東大入試で英語力を鍛えよう(・∀・)at ENGLISH
東大入試で英語力を鍛えよう(・∀・) - 暇つぶし2ch770:名無しさん@英語勉強中
14/07/17 19:14:42.91 G8Tvfnvo.net
>>769
残念だけど,大ハズレでつ

それだと、a listenerでないと、説明がつかない

まず、If S …,S would とくると仮定法過去と決めつけがちだがここが盲点
would には過去の習慣(過去形そのもの)があることを忘れてはならない

A(仮定法過去)
彼は根気よく(忍耐強く)話を聞いてくれる人がいれば、自分の悩み事をぶちまけるのだが
(いないから、ぶちまけられないで悶々としてる)

B(過去の習慣)
彼は根気よく話を聞いてくれる人がいれば(見つけたら)、自分の悩み事をぶちまけたものだった

これおまさに文脈で訳し分けられるか?それがキモの問題

pour out … (話、心情、悩みなど)(相手に)浴びせかける、ぶちまける、の意味であって
患者の悩みを解決する、という意味は無い


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch