とりあえずVOA special English マスターしようぜat ENGLISH
とりあえずVOA special English マスターしようぜ - 暇つぶし2ch101:名無しさん@英語勉強中
13/01/21 23:47:55.78 .net
どこが1500語なんだよ
SVL12を覚えた俺でも知らない単語がバンバンでているじゃないか

102:名無しさん@英語勉強中
13/01/21 23:51:44.73 .net
1500語以上を出現させていい割合を決めとくべき。Spotlightを見習えや。

103:名無しさん@英語勉強中
13/01/22 00:10:54.44 .net
>>101 基本単語が1500と言うだけのこと、ニュースなんだから時事英語が出て来て当たり前。
流れから理解しろ。

厳密な単語数で書かれてるのは、Graded readers だろ。
Oxford BookWormsで1500語レベルだと、Stage4~5にあたるから優しくはないと思うよ。

104:名無しさん@英語勉強中
13/01/23 12:41:55.14 .net
VOAの15分番組をiPhoneで聞いてるんだが番組がいっこうに更新されない
俺だけ?それとも仕様か?

105:名無しさん@英語勉強中
13/01/23 13:55:23.33 .net
>>104 一度フィード元が変更されたから。 登録し直してみたら?

106:名無しさん@英語勉強中
13/01/23 14:36:16.26 .net
>>105
わかった。やり直してみる
ありがとう

107:名無しさん@英語勉強中
13/03/12 13:43:11.80 .net
VOAいま乗っとられた???

108:名無しさん@英語勉強中
13/03/12 14:22:39.28 .net
なんで?

109:名無しさん@英語勉強中
13/03/29 23:46:14.42 .net
ほぼ聞き取れるようになったけど、VOAとCNN, ABCの壁がでかい
CNNのアンカーのEdgar Treigutsも初めは名前をなんて言ってるのかさえ聞き取れず、検索しまくりでようやっとわかった
Edgarがあんなに聞き取りにくいとは思わなかったわ
VOAは普通に聞いてて宇宙とかサイエンスの知識も得られてお得だよね

110:名無しさん@英語勉強中
13/04/11 11:10:06.69 .net
VOA special English の番組内容が変わったな
その日のニュースが無くなった
代わりにAs It isと言う時事ネタの番組になったけど、これって他のIn the newsやEducation report
といったコーナーとダブっていると思う
以前のようにその日のニュースを流す方が良かった

111:名無しさん@英語勉強中
13/04/25 17:41:54.23 .net
まず Special Englishの speって言う部分が「スペ」じゃ無いっていうことに
気がついてる人が案外少ないという事実。

112:名無しさん@英語勉強中
13/04/25 18:49:13.80 .net
春になって頭の変なやつが出てきたな

113:名無しさん@英語勉強中
13/04/25 20:56:46.66 .net
「ぺ」に「パ」が微妙にはいってる。これが正解。

114:名無しさん@英語勉強中
13/05/03 22:53:29.25 .net
agriculture report好きだったのに、なくなっちゃったのか。

115:名無しさん@英語勉強中
13/05/04 10:12:15.15 .net
下の方にあるよ
今月はまだ記事がないみたいだけど

116:名無しさん@英語勉強中
13/05/05 19:19:45.19 .net
>>114
自分も好きだった。何故かそれは一番読みやすかった

117:名無しさん@英語勉強中
13/05/05 19:25:51.21 .net
CNN Student newsってVOAより語彙は簡単なの?
ってことはスクリプトだけ読むならCNNの方が楽かな?

楽に読めて、速いリスニングに慣れるにはCNNは最適かもしれないなぁ
みんながCNNよりVOAを選んぶ理由はどこ??

118:名無しさん@英語勉強中
13/05/05 21:40:16.32 .net
昔から利用してるからかな。

119:名無しさん@英語勉強中
13/05/05 21:59:57.98 .net
VOAのアプリiDailyに上がってる記事はどういう基準で選ばれてるの?
Agriculture reportとかないよね?なんでだろ?

120:名無しさん@英語勉強中
13/05/07 19:48:25.98 .net
CNN Student Newsをみてみたんだけど、あそこにある動画って
動画上にキャプションを表示させることはできるのかな?

「i」をクリックすると、キャプションのフォント設定が出来るみたいだけど、
実際、何も表示されないのだけれど…

121:名無しさん@英語勉強中
13/05/07 22:41:01.80 .net
DLしてみてるけど、プレイヤーが対応してたら見られるはず。
Webブラウザでは見たことないからわからん。
でも、あの字幕かなり音声より遅れてるからあんまり役に立たない。
テキストのスクリプト見たほうがいいよ。

122:名無しさん@英語勉強中
13/05/08 19:39:58.01 .net
as it isも、agriculture reportもSpecial Engrish Radioの一部なんだね。今日知った。

結局、agriculture reportの音声はPodcastでの配信はあるみたいだけど、テキストは公開されなくなってしまったようだ。

123:名無しさん@英語勉強中
13/05/18 13:54:51.75 .net
同じニュースをLevel 1 が1000語、Level 2 が3000語、Level 3 が5000語レベルで聞ける

URLリンク(www.newsinlevels.com)

124:名無しさん@英語勉強中
13/05/20 19:55:11.10 .net
無理のないとこから始めようと思ってPodcastで4 minutes features登録してみたけど
これってテキストない…のか…?
サイトさまよってみたけど音声ファイルしか見つからない

125:名無しさん@英語勉強中
13/05/21 09:05:53.02 .net
>>124
最近無くなりました。
古いやつを検索して使うしかない。
検索する単語は以下の5種類。
technology report
Agriculture report
Health report
Education report
Economics report

126:名無しさん@英語勉強中
13/05/21 11:13:50.62 .net
>>125
まじかー
ということはバックナンバーのを検索して使うしかなくて、
新しく配信されてる分のテキストはどこにもないってことでいいのかな?
どうもありがとう

127:名無しさん@英語勉強中
13/06/22 11:50:03.46 .net
URLリンク(www.youtube.com)

これが手っ取り早いか

NHKニュースで英会話メインで時々思い出したようにVOAって感じだけど
今ひとつ使い勝手が飲み込めないうちにVOAはサイト構成が変わりよる
リスニングで神経すり減らすからそれ以外で脳みそを使いたくないw

128:名無しさん@英語勉強中
13/06/28 11:34:43.12 .net
ひさびさにみたらレベル1とかレベル2とかできてる。

129:名無しさん@英語勉強中
13/08/16 NY:AN:NY.AN .net
スクリプトのpdfファイルって最近の記事にしかないの?

130:名無しさん@英語勉強中
13/10/22 19:58:47.02 .net
ベーシックイングリッシュやスペシャルイングリッシュやグロービッシュありますが今から
学ぶならどれがおススメですか?長所短所なども教えていただけると宜しくです。

131:名無しさん@英語勉強中
13/10/29 19:09:00.29 .net
>>130
URLリンク(www.google.co.jp)
どうぞ

132:名無しさん@英語勉強中
13/11/11 18:41:23.58 .net
podcastの方もだいぶ変わったんだなあ

133:名無しさん@英語勉強中
13/11/21 22:11:51.43 .net
URLリンク(gandalf.ddo.jp)
このサイトの11月21日の音声聞いてたら、途中おっさんが軽いゲップしてる気がする
おっさんのゲップを全力でリスニングしてしまった!
アメリカでは人前でゲップするとやばいすよってあれなんだったんや!

134:名無しさん@英語勉強中
13/11/25 23:54:28.81 .net
2年頑張って
やっとvoa specialがきけるようになってきた
これって相当遅い?

135:名無しさん@英語勉強中
13/11/26 10:54:56.40 .net
早いかどうかでいえば遅いだろうけど、取り組み方も違うわけだし、しっかり完全に聴けてるなら相当なものだよ。

136:名無しさん@英語勉強中
13/12/03 22:06:45.44 .net
リスニングって難しいよね
なんで簡単なのにって言う人がいるの?
実際日本人には簡単なのか?

137:名無しさん@英語勉強中
13/12/07 11:48:11.47 .net
アイフォンアプリで日本語訳がでるやつをやってる

138:名無しさん@英語勉強中
13/12/07 19:53:03.96 .net
>>136
難しい。
たぶん、海外で暮らしてたりすると吸収力は違うと思う。

もちろん、受験レベルの学習を修了している前提。

139:名無しさん@英語勉強中
13/12/11 19:04:15.20 .net
6時台のNHKラジオの基礎英語、今日初めて聴いたけどすごい良いレベルな気がする。

140:名無しさん@英語勉強中
13/12/11 22:50:12.31 .net
やっぱり6時台のだよね

141:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 02:15:46.86 .net
>>139 iPhoneアプリの語学プレーヤーを使って英会話を聞くと良いかもよ。
本を見るより手軽。 スクリプトと音声が同期して見れる。

142:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 02:16:27.89 .net
基礎英語でも使える。

143:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 02:19:50.94 .net
>>130
やっぱりスペシャルイングリッシュだと思う
音声がたくさん聞けるというのが最大の理由

144:名無しさん@英語勉強中
13/12/18 16:44:01.50 .net
>>141
おすすめのアプリってある?

145:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 10:04:39.66 .net
>>144 NHKが出してる 語学プレーヤー と言う無料アプリ。 サンプルが一つ内蔵されている。

NHKの英語講座が全てアプリ内課金で追加購入できる。 英語講座自体が高いけどね。

VOAだと iDaily Pro

146:名無しさん@英語勉強中
13/12/19 14:07:34.32 .net
NHK テレビ・ラジオ 英語講座 総合案内所 PART14
スレリンク(english板)

147:名無しさん@英語勉強中
13/12/23 02:39:16.02 .net
New Holiday Albums というのがクリスマスソングを沢山入れてて楽しいよ。
結構面白くて楽しい。

148:名無しさん@英語勉強中
14/01/03 02:58:53.76 .net
VOAのSpecial Englishが初級者に良いと聞いてやってきましたが、
該当するページが見つかりません。

もう、無くなったのでしょうか?

149:名無しさん@英語勉強中
14/01/03 05:26:32.34 .net
議会で予算案が通らなかったので公共サービスは停止中です

150:名無しさん@英語勉強中
14/01/08 03:41:04.38 .net
>>146 ここがそう。
URLリンク(m.learningenglish.voanews.com)<)

Captioned Videoにはスクリプトが入ってるビデオ。
Top Story が、毎日のニュース

iPhoneのiDaily Pro はこのTop story を拾ってる。

151:名無しさん@英語勉強中
14/01/08 03:43:28.86 .net
>>148

152:名無しさん@英語勉強中
14/01/08 04:02:01.42 .net
iPhone などのiOS が使えるなら、iDaily PRO と言うアプリがお勧め。

音声と同期してスクリプトをハイライト表示してくれる。
タップで任意の部分から再生とか、タップで辞書引きとか。外部辞書も使える。
ダウンロードして再生するからどこででも繰り返し聞くことができる。

153:名無しさん@英語勉強中
14/01/08 04:56:34.10 .net
>> 150
おー、ご返答ありがとうございます

要はlessensで、こんなまとめの隠しページあったのですね。

聞いてばかりで恐縮ですが、会話の内容のキャプションのテキストがあるとも
聞いたのですが、ビデオでは表示されるけどテキストはないようなのですが。
まさか、ビデオを見て自分でタイプするのでしょうか?

154:名無しさん@英語勉強中
14/01/08 05:07:16.73 .net
>>153 ビデオのキャプションのテキストはない。

テキストがあるのは、音声だけのTop Story などの方だけ。

155:名無しさん@英語勉強中
14/01/08 05:24:32.49 .net
もしかしてTop story 以降の記事に音声が付いてるのに気付いていない?
適当にどれでもクリックすると音声とスクリプトのあるページに切り替わる。

こっちの方がメインなんだよ。 ビデオの方はおまけ。

下の方には、分野別の記事が並んでるので自分の興味のある分野だけを聞くこともできる。

156:名無しさん@英語勉強中
14/01/08 05:36:32.72 .net
>> 154
早速、ありがとうございます。

> ビデオのキャプションのテキストはない。
> テキストがあるのは、音声だけのTop Story などの方だけ。
 なるほど。
ビデオの方で気に入ったものは、自分でタイプして教材を作ろうと思います。

これで、心置きなく学習できます。
ありがとうございました。

157:名無しさん@英語勉強中
14/01/08 05:42:57.37 .net
>> 155
ありがとうございます。

> もしかしてTop story 以降の記事に音声が付いてるのに気付いていない?
> 適当にどれでもクリックすると音声とスクリプトのあるページに切り替わる。

> こっちの方がメインなんだよ。 ビデオの方はおまけ。

> 下の方には、分野別の記事が並んでるので自分の興味のある分野だけを聞くこともできる。
 なるほど。
やっと使い方が分かってきました。

158:名無しさん@英語勉強中
14/01/12 09:59:15.47 .net
VOA の scriptみながらでもいいので、
読み上げスピードについていけるはやさで理解できれば
かなり練習になる

159:名無しさん@英語勉強中
14/01/21 08:46:19.88 .net
AC
ミランの本田英語能力
URLリンク(kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp)

160:名無しさん@英語勉強中
14/01/29 21:22:27.50 .net
VOAの日本語訳ってある?
合ってるか確認するのどうやったらいいんだろ

161:名無しさん@英語勉強中
14/01/30 12:29:34.41 .net
>>160 古い放送ならある。
URLリンク(www.eigozai.com)

最近の放送ならGoogle翻訳でも使ったら? 英語より難しいけど。

162:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 10:03:03.67 .net
アイムボブ童貞

163:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 12:28:11.40 .net
voa special english 略して、spain

164:名無しさん@英語勉強中
14/03/26 18:02:05.57 .net
このスレ一番役に立つわ。

165:名無しさん@英語勉強中
14/04/11 10:18:03.35 .net
これ4月になってから新しい記事を読み込まなくなっていない?
URLリンク(play.google.com)

166:名無しさん@英語勉強中
14/04/12 09:02:06.01 .net
VOA Special は、このソフトの方が良いな。無料だし、ニュースがiDailyProより新しい。

ニュースを聞く、英語習うVOA PBS
URLリンク(itunes.apple.com)

167:名無しさん@英語勉強中
14/04/13 01:32:32.15 .net
easier than AFN

168:名無しさん@英語勉強中
14/04/17 20:07:11.42 .net
>>165
今日からまた使えるようになったよ

169:名無しさん@英語勉強中
14/04/18 01:17:27.61 .net
VOAを辞書要らずで読むには何語の語彙が必要ですか?
DUOを覚えた後だと辞書なしでも読めますか?

170:名無しさん@英語勉強中
14/04/18 11:54:28.66 .net
>何語の語彙が必要ですか?

英語。

171:名無しさん@英語勉強中
14/04/18 11:55:45.69 .net
簡単な英文で1分間に250語、語彙の難しいもので、150~200語を目安、TOEICのリーディングパートを全て解き終わる目安は1分間に150語、
日常学習(文章を読むことだけが目的の場合)ではTOEICレベルの文章を1分間に180語
URLリンク(eigo-kochi-training.com)

とのことだし例の英語上達完全マップのプレ多読の項で6割分かればよしとのなので
語彙レベルも長さも無視して教材用、英文ニュース記事などあらゆる英文は大雑把にリスニングにしても読みにしても1回目で半分以上、
話の概略がだいたい分かればよし、あとは修行時間が解決してくれると思ってる

172:ちゅいお
14/04/18 19:11:58.71 .net
>>43
SpecialEnglishのディクテーション正解率とTOEICの成績の相関性、
みごとに現れてるじゃん。
決定的な英語勉強法がないなかで、もうこれで決まりじゃね?

173:名無しさん@英語勉強中
14/04/24 10:25:02.30 .net
>>168
更新できたね もうあきらめていたよ ありがとう

174:名無しさん@英語勉強中
14/04/30 22:11:38.68 .net
日本海の名称の話題で韓国の主張だけを取り上げているのにムカついた
公平に伝えろよ

175:名無しさん@英語勉強中
14/05/01 21:42:44.22 6KKG5Z9+.net
VOAはもう卒業する

次はTEDにするわ
URLリンク(www.ted.com)
すげー上達した気になる

176:名無しさん@英語勉強中
14/05/01 23:13:34.30 oNadmUAP.net
VOAのほうが難易度高いんでないかい?
あとTEDってなんか怪しげ

177:名無しさん@英語勉強中
14/05/07 16:25:59.21 +iaQqWvp.net
>>169
Learning English Word Bookというのがあるよ。
画面の一番下の方にリンクがある。

178:名無しさん@英語勉強中
14/05/07 16:29:44.60 +iaQqWvp.net
NHKのエンジョイ・シンプル・イングリッシュってSpecial Editionと同じじゃん。

179:名無しさん@英語勉強中
14/05/29 23:05:54.28 YuLk8osr.net
TEDはいいね
人口ザーメンの作り方を講演してる「あなたの知らないオーガズムに関する10の事実」てのは極端な例としても
「ジャック・ホーナー:鶏から恐竜を生み出す」とか
「サイコパス・テストへの奇妙なこたえ」とか
タイトルで面白そうなのを選べばいい

CNN Student Newsは悪くないと思ったがやっぱり興味のないニュースなんて続かんよ
それにニュースは耳を馴らすのに向いてない

180:名無しさん@英語勉強中
14/05/30 16:07:17.58 s4ClnCmy.net
確かに外国人に日本語を勉強するツールを聞かれても
ニュースを見ろとアドバイスしないよな
万が一ヒアリングが上達したとしても特定のアナウンサーやキャスターの発音だし

181:777 ◆TFWBMdHdF7zL
14/05/30 16:17:42.49 7tOQN7i0.net
セサミストリートは面白い。
こういう簡単な日常会話も聞いたほうがいい。

SESAME STREET Bert and Ernie series
URLリンク(www.youtube.com)

182:名無しさん@英語勉強中
14/08/11 09:32:31.55 3mltiRq6.net
TEDの良い所は、訛りのある英語がいろいろ聴けること。しかもscript付きで。これってなかなか無いよ。

183:名無しさん@英語勉強中
14/08/16 09:07:59.94 qLE9ft9w.net
下がってるので上げ目的レスw

firefox用単語数カウンタ拡張
URLリンク(addons.mozilla.org)
これで単語数を数えてストップウォッチで時間計測しVOAで速読練習

大体の割意味が取れればいいやで一般英字紙の速度練習やリスニングもしてるけど、
ここ数ヶ月は再度VOAに戻って飛ばさず一言一句ベースで速く読む練習と完全に聞き取る練習中

184:名無しさん@英語勉強中
14/08/19 03:49:01.96 YvjGOanN.net
Q&A with Peipei Qiu: Chinese Comfort Women
URLリンク(www.voanews.com)

こんな記事があって、
"the Japanese Imperial Army forced women and girls into sexual slavery in China. "
とか、
The estimation from researchers based on available information was that between
30,000 or 200,000 women were forced to be sex slaves during the war.
とかあるんだが、政府ならびに軍が売春を強要した事実はどこにも無い。
これは、外務省が大使を呼んで抗議すべきレベルの間違いだろ。
後者は工作員の証言だとしても、前者は編集部の見解でまさに"Voice of America"なわけだから、
そこだけでも訂正させるべき。

どうせ胸糞悪い工作員のプロパガンダが載っているだけだから、全部読む気にはなれんが、
拾い読みしただけでも、おかしい部分がありまくりなことがわかる。

185:名無しさん@英語勉強中
14/08/19 03:50:25.09 YvjGOanN.net
age忘れたので、上げておく

186:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 21:21:18.25 rt4EeAz9.net
eigozai潰れた?

187:名無しさん@英語勉強中
14/08/27 21:59:51.52 PIbZrRj0.net
>>165
直近のアップデートで再生スピード調整やA→Bリピートの機能が追加されたね。

188:名無しさん@英語勉強中
14/11/10 17:05:55.69 OgE1Zqay.net
すーっと聴ける時もあれば、入ってこない時もあるな。
レベル1ですらw
スクリプト読んでも知らない単語もちょこちょこあるし、、でもなんとか聴き取れるのは聴き取れるからちょうど合った練習レベルなんだろう

189:名無しさん@英語勉強中
14/11/12 09:58:02.57 r1j7++Ri.net
記者の技量にかなり左右されるね。
レベル1でもかなり難しく感じることがある。

190:名無しさん@英語勉強中
15/04/01 07:55:04.29 qOqqAjWP.net
VOAよりはThe Japan Times ST URLリンク(st.japantimes.co.jp) の方がいいんじゃないの。
こっちの方が英語音声、英文、日本語訳と揃ってるから。これもURLリンク(www.newsinlevels.com)
VOAみたいにレベル分けがあるけど、こっちの方がレベル差がはっきりしているから低レベル以外はVOAより
こっちの方がよさそう。チェコのサイトらしいから英語の信頼性という意味ではちょっと分からないけど。
CNN Student News は英文が動画に埋め込まれてるからマウスオーバー辞書を使って分からない単語の意味
調べたり出来ないしVOAより更に効率が悪い。一番いいのはマウスオーバー辞書とか全文翻訳の使える英文が
あって、そのすぐ下に日本語訳があって、英文と全く同じ内容の英語音声もある。そしてそれがレベル別に
整理されてる。無料サイトだとゴガクルURLリンク(gogakuru.com)が一番じゃないかな?
これは英文のすぐ下に日本語訳があって音声も例文1~2行分づつだから分かり易い。日本語の解説付きの例文
まである。読む速度は遅いけど、日本人が聞き取りに苦労する音の連結とか欠落もあるし、英会話の基礎を
学ぶにはこれで十分だろう。

191:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 21:17:30.60 Hl0b166w.net
Macだとトラックパッドを三本指でタップすると付属の辞書がポップアップするよ。
スピーチもさせられる

192:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 21:19:57.81 Hl0b166w.net
ちなみに、基礎を学びたい、フレーズを繰り返しとかなら普通に音声付きの書籍買って音源をiPhoneに入れとくとかの方が捗るよ

193:名無しさん@英語勉強中
15/04/02 23:59:55.18 RTrEkMj4.net
>>190
いろいろあるもんだな

194:名無しさん@英語勉強中
15/10/24 13:03:02.43 h4iblczJ.net
広告ウザ

195:名無しさん@英語勉強中
15/12/10 04:19:57.19 2katsbzT.net
voa learning englishのサイトのどこを探しても1500語が見つからないんだが、
もうあの原則は撤廃したのかな?
変に1500語に限定されても困るからそれならそれでいいんだが

196:1991/11/21 山梨県富士吉田市
15/12/10 05:34:16.96 MLlZUcXh.net
上小澤健介 効率的 エネルギッシュ 自信家 意志が強い 戦略家 カリスマ性がある 奮起させてくれる
URLリンク(www.eps4.comlink.ne.jp)
URLリンク(twitter.com)

197:名無しさん@英語勉強中
16/01/30 09:24:41.14 eTFpif39.net
>>195
URLリンク(www5f.biglobe.ne.jp)

198:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 613a-/7mv)
16/06/30 10:27:23.13 jReLIq3H0.net
オンライン英会話の比較をしてみたよ ^^;
URLリンク(eikaiwa.tada-katsu.com)

199:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-Xumd)
16/07/23 16:30:30.28 84oG6Re90.net
英検1級の2次の口慣らしにシャドーイングやってるけど、聞き取れない部分がある・・・

200:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4d03-9cP/)
16/10/08 05:49:30.09 RmGCXsUL0.net
スクリプト、1か月前の分までしか見れなくなった?

201:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d93a-Ygo/)
17/03/02 22:00:22.02 13tGL/pp0.net
結局、VOA Special Englishを聞いて理解、読んで理解するためにはどんな勉強をしたらいいんだろ?
単熟語や文法理解を独学しながら、多読多聴の素材としてVOAを使うの?
使われている単語は簡単なはずなのに、ニュースの内容が理解できなかったり、そもそも
基本1500以外の語彙が多くて理解できなかったりで、困ってる。

202:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 49a7-iDSB)
17/03/24 00:43:31.84 Wgak5hSP0.net
単純に、よく意味が掴めないニュースはスクリプトを参照して、その都度意味を理解してけば良いよ。
はっきりいってVOAは使い捨てと考えて大意さえ掴めれば良いと思うよ。
だから毎日さらっと、朝食の時とかに聴き続け、並行して、しっかりした勉強や、英会話の勉強などそれぞれ個別にやればいい。
あくまで、
スクリプトが用意されたデイリーなリスニングの素材と思っとけば良い

203:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 813a-Df84)
17/03/24 18:21:12.05 YmJRM5CU0.net
>>202
レスありがとう。
スクリプトが用意されたデイリーなリスニングの素材って考え方、いいね。
他の勉強と並行して頑張るわ。

204:名無しさん@英語勉強中
17/08/14 20:51:26.73 qJ+wRb/Y0.net
age

205:名無しさん@英語勉強中
17/12/02 22:55:59.27 RKBRREy/0.net
誰のナレーションが苦手?
俺は、一番年輩っぽい男性のナレーションがけっこう苦手。
もちろんゆっくり丁寧には喋ってくれてるんだけど、音がくっついたままスピードだけゆっくりにした感じで、けっこう聞き取りにくい。
まあそれがネイティブ英語だと言えばそうなんだけど。
あと、たまーーに出てくるリビエラ・リョウとかいく女性は本当に聞き取りにくい。
あれ本当にアメリカ英語のネイティブの人?
あと、割と若い男性ナレーターで、疑問文でもないのに語尾を上げる癖のある人がいるんだけど、あの人がたまに聞き取りにくい。

206:名無しさん@英語勉強中
17/12/03 21:27:51.76 e1NZkSw50.net
>>205だけど、最後の語尾上げの人の名前が判明した!
Phil Dierkingって人

207:名無しさん@英語勉強中!id:feature
17/12/04 07:46:00.92 m76pfoJI0.net
アンナ・マテーロが良すぎる
滑舌いいしテンポもいい

208:名無しさん@英語勉強中
17/12/04 13:32:49.38 ifj3Hfzoa.net
Anna Matteo って Let's Learn English の人か
あれ面白いよね。毎週見てるよ。
Level2 に入って Marsha が出てこなくなっちゃったのが心配
ルームシェアやめちゃったのかな?

209:名無しさん@英語勉強中
17/12/04 20:16:49.62 xWMY0edf0.net
アナ・マテイヨーさんはいいね。
綺麗で分かりやすい英語だよね。
それと真逆で、たまに出てくるOlivia liuとかいう女性は最悪に分かりにくい。
あの人って多分ネイティブじゃないよね?
名前からして中国系かな。

210:名無しさん@英語勉強中
17/12/05 16:36:20.52 LpG98g8ya.net
デイブレイクアフリカを聞けば全て許せる

211:名無しさん@英語勉強中
17/12/05 23:04:07.07 DMk9kaed0.net
VOAのアプリで良いのあったら教えてほしいです

212:名無しさん@英語勉強中
18/01/21 15:35:34.23 PbodFp9y0.net
ナレーター以外の生声がちょいちょい入ってくるじゃん?
正直あれいらない。
リアルな英語に慣れるためという取り計らいなのは分かるけど、そういう練習は他でやる。
VOAはあくまで、スクリプトなしに車でも通勤中でも聴けて、精聴のために使ってる教材なのに、
突然生声入れられたらスクリプト見ないと分からないじゃないか。
だったら最初からVOAじゃなくて他の教材使うわ。
あくまでVOAはVOAの用途として使いたいんだから、生声とかいらん。

213:名無しさん@英語勉強中
18/01/22 14:59:34.80 3HBLBYtZ0.net
記事の途中に挟まるインタビューの声かな?
俺は普段VOAのポッドキャストを1.2倍速で聞いてるんだけど
ただでさえ聞き取りづらいインタビュー声が、更に早くなって全然聞こえねぇw
あれ大体skypeだから、音質がくっそ悪いし
こないだのアフリカのボクシング婆さんとか、昨日の勲章貰った犬の飼い主の孫とか
死ぬほど聞き取れなかった

214:名無しさん@英語勉強中
18/01/26 18:47:58.25 jg/umRuM0.net
VOAのサイトの下の方にあるヘルス&ライフスタイルや、サイエンス&テクノロジーの記事をたまに読むのですが、
あの記事も、1500単語で作られてるんですか?
また、あの記事の下に英英で一部の難単語の意味を表示していますが、その単語は、1500単語を超える単語なのでしょうか?
たまに、すごい簡単な単語を説明していたりして、アレ?って思うのですが…。
英英で意味を調べるのは、この記事を読むときくらいですが、勉強になっています。

215:名無しさん@英語勉強中
18/01/26 19:13:42.53 zvYpmw4n0.net
VOAのサイトって、スタンダードイングリッシュのスクリプトと音声のサービスは終わったのですか?

216:名無しさん@英語勉強中
18/01/26 20:33:51.35 IM1CZhY20.net
>>214
ぶっちゃけ1500語ってのは目安くらいに思っていい
単語レベルとしては、英検1級やそれ以上の単語も平然と出てくる
下段で説明される単語は主にそういう難単語だけど、難単語でも説明が無いことも多い
よく中学レベルの文法と単語で誰でも読めるとか言うのは割と大嘘

217:名無しさん@英語勉強中
18/01/26 23:54:09.41 jg/umRuM0.net
>>216 ありがとうございます。そうなんですね。

218:名無しさん@英語勉強中
18/01/27 00:04:19.02 oybmlnBV0.net
アレスブライアンさんだったかな
割と若めな女性ナレーターなんたけど、アクセント的に上げる部分でものすごい高音になってけっこう聞き取りにくい。
VOAスペシャルイングリッシュは基本的にものすごく分かりやすくゆっくり喋ってくれてるのは分かるんだけど、それでもナレーターによってけっこう癖あるよね。

219:名無しさん@英語勉強中
18/01/27 00:21:24.01 TPLdIbeO0.net
ジョナサンエヴァンスが一番聴き取りやすい
というかいい声

220:名無しさん@英語勉強中
18/01/28 08:50:30.22 xSSxhlDm0.net
>>213
話によっては、すごい頻繁に入ってくるやつがあるよね。
あれ最悪。
たまにちょっとだけ入るならまだしも、一々頻繁に入れないでほしい。
そんなのが聞きたいためにVOA聞いてるわけじゃないし。
そんな練習はドラマなどでちゃんと体系的にするし。
きちんとした丁寧な初心者向け音声で練習したいからVOA聞いてるんだから

221:名無しさん@英語勉強中
18/01/28 13:16:27.38 xSSxhlDm0.net
>>205
Making of a nationの男性ナレーターも、一見良い声なんだけどけっこう聞き取りにくい。
普通にピリオドで切れてる文章なのに接続詞で繋がってるような読み方するし、単語の語尾と次の単語の頭をくっつけて読むからけっこう分かりにくい。
例えば、he said American people act like
・・・なら、
「ひーせっ だめりかんぴーぷ らく とぅらいk・・・」みたいな。
ナチュラルスピードのネイティブ英語なら普通にそうなるんだろうけど、VOAのスピードであれをされると非常に聞きにくい。

222:名無しさん@英語勉強中
18/01/28 13:54:56.58 wBMSEKjQa.net
北米の田舎者はだらけたしゃべり方をするからな
洗練された我々とは違うよ
日本人は日本人らしく礼儀正しく文字どおりに発音するべきだね
例え笑われても

223:名無しさん@英語勉強中
18/01/29 22:04:50.72 NjdcMqyX0NIKU.net
>>221だけど、ナレーターの名前思い出した。
Steve Emberだ。
例えばa British attack on Fort McHenryを
ブリティッシュ アタッ コン フォート マケンリーとか、ゆっくり喋ってても単語をくっつけるから不自然極まりない。

224:名無しさん@英語勉強中
18/01/29 23:21:38.05 rOJtilS00NIKU.net
Making of a nationが聴き取れないなら
土曜の最近やってるPrincess of Marsのシェプオーニールの発音とか
全然聴き取れないんじゃないか?

225:名無しさん@英語勉強中
18/01/29 23:25:37.52 fs0RI+pt0NIKU.net
From now on, you will speak only whe spoken to!

226:名無しさん@英語勉強中
18/02/03 23:31:06.91 /UBRL5ml0.net
>>224
Princess of Marsは聞き取れるよ。
ただ、たまに小説特有の言い回しが咄嗟に理解できないときがあるけど。
これは聞き取りの問題じゃなくて俺の知識不足の問題だし。
話し方の癖は確実にSteve Emberの方がキツいよ。
一見アナウンサー的な話し方に聞こえるんだけどね。

227:名無しさん@英語勉強中
18/02/07 20:56:30.18 ri/wGWL80.net
VOAが遅くてまどろっこしいんだけどCNNとかは早過ぎて付いていけない・・・

228:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 07:35:08.19 sSJ2CLoM0.net
発音の基本が大体マスターできた人は(子音と母音をとりあえず把握できるようになった)
早期に並行して普通のスピードか速いスピードの何かを聞いたほうが良いよ
VOAは聞きながら8割とか9割で意味を理解してく(俺はこれかなり疲れる)で他を3割とか5割とかあるいはスクリプトと一致のみで意味殆どわからないとかでいいから。
time fo kidsとかitotdとか、あとsouthparkとか。3ヶ月ぐらいでかなり聴き取れるようになるよ
あと個人的にお勧めなのは海外のゲーム実況のyoutuber。よく探すと叫んでるだけじゃなくてゲームの説明しながらセリフも読んでって凄い良い人達がいる。
牧場物語実況してる女性の動画見てるんだけどゲームの性質上、家具の名前や畑や野菜や買い物やクエストでお願いごととか町の人とあいさつとか凄く役に立つ
最初はVOAの中のジャンルをたくさん聞いてたけどその後はThis is What’s Trending Todayと歴代大統領のやつだけにしてニュースは外した。(自分は受験英語じゃないので)

229:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 11:36:45.70 0opifHSY0.net
俺は逆に、時事用語を把握するためにニュース全部読んでる
半年くらい読み続けてたら、知らない単語はかなり減ってきた
単純に読むスピードがめっちゃ上がったってのもあるけどね
なによりも、どの記事も興味深くて面白いのが続いた理由かな

230:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 19:53:53.62 XlDyxQq/M.net
>>228
お勧めのようつべのURLお願いします。ちょっと聞いてみたいです。

231:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 20:45:01.07 a/Eb3UDya.net
>>228
是非URLお願いします

232:名無しさん@英語勉強中
18/02/08 21:45:30.24 RB1ii12R0.net
スーザンシャンドさんだったかな。
割と高齢の女性。
あの人、クチャクチャ鳴らしながら喋るのがちょっと不快。
あと、ちょっとあまりにもゆっくりすぎるというか単語を区切りすぎて練習にならない。

233:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 00:01:21.59 PzwrdFk/0.net
>>230-231
BrittanyVuittonっていう人。検索で出てくる
大体1動画15~20分だからちょうどいいと思う。凄くわかりやすいきれい(だと思う)な英語だよ、声も好き

234:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 01:40:53.82 Bpp8S45Pa.net
>>233
ありがとう!

235:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 02:08:14.12 Bpp8S45Pa.net
Stardew Valley だよね?
あれ?ヒットしない。削除したのかな?

236:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 04:35:38.05 NP2xgRnq0.net
>>224
そういえば internet archive のVOA で冒頭 [シェプオーニール]って
単語は聞き取れたけど その意味自体わからんでモヤモヤしてた。
ナレーターの名前で自己紹介(I am ... )の最中なのかね?

237:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 04:44:13.13 NP2xgRnq0.net
>>215
元素記号や体の臓器とその代表的な病気(肺炎)など難読単語の部類でも
日常生活・医療機関などで専門的に使う単語は、平気で出てくる。
1500語以外に関連PDFで紹介してたりするからDLしたほうが良い。

238:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 04:47:00.98 NP2xgRnq0.net
>>213
Internet archive のVOAでショートドラマのMP3あるから
それ使ったほうが良いんじゃない?

239:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 20:15:46.91 jQKToQTC0.net
なんか最近 making of a nation でも頻繁にインタビュー音声流れるようになったよね。
あれほんと邪魔。
いつも思うんだけど、VOAで勉強してるレベルの学習者にあんなの聞き取れるわけないじゃん。
インタビューが聞き取れるレベルならVOAなんか聴かないっての。

240:名無しさん@英語勉強中
18/02/09 20:45:38.20 jQKToQTC0.net
Making of a nation に限らず、エピソードによってはかなり頻繁にインタビューが流れるやつがあるよね。
ひどいときはちょっとナレーションが入る度に一々インタビュー流れるやつとか。
何度も言うが、VOAでトレーニングしてる学習者がインタビュー音声なんか聞き取れるかよ。
そんなん聞き取れるレベルなら他のやつ使ってるっての。
VOAユーザーは何のためにVOAを聞いてるかまるで分かってないよな。

241:名無しさん@英語勉強中
18/02/10 06:55:34.92 ozJqDngO0.net
reading っていう議会用語があるんだな。初めて知った。
っていうかword解説なしかよ

242:名無しさん@英語勉強中
18/02/10 09:27:46.33 jnYBdhmgM.net
>>233
ありがとう。こういうのも面白いね。

243:名無しさん@英語勉強中
18/02/13 22:40:56.72 6zcRIIjc0.net
Making of a Nation のスクリプト探すのが毎回大変。
普通にVOAのサイトで検索しても出てこないから、毎回出だしの一文をGoogleに入力して検索してる。
その作業が毎回大変なんだよなぁ

244:名無しさん@英語勉強中
18/02/13 22:54:31.35 9nbkiQef0.net
あれは去年か一昨年あたりのやつだよな確か
日曜にやってるNational parkは去年
大統領のやつはこないだトランプまでやって終わったけど
次は何やるんだろ

245:名無しさん@英語勉強中
18/02/14 19:07:42.76 BgEwckx50St.V.net
>>244
そうみたい。
2014年。

246:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:35:00.98 4+D8KQug0.net
「そんなゆっくりなヤツ聴いてても意味がない」とか言われながらもコツコツ1年半毎日聴いてたんだけど、やっぱりこれってけっこう意味あるぞ。
というのも、そろそろspecial Englishがゆっくりすぎてウザくなってきたから普通のVOA聞いてみたけどけっこう普通に聴けるようになっててワロタ。
もちろんニュースだからはっきり正しい英語を話してくれてるわけだしまだまだネイティブの生の会話には太刀打ちできないのは分かってるけどそれでもけっこうな進歩じゃん?
で思ったんだけど、やっぱりVOA special english みたいなゆっくり英語の精聴って大いに意味あるぞ。
精聴だけじゃなくて多聴とか聞き流しとか言うけど、細部が聴けないのに多聴しても意味ないと俺は思うんだ。
VOAレベルのスピードでも、聴くトレーニングを積むと必然的に英文を頭から読む習慣が付くし、英語を理解する上で一番肝心な、どこが主語でどこが動詞かを聞き分ける力が身に付くんだよね。

247:名無しさん@英語勉強中
18/02/24 21:44:44.56 4+D8KQug0.net
あと、VOA Special Englishはゆっくりって言われてるけど、確かにナレーターによってはウザいくらい単語を区切ってゆっくり話しすぎる人もいるけど、
他はそれほど普通のニュースと変わらなかったりすることを知った。
むしろ、VOA Special Englishの中で出てくるインタビュー音声より普通のニュースの方がよっぽど聞きやすい。

248:名無しさん@英語勉強中
18/03/09 18:18:36.30 xGoX9Ucd0.net
俺も約8ヶ月に渡ってVOA使ってきたが、最近大分変わってきた
初期→音声使わずに記事読むだけ、正直読むだけで必死、一日2記事が限界
中前期→とりあえず読めるようになる、意味が分からない部分は読み飛ばす、一日5記事前後
中後期→割と読めるようになる、読んだあと音声を聞いて理解する、追加記事は全部読む(5~6)
現在→先に音声を聞いて、聴きながらシャドーイングした後、文章を読んで確認する
   シャドーイングしながら聞いた段階で8割は理解できる それを当日分の全記事やる
ちなみに、読むって部分は全部音読
大体VOAの記事だけで、シャドーイング時間と合わせて
一日に2時間くらい口動かしっぱなし
効果は確実にあると言い切れるようになった
まあ、実力的にはまだまだだとは思うけど、発音も良くなったよ

249:名無しさん@英語勉強中
18/03/24 23:17:40.71 z5yPtDBv0.net
今日podcastの更新ミスってるな

250:名無しさん@英語勉強中
18/03/31 18:06:16.51 xxLznFfc0.net
今日のThe Bride Comes To Yellow Skyリスニング難易度やべぇな
ここ1年くらいVOA聴いてるけど、圧倒的最上位クラスの聴き辛さ
VOAで普通に聴いても聴き取れないのは久々だわ

251:名無しさん@英語勉強中
18/04/07 17:52:15.32 8BlW3uK20.net
今日で後半か、のっけの会話からして既にクソムズだわ
これVOA学習者レベルが音声だけで聴き取れるならもう勉強いらんな

252:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 16:15:59.69 Sokg3oEY0.net
VOAもうやめた。
VOA学習者レベルで聴けるわけがないインタビューとかちょいちょい入ってくるし、逆にストレス溜まるから。
徹底して初級者レベルを続けてくれるならいいけどそんな中途半端なことされたら意味ない。
それなら最初から難しいレベルやった方がまし。

253:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 18:22:36.79 J/QIcKfp0.net
今週のAmerican storyは心が洗われるレベルの簡単難易度で嬉し泣きだわ
先週までのがリスニング糞ムズ過ぎた
今週のは死ぬほど簡単で嬉ション漏らすわ

254:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 18:25:50.80 J/QIcKfp0.net
>>252
VOAの使い方が間違ってる
「毎日追加される」「科学から政治まであらゆる話題」の「音声つきスクリプトが毎日追加」
ここに価値を見い出すべきもの
毎日やってりゃ時事用語から政治用語、歴史から科学から
あらゆるものが英語で入ってくるので莫大に知識が増える

255:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 18:37:29.04 Sokg3oEY0.net
>>254
英語以外の知識を増やすのが目的であって、英語の勉強には使わないのが正しい使い方ってこと?

256:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 18:38:45.98 Sokg3oEY0.net
あ、「用語」って書いてるな。
つまり単語を覚えるためのツールってこと?

257:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 19:06:26.26 J/QIcKfp0.net
VOAがターゲットにしてる英語レベルの層は広くて
レベル1~3に分類されてるように、英検で言うなら2級~1級くらいのかなりの幅がある
インタビュー音声にも簡単な奴もいれば、アフリカの何言ってるか分からないような訛った英語もある
それをひっくるめて、トータルの英語力を高めるには必要不可欠ってこと
雑多に多聴多読して知識を増やすためのツールとして、VOAは最適
一定均一レベルしか受け付けないなら、それこそそういう書籍買うべき

258:名無しさん@英語勉強中
18/04/14 19:42:49.71 Sokg3oEY0.net
でも基本は必要以上にゆっくり読んでるでしょ?
もちろんそれが初級者にとってVOAの良さでもあるんだけど、でもそれならいきなりネイティブのナチュラルスピードのインタビュー音声は絶対無理でしょ。
幅広い対象だからだと言うけど、それにしてはゆっくり音声の部分が大部分を占めすぎてるし。
もちろん決してVOA否定派なわけじゃないんだけどさ。
事実、一年半ずっとお世話になったわけだし。

259:名無しさん@英語勉強中
18/04/28 15:01:27.10 eGQ7/9M20.net
モチベーションが上がらなくて最近はサボってたけど、久しぶりに、VOAの記事見て勉強した。
アメリカ人と外人と離婚した後の、片方の親による子供の誘拐(母国への)の記事見た。

260:名無しさん@英語勉強中
18/04/28 17:04:19.20 hqRo7NDo0.net
あの記事でabduction覚えたわ

261:名無しさん@英語勉強中
18/04/28 18:53:27.47 hqRo7NDo0.net
つか、今日のTHe black cat難し過ぎないかこれ
聴き取りが普通に難しいのもあるけど、それ以前に文章読んでも
何言ってんだか理解出来ないレベルでムズいわ
言い回しが古いせいか、倒置やら挿入が多すぎるからなのか。とにかく難しいわ

262:名無しさん@英語勉強中
18/04/28 19:09:49.14 hqRo7NDo0.net
Are not we humans at all times pushed, ever driven in
some unknown way to break the law just because
we understand it to be the law? 何言ってるのかワケ分からん
人は、掟を、単にそれが掟おきてであると知っているだけのために、
その最善の判断に逆らってまでも、その掟を破ろうとする
永続的な性向を、持っていはしないだろうか?
訳拾ってきたが日本語でも何言ってるのかって感じだなぁ

263:名無しさん@英語勉強中
18/05/04 19:48:10.65 sSDbxAU20.net
double-edged sword という表現を初めて知った。
日本語の表現ってもしかして、英語のこの熟語からパクって来たのかな。

264:名無しさん@英語勉強中
18/05/05 00:27:44.18 eMRKhn5m0.net
>>263
パクりかどうかは知らないが少なくとも300年以上前から使われてたようだ
*浄瑠璃・雪女五枚羽子板〔1708〕厄払ひ「両刃(もろハ)の剣にて人をきるに、振上げさまに我まづ斬らるると云ふ譬へ有」

265:名無しさん@英語勉強中
18/05/05 10:06:55.72 f8FjAJXa00505.net
>>264 へー、そんな前から日本語にあったんだ。

266:名無しさん@英語勉強中
18/05/06 03:04:20.46 a3dhob930.net
double-edged swordはVOAの記事では比較的良く出てくる
少なくとも、ここ1年で4回くらい見た

267:名無しさん@英語勉強中
18/05/14 20:54:37.66 6Oifw5BT0.net
English @ the Movies って映画のフレーズを学ぶコーナーだったんだな。
勝手にアメリカ映画の紹介みたいなコーナーだと思ってたわ。

268:名無しさん@英語勉強中
18/05/26 15:43:52.02 Z5SLQ7RH0.net
>>262
「決して見てはなりませんよ」と鶴女房に言われたにもかかわらず覗いてしまった男。
この夕鶴の場合は当てはまらないかもしれないですが、
私たちは「~してはだめ」と言われると、言われるまではさして興味もなかったのに、
禁じられたからこそ破りたくなる、そういった性向が人間にはあるということではないでしょうか。

269:名無しさん@英語勉強中
18/06/15 23:43:31.74 YxHL1PXn0.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。
E8DQI

270:名無しさん@英語勉強中
18/08/04 05:26:16.09 RTZIx3e10.net
落ちる寸前だったのでageとく。
今日は短めの記事2つ読んだ
一つ目は、レストランでの子供への砂糖系飲料の提供禁止の記事。
二つ目は、片付け系の本で注目を集めてる日本人の記事。

271:名無しさん@英語勉強中
18/09/16 17:11:26.62 CbbsazlQ0.net
最近のAmerican Storyは去年も出てきたのだな

272:名無しさん@英語勉強中
19/05/15 22:50:32.18 86iqqTHy0.net
Learning English Broadcast のスクリプトってどこにあるんだ?

273:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0dbb-aaH2)
20/04/02 21:14:33 WUmWReq40.net
泉悌二は地獄へ落ちたようだな

274:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9733-p1oo)
20/04/19 09:10:47 Y7kM96FB0.net
マッテオ先生のワシントン生活のドラマ、初心者には勉強になります。

275:名無しさん@英語勉強中
20/04/28 19:55:48.89 r0h21PHX0.net
どうやって聴いてるのですか?
learning english broadcast というラジオの部分がとてもいいですが、
voa english というアプリだとすぐにそれが出てこない。
レベルの選択もできない。どうやってipad のアプリで聴いてますか?

276:名無しさん@英語勉強中
20/04/28 20:16:28.24 r0h21PHX0.net
複数アプリがあるけど何故なんだろう?
voa english broadcast のための専属アプリあったら教えてほしいです。

277:名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa6a-m9xc)
20/04/28 21:25:09 TiGstXyXa.net
>>276
俺のはiPhoneのアプリだけどprogramsの中にある

278:名無しさん@英語勉強中
20/12/27 10:55:10.95 ir13PIJtx
誰にも居てほしいと望まれてないし、迷惑すぎて他所からクレーム行きまくってるけど
ゴキブリの意地で居着いてるの本当迷惑でクソだなって
ゴミのくせに無駄にプライド高いのがね…そういうとこやぞ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch