大西泰斗23at ENGLISH
大西泰斗23 - 暇つぶし2ch135:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 00:26:02.01 .net
1億は売れてるだろ
内容は無視して

136:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 00:43:55.00 .net
逆上がりを英語でなんと言いますか?

137:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 01:14:33.80 .net
pullover

138:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 07:04:44.68 .net
forward upward circling

139:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 07:12:40.42 .net
retrospective 遡及的な
retrospective search 逆上り検索

140:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 22:05:21.91 .net
>>135
内容は無視してとかって書いたら格好いいとか思ってるタイプ?

141:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 22:15:18.10 .net
こんな初歩的な文でも、日本語訳がなかったら偏差値50くらいのアホ連中では思考停止になるだけだな。俺でもuntil以降が理解できなかったんだから。

In August of 1771, Joseph Priestley put a small branch of mint into a transparent closed space with a candle that burned out the air until it soon went out.

1771年8月、ジョーゼフ・プリーストリーは、ハッカの小さな枝を、ろうそくとともに透明な、密閉された空間に入れた。

~『速読英単語 必修編』”酵素の発見”より~

142:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 22:26:40.60 .net
”ろうそくは空気を燃焼し尽くしてまもなく消えた。”この部分がわからないねぇ。

In August of 1771, Joseph Priestley put a small branch of mint into a transparent closed space with a candle that burned out the air until it soon went out.

1771年8月、ジョーゼフ・プリーストリーは、ハッカの小さな枝を、ろうそくとともに透明な、密閉された空間に入れた。ろうそくは空気を燃焼し尽くして間もなく消えた。

143:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 22:29:35.77 .net
大西スレってやっぱこんなレベルのやつが居ついてんだなw

144:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 22:32:37.61 .net
>>143
おい、悪いか?お前も害児同盟組まないか?

145:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 22:33:44.90 .net
>>143
ちなみに俺は伊藤信者だ。

146:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 22:42:49.69 .net
伊藤。。 伊原。 伊。 イタリア系の在日なんかな。

147:名無しさん@英語勉強中
13/11/12 23:23:20.67 .net
じゃあ、米谷 米永 米沢

148:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 01:09:13.50 .net
DVD付 たった12単語でわかる 英語のきもち [単行本(ソフトカバー)]
大西 泰斗 (著), ポール・マクベイ (著)

『ハートで感じる英文法』『一億人の英文法』など
ネイティブスピーカーの英語を色鮮やかに解説してきた大西泰斗先生のメソッドをアニメーションに。
かわいいキャラクター動画で、さらに"感覚"で英語がわかる。

価格: ¥1,575
出版社: 中経出版
発売日: 2013/12/26

URLリンク(www.amazon.co.jp)

149:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 01:45:13.85 .net
大西さんは

ネイティブスピーカーの前置詞
英単語イメージブック
1億人の英文法

それ以外特にいらないと思う

150:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 02:56:34.12 .net
お・ふ・せ・だ・よ

151:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 09:51:19.59 .net
日本語のネイティブでも馬鹿な奴は面白くも何ともないものしか書けないのか。。

152:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 09:54:50.91 .net
自虐的やね

153:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 10:58:55.16 .net
誤爆した^^;
あれ誰か反応してる?
こころあたりでもあるのかな。。
どういうことだろ。

154:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 14:37:39.03 .net
>>153
どこに書こうとしたんです?

155:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 16:18:34.32 .net
英語以外の話題にのみ元気に食らいつくねぇ。

156:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 16:25:35.91 .net
アホすぎワロタ

157:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 21:20:50.33 .net
このスレを少し確認させてもらったけど、わりかし無駄なプライドある子多いね。まずは勉強しいや。

158:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 21:26:36.66 .net
文法書スレからの出張ご苦労様です

159:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 21:27:23.68 .net
今まで勉強しなかった人間が出来るだけ勉強せずに英語が出来る方法を探して辿り着くのがココだから仕方ない

160:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 22:17:05.34 .net
プライドは捨てないよ
英語だけは楽な方法を模索中
他が強いからいいよね

161:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 22:35:42.89 .net
アホすぎワロタw

162:名無しさん@英語勉強中
13/11/13 22:52:17.32 .net
そんなんはいずれロボットに変わられるレベルのレス。知性のかけらもない。

163:名無しさん@英語勉強中
13/11/14 13:22:47.40 .net
>まずは勉強しいや

一億人でもバイエルでも、フォレストでもいいけど、まずは、とにかく例文にもちいられている
文法・構文を、無意識にあやつれるようになるまでキッチリと覚えることである。

164:名無しさん@英語勉強中
13/11/14 13:56:29.85 .net
英語板って変なプライド高い人多いですから、しょうがないのでは。
英語できる自慢は日本国内でしかできませんし。
小さい頃はみんな良い子だったのに、どうしてこうなったんでしょうかね。

165:名無しさん@英語勉強中
13/11/14 17:15:46.32 .net
>>161
どうしてこうなっちゃったんでしょうかね?

166:名無しさん@英語勉強中
13/11/14 22:47:19.09 .net
問題集書いた先生に良質な一億のダウンロード用の索引を作成しなおしてほしい。著者の考えなんてスルーでいいからさ。

167:名無しさん@英語勉強中
13/11/15 16:37:24.96 .net
アスペルガーは何故、「自分の非を絶対認めない」のでしょうか?

168:名無しさん@英語勉強中
13/11/15 20:32:32.36 .net
自分の非を認めないのはシナ人

169:名無しさん@英語勉強中
13/11/15 20:55:53.41 .net
わがままは男の罪
それを許さないのは女の罪

170:名無しさん@英語勉強中
13/11/15 21:12:04.19 .net
アホすぎワロタ

171:名無しさん@英語勉強中
13/11/15 22:03:02.73 .net
俺の場合、遅生まれを理由に勉強でついてかれへんかってん言いながら3浪してもうてんw

172:名無しさん@英語勉強中
13/11/15 22:06:16.84 .net
わがままは神田うの
それを許さないのはネトウヨw

173:名無しさん@英語勉強中
13/11/15 22:13:30.27 .net
アスペの冗談はおもしろくない

174:名無しさん@英語勉強中
13/11/16 00:07:58.27 .net
村上春樹ですら翻訳にはギャップを感じるんですみたいな泣き言いってたけどさ。
TOEIC満点付近の連中はそういうの超えてるのか余裕の上から解説してる。やっぱ、TOEICに専念すっか。

175:名無しさん@英語勉強中
13/11/16 02:25:20.55 .net
1日1ページぐらい、あいまいな語も含めて辞書引きまくってみたら。
100ページぐらいやれば定番の悩みその他なんてあほらしくなるから。
英語できる奴とできない奴の違いの一つに、それまでの学習の中で辞書を引きまくった時期があるかないか、がある。
できない人は辞書を引きまくった経験すらない。

176:名無しさん@英語勉強中
13/11/16 03:04:18.36 .net
>>175
それを英語でどうぞ

177:名無しさん@英語勉強中
13/11/16 07:20:16.69 .net
use your dictionary.

178:名無しさん@英語勉強中
13/11/16 12:29:04.66 .net
寂しいと淋しいの厳密な使い分けできんけど、ふつうに生活できてるよ。

179:名無しさん@英語勉強中
13/11/16 21:00:46.65 .net
>>175
少しやってみただけで偉そうにw
聖人レベルだな。

180:名無しさん@英語勉強中
13/11/23 17:57:39.37 .net
英語を独学しています いま一億人の英文法を読んでいるのですが、問題集は何を使えばいいでしょうか? これの問題集以外でお願いします ちなみにセンターを目標にしています

181:名無しさん@英語勉強中
13/11/23 17:59:21.68 .net
センター受けるなら大西本はご法度

182:名無しさん@英語勉強中
13/11/23 19:04:03.65 .net
センター目標なら、センター過去問集められるだけ集めてまず解説読んで、
書いてある内容を全部理解できるか確認するのが先決のような気が。

183:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 16:30:10.48 .net
一億人の英文法は中学1年生でも読みこなせますか?
くもんとかの英文法本を先に読ませた方がいいですか?

184:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 17:29:00.09 .net
>>180
一億人の英文法のセンター対策用の問題集売ってる。
これやっとけば、普通にクリアできるだろうねぇ。
音声もついてるし。迷わずにこれ一択かな。

185:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 18:30:40.02 .net
語法問題(統語上のマイナールール含む)をちゃんと別箇にやれば
一億人でも結構いけるとおもう。

186:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 18:45:17.53 .net
>>183
読めるだろうけど辞書の引き方が分からないとツライと思います。
そもそも単語レベルでひっかかる。
くもんの英文法がどんなものか知らないからあれだけど、素直に中学生向けの本から始めた方がいいですよ。

187:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 18:46:59.11 .net
1億人の問題集やるならアップグレードやネクステの方がいいと思う。

188:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 19:42:32.48 .net
>>186
ありがとうございます。まず中学生向けの簡易な文法書を探してみます。

189:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 20:24:53.31 .net
>>188
いえいえ終わったらまた会いましょう

190:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 20:34:58.55 .net
>>180
一億をやってるなら一億の問題集がなじみやすいっしょ。

191:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 22:23:18.81 .net
>>186
中1に一億人とか無理だろ。アホかお前。

192:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 22:32:47.22 .net
中一か。塾に通うなりしたほうがエエよ。貧乏なら簡単な薄い本で勉強したらいい。

193:名無しさん@英語勉強中
13/11/26 00:04:27.47 .net
私も薄い本で勉強してます

194:名無しさん@英語勉強中
13/11/30 19:58:46.80 .net
>>174

264 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2013/11/28(木) 18:27:51.50
>>262
春樹はああ見えて高3で英検1級。留年中に金になるからって通訳案内の資格持ってるからね。全然触れられてないけど。
大前研一とかも大学1年の時だかに金になるからって通訳ガイド取ってるね。

195:名無しさん@英語勉強中
13/12/15 11:07:20.91 .net
大西もセルアウトしたからな

196:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 16:17:10.30 .net
新しい文法書が発売されたりマイナーチェンジされたりしたので、全部買った。
自分には1億がしっくりいく。あらためて読み心地の良さを感じた。

197:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 16:46:59.40 .net
よっぽど今まで勉強してこなかったんだね

198:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 16:53:53.35 .net
なんのために常駐してんのよw

199:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 16:59:10.76 .net
でも、なんか面白い。

200:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 22:24:37.75 .net
まあ大西も、文献を調査しまくって必死でまとめた理論を、
高卒アメリカ人にあっさり「そんな言い方しないっすYo!HaHaHa!」って
否定されて、悲しんでたしな

201:名無しさん@英語勉強中
13/12/26 15:54:44.74 .net
新作今日発売?
どんどん感想書いてね。

202:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 11:11:27.65 .net
このおっさん賢いわ。
早期教育の流れ見越して早めに地盤固めておこうってことか。

203:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 11:54:40.91 .net
金儲けはうまいよな

204:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 13:01:53.28 .net
もともと早期英語教育反対だったんだよね
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

それなのにいつの間にか子供向け英語教室はじめてるし

205:名無しさん@英語勉強中
13/12/27 19:35:21.79 .net
昨日、チラッと見たけど、難し過ぎる
TOEICなら、あんなの必要ない

206:名無しさん@英語勉強中
14/01/01 16:46:18.05 .net
TOEIC対応版とか出しそう

207:名無しさん@英語勉強中
14/01/07 16:30:59.74 .net
バイエルの中上級って出ないの? 一億人のCDブックがあるから不要なのかな。

208:名無しさん@英語勉強中
14/01/08 14:38:11.46 .net
>>207
PROJECT BEYERの更新すら止まってるからなぁ。

209:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 02:54:56.41 .net
一億人の英文法読んでるけど
読み辛過ぎる
全然頭に入ってこない

自動型 I jog in the park
他動形 john lives in Urawa

これで?ってなった
これはどうでどうたらとか全部喩えて解説してるけどなんかピンとこないのばっかだし
この著者の「俺理論」に当てはめるために無理矢理あれはこれとか分類してるだけなんじゃないかっていう嫌な予感がする・・・
自動他動説明授与の4種類を意識して読んでも余計わかりにくくなってそうな気がしてならない
今100pぐらいだけどとにかく読み進むのにすげー時間がかかる
読破のコツ教えて

210:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 03:26:38.19 .net
>>209
100pまで読めたんなら最後まで行けるんじゃないかな。
確かに、俺様用語が最初は「?」ってなったが、最終的に慣れたし必要性も納得出来た。

個人的には、名詞の章は、初めて冠詞、限定詞の使い方が納得できたし、面白かった。

211:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 04:38:18.75 .net
即レスどうも。
しかしぜんぜん頭にはいらない・・・前段で説明されたことが次に活きてこないというか
これはこうこうだからこうなのね、とか言ってるそれはどうも「説明のための説明」という印象を受ける
だから「なるほど!」という形にはまったくならない
読んでも読んでも混乱する
念の為に見てみたらやはりamazonのレビューでも低評価ではだいたい同じ事書かれてる。

この本を読破した奴はたとえば>>209の例文のようなものを見て
それが
自動型なのか
他動型なのか
説明型なのか
授与型なのか

とかをいちいち把握したり意識して判別するようになったの?
そしてそれが難解な長文とかでもその四大系に当て嵌めてスムーズに読解できるようになったの?

212:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 06:39:09.07 .net
今120pぐらいまできたが
たとえばこのページには

make friends withが友達になるという意味
friendsと複数形なのは「友達同士」をつくり出すということだから

とかこんな感じで全編にわたってこじつけみたいな解説されてるけどさ

そんなの言われなきゃわからないわけだし
結局はmake/get/have/give 然り表現ごとに動詞の使い方なんて無数にあって
知ってるかどうかで決まるんなら、フレーズごと覚えたほうが早い気がするんだが・・・
文法から同士から何までイメージの仕組みを逐一解説してるけど、
それを覚えておけば固有の表現を自然に創り出せるとでもいうのか?いや無理だろ
何の意味があるんだ時間の無駄じゃねえか?と思いつつある

ま、そういうのを念頭に流し読みするようにしたら読み進むのがかなり早まったが

213:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:02:09.87 .net
そこまで気付いたならもう読む意味はあまりないと分かりそうなもんだがw

214:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:15:11.13 .net
使役動詞の使い分けニュアンスは覚えたほうが早いよ。他の文法書でも同じでしょたぶん。

基本動詞と前置詞、up・down・out などの副詞は組み合わさって、無数の句動詞を作るから逐一暗記は非効率。

基本語彙はイメージを抑えておいた方が早いよ。

215:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:18:04.21 .net
あのな、句動詞をイメージの組み合わせで理解なんて無理なんだよ。
可能と感じるのは、もともとその句動詞の意味を知ってるから。
一億で納得出来るのは、意味とイメージが一緒のところに書いてあるから、
句動詞の意味を知ってる状態と同じになるため。

イメージや、語源もそうだが、知らないものが分かるようになるというものではなく、
自分の知っているものの補助として使うんだよ。

216:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:23:32.13 .net
>>215
未知の句動詞は意味確認するだろそりゃ。 イメージであたりを付ける事はある程度可能だし

記憶の補助に使えるなら有効じゃん。

217:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:24:15.96 .net
だから補助なら使えるって言ってるだろ。

218:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:25:08.51 .net
逐一暗記した後じゃないとだめじゃん

219:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:27:07.16 .net
やたらめっぽう逐一暗記したい人はどうぞ

220:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:28:53.84 .net
適当にイメージだけ覚えて、何となく分かる、じゃ全然使えねえよw

221:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:29:43.82 .net
必要なところを削って楽しようとするやつは絶対に英語できるようにはならない

222:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:31:20.85 .net
暗記が必要ないとか言っていないのだがw イメージは魔法じゃねーしw

223:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:32:40.03 .net
それを知ってる人間なら問題ないが、
この著者のファンにはそうじゃない人間が多いのでね。

224:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:33:43.36 .net
とりあえずこの本説明が強引だから分かりにくいわ

225:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 07:41:13.32 .net
>>224
合う合わないはあるかもね。教科書的な文法をある程度抑えていないと難しいだろうし。

とりあえず名詞の章まで我慢して読んでみることおすすめしますけど。

226:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 13:58:03.43 .net
いや、合う合わないじゃなくてさ
この本を読破した奴は
>>211で書いたような
大西流、に則った理解ができるようになったの?

227:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 14:05:37.75 .net
いわゆる5文型を説明し直しただけで、英文理解の基本だと思うけど。

228:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 14:10:53.38 .net
>>226
>この本を読破した奴は
>>>211で書いたような
>大西流、に則った理解ができるようになったの?

「読破」だけでは無論むり。

「本書」の使い方では、頭で理解できた「イメージ」をふまえつつ
「例文」のヒヤリングと音読をくり返し行い、暗誦できるくらいに
までしっかりと定着させることを推奨している。

そのくらいにまで到達できれば、可能

229:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 14:34:08.95 .net
それ別にこの本じゃなくてもいいよね

230:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 14:56:42.63 .net
買って途中まで読んでるなら読み通しちゃった方が早いんじゃないかな。文法書とか何冊もいらないし。 

どうしても嫌ならフォレストとか買いなおして、1億は後々読んでみるとかね。

231:228
14/02/16 15:34:00.74 .net
>>229
>それ別にこの本じゃなくてもいいよね

うん。
「大西流で話せるようになる」ための暗誦例文がたっぷり入った教材としては、
一億人の他にもバイエル(初級と初中級の2種類)がある。
ただし一億人は中級・上級にも対応している。

(たぶん、一億人だしたせいで、もうバイエルの中級・上級は出ないとおもう)

232:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 15:39:47.50 .net
We are hip hop dancers. Watch!

233:名無しさん@英語勉強中
14/02/16 15:41:30.67 .net
1回で理解しようとする人は天才病だな

234:名無しさん@英語勉強中
14/02/27 23:24:27.64 .net
様態の意味をとる副詞の使い方がわからん
she came running into the office の「running」はcomeを修飾する副詞なのに

なんで I go fishing の「fishing」は目的語になるんだよ

235:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 00:14:05.08 .net
魚っぽくイク? 

go fishingは下の同じくイディオムとして感じられる。~しにいく。
go skiing [hiking, walking, dancing, hunting, swimming, shopping, sightseeing]

スキー[ハイキング, 散歩, ダンス, 狩り, 泳ぎ, 買い物, 見物]に行く

236:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 00:47:56.92 .net
何でイディオムとして感じられるの?

237:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 09:57:45.28 .net
fishingが「釣り」という名詞の意味しか無いから。 目的語にしか感じられない。

238:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 11:38:58.37 .net
じゃ結局覚えるしかないわけだ

239:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 11:56:35.46 .net
大西理論でいまいちぴんとこないのが to不定詞とingの動詞の相性の説明

to不定詞だけしかとらない「これから動詞」
どの動詞もこれからが強く感じられるものです。

hope(望む)←わかる plan(計画する)←わかる  agree(同意する)←ん? decide(決める)←??

refuse(拒否する)←??

ingは「リアリティ表現」
具体的な状況が浮かびます

stop(止める)←わかる avoid(避ける)←わかる finish(終える)←わかる

admit(認める)←? deny(否認する)←?


>agree(同意する) decide(決める) refuse(拒否する)

 >admit(認める) deny(否認する)

両者の違いがわからん

240:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 13:11:40.98 .net
だから強引なこじつけはスルーする方が良いよ。

241:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 13:12:42.68 .net
>>236
fishという動詞がありますが…

242:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 13:13:15.00 .net
>>237だった

243:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 14:07:06.03 .net
>>239
本読んでないから適当だけど
toの方はまだ実現していないもの(希望だったり計画だったり取り決めだったり)に対するイメージで
ingの方は目の前にあったり既に起きていたりするものに対するイメージなのかなと読めた

244:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 16:17:24.07 .net
-ingは一般化されてる感覚があるわ

245:名無しさん@英語勉強中
14/02/28 16:21:33.60 .net
桜井みたいなことを言うやつだな

246:名無しさん@英語勉強中
14/03/03 20:21:55.25 .net
willとbe goingでわからないところがあります

例文でthis train will ariive~~というのがあるんですが
どこに止まるかなんて決まってるんだから、be going to arriveとか、または普通にariiveでいいのではないでしょうか

247:名無しさん@英語勉強中
14/03/03 22:55:21.32 .net
ダイヤは鉄道会社が正確に運用したくても天候や人身事故でそうならない事もあるでしょ
そこを正確に到着させるつもりだからwill

be going to は見ての通り進行形だからそうなりつつある状態
古舘伊知郎の「おーっと、今まさに~」
みたいな感じ
鉄ちゃんが特別列車を待ち構えてて使うような表現

天気予報もwillだけど、外にいて「やべ、もう降りそう」ならbe going to

248:名無しさん@英語勉強中
14/03/04 20:43:53.02 .net
前から限定、後ろから説明っていうけど

限定と説明の違いがわからん

前から説明、とは言えないわけ??

249:名無しさん@英語勉強中
14/03/04 21:41:02.99 .net
その節というか番組は見てないんだけど、例えばnotがあったとする
教科書ではnotがあれば否定文と教わる
ある程度授業が進むと部分否定とか恐ろしい呪文を教わる

難しいことは考えずnotが現れたらそれ以降(口から出る言葉、あるいは文なら右側)について有効とするというルール
つまり限定

i'm walking .
でも文は成立する。でも後ろにin the park
とか説明を補えばより一層分かりやすい文になる
ジャパンタイムズから
Police have launched a robbery and murder investigation after one man was stabbed to death and three others were assaulted and robbed Monday night on streets in Kashiwa, Chiba Prefecture, ...
警察が強盗殺人で捜査を開始、でも文は成立するけどafter以降でより一層、何で捜査が始まったのかを説明している

そんな感じ?
見当違いだったらすまんこ

250:名無しさん@英語勉強中
14/03/04 22:13:13.67 .net
>>248
安藤貞雄の本によると、前から修飾する場合は恒久的な分類特徴をあらわし、
後ろから修飾する場合は一時的な状態をあらわす、ってな感じ。

251:名無しさん@英語勉強中
14/03/04 23:29:55.39 .net
もう究極は
a penじゃね?

aの段階で「買ったの忘れてるだけかもしれんけど俺のかわからんのが一つあっぞ!」と限定している
で「ペン」だ
a の説明がペン
a は飾りでも何でもない
This is a pen.
と習った時、俺らはペンに先に目が行ってしまって逆戻りして「え~とここは不定冠詞だからtheじゃなくてaだ」
となりがち

This is a
の段階でストーリーは出来ちゃってる
こいつは「世の中に幾つかある中の一つ」
だと限定してる
それはpenだと後ろから説明している

252:名無しさん@英語勉強中
14/03/05 01:03:18.57 .net
左→右へ読んで(話して)いくわけだから
前から限定をかけて、更に後ろから追加説明

253:名無しさん@英語勉強中
14/03/05 02:52:04.36 .net
>>251
それマーク・ピーターセンの影響受けてるだろ

254:名無しさん@英語勉強中
14/03/06 23:31:28.11 .net
>>250
blueだと、たとえば、her blue eyesは恒久的だけど、her eyes are blueは一時的ってことですか…

255:名無しさん@英語勉強中
14/03/07 00:22:50.29 .net
前から限定、後ろから説明って、修飾語句についての話じゃないの?
補語も含めた話?

256:名無しさん@英語勉強中
14/03/07 00:49:54.34 .net
>>255
>補語も含めた話?

ふくめてる。

たとえば、大西説では、SVOCを独立したひとつの「文型」とはみなさず、4文型説をとっている。SVOCは、七つの「説明ルール」のひとつとして、SVOの下方単位扱い。

257:名無しさん@英語勉強中
14/03/07 01:01:02.07 .net
>>256
なるほど、その説明はいいね。
ちなみに安藤のは修飾語句の話なので補語は関係ない。

258:名無しさん@英語勉強中
14/03/07 12:54:40.06 .net
恥を承知で質問するけど
意味上の主語って何?
大西理論で当てはめると 4つのパターン4つの基本ルールのどれ?

259:名無しさん@英語勉強中
14/03/07 13:30:43.29 .net
i saw mary cross the street って

i saw mary to cross the street にしたら意味かわるの?

ほとんど同じにみえるけど

260:名無しさん@英語勉強中
14/03/07 19:18:20.38 .net
上はcrossedにする
もしくはcrossingにして「渡っているメアリーをみた」の文にしてしまう

下は「渡りつつあるのを見た」の意味になる

261:名無しさん@英語勉強中
14/03/11 21:14:07.26 .net
[Do you] [speak english]?
 主語    述語

配置転換はこの認識であってますか? 
この語順で感情をこめて主語を後ろから説明する感覚でいいんですよね?

262:名無しさん@英語勉強中
14/03/11 23:59:21.61 .net
うまく説明できないけど、なんか違うような

263:名無しさん@英語勉強中
14/03/12 01:12:50.65 .net
>>260

いや、crossedにはできないでしょ、文法的には。crossかcrossingしかダメ
でしょ。

264: ◆eK/tAxfScdrO
14/03/12 01:15:06.66 .net
トリップってこうやって作るのか?

265:名無しさん@英語勉強中
14/03/13 15:23:33.85 .net
奴だ、奴がやってる

266:名無しさん@英語勉強中
14/03/18 17:07:24.54 .net
前者はすでにそれまでの過程で熟慮するとか事前に情報が与えられていて、最終決定ドーン!みたいなイメージだからingを使うほどの時間経過がないんでそ

後者は質問やらリクエストに対していちいち答える(応える)ようなイメージで時間的な幅があるからingが使えるんでそ

267:名無しさん@英語勉強中
14/03/21 09:01:24.91 .net
>>248
日本語片言の外人が、
私は昨日車を買いました。それはとてもよくできていてハンドルもシートもついていてタイヤも回るしドアも開くおもちゃなんです。

それまでおもちゃの話をしていた流れならまあ分かるけど、そうでないなら最初におもちゃの車って限定してから、細かい説明してくれと思うような感じに理解している。

268:名無しさん@英語勉強中
14/04/26 06:05:42.16 .net
誰も言ってないから言うけど、大西本は裏文法書なんだよ
表文法書がフォレストね
つまり、こういう解釈もできますって内容なわけでフォレストが間違ってるわけじゃない
数学で言うなら別解みたいなもん
先に普通の文法書でちゃんと勉強してないとダメだよ

269:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 20:03:53.07 .net
読み出して今まだ120ページくらいだけどさ
すらすらページは進むけどなんにも頭に入らん
>>209と同じことを思う。どうしても文法とか単語のイメージが覚えられない人がこじつけで思い出せるようにするための本?

270:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 21:20:04.77 .net
>>269
最初に算数の二桁の足し算を習うときは必ず紙に書いて計算するじゃん?
何回も何回もガリガリと
でも、何年かたつと暗算で瞬時に答え出す奴いるじゃん?
「あれ、おまえ、どうやってるのよ、なんか早くねえ?」
ってのに答えたのがこの本
つまり、すでに文法事項を理解し、記憶してる奴以外には意味ないよ、この本は

271:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 21:59:57.37 .net
>>270 だよねえ。一通り理解してる人にとってはかなりの良本なのかな
この著者の本は全部そういった感じのあれなの?

272:209
14/04/27 22:19:15.86 .net
結局俺は読破したが正直、この本は全く役に立たないぞ
要はしつこいぐらい繰り返してる自動他動説明授与も
SVOCの五文型を言い換えてるだけであってそんなの高校レベルの英語力あれば知ってることだし
あとはひたすらこの動詞のイメージは~だからどうたら
ここでのイメージは~だからこの前置詞を使うとかいうこじつけの俺理論が延々と載ってるだけ

そんなのは言われて暗記することではないし覚えられるものでもない
仮に暗記したらそのイメージで自分で次から使い分けられるかといえばそういう訳でもない
イムラン先生の言うとおり前置詞にしろ動詞にしろ表現したい内容毎にその都度覚えるしか無い
前置詞とかに限らず英語全般そうだけどね
表現したいものが先にあってそれを見知った表現の例文や含蓄から似せることはできても
この動詞はこういうイメージだから、なんてこじつけで理解してゼロから正しく表現するのは無理
著者の頭のなかにネイティブ同様の理解と理論があっても、それを文章化して他人に伝えるのは無理 どんな著者でもそう
仮にあるとしてもこの本の伝え方ではないのは確か

英語に近道なし、俺自身は文法書とか教本の類は二度と買わないし必要もない
でもその結論に導かせてくれただけの意義はあったよ

273:名無しさん@英語勉強中
14/04/27 22:38:43.18 .net
結局のところ、言語ってのはみんなが使ってるから
ってのが理由だからね
日本語でもこれは同じ 募金するや課金するという言い方は
正確には間違いらしいが言い換えるのが面倒だからという理由で
みんな、そう表現してしまってる
ここはなぜ、onなのですか?などと聞いたところで
「だって、そうなってるから・・・」としかネイティブは答えないだろう
つまるところ、覚えるのがきついから理由を教えてと言ってるにすぎない

274:名無しさん@英語勉強中
14/05/15 08:57:41.48 2BGYI9W5.net
ああ、なんかモヤモヤがすっきりした気がする。確かに他人の抽象論だけでは話せないよな。
ありがとう。

275:名無しさん@英語勉強中
14/05/15 09:39:57.55 IM34GFa6.net
>>268を見てフォレストも買ってみた。
自分には2冊使いがちょうど良いと分かった。
ありがとう。

276:名無しさん@英語勉強中
14/05/20 14:47:33.55 Y9u794aT.net
チャ下も歌うまいの?

277:名無しさん@英語勉強中
14/06/09 12:30:11.49 rbLY8V+5.net
結局高校文法程度の下地が出来てなきゃ理解不能な本しか出してないんだ 。
一億人と書きながらも人を選別しているんだよ。あの形而上的参考書だけで学ぶと混乱する学生が多発すると思う。

278:名無しさん@英語勉強中
14/06/10 06:43:51.46 3AOG+IIi.net
>>277
>あの形而上的参考書だけで学ぶと混乱する学生が多発する

自己紹介乙。
こんなにわかりやすいのに、おバカ自慢してどうする

279:名無しさん@英語勉強中
14/06/10 07:37:04.95 BRRCqtWm.net
この人に限らず日本人の作った文法書によく見られるんだけど
立ち寄るってのをdrop byって教えてるよね?
実際使われてるのはstop byだって知らないんだろうか

280:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 00:11:26.70 szC0S6oE.net
この本は中高の文法とか関係ないよ
自動他動説明授与の原則とかいいながら最初の方はSVC SVOC とかを言い換えて説明して
中盤以降はグダグダで
この句はどうたらこの節はどうたらこの動詞がここでは形容詞の役割とか
「最初の説明」とは関係なく法則性もなにもないこじつけを延々と述べてるばっかで意味不明

281:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 05:43:24.22 KCGlz+PB.net
>>280
>関係なく法則性もなにもないこじつけを延々と述べてるばっかで意味不明

またもおバカ自慢あらわる……!

282:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 11:49:29.36 ZgK86qFu.net
こういう過疎スレでたまにレスがあったら最近読んだ奴の悪評

そして即座に現れる>>281みたいなの

それがこの本のすべて
役立った、読み直したら新たな発見があったとか好評が一切ないw

283:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 19:51:54.72 atEUUZBs.net
>>282
好意的なことを言うと、他の文法書と比べて
会話用文法(単なる決まり文句ではなく)が充実しているとは思う。

284:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 19:56:00.25 KCGlz+PB.net
>>281
「悪評」でも、具体的な文法事象をとりあげて「一億人には載ってない!」とか
指摘する内容だったら、「そんなことはない。p.000にある」とか「そのとおり
だね」とか返せるけどね。
>>280みたいな自分のオツムの粗末さを自慢するカキコには、>>281としか返事しようがないじゃない?

285:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 19:56:42.40 KCGlz+PB.net
>>283
>会話用文法(単なる決まり文句ではなく)が充実している

いちおう「話すための英文法」と名乗る本だしね

286:名無しさん@英語勉強中
14/06/15 08:34:35.59 Donk3Jew.net
>>283
なんかやたら所帯持ちとか恋愛主体の例文ばっかだったぞ
正直そのまま使えるものは少ないなと思った
ただ初心者のとっかかりにはいいと思う

ただ俺ならonのイメージはこう教えるな
無重力においてでかいものに小さいものが引っ付いてる状態
あと人が身につけるものすべて
~という事柄において、のおいて

287:名無しさん@英語勉強中
14/06/15 14:17:27.30 YYvVUQbn.net
>>286
>なんかやたら所帯持ちとか恋愛主体の例文ばっかだったぞ

で、英語を話すうえで必須・不可欠の文法事象で、
一億人に収録もれしてることってある?

288:名無しさん@英語勉強中
14/06/15 15:13:18.32 TO+SgBtH.net
いや、そんなものはないに違いない

289:名無しさん@英語勉強中
14/06/15 18:19:31.01 SOnd5EpQ.net
文法の基礎を知りたいならフォレストがおススメ
説明に無駄が無く直感的に理解しやすい 例文も実用的

英語のフィーリングを掴みたいなら1億人
とにかくモチベーションを維持しながら続けるには向いてる 例文はあまり

どちらも凌駕してるのは田中茂範の表現英文法
フィーリング、文法、実際の使われ方を実例を用いて分析している
とっつきにくいのでハードルは高い

290:名無しさん@英語勉強中
14/06/15 18:40:41.52 SOnd5EpQ.net
深く文法を考えずとにかく実際の会話を実につけたい人は
石原真弓の”英語で日記を書いてみる”がおススメ
初版が去年なので新しい
とっつきやすく分かりやすい、そして例文が実際に使われる文体で載ってる

291:名無しさん@英語勉強中
14/06/19 17:45:53.32 Jo0Hc4ba.net
こういう過疎スレでたまにレスがあったら最近読んだ奴の悪評

そして即座に現れる>>281みたいなの

それがこの本のすべて
役立った、読み直したら新たな発見があったとか好評が一切ないw

292:名無しさん@英語勉強中
14/06/19 20:10:30.11 gQngU0h+.net
>>291
「悪評」でも、具体的な文法事象をとりあげて「一億人には載ってない!」とか
指摘する内容だったら、「そんなことはない。p.000にある」とか「そのとおり
だね」とか返せるけどね。
>>280みたいな自分のオツムの粗末さを自慢するカキコには、>>281としか返事しようがないじゃない?

293:名無しさん@英語勉強中
14/06/23 14:16:26.15 6i94f6Bu.net
先生のことをテレビで拝見して大ファンになりました。横浜市在住
20代主婦です。
会いたいです。講演会が昨日あったみたいですが、前からの予定で
講演会に行くことが出来ませんでした。
残念・・・。

294:名無しさん@英語勉強中
14/07/08 21:27:01.33 2Qxr6Eob.net
>>292
この本は役に立たなかった、っていう以上の具体的な悪評なんて必要ないけど。
役に立たない具体例を出せとかいうその明後日の方向への返し方とかも著者本人にしか見えないが・・・・w


もう一度いうけどこのスレには役に立った、読み直したら新たな発見があったとか好評が一切ないw

295:名無しさん@英語勉強中
14/07/09 00:32:10.00 Ac4B1x08.net
>>294
ここはもう23スレ目だぜ
「役に立った、読み直したら新たな発見があった」←そんなことは今さらなんで書かれないだけでしょ
書いたら書いたで、ステマとか言い出す奴も湧くし

296:名無しさん@英語勉強中
14/07/09 01:11:09.65 onjV8LXe.net
>>294
>役に立たない具体例を出せとかいう

>>292の文面をみて、
「役に立たない具体例を出せ」
と変換する、おまいの頭脳のお粗末さが際立つな。

297:名無しさん@英語勉強中
14/07/09 06:14:02.16 1LuCSQ7y.net
フォレスト新しく買ったばかりなんだけど一億人買うか迷う

298:名無しさん@英語勉強中
14/07/09 14:54:57.25 onjV8LXe.net
>>297
>フォレスト新しく買ったばかりなんだけど一億人買うか迷う

まずはフォレストを3周くらいして、それから一億人を買ってよむと、
脳内の英文法知識がスッキリ整理され、さらにはガッチリと有機的に結合して、
シッカリと定着するよ

299:名無しさん@英語勉強中
14/07/09 19:33:32.78 235QhLAX.net
forestもいいけど「総合英語be」もいいぞ

300:名無しさん@英語勉強中
14/07/10 04:47:27.30 lG2j4tHo.net
フォレストも一億人も両方必要

全く違う読み物だから。そして299の言う通り
既に受験英語の基礎に自信があるなら
一億人が先でもよい。
その場合でもフォレストも常備しておくべき。

301:名無しさん@英語勉強中
14/07/10 17:19:51.08 tV+88eYA.net
一億人と併用するんならForestよりもチャート式

302:名無しさん@英語勉強中
14/07/13 13:17:41.84 Y9evm6FT.net
この人の本にUnited StatesはTheがつくのが普通って書いてあったのに、普通にUnited statesっていっぱい見るんだけどどういうこと

303:名無しさん@英語勉強中
14/07/16 20:49:53.18 1rGOkKfL.net
うん、俺もフォレストと一億人両方あって助かってる。
片方で理解しにくい時にもう一方開くとすぐ分かる。
あんまり悩むと時間のロスだからね。
それでも分からなかったらロイヤル青・黄を引いてる。

304:名無しさん@英語勉強中
14/07/27 01:00:39.48 6CTiWPyO.net
一億人の英文法の他動型の例文で
John lives in Urawa っていうのが
あるんだがこれは他動型でいいんだろうか?

305:名無しさん@英語勉強中
14/07/27 11:08:24.33 mi9NLNmo.net
一億人読んではいないが...

s+v にも見えるし
s+v+c (c=主語が今ある状況,in 浦和)
にも見える

少なくとも他動詞ではないように思う

306:名無しさん@英語勉強中
14/07/27 13:21:03.64 z4ZQtUb3.net
>>209にも書いてあるけど、どういうことなんだろうか。
John lives in Urawaは自動詞とかんがえるのが常識だとおもうが、
大西さんのいう自動型と他動型ってのをどう定義してるんだろう。

307:名無しさん@英語勉強中
14/07/28 03:12:12.23 xaLHhUGs.net
型でしょ。詞じゃなくて。

自動詞だけど、それだけではほとんど意味をなさず、だからといってCがくるわけではない。

308:名無しさん@英語勉強中
14/07/28 08:54:48.29 1WN5oJd0.net
勉強の初期なら他動詞、自動詞や5文型の分類は、理解する上でそれなりの意味はあるのだろうけど、ある程度慣れてくるとその分類は足かせになるような気がする

「監督!ストレート、シュート、カーブ、スライダーの見分け方と打ち方教えてください!」
言った所で
「曲がり損ないのカーブ」や「シュート気味で微妙なフォーク」
どうすんのや、って

309:名無しさん@英語勉強中
14/07/30 12:30:21.20 YiWUkglz.net
>>307
しかしp67には他動詞型と書いている

310:名無しさん@英語勉強中
14/08/06 07:34:56.21 Aiv6AE3P.net
この大西と言う人自身はイキイキとした英語を話せるのかな
ネイティブのキモチを解説するほどの英語力があるんだろうか・・・

311:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 14:56:18.47 pUyt2n2b.net
質問なんだけど、一億人と英単語イメージハンドブックって内容被ってる箇所ある?
2冊とも買ったほうがいいかな?

312:名無しさん@英語勉強中
14/09/05 22:45:07.49 pUyt2n2b.net
上げるの忘れてた

313:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 18:04:09.32 KaoTnjKK.net
まだあったか

314:名無しさん@英語勉強中
14/09/23 13:08:25.63 keQX054h.net
>>148
>DVD付 たった12単語でわかる 英語のきもち

iTunes Storeの連動無料アプリで十分
URLリンク(itunes.apple.com)

315:名無しさん@英語勉強中
14/09/23 14:47:12.50 E1SIDxcx.net
>>309

他動詞型の説明じゃなくて目的語の説明じゃん。
前置詞の後に来るのは目的語って。
コラムの題名ちゃんと読めよ。

316:名無しさん@英語勉強中
14/10/23 17:08:26.59 TqgIUyG+.net
おい、オマイらしばらく来てなかったらテンプレ消えてるじゃん。
昔のテンプレいつの間に破棄したの?

オマエラ貼っとくから更新しとけよ。

317:昔のテンプレ(若干改修)
14/10/23 17:10:02.09 TqgIUyG+.net
初学者

ハートで感じる英文法 NHK3か月トピック英会話――→他の方法
| 合わない
|合う

ネイティブスピーカーの英文法絶対基礎力(著者本人曰く、一番初心者向けに書いている。)

|→(もっと詳しい学習法)一億人の英文法
|→(もっとやさしい学習法)ハートで感じる英語塾 NHK3か月トピック英会話

ネイティブスピーカーの単語力 1
ネイティブスピーカーの前置詞 ネイティブスピーカーの英文法 2

ネイティブスピーカーの英文法 英語の感覚が身につく
ネイティブスピーカーの英会話 英語の感覚が身につく
ネイティブスピーカーの英語感覚 ネイティブスピーカーの英文法 3
ネイティブスピーカーの単語力 2
ネイティブスピーカーの単語力 3

英語の海へ(←これ、一番肝心。)

概括書
・ネイティヴの感覚がわかる英文法 読む、見る、つかむ英文法の要点64
・英文法をこわす 感覚による再構築
・みるみる身につく!イメージ英語革命

一時にたくさんのお金を使える人用
EBF(English Brain Force) 約2万円

318:名無しさん@英語勉強中
14/10/23 17:11:25.80 TqgIUyG+.net
どれも同じ事しか書いてないのでこの頃買ってないが
新しいのが出てれば付け足して
絶版で薄れゆく書籍は省いておいてね。

一応一億人の英文法だけ入れておいた。

319:名無しさん@英語勉強中
14/10/24 19:11:28.16 Trmz/zYj.net
>>317
似たような本いっぱい出してるんだね
一億人だけで十分かと思ってた

320:名無しさん@英語勉強中
14/10/24 22:57:18.71 gT9RFnAm.net
>>317
 アナタ的には、
 バイエル3種(初級・初中級・恋人たち)は
 大西文法のどこに位置づけられるの?

 自分的にはこんなかんじ

   初級
    ↓
   初中級
    ↓
   中級(未刊行)=恋人たち(→中級の応用編)━┳━ 一億人・一億人問題集
    ↓                    ┃
   上級(未刊行)              ━┛ 
 

321:名無しさん@英語勉強中
14/10/25 00:29:02.03 v+eyDTZB.net
バイエルは音読本でしょ?

だからジャンル的にはどうなるんだろうな。別カテゴライズされないとまずいだろう。

|→(もっとやさしい学習法)ハートで感じる英語塾 NHK3か月トピック英会話

|→話すためのパターン講習
|   |→これで話せる!英語のバイエル初級
|   |
|   |
|   |→恋人たちの英語のバイエル

ネイティブスピーカーの単語力 1


こんな感じじゃね?

ちなみにバイエルの説明は出っ歯から以下のような説明があったぞ
URLリンク(www.youtube.com)

322:名無しさん@英語勉強中
14/10/25 00:42:27.71 v+eyDTZB.net
ついでに久々に来たから構って批判厨の残していった質問に答えとくかな。

>>304
何のことかと思ったらw
それは前置詞+名詞という文構成要素が他動詞型ということだろw
John lives in Urawa.自体のlivesは自動詞としても
in Urawa のinとUrawaの関係の話だと思うよ。

>目的語とは、動詞・ 前 置 詞 が後ろに従えてる要素


群動詞を一つに捉えて他動詞型にしちゃったのかなあと思ったよ。
この人文型は律儀にまだオニオンズ5文型とってるから新しいなと思ったらこんなことか。
まあそういう取り方をしてる人もいなくはない。
文型じゃなくて構文として使う人たち。円楽田中なんて装飾語が文要素なら
文要素に組み込む構文形を作ってるでしょ。

今回は前置詞+名詞(目的語)の説明でしたね。

323:名無しさん@英語勉強中
14/10/25 00:55:48.10 v+eyDTZB.net
>>246
昔の掲示板でも話題に出たな。
will be ~ingってのもあるんだよ。

どっかに過去ログ残ってれば大西自身が後付けで説明してたりしたと思った。

まあwillは思いを馳せることに重きを置いてるんだろうねw


>>239
to 動詞の 原形←これ重要
つまり時制かかってないの。頭の中の事なの。
これから起こる頭の中にある現実とまだ捉えてないものを計画したりどうしようか決めたり、
欲するという意味で同意を示したり(a(to)+gree(grace・like) つまり元々like to ~したいと同じニュアンスからの発展)
だから頭の中のものを対象とするのがピッタリ

doingは現実的な、そこにあるものに対して
止めたり、避けたり、終わりにしたり
ad(to)+mit(let go)追認という意味で同意したり
de(away)+nay(say "no")嫌と言って遠ざけたり
するのにはdoingがぴったり。

この辺は語源を絡めて説明した方が早いと思うが誰もやらんな。

324:名無しさん@英語勉強中
14/10/27 18:32:32.49 GZyPIpJ7.net
admitは許可系として捉えた方がいいね。
permit,allowなんかと同じ。

325:名無しさん@英語勉強中
14/11/01 22:58:38.17 wHRpsHNR.net
この人なんでツイッターで日の丸抱きしめてるの?
ネトウヨなの?

326:名無しさん@英語勉強中
14/11/01 23:56:16.35 /6YAx6th.net
ツイッターでネトウヨ敵に回すよりいいだろ。
バカで執念深い奴らだからね。

327:名無しさん@英語勉強中
14/11/04 14:59:16.22 n9yrzW5n.net
しかしこれだけ有名なのになんでFランDQN大学から移籍しないんだろう

328:名無しさん@英語勉強中
14/11/04 17:55:27.48 jI0DTebe.net
たしかに、あそこの学生って中学レベルの文法も危うそうなのに

329:名無しさん@英語勉強中
14/11/06 14:56:38.02 zeDlFX5h.net
研究者じゃなくて教育者だとすると
優秀じゃない学生が大量に居る方が色々と検証できていいんじゃないか?

330:名無しさん@英語勉強中
14/11/06 15:44:13.20 zZ7VSrAe.net
確かに行き詰まってた人の拠り所みたいな存在だからな
難関校突破するレベルや帰国子女は「コアイメージ」だの「ハートで感じる」など遠廻り

331:名無しさん@英語勉強中
14/11/07 11:40:13.05 S6K15IMN.net
>>323
239の解説、すごい!目からウロコ!感動しました。

332:名無しさん@英語勉強中
14/11/07 23:26:28.92 ZFLRKFYj.net
「suggest doing」については、どう説明(こじつけ)すんだろね。

333:名無しさん@英語勉強中
14/11/08 09:07:32.15 nkTLB6gD.net
この人息子をプロゴルファーにしようとしてるんだよね

334:名無しさん@英語勉強中
14/11/08 09:20:12.81 UF/eZyii.net
ハートで感じるだけでいーんです!

335:名無しさん@英語勉強中
14/11/09 13:04:05.03 qLGR9tHR.net
>>332
そこにある物を下の方からそっと提示するってのが語源 < sug-gest

336:名無しさん@英語勉強中
14/11/09 16:52:33.21 8iwzU1Rv.net
>>332
suggest doingがどうとかより、doingの後ろの方が大事な気がする
ほとんど名詞扱いでそ?

337:名無しさん@英語勉強中
14/11/10 11:12:27.24 uifRyyWF.net
>>335
語源はどうでもいいんだけど、>>323のような理解だと次の語法の区別ができないと思う。

○suggest doing
×suggest to do
○propose doing
○propose to do

338:名無しさん@英語勉強中
14/11/10 11:44:56.80 iqYDNoO2.net
>>337
> 語源はどうでもいいんだけど

ちょっと落ちついて >>323 が何を書いてるのか、
もう一度読んでみた方がいいと思う。

339:名無しさん@英語勉強中
14/11/10 13:31:34.37 uifRyyWF.net
>>338
「(俺にとっては)語源はどうでもいいんだけど」ってことでいいかな。
語源よりも「実際の使われ方」の方が重要だと思ってるんで。
「イメージ」とか「コア」なんかも語源そのものではないでしょ。

とりあえず、下記の語法を「すごい!目からウロコ!」って思える説明があれば知りたい。
> ○suggest doing
> ×suggest to do
> ○propose doing
> ○propose to do

340:名無しさん@英語勉強中
14/11/10 15:35:27.23 iqYDNoO2.net
>>339

>>323

341:名無しさん@英語勉強中
14/11/19 19:57:21.29 P2e+eoL+.net
鹿手袋

342:324
14/11/21 20:06:30.44 sl0LQknP.net
まあ大西にそれは昔言われたわ。

僕がやってるのは今英語を話す人の感覚を単純化して提示できないかということで
過去にどういう経緯だったかにはあまり興味がないと。
(クリス・マクベイが個人的にハートで感じた英会話wみたいなことが揶揄される所以はそこ)

ただね、先生よw
だから突っ込まれる甘いとこがでてきてるわけでw

343:名無しさん@英語勉強中
14/11/21 20:21:12.36 sl0LQknP.net
ちなみにsuggestこれもラテン語から考えようね。

suggestのgestはcarryだからね。

そして
"place" before another's mind; put forward a pro"position"
など意図する心の立ち「位置」に、裏から(sub)運ぶ(gest)わけ。

だから対象を意識するからdoingがピッタリと。

でproposeももちろんdoingなんだけど

後々18世紀後半から結婚のofferを申し込む意味でも使われるようになり
offerの意味だからoffer to doのようにto doの用法も獲得していったわけだ。

だからpropose toの意味は結婚の申し込みの意味合いに限定されるだろニヤリ
suggestの意味合いなら propose doing 結婚のofferの意味合いに限りpropose to do
そういうこと。

344:名無しさん@英語勉強中
14/11/22 08:37:37.11 tfWSCdeo.net
そんなこと実際に英語しゃべる上であんま関係ないよね

345:名無しさん@英語勉強中
14/11/27 22:35:04.04 mtUY96Qh.net
中学英語の基礎もうろ覚えなんだけど、どの本から入ればいいかな?
本よりCD?DVD?
NHK講座で基礎を学んでからじゃないとだめ?

346:名無しさん@英語勉強中
14/11/27 22:36:01.45 mtUY96Qh.net
ageてしまった
すみません

347:名無しさん@英語勉強中
14/11/28 08:46:44.94 gbfj0Ctj.net
東洋学園大学に入学

348:名無しさん@英語勉強中
14/11/28 16:22:26.14 3Hlpxwsq.net
まだこの人、注目させるとき、犬猫呼ぶみたいに口とか指鳴らしてんのかな

349:名無しさん@英語勉強中
14/11/28 23:11:57.75 er52Sm9L.net
鳴らしてるよー
仕事の基礎英語出てるよw

350:名無しさん@英語勉強中
14/12/04 05:41:09.23 4Jh1p4aJ.net
>>344

関係がないようで関係があるのが言葉というもの

日本語だってそうだろ
未だに的を得るを的を射るだと教鞭に主張するやつもいる。
的を得るの勢力の方が勢いがあって
明らかに言語変遷が行われている途中であるのに。

こういう風に昔の言葉の成り立ちが引っかかってくることも少なくない。
上の動名詞しかとらないのと不定詞しか取らないのの用法なんてまさにそれ。

351:名無しさん@英語勉強中
14/12/04 22:09:40.98 plhhF5XO.net
>>343
> だからpropose toの意味は結婚の申し込みの意味合いに限定されるだろニヤリ
> suggestの意味合いなら propose doing 結婚のofferの意味合いに限りpropose to do
> そういうこと。
これはネタなのか?
「結婚の申し込み」以外の「propose to do」なんていくらでもあるだろ。

352:名無しさん@英語勉強中
14/12/05 09:21:57.64 fZmFkCrt.net
君も早く結婚できるといいね

353:名無しさん@英語勉強中
14/12/12 17:29:30.93 YGRLNcfI.net
つまんないね。

354:名無しさん@英語勉強中
14/12/12 22:40:58.78 tNeH5XEe.net
I propose you to get married with someone so soon

355:名無しさん@英語勉強中
15/02/05 09:43:57.78 frItHmSp.net
>>325
気にして変えちゃったぞw

356:名無しさん@英語勉強中
15/02/18 22:35:28.03 SCGPhIbR.net
「泰斗」とはまた大それた名前つけたもんだよね

357:名無しさん@英語勉強中
15/02/19 02:43:58.10 St4Hz+UM.net
その道の泰斗

358:名無しさん@英語勉強中
15/02/19 13:51:11.64 qXQR3ouA.net
Hold me 泰斗

359:名無しさん@英語勉強中
15/02/20 09:23:17.13 HruOsYTq.net
 Read the passage below and answer the following questions.
Tight's asshole was so tight, I couldn't help myself. “Here it is, Tight, here it is!” I screamed.
That was when I got the surprise of my life. Tight moved his ass away from my pulsating
dick, turned around facing me, grabbed my dick, and said, "(       )."

 Q1 Translate the passage into Japanese.

 Q2 Come up with an appropriate sentence(s) for the blank "(        )."

360:名無しさん@英語勉強中
15/02/21 09:00:21.94 h4wzVKu8.net
Sleep 泰斗

361:名無しさん@英語勉強中
15/02/21 21:48:10.55 joYwFRQq.net
しかし日の丸だけで右翼とか世も末だな

362:名無しさん@英語勉強中
15/02/27 21:46:03.23 wjNkxasM.net
ネトウヨと本物の右翼は別物だろ

363:名無しさん@英語勉強中
15/03/05 18:44:44.93 AB8i7QtA.net
なんJでこの人のネイティブスピーカーのシリーズ教えてもらったんですが
種類おおすぎてどれかっていいかわからないです
あと全て1500円等で高価に感じますがそれはおいといて
前置詞を扱ってる本が出ていますが使えますか?
全ての前置詞について扱っていますか?

364:名無しさん@英語勉強中
15/03/13 08:57:46.07 uXYMahbW.net
去年町で見かけたんだが芸能人みたいな格好しててワロタ
赤塚先生の書くイヤミみたいだったw

365:名無しさん@英語勉強中
15/03/16 22:24:35.96 jf/JPhxc.net
>>363
>全ての前置詞について扱っていますか?
重要な前置詞はすべて扱っています。
重要でないその他の前置詞は、辞書をひいてください。

366:名無しさん@英語勉強中
15/03/17 08:29:25.41 Kbhec65E.net
散歩の途中の靴屋でまだことばがたどたどしいメキシカン相手に、サイズとか色とか取り寄せとかいろいろやってた
のだが、こうやってもまれているからすぐに上手になっていくんだろうなぁと。で。ふと、高校英語教員の研修ってどう
なってんのかなと。よく知りはしないのですが、どっかの大学の寮とかに案内されて食堂で食べて授業受けてレポー
ト書いて、という調子だと、大きな進歩は望めない気がしますね。そんなことすらできない先生がそもそもいるとは思
えないし、なんていうのかな、「英語観」のバランスが悪くなるように思います。大学で教えるのはことばの「外郭」で
あって、生態ではないから。外郭なんてものはこのネット社会どこにいようが---まぁろくでもない素人意見も多いので
すが---学べます。そもそも先生方ならご存じのはずだし。外郭にくくられる前の生態。それを何かの機会に実感とし
て学んで欲しいなと。それはやっぱり、人の間に飛び込まないとわからないことかなと思います。大学のような箱庭に
直接入るのではなく、家族を抱えながら地元の不動産屋を回って値切り倒して、車買って中古の家電屋回ってテレ
ビ買ってTVライセンス整えて。といった作業。大学の食堂で定職食べるのではなく、自分でスーパー行ってレジのお
ばちゃんと世間話して、仲間を(学校以外に)作って、スナックに飲みに行く。まぁスナックは余計だが。そうした極々
当たり前の生活から、「生態」が立ち上がるように思います。本だけから知った英語観は危うい。「話す」を教えるこれ
からの高校の先生には、そういった研修が必要だし、どっかで機会があればアイデアをまとめたいなと思っていたりし
ます。機会ないけど。

367:名無しさん@英語勉強中
15/04/10 07:59:05.37 1gryejqz.net
大倉くんは演技がうまいと思うわ
必殺のときもよかった
ジャニにしてはめずらしい

368:名無しさん@英語勉強中
15/05/11 16:26:55.09 xf7KTm/V.net
一億人の英文法に1週間から10日で嫁って書いてますけど、ムリです。そんな人いるとは思えない680ページだよ?これ

369:名無しさん@英語勉強中
15/05/11 16:34:43.38 oGD1z0J7.net
逃げちゃダメ、シンジ君

370:名無しさん@英語勉強中
15/05/14 08:53:05.85 qQ+Z92hQ.net
ハートで感じる英文法とその会話編を読んだけどおもしろいな
いっぱい出てて被ってるらしいけど次はどの順番で読むのがオススメ?

371:名無しさん@英語勉強中
15/05/14 13:32:41.79 yzVhOWXh.net
しかし今はこういう本いろいろ出てていいよな
俺が学生の頃は「英文法講義の実況中継」が衝撃的だった
あれで初めて現在完了の感覚を理解した

372:名無しさん@英語勉強中
15/05/18 08:06:08.82 KUZrQNKr.net
ケビンクローンが帰化した

373:名無しさん@英語勉強中
15/05/18 08:33:13.75 m5owi0p3.net
>>368
>一億人の英文法に1週間から10日で嫁って書いてますけど、ムリです。そんな人いるとは思えない680ページだよ?これ
「マスターしろ」じゃない、目をとおして、どのページに何が書いてあるのかを押さえる
くらいだったら、いけるでしょ?

374:名無しさん@英語勉強中
15/05/19 15:37:02.30 1J5gLLW8.net
ご本人降臨してない?

375:名無しさん@英語勉強中
15/05/19 19:18:51.19 9VSzrUzp.net
>>374 妄想乙

376:名無しさん@英語勉強中
15/05/22 17:50:36.41 2gdKSgiu.net
東進ブックアプリで一億人の英文法が120円で売り始めたぞ
CDブックの内容に日本語音声を佐々木望と藤田咲が入れたと書いてる
iPhoneアプリね

377:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 16:21:58.16 JD/NNpn+.net
一億人の英文法、
版と刷の言葉使いを間違ってるって
2版以降に話があったけど、
ずっとそうなの?

378:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 21:46:48.83 Do3ZGZRf.net
在庫がはけたから、内容をそのまま増刷する。→ 第◯刷。
書物の内容を増補改定して、同一書名のまま出版 → 第◯版。例:広辞苑第◯版。
以上が基本だが、内容の変更を「刷」となのるか「版」となのるかは、業界共通の基準はなく、
出版社ごとに、かなりテキトーにきめてるみたい。
 ・1色(黒とグレー)から2色(黒・グレー・赤・桃)へ
    →ドリアン助川「オバケの英語」では、「改定新版」と自称
 ・誤字脱字の訂正
 ・間違ってた内容の訂正
 ・参考文献の入れ替え、刷新
    →森沢洋介「英語上達完全マップ」では新版とせず、「刷」で対応

379:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 21:55:43.43 tl6mlaxz.net
一億人の英文法は、
今も1版と言うべきでしょうね。
中身が誤記の訂正程度で新版なんて、
他に見たことないわ。

380:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 22:01:24.28 Do3ZGZRf.net
>>379
379でも紹介した、「オバケの英語」が、
フォントのカラーが白黒から白黒赤になっただけ(内容変更はまったくナシ)で「改定新版」になってる。

381:名無しさん@英語勉強中
15/05/23 23:27:30.75 InsFR5Ej.net
それは大きな変更かも。

382:名無しさん@英語勉強中
15/05/24 10:58:54.60 FDUvrBDbx
読み進めるのが困難です。
次、修飾です。

383:名無しさん@英語勉強中
15/05/25 22:53:39.02 ZIBPU9E2.net
一億人の英文法、初版を持ってるのですが、
どこが誤記訂正されたか教えてくださいませんか?

384:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 13:32:09.87 FARAG7T4.net
もう一冊、改訂版を買いなされ。
そして、目をサラのようにして見比べるw

385:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 15:06:29.29 CdP0W35r.net
そんなに誤記が多いのですか?
少なくとも2個発見してます。

386:名無しさん@英語勉強中
15/05/26 21:52:24.05 jii9K6g0.net
誤記だらけやな

387:名無しさん@英語勉強中
15/05/30 10:42:11.35 MNCq+rmw.net
発売日に買ったけど、白紙のページを参照させたり、
モロな誤訳があったりでマジでひどかったw

388:名無しさん@英語勉強中
15/07/09 09:01:20.80 u8N5iopb.net
大西本を一冊も持ってないけど、大西本に興味ある者です
大西ってネイティブスピーカーのナントカって本を大量に出してるけど
一億人を買ったら一億人一冊で
他の大西本の内容も大幅にカバーできますか?
大西本に興味はあるけど
ネイティブスピーカーシリーズを今から全部買って集めるのは抵抗がある
ケチですいません

389:名無しさん@英語勉強中
15/07/09 10:51:20.93 qmRruSye.net
その通り 一億人でじゅうぶん。
ネイティブシーリーズは高いし、一億人と違う説明もある
大西自体右葉曲折してる

390:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 04:19:27.01 hGbgSzj3.net
>>376
こういうのを待ってたんだよ
アプリで文法学習
しかしアンドロイドしか持ってないんだよな

391:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 05:23:28.72 GuVQyUgO.net
>>390
教えてもらってDLしたけど書籍ではなくクイズ形式なんね
この手のやつ初めてだけど面白そうだわ
限定3000DLが120円

392:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 05:35:19.52 GuVQyUgO.net
藤田咲って誰よと思ったら初音ミクの中の人じゃねーかw

393:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 14:17:45.78 hGbgSzj3.net
『一億人の英文法』アプリ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
AndroidとPCにも対応してほしいなiKnow!みたいな感じで

394:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 14:36:12.52 ODCZDNBk.net
一億人のアプリ版って黄ロイヤルみたいに解説入ってないの?
例文だけ?

395:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 20:07:36.56 GuVQyUgO.net
>>394
URLリンク(i.imgur.com)
テストのモードだと解説があるお

396:名無しさん@英語勉強中
15/07/12 22:16:10.79 W4GPBbG3.net
解説入ってるよ、だいたい1億人の英文法の引用
ただ解説が割と共有してたりする
あと日本語英語の英作文もできるし
問題形式が整序問題Onlyなのもいい
本文中で散々英語は順序が命って書いてたしね

397:名無しさん@英語勉強中
15/07/13 02:47:26.86 XVKQ9ONO.net
俺は一億人の英文法問題集全問を完全暗誦できるようにした
2ヶ月かかったけど、あんまり効果は感じられないww

398:名無しさん@英語勉強中
15/07/14 18:56:51.95 1/oIlJPL.net
>>387
はて?
ならば英文の組み立てにはもう苦労しないのでは?
苦労するようなら、まだ「完全暗誦」ではないのだ。

399:名無しさん@英語勉強中
15/07/15 16:16:41.71 9PSNBFya.net
一億人のアプリだけでもできる?
やっぱ本も買ったほうがいいかな?

400:名無しさん@英語勉強中
15/07/15 17:16:48.40 BtZQJdHT.net
>>399
とりあえずアプリだけでも楽しめるから安いうちにDLすればいいと思う
それで本が欲しくなれば買えばいいだけ
本はそれなりの値段だし結構邪魔な大きさだから読まなければ無駄になるだけでなくて変な罪悪感が残ってそれが勉強への妨げになるかもしれない

401:名無しさん@英語勉強中
15/08/06 10:21:45.95 Pw3uA6x2.net
大西の描くイラストが好きだ
プロのイラストレーターじゃないのに
英語教師なのに
イラストがイラストのプロレベルに上手いと思う

402:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:17:01.73 i/WLcRG41
未来形なんてない 1.mp4
2009/12/14 にアップロード
大西泰斗先生の英語講義
ちょ~好き!
URLリンク(www.youtube.com)

未来形なんてない 2
2009/12/14 にアップロード
大西泰斗先生の英語講義
URLリンク(www.youtube.com)

403:名無しさん@英語勉強中
16/01/03 20:46:48.36 i/WLcRG41
Progressive English: どんな科目?大西教授インタビュー
東洋学園大学 ― Toyo Gakuen University
2014/11/17 に公開
英語表現は、限りあるパターンで構成されています。
英語コミュニケーション学科で2014年度からスタートした"Progressive English"では、ピアノの「バイエル」のように、単純な英語表現のパ­ターンを繰り返し練習して身体に叩き込み、単語力と組み合わせることで、国際人として必要な「話せる英語」を修得。
また、英語表現のパターンを覚えることによって、「話せる英語」にくわえ「読む」「聞く」「書く」のレベルアップも目指し、英語全体を美しく奏でられる力を身につけます。
同科目のテキストやカリキュラム制作を行った大西泰斗教授に、科目の特長や目的について聞きました。
URLリンク(www.youtube.com)

小学校英語というチャレンジ
URLリンク(www.englishatheart.info)

404:名無しさん@英語勉強中
16/01/18 18:01:08.01 4Qn6+rD7.net
>>401
え、著書のイラストって大西先生描いてるの?

405:名無しさん@英語勉強中
16/01/25 20:59:02.57 8/ml8mpM.net
英語は心

406:名無しさん@英語勉強中
16/01/29 17:41:17.20 mziKuwNa.net
>>404
その場合が多い 特にイメージ図は

407:名無しさん@英語勉強中
16/01/29 22:25:01.16 qWE7jRIL.net
今の出演もそうだがあさりどや鴻上いとうとの共演の時ももっと良かった

408:名無しさん@英語勉強中
16/01/30 20:15:05.30 4Tr2muEo.net
>>404
うん
本職イラストレーターの人レベルに上手いイラストだと思う

409:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 21:48:31.26 n2cxEhCx.net
英語の背骨は動詞だろうってことで基本動詞編を買ったけど面白かった
take見ただけで吐き気がするのを克服できそうだ

410:名無しさん@英語勉強中
16/02/01 23:37:18.78 qiuV0xas.net
入れ歯でニヤリと奇妙に歯を出して写っている薄キモイ写真が載っているよねw
あの違和感のある薄キモ英語が大西の能力だなwwww

411:名無しさん@英語勉強中
16/02/05 23:02:01.53 0r3TehZT.net
ベストセラー作家になったのに
なぜ、大学受験業界からは無視され続けてるの、大西先生は?
その理由が知りたいんだけど。大西先生の何が受験には足りないのか知りたい。

412:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 08:46:04.96 xDgTcel1.net
加算不加算だけでもやたら紙面使って英語脳を直接作りに行くのが大西流
しかし試験の出題者が英語脳を持たない文法マニアである可能性を考えると塾は大西を支持しにくいかもしれん

413:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 12:26:17.53 aZ3Of4hk.net
学校でやってることって「解読」みたいなのばっかだよね
だからいつまでも「ふつうの読書」すらできるレベルにならないw

414:名無しさん@英語勉強中
16/02/06 21:36:04.41 eRggzVZw.net
SVOCという誰もが理解できる用語があるのに
それを使わないのが大学受験業界にとっては腹が立つんじゃないの

415:名無しさん@英語勉強中
16/02/07 12:33:05.21 pZNwo01G.net
大西の英語はダメだろ
一億人のクズ英語にしても無駄な英語感覚という詐欺まがいw
大西英語を添削しているポール・マクベイだって低能だしねw
「基本英文700選」と「英文法頻出問題演習 (Part1、2)」
更に「英語構文詳解」まで行えば完璧だな。
英語の感覚というのであれば、「基本英文700選」だけで充分過ぎるw

416:名無しさん@英語勉強中
16/02/08 09:36:03.53 7rP5n4Ok.net
クソだろそれ

417:名無しさん@英語勉強中
16/02/09 23:32:55.45 NP6z7Bl3.net
大学受験には、英文法の分野別に、用法を分類しつつ整理して例文と共に覚えていく必要がある。
一方大西は、分類されたものから逆に遡って、基本となるシンプルなコアイメージを求めるもの。
結論から言えば、受験には受験用の細かい知識が必要なので、大西本は息抜き程度にしかならない。
大西の後から大西風をパクった成川とか関(永田の考えもパクってる)は、その折衷をとって、
受験用にも社会人用にも使えそうに書いてるが、実際は難関大向けにはどちらも全然足りない。

418:名無しさん@英語勉強中
16/02/10 04:51:28.64 dXfBRrgv.net
大西メソッドと例文暗誦って相性いい気がする
母国語の言い回しもカタログから引き出すものでしょ

419:名無しさん@英語勉強中
16/02/12 15:18:07.47 YglKrar8.net
1億が出版されてから5年近く経ったが、この本のお陰で話せるようになりましたってやつに未だにお目にかかれてない。

420:名無しさん@英語勉強中
16/02/12 20:02:44.99 Y6TXkPmx.net
リスニングに関して何十時間分か加速できるかもしれんが英会話が出来るかどうかは性に合った言い回しの量に依存するでしょ

421:名無しさん@英語勉強中
16/02/13 00:05:50.80 N6a0u2YB.net
CD買おうかと思ったけどアプリのが安いな
と、思ったら今度はアプリが起動しないとかチラホラ見る
地雷原かな?

422:名無しさん@英語勉強中
16/02/13 14:05:05.72 DP1mzYC/.net
>>404-408
あぁ、そういえば中右先生が言っていたな
「このイラスト、彼が描いてるんですよ。彼、イラストも描くんですよ」
って

423:名無しさん@英語勉強中
16/02/23 21:58:37.05 Lk7CH7Qr.net
大西の英文法と投野のコーパスのコラボでALL in ONE みたいの出ないかねえ

424:名無しさん@英語勉強中
16/02/27 14:36:42.98 NuhtS35d.net
以下を超える英文法関連書はないなw
「基本英文700選」
「新・英文法頻出問題演習 (Part1)(Part2)」
「英語構文詳解」は、優れた3部作。
大西の妄想詐欺文法じゃ、無駄だ
ああいうアロマセラピー的ごまかし文法書が馬鹿にうけるんだよねw

425:名無しさん@英語勉強中
16/04/10 20:47:12.58 NFVVo/SS.net
>>424
しつこい奴だなお前は

426:名無しさん@英語勉強中
16/05/01 07:42:17.59 TVYV3ulQ.net
とりあえずバイエルをひたすら暗唱してみることにした

427:名無しさん@英語勉強中
16/05/10 16:03:47.42 p25yONtN.net
一億人で前置詞の説明がかなり省かれてるような気がしたんですけど
前置詞の本を読んだらいいんですかね?

428:名無しさん@英語勉強中
16/05/11 10:32:55.64 fcfIX8Ug.net
>427
最近の中学英文法書や中学向け英和辞典の前置詞図解をノートやスマホに書きだし
理屈を理解した上での例文多読がおすすめ。
俺がガキだったころにああいう説明があれば「天井にアシタカ軍曹が待機していた」にも
onを使うんだって理解出来たと思うし、in/atの使い分けも楽にこなせただろうな。

429:名無しさん@英語勉強中
16/05/12 14:43:23.97 LRut1XSz.net
>>428
アシタカ軍曹って何ですか?

430:名無しさん@英語勉強中
16/05/13 01:53:45.67 ze9V7DHA.net
>>429
クモのことでしょ

431:名無しさん@英語勉強中
16/05/13 14:42:51.53 6YW3aFR7.net
>>427
>一億人で前置詞の説明がかなり省かれてるような気がしたんですけど
え~!
あんたの手元にホントに一億人ある?
大西さんのわっかりやす~~~いイラスト付きで、
「話すために必要な前置詞」まとめて特集してるじゃん

432:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75d7-qXdg)
16/08/25 23:20:43.70 IcpUvp510.net
NHK出版 大西泰斗 コミュニケーション力をみがく英会話メソッド
第1章はいつもの大西英文法概略なので飛ばして構わない
付属CD吹き込みがポール・マクベイ(イギリス発音)からタレントのマックスウェル・パワーズ(米LA訛り)に変更
2015年版「しごとの基礎英語」縮刷版扱いながら音声はキーフレーズと言い換え文例しか入っていない点に注意。
それと「しごとの基礎英語」はクレームをつける客や部下の叱責など感情的なインフォーマル表現が多いので
フォーマル寄りの例文と構文解説が欲しければ桐原「ビジネスフォレスト」の方がいいかも。

433:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bb0-XVdl)
16/09/16 13:46:22.51 Uo9IhgHI0.net
シゴキソおもろい

434:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db5d-chWY)
16/09/16 19:15:57.43 1twCAqY20.net
英語再学習者、40代です。TOEIC750点後半取れるようになりましたが、まだまだ怪しい英語です。
この本は語法のニュアンスが分かりやすくてすごいなあと思います。
しかし、大西先生の極力、文法用語を排除しようとの意図から、
却って理解しづらい上に説明があっちこっちに散らばっていて、ページ参照の注釈も少なく
Forestとロイヤル英文法を併読、更にネット検索しながらじゃないと、私は読めませんでした。
例えば  She came running.
「分詞(running)の副詞的用法の後置き」→「説明タイプ」ということですが、
「前から限定、後ろから説明」ルールが理解できずに諦めました。
この文は She came.    She was running.
の2文が合体したもので、主格補語になることが出来る分詞(running)がくっついただけですよ。過去分詞でも同じですよという説明の方が圧倒的に理解しやすいです。
とにかく、頻出する「前から限定、後ろから説明」ルールが出てくる箇所は理解できない箇所が多く(理解できる部分もあるような気もする)、自分の頭の悪さが嫌になります。
せめて、「文の要素」と、「品詞」ぐらいの文法用語を使って説明して頂ければ、もっと理解しやすいのではないかと思いました。
他にも、助動詞 would could は現在時制でも頻出する口語の最重要助動詞だと思いますが、説明がわずか半ページしかなく、
しかも助動詞の単元ではなく、何故か「時制」の単元に書いてあるうえに、助動詞のwill canへのページ参照も書いてありません。
正直、なぜ?? どうして?? ホワイ??
大西先生の別著、「単語マニュアル」はページ参照リンクも充実していて、私にとって非常に最高に超理解しやすかっただけに、本当に残念です。
1億人の改訂版が出ることを期待しますが、大西先生としては、理解できないならそれでいーよ。と思ってらっしゃるのではないかと・・
この本を本気を出しても2週間で読み切るのは私には不可能です。
しかし、前置詞と動詞の基本的ニュアンス解説は本当に役に立つと思います。あと、文の流れを整えるとかも。
散々、既出でしょうが、この本と半年付き合ってみての感想でした。

435:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17b2-chWY)
16/09/16 23:44:19.39 MUHVtPPi0.net
そもそも完璧だ、と思える参考書に出会ったことがない・・

436:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97d8-mecg)
16/09/17 01:54:35.80 alwFG/Xs0.net
すぐ分かると言うか誰でも知ってるような基礎的な事柄の真の意味と言うか
英語の心と言うかをテレビでじっくり教えてもらえる。ああ幸せ過ぎだ。

437:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f338-mecg)
16/09/20 08:22:12.51 X3t3iqlX0.net
英語はディープラーニングだ。

438:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 17b2-chWY)
16/09/21 05:56:57.70 79sz98wa0.net
むしろディープティーチングしてくれるAIがほしい

439:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d73a-lM3r)
16/11/28 18:08:10.90 S1T5s9+F0.net
この前置詞のアンドロイドアプリ、ネイティブスピーカーの前置詞を著作権侵害レベルでパクってる感じするなぁ。
イラストはシンプルに書き直して、例文も単語だけ差し替えただけって感じ。どう思う?
URLリンク(play.google.com)

440:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d0b2-NTgB)
16/12/07 13:09:10.02 TjpUO9020.net
>>439
端末ID読み取りと通話情報アクセス、USBストレージとネットのフルアクセスて・・これ英語ソフトのフリしたマルウェアだわ

441:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f5-fWjG)
16/12/09 08:53:31.50 6DD8sSJw0.net
大西泰斗先生による「総合英語FACTBOOK」「英語表現SENSE」
URLリンク(www.kirihara.co.jp)
来年だけど、こんな本が出るね
大西のスレなのに少しも話題に上がってなくて意外・・・

442:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fb2-drn7)
16/12/09 16:26:36.83 9onXrt4U0.net
>>441
これって一般人が買える本なの?教師向けみたいに書かれてるけど・・

443:名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac3-qQw5)
17/01/01 16:35:04.10 vSw710eka.net
実家に帰って一億人の英文法読んだけど
高校で配られる英文法書がないと理解できないなあと
最初に、この本は普通の文法書の補助ですって書いておかないと

444:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4eb2-Sa8B)
17/01/04 16:38:47.31 bWshDNa/0.net
本当は全く読んでない、ということがわかるコメントですね

445:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a3b-K8QZ)
17/02/01 19:23:46.08 nPmfHDqy0.net
>>441
どんな内容なんだろ
これまでの文法書とある程度平仄を合わせてんのかな

446:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp8d-TrxJ)
17/02/06 18:33:17.51 UNtkzj2Qp.net
高校で文法を習う前に「一億人の英文法」を読む人ってあまりいないだろうから、英文法の基礎知識なしにこの本を読んで理解できるかはわからないな

447:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp8d-TrxJ)
17/02/06 18:38:56.20 UNtkzj2Qp.net
あの本って英語を前から読むように教える本だから
SVOCMの知識がない人に、
英語は語順で決まる、主語+動詞ときて、動詞が影響を及ぼす相手を欲しがってると他動詞、主語の動作を表したものだと自動詞、簡単だね!とか言われても???になると思う
既存の文法の考え方、SVとかSVOの知識がある人なら、そういう考え方があるのかって目から鱗が出るけど

448:名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp23-sz89)
17/02/15 16:50:09.73 o/rL/MKVp.net
一億人の英文法って例文がキモいな
ほとんどの人が知らないようなゴルフ用語入れてきたり、自身の教育観がはっきり出てるような例文が多い
特に647ページのはキモかった

449:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f97-Hu6V)
17/02/15 16:53:33.58 6Znavlis0.net
>>447
むしろその方がわかりやすくてよくね?

450:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 233a-DhoW)
17/02/22 09:06:09.69 i7Yp1Bgn0.net
「恋人たちの英語のバイエル」にさっと目を通しました。
一つ質問があります。
NO1の例文で "You slapped me! All I did was kiss you on the lips.
とありkissが動詞と説明されていました。どうしてkissが原型なのでしょうか?

451:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b25-mmFg)
17/02/22 09:58:28.27 tB0yDPrt0.net
>>411
そうなの?
本買ったからこれからやるけど、社会人向けの人だと思ったよ

452:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b37-eq+O)
17/02/22 22:14:41.37 nFiTTwWG0.net
>>450
kissの前にtoが省略

453:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 053a-eq+O)
17/02/22 23:06:05.80 vr2pUVTA0.net
横からだが、
toを省略可能な理由ってなんだろうね
従来の「be動詞+to Vでto以下がCの役割りの場合は省略も可能です」みたいな説明ではなく
「ネイティブの気持ちにこういう気持ちが働いているから省略する」みたいな大西流の腑に落ちる説明を知りたい

454:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ae03-5sZB)
17/02/23 21:47:43.48 j4djiY8/0.net
All I did was
All you have to do is
All I could do was
The best I could do was
みんなtoが省略できる。(Allの後ろのthatも省略されている)
toを言わなくても意味がわかるからだんだん省略されてきただけで深い意味はないよ。

455:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 953a-8lb6)
17/02/23 22:24:44.56 AyWfZ+C40.net
ほんとか?

456:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 763b-Pl42)
17/02/27 09:15:00.16 dRs3MkxB0.net
URLリンク(youtu.be)

457:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fbb-RZRQ)
17/04/16 16:34:48.11 gLvci37u0.net
fact book いつ出るんや

458:名無しさん@英語勉強中
17/05/10 19:12:45.02 LUdtNsEL0.net
factbook続報まだか?

459:名無しさん@英語勉強中
17/05/13 21:32:06.08 wjCRa+e20.net
人おらんなぁ
一億人の英文法がボロッボロになったから買い替えたら、
新しく買ってきたのはカバー下の装丁が水色から赤黒になっててすげーかっこいいわ

460:名無しさん@英語勉強中
17/05/14 22:11:11.34 1u19smNW0.net
一億人のp551
「時や条件をあらわす修飾節では、未来のことであっても現在形」ってあるけど、
この本ではレポート文の目的語となる名詞節も、動詞句に対する修飾節って捉えてるからまずいんじゃないの?

461:名無しさん@英語勉強中
17/05/14 22:20:58.61 +BymG9lR0.net
どうまずいのか、例文付きでよろ

462:名無しさん@英語勉強中
17/05/15 18:25:14.36 zx1QjLcR0.net
factbookもsenseも全然出る気配がないから一億人と心中するつもりでCDブックも買ってきた
音読しまくるわ

463:名無しさん@英語勉強中
17/05/20 21:54:35.64 WKVbZoAn0.net
>>460
自分で引用してるように「時や条件をあらわす」修飾節では
だから矛盾しない

464:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 16:56:57.11 C+M/eN5Da.net
大西泰斗ってTOEIC, TOEFL, IELTS, Cambridgeなどの試験受けたことありますか? 何点ですか(Cambridgeの場合はどの試験にグレードいくつで合格してますか)? 知ってるかたいらしたら教えて下さい。

465:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 17:37:48.43 j6q+zzmn0.net
そんなこと知ってどうするんだろう。グレードが低かったら馬鹿にするのかな。
そんなことしても462の英語のレベルは上がらないのだが。
他人を馬鹿にするためだけに他人のどうでもいいことをネットで調べてほくそ笑むのかな。

466:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 17:43:10.01 z/T2G+6W0.net
オックスフォードの招聘研究員だったこともある英語学者に
TOEICは?TOEFLは?って、馬鹿だと思うw

467:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 18:29:22.57 C+M/eN5Da.net
オックスフォードの招聘研究員だからって英語力がメチャクチャすごいというわけではないと思ったので試験の点数だとどのくらいなのかなと思って。

468:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 20:28:51.83 gwrpplDv0.net
君はたぶん大西泰斗の英語力がどうとか思ってるじゃなくて、ただ彼のことがあまり好きではないんでしょう

469:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 20:34:09.09 ivvBMyahM.net
だから?

470:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 20:38:24.50 C+M/eN5Da.net
うん。嫌いw

471:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 20:40:37.45 C+M/eN5Da.net
嫌いだけど試験の成績が良かったら尊敬する。

472:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 20:41:49.21 C+M/eN5Da.net
>>471
奴には負けないぞって勉強に励む。

473:名無しさん@英語勉強中
17/06/18 20:55:32.47 gwrpplDv0.net
ぞっ

474:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 17:21:22.29 capWGjr00.net
ぞぞっ

475:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 18:13:13.09 h/+KXDU20.net
オックスフォードが英語学の研究員として認めた男の英語力云々というのはネタなのか
それともここまで頭が悪い英語学習者がいるということか?

476:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 19:59:58.06 7wiBdSJ70.net
TOEICとかああいう試験が重宝されてるのは誰でも肩書得られるからだからなあ

477:三年英太郎
17/06/19 22:23:56.37 v2a3ghlP0.net
>>475
英語学の聖地の英国の、その中でも最高峰のオクスフォード大学に、
無審査で visiting professor でなれるわけない。
学部生でも院生でもない、その上の課程なのに、
そーゆーとこにいけてる学者に英語試験の点を聞くのはアホ。

478:名無しさん@英語勉強中
17/06/19 23:12:56.02 7wiBdSJ70.net
中学生とかなんだろうけど

479:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9715-OqXE)
17/06/26 09:43:56.58 +rx8BXKi0.net
462みたいな人種には近付かないほうが賢明

480:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-HtZ7)
17/07/02 21:40:17.99 v3CIN5Iua.net
>>477
それはもちろん英語はめちゃくちゃできるとは思うけどネイティブレベルには到達してないんじゃないかと思って。
研究者として認められたのは、日本語と英語を比較できる著名な研究者として認められただけであって、ネイティブレベルの英語力がある、ということではないよ。
日本の大学院だって、例えばギリシャ人で日本語できる研究員ていると思うけど、日本語ネイティブレベルではないでしょつ。
ネイティブレベルじゃない、じゃTOEFL, IELTS, SAT, GREとかイギリスの大学とか大学院受験の試験とかなんでもいいけど試験のスコアがどれくらいなのか知りたいと思ったわけ。

481:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01bd-wjSU)
17/07/02 22:38:19.54 qbOOKVMy0.net
で、仮に大西泰斗がそういうテストを受けたとしてスコアが満点じゃなかったらどうだって言いたいんだ
大西泰斗は研究やほとんどの著作をポール・マクベイとタッグでやってる
ポールがいることでネイティブレベルうんぬんは充分補われてると思うが
ポールについてはWikiでも見てくれ

482:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 652a-XQUB)
17/07/02 22:56:41.71 0bp+Dr6l0.net
何言っても無駄だよ
「ネイティブレベル」とかいう基準も新しく出してきたし

483:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-HtZ7)
17/07/02 23:29:27.24 v3CIN5Iua.net
>>481
その得点を目標に自分も頑張ろう、と思うだけだよ。
日本人でもこんなに高い点数が取れるんだ、自分も頑張ろうって思う。
もし低かったらちょっとは馬鹿にしちゃうってのはあるかも。文法はすごくてもスピーキング、ライティング、リスニングは弱いんじゃん、クスッ、とは思ってしまうかも。
でも文法は日本一のレベルだし、テストの点数が低かったからといって、彼の文法の教えが間違ってるんじゃないの、とは思わない。

484:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01bd-wjSU)
17/07/02 23:51:19.62 qbOOKVMy0.net
絡みづれぇな
よく分からんがもう黙ってがんばれ

485:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-HtZ7)
17/07/02 23:55:08.32 v3CIN5Iua.net
ぶっちゃけ前にも書いたかもしれないけど、和文の文法書欲しいなと思って、一億人かロイヤルかFORESTか迷ってて、Amazonでは一億人がトップなのだけど、大西先生の話し方が好きになれないので

486:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-HtZ7)
17/07/02 23:56:49.01 v3CIN5Iua.net
>>485
あ、まだ書き途中、、One moment......

487:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa25-HtZ7)
17/07/03 00:08:02.53 SBAzzLvsa.net
もし各種試験を軒並み満点取ってたら、先生のことたぶん好きになると思うし、そしたら一億人買おうと思ってる。
ちなみに私は学校で習った和文の文法は数学の公式みたいで全く覚えられず、Cambridgeのin Useシリーズで勉強して、今TOEIC950点、Cambridge英検CAE取得してます。
どなたか知ってたら教えてもらいたかったけど、ご存知ないようなので、文法書どれにするかもう少し迷ってみます。
ところでみなさんは文法書どれかおすすめありますか?やっぱり一億人がおすすめですか?

488:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01bd-wjSU)
17/07/03 00:12:43.70 05Kfxzay0.net
NG処理がおすすめだよ
ID:SBAzzLvsa

489:名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5b-3bji)
17/07/09 14:08:34.08 WhRwhc1Za.net
>>487
あ、大西先生のスレで聞く質問じゃなかったね。ごめん。
m(_ _)m

490:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff6f-45Ef)
17/07/12 19:05:38.08 /fnZvSPE0.net
しごとの基礎英語のシーズン5はどうなるんだろうか
無くなったら残念でたまらない
シーズン4の録画した全編を見直したんだけど
いい番組なのに最終回が花束貰ってたって事は、やはり無くなるんだろうか

491:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-ZO1u)
17/07/27 13:18:09.29 YNPTp23R0.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

492:名無しさん@英語勉強中
17/08/17 17:20:37.37 5HfvsOCY0.net
age

493:名無しさん@英語勉強中
17/08/17 18:19:55.54 GzvmKdXB0.net
しごとの基礎英語のシーズン5来るね!
ソースは大西先生のブログ

494:名無しさん@英語勉強中
17/08/17 20:36:08.52 kPvVdroi0.net
>>493
お!やったー。
メンバーは一緒かな?

495:名無しさん@英語勉強中
17/08/17 23:04:27.02 CiFCvQxd0.net
なんか一気にレベルダウンするんだね
今日の特番でシーズン5の予告も流れるんだね

496:名無しさん@英語勉強中
17/08/18 00:00:15.71 DTacJBbx0.net
わたべさんはMCになるの?篠山とホランが卒業で5人体制でしか?
そうでもないのに今日だけ参加なら渡部はデーモン閣下になってまう。

497:名無しさん@英語勉強中
17/08/18 18:32:58.22 8zkVe/xk0.net
大西先生とルーシー以外は新メンバーぽい
ドラマメンバーは総入れ替えな感じ
シノヤマと今度の人が一緒に出てるとアサイチかと思う

498:名無しさん@英語勉強中
17/09/17 14:32:03.87 YOCgAuJQa.net
ツイッターで一億人の英会話の準備中って言ってたな。バイエル中級の内容も盛り込むって。

499:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 10:14:06.24 TI9wDIhb0.net
今のところエイミーだけドラマ留年

500:名無しさん@英語勉強中
17/09/20 22:24:33.68 kk5NHyP30.net
一億人の英文法は持っているのですが、
>>317にあるように
ネイティブスピーカーの英文法 2と3は読んでおいた方がいいのでしょうか?

501:名無しさん@英語勉強中
18/02/10 23:59:13.53 /eQ9ZhCd0.net
林剛司氏「受験英語参考書に思う」
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

502:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 14:48:04.77 6LlNEsPb0.net
factbookがもうすぐ届くみたいだわ
楽しみ

503:名無しさん@英語勉強中
18/02/11 18:17:28.47 xStnzRVF.net
【これからの英文法】大西泰斗先生 - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
この本探したら学校販売のみで市販されてないのか
Amazonで6,500円だった

504:名無しさん@英語勉強中
18/02/12 14:34:01.76 8N9x053o.net
『総合英語FACTBOOK』解説動画 第01回
URLリンク(www.youtube.com)
『総合英語FACTBOOK』解説動画第02回
URLリンク(www.youtube.com)
限定公開のが2本あった

505:名無しさん@英語勉強中
18/02/12 14:48:15.08 8N9x053o.net
指定ルールって定義が曖昧でイメージしづらい
I wishみたいにスイッチになるタイプのことかな
説明ルールも曖昧、修飾の意味だから限定(絞り込み)ルールにしたほうがイメージしやすい

506:名無しさん@英語勉強中
18/02/12 15:11:46.87 8N9x053o.net
助動詞まで指定ルールにしないで文の基本ルールは別にすればいいのに

507:名無しさん@英語勉強中
18/02/15 20:19:28.75 3e+BT1XK0.net
4月からNHKのラジオ英会話担当されるそうですが
どうなるんでしょう?
一億人みたいに会話文が受け狙いのスラングじみたものになり、
解説はイメージ、イメージ、わかったでしょ?ハイ、暗記で押して行くのか不安です。

508:名無しさん@英語勉強中
18/02/23 19:24:25.31 +8q+fAc40.net
一億人の英文法を買ったのですが
2ページ目に
To Claude
For her unwavering
support and encouragement.
とあるのですが
Claudeとは誰ですか?また、男性名なのにherとしているのはなぜですか?

509:名無しさん@英語勉強中
18/03/02 21:46:06.96 3GcoRUkF0.net
475はvisiting professorの意味も仕組みも全く分かっていない、ただただOxfordという
名前にひれ伏す、無垢な田舎者であろう。アカデミック・アリーナのことは何も知らないの
でしょうね…知り合いの研究者にでも聞いてみればいいのに。

510:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 10:33:55.87 mOouErjJ00303.net
>>477
>学部生でも院生でもない、その上の課程なのに、
オックスフォードのみならず、アメリカでいえばIVYなどは学部や院に入るほうが
難しい。そして「その上の課程」って?その上のどんな課程があるの?
visiting scholarの場合、先方から招かれるという場合も無いことはないけど、
大概の場合、(日本の)大学教員がサバティカルのときに自分で海外の大学を
探して、そちらにぜひ行かせてくださいって哀願するものだよ。先方(海外の大学)
としては基本的にはvisiting scholar (or visiting professor)には給料を払わなくていいので
(日本の大学から有給のまま1,2年を過ごせるのがサバティカルなので、給料は日本の
大学から出る)、海外の大学からすれば別に邪魔にさえならなければ「そんなに言うのなら
どうぞ来て好きに研究してください」ってなるし、あわよくば(その海外の大学は給料を
払わなくていいので)ついでに日本語のクラスを受け持ってくださいとかいうことにもなる。
なので、visiting professorというだけで「偉い」とか「英語力がある」とかいうことには
必ずしもならない(もちろんそういう立派な人もいるけど)。
むしろ、繰り返すが、正規学生として入学するほうが難しいし、むしろundergraduateのほうが
post-graduateよりも入学は難しい。

511:名無しさん@英語勉強中
18/03/03 17:32:17.87 /VByhW+xa0303.net
Wordsenseいつ一般発売するの?

512:名無しさん@英語勉強中
18/03/20 23:09:31.04 85F0bPpR0.net
FACTBOOKなんで一般販売ないんや・・・

513:名無しさん@英語勉強中
18/03/23 08:18:48.76 AI7i1NP/a.net
ヤフオクで5000円ぐらいで買えるで

514:名無しさん@英語勉強中
18/03/25 09:09:02.93 I0cJvYKy0.net
おー

515:名無しさん@英語勉強中
18/03/26 21:11:01.41 DonADc0p0.net
一時ブログでアフターケアとして公開されてたみたいだけど
一億人の英文法の誤字脱字誤植をまとめたほかの人のブログとかどこかにない?

516:名無しさん@英語勉強中
18/03/31 10:25:51.50 9wurPt0a0.net
FACTBOOKオクで買ってまだ100ページくらいしか読んでないけどかなりいいよ。
一億人の方は説明がかゆいところに手が届かなかったり、寒いギャグや口調が盛り込まれてたり
例文の単語が初学者には難しい単語がかなり出てきたり、読み続けてると
どんどん迷宮入りするようなチャプター構成だったけど
FACTBOOKはそれらがほぼ改善されているような感じ。
紙質もいいし綺麗にページも色分けされていて、何より解説が一億人と比べて洗礼されている感じ。
5000円の価値はあると思うわ。

517:名無しさん@英語勉強中
18/03/31 11:38:09.94 NGE6DjgVa.net
読んだことあるけど定価の価値が妥当

518:名無しさん@英語勉強中
18/03/31 17:04:45.93 61nq8shK0.net
従来の文法用語使ってるのはいいな 
ある程度英語勉強した人にはその方が頭に入りやすいんじゃね
あと説明の仕方が一億よりも洗練されてると思ったわ
ただオクで高い金だしてまで買う価値があるかはわからんな

519:名無しさん@英語勉強中
18/03/31 18:08:58.87 lHngpn0h0.net
なんで必死なの?

520:名無しさん@英語勉強中
18/04/06 13:19:05.18 MMMhHobVp.net
金がないからでは?

521:名無しさん@英語勉強中
18/04/06 13:25:44.51 hDOAe9Fla.net
>>510
ありがとうございます。
m(_ _)m

522:名無しさん@英語勉強中
18/04/06 20:57:01.29 hDOAe9Fla.net
>>509さんもありがとうございます。
m(_ _)m

523:名無しさん@英語勉強中
18/04/13 07:43:29.44 XqgJtd5iK.net
一億人の英文法を読んでたらすごい例文が
It is said that there is a lot of match fixing in sumo.

524:名無しさん@英語勉強中
18/04/13 22:27:40.76 zVUXl/7kp.net
大相撲中継してるNHKに出演してる大西先生が、ナイーブな八百長問題に言及していいのかw

525:名無しさん@英語勉強中
18/04/17 06:56:50.25 RG13DpyeK.net
いじめ関連の例文もよく出てくる

526:名無しさん@英語勉強中
18/04/24 01:31:55.93 vJ4RFil0d.net
再勉強中の社会人だが、
GW明けに1週間外科手術で入院が決定!
ほぼ積ん読状態だった一億人の英文法がGWとあわせようやく一気に通読出来る見込み!
すでにドラゴンイングリッシュの繰り返しに入っているので
一億人を通読したらプラトー越えられるかな!?

527:名無しさん@英語勉強中
18/05/01 19:32:00.89 QUMDM4Tx0.net
Wordsense発売なんて全然知らなかったから今日本屋で見つけて
ビックラこいた

528:名無しさん@英語勉強中
18/05/01 19:33:15.21 iEzHofd8d.net
factbookも限定で売ってるんじゃなかったっけ
欲しいな

529:名無しさん@英語勉強中
18/05/01 19:43:38.15 DIl4XNiP.net
「話せる英語」を高校生へ
URLリンク(www.youtube.com)

530:名無しさん@英語勉強中
18/05/05 20:36:31.07 0bHKRmpR00505.net
なんで大西先生って予備校とかで教えないんですか?

531:名無しさん@英語勉強中
18/05/05 20:37:17.06 afVJjd1U.net
コンサルの方が儲かるんだろ

532:名無しさん@英語勉強中
18/05/05 20:45:05.10 Qo38gUjR00505.net
予備校っていう受験英語対策の色がつくだろ
そりゃマイナス

533:名無しさん@英語勉強中
18/05/06 04:07:34.12 K4pDP7Qa0.net
教えてるじゃん!
東進で。

534:名無しさん@英語勉強中
18/05/07 19:32:26.50 fGEjIBDu0.net
1億人の英文法買ってみた

535:Selen
18/05/07 19:48:16.31 K+etuT2dp.net
せつくす!!

536:名無しさん@英語勉強中
18/05/07 21:51:11.34 fGEjIBDu0.net
アプリあんどろいどねーのかよ・・・

537:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 09:49:44.08 JmsRI1250.net
今日もお尻になってしまった

538:名無しさん@英語勉強中
18/06/16 01:29:12.85 2ABpQmJ20.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。
RTRU6

539:名無しさん@英語勉強中
18/06/22 10:53:55.72 iBiaoeI10.net
『英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。』
でググると、いろんなスレに同じ文章をコピペしてることが分かる

540:名無しさん@英語勉強中
18/06/23 08:37:26.55 EPHw0R950.net
スクリプトでコピペしてるんだよ
ラストのパスワードみたいなのはコピペごとに自動生成されていて、規制をまぬがれてる

541:えワ
18/07/17 23:29:04.85 1sZAn/vm0.net
明らかに私の英語力のほうが高い。

542:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 13:25:18.55 m9bDvoWKa.net
一億人の英文法決定版て前の二冊合体させて出すだけなのかな、加筆修正ないなら買う必要ないな

543:名無しさん@英語勉強中
18/07/24 23:44:08.16 WyTBDsex0.net
ハートで感じる英文法だろ

544:名無しさん@英語勉強中
18/07/25 10:05:11.92 /xqfjsc9a.net
失礼、ハートで感じる英文法決定版でした

545:名無しさん@英語勉強中
18/07/25 20:30:28.90 NETBXzp10.net
一億はクジラ構文で役に立った
no more〜than…のやつね
和訳の定型文化は逆効果だって事が証明された

546:名無しさん@英語勉強中
18/07/25 20:31:49.42 NETBXzp10.net
>>525
ネットいじめが多かったような気がする


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch