英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ at ENGLISH
英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ - 暇つぶし2ch100:名無しさん@英語勉強中
11/01/06 12:14:16 .net
単語にイメージイメージうるさいのは英語だけ。苫米地だかが単語の意味は状況にあるとか
間抜けなこと書いていたが、それ言ってたらあらゆる単語は状況を確認しないと一語も理解できないことになる。
こういうあほなこと言ってしまうのもイメージで理解しろイメージで理解しろとネイティブ連中が洗脳するから。
本来単語と意味は一対一対応。イメージでおかしな使い方しまくるから文法もへったくれもないおかしな
用法だらけになる。

101:名無しさん@英語勉強中
11/01/06 12:59:32 .net
>本来単語と意味は一対一対応。

それも間違い。
文章の全体で構成している。
単語はその中のパーツでしかない。



102: そのパーツは文によりいろいろな機能や意味を持つ。



103:名無しさん@英語勉強中
11/01/06 13:15:36 .net
英米の人って何で事が起こると「オーマイガッ」って口を揃えて言うの?
他に言い回し無いの?


104:名無しさん@英語勉強中
11/01/06 15:45:30 .net
日本人だって何か起こると口を揃えてマジかよっ!っていうじゃん。


105:名無しさん@英語勉強中
11/01/06 16:24:18 .net
言わないよw

106:名無しさん@英語勉強中
11/01/06 18:41:02 .net
基本English板って英語出来ない奴ばっかなんだな。

107:名無しさん@英語勉強中
11/01/06 18:46:52 .net
自己紹介乙

108:名無しさん@英語勉強中
11/01/06 23:43:46 .net
発音は日本語のほうが簡単だよな?

109:名無しさん@英語勉強中
11/01/07 07:57:15 .net
それはない。
最初に覚える発音が一番優しい。

それは母語だから他の干渉がないから。

110:名無しさん@英語勉強中
11/01/07 13:06:15 .net
be to 不定詞 が予定運命義務可能意志のどの用法とか、
asの ので でき ように つれて のどれとか、
文法的判断は無理で文脈に依存するしかないよな。

111:名無しさん@英語勉強中
11/01/07 20:56:51 .net
つまり最適性理論(音のストリーム)でやれということ。

112:名無しさん@英語勉強中
11/01/07 21:18:01 .net
最適性理論(音のストリーム)は誰からも本気で相手にされてない


113:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 02:17:19 .net
>>105
日本では幼少時に言葉の発声練習とかワザワザしないでしょ?
それはひらがなやカタカナが表意と表音を兼ねた文字だから。
「あいうえお」の歌とか無いべ?

これは第二言語として日本語を習得しようとする人には
とてもありがたいこと。意味も発音も同時にわかるからね。

ところが英語の場合、文字は表音とは別物。いわば漢字だけが
ズラズラ並んでいるようなもの。

ネィティブでさえ子供の頃には発声の授業がある。あの何かの暗号みたいな
発音記号を使ってね。

つまり日本語から英語へ渡る時、逆の場合は一度で済むところを
我々は二倍の学習量が必要となるって事。

114:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 08:21:19 .net
>それはひらがなやカタカナが表意と表音を兼ねた文字だから。

それは真っ赤なウソです。
日本のカナができたのは、日本語の音声の歴史からみればつい最近の
平安時代です。

カナを作った先駆者は日本語の音と文字の照合に大変苦労しております。
現在でも”ゑ”や”ゐ”が残っているのも、音と表記の難しさの名残です。

人間の音声を科学的にみれば純粋な表音文字は無理だと思っています。

115:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 08:22:57 .net
>これは第二言語として日本語を習得しようとする人には
>とてもありがたいこと。意味も発音も同時にわかるからね。

現代言語は全て音声は音のストリームです。
だから他の国の人が日本語の発音をならう場合にも
それなりの苦労は必要です。



116:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 08:25:27 .net
>それなりの苦労は必要です。

どの言語でも、経験や記憶や錯覚をうまく使っています。
つまり、正しく発音するのでなく、発音し易い音を優先しております。

そのためにはその言語の基本の音を並べても、自然な音になりません。
上手に発音するつもりなら、自然な音で全部を習う必要があるのです。



117:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 09:51:34 .net
>>109
英語では綴りが確定した後、大母音遷移がおきたから、綴りと発音が分離したんだね。

もともと英国は方言が多く(今も)、大母音遷移は標準語が成立する時期に起きた
必然的変化なのかも知れないね。当時、文盲も多かったことも多分関係しているんだろう。
シェイクスピアの時代にはかなり綴りと近い発音していたはず。

118:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 09:53:01 .net
>>110
>日本のカナができたのは、日本語の音声の歴史からみればつい最近の平安時代です。

www
思わず笑っちゃったじゃないか。
平安時代が最近なのかよ!


119:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 10:23:41 .net
>>77
大分県内の骨董店だろ。

120:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 11:10:47 .net
ツギハギだらけの英語は言語的に間違いなく欠陥言語。
一説によれば欧米人の10パーセント以上が識字障害。

表音文字の平仮名、カタカナと表意文字の漢字、アルファベットも自在に使える
日本語は最高。

昔は漢字は書く難しさがあったけど、今やコンピュータ時代に世界一向いている言葉じゃないの?

121:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 11:41:22 .net
>昔は漢字は書く難しさがあったけど、今やコンピュータ時代に世界一向いている言葉じゃないの?

まさにその通り。
外来語をカタカナで表記するのも名案。
中国語では音を表記する方法がないから、
外国人の名前や会社の名前には苦労する。

中国では普通は音の漢字表記と、意味の漢字表記があるらしい。

問題は漢字が音の表記であるかどうかの判断が、文字だけでできない。

122:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 11:43:56 .net
>平安時代が最近なのかよ!

日本語の歴史は日本人の歴史だ。
日本人は人類の歴史である数百万年くらい歴史がある。

それから見れば平安時代はつい最近だ。
されまでは全部音声で継承されていた。

123:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 11:45:35 .net
>昔は漢字は書く難しさがあったけど、今やコンピュータ時代に世界一向いている言葉じゃないの?

韓国が漢字を廃止したのは痛恨のミス。
バカげた判断だった。
それほど文字にまで、外国を嫌がる必要はなかった。

124:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 12:48:37 .net
>>116

>ツギハギだらけの英語は言語的に間違いなく欠陥言語。
どの言語もツギハギだらけだっつの。

>一説によれば欧米人の10パーセント以上が識字障害。
貧乏で学校に通えない層がそれだけいるという話。言語とは無関係。

>表音文字の平仮名、カタカナと表意文字の漢字、アルファベットも自在に使える
それがツギハギだろ。バカバカしいw

>日本語は最高。
そういう変なプライドがあるから日本人は外国語が習得できないんだろうね。

>昔は漢字は書く難しさがあったけど、今やコンピュータ時代に世界一向いている言葉じゃないの?

逆。
漢字変換の煩わしさから、タイピング速度は英語より低い。
しかも変換で出るからといって、無用な漢字を振りかざす低脳が増えたせいで、わかりにくい文章が増えた。
(例:「振り翳す低脳が増えた所為で」)
こういうのを初見で読めない人(別に読めなくてもいい、常用外だし。)に向かって日本語が不自由だとか、日本人同士で罵りあうネット文化すら生まれてしまったのに
どうして外国人が学ぶのに適した言葉といえるのか・・・。


結論:英語ができない奴は思考力も低い

125:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 12:50:53 .net
>>117
なんで比較先が中国なの?バカなの?ここが何の板か読めないの?まず日本語勉強したら?

126:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 13:34:07 .net
>>121
そうだな。

'Kyoto'と書いて「カイヨウト」って読まれるよりましぐらいでどうだ?w


127:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 13:48:38 .net
>>120
>貧乏で学校に通えない層がそれだけいるという話。言語とは無関係。

いつ時代の話だよ!
義務教育は日本と同じだよ、ヴォケ!


128:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 13:56:22 .net
ちなみにフランスはもっと酷くて、学校で文法習わなければ、フランス語をしゃべることができない。
日本だと学校なんか行かなくても、日本語を話しことができるが、フランスではそれはあり得ない。
だから、言葉を聞けば一発で出身階級が分かる。
無教養な貧民はブロークンしかしゃべることができない。

学校もろくに出てないおばあちゃんが、丁寧な日本語がしゃべれたりするのは日本だけなんだよ!
こんな特殊な国は。

129:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 15:11:41 .net
>>120
>そういう変なプライドがあるから日本人は外国語が習得できないんだろうね

日本人が日本語にプライドを持つのは当然ですよね。
怪しげな古代文字にそっくりで、原始人の会話のような耳ざわりな発音が特徴の
アナタの母国語朝鮮語がいくら日本語に劣るからって、妬み丸出しの日本語批判はミットモナイですよ
それも英語なんて持ち出してきて。 

朝鮮の方は何ですか、他人のふんどしで相撲を取るような恥ずかしい事を平気でするんですか?w
馬鹿にされるわけですなあ


130:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 18:54:24 .net
>>124
お前こんなところに書き込んでるよりまず日本語勉強しないと駄目だろ。論旨がめちゃくちゃ。

131:名無しさん@英語勉強中
11/01/08 20:21:48 .net
>>126
ど・こ・が?




132:名無しさん@英語勉強中
11/01/09 01:40:30 .net
>>126
言葉なんて通じたモン勝ちだろ。
そういう文法うんぬんプレッシャーが日本人の悪しき慣習だっつーの。

133:名無しさん@英語勉強中
11/01/09 02:33:57 .net
↑文法が出来ない気持ちは人類皆兄弟でも英語通じない方ですね?

134:名無しさん@英語勉強中
11/01/09 08:03:20 .net
最適性理論が最も論理的な説明だ。

135:名無しさん@英語勉強中
11/01/09 11:08:09 .net
文法にこだわる人は英語の勉強をしているようで実は日本語の勉強してるんだよ。

136:名無しさん@英語勉強中
11/01/09 11:45:18 .net
>>129
意味不明。文法勉強しろ。

137:名無しさん@英語勉強中
11/01/09 12:07:35 .net
>>131
日本語に訳した文法書を読んでわかった気になってるお前はそうなんだろうな。お前はな。

138:名無しさん@英語勉強中
11/01/09 12:38:23 .net
英語は日本語同様に今も生きて変化してる言語だから文法が矛盾しまくりというか例外ばっかりで当然だろ
変幻自在な膠着語である日本語でさえ口語は自由すぎてわけわかんなくなってきてるんだから

139:名無しさん@英語勉強中
11/01/09 21:28:07 .net
↑文法音痴登場w

140:名無しさん@英語勉強中
11/01/10 21:55:59 .net
日本語なら初見熟語でも漢字から意味が類推できる熟語がかなり多い。
しかし英単語は分解して意味が類推できる単語の数がかなり少ない。

天候のitのitが何を指すとかはいまだ解明されていない。


結論:英語は日本語よりもさらに非論理的

141:名無しさん@英語勉強中
11/01/10 22:04:12 .net
78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:47:44 ID:2NNs1e+00
>>70
相当頭が悪いようだからかなり基本的なことから言ってやるけど、
予備校でいう「英語は論理的」というのは英語という言語の論理性よりは、
英語圏(特に米国)の文章構成法が定型的だということを指すケースが多いんだよ。
あいつらプレップスクール以降徹底的にエッセーを書くトレーニング積んでるからね。
まぁたしかにあいつらの文章は、小林秀雄的な文章と比べると
ロジックがカッチリとつながってはいる。

そういった意味ではむしろ独仏といった大陸よりもむしろ現代米語の論説は
スムーズに読める言えるし、パラグラフリーディングとかいって
受験テクとして偉そうに謳ってる講師はそこを利用してるだけに過ぎん。
(少なくとも現代米語の論説については)なーんにも特殊なテクでもなんともない。

で、たしかにそういった論理構成を学ぶことは有益ではあるし、
一橋や慶應経済といった(大学受験としては)長めの英作を書く上では
むしろ知っておいたほうがいいのだけれど、
大学入試の求めるレベル、受験生の基礎的な英文解釈力を鑑みると
そういったもの以前の次元で得点できていないことがほとんど。
知らんでも東大二次で80点までならとれる。(つーか、取ってる)

そういうわけで富田さんは「とりあえず、目の前にある文を解釈してみろ」
と言ってるわけ。そこについてはおかしくもなんともない。
戻り読みは最終的には捨てなければ話にならないと思うけどね。

ここまで読んだ上で「そうじゃねぇだろー」と思うなら他の講師を選べばよい。
上記のことも理解してない(ないしは、知らない)なら普通に勉強不足。
まず京大プレあたりで名前載るくらいの英文解釈力でもつけてから出直してきなって感じ。
少なくとも富田さんも学士は持ってるし、受験生が彼のメソッドを批判するための
論拠となる考えなんて一通り知っててやってるってことはガキじゃないんだから理解しておくべき。
ここまで言っておいてなんだが、俺は優秀な受験生(代ゼミ記述偏差値75以上)は
富田さんよりは西さんに習ったほうがいいかなと思ってるしね。

142:名無しさん@英語勉強中
11/01/10 22:07:54 .net
解釈の幅があるのは英語も同じ。

「The police killed a woman with a gun」
「He did not come home because it was raining」
前者の文章は、「銃で殺した」「銃を持っている女性を殺した」か、どちらにも解釈できます。
後者の英文は、「雨が降っていなかったから帰ってこなかった」のか「帰ってきたのは雨が降っていたからではない」の2通り考えられます。
帰ってきたのか、帰ってこなかったのか、全く逆の可能性があるわけだ。


143:名無しさん@英語勉強中
11/01/10 22:08:45 .net
英語ってコンマのあるなしで意味変わるじゃん。
制限用法と非制限用法。
音声にはほぼ表れないコンマで意味が変わるなんて非論理的過ぎる。

144:富田のルール144下巻よろい
11/01/10 22:21:54 .net
She did not come home because it began to rain

確かにこの文は、
「雨が降り始めたので彼女は帰宅しなかった」と
「彼女が帰宅したのは雨が降り始めたからではない」
の2通りの意味に取れるが
(中略)
多くの文法書は
「このように1文では分からない事があるから文脈が大事だ」
と書いてあるが、ここに重大な誤謬が隠されている。
つまり、この例文は、もしそれが単独で使われたとすれば、意味が1つに確定できないという点で明らかに「誤文」ないし「悪文」なのである。

もし単独で書くにあたって他に表記方方がないなら仕方ないが、
実は単独で書いても意味を明確にする方法がある。
具体的には前者の意味にするには Because it began to tain,she did not come home(notは後ろしか否定しないのでBecause節が前にあればそれを否定する心配はない)、
一方後者の意味にするには She came home not because it began to rain とか It was not because it began to rain that she came home とすればいいだけのことなのだ。そういう「よりよい表記方法」があるにも関わらず、
あえてそれを使わずに2通りに取れる文章を書いてしまえば、その書き方自体が「下手」だということになる。

もう一度断っておくが、初めに挙げた例文が「悪文」なのはそれが「単独で使われた場合」である。
最初に書いたようにnotの位置がどこでもいいのはあくまで「誤解の無い範囲」であって、はじめに挙げた例文が誤解を招いてしまう以上、これを単独で書くのは明らかに「誤り」なのである。 

だが、実際にははじめに挙げた文は文章中に登場することがある。
その理由は、筆者がその表現でも「誤解のない範囲」に収まっていると考えているからに他ならない。
(ここでは「書く人が下手だ」というような愚かしい可能性は考えないこととする)。

考えてもみたまえ、どこの著者が、自分の伝えようとする内容を読者に分かりにくいように書こうとするのか(特定の効果を狙っている場合を除けば)。

145:名無しさん@英語勉強中
11/01/10 22:23:16 .net
あ、名前は「富田のルール144上巻より」とやりたかった。


>>138>>140で、つまり、日本語だろうが英語だろうが、
解釈が割れる文章はあるし、書き方によって解釈を限定することもできる。

>>32に言いたいのは、日本語でも非常に長い言い回しを用いれば意味をひとつに確定できるということだ。

146:名無しさん@英語勉強中
11/01/10 22:25:01 .net
現代文の偏差値が高いのに日本語通じにくい人もどうにかしてほしい。

俺「PS持ってきて、あ、メモリーも」
相手「そんなものはない」
俺「え、じゃあどうやってソフトの記録してるの」
相手「それはメモリーカードでしょ」

俺「(車の運転の話題で)左右確認してから発車するでしょ」
相手「左右確認ってなに」
俺「(説明)」
相手「なるほど。でも『左右確認』の言葉だけじゃギアを確認するのか何かわからないでしょ」


俺「カーナビと標識で言ってることが違う時、どちらに従う?」
相手「従うも何も標識は法律だから従わざるを得ないでしょ」
俺「いや、そうじゃなくて、道順で、カーナビが右、標識が左となってる場合のことだよ」
相手「おたくの説明不足」


147:名無しさん@英語勉強中
11/01/10 23:58:08 .net
論理的じゃない、っていうのは英日の解釈、解読の方じゃなくて、
日英の作文の方だろう。ルールによって単語を並べても現実に多用される英文には
ならないから。

148:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 02:13:42 .net
>>1
英文法というのは、釣り上げた魚を魚拓にしたようなものだからだよ。

149:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 09:03:48 .net
>ルールによって単語を並べても現実に多用される英文にはならないから。

つまり、言語と言うのはルールどおりにならべるものでない。
多くの人が使う単語を、多くの人が並べる順序で、多くの人が発話するように
はなすことが、言語の基本。

多くの人の使う表現には多少の類似のパターンがあるが、
それは多くの表現を覚えてやっとそのようなものが見えるだけの事で
文法と言う呼べるような、ルールではない。

だから例外が多い。


150:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 09:05:19 .net
言語は文法が基本ではない。
言語の基本はLexisと呼ばれる、フレーズとか慣用句とか短い文章だ。

Michael Lewis (1993), who coined the term lexical approach, suggests the following:

•Lexis is the basis of language.

•Lexis is misunderstood in language teaching because of the assumption that
grammar is the basis of language and that mastery of the grammatical system is
a prerequisite for effective communication.


151:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 12:34:35 .net
(問)
欧米の人でもぼかした言い方をしたり、結論を後に言うことってあるの?
映画『サウンド・オブ・ミュージック』では大佐の告白が「君がここに戻ってきたのは、その、別の意図があるのかと」と遠回しだったし、
ドラマ『Xファイル』では従業員への解雇通告が単刀直入に「お前クビ」ではなく、「君が会社に尽くしてくれたことは知っているし~」みたいな回りくどい表現だった。
俺の知り合いの帰国子女は事なかれ主義を通り越してやりすぎだけど、欧米人はみんなそうなの?

(答)
サウンド・オブ・ミュージックの大佐は俳優の国籍はとにかく映画の設定はオーストリア人。
告白がモジモジなのはハリウッド映画ではよくあるし、解雇宣告も単刀直入とは限らない。
帰国子女の件は個性もあるでしょう、アメリカ人でも大人しい人はいる、ただそういう人はアメリカでは暮らしにくいだろうけど。
また英語でも高度な知性ばあれば「ぼかした表現」はできる。
イギリス人はアメリカ人に比べ知性が高いが、イギリスの外交官の試験で
「NOという言葉を使わず、YESという単語だけで、相手の言ってることを否定しなさい」という問題が出たことがある。
英語でもぼかした表現はできるということ。

152:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 12:36:17 .net
>>145
その通り。でもそこを勘違いしやすいし、教える方も論理的、合理的なものとして
教えようとするから、そこそこの大学に合格できても全くしゃべれない人が
量産されてしまった。
また、分析的思考の男が全然しゃべれない一方で、素直に丸暗記する婦女子に差を
つけられてしまうことに。どうしてそうなるのかを考えて、ルールを覚えようと
する男と、目の前の英文をそのまま覚える婦女子で大きな差が出てくる。

153:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 17:18:50 .net
大学にも合格できず、英語もしゃべれない人ですね?

154:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 17:20:37 .net
>言語は文法が基本ではない。
>言語の基本はLexisと呼ばれる、フレーズとか慣用句とか短い文章だ。

原文をどう読むとこういう解釈になるんだろうね?

155:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 17:34:04 .net
>原文をどう読むとこういう解釈になるんだろうね?

•Lexis is the basis of language.

言語は文法が基本ではない。
言語の基本はLexisと呼ばれる、フレーズとか慣用句とか短い文章だ。


156:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 17:36:18 .net
>•Lexis is the basis of language.

文法が無いとは全然言っていない件w
我田引水乙w

157:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 18:12:45 .net

>文法が無いとは全然言っていない件w

•Lexis is misunderstood in language teaching because of the assumption that
grammar is the basis of language and that mastery of the grammatical system is
a prerequisite for effective communication.


158:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 18:15:41 .net
↑やっぱり文法が存在しないとは言っていない件w

159:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 19:12:28 .net
>やっぱり文法が存在しないとは言っていない件w

どこでそんな事を言っているの??????
話しているのは言語の基本の話しではないの????

160:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 19:18:23 .net
文法の存在は否定されていない。
ただそれだけのこと。

161:名無しさん@英語勉強中
11/01/11 22:56:25 .net
>>38
×two thousands one
○two thousand one

×two thousands eleven
○two thousand eleven



162:名無しさん@英語勉強中
11/01/12 07:54:26 .net
教室の中ではきものを脱ごう


こういう非論理的さが英語にはない

163:名無しさん@英語勉強中
11/01/12 11:28:32 .net
>こういう非論理的さが英語にはない

それは見識の違いもはなはだしい事です。

音のストリームの言語では、英語の方が多いのです。

音の切り方で意味が違う文章を「オロニム」(oronym)と言って説明しています。
オロニムとは通常はホモフォン(homophone)と呼ばれますが、ホモフォンは単語を
意味しますが、同じ発音になる2つ以上の単語を意味します。
オロニムのサイトには文字だけをみればこれが同じ発音になるかと言う例文がたくさん
掲載されています。

The good can decay many ways.
The good candy came anyway

Some other I’ve seen.
Some mother I’ve seen.

It’s a doggy-dog world.
It’s a dog-eat-dog world.

これらはほんの一例です。

164:名無しさん@英語勉強中
11/01/12 14:05:41 .net
そもそも英語が論理的な言語だなんて誰が言ったんだ?聞いたことないぞ。

よく言われるのは、フランス語は論理的な言語であり、英語やラテン語は非論理的な言語だ、ということ。
英語やラテン語では「倒置法」と称して、自らの文法に反する語順を、よく詩などで平気でやるが、
フランス語はたとえ詩であっても倒置法が一切なく、(一見倒置にみえても主語の省略などで説明可能なので、)
文法どおりに読めば意味を誤解する恐れが少ない、という意味で、フランス語が論理的な言語だといわれる。

もちろん論理的=善で非論理的=悪、のような意味で言っているわけではなく、
フランス語は論理的明晰性と引き換えに表現の多様性を失っているのであって、けっしてフランス語マンセーな文脈ではない。

165:名無しさん@英語勉強中
11/01/12 20:56:30 .net
>> 英語が論理的な言語

日本語の様に「この相手の教養、言葉の力があり、察して貰える」るという事が期待
できない英語文化(移民も多く識字障害率も高い低レベル文化)では誰でも理解できる
ようなシンプルな論理で無いと支障だらけになる。

論理的って事は直線的で単純な論理中心の低レベル文化ってことだよ。
英語は言語的にも寄せ集めで例外だらけの整理整頓されてない出来の悪い言語。

異論は認めない。

166:名無しさん@英語勉強中
11/01/12 21:35:56 .net
ツマンネ

167:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 12:18:58 .net
英語文化圏は低レベル。だから単純な直線的な論理で伝えないとダメ。
字も読めない奴がウヨウヨしてるしな。

168:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 13:03:32 .net
ある国立大学入試問題から引用

Linguists now generally agree that "grammar is based on useage,"
and that grammarian has no more right to say how pople ought to talk
than a chemist has to say how molecules ought to act upon each other.



169:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 13:16:21 .net
>>164
「文法はuseageに基づいています」に、一般に、言語学者は、現在同意します、そして、文法学者にはpopleがどう話すべきであるかを言う化学者が権利でないことのようなどんな権利もないのが分子がどうお互いに作用するべきであるかを言わなければなりません。


170:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 13:17:20 .net
機械翻訳でちゃんと訳せる言語→論理的な言語


仏蘭西語とエスペラント語間なら機械翻訳でもかなり精密な訳ができるんだろうか。

171:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 13:27:49 .net
>>166
> 機械翻訳でちゃんと訳せる言語→論理的な言語

そりゃ違う。
2行目で認識してるように、それは日英間の問題であって、
英語単独の問題じゃない。

172:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 13:41:54 .net
あ、変だと思ったらスペルミス
useage→usage

Linguists now generally agree that "grammar is based on usage,"
and that grammarian has no more right to say how pople ought to talk
than a chemist has to say how molecules ought to act upon each other.

173:名無しさん@英語勉強中
11/01/14 19:46:14 .net
知り合いでも文法の例外にキレる意味不明な奴いるわ
英語を数学みたいな学問と勘違いしてんだろうな
言語が自然発生的に生まれたんじゃなかったらオカルトだろ
神が論理的に文法考え出して人間に与えたのかよ

174:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 09:15:28 .net
>英語を数学みたいな学問と勘違いしてんだろうな

日本では英文法を教え過ぎるからだと思う。
文法は試験のための英語知識だから。

175:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 10:47:03 .net
そもそも言語って言葉が先にあって後から文法でこじつけてるんだから、
「論理的である言語」ってあり得ないのでは?
フランス語が論理的っぽいのは偶然だろうし、
フランス語をもってしても人造言語であるエスペラント語ほどの論理性はない。

176:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 10:56:41 .net
>そもそも言語って言葉が先にあって後から文法でこじつけてるんだから、
>「論理的である言語」ってあり得ないのでは?

文法は言語の基本ではない。

177:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 12:49:35 .net
言語の基本は語彙と文法。
語彙と文法が無ければ、たった一つの文すら作れない。
ただし、文法には一貫した規則というものがなく、複雑かつ多岐に渡るため、
それらを包括


178:する理論がないがために文法を軽視する人間が現れる。 しかしながら、無数の例外をも含めたものが文法規則であり、 あらゆる文が文法規則によって制御されている。 文法無しには言語は絶対に成立しない。 しかし文法規則に一貫した論理を求めるのは大きな間違い。 文法は言語の基本ではないなどと言っているこの粘着は言語を知らないということ。



179:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 16:21:34 .net
>語彙と文法が無ければ、たった一つの文すら作れない。

うそばかり言うな。
文法知らない子どもはどんどん表現を覚える。
文法を知らなくても、相手が分かる言葉を使えばそれで十分だ。

180:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 16:22:40 .net
>ただし、文法には一貫した規則というものがなく、複雑かつ多岐に渡るため、

まさに言語に文法のようなルールはない事の証明だ。
例外ばかりのルールを文法と言うのはあまりにも、いい加減だ。

181:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 16:25:20 .net
>しかし文法規則に一貫した論理を求めるのは大きな間違い。

それを矛盾と言う。
論理がないものをどうして文法と呼べるのか?
つまり、論理が支配していないのが言語だ。

その理由は自然発生的に作られたのが、言語だ。
皆が使えば、論理があるなしに拘わず、それが言語となる。

182:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 16:28:31 .net
>しかしながら、無数の例外をも含めたものが文法規則であり、

自然発生的に話される言葉にも多少の類似パターンがある。
これを文法と呼んでいるが、現実的には淡い類似のパターンに過ぎない。
だから例外が多いのだ。

だから文法が言語の基本でも、言語の全てでもなく
多少の類似性に過ぎない。

183:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 16:30:27 .net
>これを文法と呼んでいるが、現実的には淡い類似のパターンに過ぎない。

人間の音声認識も音素ベースではないく、
音のストリームの類似パターンの認識だ。
脳のニューラル・ネットワークが最も得意とする作業だ。


184:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 16:45:57 .net
>だから文法が言語の基本でも、言語の全てでもなく
>多少の類似性に過ぎない。

文法解析の翻訳ソフトも50年近く研究されている。
未だに英日も日英も人間のように訳す事ができない。

現在では文法解析よりはコーバスペース(例文ベース)が
よりよい翻訳ができると期待されている。

これも言語が文法をベースにしていないから
文法解析では精度高い翻訳ができないのだ。

185:名無しさん@英語勉強中
11/01/15 17:51:31 .net
>現在では文法解析よりはコーバスペース(例文ベース)が
>よりよい翻訳ができると期待されている。

Linguists now generally agree that "grammar is based on usage,"
and that grammarian has no more right to say how pople ought to talk
than a chemist has to say how molecules ought to act upon each other.


186:名無しさん@英語勉強中
11/01/16 05:26:27 .net
国連や外交文章などは
どこの国でも、
自国語とフランス語での文章が作られるって本当?
フランス語は解釈の幅が狭いから人によって解釈に差がないとかで。
もし本当ならエスペラント語の方がいいじゃんね。

>>172
だから>>171はそう書いてるじゃん

187:名無しさん@英語勉強中
11/01/16 10:01:44 .net
>>181
フランスは言葉を定義して共通理解させる。
例えば「犬」という言葉があったとしたら、みんが「犬」と思い浮かべるよう習得させる。
好き勝手な解釈を許さずに言語は伝達の道具として意志の疎通がずれないようにしてる(犬はあくまでも例えです)

ちなみに最近の日本は豊かな個性を伸ばすゆとり教育とやらで伝達の道具としての言語が崩壊した。
「犬」とて提示されたら、かわいい、ポチ、いやマックスだろ、嫌いだな猫派だ、レトリバーいいよね、隣のバカ犬がうるさいんだよ
しっぽがある、吠える、ワンワン、4本足、オオカミも仲間だろ、飼いたいなー、二次の方がかわいいよ・・・、まあ酷いわね。

188:名無しさん@英語勉強中
11/01/16 10:17:37 .net
文法から見ると日本語の方が論理的(すっきりしている、簡単、覚える量が少なくていいという意味ではね・・・)

まあ論理で考えるとなると文章を単語レベルまで分解して再構築となるわけだが
日本語でも英語でも日常的に、こんなことしてる人はいないでしょう。

なおかつ単語レベルまで分解するということは、どんな例外も論理的となります。
それを覚えられるかどうかなだけで提示されていれば論理ですよ(論理が多いというだけです)

ということだが・・・、ぶっちゃけ英語は例外だらけのクソ言語ってことだな。
でも、どの言語であろうが、みんなフレーズや音から覚えていくから問題ない。
英語のネイティブなんて単語で切っての発音をできなかったりするしさ(2~3語を繋げて一つの塊として覚えてる)
だから読めないという問題が発生する面白言語なんだが、読むほうも論理があるじゃんwww

189:名無しさん@英語勉強中
11/01/16 11:28:58 .net
>ぶっちゃけ英語は例外だらけのクソ言語ってことだな。

それは言語の持つ問題であって、英語の問題でない。
日本語だって主語も目的語もない、意味のわからない表現が多い。

言語は文法を基本としているわけでなく、
皆が使えば言葉となる。

英語も日本語もフランス語も皆同じだ。

190:超生命体
11/01/16 23:35:22 .net
 英語は我々が考え出したのである
 我々が人間に与えた英語は論理的だったが
 愚かにも彼らは長い年月をかけて勝手に変化させてしまった
 それが例外というわけだ
 非論理的な言語にお嘆きの人間どもは我々の与えた純粋英語を学ぶと良い
 今ならなんと!特別価格29800円の999回払いでご提供!
 今すぐアセンションで脳内アクセス!!

191:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 08:11:36 .net
>英語は我々が考え出したのである
>我々が人間に与えた英語は論理的だったが

言語の起源は皆が勝手に話す言葉がだんだん整理されただけの事だ。
だから言語はルールや文法のない所から出発している。
例外と言うのがもう文法的な考えだ。

192:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 09:07:39 .net
漢字変換が常識になった現代では漢字・仮名・平仮名で速読性、意味の明確性、イメージを
持つ日本語が最強。 この言葉の持つ資産を活かさない手は無い。

殆どの人は英語を学んでもネイティブと話す必要の無い人が大半。
情報を伝えるという面では話し言葉は書き言葉に遥かに劣る。
という事は会話重視に偏った日本の教育は間違ってる。

昔の文法・読解の比重を増やし、Mail形式の発信型の書く力を重視すべきだ。
この分野の表現を音声と共にマスターすれば良い。
結果的には今の会話偏重よりも遥かにまともなレベルになる。


193:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 09:40:13 .net
>情報を伝えるという面では話し言葉は書き言葉に遥かに劣る。
>という事は会話重視に偏った日本の教育は間違ってる。

どうも話し言葉と、書き言葉の定義が分かっていないようだ。
話し言葉とは音声をベースとする日常使われる自然な言語である。
書き言葉とは様式が決まっており、ある程度のルールや用法を守る言語である。

現在の電子メールやブログやツイッターやフェイスブックで使われるのは
テキスト(文字)であるが言葉の分類とすれば話し言葉である。
会話に違い言葉であり、便宜上テキストにして記録を残し、
ネットで送信できるようにしているだけである。

そう考えると、特にソーシャルネットワークにおいてはフォーマルな書き言葉より
話し言葉に近い言語の方が歓迎されている。

英語で言うなら、文語体の言葉より、口語体の言葉が主流になっている。
そして、その記憶は口語音をそのまま覚える事により、会話をしていると言える。
その表現媒体がテキストになっているだけに過ぎない。
ネット時代であれば、話し言葉の重要性は明白である。


194:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 09:44:24 .net
>昔の文法・読解の比重を増やし、Mail形式の発信型の書く力を重視すべきだ。

Mail形式の発信型がどう昔の文法・読解と関係あるのか理解に苦しむ。
もし、ここにおいてMail形式の発信型の書く力が必要であると認めるなら、
話し言葉の重要性を主張しているに過ぎない。

Mail形式の英語ではスペル等も音声に準じて表記する場合も多く、
まさに形式にとらわれない英語文の典型である。

195:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 09:51:40 .net
>Mail形式の発信型がどう昔の文法・読解と関係あるのか理解に苦しむ。

電子メールと文書メールの大きな違いは、話し言葉と書き言葉の違いとなる。

文書によるメールはフォーマットが決まっており、
体裁や使われる表現は形式的な言葉が多い。

一方、電子メールはフォーマットは勝手気ままであり、
スペルや大文字小文字もいい加減であり、
単語も自由であり、形にとらわれず
分かれば良いと言うの電子メールやブログやツイッターの言葉ある。

特に英語のこの主の言語は文字で読むより、英語の音にすると
理解し易いのも特徴だ。

ネットワーク時代には特に個人間ではこのような体裁や言葉に囚われない、
自由なコミュニケーションが主流を成す。

196:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 09:55:57 .net
>結果的には今の会話偏重よりも遥かにまともなレベルになる。

何をもってまともと言うかは分からない。
しかし、会話偏重の文書やコミュニケーションが主流を成しているの
紛れもない事実。

これは電子メールだけでなく、電子書籍の時代にはこの自由な言語は
携帯端末で読む、文学の分野にも大きな影響を与えているの事実だ。

197:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 10:03:45 .net
文語体と口語体について

いつもお世話になります。e予備校SKYの五十嵐です。

今日は文体についてお話します。

このブログを今まで読んできて、皆さんはどう感じましたか?
「小論文の先生の割に、文章がくだけているなぁ?(笑)」なんて、思っていませんか?

実は、この文章はみなさんが読みやすいように、【わざと】書いています。
固い文体で書くことを、【わざと】していません。

最近の高校生は、メールをよくするので、文章を書くことにあまり抵抗がありません。
しかし、書く文章はとてもひどいもの(失礼!)です。

たとえば、「コレってどぉゃって、やったらぃぃのですか?」「メアドゎコレです!」
なんて、感じ!

こんなメールをもらうと、まだ、30代の私もビックリです!
時東ぁみ、にもびっくりしました。名前に小さい「ぁ」なんてあり得ません。
当然、AO入試や推薦入試の小論文の採点官は、理解に苦しむはずです。

小論文入試では、上のような小さい平仮名は当然使いません。
普段から小論文を書くことに慣れていないと、【つい】口語体で書いてしまいがちです。


198:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 10:09:52 .net
>殆どの人は英語を学んでもネイティブと話す必要の無い人が大半。

ネットワークの時代はいつでもネイティブとスカイプで話したり、
テキストの交換ができる。
英語を話さない人間は、どのような環境でも話さないのだから
それは性格的な問題。

時代はネイティブとどんどん話せるようになってきたし、
外国へ行ったり、外国人が来るのが多くなってきた。

英語会話の必要性がどんどん高まっているのは否定できない。

199:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 11:42:02 .net
仕事で英語を使う人は圧倒的に読解力と書く力が要求される。
単なる英語力だけでなく図やイメージを使い正確に情報を大勢の人に一斉に配信する必要がある。
特に込み入った内容になればなるほど正確に理解し書く能力は必須。

本当に高速で「読む・書く」の能力があれば英会話力の取得は易しい。
特に互いに専門家ならツーってばカーで内容は伝わる。

一般的なお喋り英会話と個人個人の英語実務者に必要な英語力は分けて考えるべき。
DVD洋画を完全に聞き取る英語力ってのはネイティブですら困難。

200:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 12:24:20 .net
>単なる英語力だけでなく図やイメージを使い正確に情報を大勢の人に一斉に配信する必要がある。

そのプレゼンテーションの能力は又別の能力だ。
日本人だってプレゼンテーションのうまいのも、下手なのもいる。

>本当に高速で「読む・書く」の能力があれば英会話力の取得は易しい。

それが事実なら、英会話能力を高めてから読み書きをすべきだろう。
母語においては例外なく、音声言語の習得が先だ。

>特に互いに専門家ならツーってばカーで内容は伝わる。

それは本能が支配する男と女の関係だ。
専門家になるほど、自分の考えを説明する会話力が必要となる。




201:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 12:29:01 .net
>一般的なお喋り英会話と個人個人の英語実務者に必要な英語力は分けて考えるべき。

分けて考える必要はあるが、基本となるのは音声言語だ。
言語の基本が音声の英語であるからだ。

上手な英文を書く場合でも、記憶にある英語の知識の重要性だ。
その英語の知識の多くはアナログデータの音で覚えている。

文字英語だけを学ぶのは大変に効率が悪い。
日本の英語学習者の多くはその矛盾を抱えている。
6年間、8年英語を勉強しても、英語も書けない、英語も話せないのが大半だ。



202:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 12:30:03 .net
>6年間、8年英語を勉強しても、英語も書けない、英語も話せないのが大半だ。

音声英語だけを最適性理論(音のストリーム)教えるなら、6年もあれば
十分に実用的な英語が話せるようになる。

203:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 14:01:29 .net
>>196-197
プッ話にならないな。
英語の上級者は音声と文字をバランス良く学ぶ。
ネット社会に必須の英語力は正確なReadingとWriting力がモノを言う。

お前の何年にもわたるクダラナイ偽物理論や糞ブログは何を媒体に社会に迷惑をかけてる?
誤植だらけの、誤植だらけの、誤植だらけの
文字だろう?

音声が命なんて喚いてるのは汚ジーや低レベルの児童英語の姉ちゃんくらいだよ。
英語を使う実務者の感覚がゼロな奴はお話になりませんよwwww

204:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 14:34:30 .net
>英語の上級者は音声と文字をバランス良く学ぶ。

英語も話せない英語の上級者がどうやってバランス良い英語を学べるのだ。
文字英語よりやさしい音声英語を話せない人間がどうバランスをとるのだ。

できない理想を掲げるな。
まず、優しい音声英語をこなして次に文字英語だろう?

英語文化圏の大学は全部文字英語しか教えない。
それらの大学でもバランスの良い教育はできない。

205:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 14:35:48 .net
>英語文化圏の大学は全部文字英語しか教えない。
>それらの大学でもバランスの良い教育はできない。

日本の大学でも文字日本語だけを教えている。
日本の大学でもバランスの良い教育などはできないのだ。

米国や英国の大学も同じだ。

206:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 14:38:00 .net
>音声が命なんて喚いてるのは

音声が命とは言ってない。
言語の基本が音声の言語でその学習が先なのだ。

どの文化でも音声から覚える。
音声が基本の言語だからだ。
日本語の学校では日本語を話せる人間しか文字日本をを教えない。

よその国もまったく同じだ。

207:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 14:45:40 .net
>ネット社会に必須の英語力は正確なReadingとWriting力がモノを言う。

ネット社会は自由な口語体(話し言葉)を多用している。

文語体と口語体について

いつもお世話になります。e予備校SKYの五十嵐です。

今日は文体についてお話します。

このブログを今まで読んできて、皆さんはどう感じましたか?
「小論文の先生の割に、文章がくだけているなぁ?(笑)」なんて、思っていませんか?

実は、この文章はみなさんが読みやすいように、【わざと】書いています。
固い文体で書くことを、【わざと】していません。

最近の高校生は、メールをよくするので、文章を書くことにあまり抵抗がありません。
しかし、書く文章はとてもひどいもの(失礼!)です。

たとえば、「コレってどぉゃって、やったらぃぃのですか?」「メアドゎコレです!」
なんて、感じ!

こんなメールをもらうと、まだ、30代の私もビックリです!
時東ぁみ、にもびっくりしました。名前に小さい「ぁ」なんてあり得ません。
当然、AO入試や推薦入試の小論文の採点官は、理解に苦しむはずです。

小論文入試では、上のような小さい平仮名は当然使いません。
普段から小論文を書くことに慣れていないと、【つい】口語体で書いてしまいがちです。


208:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 15:36:33 .net
>>1
ゴミバカ死ね

209:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 17:15:03 .net
>>173で結論出てんじゃんw
このスレに常駐してるのは程度の低い馬鹿のようだな

210:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 17:40:26 .net
>ただし、文法には一貫した規則というものがなく、複雑かつ多岐に渡るため、

一貫した規則がないものは文法とは呼べない。
ルール(決まり、法)とは一般的に例外のない物を指す。

言語のような一貫した規則がないものは類似パターンに過ぎない。

211:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 17:41:39 .net
>言語のような一貫した規則がないものは類似パターンに過ぎない。

一貫した規則がないから、パターンを知るためには
用例( usage)をたくさん覚える必要がある。

Linguists now generally agree that "grammar is based on usage,"
and that grammarian has no more right to say how pople ought to talk
than a chemist has to say how molecules ought to act upon each other.




212:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 17:46:29 .net
引用先を明示しない引用なんぞ何の説得力もないんだけどw
それとも英語で何かコピペすると英語の出来ない奴wがびっくりするとでも?

213:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 17:59:51 .net
日本人は文法マニアは多いけど知識番長止まりが多いんじゃないの。

大事な事は完全文法でできたカスタマイズが効く英語表現をネイティブに通用する
発音でどのくらいマスターできてるかだろう。ネイティブと話す際、頭の中にいちいち、
「これは副詞的限定用法でウンヌン」なんて考えてたら話せない。

take, get, put, giveといった基本動詞と前置詞や様々な単語と組み合わせ表現を
身体記憶できてるかどうか。

不思議なのは英文科や教育学部英語科で四年間高い授業料を払っておいて、
なんで同時通訳的なトレーニングをやらないのか?
普通は四年間も最高学府で学べば英検一級、通訳入門レベルに到達するのが
当然じゃないのかな?

214:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 18:05:40 .net
日本の大学に通った事ある?

215:名無しさん@英語勉強中
11/01/17 21:56:02 .net
>>208
中国はスパルタ式の日本語スクールだと一年でゼロから日本語検定の2級は合格するらしい。
朝から版までフラッシュカードを使った声出し、徹底的な暗唱。音読筆写や大声を出して集中して記憶。
全寮制の学校は消灯時間の直前まで各人は必死に自習しながら気を失うように眠る。
どっかのテレビ報道で�


216:竄チてたよ。 これじゃ中国や韓国にに負けるのも当然。



217:名無しさん@英語勉強中
11/01/18 00:08:05 .net
>>210
俺も見たよ。全寮制の日本語学校に通うのに家族や親類縁者が食う物も節約して貯めた金で入校。
その後に日本語覚えて日本企業に入ると単純労働の奴等の数倍の給料が貰える。
家族、親族にとって勉強の出来る子供は最高の投資ってことだ。
そりゃ全員が大学に入れるようなチンタラ日本の状況とは必死さが違うよね。

218:名無しさん@英語勉強中
11/01/18 01:26:11 .net
その割に日本語下手な人が多い。

219:名無しさん@英語勉強中
11/01/18 07:52:13 .net
>これじゃ中国や韓国にに負けるのも当然。

英語は最適性理論(音のストリーム)による学習で問題ない。

220:名無しさん@英語勉強中
11/01/18 12:14:55 .net
英文法で例外扱いされてるものって、
元は5語だったのが3語になったのような省略されて言葉が消えたものが多い。

文法から覚えるから余計に複雑になってるだけじゃね。

221:名無しさん@英語勉強中
11/01/18 14:08:05 .net
>元は5語だったのが3語になったのような省略されて言葉が消えたものが多い。

だから元の音のストリームで覚えれば、そのような
省略形にも対応するのが楽だ。

222:名無しさん@英語勉強中
11/01/19 23:53:46 .net
>>210
すげー納得。先日若い中国人と仕事をしたが、その流暢さに超然唖然。敬語の使い分けとか
その辺の日本人よりうまいんだわ。しかも日本語勉強は大学から始めてまだ7年目とかで。

>>212
ばかか

223:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 12:28:55 .net
>>216
中国語は発音の複雑さ、早口、イントネーションの多様さで
日本語に比べたら音声系の英語習得に有利なんだと思うよ。

日本語は漢字が共通のようだけど英語より難しいって中国人は言う。
読み方や日本独自の漢語が山ほどあるからだとか。

224:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 14:01:17 .net
俺も昔、モルモン教の宣教で来日していたアメリカ人の若者と路上で
話したことがあるが、普通の日本人よりもはるかに美しい日本語を喋っていた。
優れた教師が実績のある効果的なシステムに従って教え、
生徒も徹底的に暗記と訓練を積めば、ああなるんだろうなとは思った。
はっきり言って、語学習得はスパルタ式がベストなんじゃないかな。

225:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 14:26:09 .net
フィンランドあたりの北欧の語学教育を見てきた人間が言うには
英文の暗唱の徹底も凄いけど対訳を読む量も違うらしいよ。
生徒の紙の辞書は皆、引きまくってボロボロになるまで使ってるとか。

スティブソレーシーが指摘しているけど日本は無駄な四択問題テストをやらせすぎ。
この害悪な点は
・あざとく間違いを誘発させる意図のテスト問題で生徒に自信喪失感を与える。
・四択のうち三つは間違い情報。わざわざ潜在脳に有毒な間違い情報が植えつけられる。

 要は受験という足切り目的であざとい英語テストが行われる点だろうね。

>>210の例でも中国ではこんな無駄な時間は使わない。
暗唱すべき英文を徹底的に体に叩き込む。

要は最初から「カスタマイズ出来る正しいサンプル」を徹底的に叩き込み、
Speaking/Writingで実力を評価できるTOEFL形式ノトレーニングをさせればいいんだよ。

226:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 14:36:23 .net
>>219
>暗唱すべき英文を徹底的に体に叩き込む。
これが最も大事だというのは、一定量を暗唱してはじめてわかるね。
500文も覚えればかなり見通しがよくなる。
四択演習でも、間違った問題の正解文を書きだして覚えていけば意味があるんだけど、
問題演習の繰り返しで終わってしまいがち。

227:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 14:55:45 .net
だから日本語学科を出た中国人の日本語がいかに不自然かって話を書いたはずなんだが……
頭の悪い丸暗記くんは消えてよ。

228:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 16:43:49 .net
>>221
頭が悪いな。ゼロからたった一年で並のボキャ貧の日本人の若者よりも
綺麗な日本語を四技能でマスターする事がいかに凄いか理解出来ないのかね?

お前はゼロから一年でネイティブが驚くような英語四技能を身につける自信はあるのか?

229:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 16:49:52 .net
ボキャ貧の日本人の若者よりも綺麗な日本語??

話をでっち上げるな。

ボキャ貧日本人の日本語はまだ理解できるが、
中国人の日本語は本当に理解できないことが多々あって困る。

丸暗記しかしてないから、オウムみたいに同じ事しか言えないんだよな、
バカ丸出しの低能丸暗記は。

230:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 16:54:25 .net
>お前はゼロから一年でネイティブが驚くような英語四技能を身につける自信はあるのか?

最適性理論を使えば200時間で可能だ。

231:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 16:59:44 .net
>>222
英語で落ちこぼれたニートの2CH地縛霊の彼は俺の教え子なんだ。苛めないでくれ。by 英語教師

232:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 17:01:18 .net
憎いよ~憎いよ~俺が英語が出来ないのは100パーセント教師のせいだ 憎いよ~

233:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 17:06:37 .net
>>223
ブァッカじゃないの?
単なる丸暗記だけじゃTOEFLの即興スピーチや400wの論文なんて書けないぞ。
まったく低能の地縛霊には困ったもんだwww

234:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 17:13:27 .net
暗記から逃げ続けてるのに限って「単なる丸暗記だけじゃ」とか
言うんだよね。

235:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 17:21:23 .net
>>227
至る所でとにかく丸暗記しろってわめき回ってたのは
どこのバカでしたっけwww

236:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 17:47:54 .net
>憎いよ~憎いよ~俺が英語が出来ないのは100パーセント教師のせいだ 憎いよ~

今からでも遅くない。
最適性理論(音のストリーム)でやればよい。
最適性理論なら200時間で英語は話せる。

237:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 18:06:11 .net
>>228
全くその通り。
最低限の暗記から逃げてる奴に限って英会話スクール、高額教材、語学留学などに
無駄な金や時間を使って全く英語力が身につかない。

頭の良い人は短期間に集中して英文パターンを暗記し、一部カスタマイズで効率良く
英語を発信する能力を自力で身につけてる。

238:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 18:56:58 .net
>頭の良い人は短期間に集中して英文パターンを暗記し、一部カスタマイズで効率良く
>英語を発信する能力を自力で身につけてる。

最適性理論(音のストリーム)の教えと同じ。
まさに英語学習の正論。



239:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 18:58:36 .net
■引きこもり期間7年間に英語を勉強

具体的にはどうやって英語を覚えていったのかというと、鉄板はやはり「繰り返し覚える」
ということ。

「単語カードに覚えたい単語を書いて、英語から日本語、日本語から英語と覚えるまで読む。
何日か後、再び見ると僕の場合、きれいさっぱり忘れていて『自分はなんてバカなんだ!』と
頭をかきむしりながら繰り返す。それでまたしばらく放っておいて…と、その繰り返しですね」

そして覚えにくい言葉とその同義語の単語帳を作り、語彙を広げる工夫もしたという。
また、ヒアリング、スピーキングに関しても、ひたすら「繰り返して聞く」、
そして「同じ発音になるまで繰り返し発音してみる」ことを繰り返したという。
ちなみに、そのときはカラの麺カップでお手製の発音トレーニングギアを作り、
自分の発音を何度も聞き直したとか。

240:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 19:09:58 .net
>>223 中国人の日本語は本当に理解できないことが多々あって困る。

こいつは要は中国人と同じレベルの仕事をしてる派遣ワーカってことだな。
それも中国人より仕事が出来ないためリストラ寸


241:前と見た。 日本の底辺も大変なんだな。



242:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 19:40:36 .net
>>208
その身体記憶こそまさしく文法知識だよ。
話してる最中に副詞的云々などと考えるのは初歩段階。
文法という言葉の意味を履き違えてる人が多すぎる。
文法という言葉の意味を履き違えてる人が文法批判に走るというのが
典型的なパターン。
基本動詞を元に作られる句動詞などは文法の中でも重要な部分。

243:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 19:54:51 .net
>その身体記憶こそまさしく文法知識だよ。

どう捉えるかは勝手だが、文法ではない。
単なるパターンだ。

文法と言うのは基本的に準ずべきルールだ。
しかし、言語に守るべきルールは存在しない。

皆が使えば文法に違反しても、言葉となる。

だから文法とかルールと言うのは間違いだ。

音の変化のルールもあれも間違いだ。

244:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 19:56:19 .net
>皆が使えば文法に違反しても、言葉となる。

言語の基本は文法ではない。
だから文法と呼ぶ事がおかしい。

245:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 20:41:37 .net
文法という言葉を正確に理解してない奴が日本に多いだけ。
難解な漢字を並べたお経のような文法用語はあくまで全体像を難しそうに解説しただけの世界。

take, get, giv, putなんかの基本動詞と前置詞や単語を組み合わせた高頻度の表現パターンだの
不定詞や動名詞を使う際の法則を実際の高頻度の例文と正確な発音で覚える事が最優先。
・不定詞しか使わない動詞
・動名詞しか使わない動詞
・不定詞も動名詞も使うが、その際に意味が全く異なる動詞

こういった具体的な使用法がネイティブに通じる発音でマスター出来てるレベルになって
始めて難解そうな日本語文法解説で大雑把なパターンの整理整頓が出来る。

まずは個々の即使える表現を記憶し、実際に使って運用能力を付けるしか無い。
ネット環境が整ってる今の時代なら日本国内にいても日本人の出来の良い奴ならば
低学力のネイティブよりも遥かにすぐれたSpeaking力、Writing力が身につくはずだよ。

246:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 20:50:49 .net
>始めて難解そうな日本語文法解説で大雑把なパターンの整理整頓が出来る。

そうだパターンがあるだけで、文法など存在しない。
だから文法は例外ばかりだ。

247:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 20:51:58 .net
>まずは個々の即使える表現を記憶し、実際に使って運用能力を付けるしか無い。

だから、それを音のストリームで覚えろと言っている。
そうすれば、文法などまったくいらない。

日本語だって、文法を習う前にまともな日本語を話す。

248:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 20:54:08 .net
さくら何とかって人は根本的に文法に対する理解が間違ってますね。
だから音のストリーム理論が間違いだらけになるわけですね。
句動詞は文法であり、文法から外れた使い方が定着すればそれはまた新しい文法。
文法=たった一つの規則という発想は完全な間違い。
だから最適性理論も間違い。

249:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 21:03:41 .net
>句動詞は文法であり、文法から外れた使い方が定着すればそれはまた新しい文法。

言語は文法もとにつくられていない。
自然発生的なものだ。

だから必然的に例外が多い。
文法ではなく、類似のパターンだ。
例外が多いのはそのせいだ。

250:名無しさん@英語勉強中
11/01/20 21:04:38 .net
>文法=たった一つの規則という発想は完全な間違い。
>だから最適性理論も間違い。

だから文法は存在しない。
最適性理論が科学的で正解だ。



251:名無しさん@英語勉強中
11/01/21 01:37:23 .net
>>223
おうお前、今すぐ英語学習暦とネイティブもあっと驚くようなイディオム、句動詞織り交ぜの
超自然体英文を書き出せや。今すぐだ。

252:名無しさん@英語勉強中
11/01/21 07:56:12 .net
へんな、応援は止めろ。
その気になるぞ。

253:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 09:15:43 .net
英語の書き方と話し方はまったく別の問題だ。

254:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 09:22:06 .net
使う奴がアホだと非論理的な慣用表現ができてしまうのは言語の常

255:名無しさん@英語勉強中
11/01/23 20:42:28 .net
我々の目の前に存在するのは「用例」のみであり、「文法」というのはそれを分析して後付けしているに過ぎない。



256:名無しさん@英語勉強中
11/01/24 08:05:13 .net
>我々の目の前に存在するのは「用例」のみであり、

翻訳ソフトも文法解析より、用例ベース(コーパス)の方が有望視されている。

257:名無しさん@英語勉強中
11/01/24 08:35:31 .net
人も機械も文法的に正確な用例ベースのデータを使ってるだけ。

用例ベースのデータが無意識にカスタマイズできる時点で初めて
文法的に正しい英語がOUTPUTできているって事だ。

258:名無しさん@英語勉強中
11/01/24 08:54:13 .net
>用例ベースのデータが無意識にカスタマイズできる時点で初めて
>文法的に正しい英語がOUTPUTできているって事だ。

その作業をさせるには脳のようなニューラル・ネットワークの
アナログ処理が最も適している。

CPUを使うデジタル処理には不向き。

259:名無しさん@英語勉強中
11/01/24 08:56:09 .net
>>248
>>250

ごもっともな意見ばかり。
どちら様?
誰の発言なのか教えて欲しい。

260:名無しさん@英語勉強中
11/01/24 11:42:07 .net
安価使わないで他人のレスをコピペしてレスしてるやつってもしかして真剣に頭悪い?
すべて支離滅裂なんだが

261:名無しさん@英語勉強中
11/01/24 20:29:05 .net
>>253
そんな釣りレスをマジに読んでる奴たぶん君以外にいないので無問題です


262:名無しさん@英語勉強中
11/01/24 20:42:40 .net
ジジイ知らないとは英語板新参か

263:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 14:33:55 .net
最適性理論(音のストリーム)は知ってます。

264:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 18:48:53 .net
言葉や文章ってのはいろいろなレベルがあるからな。

・時折間違いも混じる一般人の文章
・用例ベースの新聞雑誌記者レベルの文章
・これまでにない表現を生みだそうと苦心するほんの
 一部の作家や詩人たちの文章。

用例ベースは基本だがそれだけじゃない。
そこからルールをくみ取ってそれを活かすセンスのある者
はそうしてるはずだ。

センスのない一般人も時々話し言葉ではそれをやらかして
妙な新造語や文章をつくって定着させてしまうこともあるが、
書き言葉でそれが受け入れられるにはさらに時間がかかる。

265:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 21:35:19 .net
神を分析しそれを元に神を規定し、神のその後の御業を目の当たりにしながら
これは神の御業にあらずと断定する神学者ほど傲慢な輩はいない

266:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 21:57:03 .net
>もう十分過ぎるほど論破してるのに。

まだウソを言っている。
お前らが真っ向から論破したなら、
密告や、チクルような陰湿な行為はしないだろう。



267:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 21:58:35 .net
>ブログに書き込んでこようかな。

論破できないと分かったから最後の手段の嫌がらせか?
ネットは何でもありだからな。

最適性理論の実践者はもう随分嫌がらせを受けているからな。
でも手法に納得しているのであって、俺の行動は問題でない。


268:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 22:00:50 .net
密告やチクリが成立するようなことやってるの?
自信があるなら、生徒に2ch見てもらえばいいじゃない

269:名無しさん@英語勉強中
11/01/25 23:36:11 .net
神を分析しそれを元に神を規定し、神のその後の御業を目の当たりにしながら
これは神の御業にあらずと断定する神学者ほど傲慢な輩はいない

270:名無しさん@英語勉強中
11/01/26 09:30:23 .net
>自信があるなら、生徒に2ch見てもらえばいいじゃない

おれは自信はないけど、
俺に教えを求める生徒は全部2chもブログも読んでいる。
俺の過去の事を全部知った上での申し込みだ。

271:名無しさん@英語勉強中
11/01/26 09:32:35 .net
>密告やチクリが成立するようなことやってるの?

やってない。
おれは音のストリーム理論を英語板に書いただけだ。

それが2chの住人に密告され、規制がアク禁にして、ニフティまでが
俺の回線を無断で切った。
これが2chの住人、管理の実態だ。

法治国家でこんな事が許されるか?

272:名無しさん@英語勉強中
11/01/26 09:33:32 .net
>法治国家でこんな事が許されるか?

絶対に許されない。
だから東京地方裁判所でニフティの3人の弁護士と戦っている。

273:名無しさん@英語勉強中
11/01/26 10:17:13 .net
自演か……

274:名無しさん@英語勉強中
11/01/26 12:19:53 .net
英語は多義語なのに語彙が豊富という稀な言語ではあるなw
普通はどちらかなんだけどね。

英語は意味がピリオドを超えられないから
多義語でこなせなくなったら、爆発的に語彙を増やすしかなくなったんじゃね。

そうなったら例外はしょうがねーだろとw

275:名無しさん@英語勉強中
11/01/26 14:03:16 .net
>そうなったら例外はしょうがねーだろとw

言語には例外と言うのはない。
言語には多くの人が使えば、それはもう言語として認められる。

表現には使われる言語と、使われない表現があるだけだ。
例外の表現は存在しない。

276:名無しさん@英語勉強中
11/01/26 16:30:01 .net
>>268
そうだとしたら「例外」という言葉を使っている時点で矛盾してる。

277:名無しさん@英語勉強中
11/01/28 08:32:38 .net
>>英語は多義語なのに語彙が豊富という稀な言語

 これは言えてる。継ぎ接ぎだらけの糞言語たる所以だな。
日本語みたいに平仮名、カタカナ、漢字といった豊富な文字種が無いから余計に
単語の多義語だの句動詞だのが大爆発している。不規則動詞も200を超える。

全米の単語記憶選手権で一番語彙があるのは常に丸暗記力の優れた中学生。
National Spelling Bee URLリンク(www.spellingbee.com)

漢字がいかに記憶的に優れているかよく分かるよ。

278:名無しさん@英語勉強中
11/01/28 17:23:43 .net
>漢字がいかに記憶的に優れているかよく分かるよ。

漢字は音を表現することができない。
だから、外来語を表記できない。

しかも漢字は句と言う概念がないから、
句の区切りが分からない。

279:名無しさん@英語勉強中
11/01/28 17:27:57 .net
>>271
バカじゃないの?
日本語は漢字、平仮名、カタカナで見事な役割分担をしながら世界一の速読性を
実現してるんだよ。

脳大丈夫か? 「
液晶テレビは電子レンジのように調理に向かない」って発想はどこから来る?
アルツハイマーか?脳腫瘍か?

280:名無しさん@英語勉強中
11/01/28 23:20:08 .net
>>271
馬鹿?
漢字で普通に外来語を作った歴史が日本にも中国にもあるだろ

281:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 19:22:14 .net
>日本語は漢字、平仮名、カタカナで見事な役割分担をしながら世界一の速読性を
>実現してるんだよ。

それは日本語文字の特性だろう。
漢字の特性ではない。

>世界一の速読性を実現してるんだよ。

それは事実だ。
しかし、最も複雑な文字体系だ。
しかも日本語の文字には日本人のオリジナリティはゼロだ。
カナも全部中国文字からの借り物だ。
決して世界で自慢のできるものとは言い難い。

韓国のハングルは漢字とはまったく独立した、独自の文字だ。

日本語文字は学習するのに大変な時間がかかる。
日本語のフォントを作るのも大変な労力が必要となる。

英語なら26文字で済む。



282:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 19:26:01 .net
>漢字で普通に外来語を作った歴史が日本にも中国にもあるだろ

漢字はそれぞれ意味を持つから音の表記ができない。
だから中国進出の外国企業は漢字の音の会社名と、意味をあらわす会社名の
2つを持つ会社が多い。



283:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 19:29:59 .net
>世界一の速読性を実現してるんだよ。

それは事実だ。
現在のコンピュータの時代には都合のよい文字体系だ。
しかし、それは狙ったものでなく、偶然にそうなっただけだ。

漢字が印字できない時代には日本語をコンピュータを使うには
大変苦労した時代もあったのも事実だ。

284:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 19:36:07 .net
>漢字が印字できない時代には日本語をコンピュータを使うには
>大変苦労した時代もあったのも事実だ。

戦後には漢字を廃止しようと言う動きもあった。
現在になれば複雑な体系ではあるが、速読のできる文字だから
利点である事は事実だ。

でも外国人が日本語を習う時、この文字を見ただけで嫌になるだろう。
漢字を辞書で引くのも非常に難しく、英語ならどれほど難しい単語でも
誰でも簡単に引く事ができる。

文字を書くときには、漢字変換するのも大変だから、
総合的に見れば
それほど自慢できる文字体系とは言えない。

285:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 19:43:15 .net
読み書きはいまやコンピュータ上でほとんど行われる事が大多数。
つまり入力無しで意味表示が出来る辞書なんか山ほどある。

特筆すべきは英語の10倍とも言われる日本語の優れた速読性、解読性。
本来、日本語がますます有利になるはずだ。

286:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:28:30 .net
>本来、日本語がますます有利になるはずだ。

それは疑問だ。
習うのが難しい日本語が普及するとは思われない。

日本語が携帯電話のようにガラパゴス化してはどうにもならん。

287:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:29:20 .net
>つまり入力無しで意味表示が出来る辞書なんか山ほどある。

分からない漢字がある場合にはどうするのだ?



288:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:32:00 .net
文法に例外があるのと論理的でないのは別の問題ちゃうの?

289:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:37:41 .net
>文法に例外があるのと論理的でないのは別の問題ちゃうの?

ルールと言うのはある決まりに従う事。
例外があると言う事がもう文法がないのと同じ。

法律はルールであるから、一般的には例外を作らないもの。



290:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:42:07 .net
>文法に例外があるのと論理的でないのは別の問題ちゃうの?

言語は自然発生的に複雑になったもの。
だからルール(文法)などあるはずはない。

291:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:43:15 .net
すげーwww
この連投してるやつ極めつけの馬鹿じゃんwww
こんな酷い馬鹿もいるんだねw

292:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:45:28 .net
>>282
例外のない規則はないと言うだろww
つまりお前の主張に従えば、世の中に論理的なものは一切存在しないことになるわけだが。
例外のない規則はないという言葉の真実性はかなり高いからね。

293:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 20:56:07 .net
>>283
じゃあ物理法則についてはどう思うの?

294:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 21:04:39 .net
「I hope so. 」「I think so.」
を否定系にすると、
「I hope not. 」「I don't think so.」

はあ?

295:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 21:59:04 .net
>つまりお前の主張に従えば、世の中に論理的なものは一切存在しないことになるわけだが。

お前のバカはいつ治るのか?
ルールや法律と言うものは守らせるべきものだ。
守らせなければ、ザル法なら、ルールや法律はいらないだろう。

例外を認める文法は、ルールとは言えない。
例外で言い訳をしているだけだ。

296:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 22:04:16 .net
>例外で言い訳をしているだけだ。

動詞には規則変化と不規則変化があると言う。
ではどうやって不規則と規則を知ることができるか?

結局は全部の動詞の変化を規則か不規則化を知らなければ判断は付かない。

動詞の変化は全部の変化を知る以外は、学習の方法はない。

つまり規則変化などは存在しない。
同じような変化が多いだけで、規則変化は存在しない。

297:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 22:04:57 .net
>同じような変化が多いだけで、規則変化は存在しない。

これは文法ではない。
パターンの類似性が多いだけの事だ。



298:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 22:09:20 .net
>文法のようなアルゴリズムに従った処理はニューラル・ネットワークの
>得意とする作業ではない。

翻訳も文法解析の翻訳ソフトも限界が見えてきた。
例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトが本命視されている。

そのような例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトを動かすなら
CPUを持つデジタルコンピュータより、ニューラル・ネットワークの方が
得意としている。

人間のようにパターンをベースにした、音声認識や光学認識も
ニューラル・ネットワークの方が向いている。


299:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 23:43:33 .net
真性の超ウルトラ糞馬鹿だな、こいつ

300:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 23:47:15 .net
憲法や刑法も一つの論理だけでは成り立ってないから非論理的になるわけだね。
ていうか、このウルトラ糞馬鹿は論理という言葉の意味を中学校で勉強し直す必要がある。
ちなみに、俺はさっきいきなりレスしたんだが、誰かと勘違いしてるみたいだね、このウルトラ糞馬鹿は。

301:名無しさん@英語勉強中
11/01/29 23:50:08 .net
この超ウルトラ糞馬鹿には賛同者は一人とていないようだから、
この超ウルトラ糞馬鹿にこそ論理がないとこの超ウルトラ糞馬鹿は自覚すべきだね。

302:名無しさん@英語勉強中
11/01/30 01:04:18 .net
>翻訳も文法解析の翻訳ソフトも限界が見えてきた。
>例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトが本命視されている。

>そのような例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトを動かすなら
>CPUを持つデジタルコンピュータより、ニューラル・ネットワークの方が
>得意としている。

>人間のようにパターンをベースにした、音声認識や光学認識も
>ニューラル・ネットワークの方が向いている。

一個人の意見だね。説得力は無いと思われw

303:名無しさん@英語勉強中
11/01/30 03:09:53 .net

言語に論理的も非論理的もありません。


304:名無しさん@英語勉強中
11/01/30 07:59:40 .net
>一個人の意見だね。説得力は無いと思われw

URLリンク(ja.wikipedia.org)

ニューラルネットワークは、教師信号(正解)の入力によって問題に最適化されていく教師あり学習と、
教師信号を必要としない教師なし学習に分けられる。明確な解答が用意される場合には教師あり学習が、
データ・クラスタリングには教師なし学習が用いられる。
結果としていずれも次元削減されるため、画像や統計など多次元量のデータでかつ線形分離不可能な
問題に対して、比較的小さい計算量で良好な解を得られることが多い。

このことから、パターン認識やデータマイニングをはじめ、さまざまな分野において応用されている。


305:名無しさん@英語勉強中
11/01/30 08:01:23 .net
>そのような例文ベースやコーパスベースの翻訳ソフトを動かすなら
>CPUを持つデジタルコンピュータより、ニューラル・ネットワークの方が
>得意としている。

>人間のようにパターンをベースにした、音声認識や光学認識も
>ニューラル・ネットワークの方が向いている。

有名なネットの百科事典と同じ見解だね。
やはり、最適性理論は説得力抜群だね。

306:名無しさん@英語勉強中
11/01/30 12:15:34 .net
コピペと自演ですねw

307:名無しさん@英語勉強中
11/01/30 16:13:20 .net
>要は具体的な情報ゼロで素晴らしいだの革新的だのニューラルネットだの最適だのと
>借り物の言葉の羅列をする愚行が問題なんだよ。

お前が理解できないのを俺のせいにするな。
お前の無知のせいで、俺に責任はない。
多くの俺の最適性理論(音のストリーム)のサイトやブログに来て、
賛同してくれている。


308:名無しさん@英語勉強中
11/01/30 22:06:23 .net
>お前が理解できないのを俺のせいにするな。
>お前の無知のせいで、俺に責任はない。

みんなが理解できないのは誰かさんの説明力の欠如だろう?
分かったつもりと分かっているのは違う。
誰かさんの説明力不足のせいで、みんなには責任は無いだろう?

309:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 00:06:32 .net
>>301
本当に素晴らしい理論と効果的なトレーニング体系があるのなら
世界のどこかで効果的な実例がでてるだろうに。

既存のトレーニング法を凌ぐような革新性も具体的な実例も実は無いんだろ。
英語の基本的なアプローチは「相手が理解できるかどうかは情報発信社の責任」という大原則がある。
子供でも理解できるような例えや説明が出来ないのは偽物。

SKYPEで多くの実績があるなら、その指導法を録画してUPすればいいだけ。
現物の指導法を見れば誰だって優れているか、本物か偽物かは判断できる。

偽物なんだろ。正直なところ。自信が無いんだろ。実際のところwww


310:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 00:45:54 .net
最適性理論はゴミクズ

311:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 01:09:48 .net
>>279
日本語は簡単。
言葉は並列処理なので並べればいいわけだし、
音数も少ないから聞く話すが、すぐ習得できる。

読み書きは難しいけどさ、ルビがあるので、これも容易になる。
(何気に平仮名、カタカナの発明がすごい)

日本語ってルビを振ると全部を読めちゃうんだ、
50音を覚えるだけでいいという言語w

312:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 05:28:50 .net
>>304
確かに物理的な音として聴く・話すは易しい。
しかし言葉として、多少の内容のある会話を正確に意味を理解するとなると問題は別。

膨大な漢語の読み方と意味と・・・・使われ方、ニュアンスを記憶してなくてはいけない。
例: 「いしのもんだい」と聞きとっても
①【いし】の【もんだい】と区切り
②【いし】==>医師、遺志、石、意思、etc.....と候補を認識
③【もんだい】==>問題 これは少ない

新聞、雑誌に使われる漢字は個々に数えると約2000個。近年どんどん増加している。
つまり2文字漢語、三文字漢語、四文字漢語の一般的な語彙数は膨大。
英語や日本語のように先進国で使われる言葉の数は膨大って事だ。
つまりこれらの外国語は外国人が母語話者並に完全にマスターするのは実に困難ってことだ。

英語でも同様だ。
英語も5000単語ほどで新聞や書籍では専門用語を除けば殆ど見た事のある単語で
占められている。ところが日本語の漢語と一緒で個々の単語の組み合わせで膨大な意味を持つ。
日本語のように漢字が無いだけに一つの英単語が多用な意味を持つことになる。

高いレベルに行けば行くほど整理整頓がされてないだけに実にマスターは困難になる。
経済学 economics
文学 literature
史学 history
経営学 business administration
工学 engineering
教育学 pedagogy, Bachelor of Education
法学 julisprudence
医学 medical science。

313:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 05:29:40 .net
(続き)
xxxx学という言葉は日本語なら見ただけで、聴いただけで「xxxxの学問だな」と直感でわかるけど
英語は個々の専門用語を調べないとわからない。調べても気がつく。学問以外に多用な意味がある。
個々の英単語は多義語だ。学問と直感的に判断出来ない。
会話や活字の前後のコンテクストから推測するしかない。
語彙マスターはネイティブでも困難を極める。

314:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 08:20:46 .net
>50音を覚えるだけでいいという言語w
>新聞、雑誌に使われる漢字は個々に数えると約2000個。
>確かに物理的な音として聴く・話すは易しい。

言語を要素で捉えようとするのは間違いだ。
言葉は音のストリームだから、要素を並べたものではない。
文字は便宜上ルールを作り、音を無理に記号にしたもの。

英語も日本語も社会人であれば8万から10万語くらい知っている。
それだけの膨大な単語を駆使している訳だから、日本語も英語も
かなりの知識が必用となる。

他の言語も同じようなものだろう。

それぞれの文字には一長一短があるが、習得において
どちらが難しいとは言えない。

315:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 08:31:38 .net
>●要は従来のトレーニングと何がどう違い、どういう効果があるのか?

最適性理論(音のストリーム)はニューラル・ネットワークを最大限に活用する学習方法だ。
言語には文字と音声があるが、音声言語だけを扱う。

言語の基本は連続的に変化する音であり、音素がならんだものではない。
人間が言語を話せるのはそのパターンを学習して発音し、
そのパターンを認識して聞きとる。

ここで言うパターンとは文型ではなく、音の流れのパターンだ。
ニューラル・ネットワークは音声のようなアナログのデータの記憶や処理に
その特性を発揮する。

その意味では、聴覚の補強以外は、母語も第二言語も習得方法は同じだ。
言語とは最初から最後まで、音声のパターンを学習する事だ。
そのために短い表現から長い表現を、覚える。
パターンの学習であるから発音、リスニング、記憶を並行して進める。
聞いた音のパターンを覚え、そのパターンを発音して、記憶する。
パターンの学習であるから、初期は試行錯誤が多くなるが
加速度的な学習ができる。

316:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 08:38:20 .net
>言語には文字と音声があるが、音声言語だけを扱う。

でも文字を使って自説を流布している不思議w

317:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 09:05:44 .net
>でも文字を使って自説を流布している不思議w

でも音声言語が言語の基本。



318:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 09:18:52 .net
>でも音声言語が言語の基本。

と文字で表現する不思議w

319:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 10:02:30 .net
>>284
その馬鹿が歴代英語板最悪最凶の荒らし、桜井恵三、通称「汚物」だ。
相手をするな。レスが汚れるから

320:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 13:46:18 .net
>歴代英語板最悪最強の荒らし、桜井恵三

2chで最適性理論(音のストリーム)に異論も反論もない。
音のストリームが、いままで最強のゆえんだ。

321:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 13:50:51 .net
>2chで最適性理論(音のストリーム)に異論も反論もない。

異論も反論もそれが理解できなければそれらは
存在しなくなってしまうということだね?


>音のストリームが、いままで最強のゆえんだ。

おたくの脳内限定ですね?

322:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 14:31:00 .net
日本語のパスバンドは低い。
だからどの言語が母国語のひとでも聞き取れる。
また母音ばかりなので、これも容易。

ストリームとか言っている人がいるが聞き取れなければどうしようもない。
明らかに日本語の方が優しいよ。

日本人が英語習得で難儀するのは英語のパスバンドが高いのと、
日本語にない音が豊富で聞き取れないからなんだしさ。

323:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 15:38:35 .net
>日本語のパスバンドは低い。

お前もスピードラーニングの社員みたい事を言う。
ウソばかり言うな。
その根拠は何だ?

まさか スピードラーニングの社員のようにトマティスの本ではないだろうな?


324:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 15:42:13 .net
日本語と英語との比較

本当にパスバンドに高いとか低いとかがあるのでしょうか。日本語と英語の音英を
比較するとき、まず基本周波数(声の高さ、ピッチ)を比較 します。この基本周波数は、
人によって個人差が大きいのですが、一般的に日本人 の方が英語ネイティブよりピッチ(声)
が高い傾向にあります。
これは「英語リスニング科学的上達法」。(P148~149参照) からのデータで日本語と
英語の 母音を比較してみます

講談社ブルーバックス 英語リスニング科学的上達法
山田恒夫、足立隆弘、ATR人間情報通信研究所
    
第1フォルマント周波数(F1)  第2フォルマント周波数(F2)  
日本語
あ      1.0 kHz辺り      1.2kHz辺り
い      0.4 kHz辺り      2.8kHz辺り
う        0.5 kHz辺り      1.2kHz辺り
え      0.7 kHz辺り      2.0kHz辺り
お      0.7 kHz辺り      1.0kHz辺り

英語
A      0.8 kHz辺り      1.5 kHz辺り
I    0.3 kHz辺り      2.5 kHz辺り
U       0.3 kHz辺り      0.8 kHz辺り
E       0.9 kHz辺り      2.0 kHz辺り
O       0.6 kHz辺り      0.8 kHz辺り


325:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 15:43:11 .net
日本語と英語との比較

これで見ると、少しの違いはあるとはいうものの、日本語も英語も、母音については、非常に
近い周波数域を使用しています。もう一つ、注目して欲しいのは日本語でも結構高い
周波数を使用していることです。

日本語の方が基本周波数(声のピッチ)が高く、第1フォルマントと第2フォルマントの使用
周波数の高さも十分に高いのです。

子音は本来音としては雑音のようなもので、母音の一時的な逸脱に過ぎません。
定常的な周波数をもっていないため計測は不可能です。


326:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 16:02:27 .net
異論も反論もないところを見ると...

327:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 16:16:21 .net
スピードラーニングはしょぼいけど、
音のストリームよりはるかに人気がある
という事実

328:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 21:15:53 .net
>>317 >>318
説得力がある。という事は昔やたらと引用されてたトマティスとかいう言語別の周波数理論も
アテにならないってことだな。

329:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 21:55:50 .net
>という事は昔やたらと引用されてたトマティスとかいう言語別の周波数理論も
>アテにならないってことだな。

子音は本来摩擦音や破裂音だから周波数を持たない。
子音の多い英語を敢えてその周波数を計れば高い数値がでる。

しかし、子音も含めて周波数を計る事が問題。

全ての人類は同じアフリカを出たグループから進化しているから
言語や人間の生理的な面において、大きな違いがあると言う考えがおかしい。

バイリンガルが育つのも、英語や日本語の物理特性に大きな違いがないからできる事だ。



330:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 21:57:48 .net
>トマティスとかいう言語別の周波数理論も

トマティスではもうバスバンドは言ってない。
非科学的である事を認識したのだと思う。
スピードラーニングの社員は未だに古いトマティスの本を持っていて
周波数が違うと唱えている。

331:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:13:06 .net
科学用語を駆使して非科学的な説明をするのが趣味なのかね?

332:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:33:05 .net
>科学用語を駆使して非科学的な説明をするのが趣味なのかね?

俺は英語の職人。
スカイプを使い、音声英語を教えるのが専門。



333:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:44:48 .net
>俺は英語の職人。

腕が良ければ科学の衣をまといたがる必要は無いだろう?

334:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:46:32 .net
>腕が良ければ科学の衣をまといたがる必要は無い

そうだ、腕が良ければこんなところで油を売っている暇は無いはずだ。

335:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:49:54 .net
>腕が良ければ科学の衣をまといたがる必要は無いだろう?

長い現場の経験からの答えも、科学的な答えも同じになるはずだ。

336:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:51:46 .net
>科学の衣をまといたがる必要は無いだろう?

純粋の職人で、以前から職人服をまとっている。
しかし、頭の中の科学的な理解と、経験則からくる理解は同じになるはずだ。
ならなければならない。



337:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:53:52 .net
>長い現場の経験からの答えも、科学的な答えも同じになるはずだ。

それは科学者の仕事でおたくはただ音声英語を教えていればいいだろう?
職人の限界をわきまえて自分の仕事に精進することだ。

338:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:54:35 .net
>腕が良ければこんなところで油を売っている暇は無いはずだ。

腕が良いから、ここでも最適性理論の啓蒙運動をしているだけ。



339:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:54:59 .net
>頭の中の科学的な理解と、経験則からくる理解は同じになるはずだ。

それを判断するのは科学者の仕事だ。
職人は職人の仕事に励めばいい。

340:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 22:56:30 .net
>ここでも最適性理論の啓蒙運動をしているだけ。

「最適性理論」とは何だ?説明できるのか?
それは科学者の仕事だ。職人の仕事ではないだろう?

341:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 23:03:20 .net
説明も出来ない理論を顰蹙を買いながら何年もコピペしまくりか?
かといって職人の具体的な仕事も体系化やネットにUPも出来ない。
駄目だな。これは。

342:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 23:05:30 .net
>職人の具体的な仕事も体系化やネットにUPも出来ない。

有料で販売しているから、無料ではアップできない。
欲しいなら有料で買って�


343:ュれ。 おれが2chでできるのは啓蒙運動だけ。



344:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 23:06:52 .net
>説明も出来ない理論

下記の最適性理論(音のストリーム)のサイトを参照してくれ。

URLリンク(www.eikaiwanopl.jp)

345:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 23:12:02 .net
>下記の最適性理論(音のストリーム)のサイトを参照してくれ。

それは職人の説明だろう?科学者の説明が必要だ。

346:名無しさん@英語勉強中
11/01/31 23:13:11 .net
>おれが2chでできるのは啓蒙運動だけ。

職人としての仕事が忙


347:しければできないことをやっているのだね?



348:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 09:12:13 .net
>職人としての仕事が忙しければできないことをやっているのだね?

俺の職人としての職場はネットにつながったPCの前だ。
そこで、個人レッスンして、教材を作り、メルマガを書き、電子書籍を書き
銀行の振り込みをして、売り上げを管理して、ブログを書く事をしている。

多くのスカイプの問い合わせにもPCでやっている。

2chに書くのはその合間の時間を使っているだけだ。
その合間の時間も啓蒙運動に使っているのだ。

職人として忙しいから2chに書ける。
個人レッスンをしながら2chに書く事もできる。

電子職人の利点だ。

349:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 09:14:51 .net
>電子職人の利点だ。

俺は金の回収だけはウエブマネーと銀行に依存しているだけ。
電子書籍を作り、宣伝して、ネットショップで売る、
これら全部俺が自分でやっている。
個人レッスンも教材も全部俺が作ってやっている。

PCとネットがあれば俺の商売はどこでも成立する。



350:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 09:17:34 .net
>電子書籍を作り、宣伝して、ネットショップで売る、

一番難しいのが宣伝だ。
俺もどうすれば良い宣伝ができるかいろいろ思案中だ。
ぜひ、皆のアドバイスをお聞きしたい。

まさか、今の俺が2chで宣伝すると言う非常識な事はとても考えられない。

351:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 12:29:22 .net
>>336
意味不明

352:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 12:45:30 .net
>>341
内容は賛同できませんが、本気で宣伝したいなら、まずは2chを
数年以上に渡って一切止めるべきかと。
音のストリームにせよ最適性理論にせよ、検索すれば2chでの
不毛な議論や喧伝ばかりがヒットします。
これでは完全な逆効果。
ネット上での宣伝は不可能という他ないでしょう。
ネット以外での宣伝でネット上の情報をねじ伏せるほどの
効果を上げる必要があります。
数年以上2chから離れた上でテレビCM及び新聞広告を大々的にやる
くらいの大きな方法以外に広まっていく術はないでしょう。
そして何よりもまず、理論の内容が正しいか誤りかは別にして
一般の人にはわかりにくすぎます。
これではいくら宣伝しても売れません。
ネット上で汚物と罵られている人が作った難解なものを
買う人がいると思いますか?

353:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 12:49:26 .net
今日の午後も職人の「息抜き」とか「啓蒙活動」が増えそうな予感w

354:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:07:42 .net
>ネット上で汚物と罵られている人が作った難解なものを
>買う人がいると思いますか?

たくさんいるから、ネット活動が続けられる。
実践者もブログを公開している。

この数カ月、ブログや3つのサイトへにアクセスは急増している。




355:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:09:30 .net
>この数カ月、ブログや3つのサイトへにアクセスは急増している。

下記は2chの住人のサイトだが、俺のサイトへのトラフィックを生んでくれる。

URLリンク(www20.atwiki.jp)


356:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:10:39 .net
>今日の午後も職人の「息抜き」とか「啓蒙活動」が増えそうな予感w

今日は相手がいるから。
相手がいればどこまでも付き合う。
仕事熱心な職人だから。



357:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:12:24 .net
>数年以上2chから離れた上でテレビCM及び新聞広告を大々的にやる

それをやっていたノバは倒産した。
売り上げから経費を引いたものが利益だ。

PLではボトムラインがもっと重要だ。

358:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:13:40 .net
>内容は賛同できませんが、本気で宣伝したいなら、まずは2chを
>数年以上に渡って一切止めるべきかと。

啓蒙運動は2chしかやった事はない。
こうやって、相手してくれるから、おかげで順調だ。

359:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:15:54 .net
>音のストリームにせよ最適性理論にせよ、検索すれば2chでの
>不毛な議論や喧伝ばかりがヒットします。

それがネットだ。
良い事も、悪い事も全部知ってもらう。

エジプトや中国などのようなネット閉鎖主義は良くない。

360:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:23:27 .net
>ブログや3つのサイトへにアクセスは急増している。

賛同者が増えている根拠にはならないだろう?

361:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:24:19 .net
>今日の午後も職人の「息抜き」とか「啓蒙活動」が増えそうな予感w

今日も暇だからいつまでも2chに粘着できる。そういうことだろう。

362:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:25:40 .net
>啓蒙運動は2chしかやった事はない。

「啓蒙活動」?コピペ活動ではないのか?

363:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:26:55 .net
>良い事も、悪い事も全部知ってもらう。

「良い事」?それは何だ?あるのか?

364:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:33:11 .net
>>345 逆効果が素晴らしいってこと。 宣伝どころか悪評の元です。



366:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:37:04 .net
>>350
そういう見識なら宣伝は諦めることです。
批判者を屁理屈でねじ伏せるようなスタンスの広告が成功するはずがありません。
基本的に広告は多少の欠点は晒す効果もありますが、汚物と罵られるような
激しいレベルのマイナス要素は逆効果でしかありません。
教材の宣伝では特にそうです。
ちょっとした不評が大きなマイナス要素となります。
やはり宣伝は不可能という他ないでしょう。

367:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 13:46:52 .net
>>350
それがネットというものだからこそ、使い方を誤ってはならないということ。
そういうネットの特性によって、現状では悪評ばかりが際立っている。
それを甘受して2chに居座るか、覆すために2chを去り別の手段をとるか、
あなたは前者のようですから、最適性理論は悪評を甘受するしかありません。

368:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:00:35 .net
>批判者を屁理屈でねじ伏せるようなスタンスの広告が成功するはずがありません。

私は現在、批判者は相手にしておりません。
関心を持たせるために、煽っているだけです。

私が待っているのは私の考えや理論を理解して
賛同してくれる方です。

私の3つのサイトやブログには毎日数百人以上の
新規訪問者がいます。
お陰で十分な賛同者を獲得しております。

多くの実践者の方はブログも公開しております。

369:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:04:20 .net
>お陰で十分な賛同者を獲得しております。

下記の無料PDFは毎日190部がダウンロードさえています。
年間70,000部くらいになります。

最適性理論(音のストリーム)なら英語は200時間で話せる。

URLリンク(www.eikaiwanopl.jp)

370:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:09:10 .net
>あなたは前者のようですから、最適性理論は悪評を甘受するしかありません。

私は私の手法に賛同してくれる方を有料無料に拘わらず
一人一人スカイプで教えています。
一部の方はブログを公開しております。

私の手法で始めた方が、間違いなく英語が話せるように腐心をしております。
これからこの数を一人一人増やすだけです。

現在ネットでどのような評価は受けているかはまったく気にしておりません。
毎日ブログやサイト併せて新規の訪問者は500人以上おりますから、
現状では十分以上の数の訪問者です。

371:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:10:44 .net
>私の手法で始めた方が、間違いなく英語が話せるように腐心をしております。
>これからこの数を一人一人増やすだけです。

現在、一人一人の方が上手になってくれるかどうかだけを心配しております。
多くの方が期待以上の効果を感じてくれ、現在は十分に満足です。

372:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:13:16 .net
>それを甘受して2chに居座るか、覆すために2chを去り別の手段をとるか、

私は2chから出発した者です。
いかなる、評価を受けるとも、
私から2chを去る事は考えておりません。

ニフティから2chの荒らし行為でアク禁をくらい、
現在、地方裁判所で争っています。
まもなく、司法の判断が下ると思います。

373:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:15:35 .net
無料で満足なら広告は不要ですね。
無料ならダウンロードも安易にしますが有料なら一旦考えます。
無料奉仕で満足というのが嘘でないなら広告は考えないことですね。
広告にはお金がつきまといますから。

374:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:17:44 .net
>>362
そうした無駄な司法騒ぎも教材宣伝には大きなマイナス要素となります。
あなたは2chを去らないわけですから、絶対にまともな宣伝は無理です。
諦めてください。
地味な少数無料奉仕で満足しておいてください。

375:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:19:16 .net
>無料ならダウンロードも安易にしますが有料なら一旦考えます。

私は無料のコンテンツと有料のものを区別してます。
無料のコンテンツはサイトでも公開しております。

それ以外は全部有料です。

無料で満足でなく、無料でもやっていると言う事です。

376:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:19:32 .net
ネット荒らしが作った教材を買うような人間を世間では物好き、馬鹿などと呼びます

377:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:21:24 .net
>>365
なら先ほどのいくつかのレスは嘘なんですね?
やはり汚物と評されても仕方ない方なのでしょうか?
2chにしがみつくことの愚かさを理解した方がいいかと。

378:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:21:39 .net
>そうした無駄な司法騒ぎも教材宣伝には大きなマイナス要素となります。

もし、最適性理論(音のストリーム)が勝訴すれば
大きな宣伝効果となります。

ISPの法的な権限を争うものです。

2chの管理とISPの関係にも大きな影響を与えます。

もしかすると、ISPとユーザーの権利の問題で
メディアが取り上げてくれるかもしれません。

この裁判は音のストリームに絶好のチャンスとみています。

379:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:22:37 .net
>>365
それなら無料ダウンロードを自慢しないことですね。
有料を売りたいなら前述したように2chを去ることです。
でなければ絶対に売れません。

380:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:23:08 .net
>2chにしがみつくことの愚かさを理解した方がいいかと。

しがみついてはいない。
2chでずっとやっているだけだ。
これからも、継続するだけの話だ。

2chで物が売れるとは思っていない。



381:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:24:35 .net
>有料を売りたいなら前述したように2chを去ることです。

最初から、2chでずっとやっているだけだ。
これからも、継続するだけの話だ。

2chで物が売れるとは思っていない。

2chで有名になれるかもしれない、とは思っている。

382:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:24:41 .net
>>368
宣伝にはなりません。マイナス要素となります。
勝訴してもそれは所詮アクセス禁止が正当ではなかったとの判断に過ぎません。
最適性理論の価値は一切関係ないから、くだらない裁判を起こした時点で負けです。

383:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:26:47 .net
>>371
2chでは悪評以外無理ですね。
よそで売りたい場合の話を最初からしているはずですか、理解できないのですか?
普通に売るために2chがマイナス要素となるのだから去るべきだと
言っているのです。

384:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:27:35 .net
>勝訴してもそれは所詮アクセス禁止が正当ではなかったとの判断に過ぎません。

俺が勝訴すれば、私の2chの書き込みは
ニフティから見れば、荒らしでないと認定される。

そして俺がルールを犯していない事も証明できる。
俺の過去の行為が全てが浄化されることになる。

また勝訴すれば最適性理論(音のストリーム)とは何かと
興味を煽るかも知れない。

385:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:28:38 .net
ずいぶんと鼻息の荒い「息抜き」だなw

「啓蒙活動」に熱心なようだが、本業はどうしたんだ?

386:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:30:38 .net
>>374
完全なる勘違いです。
広告や世間の評価の流れに関して無知に過ぎます。
私は様々な教材を売ってきましたが、最適性理論だけは売れない自信があります。

387:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:32:34 .net
>俺が勝訴すれば、私の2chの書き込みは
>ニフティから見れば、荒らしでないと認定される。

>そして俺がルールを犯していない事も証明できる。
>俺の過去の行為が全てが浄化されることになる。

何を言っているのだ?
裁判所が判断を下すのはおたくの訴状の内容についてだろう?


388:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:36:19 .net
>>377
その通り。
2chでの彼の今までの書き込みが価値あるもの、正しいものであるか否かと
裁判の結果は一切関係ないということが理解できないんだよ。
片岡数吉以下の頭だな。

389:名無しさん@英語勉強中
11/02/01 14:57:31 .net
>裁判所が判断を下すのはおたくの訴状の内容についてだろう?

そうだ。
俺はまず2chで荒らしをしていない、それをニフティが荒らしと認定して
回線を切るのは間違いだと主張している。

俺が勝訴すれば、ニフティが俺の2chの書き込みを荒らしと判断したのは
間違い。
だから回線切断は不当と言う事になる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch