英語の勉強ってコスパ悪いよねat ENGLISH
英語の勉強ってコスパ悪いよね - 暇つぶし2ch230:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 17:53:45.41 .net
最近海外出張増えてきたが、TOEIC700前後でも何とかなるな
契約絡みでなければ
研究者、技術者なら専門用語で通じるし、途上国とかだと向こうも似たような英語力の奴が多い
英語馬鹿は採用されないけど、英語以外の専門複数有れば中途半端な英語力でも付加価値になるな
実際30代だけど、国内大手に年収900超えで転職出来たし

231:名無しさん@英語勉強中
12/05/07 18:36:48.81 .net
>>230
自慢ですか。

232:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 12:41:49.90 .net
何か、あれだな。
韓国台湾中国人に海外市場でボコボコにされて当たり前のレベルの低さだよな。

233:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 22:05:27.60 .net
>>230
外資じゃなくて900超え?

234:名無しさん@英語勉強中
12/05/09 22:39:45.50 .net
>>233
本当は時給だからw

235:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 07:27:04.65 .net
>>230
TOEIC700くらいで海外出張行きまくっている同僚がいるけど、
かなりサバイバルな英語だったよ。プレゼンとかでも、
This is the graph.
This is A, and this is B.
So A is better than B.
This is the reason I recommened B.
みたいな感じで。

それでも、そのへんのTOEIC700の人に比べてはるかに英語運用能力が高い。
あと出張で鍛えてるのか、リスニングの感が良いね。
電話会議とかでは、TOEIC900の自分より彼の方が聞き取れてるかもしれない。









236:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 07:31:13.56 .net
あ、最後の文はBじゃ無くてAです。

237:名無しさん@英語勉強中
12/05/10 13:30:24.98 .net
純ジャパでネイティブ並になった日本人がいるんpか?
努力しても無駄だと悟れ

238:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 01:06:40.80 .net
This is the graph.This is A, and this is B.
So A is better than B.This is the reason I recommened A.

説明はそれでとりあえず伝わると思うんだが、
質問食らったら困るんじゃない?そんな感じで乗り切ってる?

239:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 01:12:00.18 .net
>>237
結構いると思うよ。
小林克也は日本で英語マスターしたらしいし。
友達が行っていた英語学校の教師も日本で英語覚えたけど
外国帰りよりも英語力が凄かったって言ってたよ。
逆にアメリカに何年も行ってるのに全然ダメなやつもいるし。
何事もやる気だろ。

240:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 17:34:08.21 .net
純日本人が英語でネイティブ並になるのは、ボクシングで世界チャンピオンになるより難しいと思うぞ
司法試験の百倍難易度高いよ


241:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 19:27:34.32 .net
まあ帰国子女ですら日本に住んでると英語力維持するのが大変って言うし、
それくらい日本語環境による英語力へのマイナスの影響が大きいんだろうな。


242:名無しさん@英語勉強中
12/05/11 23:04:40.32 .net
>>240
さすがにそれは盛りすぎw
でもTOEIC900まで500時間とか軽々しく言うやつがいるけど、それはぜったい無理なので頭にくるね
1年未満、1000時間以下で900までいくとか言ってるやつは実際取れていないと思う それか下地かかなりある人か

243:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 07:17:24.21 .net
TOEIC990でも英語が使える入り口でしかない
でもボクシングでいえば日本チャンプくらいの難易度
ネイティブ並になるのは、世界タイトルを100回防衛するより難しい
だって純ジャパで知識発音ともにネイティブ並になった人は恐らくゼロ

244:名無しさん@英語勉強中
12/05/14 13:16:57.31 .net
もうネイティブ並みとか忘れろよ。
ネイティブったっていろんな人がいるんだし。

3000時間もやれば、仕事でちゃんと使えるようになるよ。
3000時間って弁護士の1/3くらいで、たいした時間じゃない。

ネイティブ「並み」になることはない。ネイティブに使いこなせる
人間になるか、ならないか、どっちか。

245:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 18:41:00.30 .net
3000時間勉強すれば、公認会計士くらい受かるよね。
一生食っていける資格を取るくらい勉強して、ようやく最低限のコミュニケーションが取れるレベルって
やっぱり英語はコスパ悪いね。

246:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 21:00:37.89 .net
多言語を身に付けられるんなら3000時間なんて屁みたいなもんですわ。

247:名無しさん@英語勉強中
12/05/15 23:58:04.84 .net
>>245
仕事でちゃんと使えると言うのは、楽天の社長くらいのレベルだぞ。
色々言われるけど、あれだけ使える人はほとんどいない。東京の外資なら
いくらでも職ある。しかも、使えば使うほどレベルが上がるという特典付き。

もちろん、田舎の英語圏の人間一人もいないような村じゃあ当然意味ない
だろうけどね。

248:名無しさん@英語勉強中
12/05/19 22:38:15.87 .net
>>245
同じ3000でも机に向かって授業を含まずがりがり問題集を解いた3000が公認会計士で
英語の場合は、歩きながら聞いたり、映画とか見たり触れた時間で3000だよ
それでも問題を解く時間は1000時間位は必要になるとは思う。語学は一定レベル超えたら後は単純暗記と繰り返しだよ。
他の資格は新たに覚えることがたくさんあるから単純な比較は出来ないだろうな。

249:名無しさん@英語勉強中
12/05/23 01:02:59.48 .net
おやすみ

250:名無しさん@英語勉強中
12/05/26 15:04:03.33 .net
マーヤ

251:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 05:02:59.76 .net
俺の経験だと英検準一級なら一日三十分ぐらいの勉強で半年でとれるようになる。
普通の高卒レベル前提。
ここまであげればトイックも無勉で860はいく。
一級はこれに語彙プラスすれば採れるが、二次は一発では難しい。
日本語でコミュ力低いと苦労する。

252:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 05:07:33.00 .net
後トフルならIBTで無勉で70~80くらいにはなる。

253:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 05:43:41.16 .net
>>251
へーすごいねー

254:251
12/07/10 05:49:08.10 .net
思うんだけどやっぱり日本語のコミュ力高い人は
特に会話力が伸びやすいと思う。
俺はシャイだったんで一級二次は苦手だった。で三回目でようやく
という感じ。
何が言いたいかというと英語力以外にも伸ばすとこがあり、
これがコスパのカギということ。

255:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 07:59:36.60 .net
>>251

>>英検準一級なら一日三十分ぐらいの勉強で半年でとれるようになる。

準1保持者だがまず無理。2級から1日3時間週6日で1~2年だな。

256:名無しさん@英語勉強中
12/07/10 08:01:14.30 .net
>>日本語のコミュ力高い人は 特に会話力が伸びやすいと思う。

もちろんだよ。軽い聴覚処理障害がある俺は、恐ろしく苦労してる。

257:251
12/07/10 16:42:24.57 .net
ああ、誤解があったみたいです。
上に書いた普通の高卒レベルってのは、高卒レベル>2級レベルのつもりでした。
2級もってないんでよくわからんかったのです。

自分は大受直後に準一とって社会人になるまで上に書いた感じで勉強したため、
大受の遺産からのスタートでした。トフル受けたのはごく最近ですが。
ですので、英語離れて久しい人は255氏の言うところが正しいと思われます。
失礼しました。

258:251
12/07/10 21:28:11.91 .net
これを言ってしまうとあれなんですけど、英語を使用することが求められる
立場に立たない限りコスパ悪いのは当然です。
人によりますがまず英語ってのはかなり不毛。

259:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 02:45:20.93 .net
>>258

はげしく同意。英語の勉強を続けてる人は、人にもよるが
どこかで区切りをつけないとしんどいと思う。



ところで、別に煽りでもないんだが、英検2級ってごく普通の
高卒で合格できるのかなあ。2級は高校卒業程度とされてるけど。
準1級って、大学中級程度って英検が格付けしてるけど
どこのエリート大学だよって思う。英検1級が大学卒業程度
とか。ハーバード大学か?w

260:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 04:09:44.00 .net
は?英検準1なんて高校在学中に取れなきゃ話にならんよ。

261:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 07:29:26.19 .net
普通にニュースみれるようになれば、1日30分、忙しい時で15分程度、毎日見てれば
それだけでかなりの勉強になる。

1日30分といっても、1ヶ月では900分。CD付きの英語本を1ヵ月に1冊やって60~120分程度。この違い。
普通に英語テレビ・ラジオから目や耳で英語を吸収できるようになった人は、
1日30分、15分でもかなりの英語に接することになる。

英語本・参考書中心の勉強からいつまでたっても抜けられない人は、大変。区切りも必要かもしれない。

そこを抜けてメディアから英語に接することが出来るだけの実力をつけた人は、
英語本・参考書で勉強している人が思うほど英語を続けることはしんどくない。時間がとられることもない。
コスパうんぬんとかいう発想もでてこない。このくらいの実力は22~25歳くらいまでにつく。

262:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 07:52:07.94 .net
このくらいの実力つけるのはそう大変でもない。1日30分、1時間ほど英語を勉強、英語に触れる。
2年間でCD付き英語本を20冊~25冊ほどやって、2年間ほど毎日ニュースみる。(この間に何冊か本も読むだろう)
この後は、メディアに毎日30分、15分ふれるのが習慣・日常になるくらいの実力はついている。

このくらいの実力がつかない人をみると、英語に触れることが少ない場合が多い。最初の英語本での勉強も
半年で3冊、1年で6冊もやってなかったりして。そうこうしてるうちにペースも落ち、1年で3冊、次の年は2冊など。

263:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 08:37:48.59 .net
2年間、勉強量(20~25冊程)をこなしつつ、毎日30分、1時間学習を続けること自体が案外難しいかも。
街中で適当に100人集めて2年間(+残り2年間、毎日勉強続けられる人がどれくらいいるか。半分か。
興味があるもの(ここは英語)であっても、毎日続けられる人はそういないだろうな。
自分も英語は上手くいったけど、他に興味ある言葉は年に2冊もやれてないし。当然、メディアに触れる実力もついてない。

264:名無しさん@英語勉強中
12/07/11 08:38:31.09 .net
テレビドラマで充分

265:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 16:52:08.86 .net
ガイド試験に受かったけどウツ病になった患者がいた。
その患者を診察した医師と話をする機会があったのだが
その勉強量たるや医師になる国家試験にも匹敵すると言ってた。

266:名無しさん@英語勉強中
12/07/13 19:44:33.16 .net
そんなに大変なのか。

267:名無しさん@英語勉強中
12/08/04 16:31:29.52 .net
コスパと言えば、
コスチュームパーティーを開催すれば、
全ての問題が解決します。


268:名無しさん@英語勉強中
12/08/05 23:04:16.73 .net
一般的なアメリカ人やイギリス人がトエック受けたら何点位取るの?

269:名無しさん@英語勉強中
12/08/06 10:21:42.05 .net
URLリンク(www.youtube.com)

270:名無しさん@英語勉強中
12/08/11 05:16:21.20 .net
コスパで決めるな

271:名無しさん@英語勉強中
12/08/11 16:08:13.11 .net
コスパとは、コストパフォーマンスの略である


272:名無しさん@英語勉強中
12/08/11 18:11:18.54 .net
>>1のスレタイの主張をするときには、コストとベネフィットとしてなにを考えるか
ということが明確にされないとダメでしょ。コストは時間、テキスト代、語学学校代、
とか明確にいえるけど、ベネフィットが人によりまちまち。ブロードウェイで、踊り子
さんになりたくて、ニューヨークの学校に通っている人にとっては英語ができることの
プライオリティは高いから、英語のコスパ(ベネフィット割るコスト)はめちゃたかいん
じゃない?それに対して、日本でスーパー向けの農家を作っている人で外国にいくことも
ない人にとっては英語のコスパは低い。フィリピンやタイに買春にいくことを生き甲斐にして
いるような、昔この板にいた英語ができないのに海外出張を命じられて、3Pをタイやフィリピンでしてた
サラリーマン、にとってのコスパは高いのか、低いのかわからない。



273:名無しさん@英語勉強中
12/08/15 09:32:58.33 .net
勉強とか学問は全てそうだね。
いらない本何冊も買って、読んで考えないといけないし。

んでも、その無駄の部分がどれだけ大きいかが実は大事だったりする。

274:名無しさん@英語勉強中
12/08/16 09:53:34.09 .net
デキルやつは何でも効率的にこなしちゃうね
能力の違いをまざまざと見せつけられちゃう
英語検定なんて、各種ある資格試験の一つくらいのもんだろ

275:名無しさん@英語勉強中
12/08/25 15:14:48.41 .net
フィリピンパブで勉強するといいよ。

276:名無しさん@英語勉強中
12/08/25 18:40:46.79 .net
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。
ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。
餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである


277:名無しさん@英語勉強中
12/08/27 10:29:12.06 .net
フィリピンパブはコストパフォーマンスがいいぞ。

278:名無しさん@英語勉強中
12/12/29 06:57:28.70 .net
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
コスパとは、コスチュームパーティーの略である

279:名無しさん@英語勉強中
13/04/15 01:35:56.95 .net
子供達に日本語と英語のバイリンガル教育が日本国内でできればなぁ・・・
それに越したことはない

280:名無しさん@英語勉強中
[ここ壊れてます] .net
h

281:名無しさん@英語勉強中
[ここ壊れてます] .net
日常生活とかビジネスで実際使わずにToeicの点数だけ満点取ってもほとんど使い物にならないって意味ではコスパは低いですねえ

282:名無しさん@英語勉強中
13/10/01 23:05:11.29 .net
パソコンができるのが当たり前の時代になったように
英語ができるのが当たり前の時代になると思う
でもパソコンが必要じゃない職場があるように
英語が必要じゃない職場もあると思う

283:名無しさん@英語勉強中
13/10/01 23:21:04.80 .net
>>89
そんな国に世界中の金持ちが集まってくるんだからイギリスは魅力的な国なんだよ
宇多田もロンドン在住
イギリスの消費支出の1/3は移民によるもの

284:名無しさん@英語勉強中
13/10/01 23:29:28.86 .net
>>237>>243
外国人で日本人と同じぐらい日本語の上手い人はいるんだから
逆パターンもいるでしょ
ただ英語は日本語に比べて発音の種類が倍なのと
平坦な日本語を話す日本人が強弱の激しい英語をネイティブを同じように話すのは難しいのかもね

285:名無しさん@英語勉強中
13/10/01 23:34:31.46 .net
ロシア語学習とはならないところにプライドを感じるな。日本人の北アジアへの興味の疎さは半端無い。

286:名無しさん@英語勉強中
13/10/02 10:02:03.24 .net
市民講座には害パブオヤジとかいるし。
その何年やっても上達しないし、他の人の足を引っ張るという
とても勉強できる環境じゃなかった。

ロシア語なんて英語を1としたらその10倍は大変だと思う。
北海道や新潟じゃない限り使う機会や、その能力を買ってくれる企業もないし
地方は基本低賃金だし。そういう害パブのネタにされるし。

287:名無しさん@英語勉強中
13/10/02 10:38:06.06 .net
実はロシア語翻訳は儲かる。ロシア人口多いからな。

288:名無しさん@英語勉強中
13/10/02 10:53:53.91 .net
市場にって相場は大きく変動

289:名無しさん@英語勉強中
13/10/02 11:11:07.31 .net
大企業だろうと貿易会社だろうと海外展開していようと
人事担当が英語嫌いとか不得意なら、
そういう人を保身のために落とすかもしれないし
実際にそういう会社でも全く英語を使わない部署とかもあるし。

たどたどしくカンペ見ながら話すのがカワイイ、白人にはそれも含めてヘコヘコする
のがいいという風潮もあるし。

290:名無しさん@英語勉強中
13/10/02 11:32:57.64 .net
で、そういう会社の社長とか学者
は案外旧満州とかカリフォルニア生まれとかサハリン生まれが多く、
金持ちで旧日本軍とか皇室とコネがあって、海外事情や外国語力が高いから
日本生まれの普通の人の気持とかわからないものだったりするし。
世代が変わっても、その子どもとかは留学させたりしていて別枠もおおいし。

291:名無しさん@英語勉強中
13/10/03 09:53:25.82 .net
市民講座(有料)でロシア語を勉強しようとしたけどシベリア帰りのジジと
害パブオヤジに潰された。
趣味で音楽をやっていても歌手になれないのと同じで、外国語も常に本気でやら
ないと身につかない。
その二人は10年以上やっているけど未だに初心者クラスだし。

292:名無しさん@英語勉強中
13/10/04 10:57:05.95 .net
英語は全然使わなくても、昇進の条件にTOEIC700点が要求されたりする場合もあるからなぁ。
まぁ、文系出身者が数学なんて使わないのに国立大行くには数学も勉強するのと
似たようなもんじゃない?

293:名無しさん@英語勉強中
13/10/04 20:41:56.67 .net
害パブオヤジってなんだろうと思ったら2ch語なんだな
全然知らんかった

294:名無しさん@英語勉強中
13/10/05 20:42:53.78 .net
英語は高校の授業にあっていいけど、大学入試からは外すべきだな
英文科や外国語大学以外は、ほとんど必要ないし
必要なほどのエリート学生なら、試験になくても高校までに基礎は習得してるだろうしね

295:名無しさん@英語勉強中
13/10/05 22:41:54.80 .net
医師免許持ち(地方国立大卒)で、800超えくらいの英語力だけど、
語学センスない人にとっては、900なんて医者になるより難しいと思うわ
センター試験で英語は190点台取れていたけど、TOEICは思うように点数取れない
受験テクニックで対策して800取ってはみたけど、このあたりで限界だと思った
英語論文を投稿するときは高い料金払って翻訳会社に依頼しているし、いまだに英語は苦手
ぶっちゃけ、センター試験で6科目合計(理科は2科目)で90%ラインを超える勉強が一番コスパ高いよ

296:名無しさん@英語勉強中
13/10/05 22:50:23.52 .net
IELTS受けてみれば、リスニング、リーディング、ライティング、スピーキングのどの分野で弱いのかわかるよ
一回受けてみ

297:名無しさん@英語勉強中
13/10/06 00:10:07.79 .net
まあ英検一級まで3000時間勉強したとして、それは一年間半働いたことと同じわけだ
そのあいだ稼げたはずの500マンだかを英語力で取り返せるかというと疑問だ

298:名無しさん@英語勉強中
13/10/06 12:11:16.26 .net
何百万もかけて弁護士資格を取っても仕事がない時代

299:名無しさん@英語勉強中
13/10/06 12:34:34.60 .net
ぶっちゃけ英語の勉強は最高にコスパ悪い 受験英語+αでやめておくべき
延々何の訳にも立たない英語のお勉強とか愚の骨頂だぜ

300:名無しさん@英語勉強中
13/10/06 12:46:52.95 .net
突然海外赴任が決まることがあるから、準備しておいて損はない

301:名無しさん@英語勉強中
13/10/07 10:49:57.44 .net
簡単な会話ぐらいはできるようになっといたほうがいいだろう。
それだったらたいして労力いらないだろうし。
学校教育も中学までは実用的な会話を中心にすればいいのに。

302:名無しさん@英語勉強中
13/10/07 11:18:13.62 .net
今時英語あげやってるやつの意味がわからない

303:名無しさん@英語勉強中
13/10/07 11:19:31.65 .net
英国人を潰しにかかる時代だぜ

304:名無しさん@英語勉強中
13/10/07 11:34:32.33 .net
最近は帰国子女が大勢いるし、
必死で勉強しても帰国子女には負けるからなぁ

305:名無しさん@英語勉強中
13/10/07 15:03:29.17 .net
だから英語を学んでないと意味ない

306:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん

307:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 02:03:03.88 .net
なんでコスパ悪いかってーと、アウトプットする機会がないからじゃないか?
例え独学でも英語で日記書いたり、チャットしたり、ボイチャしたり
英語を使う機会を増やせばコスパ悪いなんて思わなくなる
英語でコミュニケーションするにはどうしたらいいかって考えれば必然的に勉強するようになる

308:名無しさん@英語勉強中
13/12/21 02:05:26.86 .net
もう一言言うと
試験だけのために英語勉強してる人は問題集だけやってさっさと見切りをつけた方がいいよ
アリ地獄にはまるだけだから

309:名無しさん@英語勉強中
13/12/22 00:53:56.04 .net
留学するのに試験のスコアが必要
なので試験のために英語の勉強やるしかないツライ

310:名無しさん@英語勉強中
14/02/10 03:35:55.77 .net
>>1が英語学習しなきゃいいだけの話では
誰かに強要でもされてんのかw

311:名無しさん@英語勉強中
14/06/13 16:36:04.44 9Fy4eIOV.net
話そうか

312:あぼーん
あぼーん .net
あぼーん

313:名無しさん@英語勉強中
14/06/23 19:18:43.81 5jwnv2L+.net
multi

314:名無しさん@英語勉強中
14/07/19 11:43:38.52 /mIzp4AV.net
umu

315:名無しさん@英語勉強中
14/07/22 14:47:33.63 9wSALak/.net
ニートや引きこもり向けでコスパのいい資格なら准看護師
二年間とりあえず頑張れば食べてはいける

既に大手企業勤務で海外赴任のチャンスもあるようなら英語学習は有効だけどね

316:名無しさん@英語勉強中
14/07/22 15:22:46.45 xQw4eVSM.net
たしかにTOEICで900を越えてからのコスパの悪さはハンパない
900点を越えると5点伸ばすのも苦労するけど
TOEICが900点でも980点でも特に人生に違いはないからな

317:名無しさん@英語勉強中
14/08/05 20:20:44.84 jFCNLtst.net
そう

318:名無しさん@英語勉強中
14/12/19 06:41:46.78 cfQp5tY/.net
いやいやいや努力が大切なんでだよ 君ら

319:名無しさん@英語勉強中
14/12/19 10:34:07.26 22QebKxj.net
>>316
人生に違いはあるぞ。

TOEIC500は心身ともに健康な人間
TOEIC950越えは心身が病んでウツ病予備軍になる。

320:名無しさん@英語勉強中
14/12/19 11:08:39.44 +Tc7Ik2F.net
改めて書くと、
賃金格差全はなんと209.4万円なのだそうだ。
URLリンク(alcom.alc.co.jp)
ALC

とすれば30年間で平均6000万円の差!郊外なら家が建つな。

TOEIC730なんて、学生時代にチョろっと真面目に勉強すりゃ達成できるし企業勤務がお勧め!

コストパフォーマンスもいいし、人から尊敬されるしいいことづくめだぞ!

321:名無しさん@英語勉強中
14/12/25 19:44:25.21 T0VG70EE.net
コストパフォーマンスと学問は基本に別物。
特に文系学問にコストパフォーマンスは不要。

322:名無しさん@英語勉強中
14/12/26 17:17:20.06 2usCJMWA.net
そんな甘っちょろいこと言ってるとから、文学部大学院に行きたいと血迷うやからが
出てくるんだな

323:名無しさん@英語勉強中
14/12/26 20:14:05.65 oS2Aqu5q.net
そして殆どが非正規労働者になる。
貧乏低収入で、歳食っても昇給せず、年下の高卒や大卒にこき使われることになる。
まあ自業自得なんだが。

324:名無しさん@英語勉強中
14/12/27 08:52:08.41 M8cpqfbl.net
そもそも英語はたんなる言語であって文系でも理系でもないよな。

325:名無しさん@英語勉強中
14/12/28 02:41:21.12 /xX9McC7.net
いや、語学は文系だろう。国語すなわち日本語は文系科目だしな。

326:名無しさん@英語勉強中
14/12/29 15:06:59.76 qAKqooah.net
TOEIC990点を取った奴らが多数イーオンに就職してるけど
パートの講師だから給料など知れてる。
教える仕事よりも生徒に高いサブテキストを買わせて
高いコースに契約させる営業が主な仕事。
ウツになったり離職率も高い。
これがTOEIC満点の行き着く先か。

スクールなどが夢を持たせるような事書いて
幻想を鵜呑みにした奴らは金を搾り取られるだけ。

支払った金の見返りは上記の如し。

327:名無しさん@英語勉強中
14/12/29 18:25:58.33 RSNaQxwr.net
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

328:名無しさん@英語勉強中
14/12/29 22:22:57.10 ol6iLDnT.net
娯楽としてならコスパいいよ
オンライン英会話とテキストの代金くらいしかかかってない
それでネットサーフィンの楽しみも倍増してるし
将来海外に住むことなった時にも役立つし

329:名無しさん@英語勉強中
15/01/04 11:00:14.00 bKUkYLej.net
賃金格差全はなんと209.4万円なのだそうだ。
URLリンク(alcom.alc.co.jp)
ALC

とすれば30年間で平均6000万円の差!郊外なら家が建つな。

TOEIC730なんて、学生時代にチョろっと真面目に勉強すりゃ達成できるし企業勤務がお勧め!

コストパフォーマンスもいいし、人から尊敬されるしいいことづくめだぞ!
ここで引きこもってないで、英語使って仕事したら

330:名無しさん@英語勉強中
15/01/04 18:25:45.01 DazWjTN5.net
英語は確かにコスパは悪いというか最悪
知識は無限にあるし、毎日勉強しなければならないし
同時通訳とかものすごい才能なのに低賃金だし

医者が世の中で一番いいよ
儲かるし安定してるし、知識も通訳とか弁護士とかSEとかよりはいらないし

331:名無しさん@英語勉強中
15/01/04 18:47:09.55 QZS8YhEo.net
他人からカネもらおうと思ってるうちは英語なんてコスパ悪いよね
英語の魅力は、自分でいろんな情報にアクセスすることで一攫千金とか 
もっと上のほうには夢がころがってる。
それが見れない人は下ばっか見てる

332:名無しさん@英語勉強中
15/01/05 15:01:23.54 SNXQIXha.net
引きこもったきりで社会の荷物になるより、社会貢献したらどうだ。

高所得なら、高額所得税を国に納付することになる。
医者でも、何でもいいが国に貢献せよ。

自分が英語で高所得になるという事実も、人生を諦めてる者には役に立たないだろう。
大学生など、時間がある者に伝いたいだけだ。
英語が出来ると30年間で平均6000万円の差!
学生は頑張れ!

333:名無しさん@英語勉強中
15/01/05 15:56:07.86 e4b4tDrF.net
なんでヒキコモリの話題になったの

334:名無しさん@英語勉強中
15/01/05 19:26:01.19 /84sJY/r.net
今の日本ならまだまだ武器になる。
勿論専門分野がしっかりしていることが大前提だが。
君らの周りで外国人見るとビビって逃げる奴、ゴロゴロいるべ?
そいつらの前でその外国人まくし立てると、尊敬の眼差しで見てくる奴ばっか。

335:名無しさん@英語勉強中
15/01/05 20:00:52.11 e4b4tDrF.net
でも危険じゃんそれw

336:名無しさん@英語勉強中
15/01/25 07:46:48.97 /sFoQeCL.net
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

337:名無しさん@英語勉強中
15/01/25 08:52:10.89 YuEEwSId.net
今から土方目指してもオイシイのはオリンピックまでとかそんなん?
介護はカネよくないし
医療はいいとして、福祉ってどんなのがあるの?

338:名無しさん@英語勉強中
15/02/05 12:53:15.86 oU5PQ5RH.net
個別指導塾で英語教えてるけどさ、
正直みんなに英語やらせるのはおかしいと思う。
まったく英語の適正がない子とかは部活一生懸命やるほうが
意味がある気がする。

339:名無しさん@英語勉強中
15/02/05 13:31:10.44 8myqEq5n.net
>>338
普通にスポーツで一流目指させた方がいいね。
スポーツの世界も、ある程度以上のレベルになると、日本人では対応出来なくて(教えられなくて)他国語覚えることになる。
オリンピック選手やサッカー選手、錦織なんか見ていれば明らか。

340:名無しさん@英語勉強中
15/02/10 21:37:38.60 wpnACEnY.net
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

341:名無しさん@英語勉強中
15/02/10 21:43:27.15 wpnACEnY.net
>>1-->>1000
一番目にコスパがいいのは、日本語の習得が大事です。
これを疎かにすると、どんな仕事でもつけません。
二番目にコスパがいいのは、アラビア語の習得です。併せて、イスラム教に改宗することを
お勧めします。
三番目にコスパがいいのは、医師、歯科医師、薬剤師になるために、
大学の医学部、歯科学部、薬学部に入学することです。
よって、英語等のその他の外国語の勉強は、東北3県の復興や広島の土砂災害等に
貢献できません。
四番目にコスパがいいのは、日本国内で行われる全てのボランティアです。
ボランティア活動ができない、いわゆるゆとり世代が自分が大事とか、自分中心の
行動をとるので、世間では嫌がれる存在となっています。

342:名無しさん@英語勉強中
15/03/08 00:44:07.30 isLqtEN3.net
あげ

343:名無しさん@英語勉強中
15/03/08 17:51:16.63 7+zrJqnl.net
これから増える仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

344:名無しさん@英語勉強中
15/03/13 22:31:04.14 rfKOJqqh.net
リスニングがどうしても上達しない
CNNがたびたび聞き取れるくらいの現状能力で
結構完全にはききとれない
3年かけてるがあとどれくらいかかるのか?
RWSはなんとかなる雰囲気はあるがLだけはどうしたらいいかわからん

345:名無しさん@英語勉強中
15/03/22 21:35:38.26 mSR3VMKk.net
>>344
勉強してるからできねんじゃね?
外国人とテキトーにふざけるツールにしないとw

346:名無しさん@英語勉強中
15/06/07 08:21:30.01 7bnHmejg.net
自分の周りの環境次第だと思う。
高学歴になる(目指す)のが普通と思っている人もいれば、大学なんて元々進学する気がない人もいるのと同じ。

日本語以外に英語ぐらい話せるようになるのが普通と思っている人はコスパなんて考えないから。

347:名無しさん@英語勉強中
15/07/05 02:32:08.25 PklT4DdY.net
>>344
10~12万語ぐらいの英語をしっかりやれば何とかなると思うが。
このくらいやった後に毎日30分以上はCNNを見るなり聞くを2、3ヶ月~半年ぐらい続ければ。
見れるようになったら毎日10-30分を習慣にして。

昔、NHKのビジネス英会話(週6回の時)を2年ぐらいやって(これで11万語ぐらい)、
それからBSでCNN15-20分、BBCNews15-20分を毎日見てたら2、3ヶ月~半年ぐらいで慣れたから(満足して見れるようになったから)。

英文、音声、意味(和訳参照しないなら自分で辞書)がそろった英語で10-12万語ぐらいをしっかりやれば、その後につながりやすい。
ここをすっとばして発音の本でもやればリスニングも一気に解決みたいなことをしてると厳しい。発音の本で解決と言う方が受けはいいだろうが。

348:名無しさん@英語勉強中
15/08/15 20:48:01.43 JNUiELiz.net
>>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。

349:名無しさん@英語勉強中
15/08/16 16:43:04.66 aWLRw7qH.net
通りすがりだが、ざっと全部読ませてもらった。
英語+専門分野の組み合わせを勉強の早い段階で作らないと非効率。
ネイティブ並みに英語力をつけることはもちろん理想だろうが、普通の日本人には無理な相談。
自分の仕事をやる上でどのような英語がどの程度まで必要かを見極めれば、おのずとゴールは見えてくると思う。

以下は私の例。私は学術研究者。英語で論文書いて発表する。必要な英語は論理的な文章のライティング力。
その勉強を中心にやって、今では英語の論文を書くのに支障はない。
トイックは受けたことはないけど、700点はいっても900越えはとても無理だと思う。
聞く話すは苦手で、国際学会では苦労するが、数理系の分野なので、スライドを使ってプレエンすれば何とか乗り切れる。
発表を聞く場合も、話の内容はよくわからないが、スライドの式や図を見ればおおよそのことはわかる。
以上です。参考になればと思い、書きました。

350:名無しさん@英語勉強中
15/09/06 06:56:23.60 RVeMyG5s.net
1流大学に進学できず、中堅大学に入学した奴にとって
就職を有利にするために英語は有効。
特にTOEICで900点台までいくと大抵の会社は評価してくれる。

そこまで達成する努力と継続力を認めてくれるからだ。
就職には強い。転職にはそこまで強くない。そんな資格

351:名無しさん@英語勉強中
15/09/21 11:15:07.88 DqFVLUf/.net
人それぞれの価値観の違いはあるだろうけど
就職や収入、日本におけるステータスを考慮すると
10代ならば、一流大学の学歴→一流企業でしょ
もしくは医学部にいって医者になれ
語学の資格や英会話なんて不要、受験英語を必死に頑張れ
受験英語以外の英語マジでコスパ悪すぎ
必死に勉強したところで、単なる語学力なら
生まれ育ちで得してるネイティヴや帰国子女に到底敵わないし

352:名無しさん@英語勉強中
15/10/25 15:59:50.94 cENXINVX.net
英語の勉強は動画、洋楽、漫画とか好きなものからはいるといいよ
そういうアプリもうあるし
URLリンク(goo.gl)

353:名無しさん@英語勉強中
15/10/26 11:32:53.27 9oz/AW3C.net
>>349
語学なんて所詮補助ツールだからな
本業的な中身がない奴がぼんやりした計画で勉強するもんじゃない

354:名無しさん@英語勉強中
15/10/27 05:57:36.99 BaJb4D6U.net
動画字幕翻訳で英語の勉強!
URLリンク(thequarrymencoldtu.wix.com)
とか

355:名無しさん@英語勉強中
15/10/27 10:00:37.13 GC2a/ZLp.net
>>1->>1000
今から取りたい稼げる資格これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない

原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今現在、20代から40代の大部分が携帯やスマホゲームにうつつを抜かしている間に、
上記の国家資格を取得せずに生活保護の受給請求する生活になる者が多い。
但し、上記の国家資格を取得を足がかりに上位の国家資格を取って、新たな生活を築けることに
気が付かない者が多いのも現実です。まずは、現実を直視して、各自の生活の向上のために
必要なことを実行したものが勝ちとなります。なお、その際、他人に対して、
親切にこうすれば生活が向上する提案を随時行えばいいでしょう。

356:名無しさん@英語勉強中
15/12/15 08:20:22.89 VY+/m3dx.net
元からコスパ悪い上に本人的に内部から切実な学習の動機がないのに
外部から必要だと言われてお勉強みたいにやるからいつまでたっても上達しない 
さらに上達しないからそこを英語学習関連業者にカモられ続ける

357:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b8e-N1xF)
16/06/26 09:42:26.01 eHjS2TI20.net
[CD&電子書籍版付き]CNNニュース・リスニング

2011年から春夏・秋冬にわけて
刊行されるこのシリーズはいいよ

【特長】
・1本30秒のニュースで素早く世界を知る!
・世界標準の英語がだれでも聞き取れるようになる[30秒×3回聞き]方式。
・音声はナチュラル、ゆっくり(ポーズ入り)、ゆっくり(ポーズなし)の3パターンで収録。
・アメリカ英語(カナダ英語を含む)、イギリス英語、オーストラリア英語のニュースをバランスよく配分。
・シャドーイング、区切り聞き、サイトトランスレーションといった効果的学習法を簡潔に説明。
・上記の効果的学習法がだれでも実践できるように設計された、独自のレイアウト。
・TOEIC形式の問題、発音の解説、重要ボキャブラリーなども掲載。
・アメリカとイギリスはもとより、日本やインドネシア、フランス、オランダ、オーストラリアなど、いろいろな国から発信されたニュースが聞ける。
・ご購入者は本書の電子版(PDF)が無料でダウンロードできるサービス付き。

358:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffe1-2PlA)
17/01/26 16:06:47.82 KKwlePj/0.net
コスパwww

359:名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMba-ap9G)
17/01/26 19:58:06.28 CL3uRT6sM.net
1さんのコスパのいい生活が気になる。

360:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b785-vma6)
17/01/26 20:06:43.03 MvqQO+EW0.net
>>1
家庭料理の腕を上げるために調理師免許を取得するようなものだぞ

仕事や進学で必要でもないのに英語検定のために勉強し続けるのは


中学英語やり直し最中の自分でも気づくのだが?

361:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a3c-thYA)
17/08/16 22:37:57.87 3X3u3XCA0.net
age

362:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53e-3TZr)
18/06/16 15:57:39.80 2ABpQmJ20.net
英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。

AHIGK

363:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3309-BtI6)
18/08/04 17:10:54.00 le5eZc4s0.net

TEDを利用して「速読力」を養成する方法

を紹介しました。

ガラパゴス English からの脱出!

URLリンク(blog.livedoor.jp)

364:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 63bd-aDoj)
18/08/04 17:24:49.21 I/q6HJSo0.net
Learning English has poor cost performance, doesn't it?

365:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f0b-jogC)
18/08/05 01:27:50.43 EBUVJsm/0.net
>>364
Surely, you might be able to say so if you want to,
but language is just a tool which must be accustomed to
for getting your reading what is written in English easy,
so, you cannot avoid studying it, even if you feel it difficult.

366:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f0b-jogC)
18/08/05 01:40:54.45 EBUVJsm/0.net
Recently, I haven't written email and so on,
If you don't do so, you will be sure to feel it difficult to write in English as I feel so now.
In this thread, some write that learning to write Japanese properly is the first thing you do
before beginning to learn English, But, I don't think so.
I think that just exposing you to English makes your ability to use English higher.
Japanese is different from English, and translating Japanese to English in your mind makes
what you want to express in English strange expression in the view point of English.
I think what people have to do for English learning at first is to read a lot written in English.

367:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f0b-jogC)
18/08/05 01:46:52.42 EBUVJsm/0.net
必要だと思えば必要なものを身につければいいんじゃない?
読むのが必要なら読む力を伸ばすことを中心にすればいい。
たくさん本を読むことが必要かな。
辞書なんて引かないほうがいいよ
文脈で理解できるからな。

368:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f0b-jogC)
18/08/05 01:49:21.83 EBUVJsm/0.net
就職に英語を勉強するのが役に立つという気持ちでやるのなら、無駄だよな。
日本企業に就職するのになぜ英語?という感じだから。

369:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f0b-jogC)
18/08/05 01:51:22.99 EBUVJsm/0.net
ニュース英語はニュースに関心がなければ難しいんだよ。
そんなのを英語の勉強に使おうとするのはどうかとおもう。

370:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f0b-jogC)
18/08/05 02:11:37.84 EBUVJsm/0.net
わかりやすい英語で、外国のことがわかるものを勉強するのがいいとおもう。
トランプのyoutube動画などはいいとおもう。

371:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 431e-YItt)
18/08/05 07:09:07.78 GKNd24sv0.net
英語力はレベル上げにも労力がいるし、力をキープして維持するだけにも労力が必要だからな。
時間対効果はめっちゃ悪いのには同意。
でも海外情報で好きなジャンルとか見つけると、なんとか続けられるね。
自分は、海外の社会問題・時事とスポーツ関係に興味があるから続いてるわ。

372:名無しさん@英語勉強中 (中止 b7bb-M3rQ)
19/12/24 20:56:03.89 7sz0Tg+O0EVE.net
泉悌二は地獄へ落ちたようだな

373:名無しさん@英語勉強中 (中止 ff6e-CWnX)
19/12/25 17:21:36.62 69NLxoeh0XMAS.net
>>330
50歳過ぎてるが、インターナショナルパーティーや女子大生パブで
英語のできる娘世代の子たちと英会話するのを楽しんでる。
たまに国内外で金髪美女ナンパするが愛想よくしてもらえることもあり
ハッピー。コスパ素晴らしいぞ(笑)

374:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 475b-++Vr)
20/01/28 06:05:22.86 DVUFX8cM0.net
身に着けた英語が少しでも日の目を見ることがあれば
ラッキーだっとと思った方がいいな。
給与には結びつかなくても人から一目置かれたり
海外旅行に役立ったり、あとオンライン英会話で異性講師と
話が盛り上がったり等、
所詮英語で得られる見返りはその程度ではないかな。

375:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87b8-FkkX)
20/01/28 10:17:53.66 aCJcaG+e0.net
苦労して身に着けると自信になるとおもうよ。
それに苦労する過程で、いろいろ勉強法を編み出すので他の科目にも応用が効くようになる。
単語を覚えるので記憶力がよくなるしね。
何といっても洋書が読めるようになるというのが大きい。それにOpen講義なんかも英語だと
質の高いものが豊富にあるしね。

376:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 81bb-oXDN)
21/03/19 13:52:07.40 8++f8MI10.net
学生運動を弾圧していた泉悌二は地獄へ落ちたようだな

377:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:00:33.73 u7XLQUN80.net
日本の英語教育は壮大な無駄だと思う

というかやるにしても中高6年間で今の中学英語をやらせる方がマシ

378:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:26:53.23 u7XLQUN80.net
>>6
英検2級は早慶合格レベルだよ
英検2級なんて取れるレベルの高校生は2%程度しかいない

379:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:26:57.93 u7XLQUN80.net
>>6
英検2級は早慶合格レベルだよ
英検2級なんて取れるレベルの高校生は2%程度しかいない

380:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:27:01.88 u7XLQUN80.net
>>6
英検2級は早慶合格レベルだよ
英検2級なんて取れるレベルの高校生は2%程度しかいない

381:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:45:40.50 u7XLQUN80.net
英語ができて得する、有利なことは

考えてみると高校受験、大学受験か
大学院受験や学士入学その他も含まれるが

私立文系は英語ができれば世界史を覚えれば受かる

結局早慶の文系、法・経済系に

382:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:45:40.50 u7XLQUN80.net
英語ができて得する、有利なことは

考えてみると高校受験、大学受験か
大学院受験や学士入学その他も含まれるが

私立文系は英語ができれば世界史を覚えれば受かる

結局早慶の文系、法・経済系に

383:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:47:11.00 u7XLQUN80.net
仮に英語が英米人並みにできても外資系企業は採用しない
新卒時に良い学歴なら就職に有利に働くかもしれないが
転職じゃろくな転職先がないし
万が一就職できても外資の高収入が商社や公務員を辞めて後悔しているからな

384:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:48:21.28 u7XLQUN80.net
英検1級以上通訳レベルなら通訳などの仕事があるが
それも若い頃からできないとな
日本で誰よりも英語が分かるようになってもおっさんおばさんは
TOEIC洗脳塾とかで働けるのが石の山だ

385:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:50:03.05 u7XLQUN80.net
東京外国語大学や上智大学外国語学部でも就職が悪い

マイナー言語だけでなく英語学科でさえろくな就職先がない

特に上智は全就職報告先が載っているが良い会社はほとんどいなかった
報告しない奴もいるが9割以上は進路報告をしているらしいので

外国語学部を出ても恐ろしいぐらいに費用対効果が悪い

386:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:52:02.65 u7XLQUN80.net
就職活動で履歴書の英語資格が多少有利になるかもしれないが
そもそも英語ができるなら学歴が最悪でも早慶になるからな
あまり得はしない
外務省に入るとかなら別だろうが
総合商社は英検1級、TOEIC満点でも受かるか微妙というか多分無理

387:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 05:56:44.13 u7XLQUN80.net
結局、英語ができるようになった場合に得をするかもしれないのは、

?高校受験
?大学受験(大学院は進学しない方がいい、理系でも数学が分かるなら医学部一択)
?就職活動の履歴書に英検準1級以上やTOEIC低く見積もって600点以上なら多少
?転職活動で一部のTOEICの点数取得が応募条件になっている企業
?英語での情報収集その他はよほど高いレベルの仕事でないとな
?留学とかもあるがMBAももう話題にはならないレベルで落ちぶれている

?で大学受験と書いたが、確かに文系なら早慶とか受かれるかもしれないのだが
実際は高卒公務員になる方がいいからな

早慶の就職実績を全部合計しても2~3割程度しかまともな就職はできていないし
それらの大半よりも公務員の方がいい

388:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b343-nHKY)
21/12/30 05:56:52.57 484UFQOt0.net
米英の小学校2年生の英語力は読み書きでは英検準二級程度です。
会話力は英検二級以上です。英検二級8割合格では早慶に合格は無理です。
英検二級9割以上合格で早慶理工と国際教養、政経学部以外は合格できると思います。英検準1級以上でないと上記3学部の合格は難しいでしょう。
早稲田の理工学部の英語は国公立医学部よりも東大英語よりも難しいです。

389:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:00:02.56 u7XLQUN80.net
公務員より確実に良い会社って

三菱商事、三井物産、三菱地所、三井不動産、電通、博報堂
マッキンゼー、ゴールドマンサックスその他絞れば10に満たず
かなり緩めに選んでも三桁は存在しない

そして、人生を千度やり直しても採用されないということは分かっている
仮に模範解答丸暗記で学歴を東大にしても難関資格を取得しても
何をしても採用されることはない

自分みたいな凡猿が入れる最高峰は東京都職員だろう。。。

また、英語はいくらやってもできるようになれない
マイナー言語をやった方が良い

390:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:18:54.45 u7XLQUN80.net
>>27
>>29
底辺公務員とどちらかを選べるなら迷わず公務員を選ぶよ
英語のできる会計士もエンジニアも割に合わない
中小ITですらプロジェクトマネージャとか難関資格を求めるし
奴等に評価されるレベルなら、奴等の所で働くことに不満を感じるものだよ

391:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:25:55.42 u7XLQUN80.net
>>46
実務経験者でないと受け入れないってことだよ
多少給料が高くても英語を身に付けるための負担
恐らく仕事で英語も使うだろうから前の仕事よりも負担が重く多少給料が高いだけ
そして大抵の場合、良いIT企業からしか転職できない
NTTデータとかに入れたならずっとそこにいた方が良い
転職成功者でさえ、外資で給料が高くても後悔している

392:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:29:24.79 u7XLQUN80.net
>>56
むしろ日本人は能力以前に性格・人間性が悪いから
採用するなら中国・韓国人を採用するし

日本製品はいらない機能を高付加価値と言って高くて質が悪いから買わない

393:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:31:41.22 u7XLQUN80.net
>>57
理系なら医学部一択
数学や物理が分かるなら医学部に受かるし
理工系でやっていける能力なんてほとんどの人にはむり
大学レベルの数学や物理で落ちこぼれないレベルなら医学部に受かれる
そして理工系で優秀でもろくな扱いを受けない
京大工学部を出て中小ITとかもいる

394:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:34:16.56 u7XLQUN80.net
>>83
10年20年やってもできなかったりする
役に立つのは高校受験だけだから中学3年分以上は不要
その後できるようになれても俺は評価されてるんだと高卒公務員以下のエリートになって自分を騙せるならいいオナニーなだけ

395:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:36:47.85 u7XLQUN80.net
>>88
警察は憎まれているからね
アメリカとかも警察への協力を嫌がる人が多いし
事件を目撃していても見ていないと言う
警察への襲撃も、恨みのある警官でなく、警察自体を憎悪
だから、人生で一度も会ったことがない奴に銃撃されたりする

396:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:39:08.21 u7XLQUN80.net
>>96
何の役にも立たないからだろうね

英語を教える奴で完了形まで理解していないと教えられないとか言う奴もいるし
日本人にもそういうのいるけど
分かっているなら教わる必要もないんだよな
そして授業内容なんて大半が理解していないし
理解できる奴もよほど素晴らしい教師でない限り独学しかない

そして、無能な教師でも全体では上位1割のマシさ

397:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:43:46.36 u7XLQUN80.net
>>119
>>122
そんなのは何々ならこれぐらいできて当たり前が実際にはほとんどできていないから
婚活女性が年収800満男性を求めてもそんな男はあんたと結婚しないよレベル
英語ができる人が少ないし、中小企業の求める人材は
あんたらが満足するような人材がなんでこんな会社に入ると思うんだか
間違えて入ってもすぐやめるよ

日本人で英語ができるのは少ないし
英語ができるのは通常高学歴で良い会社にいるから転職自体しない

398:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 06:45:58.45 u7XLQUN80.net
>>128
実務経験がないと駄目で

ある場合も通常転職では会社のランクは下がるし給料も下がったりする

日本企業の人事は婚活女性と同じで高望みだから
奴等が満足するような人材は、こんな女性と結婚したくないし
こんな会社に就職したくない

399:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 07:22:47.19 u7XLQUN80.net
>>180
実務経験が積める仕事をしているならそのまま今の会社にいるのが一番良い
転職成功なんて同じ仕事で給料が下がっても成功とエージェントが言うレベル
公務員か極稀な本当の成功例以外は全部転職失敗

400:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 07:24:12.00 u7XLQUN80.net
>>185
500で早慶

401:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 07:27:33.35 u7XLQUN80.net
>>186
上位ではないかもしれないが、TOEIC500点レベルで早慶合格可能、英検2級
それより上は英語以外も必要だから無理
高校受験ならTOEIC400点、英検準2級レベル

大学は行かずに高卒公務員がいいから
英語なんて準2級で十分
TOEICで評価される点数なんて新卒でしかまともな就職ができない日本では無理

年収10倍の外資よりも公務員最底辺の方がマシ

402:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 07:29:08.14 u7XLQUN80.net
>>193
>>194
そりゃ、東大に落ちて、浪人が嫌なら早慶に進学するしかないからね
他の大学もそうだけど、マーチでも優秀なのは何でこんな大学に入ったんだろうレベル

403:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7733-nHKY)
21/12/30 07:32:58.65 u7XLQUN80.net
>>206
もう手遅れなんですよ
今更留学しても効果は薄い
海外で学位を取っても全く評価されないどころか馬鹿扱いされるだけ

結婚相談所で30代女性にモテると言われても今更いらないし
結婚どころか1ああ1時間話すのさえ嫌なように

404:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5ff0-95dm)
22/01/10 01:44:11.46 2gfgUNGl0.net
>>403
じゃあ死ねよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch