05/03 09:29:22.02 l3JnRr37.net
SVLと部屋3000くらいはまともに英語で書かれたものを読みたいなら必須だわ。
俺はその2つに、ネイティブの学校が出してる1~8学年までにならう単語リストやった。
SVLと部屋を終わらせた段階でも、8学年までで200程度の未知の単語が拾えてよかった。

52:名無しさん@英語勉強中
15/05/03 10:26:25.04 DrxXkUqk!.net
なるほど。
その200はどんな単語が多かった?
直感的には動植物とか病気の名前かな??

53:名無しさん@英語勉強中
15/05/03 10:48:01.54 l3JnRr37.net
numerator
denominator
landform
flask
omnivore
pistil
stamen
quotient
rainwater
addend
checkered
chewy
cookbook
divisor
houseboat
huffing
kneecap
overeat
sleet
squishy
amputate
derby
fidget
luscious
medley
molar
motorized
recline
tambourine
waxy
最初らへんの学年がこんな感じで

54:名無しさん@英語勉強中
15/05/03 10:50:17.81 l3JnRr37.net
inebriation
intrepidity
loquacity
magnanimity
malediction
metamorphosis
muggy
ogle
olfactory
omnibus
piquant
perfidy
perjure
perturbed
placidity
potentate
quiescent
rankle
recumbent
ricochet
sacrilege
straggle
sublimation
sully
surrey
toupee
unimpeachable
vacuous
vassal
wizened
最後の学年の最後らへんがこんな感じ。アルファベット順。
被ってたり、SVLと部屋にある単語の派生系みたいなのもある。あと、200もなかったわ。130くらい。

55:名無しさん@英語勉強中
15/05/03 10:55:16.26 l3JnRr37.net
ちなみにgrade1から8までで約4300語のリストだった。
そこからSVLと部屋を引くと130くらいが新語。

56:名無しさん@英語勉強中
15/05/03 11:28:05.37 DrxXkUqk!.net
ありがとう!
参考になります!!

57:名無しさん@英語勉強中
15/05/04 04:16:45.27 ahSL0vSL.net
>>50
そのリストの名前は?

58:名無しさん@英語勉強中
15/05/04 15:46:16.80 GtOojEvr.net
>>55
亜鉛不足だね

59:名無しさん@英語勉強中
15/05/04 16:49:07.68 sbq3Za6B.net
英単語の部屋のリストって文字化けして見れないけどどこかで手に入らない?

60:名無しさん@英語勉強中
15/05/04 19:34:51.01 ahSL0vSL.net
>>58
ブラウザのエンコーディングを変更すれば見れる

61:名無しさん@英語勉強中
15/05/07 21:23:04.92 qkYTLtwm.net
亜鉛は大事。亜鉛はzinc

62:名無しさん@英語勉強中
15/05/07 23:57:42.11 8fyRTUbi.net
亜鉛はまだ覚えやすいけど(ミクロジンクピリチオンとかあるし)物質の名前はふざけとんのかおらってのが多いな。

63:名無しさん@英語勉強中
15/05/09 12:54:40.37 7G/BjHse!.net
人工的に作った単語だから逆に覚えやすいという見方もあるね

64:名無しさん@英語勉強中
15/05/10 22:00:17.71 +vW6GqwT.net
>58
ありがとー。頑張ろう。

65:名無しさん@英語勉強中
15/05/10 22:01:17.89 +vW6GqwT.net
>59
だった。失礼。ありがと。

66:名無しさん@英語勉強中
15/06/13 20:29:56.42 ffb6PXLx!.net
今日もせっせとボキャビルに励んでます。

67:名無しさん@英語勉強中
15/07/20 12:04:09.47 lQMOthJLW
ロングマン英英の6版は重要語9000にマークついてるらしいね
辞書通読に向いてそう

68:名無しさん@英語勉強中
15/07/20 13:01:58.46 cMW9MG+6u
俺が日本で英語学習者に向けて英字の週刊誌を出すとすれば、
去る一週間に起きた世界中の英字メディアのニュースから、重要
話題を100選んで、その中のキーワードをボキャビルに都合の
良いように2ー300語選んで、解説記事をつける。
これならば、読者は情報を集めながら、語彙を増やせる。
目標は1年で語彙15000から20000。

辞書を通読するのは非常な根気がいるし、集中力を維持するのも
難しい。

69:名無しさん@英語勉強中
15/10/03 13:11:24.13 mEtkVa5+.net
svlのvol3は本当に必須レベルって感じだな
TOEICや英検で見かけないがvol3に含まれる単語ってニュースで頻繁に出てくる

70:名無しさん@英語勉強中
15/10/03 13:15:05.43 48+xlyBf.net
4ですら基本単語だから

71:名無しさん@英語勉強中
15/10/03 15:02:56.00 wc6r9jgY.net
>>69
煽りでも何でも無くそう思うわ。洋書とか見てると12000くらいだと知らない単語が出てくることでてくること…

72:名無しさん@英語勉強中
15/10/18 23:27:26.37 JrImm25y.net
10000→停滞→15000→停滞

73:名無しさん@英語勉強中
15/11/14 16:16:48.18 HMYJqx5B!.net
10000から15000までは何を使ってボキャビルしたの?

74:名無しさん@英語勉強中
15/11/14 16:23:15.87 LDMJWuvC.net
12000までをSVL、15000までは部屋、そっから20000までは自作リスト。

75:名無しさん@英語勉強中
15/11/15 13:30:31.67 qzBF7ejj.net
アンカーコズミカやスーパーアンカー4版の
重要語って16000語ぐらいでしょ?
あれ覚えたらどうなんだろう?

76:名無しさん@英語勉強中
15/11/19 14:11:46.17 8Bpalv6w.net
>>72
>10000から15000
わりと学習しやすいVerbal AdvantageやDirect Hitで
補充すればいいんじゃないかな?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
10000~15000という範囲は英検1級の難しい単語のレベルで、
アメリカの高校受験のためのテストSSATのレベル
(1級語彙自体は小学生中学年の語彙本から現れはじめる)
SSAT語彙の例:URLリンク(www.amazon.co.jp)
だと思うけど、語彙の説明文とかにも10000~15000レベルや
それよりも下のレベルの知らない言葉がさらりと出てくるだろうし、
学習しやすいという点で上のSAT、一般用の語彙本をあげました。
最後に冒頭の三冊の最後の部分のワードリスト(ただし、新出語以外
の定義は自分のデータベースから持ってきてるので一部定義が違うかも
知れません)とBarron's Pocket Guide to Vocabulary
(一部Basic Word Listからの語彙が混在。語彙も英検単語集にあるものは
外してある)の最後の部分のワードリスト。
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)

77:67
15/11/19 14:22:48.82 8Bpalv6w.net
>Direct Hit
Direct Hits
>URLリンク(www.dotup.org)
意思 → 医師。
Amazon.com Books [ssat vocabulary] 検索結果
URLリンク(www.amazon.com)

78:67
15/11/19 16:51:12.44 8Bpalv6w.net
Verbal Advantageは下のとおり比較的やさしい単語から始まり、
徐々にレベルが上がっていきます。上のリスト画像は
最もレベルの高い最後の数十語で、始まりはこんな感じです。
URLリンク(www.dotup.org)

79:名無しさん@英語勉強中
16/01/27 19:10:58.97 XkVqQJ6E.net
日本の文章の中に英単語があって、
それで覚えるっていう本があったと思うんですが、
その本の名前、誰か知りませんか?
私はparkに行った。
みたいなやつだったような・・・
良し悪しは別として、書名を知りたいです。

80:名無しさん@英語勉強中
16/01/27 20:03:31.56 B93DQDa+.net
長嶋茂雄著でぐぐれ

81:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 10:01:15.30 O8KmhfTH.net
英単語について語りたい方はこちらへどうぞ^_^

82:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 19:07:51.50 XMgNgHBk.net
weblio300点の変態は、変態コースに移動させて、
中級者と上級者がランキング競えるようにしてほしい。

83:名無しさん@英語勉強中
16/02/13 19:19:15.05 v8vLpCFr.net
>>78
URLリンク(www.amazon.co.jp)
池田和弘さん
この著者が何冊か出してるよ
速読系の単語集を日本語に置き換えたような奴

84:名無しさん@英語勉強中
16/03/12 12:44:02.94 8QQgBy80.net
URLリンク(ameblo.jp)
スーパーアンカー英和辞典に載っている単語を覚えています。
語彙増強にお役立てください。

85:名無しさん@英語勉強中
16/04/03 09:56:28.57 R6igH2Is.net
>>83
止めたってあるけど?

86:名無しさん@英語勉強中
16/04/03 20:50:50.69 wc6u8ZIJ.net
名詞が苦手なんだけど何かいい本無いかな?
形容詞動詞副詞は12000レベルまでわかるんだけど名詞がとことん駄目なことに気がついた
本読んでても名詞で躓く。マウスカーソルあてるだけで辞書表示してくれるブラウザやKindleじゃないとスラスラ読めん

87:名無しさん@英語勉強中
16/04/04 09:00:40.09 hjMHJIQU.net
名詞を覚える時にはGoogleの画像検索が役に立つよ。
絵があると印象に残りやすい。

88:名無しさん@英語勉強中
16/04/07 20:22:03.19 tA8H5Epg.net
ここにANC準拠の精選3万語リストがあるよ。頻出順に並べ替えも可能。
URLリンク(www.jamsystem.com)
元データ。30万語ぐらいの頻出順リストがあるけど誤字脱字、略語、卑語、その他なんでもありの模様。
URLリンク(www.anc.org)
アメリカ英語の頻出順リストでこれ以上の規模と信頼性の無料公開データはないんじゃない?
イギリス英語ならBNCがあるけど。頻出順に全部確認して覚えてないのを片っ端からスマホ辞書の
単語帳機能に登録して覚えて行けば、ABC順に辞書丸暗記なんてやるよりは効率的に学習出来るでしょう。

89:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/07 20:32:27.22 T7wJpsqT.net
お前らこれを聴け
単語帳暗記は何故駄目なのかを丁寧に説明してる。
日本人にわかるようにゆっくり話してるからお前らでも分かるだろ
The best way to learn English - Part 4 : The WRONG way to learn vocabulary
URLリンク(www.youtube.com)

90:名無しさん@英語勉強中
16/04/07 21:09:06.71 JdFdlz01.net
やっとweblio上位に載るようになってきた。
3万まであとすこしや

91:名無しさん@英語勉強中
16/04/08 02:22:33.42 Oclu0MXt.net
30000単語すげーな!

92:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/08 18:41:34.20 MX9205Mm.net
>>90
2chの自己申告を鵜呑みとかアホですか?

93:名無しさん@英語勉強中
16/04/08 21:56:21.49 XshnYgce.net
>>90
相当期間やりこんでるんでたいしたことないですよ
>>91
200~250点でだいたい週3~4回はランキングしてるけどな

94:名無しさん@英語勉強中
16/04/08 23:30:41.92 3hq7MqFg.net
3万語って言ってもネイティブの平均語彙力程度だからね。
外国人学習者としては確かに相当なもんだけど、アメリカ人からしたら、
発音や文法まで完璧だったとしても、ああ、よくいるアジア系の人ね。
ぐらいにしか思われない。3万語ぐらいまでは一般教養として目指しても
何の不思議もない数値だよ。
英検1級語彙力1万2千語程度で日本人だと4千時間ぐらいかかると言われている。
じゃあ2万4千語レベルだと倍の8千時間かかるかと言うとそんな事はなく、
基礎はもう出来ているので3万語レベルでも英検1級レベルから3千時間もあれば
足りるでしょう。1日2時間で4年程度だよ。
もっとも3万語レベルにもなると覚えた先から忘れるから積極的な勉強時間の外に
日常生活の中で普通に英語使って本を読んだり調べ物をしたり、テレビや映画を
見たりといった時間は3千時間の枠外で必要になってくるけどね。
基本的に日本人は英語に接する時間が短すぎなんだよ。最低でも1日2時間以上、
英語に接する時間を作らないと次に同じ単語に接するまでの時間が伸びすぎて
覚えた先から全部忘れちゃうか、そこまで行かなくても進歩が中々感じられずに
挫折してしまう人が多い。1日1時間ではおそらく80%以上の人が挫折する。
2時間以上やれば進歩が実感出来るようになるから挫折する人はかなり減ってくる。

95:名無しさん@英語勉強中
16/04/09 02:07:18.12 9Ri/T/RO.net
なが

96:名無しさん@英語勉強中
16/04/09 06:06:26.07 bd8VmoPA.net
>>93 1級約5,5ヶ月=半年か その前に木曽の順2級までに長い時間と覚える単語
あわせると全てを半年ってわけにはいかないねー 
ところで面白いの読んだわ ケンブリッジの辞書作った人、人生一生かけたけど
辞書完成しなかったたって しかも助っ人がいて助けてくれた人、躁うつ病の犯罪者で
精神収容所に入ってた人だったって
今日覚えた<秘密>の覚え方 
アーケーン(arcane)さんは他の知ってる(tacit)ことも
スクリプト(crypt)の大した(taciturn)ことも女には(disguise=
dis+guys-覆い隠す)エチケット(reticent)で漏らさない

97:名無しさん@英語勉強中
16/04/09 11:05:54.16 CwwK6EcM.net
英語の辞書はすごいよね。
単語の成立過程にも詳しいし。
あれをパソコンもない時代につくるとなると想像するだけも大変な作業だよね。

98:名無しさん@英語勉強中
16/04/09 12:54:45.82 p9vyFRz5.net
SVLのキンドル版が安いのだか、キンドル版ってどう?

99:名無しさん@英語勉強中
16/04/09 14:19:56.78 CwwK6EcM.net
通読するようなものでもないし、一覧性なら紙の方が優れているのでは?
あるいはアプリとか。

100:名無しさん@英語勉強中
16/04/09 18:48:46.77 LdrfGwAI.net
究極の英単語4まで丸暗記してニュースサイトとか見たけど
ぜんぜん足らなかった。
そのあと辞書から目ぼしい単語10000個追加して暗記して
計20000ちょっと覚えたら、まあまあ読めるようになったよ

101:名無しさん@英語勉強中
16/04/09 23:42:58.33 9Ri/T/RO.net
30,000必要

102:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 10:31:08.46 1kLF9FM2.net
いきなり3万は無理だから、段階的に語彙を増やしていく必要があるんだけど、具体的な方法論としてはどんな選択肢があるかな?

103:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 10:37:03.42 xyMmLf+G.net
SVL→部屋までは鉄板

104:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 11:12:50.52 1kLF9FM2.net
そこから先は何をやるのが一番早道かな?

105:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/10 12:19:06.05 +mxhsQu4.net
>>100
語彙数は数え方によって大幅に違う。
30000ってどういう数え方?
それから30000必要なことの根拠は?
根拠なしに言うだけなら馬(略

106:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 12:41:09.11 r/NmLmG9.net
30000なんてネイティブでもいないだろ
ネイティブが平均20000くらい
英字新聞雑誌を読むのに必要な語彙数が10000-15000くらいだろ
10000あれば十分
後は多読(新聞雑誌含む)で力をつけていけばいい

107:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 16:34:43.90 ufOuz4Vy.net
どこの統計見てもネイティブの語彙力は3万語前後という数値が出てる。もっとも一般的な語彙で
よくある語彙力テストみたいな奴をやらせて出した数字だから、仕事や趣味で一般的ではない
専門用語を沢山抱えている人はそういう一般的なテストでは正確な語彙力を測る事は出来ない。
普通に働いて、普通に趣味持って、普通に生きている人ならあまり一般的でない専門分野を持っている
人の方が多数派だろうから、一般的な語彙力テストで出た数字が3万語でも、実際にはそれよりかなり
多い語彙を持っている人の方が多数派だろう。実際、>>87みたいな頻出順リスト見ても上位3万語なんて
日本語に訳したら誰でも知っているような言葉ばかり。
知らないのは、聖書とか歴史上の人物とか、地名とか、地理、歴史、文化的な差異から来るものが大半。
3万語も知らないって言うのは、そういう日本人なら誰でも知っているような語を、知らないと。
ネイティブからしたら、まあこいつは外人だし仕方ねえよなあ。とか、生暖かい目で見られちゃう存在だと。
そういう事なんだよ。2万語程度でも普通に意思疎通するのに困る訳ではないけど、決してネイティブと
対等に話す事は出来ない。2万語なんてネイティブからしたら中高生ぐらいのレベルだから、
普通の大人ならかなりの下層、ヤンキー出身の頭の悪そうなブルーワーカーとかそういうのと会話した時を
思い浮かべてみればいい。それがネイティブが君らに持つ感想。内心、ちょっと小馬鹿にされちゃうぐらいの
残念な言語力という事になる。

108:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 16:40:17.53 ufOuz4Vy.net
勉強法は>>87に書いた通り、頻出順リストを上から全部確認して覚えてないのを片っ端からスマホ辞書の
単語帳機能に登録して覚えて行く。もし英検1級もまだ取れないレベルならまず英検用の単熟語集を
4,5級レベルから1級レベルまで全部覚える。この時重要なのは必ず音源付属の単語集を選ぶ事。
読めるだけで発音出来ない、聞き取れないじゃ片手落ちだからね。発音記号はあくまで参考程度で
本当の発音はネイティブの実際の発声を聞かないと分からない。
辞書をABC順に丸暗記というのも、話を聞くとおそらく大半が紙の辞書でやってる。紙の辞書じゃ
発音記号があっても本当の正確な発音は分からない。日本人だと発音記号すら十分にマスターしてない
人も多いしね。今のスマホ辞書は大抵ネイティブの発音が付いてる。頻出順に単語帳機能に登録して
覚えて行けば、ABCに覚えて頻出度のかなり低い語彙をまだまだ低レベルの段階から一生懸命覚える。
とか、そういう非効率も無くなる。パソコン辞書の方が視認性はいいけど、スマホ辞書なら外出先でも
どこでも隙間時間に勉強出来るから、引き籠りじゃない限りはスマホ辞書の方が使い勝手がいい。
暗記用の単語帳ソフトに自分で綴りと意味を打ち込んで単語帳作るという人もいるけど、それより
スマホの英和辞書にほとんど標準でついているブックマーク機能に登録して覚えた方が遥かに効率的。
スマホ辞書なら単語検索して、出てきた画面のブックマークボタンをタッチするだけで単語帳が
出来ちゃうんだから。

109:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 16:44:28.16 ufOuz4Vy.net
単語帳ソフトも自分で綴りと意味打ち込まなくても、ある程度単語集としてセットになってるデータも
あるだろうけど、それにしたって、スマホ辞書の方が音声付だし、例文や用法の解説も豊富だし、実際、
綴りと意味だけ分かったってほとんど実用に耐えない。例文があるかないかというのも重要で、英和辞書だと
例文に和訳もついているので分からない語彙があってもその場で意味が分かるし、その言葉がどんな場面で
使われるのかという語感も養われる。また例文を読む事で、過去に学習した語彙の復習にもなる。例文は
一々全部丸暗記する必要はないけど、和訳とセットになった例文は特に学習効果が高いので1単語に1文か2文
必ず読む事。
本当は英文と和訳と、ネイティブ音声がセットになった物が一番学習効果が高い。特に文章になると
単語同士が繋がって音が変化したり、重要でない一部の音が欠落したりといった変化が起きる。
これが日本人が英語を聞き取れない最大の理由な訳だが、日本人は学習過程でこういう音声系の学習を
ほとんどしないのでいつまで経っても上達しない。
英文、和訳、ネイティブ音声がセットになってる学習教材という事だと、ゴガクルが最善ではないかな。
URLリンク(gogakuru.com) これだけの教材を無料で提供出来るのは公共放送ならではだろう。
中学生の初歩英語レベルから大量の例文が揃ってる。短い例文を繰り返し聞いたり、真似して喋って
みる事で飛躍的にリスニング、スピーキング力も伸びる。意訳的で分からない語彙が出て来ても
Weblioのマウスオーバー辞書とかも使えるので瞬時に意味が分かる。毎日10例文も学習すれば
1年後には見違える言語力が身に付くだろう。

110:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 16:49:40.43 ufOuz4Vy.net
もうちょっとレベルが上がればTED日本語 URLリンク(digitalcast.jp) なんてのもある。
これもに英文、日本語訳、英語音声が揃ってる。しかも結構為になる話も多いから
学習としてではなく普通に聞いているだけでも結構楽しめる。後はPowerDVD


111:というソフトを 使えば一般のレンタルDVDなどでも、日英字幕の同時表示が出来る。 まあこれは表示の関係上、かなりの意訳が含まれるし、マウスオーバー辞書も使えない のである程度、上級レベルになってからだが。レンタルDVDとかは日英同時字幕 しないまでも最低限、英語字幕を出して見た方が聞き取れなかった箇所や、意味の 分からない個所を調べたりしやすいので勉強になる。 ビデオや本にしても上達したいと。学習目的でやるならまず自分のレベルに合った 物を教材として選ぶ事が重要だ。分からない単語だらけじゃ、面白くないし、 読んでる時間より辞書引いている時間の方が長いみたいな話になって効率も悪い。 大人向けの本やビデオをまともに見れるようになるのは少なくとも英検1級ぐらいの レベルになってから。英検1級って言っても語彙力は1万2千語程度で、 ネイティブ成人で語彙力2万語以下って事はまずないから英検1級レベルでは 大人用のビデオや本にしても分からない語彙はまだかなり頻繁に出て来る。 だから英検1級にも届かないレベルでネイティブ大人向けの本やビデオで勉強と 言ってもかなり無理がある。やるにしても子供向け。これが基本である。 話を戻すとスマホ辞書のブックマークに単語登録するだけでも手間はかかるので、 英検1級レベルまでは市販本のある英検用単語集で勉強するのが最も効率がいい。 補助教材としては普通の文法書と子供用の本やレンタルDVDなど。大人用を 使うのは少なくとも英検1級レベルに達してから。本は電子書籍の方が効率がいい。 なぜならマウスオーバー辞書で一発で意味が分かるし、ネット上の無料翻訳サービス や自動読み上げサービスを使う事も出来る。なので、英語学習が目的なら 本は紙ではなく必ず電子書籍で読む事。これだけで学習効率が段違いになる。



112:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 16:52:59.02 ufOuz4Vy.net
英検1級レベルに達するとそれ以上の市販単語集というのはほとんどないので、
後は自作しか手がなくなる。自作では前述の通り、スマホ辞書のブックマーク機能を
使うのが最も学習効率が高い。登録は>>87にある頻出順リストを使う。
例えばandroidならウィズダム英和・和英辞書。これはネイティブ音声が4万語ぐらい
入っているし、例文にも数は少ないが音声付がある。例文や用法解説も豊富。
ブックマークのフォルダも好きなだけ作れるので、大体覚えたのを別フォルダに
移動させて整理したりして学習を効率化出来る。価格も確か3000円ぐらいだったが、
毎年今の時期はセールで半額ぐらいになってる。
後は価格はやや高いが10万語音声収録のジーニアス英和・和英とか、
更に収録語数を25万語レベルまで伸ばしたジーニアス英和大辞典なんてのもある。
院生で論文読まなきゃならんとか専門用語が必要ならやはり大辞典と言われる
一般向け辞書より収録語数が多いタイプを選ぶ必要が出て来るだろう。
そして日本人の場合はやはり何より発音が一番のネックになっているので、
ある程度以上の数の音声収録がある事が辞書ソフトを選ぶ上でも必須要件となる。

113:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 16:55:45.60 xyMmLf+G.net
ちょっと長すぎて誰も読んでないかと

114:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/10 17:26:23.21 +mxhsQu4.net
前にも書いたが語彙数ってのはワードファミリーの【数え方】でいくらでも違ってくる。
例えば apply と application を同じワードファミリーと見なすかどうかでで違ってくる。
だから単純に語彙数いくらと言っても無意味。
それはそれとしてこのサイト(の語彙の数え方)によると大人のネイティヴは 20000 ~ 35000
URLリンク(testyourvocab.com)
Most adult native test-takers range from 20,000–35,000 words

115:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 17:58:26.39 eKUmLXJv.net
お前ら盛り盛りだから、どうせ名詞に複数形だったり、動詞の三単現、過去形、現在進行形でも別単語としてカウントしてるんだろ

116:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 22:12:07.47 /k5jmS/f.net
>普通の大人ならかなりの下層、ヤンキー出身の頭の悪そうなブルーワーカーとかそういうのと会話した時を
>思い浮かべてみればいい。
「ブルーワーカー」ねえ…。

117:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 22:50:48.38 ufOuz4Vy.net
言い忘れたけど、ウィズダムで例文や用法解説が豊富というのは、精々英検1級レベルぐらいまでの話で、
低頻度の語彙になると、そんなのは激減する。元々日本人で英検1級以上の英語勉強する人間なんて
ほとんどいないからそもそも需要がないからね。
だから英和辞書を使うメリットというのもそのあたりから激減して、説明文も普通に読めるように
なってくる分、英英辞書を使った方がよくなってくる。ただ1級レベルぐらいまでは例文に和訳も
ついて日本人向けの解説もある英和辞書の方が学習効率がいい。スマホならいつでもどこでも
持ち歩く人が多いから、英検単語集で大体覚えたら覚えにくいのだけスマホ辞書のブックマークに
登録して通勤通学や、歯医者や散髪の待ち時間など、隙間時間に学習出来るようにしておく。
まあ英検1級レベルになっても使い慣れてる英和辞書をそのまま使い続けてもいいんだけど、英英辞書も
購入してそっちでも普通に行けそうだと思えば英英辞書に移行すればいい。別に焦って買い替える必要も
ないが、大体語彙力2万語ぐらいまでには英英辞書も買って乗り換えるか併用で行くか。検討ぐらいは
した方がいい。
後、アメリカ英語勉強しているならイギリス系の辞書は使わない方がいい。イギリス系を使うなら
アメリカンと表示のある物を使う。イギリス系の辞書は基本イギリス英語だし、綴りも当たり前のように
イギリス英語使ってるから、アメリカ英語勉強している人間からしたら、いつの間にかアメリカ英語に
イギリス英語が混ざってた。なんて事になりかねない。イギリス系の辞書はあくまでイギリス英語をメインに、
アメリカ英語もついで的に学べる程度の物で、アメリカ英語をメインに学習している人間には適さない。

118:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 23:34:14.76 1kLF9FM2.net
英米の差は法則性もあるから、そこまで気にしなくてもいいような気もするけど、どうでしょうか?

119:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 23:51:50.96 2CulmOEl.net
このスレは777とわいがのっとった

120:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 23:59:02.21 2CulmOEl.net
語彙力がすべて

121:名無しさん@英語勉強中
16/04/11 00:04:12.51 /PSnVsLA.net
やればやるほど
1に語彙力2に語彙力3に語彙力
どれほど語彙力が大切か思い知らされる
語彙力と表現力は連携するし

122:名無しさん@英語勉強中
16/04/11 00:09:34.68 TkTpML/9.net
イギリス系の辞書を使っていると、まずイギリス英語が頭に入っちゃうんだよ。
目につくもの、すべてがイギリス英語だから当然だけど。だからイギリス英語をまず
覚えて、アメリカ英語もついでに覚えられたらいいな。ぐらいの人には持って来いだけど、
アメリカ英語をまず覚えたい人間からしたら非常に非効率。
だからアメリカでイギリス系の辞書使ってる人間なんてほとんどいない。
非効率でもイギリス英語も、アメリカ英語も両方身に付ける事を優先したい。
もしくは自分は頭がいいからイギリス英語も、アメリカ英語も両方同時に身に着ける自信がある。
ていうなら止めはしないけど、実際問題、アメリカ英語すら危うい日本人が大半なのに
イギリス英語もアメリカ英語もなんて言ったって出来る訳がない。
やるならまずアメリカ英語を覚えてから、イギリス英語も追加で勉強すればいい。
アメリカ英語も危ういのに態々イギリス英語優先のイギリス系辞書使ってアメリカ英語を
勉強するなんて愚の骨頂でしかない。

123:名無しさん@英語勉強中
16/04/11 00:34:00.52 n2aF46/O.net
英米豪、星に至っては、、という世界ではあるけれど、気にし過ぎではないですか?

124:名無しさん@英語勉強中
16/04/11 00:49:11.67 /PSnVsLA.net
語りたい人には語らせればええやん

125:名無しさん@英語勉強中
16/04/11 05:01:37.86 HZUOycHV.net
英英と和英が一瞬で切り替わるようなのはないか?
英英も使いたいが、英英で不明単語があると、英英を読むためにもう一度英英を
引かないといけない。永遠辞典になる。

126:名無しさん@英語勉強中
16/04/11 07:30:49.93 n2aF46/O.net
電子辞書のジャンプ機能を使えばいいよ

127:名無しさん@英語勉強中
16/04/11 07:35:02.24 aECuWktA.net
なんかまじな人きてんね。
ゆっくり読ませてもらうよ
俺はライトハウスオンリー。

128:名無しさん@英語勉強中
16/04/13 11:00:32.13 QVs7kLxI.net
ライトハウスとは、これ何ぞ?

129:名無しさん@英語勉強中
16/04/13 12:00:16.03 OxVg4Ezr.net
>>126
青い表紙の辞書。
掲載数に不満があるけど、使い勝手がいいのでこれにしてる

130:名無しさん@英語勉強中
16/04/13 14:30:56.37 UmqMweoB.net
ここでよく言われてる部屋て何?

131:名無しさん@英語勉強中
16/04/13 19:20:31.98 5jcSdi0C.net
精神と時の部屋に閉じこもって単語の修行をするっていう意味だよ

132:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 08:34:33.67 HD7wBPxp.net
「英単語の部屋」。
SVL12000に含まれていない3000語をリストアップしたもの。
SVLと合わせると15000語になる。

133:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/15 09:51:07.68 wNkb3sau.net
英単語の部屋
URLリンク(www.geocities.jp)
>2)意識しないで英単語を覚えられれば、それに越したことはありませんが、
>そんなことが可能なのは、小さい子どもか、がっかりするほど毎日英語漬けになっている方か、
>または、とても優秀な方か、いずれにしろ、限られた状況でしか不可能だと思います。
これは間違い。
多読すれば【誰でも】【意識せずに自然に】語彙が増える。
俺は生まれてからこのかた単語帳は使ったことがない。
多読しただけ。
●▲■語彙は力なり その16◆▲●
スレリンク(english板)
969 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 13:27:40.12
777さんこれやって。めんどくさいはなしな。すぐ終わるし語彙テストな。
時間もでるしカンニングしてるかすぐバレるから注意な。
URLリンク(uwl.weblio.jp)
987 :777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/25(月) 14:46:47.63
>>969
レベルレベル24
推定語彙数17001~18000語
称号達人
gradesavant
回答時間1分59秒
スコア170.8

134:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 10:15:28.99 HD7wBPxp.net
間違ってないでしょ。
英語漬けで語彙を増やすことは否定してないじゃん。
多読ってのは英語漬けの1類型。

135:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/15 10:36:09.94 wNkb3sau.net
>>132
【がっかりするほど毎日英語漬け】と【多読】は違う。
多読なんて一日一時間読書に当てればいい。
それから多読しなきゃ読解力がつかない。
ひいてはリスニング力もつかない。
要するに多読多聴は英語が出来るようになるためには必須。

136:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 10:36:56.77 EFMtzCp6.net
単語集の訳、一周目は一言一句チェックしたんですが、二周目になって概念は分かってるけど対訳がちょっと違う表現というか語句になってるのが結構あるんですが、そういうのって無視してますか?
まあ、概念が分かってればこだわる必要は無いと思うんですが。
いっそ、英英の単語集に切り替えた方が精神衛生的には楽かなとも思いますが。

137:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/15 10:39:21.95 wNkb3sau.net
単語帳で単語1万5千覚えれば普通の洋書はスラスラ読めると思ってるとしたらアホ
多読しなきゃ不可能

138:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 10:45:20.94 HD7wBPxp.net
1日1時間の読書でそこまで行くなら、あなたは優秀ってこと。
すごいね。偉いね。頑張ったね。

139:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 12:59:43.24 QdSTtOvO.net
15000の語彙と解釈教室レベルの解釈力あれば多読なんかしなくても余裕だけどな

140:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 13:39:01.56 rvv8Y9Di.net
いや、その語彙と解釈力付けるためにどうするかって話でだなあ…。

141:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/15 13:44:12.87 wNkb3sau.net
>>136
> 1日1時間の読書でそこまで行くなら、あなたは優秀ってこと。
別に優秀じゃない。
5年くらいかかってる。
つまり約 1500 時間
しかも語彙的にはネイティブにまったく及ばない。
俺の語彙は教養ある平均的ネイティブの5割~6割ってとこだろう。
多言語話者の Steve Kaufman は中国語がペラペラだが約 2000 時間かかったと言ってる。

142:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/15 13:45:42.40 wNkb3sau.net
>>137
【最低】分速 150 ワードで読めなきゃスラスラ読めるとは言えない。
audiobook は大抵分速 150 ワード。
Harry Potter and Philosopher's Stone
URLリンク(www.youtube.com)
因みに普通の大人のネイティヴは 250 ワード以上で読める。

143:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 14:18:43.70 9Kd/ZSKb.net
5年で777のオヂさんと同じレベルになれる可能性があるんだ。
オレも今日から多読する。

144:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 15:14:58.16 QdSTtOvO.net
5年かけてその程度じゃなw
語彙リストと解釈本で1年以内に到達出来るし

145:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 15:25:58.41 HD7wBPxp.net
効率性を考えたら5年かけて多読するより、単語丸暗記した方がいいんじゃ??

146:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 15:31:08.16 EFMtzCp6.net
語彙はある程度までは単語集とか使って覚えてから多読した方がよっぽどいいと思うよ。
今の単語集は音声がついてるから発音を覚え直す必要も無いし、リスも付くし。
777の主張がなんなのかきちんとは知らないんどけど、多読はもちろん大事な事だけど、基礎練を避ける理由も無いし、それはたぶん効率が悪いと思う。

147:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 15:44:34.99 b5SU2SDp.net
俺も多読派だけど小説ばかり読んでるから政治用語や経済用語に弱くて
それは単語集に頼ってる

148:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 15:48:28.90 QdSTtOvO.net
とりあえず5年読みまくる
1年しっかりやってから4年読みまくる(最初の1年も読まないわけではない)
効果が上なのはどっちか、普通の頭があればわかるよね

149:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 15:49:01.22 HD7wBPxp.net
方法論はともかく、結論としては「語彙は力なり」みたいだね。
今日も勉強頑張ろうっと。

150:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 16:18:24.47 4CGfD03q.net
勉強法みたいなものが議論されまくる傾向にあるね、英語って。そんだけ不合理な教え方がなされてきたのが大きな原因。鬱になるわ

151:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 16:24:27.35 QdSTtOvO.net
英語ほど、出来ないのを自分のせいだと考えない者が多い分野はない

152:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 16:25:05.73 QdSTtOvO.net
だからこそ出来ない人間が多いと言える

153:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 16:38:36.00 nUel1FMa.net
確かに。
環境に言い訳しだしたら終わりだわ。

154:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 16:47:04.11 Dzh7nmDQ.net
英語ほど、学習者が多くて出来ない人間が多い分野はない

155:名無しさん@英語勉強中
16/04/15 18:47:10.27 0Xo7eYZB.net
>>152
日本限定だね

156:名無しさん@英語勉強中
16/04/16 01:29:03.24 Jsn/L7no.net
未だに自分が英語出来ないのを国や学校や教師の責任にしてる奴みると基地外かと思ってしまう

157:名無しさん@英語勉強中
16/04/16 08:44:21.43 kG08GnQH.net
日本人のお上(政府)依存は異常だね。
何でもお上のせい。
教育も老後も全部お上のせい。
報道も半分くらいはお上に関するものだし。
文句をいいつつ、お上大好きなのが日本人。

158:名無しさん@英語勉強中
16/04/16 10:03:45.60 aEAQiqIa.net
民主主義国家だからね。
報道が政府の事を扱うのも、政府を監視するのはマスメディアの大きな役割の1つだし。
当たり前のことだよ。

159:名無しさん@英語勉強中
16/04/16 19:27:25.31 kG08GnQH.net
アメリカも民主主義国家だけど、政府に対してはむしろ「仕事をするな」という圧力が強い。
医療制度改革でオバマが苦戦したのは記憶に新しい。
彼らは政府に依存するのではなく、自主独立を志向しているから、その意味での「監視」をしている。
何でもかんでも政府にやらせたい日本人とは真逆。

160:名無しさん@英語勉強中
16/04/16 19:41:22.26 ma47Ii7D.net
アメリカ国民は各自が自由に発想し発言し行動している

161:名無しさん@英語勉強中
16/04/16 19:46:13.91 aEAQiqIa.net
それは日本政府にそこまで力が無いからだよ。
政府が国民の顔色伺ってる国なんて珍しいんじゃない?
日本政府が湾岸戦争ならぬ朝鮮戦争を巻き起こしたり絶対しないし、国民を監視したりも出来ないし、企業に個人の携帯端末をハッキングしろとか命じる事もないし

162:名無しさん@英語勉強中
16/04/17 10:22:53.86 KZTNgJyE.net
中高だけでも6年間勉強したのに話せないのは、学校の教え方が悪いからだ!
って良く聞くけど、ザックリ言って、1日1時間の授業が週5日として5時間
月に20時間、夏休み等を除いて10ヶ月、つまりおよそ1年で200時間。
掛ける6年で、1200時間。
1200時間を起きている時間1日およそ12時間として割ると100日。
起きている間ずっと英語で過ごして英語漬けにしても
アルファベットからスタートして、100日だ。
当然、日本語が溢れている中で生活しているのに
努力を一切しないで、「6年間も勉強したのに~」とか言うな!って思う。
お前らどれだけ家で勉強したんだ?と言いたくなる。

163:名無しさん@英語勉強中
16/04/17 11:27:52.94 7w8nCib1.net
そうね。
語学は数学とは違いトレーニングの世界だから、時間をかけて訓練しないと上達しないね。

164:名無しさん@英語勉強中
16/04/17 11:30:52.94 G0jwOyjB.net
残念ながら、そういう人向けのカリキュラムでは無い。
学生全体の平均点を上げるためのカリキュラムだ。

165:名無しさん@英語勉強中
16/04/18 09:33:41.99 G5UJAtKR.net
語彙力が全てではないけど、語彙力がないとまともに英語を読むことは出来ない。
(英検1級取得者など)ある程度以上になると語彙力と英語力はほぼ比例している気がする。

166:名無しさん@英語勉強中
16/04/18 12:20:04.18 m18FwPo6.net
>>154
そんだけ教師マンセーってのもキチガイ度高すぎだろw

167:名無しさん@英語勉強中
16/04/18 12:21:56.40 m18FwPo6.net
>>160
学校と本人両方カスだからなぁw

168:名無しさん@英語勉強中
16/04/18 12:30:28.54 /Ik1Z+eb.net
教える人間でそいつの英語力なんて大して変わらんよ
自分の中~大の先生はネイティブ以外は発音もカタカナ、多分英検で言うとこの凖1前後のレベルの人が多かったと思うけど
俺は海外経験なしでもそこそこは出来る(英検1 国連英検特A 通訳案内士 IELTS8.5 TOEFL ibt116 TOEIC満点)ようにはなったし
今、俺が教えてる奴らも英語出来るようになるやつは自分でも勝手に努力してなるし、ならないやつはならない

169:名無しさん@英語勉強中
16/04/18 12:36:02.90 m18FwPo6.net
>教える人間でそいつの英語力なんて大して変わらんよ
バカにしか教わって来なかったんでしょwww
そりゃバカに教わったら、ふつ~~~の教え方しかしてくれないよw
カタカナ英語丸出しのねwwww
でも世の中ね、教えるのがすごくうまい人とヘタな人とフツーの人、いっぱいいるんだよ
なんで「誰に教わっても一緒!」って思いこんでるのかよくわからないwww
教える側の能力がみーーーーんな似たようなもん!とでも思いこんでるの?

170:名無しさん@英語勉強中
16/04/18 12:40:27.97 /Ik1Z+eb.net
現実的には不可能だけど、仮に
君の言うその「すごくうまい人」とやらレベルの人間のみを英語教師として使ったとしても
英語が出来る人の割合なんてほぼ変わらないよw
って話なんだけどね

171:名無しさん@英語勉強中
16/04/18 12:48:30.46 Fi/6FBj0.net
教えるのがすごくうまい人って誰?
って聞くと○西とかの名前出てきそうで怖い

172:名無しさん@英語勉強中
16/04/19 12:19:05.87 JFvQ6b/S.net
文芸批評・評論には難単語が多く出てくる気がする。
pedanticだったりpretentiousな文章が多いのかな。

173:名無しさん@英語勉強中
16/04/19 13:19:03.75 QIkgNcBE.net
それは果たして本当に難単語なのでしょうか

174:名無しさん@英語勉強中
16/04/19 14:19:46.02 byHEnimG.net
日本語でも文芸系の文章には難単語が多用されるからねー

175:名無しさん@英語勉強中
16/04/19 14:27:59.03 pna+SlHh.net
文学批評用語辞典なんてのがあるぐらいだからね

176:名無しさん@英語勉強中
16/04/19 21:13:48.11 rCNBIK4H.net
SVL単語を画像と関連させて覚えられるよ!
URLリンク(wordchunk.azurewebsites.net)

177:名無しさん@英語勉強中
16/04/19 23:14:44.71 KokShm1W.net
>>170
pedanticは日本語でもよく使われるな

178:名無しさん@英語勉強中
16/04/19 23:46:54.34 YIqLKgRe.net
マルチ

179:名無しさん@英語勉強中
16/04/20 09:40:35.29 eUXZX/Wc.net
ぶりおで17000て、かなり雑魚だと思うけど、、
たぶん新聞1面につき、わからない単語が5個はあるとおもう

180:名無しさん@英語勉強中
16/04/20 09:59:23.94 eUXZX/Wc.net
あっ、それはそれで十分立派だと思いまーす
辞書をしこしこひきゃいいんで

181:名無しさん@英語勉強中
16/04/21 01:53:21.22 cHd+B6ZT.net
NYTimes Crossword - Daily Word Puzzle Game by The New York Times Company
全然わからない

182:名無しさん@英語勉強中
16/04/21 06:33:26.29 DNtPcYkI.net
>>144
激しく同意
最初は単語集を使って語彙学習に集中した方が、間違いなく効率がいい
多読が英語力増強の中心であることは間違いないが

183:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/21 08:57:45.53 Rn6vZvRu.net
>>177
このサイトによると俺の語彙は 14,200 ワードファミリー
You know at least 14,200 English word families!
URLリンク(my.vocabularysize.com)
このサイトによるとリーディングには 9,000 ワードファミリーが必要。
How large a vocabulary is needed for reading and listening?
リーディング 8,000 - 9,000 word families Nation (2006)
リスニング 6,000 - 7,000 word families Nation (2006)
Native speaker 20,000 word families Goulden, Nation, & Read (1990)
Zechmeister, Chronis, Cull, D’Anna, & Healy (1995)

184:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/21 09:00:29.35 Rn6vZvRu.net
>>180
論より証拠
●▲■語彙は力なり その16◆▲●
スレリンク(english板)
969 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 13:27:40.12
777さんこれやって。めんどくさいはなしな。すぐ終わるし語彙テストな。
時間もでるしカンニングしてるかすぐバレるから注意な。
URLリンク(uwl.weblio.jp)
987 :777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/25(月) 14:46:47.63
>>969
レベルレベル24
推定語彙数17001~18000語
称号達人
gradesavant
回答時間1分59秒
スコア170.8

185:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/21 09:06:13.58 Rn6vZvRu.net
この人も俺と同じ意見。
この人は英語ネイティブじゃないから説得力がある
The best way to improve your English vocabulary
URLリンク(www.youtube.com)

186:名無しさん@英語勉強中
16/04/21 10:16:54.13 m78GoDMN.net
意味不明だな。
論より証拠と言いながら、何の証拠を示そうとしているのか理解できない。
5年かけて多読するより、ボキャビルしてから多読した方が効率がいいのでは、というのが元々の命題なのだが。

187:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/21 10:36:51.25 Rn6vZvRu.net
>>184
ヒント
絵に書いた餅

188:名無しさん@英語勉強中
16/04/21 14:09:14.88 ZUXw3cnE.net
>>181
それ飛んでないけど、17000~は世間では十分な値だ。すまんすまん
俺は満点1分以内目指してるから無茶な話ふってしまったよ。
blio2万超はほとんどの人に不要だよ

189:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/21 15:06:14.64 Rn6vZvRu.net
>>186
>それ飛んでないけど、
日本語でおk
そのサイトの方がweblioより信頼出来る。
Paul Nation という語彙研究で有名な学者が監修してる。
因みに語彙数というのはワードファミリーの定義次第。
例えば apply と application を同じワードファミリーと見なすかどうかで語彙数は大幅に異なる。

190:名無しさん@英語勉強中
16/04/21 17:56:43.39 Zlvmt5q8.net
>>179
やっぱ難しいんですねぇ。
McGrawHillが出してる簡単な物を楽しんでたけれど
NYTimesどんな感じかなー?買おうかなー?と思ってたんです。
ちなみにおおよそでいいのですが
>>179さんの語彙数?語彙力?ってどれくらいですか?

191:名無しさん@英語勉強中
16/04/21 23:01:09.48 J0ATxJPW.net
どこまで頭悪いんだろうな。単語帳なら分からない単語を集中的に学べる。
多読じゃ分からない単語ばっかり、そんなに都合よく何度も出て来る訳でもない。
単語帳なら明確な定義と発音がその場で学べる。例文が付いているのもある。
多読じゃ意味が分からなければ何度も出会う中でこんな意味なんだろうな。と
類推するしかない。それでも分からなきゃ、一々辞書引くしかなくなる。
どっちが効率的か。なんて考えるまでもない話だ。単語帳をやる人間は本を
読まないとでも思ってるのか。逆だろ。本を読む為に、単語帳をやるんだよ。
細かいニュアンスや実際の使われ方は、本読まなきゃ身に付かないとしても、
事前知識として知ってる語彙か、そうじゃないか。
これによって学習効率が桁違いに変わるんでな。これがネイティブなら赤ん坊の
頃から何十年もかけて語彙力付ければいいんで、多読で分からなきゃ辞書引くの
繰り返しだけで何とかなるかも知らんがな。外国語として英語を学ぶ者は、
英語を学び始めるのも遅いし、英語に割ける時間もネイティブより遥かに短い。
だから外国人の学習者には単語帳が必須なんだよ。多読に馬鹿みたいに時間割ける
暇人以外の普通の一般人にはな。
単語帳がなければ中学生の英語習いたて学習者にネイティブの幼稚園児が見るような
絵本を延々読み続けろ。ってな話になっちまうからな。類推で意味が分かるのはその程度
なんだから当然そうなる。必死に単語帳を否定する奴ってのはこうだ。
1、堪え性がなく、単語帳学習のような単純作業の繰り返しに耐えられない。
2、読書好き。自分の好きな事なら続けられるけど、嫌な事は効率が良かろうと
なんだろうと何が何でもやりたくない。結果、非効率なやり方を正当化する為に
他人にまで自分のやり方を神聖化して押し付けるようになる。まったく傍迷惑な連中だよ。

192:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 00:09:48.93 bvBVDmB3.net
>>189
そう、その通り
正論というか当然というか

193:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 01:14:17.16 +x6mh4d7.net
>2016/04/21(木) 23:01:09.48
>2016/04/22(金) 00:09:48.93

194:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 01:45:00.84 790doeX6.net
学習効率を考えてボキャビルしているのであって、ボキャビルそのものが目的なのではない。

195:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 06:38:49.31 r9/WduN8.net
weblioで時間かけてでも満点取れば230~250点になる。
300取る変態さんが結構な数いるけど、そこはあきらめて、250で区切りとするしかないな。
これ以降はパフォが下がる。

196:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 09:24:47.09 790doeX6.net
weblioで300点というのは、語彙数で言うとどれくらいなの?

197:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 13:17:49.39 zIWUhDjp.net
3万前後

198:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 15:44:50.58 r9/WduN8.net
医学生理学関係がマニアックすぎるから、
あれ5万ぐらいの範囲だろ

199:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/22 19:21:24.78 ifUvVj2n.net
絵に書いた餅乙

200:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 21:55:20.12 ICpl83NA.net
SVL単語を画像と関連させて覚えられるよ!
URLリンク(wordchunk.azurewebsites.net)

201:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 21:58:52.57 zIWUhDjp.net
こりゃまた使えなさそうな…

202:名無しさん@英語勉強中
16/04/22 22:23:11.25 uUNAyTod.net
>>189
いい意見だな
超基礎レベルの単語帳で、
「employ;①~を雇う。②use」って



203:いてあるのに何年も勉強してて ②を知らない人いるからなw



204:名無しさん@英語勉強中
16/04/23 23:03:35.99 7j99FWDD.net
出会わないから、知らない。というのも一理ではあるけどねー。

205:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/24 14:30:31.76 0rNLF9sO.net
529 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/04/24(日) 14:17:51.41 ID:0rNLF9sO
日本人が英語が出来ないのは【日本にとっていい事】だということに気づけ
530 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/04/24(日) 14:19:33.39 ID:0rNLF9sO
インド人とかフィリピン人は英語が得意
531 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/04/24(日) 14:28:26.46 ID:0rNLF9sO
自国の文化を捨てて【似非英語ネイティブ】になった日本人を
例えばアメリカ人がどう思うか想像して見ろ。

206:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/24 14:31:15.96 0rNLF9sO.net
If All Japanese Spoke English, What Would Happen? (Interview)
URLリンク(www.youtube.com)
3:45
Please japanese people, be proud of your culture! And don't try to be like americans
URLリンク(kykshnhiro.blog68.fc2.com)
明治の日本が、欧米の文化を取り入れるために英語を学んだように、言うまでもなく
言葉と文化は密接な関係にある。日本独自の文化は日本語なくして形成されることはありえない。
日本の文化・伝統を正しく後世に伝えていくためには、いつの時代にもきちっとした国語教育が
必要である。ところが、我々日本人は世にも珍しい「自国の言葉を捨てたがる民族」である。
英語の国語化を提唱した森有礼、日本語を不完全な言語とし、日本語廃止・フランス語採用論と
いう暴論を吐いた文豪・志賀直哉もさることながら、街にあふれる横文字、ありとあらゆる
品物につけられた外国語の商品名を見ればそれは明らかだ。多くの日本人にとって、
日本語は「ダサく」て、英語やその他の外国語は「カッコいい」のである。
しかし、危険なことに、外国語を取り入れれば取り入れるほど、それに付随する文化までもが
日本に入り込んでくることになる。現在小学校にまで侵蝕しつつあるネイティブ至上主義の
英語教育は、言語と文化間の密接な関係が故に、英米の文化をしっかりと連れて来た。
教育内容が読み書きよりも会話中心になればなるほど、あるいは教員にネイティブスピーカーが
増えれば増えるほど、「アメリカン」な、あるいは「ブリティッシュ」なセンスを身につける
得体の知れない似非日本人を増産するようになってしまった。
もはや我が国は、英語という言語に支配された植民地である。

207:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 15:07:26.63 oUKwE9rY.net
777は自分自身が英語力がないことを正当化しようとしているの??

208:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/24 15:14:19.71 0rNLF9sO.net
>>204
妄想乙
俺の英語力
数学サイトに大量に投稿
URLリンク(math.stackexchange.com)
太宰治の如是我聞の英訳
URLリンク(lang-8.com)
俺の語彙数
●▲■語彙は力なり その16◆▲●
スレリンク(english板)
969 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/25(月) 13:27:40.12
777さんこれやって。めんどくさいはなしな。すぐ終わるし語彙テストな。
時間もでるしカンニングしてるかすぐバレるから注意な。
URLリンク(uwl.weblio.jp)
987 :777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/25(月) 14:46:47.63
>>969
レベルレベル24
推定語彙数17001~18000語
称号達人
gradesavant
回答時間1分59秒
スコア170.8

209:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 15:29:54.44 ZMc9LJbS.net
>>204
英語力はそこそこあるんじゃない?
ただ実社会に対応出来ない何かがあって
外に出られないから誰にも認めてもらえない。
で、ここで鼻息荒くしてるんでしょうね。
ここなら俺最強!って思ってるんじゃない?
俺の居場所はここだ!って活路を見出したんでしょ。
まぁ、本当に英語の出来る一般的な人は
それを実社会で活かしてるだろうし。

210:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/24 15:36:06.57 0rNLF9sO.net
>>206
>ただ実社会に対応出来ない何かがあって
妄想乙

211:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 15:43:24.54 ZMc9LJbS.net
>>207
マルチはダメ
っていう2ちゃんのルールさえ守れない人が
何を言ってるんだか
2ちゃんにさえ対応出来てないじゃん

212:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/24 15:45:19.59 0rNLF9sO.net
頭悪いなw
日本がそこそこ世界から認められてるのは日本が洋風の文化を持ってるからじゃない。
日本のアニメによって日本に興味を持ったという外人は多い。
京都は外人観光の名所だし
寿司とかもそう。
日本独自の文化が外人を引きつけている。
そういうものを捨てて似非アメリカになったら存在価値ゼロじゃん。

213:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/24 15:47:32.12 0rNLF9sO.net
インド人とかフィリピン人は英語が得意

214:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 15:51:31.34 oUKwE9rY.net
777はコミュ障なの?

215:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 16:02:50.14 ZMc9LJbS.net
でしょ

216:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/24 16:09:41.46 0rNLF9sO.net
日本人が英語出来るようになっても英語ネイティブにはなれない。
自国の文化を捨てて【似非ネイティブ】になった日本人を
例えばアメリカ人がどう思うか想像して見ろ。

217:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 16:17:41.30 kQ9912f7.net
ザコが何匹か同盟結んで777の無能を既成事実化してしまおうと画策しているの?
777のことが気に入らないのは理解できるけど、君たちがしていることは本当にみっともない

218:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 17:46:44.68 KV4mtIWn.net
777はなんで動画を自分でとって公開しないの?
お前が英語でメッセージみんなにつくればいいだけいじゃん
小学生でも動画つくれんだぞw
そのスピーチみればみんながどれぐらいの英語力かすぐわかるだろw

219:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 20:47:24.75 TqDlst2+.net
驚いた…
>>215は777にそんなことをする必要があると考えていたのか

220:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 21:45:40.42 oUKwE9rY.net
それ位、挑発的な言動をしてるからねぇ

221:名無しさん@英語勉強中
16/04/24 22:26:21.72 HV5ahLSj.net
>>214
他人に対して「ザコが何匹か」なんて言葉を平気で使うのも
十分みっともない事だと思いますよ
どんな環境で育ったのでしょうか

222:名無しさん@英語勉強中
16/04/25 07:17:46.04 3DYkhTVJ.net
フリーザ様の喋り方になったwww

223:名無しさん@英語勉強中
16/04/25 09:34:38.46 Tp66WZUi.net
777(とそのダミーさん)の主張が全く理解できない。
何を言いたいの?
単に自分の英語力を自慢したいだけ?

224:名無しさん@英語勉強中
16/04/25 17:07:03.47 KjDW/C5X.net
17000~じゃ心もとないよってとこにまた戻ると、

225:名無しさん@英語勉強中
16/04/25 21:08:18.20 QMFtXFcQ.net
やってることからしても777への人格攻撃は大いにけっこうだと思うけど
どさくさに紛れて彼の英語力まで低いことにしてしまおうというのは正気じゃないw

226:名無しさん@英語勉強中
16/04/25 23:57:06.64 Tp66WZUi.net
英語力を低いことにしてないでしょ。
低かったら「自慢」しねーよ。

227:名無しさん@英語勉強中
16/04/26 18:16:22.82 gHHDb8WZ.net
ほらっちょ川上さんですら
英語でしゃべってるシーンの動画を散見できるっしょ
777は一つもないよ?

228:名無しさん@英語勉強中
16/04/27 11:23:23.22 eT2v1AFt.net
>>224
実は人間じゃなくて機械だったとか
人間だけど1人じゃなくて
数人のグループで回してるキャラだったとか

229:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/30 08:24:07.79 E3mR0BEL.net
Tous les garcons et les filles - Francoise Hardy
URLリンク(www.youtube.com)
Tous les garçons et les filles de mon âge
Se promènent dans la rue deux par deux
Tous les garçons et les filles de mon âge
Savent bien ce que c'est d'être heureux
Et les yeux dans les yeux
Et la main dans la main
Ils s'en vont amoureux
Sans peur du lendemain
Oui mais moi, je vais seule
Par les rues, l'âme en peine
Oui mais moi, je vais seule
Car personne ne m'aime
Mes jours comme mes nuits
Sont en tous points pareils
Sans joies et pleins d'ennuis
Personne ne murmure: "Je t'aime" à mon oreille

230:777 ◆BdND.JiwII3s
16/04/30 08:24:48.74 E3mR0BEL.net
俺はフランス語は学生のときちょっとやったくらい。
それでもこの歌の歌詞の意味は大体分かる。
こういう簡単な歌とか簡単な読み物を多く聴いたり読んだりすれば
フランス語はどんどん上達する(はず)。
何を言いたいかというと文法とか単語帳とかの【勉強】は適当なとこで切り上げて
多読多聴しろってこと。

231:名無しさん@英語勉強中
16/04/30 21:26:20.79 pwInZvqK.net
「適当なところ」まで勉強することは否定しないんだな。

232:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/01 14:23:38.58 TUmw+iD4.net
874 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/01(日) 13:20:49.91 ID:TUmw+iD4
>>857
よく覚えてないがフランス語の文法は週一回 1時間半を半年くらい。
仮に 24 週とすると 36 時間
単語帳はまったくやってない。

233:名無しさん@英語勉強中
16/05/01 20:40:01.33 GR+mQNBk.net
英単語をイメージしながら、ボキャビルできるよ
URLリンク(wordchunk.azurewebsites.net)

234:名無しさん@英語勉強中
16/05/01 23:38:54.93 062EGP9j.net
>>51 >>52 >>53を読むとSVLと部屋をさきに覚えるのが有効だとわかるね

235:名無しさん@英語勉強中
16/05/02 01:28:01.33 nWRkJVEX.net
やり直し英語
くもんの英単語→DUO→chromeに英辞郎をインストールして
the Economist電子版を購読&英検一級出る順パス単をスマホに
インストールして暇なときに遊んでいる。
今の語彙は1万語くらい。
英辞郎はchromeで読む英語記事の単語あるいは熟語を
ダブルクリックまたはドラッグすれば瞬時に小窓に
辞書が表示されるから手間がかからない。英辞郎を使っていると
SVL12までは基本単語ということがよくわかる。

236:名無しさん@英語勉強中
16/05/02 08:14:47.20 jCI4Lk4y.net
ほらっちょ777は自分の声を動画であげない

そうレベルということ

237:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/02 09:09:20.15 bi28kEuK.net
俺の英語力
URLリンク(lang-8.com)
To tell the truth, I lied to him.
I had a girlfriend at that time.
I didn't want to leave her. That's why I declined the proposal with a fake reason.
I had big troubles with this girl later, but I don't regret my decision.
I even think that having troubles together with a poor stupid girl is more difficult and nobler an enterprise than going abroad.

238:名無しさん@英語勉強中
16/05/02 10:42:35.10 jCI4Lk4y.net
俺「ほらっちょ777は自分の【声】を動画であげない 」

俺「そういうレベルということ」

ほらっちょ777「これが俺の英語力」

俺「【声】って書いたの理解できないのかなぁ…さすがほらっちょ…」

239:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/02 18:59:13.01 bi28kEuK.net
ワロタw
自分を中心に世界が回ってると思ってるのかw

240:名無しさん@英語勉強中
16/05/02 19:49:01.00 vpM9zvNK.net
17000~だからFTとかWSJがおぼろげながらわかる感じだろ

241:名無しさん@英語勉強中
16/05/02 23:37:07.50 M28S67u0.net
>>236
みーんなが思ってるよ
「それはお前だろ」

242:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 06:17:25.70 S20+KtPu.net
>>236
それはオマエの特徴だろうが!それ投影っていうんだぜ。
自分自身の受け入れがたい短所を自分ではなく他者の特徴と思い込む
ってやつだ。
投影って韓国人に顕著なんだけど、オマエひょっとして在日?帰化したの?

243:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/03 09:53:01.81 aJ5B9YM/.net
悔しいのうw

244:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/03 09:55:16.70 aJ5B9YM/.net
>>237
FTを例にすると分からない単語はほとんどない。
あっても文脈から推測出来る場合がほとんど。

245:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 13:43:04.66 AYjSLPSG.net
can you help look into it?
これって can you help  to  look into it? ですよね。
weblioの例文からなんですが。

246:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 13:49:04.98 TnB6pcF1.net
>>242
to無しでokだと思いますが。

247:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 14:02:31.26 yl/5QfKy.net
"help 原形不定詞" でぐぐるに行け

248:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 14:09:18.28 AYjSLPSG.net
えっ、そうなんですか。どうも有難うございます。
come see みたいにandが省略されているのでしょうか。

249:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 14:11:35.17 AYjSLPSG.net
>>244
そういうのが有るのですね。調べに行きます。有難うございました。

250:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 15:12:54.94 Fa15M7lr.net
777も気の毒な人間だが、
絡んでる奴もコレ重症だな

251:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 15:58:32.54 UIQ6Kt5c.net
自分だけ上から目線ですか!

252:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 16:32:31.75 ny0lcClT.net
>>241
俺は17000~20000だけど
まだまだしんどいわ。個人差があるんだな。

253:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 16:47:43.61 d8CuPbNV.net
実力の違いではなく、謙虚さの違いでは?

254:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/03 20:18:43.47 aJ5B9YM/.net
>>249
証拠は?

255:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 20:29:15.55 PHG6SMwM.net
しんどい証拠?

256:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/03 20:46:29.09 aJ5B9YM/.net
>>252
語彙に決まってるだろ

257:名無しさん@英語勉強中
16/05/03 21:33:35.03 az3hXAO9.net
SVL単語を画像と関連させて覚えられるよ!
URLリンク(wordchunk.azurewebsites.net)

258:名無しさん@英語勉強中
16/05/04 01:31:06.66 vNoRhF86.net
↑もうこれNG推奨するべきだろ
何回も何回もマルチしまくるし、うざすぎる
ゴミサイトだし

259:名無しさん@英語勉強中
16/05/04 08:46:47.99 RVlIiE4y.net
俺「ほらっちょ777は自分の【声】を動画であげないから、そういうレベルってこと。 」

ほらっちょ777「これが俺の英語力だよ見てみて(いつものコピペ)」

俺「【声】って書いたの理解できないのかなぁ…さすがほらっちょ…」

ほらっちょ777「自分を中心に世界が回ってると思ってるのか」

俺「ほらっちょは自分の意見をスピーチできないレベルでしょ?このやり取りが証明してんじゃんw。」

260:名無しさん@英語勉強中
16/05/04 09:44:38.81 /Z95VEHn.net
>>242
それ、高1か高2で習う内容だよ!

261:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 06:24:50.60 1gEV4tCz.net
>>250
まさにこれ

262:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 12:43:52.35 7w3UPfPF.net
helpは原型不定詞とto不定詞どっちでもいいと書いてあった気がする、それこそ高1のときの教科書に
原型不定詞固定は使役動詞のうちletとmakeと知覚動詞
使役動詞のうちforceとかcompulseはto不定詞
このときの不定詞は形容詞的用法になるのか?

263:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/05 13:41:50.56 r/93BpaF.net
>>258
根拠は?
お前は weblio で 17000 以上あるのか?
仮にあるとしても単語帳で覚えても読解力は得られない。
俺は多読で 17000 以上獲得した。
その俺が言ってる(>>241)。

264:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/05 13:43:32.93 r/93BpaF.net
英語読解力ないやつやつが読解に関して何を言っても説得力なしw

265:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 13:46:24.51 vqKw68yZ.net
語彙力の証明はしてるが、読解力の証明はしてないよな。

266:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 14:13:42.13 b5VhKdoF.net
777を数学の土俵でへこましたい

267:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 14:40:13.45 1VPDrznh.net
この老人はゴールデンウィーク皆勤賞だな。
4/29~5/5まで一日も欠かさず英語板のスレにひたすら書き込みしてる。
>580 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/04/29(金) 13:57:44.89 ID:f9fU3lee
東京に住んでるなら車は不要。
>651 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/05(木) 14:18:56.20 ID:r/93BpaF
山に行くなら途中まで電車で行ってあとは歩けばいいだろ

268:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 14:57:08.73 JsmelQ4I.net
英語版荒らしが唯一の娯楽なんだろうなぁ。

269:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 15:12:29.61 r9NtsuCT.net
大したことないよゾロ目は
多少本読めるだけで、スピーキングとリスニングは初心者と変わらない

270:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 15:19:43.92 D8qysGG8.net
なぁんだ。やっぱり虚勢だったのかw

271:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 17:07:36.43 gqrQ8dS0.net
258と259のザコキャラ臭が凄いw

272:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 17:21:40.14 k0z3DQN6.net
大したことないよゾロ目は
多少本読めるだけで、スピーキングとリスニングは初心者と変わらない

273:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/05 17:34:56.32 r/93BpaF.net
>>269
根拠は?

274:名無しさん@英語勉強中
16/05/05 23:14:48.08 1VPDrznh.net
老人は英文が書けない

275:名無しさん@英語勉強中
16/05/06 00:01:13.81 A5k+rUgg.net
777が別アカで住人をディスってるのか。
そんなことしたら「ザコキャラ臭ww」とやらが一層芳しく漂うのだがw

276:名無しさん@英語勉強中
16/05/06 00:15:37.03 mePTttoS.net
777も粘着野郎もどうでもいい話

277:名無しさん@英語勉強中
16/05/06 00:29:53.21 aZssgZ3F.net
>>272
前にもあったね
擁護するレスでの「ザコ」発言
この言葉がお好きな様で

278:名無しさん@英語勉強中
16/05/06 14:09:49.16 NVYQyTf4.net
下衆の勘ぐりw

279:名無しさん@英語勉強中
16/05/07 16:07:39.99 tlG+aSVs.net
下衆ってザコ老人のこと?

280:名無しさん@英語勉強中
16/05/07 23:03:57.97 aFcRfzQM.net
一人芝居

281:名無しさん@英語勉強中
16/05/08 18:37:55.65 qGV1e7h3.net
こうはなりたくないですな

282:名無しさん@英語勉強中
16/05/08 18:42:02.07 Cm4sJEtb.net
sage

283:名無しさん@英語勉強中
16/05/09 06:07:43.89 m/acFaig.net
結局、777も実力の証明は語彙力だった訳で、スレタイ「語彙は力なり」の一人勝ち。

284:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/09 17:35:59.19 VpHkR08L.net
>>280
単語帳で語彙を獲得しても駄目
【語感】が得られない

285:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/09 17:37:21.01 VpHkR08L.net
>>269
>多少本読めるだけで、スピーキングとリスニングは初心者と変わらない
妄想乙

286:名無しさん@英語勉強中
16/05/09 18:01:09.15 z6jkqE4C.net
どうでもいいから、つまんないし

287:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/09 18:10:08.16 VpHkR08L.net
俺が言ってることが分かってないなw
【語感】は単語帳では得られない

288:名無しさん@英語勉強中
16/05/09 21:44:09.41 m/acFaig.net
そんなの当たり前だろ。
何をしたり顔で言ってるんだか!

289:名無しさん@英語勉強中
16/05/09 22:31:16.12 VpHkR08L.net
>>285
馬鹿かお前は
その当たり前のことが分かってないのが多いから言ってる

290:名無しさん@英語勉強中
16/05/09 23:59:58.65 mr5Y5yc+.net
文字だけ見てても語感なんて身につきませんよね~w

291:名無しさん@英語勉強中
16/05/10 06:08:03.82 P1uoqzcN.net
特にスラングなんて実際に生活してコミュニケーションしないとわからんだろうなぁ

292:名無しさん@英語勉強中
16/05/10 14:10:19.87 /b3yZNGX.net
>>288
たくさん単語を知っていても
例えば、何かあって驚いた時に
「えっと、この状況だとどの単語が一番ピッタリだろう?」
なんてやってたら、言葉としてどうなんだろう。
使い方は人それぞれだけど
兎に角ガムシャラに貯金をして
結局大部分を国に持って行かれる老人を思い出した。
老人は貯金から安心感を得ているとすれば
語彙を増やすのも似た様なもんなのかな。

293:名無しさん@英語勉強中
16/05/10 17:01:14.03 AtiTIHhN.net
しかし、頻出ワードでやめちゃうと、読むときの言い換えについていけなくなるんだよ。
つうことでウエブリオ常時満点を上限の目標にしてる。

294:名無しさん@英語勉強中
16/05/10 17:47:00.26 adE5eBcc.net
誰もがやる超基礎的な単語帳に、the art of cookingとかあるけど
これ基礎レベルの単語帳やってないと art が【技術】って意味わからないじゃん

295:名無しさん@英語勉強中
16/05/10 22:44:33.68 P1uoqzcN.net
artは由来からして意味が広いからな

296:名無しさん@英語勉強中
16/05/15 19:37:12.35 0E/fGg8A.net
単語帳は主要語義しかカバーしないから、結局は辞書を引くことになるのでは?

297:名無しさん@英語勉強中
16/05/16 05:18:49.91 nMJ0GxX1.net
某英文法書なんて初っ端から副詞節が入ってる例文載せてたからな
その章で学んでいる事項よりも難解な語法知識が必要な例文載せたり
大学教授って肩書きの連中が書いた文法書は半数が使い物にならん

298:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/16 14:29:36.31 wREVxIQj.net
>>287
会話厨乙
日常会話だけしても【書き言葉】の語感は得られない。
誤解のないように言っておくが俺は【多読だけ】すれば【話言葉の語感が得られる】とは言ってない。
俺は多読だけでなく多聴も必要と言ってる。

299:名無しさん@英語勉強中
16/05/16 16:46:27.67 D9hquJ6M.net
中学生向け、高校生向け、一般向け、それぞれ対象者が違うって事を理解しろよ。
というか、学習者の身分なんだから謙虚な姿勢を持ちなよ。

300:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/16 17:09:02.40 wREVxIQj.net
>>296
誰に言ってる?

301:名無しさん@英語勉強中
16/05/17 10:50:37.21 xQBgo2xW.net
語彙力は筋力トレーニング
多読はエアロビクストレーニング
 多読は嵌りやすい。1万ページくらいはあっという間だから、効率悪いようで
近道。熱中している内に自然に筋力が付くのはエアロと同じ。
嵌りすぎるくらいに読んでしまう。筋トレではこうはいかない。
会話関連は1万ページくらい読んでからでも遅くない。

302:名無しさん@英語勉強中
16/05/25 00:06:46.68 exxmdReU.net
>>298
書き言葉と話し言葉は違うから
片方だけ進めるのは違和感
エアロビクスで筋力がつくって聞いた事無い
筋トレにバリバリに嵌る人も結構いる
私にはなんか説得力ゼロ
ごめんなさいね

303:名無しさん@英語勉強中
16/05/25 03:23:27.18 2yiN1LPQ.net
>>299
辞書読みだけで英語力をつける人もいる。単語カードだけで外国語を次次とマスター
していく人も多いらしい。こういう人はその方法に嵌った人だ。嵌るとマスターは早い。
 自分も単語カードに嵌りかけたことがある。ある日散髪屋に単語カードもって
出かけた。カットしてさっぱりした帰り道を単語帳をめくりながら歩いた。向こうから
自転車に乗った人がやってきて、通り過ぎていった。それでも単語帳をめくりながら
歩いていたら、こうしてひたすら無心に単語を覚えていることに、なんとも言えない
誇らしい気持ちを感じたのを覚えている。このとき単語を覚えることに陶酔していた
ように思う。
 自分は辞書読みという方法でも単語帳パラパラでも意識的にこういう陶酔状態を作る
ことができる。これは嵌る技術とでもいうことができるとおもうが、経験的にいくつか
嵌ることを体験してきたので、すこし工夫をすれば嵌ることには自信がある。

304:名無しさん@英語勉強中
16/05/25 03:23:55.98 2yiN1LPQ.net
 ジョギング、気功、コンテンポラリーダンス、瞑想、ライティング、、などには
少し危ない(中毒症状になる)ところまで嵌った。あるとこで抑制しないと狂ったり
病気になる。いまマラソンブームだけど中毒症状の人も多い。ジョギングが高じて
マラソンを走るレベルまでになった人は確実に軽い中毒になっている。だから走り
すぎて足を怪我しているのに、ちゃんと療養して治すことができない。たぶん8割
くらいの人が何らかの故障を抱えている。
 エアロビのトレーナーの筋肉を見ていたら、上腕筋の一部が変色してその部分
だけ老化している人がいた。明らかにトレーニングのやりすぎだ。エアロビは
音楽を使ってリズムに乗ってやるので嵌りやすい。本来なら抑制すべきところで
抑制が効かない。自分もやりすぎて血尿が出たことがある。
 話を英語に戻すと多読は嵌りやすい。なぜか? 児童書に面白い本がたくさんある。
エアロビがファッション(エロス)や音楽という感情を使うように、多読は物語
という感情を使う。

305:名無しさん@英語勉強中
16/05/26 01:10:35.11 XwBqZP1l.net
ながっ

306:名無しさん@英語勉強中
16/05/26 01:21:18.59 PfUBXSLA.net
>俺は腸が弱い
まで読んだ

307:名無しさん@英語勉強中
16/05/26 13:51:04.23 swDZ7z2A.net
わろた

308:名無しさん@英語勉強中
16/05/26 20:50:38.23 K2sBzHXF.net
なげーわ。俺も my strong drive and dedication を披露しようと思ったけど
やめとくわ。というか my strong drive and dedication を1秒で訳せないやつは
高校レベルに達してないからな。単語帳を一からやり直しだよ。

309:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 04:55:11.75 IGZnobwH.net
そのレベルだと、2年間日本語を勉強した大学生に読み書きで負ける。

310:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 04:58:49.62 IGZnobwH.net
Nativeの大卒レベルが当面の目標で、それをはるかに超えるというのが目標だから
旅行会話などを低レベルを目標とする場合はまた違った方法が良い場合もある。
「Nativeを越えられない」と思うのは完全な間違いだ。例えば漢字文化という点では
中国に源流をもつけれでも、現在では中国をはるかに超えている。
 中国語の外来語には「日本語」が非常に多い。現代中国で使われている
 「国家」「国民」「領土」「覇権」「表決」
のような言葉は日本語からの逆輸入だ。
 つまり中国人は近代国際政治や民主政治を、明治の日本人が創造した訳語を通じて学ぶ。
「Nativeに英語力で勝つ」これが前提だ。
 このことを前提としたばあいに、先ず最初に語彙を12000覚える。これは悪くない
方法だ。人によってはこちらの方がよいかもしれない。
語彙が高卒レベルの6000~7000程度しかないとすると本を読もうにもかなり
つらい。だから途中で挫折する。かと言って幼児本から読むのは抵抗があるはずだ。

311:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 12:22:30.78 pZsZC04t.net
>>307
>かと言って幼児本から読むのは抵抗があるはずだ。
いや、全然抵抗無いぞ。実際読んでる。
てか、幼児用の本を舐めてかかると
知らない言い回しに結構驚くぞ。
ネイティブに聞いてみ。
ディズニーとかでも学習者には難しいのがあるって言うよ。

312:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 12:50:47.72 XgZ8vwrA.net
あるとしても、めったに見ないようなフレーズをはたして覚えてられるかが疑問。
なにより、幼児向けの書籍を多読するより他にするべき事がたくさんある。
ボキャビルもその1つな訳で、語彙を増やして一般書籍を読んだ方がずっと良いと思う。
英会話、英作文などのアウトプットも然り。
それから、幼児と児童を区別した上で幼児本で言ってるんだよね?

313:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 14:16:38.90 pZsZC04t.net
>>309
児童じゃない。幼児用だよ。書いてある通り。
馬鹿にしてるんだね。失礼な人だ。

314:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 14:20:37.30 IGZnobwH.net
>>308
確かに。最初にDAHLを読んだ時は「これは幼児本?」と驚いた。W
長い言い回しもドンドンでてくる。知らない単語も大量に出てくる。
しかしストーリーは簡単なのでスイスイと読める。ガンガン実力がついて
行くのがわかる。
>>309
幼児本は大人の本にないシュールな発想満載だ。これを知っていないとジョークなど
を含んだ愉快な英語はできないと思う。
>>310
 大人本は幼児本に比べると独創性がない。Newsなどが聴きやすいのはそのせいだ。
 しかし小説は難しい。

315:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 14:47:42.56 XgZ8vwrA.net
>>310
幼児用って具体的に10タイトルぐらい挙げてくれない?

316:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 14:56:34.60 pZsZC04t.net
>>312
あんな風に言われて
「はい、これです」って返事するほど
良い人でも優しい人でもないんで。
自分の目で探して下さい。
「こいつ答えられないんだな」って
馬鹿呼ばわりでも嘘つき呼ばわりでも
何でもご自由に言って下さい。

317:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 14:57:36.52 pZsZC04t.net
>>311
レスありがとう。
分かってくれる人が居て嬉しかったよ。

318:名無しさん@英語勉強中
16/05/27 21:29:37.73 BMPd2PNE.net
基礎できてなくて勘違いして理解してたら誰がつっこむの?

319:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/28 00:43:32.00 w+UqNTYe.net
>>315
将来の自分
読解力は読書量に比例する

320:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 00:58:32.48 FePX1Zis.net
>>316
お前自分に突っ込めないじゃんw

321:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 01:02:22.41 FePX1Zis.net
URLリンク(www.youtube.com)
日本人の理解とアメリカ人の理解が違いすぎて
これわらえたwwwww。
多読ども、これの感想かけよw。

322:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/28 01:09:25.04 w+UqNTYe.net
>>317
何の話かわからんが、日本語の読解力ないな
将来の自分という意味が分かってないだろ

323:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 01:41:32.62 NLKuqtlj.net
>>318
ごめん、多読組じゃないけど。
面白かった。って言って良いのかな。
肩透かし食らった感じだわ。

324:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 01:57:55.04 FePX1Zis.net
>>319
過去から見たら今が未来じゃん
じじいボケてんのかよwww

325:777 ◆BdND.JiwII3s
16/05/28 02:22:26.44 w+UqNTYe.net
>>321
将来の意味が分か�


326:チてないだろ 頭悪いなw



327:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 02:35:25.41 NLKuqtlj.net
「婆さん、飯はまだかいのぅ」
「何言ってるの?さっき食べたでしょ」
みたいなやり取りが続いてて草

328:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 02:42:22.97 w+UqNTYe.net
>>323
感違い乙
頭悪いなw

329:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 02:44:56.01 w+UqNTYe.net
読解力は読書量に比例する
これが分からないのはアホ

330:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 02:50:10.04 NLKuqtlj.net
>>324
勘違い な

331:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 02:51:44.12 NLKuqtlj.net
>>325
名前外れてるよ
自演の名残りかい

332:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 03:01:22.67 w+UqNTYe.net
>>327
馬鹿かお前は
面倒だからトリップをつけてないだけ
IDから俺だと分かるだろ

333:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 03:03:47.21 w+UqNTYe.net
>>326
変換ミスをいちいち指摘乙
因みに携帯の変換はクソ

334:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 03:0


335:8:15.09 ID:w+UqNTYe.net



336:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 03:16:56.26 NLKuqtlj.net
>>328
20分前は付けてたのにな
ってかさ
>感違い乙
>頭悪いなw
を変換ミスって言うけど
使ってない変換はそんな上に出て来ないだろ
普通なら「勘違い」がトップじゃね?
つまりよく使ってたって事だろ?
多読ってこうなっちゃうのかね
いいサンプル見せてもらったよ
ありがとう

337:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 03:22:01.15 w+UqNTYe.net
>>331
アホに説明メンドクせ
俺が携帯から書くのはマレ

338:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 03:47:54.83 w+UqNTYe.net
前にも感違いを突っ込んだアホがいたなw
oed

339:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 08:47:28.33 GE0zdOq9.net
>多読ども、これの感想かけよw。
本当のことをあまりにも知らなさすぎる。我々もね。
知る力がない。本を読む力がない。考える力がない。しかも簡単に
知る力をつける方法があるというのに、それになかなか気が付かない。
3年間英会話学校に通ったよりもこの1.5か月で読んだ量と充実感の
ほうが多く大きい。あの3年間は何だったのか? ピチャピチャと
水遊びをしていたのだろう。本格的に泳ぎの練習をしてみると、まだ
1Kmも泳げないかもしれないが、ドーバー海峡だって泳ぎ切れそうな
気がする。

340:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 10:03:06.68 aIh5LRis.net
>>334
>あの3年間は何だったのか?
猛省するべき。
英会話学校が悪いんじゃない。
「学校に行けば英語が出来る様になる」
みたいな思い込みで通った自分が悪い。
魔法の施設じゃないんだから
お金さえ出して通えば英語が出来る様になる!
なんてある訳ない。
何でも周りのせいにするのは良くない。
英会話学校へ通っていても
それ以外の場所で本を読むし単語も覚える。
当たり前の事だ。
水遊びを選んだのはあなた。

341:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 10:09:36.21 w+UqNTYe.net
>>335
単語帳派も同じようなもん
馬鹿は後から気づく
死ぬまで気づかないやつも多い

342:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 10:41:14.60 GE0zdOq9.net
ECC水遊び派のクリスマス会はかなり楽しかったぞ。
          多読ドバー派から語彙水遊び派へ愛を込めて

343:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 12:10:26.25 XnucQSqF.net
>>334
3年間、どこの英会話学校にどれぐらいの頻度、時間、どんなコースに通いましたか?

344:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 13:49:59.26 GE0zdOq9.net
ECCだよ。週に1回だったと思う。ECCは最初のところが飽きたので別の学校に
移動したりといろいろ通った。
 ECCはグループレッスンだったけど、別の学校では個人レッスンも受けた。
英会話学校ではかなりお金を使ったと思う。もちろん先生はいい先生がいたよ。
クリスマス会とかほかにもパーティなどをして盛り上げるのもうまいしね。
でもかなり真剣にというか継続的にやらないとほとんど身につかないと思う。
2,3年使わないでいたらすっかり忘れた。
大学生の時にインド、ネパールに半年間遊学した。インド中をめぐり歩いたので
かなりドサ回りの会話能力がついた。
この時につくづく「英会話をやっとくべきだった」と後悔したので日本に帰って
からかなり英会話の勉強をした。しかーーーしモチベーションを保てたのは3年。
その後3年で全部忘れた。W
 英会話なんて全然使わんしな。3回ほど道を聞かれたくらいだな。
その後Englishなんて全然忘れていたが2chでふとクリックした先でバカが
暴れている。
面白いので持論の英語論を戦わせているうちに、試しにその騒いでるバカのいう
多読とやらをやってみた。これが俺が最近英語を読み始めたきっかけだよ。
このわずかな期間に1600ページは読んだぞ(漫画も含むけど、、)

345:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 15:10:35.99 XnucQSqF.net
ひとつ言えるのは、あなたが求めていたものは英会話力であって、そのための学習として多読がどれだけ役に立つのかという事を自分なりに考えて。
としか

346:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 15:55:32.52 GE0zdOq9.net
いま日常会話レベル会話力は興味ない。使うことがないからね。
だから会話力なんてどうでもいい。とにかく
年内に400wpmこれが目標だ。
このくらいのリーディング力があれば日常会話なんてバカチョン。

347:名無しさん@英語勉強中
16/05/28 15:59:32.77 w+UqNTYe.net
>>339
そのバカのスレってどこ?

348:名無しさん@英語勉強中
16/06/01 22:43:24.81 DFeb8shI.net
週1のグループレッスンじゃ何も勉強にならないだろうな
一回一時間だとして年間52時間のグループレッスンって・・・

349:名無しさん@英語勉強中
16/06/21 19:48:23.16 BtsonDtFr
URLリンク(www.tango-cho.com)
英単語集を作りました。何かあればURLリンク(twitter.com)にご連絡ください。

350:名無しさん@英語勉強中 (FAX!W FF5f-LCC3)
16/07/26 07:44:15.88 yPLSTu+FFFOX.net
モチベーション維持の役には立つと思うぞ

351:loser (ワッチョイW 813a-H1q5)
16/07/28 21:11:45.80 ZHdzc2/y0.net
>>318
I wish Obama visiting Hiroshima was the first step for Hibakusha to reconcile ...

352:loser (ワッチョイW 813a-H1q5)
16/07/28 21:16:02.42 ZHdzc2/y0.net
5000語あまりの語彙はあるようですが、実用性は0。ひとりで海外旅行ができるかどうかさえ怪しい...

353:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ba35-6wf4)
16/08/02 22:51:35.42 TXCWvEnC0.net
語彙は普通にリーディング(小説等)、英会話、
メリハリつけるために適当な英語教材
(書店で売ってるニュースダイジェストとかなんでもいい)
でもやってれば勝手に増えていくよ。
あまりムキになって語彙対策はやってないけど
(昔単語集とかはいくつか買ったことあるしお遊びでソフト使ったことあるぐらい)
weblioで博士LV22だった。

354:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f311-+Lqe)
16/08/06 22:19:59.60 N6qdpriP0.net
一度はガッツリ単語に取り組む必要はあるよ
ネイティブだって単語の暗記はやるからな

355:名無しさん@英語勉強中 (エムゾネW FFa8-xYo4)
16/08/15 07:55:42.85 YQuq+CvyF.net
まぁそうなんだけど、程度問題として「どこまで」ガッツリやるか、という話。

356:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9235-TKhl)
16/08/15 21:38:16.95 t/6lpNul0.net
頻度1万以下の単語なんてどんな勉強してようといやというほど出てくる。
受験勉強とかタイムライン設定されてるでもないかぎり
無理に覚える必要なんかない。
またそれ以上の単語で語彙力がないとすれば単に英語の勉強時間が少なすぎるから。
どうせ2000時間とかやらないと英語は使い物にならないが、それぐらいやってれば
誰でも語彙力なんてついている。

357:777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW 8eda-pteT)
16/08/15 22:23:06.84 bGK1UUfm0.net
>>349
SATの単語帳やるネイティヴは読書量の少ないドキュン
お前は日本語の単語帳やったのかw

358:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a84-pteT)
16/08/15 23:21:51.49 APgj153u0.net
>>352
あちこちのスレに同じことを貼るのを
マルチと言います。
そして2chではそれを禁止しています。

359:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4b8d-b1iS)
16/08/15 23:27:51.53 lO5F+9UM0.net
>>351
タイムライン?

360:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 773a-5eIF)
16/08/24 16:10:18.71 R0B1ggmU0.net
英検1級ホルダーでない人に「英語は語彙力!」なんて連呼されても説得力なし

361:名無しさん@英語勉強中
16/08/27 22:33:56.01 MbwwV69lM
多読多読言うけど、いちいち辞書引いてたら全然進まなくない?
PB5ぺージ読むのにも一苦労なんだけど...

362:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dec8-Kfh8)
16/08/28 09:50:29.68 zHD4Csax0.net
sage

363:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33b0-10NS)
16/09/05 21:42:12.86 Wom7QpR20.net
日本語もそうだけど、言語としての力をつけるには、語彙力や表現力の強化は必須。
本を読んで、気に入った表現や熟語はメモしておいたりするでしょ?
それと一緒。

364:777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-6goY)
16/09/06 10:44:22.75 DFEN+Slo0.net
>>358
メモなんかしないが日本語は普通に書ける。
歴史小説家とかになりたいなら別だろうが

365:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-wh/5)
16/09/06 13:27:02.59 YJOP/enH0.net
777はwordengineてやつでどんぐらい?

366:777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-6goY)
16/09/06 18:21:54.29 DFEN+Slo0.net
>>360
アプリをダウンロードして登録するとかメンドクせ
weblio で 17000 ~ 18000

367:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff37-wh/5)
16/09/06 18:24:55.15 7Wm/mOrY0.net
>>361
ポケモンGOやる暇あるくせにそんな作業もできないの?w

368:777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-6goY)
16/09/06 18:26:09.55 DFEN+Slo0.net
>>362
ポケモン GO は面白い

369:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 77a7-10NS)
16/09/06 18:29:54.85 rBX4uKQv0.net
ポケモンGOでモンスターを集めるのと、単語種で語彙を増やすのと大差ない気がするけど

370:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-wh/5)
16/09/06 18:37:41.02 YJOP/enH0.net
>>361
 PCログインでもできるけど、最初にちょっとメルアド登録せないかん
7日だけフリーだからもしやったらスコアおしえて
俺は最初の診断が11800~だった
ぶりおより、悪問が少ないからこっちのが正確に測れるかも

371:777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-6goY)
16/09/06 18:44:42.50 DFEN+Slo0.net
>>364
単語帳を丸暗記するのが面白いと思ってるなら勝手にやればいいだろ。
そんなやつは超少数派だろうがなw

372:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 77a7-10NS)
16/09/06 19:02:17.38 rBX4uKQv0.net
>>366
抽象化すれば大差無いと思うけど?
というより、語彙は増えれば英語圏の書物にアクセスできる力を得られる。
結果的にはずっと面白いはずだが。

373:777 ◆BdND.JiwII3s (ワッチョイW cfda-6goY)
16/09/06 19:10:51.79 DFEN+Slo0.net
>>367
どこが大差ないんだよ
ポケモンGO は世界的なブーム
単語帳がブームとかどこの話?

374:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 77a7-10NS)
16/09/06 19:20:14.40 rBX4uKQv0.net
両者において、楽しみを抽象化すれば大差無いという意味、つまり恐らくそれは、何かが増えていく事に対する喜びだろう。
モンスターが増えていくのも、語彙が増えていくのも、その意味においては大差ないという意味。
ブームであるかどうかなんて関係ないけど、なぜ論点をすり替えるの?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch