14/09/10 22:37:54.13 fjNN/QUq.net
しかも発音記号そのままだと「幼児用」の発音でしかなくなるしなw
941:名無しさん@英語勉強中
14/09/12 00:05:04.08 0bUklg6Y.net
まず、「イジメはイジメられるホウが悪いというのはあり得ない」。
理由があったとしても、だからといってイジメていい事にはならん。防犯体制が手薄な店からなら万引きしていい、ワケがないのと同じ。
「イジメられてる奴は体を鍛えろ」ってのも筋違い。
イジメは肉体的なものだけではないし、そもそも体を鍛えた所で外見が弱そうなら関係ないし、根本的に体格差を武術で克服するのは無理だし、
さらに言えば、泥沼化・負の連鎖になるだけ。
「身体的理由や顔つきでイジメられるのはダメだが、性格悪くてイジメられるのは自業自得」もオカシイ。
性格なんて主観だし、そんな事言ったら何もかも平凡になるしかない。でも、平凡なら今度は平凡って理由でイジメられるけど?
そもそも、性格要因は自業自得って言うなら、背が低いという身体要因も「牛乳飲まなかったから自業自得」とか言えちゃうが?
(個人的には、イジメっていう言葉を使うのをやめ、刑法違反というべきだと思う)
同級生かばい逆にいじめに…かばった子供が自殺の事例も「美談にしないで」 産経新聞 7月22日(火)9時0分配信URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↑これみたいに、イジメを止(と)めたせいで自分がイジメられるようになったのもある。俺もそうだった。
イジメを制止したゆえにイジメられるヨウになったら、体を鍛えて、性格も改善しないといけないの?
また、「制服をちゃんと着てると目立つからイジメられる」「同性愛だとイジメられる」ってのは、本人の落ち度なワケ?制服をきちんと着るのはむしろ正しいが。
史上最強の弟子ケンイチ 強さ議論スレ其の八スレリンク(csaloon板:519-520番)
に画像があるが、(いい意味でも悪い意味でも)異色な存在をイジメるって動物かよ。我々は理性ある人間だ。
制服問題総合スレ 其の7 スレリンク(edu板:16番)
が、ここまで書いてナンだが。
家庭教師の生徒(中3)の、その姉貴。中学校でイジメられて今は不登校で、人間関係怖くなったから高校は(人と関わりの薄い)海洋の専門学校に行く事にしたという(なぜ通信や高認狙いじゃないの?)。
この前、生徒指導をたまたま見ていた姉貴が、些細な事で後で業者にクレームの電話を入れた。
そういう性格だからお前は中学校でイジメられたとちゃうんか。人間関係から逃げる前に己を省みろや
942:名無しさん@英語勉強中
14/09/12 21:20:05.14 qC/Pp8b7.net
日本語だったら、
「世間で言われてるように」とか「一般論で言えば~」
って言い回しあるけど、
英語だと
こういう場合は「一般のyou」とかで
youを使うんだっけ?
youが
・あなた
・あなたたち
・世間一般
のどれかを指すかを文脈から判断しなきゃいけない不完全な言語が英語。
ちっとも論理的じゃない。
まあ、世間では~ は、
people said
とかでいいか
943:名無しさん@英語勉強中
14/09/12 21:30:07.83 sM+2oNaC.net
えいごでも じぇねらるすぴーきんぐ とかゆって 「一般論で言えば~」 みたいな いいかたも あるにょ
944:名無しさん@英語勉強中
14/09/12 21:31:28.30 sM+2oNaC.net
ごめん generally speaking だった
945:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 00:21:14.81 Mhu3788a.net
英語の発音すると=口と喉を主に使う(は正しい)が
論理的思考が出来るようになるのか…w
初めて聞いたトンデモやなw。
946:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 01:44:48.82 8IjfYtXI.net
オレもトンデモだと思うけど比較的歴史も長いし有名なトンデモなんだぜ
ヘタしたら100年くらいの歴史はあるんじゃないか
947:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/13 01:52:14.43 hecJWQv8.net
>>912
これ逆では?
「一般論」なんていう曖昧で漠然としたものや、
「常識」といったものが幅を利かせる日本が、
むしろ論理的ではない、ってことじゃないの?
理屈っぽく考えるなら、
一般論って誰が言ってるんだよ?
ってなるし。
948:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 02:49:23.26 Mhu3788a.net
ロシア文学>>>>>>>>>>>>>>絶壁>>>>>>アメリカ文学
ドストエフスキー,プーシキン,ゴーゴリ,トルストイ等々世界文学を
生み出したロシア。じゃあロシア語は非論理的か?
なんだよあのCatcher In The Rye,サリンジャー。
あれが一番? ハァ? クソつまんない訳だがww。
949:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 05:50:50.63 l3fjwjVK.net
それ英語と関係ない話しだな。
英語は英国語だし、シェイクスピアは英国人。
言葉って、数学じゃないからどこの言葉も論理的じゃない。
わけても文学はレトリックと散文の宝庫。
950:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 10:07:44.38 n1PfiPEJ.net
言語ってのはあとからあとからいろいろ必要になったり
バカがどんどんヘンないいかたを始めたりして
どんどんおかしくなるもんなんだよ
951:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 11:10:30.65 8IjfYtXI.net
むしろ元々バカが作ったり付け足したりしたものの集大成じゃん
なのに「これを正統派とする 今後はこれを使うように」
とか言い出すエライ人が時たま現れるけど面倒くさいから誰も従わないっていう流れが多い
952:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 12:43:26.04 Mhu3788a.net
昔教えていた生徒(中1)にこう聞かれた事が有る。
『Kokugikan(国技館)って何ですか?』
今の子供は国技館も知らんのかよと思いながら,sumoやる浅草にある
大きな土俵よ,って。で発音は?と聞かれて
コクギーカン。何じゃそりゃ。w大母音推移を父兄に教えたたら難しいというアンケートが。
そりゃそうや,学者でさえまとまってないからな。だから発音とスペルが一致
しないと慣れるまでひたすら書いてスペルを覚えると言う忍従を強いられる。
ただ単に産業革命でイギリスが覇権を握ったからだろ。
953:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 13:56:18.90 n1PfiPEJ.net
>>922
なんだこれ? ガイジンの話か?
954:名無しさん@英語勉強中
14/09/13 18:41:31.23 l3fjwjVK.net
我が国、我が町、我が社、我が家、我が子、我が輩、我が身、我がまま、我が闘争、我が妻、我が友…
我が服、我が靴、我が昼飯、我が馬小屋、我が愛人、我が金玉、我が恋人、我が貯金、我が保険…
文法的に間違ってるか?
955:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/13 23:31:03.50 ec6hnADa.net
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかスレリンク(edu板)
↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。
●
大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。
アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。
定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)
具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。
・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。
言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考にどうぞ↓
アスペルガー症候群と語用論・意味論スレリンク(gengo板) 富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5スレリンク(juku板:118-120番)
956:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/13 23:57:52.51 ec6hnADa.net
英語やフランス語にだって、以下のような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。
思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、
ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せないことから、アスペルガー日本人は日本人といえ英語圏寄りなことが分かる。
「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが)
●
あなたならどうする?~人種差別の実験~(字幕付き) URLリンク(www.youtube.com)
5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」
●
あなたらならどうする? ~人種差別・不動産屋編~ (字幕つき) URLリンク(www.youtube.com)
この動画の1:47くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんなことは一言も言ってない」的なものだろう
7:10~
「売り出し中」とか書いておらず、
「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語
●
WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕 URLリンク(www.youtube.com)
4:30前後
●
お店で勝手にパーティしてみた URLリンク(www.youtube.com)
↑
エスペラント語を除けば、
世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても
曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。
957:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/14 00:59:45.10 fXCv7Mys.net
英語やフランス語にだって、●以下に書いたような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。
思うのだが、アスペルガーって論理的だし主語の省略とかに弱いし、
ってことは、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せないことから、アスペルガー日本人は日本人といえ英語圏寄りなことが分かる。
また、アスペは論理的思考力に長けるが、英語と違い音の数が少なく口の筋肉を使わない日本語を使うから脳が発達せず論理的思考力に欠ける定型日本人とは、ソリが合わない。
「日本語で物を書くときも、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語の省略などのない、アスペでの意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが。この「あなたならどうする wwyd」はその特性上、曖昧表現が多い) 。
●
あなたならどうする?~人種差別の実験~(字幕付き) URLリンク(www.youtube.com)
5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」
●
あなたらならどうする? ~人種差別・不動産屋編~ (字幕つき) URLリンク(www.youtube.com)
あなたならどうする? ~不動産屋の人種差別~ (字幕つき) - ニコニコ動画GINZA URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画の1:47~ くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんな事は一言も言ってない」的なものだろう
7:10~
「売り出し中」とか書いておらず、「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語
●
WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕 URLリンク(www.youtube.com)
2:30前後、4:30前後。
●
お店で勝手にパーティしてみた URLリンク(www.youtube.com)
↑(英語字幕有り版)
エスペラント語を除けば、世界でもっとも正確な言語であるフランス語をもってしても曲解は可能。
「パーティのためのお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティ用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティをやるお店です」と解釈。
958:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 01:07:03.91 BUWiAk5H.net
英語は日本語より圧倒的に論理的なんだが、その理由はこのスレで言われてるような低レベルの話じゃないよ。
和英翻訳とかをやっていれば分かるんだけど、まあこのスレの住人の大半は一生分からないんだろうな。
959:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/14 03:58:11.40 iR044XFi.net
英語やフランス語にだって、●以下に書いたような曖昧さはあるものの、
それでも、英語は日本語よりは正確かつ論理的な言語であろう。
思うのだが、アスペルガーって論理的だし、(日本語にありがちな)主語・目的語の省略とかに弱いし、
って事は、「論理的」かつ「主語を原則省略しない」英語やフランス語のほうが、向いてるんじゃね?
英語では、「以心伝心」を「テレパシー」としか訳せない事から、アスペの日本人は日本人とはいえ英語圏寄りな事が分かる。
また、アスペは論理的思考力に長けるが、英語と違い音の数が少なく口の筋肉を使わない日本語を使うから脳が発達せず論理的思考力に欠ける定型日本人とは、ソリが合わない。
「日本語で物を書く時も、いったん英訳して、それをさらに直訳っぽく日本語に訳せ」ば、
主語や目的語の省略などのない、アスペでも意味の取りやすい日本語が出来上がるだろうか。
(ま、英語などにも、以下のような解釈ズレは起こるが。この「あなたならどうする wwyd」はその特性上、曖昧表現が多い) 。
●
あなたならどうする?~人種差別の実験~(字幕付き) URLリンク(www.youtube.com)
5:35 「仕事をするなとは言ってないだろ」
●
あなたらならどうする? ~人種差別・不動産屋編~ (字幕つき) URLリンク(www.youtube.com)
あなたならどうする? ~不動産屋の人種差別~ (字幕つき) - ニコニコ動画GINZA URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画の1:47~ くらいでの「そうは言ってません」が、
要は、「そんな事は一言も言ってない」的なものだろう
7:10~
「売り出し中」とか書いておらず、「アラブ人には売らない」という意味が含まれているのかどうか不明なのが英語
●
WWYD:人種差別(ムスリムアメリカン) /日本語字幕 URLリンク(www.youtube.com)
2:30前後、4:30前後。
●
お店で勝手にパーティしてみた URLリンク(www.youtube.com)
↑(英語字幕有り版)
エスペラント語を除けば、世界で最も正確な言語である仏語をもってしても曲解は可能。
「パーティーの為のお店ですね?」と電話し、
相手は「パーティー用品を売る店です」との意味で回答だが、
レミさんご一行は恣意的に「パーティーをやるお店です」と解釈。
960:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 16:11:43.70 3j1RhgEn.net
スマンがその『論理的』という意味の定義をしてくれないか?
『論理式的』なら今頃数学の自動計算のように機械翻訳で翻訳家なんぞ
要らない訳だ。
『分析語』なら『論理的』な訳か? じゃないだろう。『膠着語と膠着語
話者が接触した結果,形式がある程度定まった。が,事象等の文化的な差異は
無いので英語は単語と言い回しと前置詞で補っている』。
同じ翻訳家として言いたいが。
膠着語のロシア語 行きましょう! (キリル語表示じゃなくて英文字で)
poydewm!
最早単語一つだけで足りる。
英語:Let's go! ---> Let us go! ( の一応省略 )。
ロシア語は性で格変化が定められている為,主語無しでも通じる。
一方英語はそれを省いた結果語彙が増えた。
ソ連が居た頃,ソ連邦衛星国でロシア語話者は沢山いたが,『非論理的』
という不満は有りましたかね?w。
961:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 16:19:00.15 3j1RhgEn.net
同じくロシア語
欲しくない。(1人称) Ni Xachu. ( 2文字 ).
英語
I don't need ( want ) that ( it ). 省略形を省くと5文字。
これほど文字が増えすぎて難しくなった言語は有るのだろうか?
962:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 16:34:20.32 G34fyA3I.net
文系の言う論理的って厳密には論理じゃない。200年前ならそういう話しも成立しただろうが、
現在の論理的というのは純粋に数学的概念だ。コンピュータを設計して実際に作って電源を入れたら
ちゃんと機能したというふうに、曖昧さなどない世界のこと。
963:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 16:53:20.81 jG7uiSeL.net
>>932
さすがにそれくらいはわかった上でここにいる人間は話してるんじゃないかね
だからこそ論理的という言葉の定義をしないと会話にならんという意見には自分は賛成かな
まあ>>930の一行目しか読んでないけどなw
964:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 16:55:18.68 3j1RhgEn.net
そうなんだよなw。
3=1+2という『論理』を文系(英語厨)は勘違いしている。
英語がただ単にprevalent now globallyという理由だけで『論理的』と勘違い
している。翻訳家は本当に英語が『論理的』ならまさしく要らない職業w。
965:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 16:57:59.62 jG7uiSeL.net
ああなんだ
そっち系のことが言いたいだけか
966:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 17:01:01.57 3j1RhgEn.net
>>928みたいなのがいるからなw。
他の言語もやってみれば『何だ大してなれれば変わらないじゃん』
と思うのだが…
967:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 17:07:20.59 jG7uiSeL.net
そういう意見のひとの主張って
(西洋言語 たとえば代表的なものでは)英語は日本語より論理的だ
でしょ
他言語を引き合いに出したところで反論したことにはならないと思うよ
ちなみに自分も別に英語が論理的だなんて思わんけどね
968:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 17:11:30.08 3j1RhgEn.net
いやオレは日本語は膠着語としては『その文化内』では『論理的』(とは
何か知らんが)なんだろう。
結局>>928は和英が英和より難しいと言っているだけで,『非論理的』な
はずの中国語の需要の多さも何も説明出来ていない。
969:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 18:29:27.11 G34fyA3I.net
パソコンが一般化しだした頃、マニュアルには困ったね。知らない言葉だらけ。
英語のままで書くか、漢字にしてもらった方がいいのに、カタカナで書いたのは
意味を調べるのに苦労した。パソコンはまだ大手だからマシだったが、米国製の
シンセなんか買ったひにゃ、かなり困った。日本語のマニュアルが付いてるんだが、
読んでも意味が分からない。歳とったから理解力も落ちてしまったのかと思って、
じっくり読むことにしたが、文が製品と合ってないし、文章もかなりおかしいことが
分かった。つまり、その機械を触ったこともない奴が、ネットの自動翻訳みたいに
適当に翻訳しただけなんだな。
大手企業なら何人もチェックするんだろうが、弱小輸入業者はそこまでやってないんだね。
970:名無しさん@英語勉強中
14/09/14 21:54:34.07 jG7uiSeL.net
>>938
前半もう少し推敲してくれw
>>928にかんしてはそもそも何も言ってないに等しいので相手にすべきではないでしょ
おそらく和英のほうが難しいとすら言ってない
971:939
14/09/15 00:51:54.54 Oe2U5olQ.net
>>940
URLリンク(www.someya-net.com)
>>一般に、言語の盛衰はその言語を使用する集団の軍事的・政治的・経済的な力、
および科学技術面での先進性に依存している。ある言語によって表現される
文化がいかに優れていても、軍事、政治、および経済分野における力がその
背景になければ、その言語が国境を越えて広く使用されるようにはならない
のである。たとえば、18世紀のヨーロッパにおけるフランス語の普遍性は、
フランス語やそれが表現する文化自体の普遍性によるものでなく、当時の
フランスの軍事的・経済的な権勢によるものであった(加藤 1996)。
18~19世紀のロシアの貴族はまずフランス語を学んだんだな。
何故なら『先進国』だったから。それは別にどの言語が『論理的』か
どうかは関係ないよな? www。
972:939
14/09/15 00:55:41.66 Oe2U5olQ.net
最近では翻訳の世界では中国語,韓国語の需要などが相当
来ている。
2001年に某大手企業に入社した時には考えられなかった事態。
当時は英語でTOEIC900も有れば凄いともてはやされた。
今や『そんだけ?』状態だしな。
973:939
14/09/15 00:58:51.55 Oe2U5olQ.net
2001年にはスコットランドの独立なんて少数派だったし,オレも
当時旅行に行った時ゲール語の表示なんて覚えていない。
974:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 01:10:14.99 OsKBnq/q.net
英語は表現が緻密というか精密というか、日本語を英語にするときにわかるけど
日本語ってずいぶん表現が大雑把なんだなあと思う。
975:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 01:13:35.25 Oe2U5olQ.net
日本語はSOV形式。動詞の活用形にゆらぎが見られるから『大雑把』に
見えるだけ。同じSOV系の韓国語を話す韓国が今や日本より所得が上なのは
言語と関係有るか?
976:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 01:19:39.17 Oe2U5olQ.net
日本語の助動詞の一例
う・よう…推量・意志・勧誘の意味をもち、無変化型の活用で、用言と一部の助動詞の未然形につく。
[推量]友達が多いと楽しかろう。(用言につく)
彼は中学生だろう。(助動詞の未然形につく)
[意志]毎日、文法を勉強しよう。(用言につく)
人から感謝されよう。(助動詞の未然形につく)
[勧誘]みんなで協力しよう。(用言につく)
みんなに見せよう。(助動詞の未然形につく)
では同じ助動詞のcan, couldで可能か不可能か,推量,御願いの意味が
有るのはどうして?
I can play tennis. ( 技量について )
It could be nice. ( 推量 )
Could you do me a favor ~ (御願い(丁寧語))。
977:941
14/09/15 01:19:52.58 Wdk1Ql4O.net
>>941
ふむ
他人の発言にのっかって持論展開したいだけのひとだったか
触って悪かった
978:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 01:25:32.26 Wdk1Ql4O.net
>>944
説明が大雑把だなぁ
もうすこしその違いを緻密に表現してくれないと説得力が無いと思うぞ
979:939
14/09/15 01:27:35.95 Oe2U5olQ.net
get in, get along, get off, get away, get on, get out, get down, get up,
pull in, pull out, pull off, pull away, pull down, pull up,
一体幾つの動詞+副詞乃至は前置詞を覚えれば…
980:939
14/09/15 01:59:11.18 Oe2U5olQ.net
そこから更に『文脈によって』意味が異なって来る。
例:pull in
We finally pulled him in! ( 彼を漸く捕まえた! )
We have pulled in at the station, but he was not there.
( 漸く駅に着いたが,彼はもういなかった )。
そりゃ論理的じゃないわな。w
981:939
14/09/15 02:06:02.61 Oe2U5olQ.net
get down
幾つ有るんだよw。
We got down there. ( 我々はそこに降りた )
That douch gets me down. ( あの馬鹿といると萎える )
I tried to get the shit down my throad, but couldn't.
( あの変なの飲み込もうとしたけどダメだったわ )
982:939
14/09/15 02:28:27.10 Oe2U5olQ.net
ところが日本語は一体一対応。
我々(名詞)/は(助詞)/そこ(名詞)/に(助詞)/降り(動詞:降りるの『未然形』
=未だ続く事を示す)/た。(完了を表す助動詞の基本型)。
あの(連帯修飾語)/馬鹿(名詞)/と(助詞)/いる(動詞,基本)/と(接続助詞)
/萎える(動詞,基本型)
要は『国語』の連帯活用を無意識に使っていてかつ日常会話で『口語』
になるから『いい加減』に思えるだけ。
動詞の変化という意味で動詞+副詞OR前置詞で色んな意味を持たせている
英語とどちらが『論理的』なの?
983:1/3 四訂版
14/09/15 03:35:28.40 jWU5orxy.net
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101~104頁
余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。
しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。
このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。
まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。
特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。
また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。
もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。
そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。
こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。
しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。
984:2/3 四訂版
14/09/15 03:36:01.14 jWU5orxy.net
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、ってい
985:うか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。 「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは~」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。 出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。 新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。 文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、 「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。 小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。 評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。 (但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、 そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。 まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。 「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。 入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。
986:3/3 四訂版
14/09/15 05:21:34.34 0nXlAkV2.net
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。
辞書にも載ってないし。
あと
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101~104頁
からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。
・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。
・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。
以上から、現代文はクソゲーだし、
そもそも出典になった本だって、
「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」
のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。
それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。
外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語~中3国語(≒公立高校受験水準)、
ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2~中3国語水準。
これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。
現代文の授業って何やってんの? スレリンク(edu板:8-番) ←6番以降、色々参考になる。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 スレリンク(juku板:59-61番)←富田一彦ルール144より。
メンヘルに優しい政党はどこですか? スレリンク(utu板) ←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。
【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー URLリンク(douseiai.dousetsu.com) ←参考に。
987:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 05:28:20.03 0nXlAkV2.net
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかスレリンク(edu板)
↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。
●
大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。
アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。
定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)
具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。
・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。
言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考に↓。
アスペルガー症候群と語用論・意味論スレリンク(gengo板)
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 スレリンク(juku板:59-61番)
988:名無しさん@英語勉強中
14/09/15 06:53:53.40 phcM5PmJ.net
もっと簡潔に書けねえの。
989:939
14/09/15 12:11:11.89 Oe2U5olQ.net
何が言いたいのかワカラン。
『膠着語』は英語で言うSentenceの中に推量や意思,勧誘,疑問などを示す
動詞の活用+助動詞の活用+助詞が入り込んでいて主語が消えても
『国語を良く理解していない奴には』『その経済力等々で浸透した『支配的
言語』が』『論理的に』見えるだけ。
英語はインドヨーロッパ族の語の話者が集まりすぎた結果文法のみが
合理化され,その分横の線,つまり単語の多さとイディオム,前置詞の使い分けで
物事の事象を言い現す方向へ行ってしまった。
だから水平方向に広がる言語を縦方向に向かう言語の話者がそれを『論理的』
に見えるだけなんだ。
因みに古文,漢文はやるべきだと思ふ。今使っているひらがなは漢字をくずした
ものだろう?なら万葉集とかも当然試験として課されるべき。
一方古英語は現代英語とは似て非なるものだと思っても良い。性,格による
変化は有るし,発音も日本語と同じだった。母音=母音として発音。
それをアメリカの高校生に課すのは酷だろう。そもそもその時代王侯貴族は
『英語』を喋ってなかったし。漸く英語らしきものが現れるのが16世紀頃。
すごいは日本語でも『すごい』と表記。
英語ではグレイト。本来ならGureitoと書かれるべきなのに何故Great??
990:939
14/09/15 13:36:55.66 Oe2U5olQ.net
英語が『論理的』というなら,『分析語』でググってみれば宜しい。
英語は『分析語』の一種だが,それより時制,数さえ失った極端な
例はベトナム語らしい。それでも貴方は『ではベトナム語はより『論理的』
だよな』,というか?
991:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/16 04:36:29.61 CUqhaZaK.net
THE X-FILES Part36 (エックスファイル)
スレリンク(tv2板:290-293番)
290 :ライト昼間点灯推進車:2014/09/14(日) 01:01:42.04 ID:ZEOXWWMr
6シーズン ファイトザーフューチャー二部作
だったと思うが、
スカーリが
「An X-files」
と言ってるが、Xなのになんでaじゃなくてanなの?
292 :奥さまは名無しさん:2014/09/14(日) 08:46:17.64 ID:rNvDpudx
>>290
Xはeksと発音するので最初が母音だから
an NHK film
とかもそう
293 :奥さまは名無しさん:2014/09/14(日) 12:03:48.76 ID:rNvDpudx
>>290
"s"入ってた?
992:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/16 04:37:14.64 CUqhaZaK.net
↑
綴りではなく、
発音を基準にしてるのは論理的ではないのでは?
993:英語の非論理性の証明
14/09/16 14:39:03.49 7oVEaLzr.net
算数習得するのに最適な言語は何語か
ウォール・ストリート・ジャーナル 9月16日(火)7時32分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
英語と比較して、中国語、日本語、韓国語、トルコ語では数字を表す言葉が単純で、数学的概念もより明確に表現される。それによって幼い子供が数を数えたり、算数をしたりするのがより簡単になるということが研究で示された。
心理学者や教育学者が幼い子供の基本的計算力(ヌーメラシー)―読み書きの能力(リタラシー)の数学版―の向上を推進しているなか、言語格差がますます注目されている。いくつかの最近の研究では、紛らわしい英語の名称が子供たちの数を数えたり、
算数をしたりする能力の低さと関連しているということが示された。それでも、研究者たちは、ゲームや幼いうちの練習を通じて親たちが簡単にハンディをなくせるいくつかの方法を見つけ出している。
特に中国語と英語の違いは、ノースウエスタン大学の教育・社会政策学部の名誉教授、カレン・フソン氏と中国の数学教育の専門家でテキサスA&Mの教育・文化学部の教授、イェピン・リ氏によって米国と中国の学校で数十年にわたって研究されてきた。
中国語には数字に固有の名称が9個しかないが、英語にはそれが20個以上もある。
問題は「11(イレブン)」から始まる。英語にはこの数字に固有の名称があるが、中国語(日本語、韓国語などでも)ではその数字を「10-1」と訳せる言葉で表現し、口に出すときは「10」が先にくる。
これにより桁の値を理解するのがより簡単になり、記数法が10という単位に基づいているというこがより明確になる。
994:英語の非論理性の証明
14/09/16 14:39:29.36 7oVEaLzr.net
英語の11以上の数字の名称では桁の値がはっきりと示されない。たとえば17という数字では10の位を表す「ティーン」が1の位の7とで順序が逆になっている。子供たちはそのせいで17と71で混乱しやすくなるということが研究でわかった。
2桁の足し算や引き算をするとき、英語の数字の名称で解いている子供たちは、その2桁の数字が10の倍数と1の倍数からできているということを理解するのに苦しみ、間違いを避けるのがより難しくなるのだ。
こうしたことは小さな問題のように思えるかもしれないが、英語を話す学生が桁の値を学ぶ上で理解の助けとなる数学の教科課程、「マス・エクスプレッションズ」を執筆したフソン博士は、問題を解く上で追加的な処理過程はより多くの間違いを生み、
作業記憶の容量を減らしてしまうと説明する。
東アジアの多くの国々で小学校1年生のときに教えられる足し算や引き算をするときに「10を作る」という計算法は、英語を話す子供よりも中国語を話す子供にとって受け入れやすい。2つの数字を足すとき、子供たちはその数字を2つの部分に分割し、
10の倍数と1の倍数を再び組み合わせる。たとえば9+5は9+1+4と考える。「10を作る」という計算法は桁数が多い数字のより高度な足し算、引き算の問題で強力なツールとなるとフソン博士は言う。
米国の教師の多くがこの計算法の指導を増やし、多くの州で採用されている共通基礎基準は小学校1年生が足し算や引き算のときにそれを使うことを求めている。
発達障害の研究の一環として行われ、94人の小学生を対象とした2011年の研究では、1年生のときに桁の値を理解していると、3年生で学ぶ2桁の足し算を解く能力についても予想できるということがわかった。
995:英語の非論理性の証明
14/09/16 14:39:55.74 7oVEaLzr.net
米国とアジアの数学力格差―デリケートで多くの研究がなされているテーマ―には言語よりももっと複雑なルーツがある。中国の教師は通常、数学的概念を説明するのにより多くの時間を割き、難しい問題を解くのに学生を参加させる。
家でも、中国人の親は算術的な事実やゲームを教えるのにより長い時間をかける傾向があり、日常生活の中で数字をよく使っているということが、教育研究レビューに掲載された香港教育学院と香港大学の研究者による2010年の研究で示された。
幼稚園に入る時点で、すでに親に教えられていることもあり、中国人の幼児は足し算や数を数える能力で米国人の幼児よりも優れている。
カーネギー・メロン大学の研究者が2008年に行なった中国人と米国人の幼児それぞれ29人と24人を対象とした研究では、大きさに基づいて数字を数直線上に並べるという親が教えていない能力でも中国人が1-2年進んでいることがわかった。
数学では1つの概念の上に次の概念が積み上げられている。米国の学生が高校に入る頃、彼らの国際学力テストの順位は65の国と教育制度の中で第30位、世界のトップに立ったのは中国と韓国の学生だった。
カナダのオタワ出身の英語を話す子供59人とイスタンブール出身のトルコ人の子供88人(年齢は3歳から4歳半まで)を比べた2014年の研究では、英語の悪影響が明白になった。
トルコ人の幼児たちは数字と数え方に関してカナダ人の幼児たちほど教えてもらっていなかった。にもかかわらず、オンタリオ州オタワにあるカールトン大学の認知科学研究所の責任者、ジョアン・ルフェーブル博士が共同執筆した研究によると、
研究室で数字を使ったボードゲームで練習した後、トルコ人の幼児たちの数を数える能力はカナダ人よりも向上したという。自国の言葉で数えることを学んだトルコ人の幼児たちは、英語で学んだ幼児たちよりも「より速く習得した」とルフェーブル博士は言う。
996:英語の非論理性の証明
14/09/16 14:40:35.19 7oVEaLzr.net
早い時期に子供に数の能力を教え込む上で親はどうすればいいのかを模索している研究者たちは増えているが、ルフェーブル博士もその1人である。実験児童心理学ジャーナルに掲載され、ルフェーブル博士が共同執筆者となった2014年の研究では、
183人の子供たちとその親が対象になったが、桁やその名称がわかるように親に教えられ、単純な足し算の練習をしている子供たちは、数えたり、数字を比較したりという幼稚園でやる課題もよくできる傾向にあるということが判明した。
ある特定のやり方で遊べば、ボードゲームは英語を話すという不利な条件の一部を相殺し得る。
ボストン・カレッジの応用発達心理学の助教授、エリダ・ラスキー氏が筆頭研究者を務めた2014年の研究によると、1から100までの数字が10列に分けられて並んだボードゲームで遊んだ幼稚園児の一部は、
数字を特定したり、数直線上に数を置いたりするという能力が向上したという。10列に並んだ数字は、数記法が10進法に基づいているということを子供たちにわからせるのに役立つ。
しかし、子供たちの能力が向上するのは、研究者たちが入ったマスの数字から声に出して数えた場合のみである。たとえば、子供たちが5のマスに入り、次に2が出たら、「6、7」と数える。「数え続け」と呼ばれるこの能力は初期の算数で役に立つ。
毎回「1」から数え始める子供の能力は半分ほどしか向上しない。
997:英語の非論理性の証明
14/09/16 14:41:34.69 7oVEaLzr.net
子供たちが毎回、数え続ければ、「シュート(降ろし樋)と梯子」のようなゲームにも同じ効果が期待できるとラスキー博士は言う。マスに数字が割り当てられていないゲーム、「キャンディ・ランド」のようにコースが曲がりくねっていたり、
環状になっているものでは同じ効果は得られない。
紙や段ボールの上にボードゲームを描き、親と数回一緒に遊ぶだけでも幼児の数える能力は確かなものになり得る。ラスキー博士は「問題プリントをやるよりも断然楽しい上に、同じぐらいの価値がある」と主張する。
ルフェーブル博士が共同執筆した2014年の研究によると、親のおかげで数字のゲームに触れ、数字で遊ぶことの楽しさを知った子供たちは、より高い能力を持つ傾向にあるという。
数学教師のアンドリュー・シュターデルさんは自らの数学に対する強い関心を4歳の息子パトリック君に受け継がせたいと思っている。
パトリック君がサンフランシスコに拠点を置くモーション・マスが発売したビデオゲーム「ハングリー・ガッピー」に興味を引かれたのは2歳のときだった。プレーヤーは泡の中に描かれた点を足していき、指定された数に達したらそれを魚に食べさせる。
パトリック君は今や年長児童向けの後継ゲーム「ハングリー・フィッシュ」で遊んでいる。パトリック君は「どの組み合わせが指定された数字になるかに興味津々」で、間違えたとしても「大きなペナルティはないので、息子が自信をなくすことはない」とシュターデルさんは言う。
998:英語の非論理性の証明
14/09/16 14:46:28.81 7oVEaLzr.net
そうしたビデオゲームはよどみない計算力を養い、学ぼうという気持ちを解放する。教育的内容のアニメーションを制作しているニューヨークのブレインPOPが提供している教育デジタルゲームサービス、ゲームアップの責任者、
アリシン・レビー氏はティーチリーが開発した「アディマル・アドベンチャーズ」に関して、足し算にもさまざまな戦略があること、「問題を解く方法は1つではない」ということをわからせてくれると評価する。
ジョージア州マリエッタに住む10歳のルーク・サリバン君は、2年前からジョージア州スマーナのフルーエンシー・ゲームスが開発した「アディション・ブロックス」で遊んでいるが、
算数を学ぶのに役立ったという。「教育ソフトだということはわかっているけど、やっていると楽しくなってくるんだよ」とルーク君は言う。
.
By SUE SHELLENBARGER
999:名無しさん@英語勉強中
14/09/16 19:38:07.12 9jL1xOR9.net
>>961
日本で「カー オブ ザ イヤー」ってテレビなんかで聴くたび「カー オブ ジ イヤー」だろと思ってたよ。
英語の場合、ただ法則というより話してて相手が聴きやすいように使い分けてるだけのような気がする。
「from a sad cofe」これ口語だと「フロマサッドカフェ」になって何が言いたいのか分からなくなるから、
「フロムエイ サッドカフェ」と言ったりする奴もいる。
1000:1/3
14/09/16 19:50:59.51 lj625ppT.net
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101~104頁
余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。
しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。
このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。
まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。
特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。
また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。
もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。
そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。
こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。
しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。
1001:1/3 五訂版
14/09/16 19:57:33.36 lj625ppT.net
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101~104頁
余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。
しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。
このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。
まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。
特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。
また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。
もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。
そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。
こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。
しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。
1002:2/3 五訂版
14/09/16 19:58:17.36 lj625ppT.net
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは~」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。
出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。
文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。
まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。
「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。
入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。
1003:939
14/09/16 21:27:50.46 wDEVfMkB.net
だからコピペ止め。
オマエ自身の意見を言え。
オレは英語は『言語学の立場からは』『論理的』でも『非論理的』でもない
と言っているに過ぎない。
『とある支配的な文化圏の言語が』『論理的に見えるだけ』と言ってるだけだ。
これはあの民族を問わず(というか民族を選んで)大虐殺をしたスターリンの
唯一の功績。彼は自らグルジア人という非支配民族だっただけにロシア語の
強制普及を否定した(レーニンは違ったけれど)。その結果ロシア語がスターリン
の『お蔭で』普及したのは皮肉だがw。
スターリン曰く。
少数民族は、民族結合体のないことに不満なのではなく、母語を使う権利がないことに不満なのである。彼らに母語を使わせよ、―そうすれば不満はひとりでになくなるであろう。
少数民族は、人為的な結合体のないことに不満なのではなく、自分自身の学校をもたないことに不満なのである。彼らにその学校を与えよ、―そうすれば、不満はあらゆる根底をうしなうであろう。
革命前の発言より。
1004:939
14/09/16 21:44:29.56 wDEVfMkB.net
何故スコットランド人はゲール語表記を求めるのか?
それは彼らが自らのアイデンティティを確立せんが為。
何故ウクライナ人は? 同じ事。
資本主義という世界的な均一化の一方で同時に差異も広まる。
ジャックデリダも言っていただろう?
1005:1/3 六訂版
14/09/17 07:25:15.81 6zZKJC8l.net
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101~104頁
余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。
しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。
このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。
まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。
特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。
また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。
もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。
そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。
こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。
しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。
1006:2/3 六訂版
14/09/17 07:26:10.16 6zZKJC8l.net
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは~」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。
出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。
文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。
まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。
「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。
入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。
1007:3/3 六訂版
14/09/17 07:34:30.94 SQ6R7CRN.net
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。
あと
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101~104頁
からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。
・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。
・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。
以上から、現代文はクソゲーだし、
そもそも出典になった本だって、
「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」
のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。
それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。
外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語~中3国語(≒公立高校受験水準)、
ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2~中3国語水準。
これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。
現代文の授業って何やってんの?スレリンク(edu板:8-番) ←6番以降、色々参考になる。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 スレリンク(juku板:63-67番)←富田一彦ルール144・超勉強法・TPP・アスペ。
メンヘルに優しい政党はどこですか?スレリンク(utu板)
1008:←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。 【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー http://douseiai.dousetsu.com/japalish1.html ←参考に。
1009:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/17 19:12:18.68 nDAqQm8L.net
$$$ 西村京太郎 part10 $$$
スレリンク(mystery板:29番)
29 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/17(水) 19:11:34.69 ID:hTWfE0kf
豪華特急トワイライト殺人事件だっけ?
十津川警部が
「こういう時日本語は不便だと思うんだ…。
英語なら、殺人対象が単数か複数か分かるのに」
みたいなこと言っていたの。
確かに英語は日本語より論理的な言語だとは思うが、
しかしこういう場面は、
どの言語であっても、ぼかして書くんじゃないのか?
1010:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/17 19:13:58.93 nDAqQm8L.net
$$$ 西村京太郎 part10 $$$
スレリンク(mystery板:30番)
30 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/17(水) 19:13:19.31 ID:hTWfE0kf
豪華特急トワイライト殺人事件だっけ?
十津川警部が
「こういう時日本語は不便だと思うんだ…。
英語なら、(脅迫状の文面から)殺人対象が単数か複数か分かるのに」
みたいなこと言っていたの。
確かに英語は日本語より論理的な言語だとは思うが、
しかしこういう場面は、
どの言語であっても、ぼかして書くんじゃないのか?
1011:1/3 七訂版
14/09/17 21:58:39.43 XLe6+fkL.net
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 2011/3/4
林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101~104頁
余談ですが、私は前述したように受験英語に関しては、
英和辞典を引くことにはほとんど意味がなく、基本的に単語帳に書いてある英単語を習得することで間に合わせるべきだという考えを持っています。
しかし、こと日本語に関しては分からない単語があれば国語辞典を引いたほうがいいという立場です。
それは、小論文・現代文の課題文が、英文読解で出てくる文章よりも極めて難解な文章が出題されることが多いためです。
このような現象が起きる理由は、大きく分けて二つあります。
まず第一には、日本語という言語そのものの読みにくさです。
特に早稲田大学の現代文などは、逆茂本文といわれるような、どのように修飾語句がかかっているかのかすら分からなくなるような複雑な文章が出題されます。
難解に書けば書くほど、理解してくれる人が少なければ少ないほど、
自分の頭が良いのだと考えるのが日本の知識人というものなのです。
特に早稲田を出た学者に多いのですが、とうてい日本語とは思えないような粗末な文章を平気で世に出す人が散見されるのは極めて残念なことです。どうでもいいことですが。
また、主語や目的語が省略されがちなのも、日本語の文章が読みにくい原因の一つでしょう。
もう一つには、日本語は多くの受験生にとっては母国語であるし、受験問題を作る教授の先生方が
若い頃に読んでいた程度の文章なら問題なかろうという、出題側の大きな誤解があります。
そもそも、出題側の教授にしても、そうした難しい文章の字面ただ追ってみただけで、実際に若い頃から完璧に理解していたというわけではなさそうなのですが、
とかく難しい文章を出したがる教授というのは、特に早稲田あたりだと多いようです。難関の国公立大の一部でも見られる傾向です。
こうしたことを考えたときに、早稲田や難関国公立大学を受けずに、いっそ受験校を慶應だけに絞るという選択肢も、在校生の私としては大いに歓迎すべきものなのです。
しかし、慶應の学者は、難しい言葉や逆茂本文を書かない代わりに、
助詞以外のすべての日本語を外来語にする傾向があります。
こんなことをされては、元も子もありません。
1012:2/3 七訂版
14/09/17 22:00:00.03 XLe6+fkL.net
洋泉社の裏技国語本にも、コラムかなんかで、
著者本人も、意味が分からない、っていうか難解な言い回しや単語で適当にでっちあげた日本語を作ったら、それが高く評価されて、つまり学者も実は文章の意味がよく分かってない、見かけ難しければ優秀扱いされるみたい、のがあったな。
「仮想的な観測者は決定的に脱中心化され、もはや幾何学のみでは~」みたいな、とにかく意味不明な日本語を並べただけで。
出版社によって解答が割れたりもするし、文章の一番大切なことは「いかにして自分の考え方を相手に分かりやすく伝えるか」であり、これは、小学校では作文の授業でそう教わるし、まさか、会社の報告書を小林秀雄の文体で書いたらどうなるかは容易に想像つくだろう。
新聞だって、小林秀雄とは行かずとも、大学受験評論文の文体で書かれたら読者激減だ。理解出来る人が皆無になる。
文章というのは分かりやすさが大事であって、いかにして解り易く自分の考え方を相手に伝えるかなのに、
「専門的に現代文の訓練を積んだ受験生でさえ、何言ってるか分からない」文章は、やっぱり問題ある。
小説は、作者がそもそも意図的に表現をぼかしてるのに、そこを具体的に説明せよなんて設問は、まずは出題者が小説を理解しろ。
評論は、よりによって「筆者の言いたい事は何か」という設問で筆者が間違えるとは、受験国語は独り歩きし過ぎ。
(但し評論文で出版社により解答が割れるのは、解釈が割れる部分を設問にした出題者が悪いだろう。解釈が2通り以上できる評論を書いた筆者の責任もあるとはいえ、長い文章=全体 の中からぶった切られて出題されているので、
そこだけ読めば2通り以上に解釈出来てしまう事もあるかもしれない。筆者自身が設問を間違えるのは、筆者は当然全体を知っているのに出題はぶった切られてるせいで、やはり出題者の切り方が悪いのだろう)。
まあ、最低限の読解力は必要だが、それは公立高校入試水準までの文章だ。
「大学入試に古文・漢文を課すな!」という意見は根強いが、現代文だって課すべきでない、課すにしても中3水準にすべき。ちなみに日本語能力検定N1級は中2国語、英検1級はネイティブ中2国語水準。
入試に国語を課さない慶応大学は素晴らしい(英語は学習指導要領無視して問題もあるが「古典に時間使うなら英語に」と言ってるとも取れる)。現代文というのはクソゲー・運ゲーだ。
1013:3/3 七訂版
14/09/17 22:05:59.74 XLe6+fkL.net
ちなみに1/3は、「逆茂本文」ってのが分からないよ。辞書にも載ってないし。
あと
0円で東大早慶大に合格する方法 (YELL books) 林 直人 (著) エール出版社 (2011/3/4)
101~104頁
からの転載抜粋引用は、1/3だけね(転載と抜粋と引用ってどう違うの?)。
2/3と、この3/3は、俺の作文。
・難解な表現をでっちあげ意味を成さない日本語の論文だかなんだかが高い評価(上述)。
・予備校間&出版社間でも解答が割れることがある。(上述)。
・出典の筆者がやっても間違えることがある(上述。)。
・中山治の言うように「真の現代文の力と入試現代文を解く力とはまったく別の能力だ」「真の国語力と試験で点を取るための国語力は別の能力である」。
・石原千秋のように、現代文学参を執筆し、かつ、自身も成城大学時代には入試現代文を作る側であり現在は早稲田大学教授をやっている人間が、センター現代文では間違えまくり。
以上から、現代文はクソゲーだし、
そもそも出典になった本だって、
「日本語というのは、なにも日本人だけが読むものではなく、外国人でも読む人は大勢いる」
のだから、そういう人(=外国人)への配慮はあって然るべき。
それなのに、日本人でさえ読めない日本語を使うのは、自己満足以外の何物でもない。
外国人向け日本語試験の「日本語能力検定」最上級のN1級は中2国語~中3国語(≒公立高校受験水準)、
ちなみに英検1級も同様にネイティヴ中2~中3国語水準。
これらの事から、許される難解表現というのは、公立高校入試問題水準までだろう。
現代文の授業って何やってんの?スレリンク(edu板:8-番) ←6番以降、色々参考になる。
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 スレリンク(juku板:72-77番)←富田一彦ルール144・超勉強法・TPP・アスペ。
メンヘルに優しい政党はどこですか?スレリンク(utu板)←「国語力」「普通の国語力」「まともな国語力」でスレ内検索(CTRL+F)。麻生のナチス発言。まともな国語力があるのは、果たして橋下か志位か。(敬称及び下の名前は省略)。
【同性愛処】日本語と英語&解釈・読解・アスペルガー URLリンク(douseiai.dousetsu.com) ←参考に。
1014:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/17 22:42:14.23 9gFDhM+B.net
まず、「イジメはイジメられるホウが悪いというのはあり得ない」。
理由があったとしても、だからといってイジメていい事にはならん。防犯体制が手薄な店からなら万引きしていい、ワケがないのと同じ。
「イジメられてる奴は体を鍛えろ」ってのも筋違い。
イジメは肉体的なものだけではないし、そもそも体を鍛えた所で外見が弱そうなら関係ないし、根本的に体格差を武術で克服するのは無理だし、
さらに言えば、泥沼化・負の連鎖になるだけ。
「身体的理由や顔つきでイジメられるのはダメだが、性格悪くてイジメられるのは自業自得」もオカシイ。
性格なんて主観だし、そんな事言ったら何もかも平凡になるしかない。でも、平凡なら今度は平凡って理由でイジメられるけど?
そもそも、性格要因は自業自得って言うなら、背が低いという身体要因も「牛乳飲まなかったから自業自得」とか言えちゃうが?
(個人的には、イジメっていう言葉を使うのをやめ、刑法違反というべきだと思う)
同級生かばい逆にいじめに…かばった子供が自殺の事例も「美談にしないで」 産経新聞 7月22日(火)9時0分配信URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
↑これみたいに、イジメを止(と)めたせいで自分がイジメられるようになったのもある。俺もそうだった。
イジメを制止したゆえにイジメられるヨウになったら、体を鍛えて、性格も改善しないといけないの?
また、「制服をちゃんと着てると目立つからイジメられる」「同性愛だとイジメられる」ってのは、本人の落ち度なワケ?制服をきちんと着るのはむしろ正しいが。
史上最強の弟子ケンイチ 強さ議論スレ其の八スレリンク(csaloon板:519-520番)
に画像があるが、(いい意味でも悪い意味でも)異色な存在をイジメるって動物かよ。我々は理性ある人間だ。
制服問題総合スレ 其の7 スレリンク(edu板:16番)
が、ここまで書いてナンだが。
家庭教師の生徒(中3)の、その姉貴。中学校でイジメられて今は不登校で、人間関係怖くなったから高校は(人と関わりの薄い)海洋の専門学校に行く事にしたという(なぜ通信や高認狙いじゃないの?)。
この前、生徒指導をたまたま見ていた姉貴が、些細な事で後で業者にクレームの電話を入れた。
そういう性格だからお前は中学校でイジメられたとちゃうんか。人間関係から逃げる前に己を省みろや
1015:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/17 22:42:39.62 9gFDhM+B.net
↑
これ、俺が書いた(作った)文章なんだけど、
これって、
筆者(=俺)の主張は結局、
イジメは
「イジメられる側が悪いなんてあり得ない。」「イジメられる側に原因があったとしても、だからといってイジメていいことにはならん」
と言ってるの?
それとも、
「イジメられるほうにも落ち度がある」
と言ってるの?
1016:昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry
14/09/17 22:43:44.19 9gFDhM+B.net
予備校講師の名言・迷言 URLリンク(mimizun.com)=スレリンク(kouri板) 予備校講師の名言・迷言2 URLリンク(mimizun.com)
830 :大学への名無しさん:04/06/18 13:33 ID:d2rVDM96
河合 現国の石○
「出口先生の参考書は今すぐ捨てるか、夏期講習にくる後輩に売りつけちゃって下さい。
ライバルが一人減ります。。。ニヤリ」
この人いつもニコニコしてるが本当の性格怖そうだ…。
831 :大学への名無しさん:04/06/18 20:18 ID:Tgv5cvdA
>>829
俺も聞いてたよ なぜ売れるんでしょうか?売れてるから売れるんです ってな
687 :大学への名無しさん:04/09/15 23:22:37 ID:c5KAq90l
笹井厚志 「英語で分からない単語あると辞書で調べるでしょ? なんで日本語で分からない語だと国語辞典は引かないんだ?」
723 :大学への名無しさん:04/09/18 22:36:40 ID:yUzAkM3H
笹井 「言い換え表現なんて無いからw」
833 :ロリコン党宣言 ◆hx7er9jdQE :04/09/24 12:25:51 ID:i2KNdeud
笹井
「(現代文の商品経済に関して)代ゼミ内でも競争させる。 生徒を集められなくなったらクビ!予備校同士でも争う。 代ゼミのライバルは河合!スンダイは!うっまぁ・・いいか」」
869 :大学への名無しさん:04/09/25 20:04:08 ID:klZUO5o1
青木 「これ、ぐーできないでしょ」
笹井 「文章が理解できなくても解けるって人は私の授業を受けないでね。? 」
872 :大学への名無しさん:04/09/25 21:06:00 ID:pzsaF/+a
船口、生徒の態度が気にくわなかったのか
船口「おい、そこの後ろの。ちゃんと座れや。 今日始めて言うけど1,2講目もそんなんやったやろ。 それが人に教えて貰う者が聞く態度か?! 金返してやるからからカエレヽ(`Д´)ノ」
生徒「…。」 返してくれるならいいよ」 生徒、荷物まとめ船口に歩み寄る
船口「何や?帰るなら後ろから出ろ」 (うろ覚え)
生徒「いや、金返してくれるんやろ?」
船口「( ゚Д゚)<ポカーン」
1017:http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/
14/09/17 22:44:18.49 9gFDhM+B.net
3 :大学への名無しさん:04/04/23 13:12 ID:DT9LuIi9
代ゼミの某現代文講師の迷言
「・・・ということで選択枠の4と5が残ったけど まあ裏技としてできるのは鉛筆でも転がせば2分の1の確率
でなんとかなるから!」
現代文を教えてもらってきてこの発言には固まってしまった。
681 :大学への名無しさん:04/06/03 17:43 ID:0zGsIq+I
名言
1.「現国は問題文章の中に必ず解答がある」
25年前の河合塾の現国講師の言葉。
2.「英文解釈とは英文を和訳することではない。 和訳はあくまでも文章を理解する手段にすぎない。 実際、そこに何が書かれているかを理解することが英文解釈である。」
25年前の河合塾の英文解釈の講師の言葉。
俺はこれで英語・国語とも偏差値10以上伸ばした。
今の受験でも充分通用するだろう。含蓄あるお言葉だ。
685 :681:04/06/03 18:12 ID:0zGsIq+I
次は迷言。
25年前の河合塾の現国のスーパー名物講師だったM氏のお言葉。
「小論文の結論がまとまらない時のウラ技。
《今現在の私では明確な結論を導き出すことはできない。この問題は
この大学における学問修得を通じ、自己のテーマとして研究し、と
ことん追究してゆきたいと思う。》
と書け。こいつはエライやつだと教授連中がきっと感動するぞ!!」
その通り代ゼミの模試の小論文で書いたら、「問題を先送りにするな。」と
書かれ、その部分だけ大きく減点されていた。
この講師、実力は飛び抜けてすごかったし、視点・論点とも鋭くすばらしか
ったが、そのぶん奇人・変人で有名だった。物事の本質を見抜く感覚にすぐ
れていた。その当時で本を4万冊たら5万冊読んでいるほどの勉強家でもあった。
政界にも3回ぐらい立候補している。(全部落選)
しかし、今だにある意味尊敬してる。今、何してるだろう。
もう一度逢いたいなあ。現在起こっているいろいろな事に対して、意見を聞きた
いもんだ。
1018:http://mimizun.com/log/2ch/kouri/1082692940/
14/09/17 22:44:51.90 9gFDhM+B.net
682 :大学への名無しさん:04/06/03 17:46 ID:1pKAk7fN
誰でも言ってることだな・・・
昔は珍しかったのかもしらんが。
683 :大学への名無しさん:04/06/03 17:48 ID:MALokeSr
東大の現国とか文章中に答えがないのあるやんけ。
687 :681:04/06/03 19:40 ID:6czmpVVo
>>682
うん、その通り。目からウロコがボロボロ落ちたよ。
俺も現役時代は現国はセンスだと思っていたからね。
これは、完璧に間違っている。
俺らの高校の国語の先生は、教科書のチャンペラ丸読み・問題集の模範解答丸写し
ばかりだった。
なぜ、この解答が導き出されるのか論理的にわかりやすく導き出すことが出来ない
やつらばかりだった。
高校の教員は実力がないんだよ。
そいつらが言ったことは「現国は事前に大学受験にでるような文章の全文を読んで
おいて、その上で問題文を考察するんだ。そして解答するんだよ。」というお言葉
でした。そんなことが、物理的に可能だと思うか?現国だけ勉強してる暇はないんだよ。
>>683も、東大の赤本やZ会の現国の問題の解答みてそう思っているんだろう。解答が
問題文のどこにもないって。もっとすごいことが解答として要求されてるって。
俺も最初そう思った。文章のどこのも出てないことが解答に書いてあるんだもんな。
でも、その考え絶対間違い。解答は必ず問題文の中にある。予備校時代、授業終わっ
てからZ会の現国問題集を個人的に現国の講師に添削してもらっていたが、言い方、
表現の仕方が違うだけで「この解答は模範解答と全く同じ意味だね。だから合って
るよ。」ということがほとんどだった。「先生、模範解答と全然違ってるじゃない
ですか。本当に自分の解答で合ってるのですか?」
「うん、大丈夫だよ。これで合ってる。心配しなくていいよ。」
それで、現国の勉強方法に絶対の自信を持ったんだ。東大でもどこでも一緒だよ。
文章の中に、必ず解答はある。そういう学問なんだよ、現国は。
1019:ライト昼間点灯推進車
14/09/17 22:45:30.67 9gFDhM+B.net
収蔵品番号037 牧野剛の的中現代文 浪人大学付属参考書博物館
URLリンク(roudai.exblog.jp)
1020:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 18:40:59.92 J1s6th7t.net
かなりスレタイとズレてるな。
興味ねえ。
1021:名無しさん@英語勉強中
14/09/18 20:03:20.23 XSG6DD5T.net
英語は論理的・・・なわけない。
まず、綴り(スペル)。
発音と規則性・法則性がない。
だから、ネイティヴでも、
初見の単語は読めないことがある。
日本語なら、
どれだけ難しい漢字であっても
「ひらがな」または「カタカナ」を振れば誰でも読める。
ローマ字を振るのだと、「重なる『お』」の再現率に難があるが、まあ大体再現できる。
英語は、読めない。
言葉っていうのは文字以上に音声が大切なのに、
振り仮名の振りようがないってどういうこっちゃw
1022:名無しさん@英語勉強中
14/09/19 00:26:38.69 IDxcbFXi.net
▶ The X-Files 第6シーズン「ファイト・ザ・フューチャー Part.1」のVHS版収録 貴重映像(高画質・本編組込版)mf_std.AVI - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
12:40~
word up?
とあるが、これ、どういう意味?
辞書に載ってない。
shoeshine tip
って表現が3~4回出てくるが、
これどういう意味?
ASAP
って、そのまま「エーエスエーピー」って言うんだ。
About an X-File
って、なんで「X」なのに、aじゃなくてan?
「Xはeksと発音するので最初が母音だから。an NHK film とかもそう」
ということだろうが、これ、X-files みたいに複数形になっていたら違うのかな?いや、ってか、なんで単数で書いてあるんだ、そもそも。
13:43で
Are you asking me,Agent Spender?
とあるが、英語は、「行間は白紙」の言語じゃなかったの?
これ、吹替訳も字幕訳も「それが人に物を頼む態度か?」というような意味の日本語だったが、
直訳すれば「あなたは私に頼んでいるよな?」だよね。
「人に物を頼む態度じゃない」というのは、”行間”じゃないの?
ちなみにこの話(エピソード)の終盤には、
「I need someone to trust」(字幕訳:やってくれるか)
とかあるけど、これも直訳すれば「私は信頼できる人を必要としている」
であり、言葉通りなら、「やってはいけない」って意味にはならないじゃん。
英語って、「行間は白紙」「言葉通りの意味になる」んじゃなかったの?
1023:名無しさん@英語勉強中
14/09/19 00:30:47.26 IDxcbFXi.net
▶ The X-Files 第6シーズン「ファイト・ザ・フューチャー Part.1」のVHS版収録 貴重映像(高画質・本編組込版)mf_std.AVI - YouTube
URLリンク(www.youtube.com)
12:40~
word up?
とあるが、これ、どういう意味?
辞書に載ってない。
shoeshine tip
って表現が3~4回出てくるが、
これどういう意味?
ASAP
って、そのまま「エーエスエーピー」って言うんだ。
About an X-File
って、なんで「X」なのに、aじゃなくてan?
「Xはeksと発音するので最初が母音だから。an NHK film とかもそう」
ということだろうが、これ、X-files みたいに複数形になっていたら違うのかな?いや、ってか、なんで単数で書いてあるんだ、そもそも。
13:43で
Are you asking me,Agent Spender?
とあるが、英語は、「行間は白紙」の言語じゃなかったの?
これ、吹替訳も字幕訳も「それが人に物を頼む態度か?」というような意味の日本語だったが、
直訳すれば「あなたは私に頼んでいるよな?」だよね。
「人に物を頼む態度じゃない」というのは、”行間”じゃないの?
ちなみにこの話(エピソード)の終盤(動画未収録部分)には、
「I need someone to trust」(字幕訳:やってくれるか)
とかあるけど、これも直訳すれば「私は信頼できる人を必要としている」
であり、言葉通りなら、「やってはいけない」って意味にはならないじゃん。
英語って、「行間は白紙」「言葉通りの意味になる」んじゃなかったの?
1024:アスペルガーの文章解釈・読解<富田一彦風に「行間は白紙」>
14/09/19 04:24:08.34 uDmPAOp2.net
教師は生徒を信じろや、なぜ頭ごなし断定なのかスレリンク(edu板)
↑上記スレ1は俺。「試験前に机をカラに」とは言われていたが「試験中もカラに」とは言われなかったから俺はこうした。英語なら、完了形を使うから「試験前も試験中もカラに」という事で、俺は誤解されなかったカモ。
●
大学受験や高校受験の現代文は、「本文を正確に読み取る。行間は白紙」である。「行間」と言えば聞こえはいいが、要は「どこにも書かれていない」ワケだ。だが日常生活では行間を読んだり読まれたりする。
アスペルガーが定型とよく「そんな事は一言も言ってない」となるのは、アスペは日常生活でも受験現代文のヨウに言うからだ。
定型には、
「アスペは日常生活も受験問題のヨウにやっている」と思ってもらおう。
そうすれば、”ズレ”は少なくなるかと。(理想はアスペが文書く時に英語・仏語・エスペラント語を添えればいいのだが、現実論的には「受験現代文のヨウに解釈して」だろう)
具体的には、日常生活において「お腹すいたよお母さん」とあれば、それは「ご飯を作って」という意味だ。
だが受験現代文においては、「子はご飯を作ってと思っている」は、「本文中から判断できない」となり、誤答である。アスペも、受験現代文と同様と思ってもらえればいい。アスペは「行間」を読まないし、アスペ自身の発言にも「行間」は無い。
また、定型は相手の表情を解釈の参考にするが、アスペは「感情と表情一致せぬ」ので、表情を参考にされるとかえって誤解される。「以心伝心」はテレパシーとしか英訳できないが、その感覚。
・「英検の主催者は旺文社だ」「それの何が悪いの?」「悪いとは言ってないが」「行間を読んだんだよ」←行間はつまりどこにも書かれてない。
・「1年次にこの授業を履修してないと、2年次でこれは履修できないのですか?」「それで文句を言うのはおかしい」←アスペ的には質問しただけで、文句の積りはない。たとえ表情が不満そうであっても、アスペの表情から判断は不可。
言語学的に言うと「定型は語用論、アスペは意味論」って所だが、そこまで踏み込まなくても、以下を参考に↓。
アスペルガー症候群と語用論・意味論スレリンク(gengo板)
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 6 スレリンク(juku板:72-77番)
1025:名無しさん@英語勉強中
14/09/19 05:32:31.74 3ZVLAzXy.net
学研
新マンガゼミナール 和田式逆転の受験勉強法
※2014年3月に出た改訂?版
P105-106
「逆転受験術の敵は、国語にあり!」
これまでさんざん受験勉強にセンスや才能は必要ないと説明してきたが、現代文に関しては、
これが当てはまらないことが多い。
登場人物の心情や筆者の意図などを問う、高度な設問が次々に出されるので、
解法パターンの暗記という伝家の宝刀が使えない。
現代文に比べれば、数学や英語のほうがはるかに攻略しやすい受験科目だといえる。
「現代文は、努力の成果が出にくい科目」
時間と努力を費やしたわりには、その成果があまり出ないというのが現代文の勉強の特徴。
しかし、これを逆に考えれば、必死で50時間勉強しようと、
要領よく10時間ですませようとも、さほど差が出ないというメリットにつながる面もある。
ただし、あくまでもツボを押さえた勉強が必要なことはいうまでもない。
P36
きみたちにとって外国語も同様の古文と比べてみるといい
古文の問題には「この人物の心情は?」なんて設問が出るのに
英語の設問で著者や登場人物の心理の動きなんか聞いてくるかい?
ほとんどが穴埋めや下線部の和訳、内容一致問題だろう?
1026:名無しさん@英語勉強中
14/09/19 05:43:08.22 3ZVLAzXy.net
福井一成「一発逆転超手抜き受験術」’11年版
エール出版社
P118
「現代文は勉強しないのがベスト」
現代文はあまり勉強しない方がよい。なぜなら、
いくら勉強してもそれほど偏差値は上がらないからだ。
生まれてからこの18
1027:年間に、どれだけ日本語と接してきたか (例えば、読書したり作文を書いたり……)によって 現代文の実力が決まってしまうので、いまさら1年くらい 勉強したところで大勢に影響はないのだ。 それに、現代文は本番の試験でもあまり差がつかない。例えば、 記述式テストなら、解答欄を適当に埋めておけばそれなりに点数がもらえるし、 逆にどんなに完璧な答案を書いたつもりでも、何だかんだといって減点されてしまう。 結局、上位と下位との差があまり開かなくなってしまう。 それは、現代文には決まった正解がないからである。 正解が1つしかなく問題数も少ないので、0点のヤツも満点のヤツもいる数学とは対照的だ。 だから、理系の受験生が数学の勉強に時間をさいたとしても、 文系の受験生は現代文に時間をかける必要がないのだ。 そういうわけで、現代文の勉強は必要最低限でよい。その必要最低限とは どのくらいかというと、入試問題を1週間で1問のペース、つまり1年間で50問も解けば十分だ。 もちろん、入試問題以外の勉強は必要ない。やるだけ時間のムダだ。
1028:939
14/09/19 16:40:16.16 YxcajlCP.net
Word upの意味も解らないのか… 偉そうに言わんで。スパイスガールズの
有名な歌(メラニーB)にWord upってあるじゃん。要は”クールに振る舞えよ”
っていう意味。
URLリンク(www.youtube.com)
About an X-Fileが何故冠詞がanか解らない? 中1レベルだよ。
母音の前は当然anだがhourのようなアワーと母音のように聞こえる
子音の前にも音声的な関係上an。中1レベルだけど…
ASAP=as soon as possible=エーエスエーピー,それ以外にはアサップという
人もいない訳では無いが,殆ど居ない。エーエスエーピー。
shoe shine tip=そのまま。靴磨きに対するチップ…
頼む…
1029:939
14/09/19 17:53:29.63 YxcajlCP.net
メラニーBの歌を聞き取ってあげますよ。勿論チート無しだから間違いある可能性
有り。(Wor up!の所まで)
"Ladies and genlemen, welcome to my moon base.", "Alright, let's go for it"
"Come on, baby", "Huh come on, babe", "Yeah, hey eh", "Tickle, ticle it!",
"One time," "Oucgh", "Can you do it to me?", "Yeah, hey eh", "Come on",
"I'm O.K with the ladies aroud the world and got to have real attentions
to show you since I don't love at all the girls. Since your brother, sister,
mama are too, coz we are about to go down and you know now that's what we
outght to do. Waving your hands in the air like you don't care, I and other
people are saying something for you to sir, do your dance, do your dance
and do your dance quick, Mama come on baby, what's the word? "Word up!", everybody
is saying, when you hear that call, you got go get into underway, and "Word up!"
it's the cold word, no matter the way you say, that's a way hard."
聞き取り間違いが有るかもしれんが俺達はクズだから周りから”クールに振る舞えよ”
と言われると傷つくのさ,じゃないか?
1030:名無しさん@英語勉強中
14/09/19 20:18:45.94 9xJo
1031:76vR.net
1032:939
14/09/20 03:00:49.50 L/G3jQqU.net
後な
>>ちなみにこの話(エピソード)の終盤(動画未収録部分)には、
「I need someone to trust」(字幕訳:やってくれるか)
とかあるけど、これも直訳すれば「私は信頼できる人を必要としている」
字幕が正しい。要は貴方が国語を理解していないだけ。くれ(動詞未然形)
+ない(打消助動詞)+か(疑問助詞)では『しえくれない』事を聞いている。
『くれるか』?の方が正しい。所謂否定語の口語という奴。くれんか?から
きたみたい。否定する事を頼むか? 頼まないでしょう。
まずは日本語からなw。因みに中1レベルだが…w。
1033:次スレ
14/09/20 15:57:53.52 V752lgJQ.net
次スレ
英語は果たして本当に論理的な言語か 2
スレリンク(english板)l50
1034:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1035:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています