アンチバベルの塔Partat ENGLISH
アンチバベルの塔Part - 暇つぶし2ch517:名無しさん@英語勉強中
16/04/30 21:42:27.10 la+P0pe4.net
3万語も4万語も辞書丸暗記しようなんて人は実際ほとんどいない訳で、市販単語集でもある
1万語レベルの次の単語集としての辞書なら中学生用のこの辺だろう。
ジュニア・アンカー英和辞典 第5版 (中学生向辞典)    約13,500語を収録
ニューホライズン英和辞典 第8版         収録項目約14,000+巻末和英小辞典約12,000項目。
初級クラウン英和辞典 単行本 – 2011/11           14,700項目を収録。用例数約2万。  
プログレッシブ中学英和辞典 単行本 – 2014/2/20        全15,800項目(主見出し・複合語・イディオム・変化形)+13,000用例収録
Challenge中学英和辞典 第2版 単行本 – 2015/12/12     収録語数16,700語
チャレンジ英和・和英辞典 単行本 – 2002/2             24000語を収録
アクセスアンカー英和辞典 単行本 – 2005/1            英和2.4万+和英8000
まあでも今はマウスオーバー辞書とかもあるし、ANCのサイト行って頻出順リストをマウスオーバー辞書で
上から順に見るのが、一番効率的じゃないのかね。意味もネイティブ音声も出るし、面倒臭い単語帳作成も必要なし。
辞書丸暗記の利点と言ったら、携帯性と視認性とスマホみたいにバッテリー消費しない事ぐらいか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch