塊根塊茎総合45at ENGEI
塊根塊茎総合45 - 暇つぶし2ch2:花咲か名無しさん (ワンミングク MMd3-jTH6)
23/08/21 18:06:14.47 NQhh23LpM.net
いちおつ

3:花咲か名無しさん (ワッチョイ f9e8-/fTd)
23/08/21 21:18:53.61 DM8AlhQn0.net
ヤフオクで「鉢底まで根が出たためプラ鉢に植え替え発送」というグラキリスを買ったら根が大分やられていて、少しの根しか生きていませんでした。土を出したらボロボロになった根の残骸がゴミのように出てきた。
とりあえず残った綺麗なちょろ根頼りに植え直しましたが、どういったお世話をするのが適切でしょうか。生育環境は半日陰だったとのことなので、取り敢えず室内でLEDを離れて当てて管理しようと思いますが。
しかしこの暑い中でびちょびちょにして送るのはどうなんだろう・・・

4:花咲か名無しさん (ワッチョイ f9e8-/fTd)
23/08/21 21:19:46.92 DM8AlhQn0.net
カチカチではありました。

5:花咲か名無しさん (ワッチョイ f94c-uDNR)
23/08/21 21:34:17.17 +63tcOAN0.net
長田のヤフオクが食虫植物ばっかでびっくりした

6:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4107-q59E)
23/08/21 22:27:45.80 Wm2l+8A30.net
>>003
ゲスイ事しか思い浮かばないんだが。
水でびちょびちょの用土=植え替えで土の安定化の為に微塵抜きの水=植え替えたばかりで根は相当なダメージ
それで、光合成が出来ない暗所に梱包で炎天下輸送って、腐ってもやむなしレベル。
鉢がもったいなかったのか?作家鉢だったのかと疑いたくなる。
大半の根が輸送でダメになってるなら、蒸散と吸水(根が無い)が釣り合わずに葉が変色・落ちると思う。
室内なら風送って水控えめに、乾きやすい用土、鉢も小さめで養生管理かなぁ。

7:花咲か名無しさん (ワッチョイ f9e8-/fTd)
23/08/22 07:06:46.83 p1BX+Nhw0.net
>>6
ありがとうございます。発根管理は手を出したことないけど最悪そういうことしないといけないのかな。。
梱包自体はめっちゃ丁寧だったんですけどね。。。
今時期に水を多量に含ませて梱包って割と普通なんですかね。今月買った植物みんなヌレヌレで送られてきて毎回ビビる。

8:花咲か名無しさん (オッペケ Sr0d-bXyH)
23/08/22 07:17:31.09 MT3vEFJtr.net
オークションやフリマでなく実店舗で買えばいい
ブロックしたいわ

9:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1151-ZaTg)
23/08/22 20:27:51.14 Fneg3VNP0.net
植え替えて発送って謳ってて承知で買ったんだろ
程度の差はあれど根にダメージはあって当然だし夏場だから水多めにして送るのも人それぞれの範囲
そんなん気にするならオクなんか使うべきじゃないしどうしてもなら発送方法など細かく指定すれば良い
自分の常識は他人も常識だとでも思ってるのか
グラキリスは風通しの良い日向に置いてメネデールでもあげておけば冬までにはある程度根だすだろ
根のダメージが大きい時は水やりし過ぎて腐るから控え目に

10:花咲か名無しさん (ワッチョイ dbe3-3LdN)
23/08/22 21:10:11.20 u6wil1Qp0.net
植物発送で水ビシャビシャはちょっと嫌だな
真夏と真冬の発送はそれぞれかなりリスクあるから避けるべきよな、真冬に買った塊根が完全に凍って届いた事あったなぁ笑

11:花咲か名無しさん (ワッチョイ 610a-7wIC)
23/08/23 06:29:37.55 Pk8c8WY/0.net
夏に水切ったら萎れるような植物じゃないんだから
わざわざ水かけて発送するのがおかしい
蒸れとか危険度増すだけ

根が張ってなくて乾燥したらグラグラとか何かしら理由がある
今回も植え替えたら安定しなくて固定の為の水の可能性がある
ま、初夏晩夏はともかく普通盛夏は出品前から水は切るよ

ただ植え替え発送って書いてたのなら
抜き苗で発送してもらうべきだった

12:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-uDNR)
23/08/23 13:42:47.16 U6CTQKjr0.net
グラキリスって冬眠させないと花咲かない?
冬でも室内20℃近くになるんだけどさ…

13:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-uDNR)
23/08/23 13:42:47.16 U6CTQKjr0.net
グラキリスって冬眠させないと花咲かない?
冬でも室内20℃近くになるんだけどさ…

14:花咲か名無しさん (ワッチョイ c19d-uDNR)
23/08/23 13:59:00.62 Ey8aSY4d0.net
パキプス種子は好光性ですか?嫌光性ですか?
検索しても両方居るでよくわかりません・・・
まぁそれ以外の基本的条件を揃えれば鮮度がものを言いそうですけれども

15:花咲か名無しさん (ワッチョイ b948-uDNR)
23/08/23 17:18:07.60 CAUtiH8s0.net
>>14
どちらでもいいと思う
私は濡らしたキッチンペーパーに挟んで明るい日陰で発芽したよ
友人は覆土して日光直射で発芽してる
>>12
休眠しないと咲かないよ
外で完全落葉させてから室内入れれば20度なら起きないと思うよ

16:花咲か名無しさん (スフッ Sdb3-yQbA)
23/08/23 17:50:15.54 ZYxW9pDQd.net
グロボーサが水耕栽培にすると枝を出すのに土に入れると枯れる
水耕してても根が出ないから土に変えたのに!
どうしたらいいんですかね?

17:花咲か名無しさん (ワッチョイ 931c-Ck4D)
23/08/23 18:20:44.83 9ZBv+3vU0.net
普通の用土で腰水で発根させて
動いたの確認出来たら腰水やめてじわじわ水を切っていく

18:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3950-Pq+O)
23/08/23 21:51:01.12 Q1EKxb+D0.net
グラキリスは水切らさないと花つかないって聞いたけど
休眠直前にパンパンにしてたらあかんのか?

19:花咲か名無しさん (ワッチョイ c989-jtAO)
23/08/23 23:25:01.83 g50p4bep0.net
メストクレママクロリズムを胴切りして1か月ほど経つのですが、まったく新芽が展開しません。切り口は乾燥していますが、幹の根元は緑色が残っています。
このまま枯れていく運命でしょうか?
それとも冬型でしたっけ?

20:花咲か名無しさん (ワッチョイ c19d-7wIC)
23/08/24 00:26:49.03 W2siDcdM0.net
モンソニア・ムルチフィダを種から育てようとしているのですが、
双葉がそろそろ開きそうな状態で止まってしまい溶けてしまいます。
腰水、LEDパネル照明、サーキュレーターを使って育てているのですが…。

21:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5bf6-4jXg)
23/08/24 00:45:33.56 R4VqWfJO0.net
発芽直後は腰水準ヒタヒタくらいじゃないと枯れはする
溶けるのはみたことないがミラビレとかは光強かったり
暑すぎると溶けるな
ムルチは暑くても強光や高湿度でも
そんなことなったことないから同じ理由とも思えないけど

22:花咲か名無しさん (ワッチョイ dbe3-KfpA)
23/08/24 01:23:38.93 oC5y+A7U0.net
同じ環境でムルチとペニクリナムを散々溶かした俺からのアドバイス
何故かパネル型のLEDを近付け過ぎるとその辺のタイミングで溶けるか溶けなくても成長が止まる
LEDパネルをもっと離せば改善する

23:花咲か名無しさん (ワッチョイ 93b9-o4l0)
23/08/24 02:59:45.02 gpZsTm7w0.net
最近アホみたいな暑さの中でスコールのような雨にグラキの現地球晒してたんだが明らかに調子良くなった
水やりも普通にしてたんだけど雨の後の方が明らかにパツパツだし表土まで根が出てきたわ
20%遮光はしてるけどやっぱり人間が耐えられないような気候が合ってるんだなぁ
雨の後はブレビカウレの現地球まで明らかに膨らんだのはビックリしたけど

24:花咲か名無しさん (ワッチョイ c19d-7wIC)
23/08/24 03:33:20.83 W2siDcdM0.net
アドバイスありがとうございます
>>21 
ムルチの種から花まで短時間で成長させた方のサイトを参考にして水位20mm&霧吹きをしてるんですよね。
確かに試しにラップをかけて湿度高めにしたやつも良いところまでいったので、
もう少し腰水の水位をあげてみます。
>>22 
GREENSINDOOR 600Wを土表面から130mm上にセッティングしています。
これは22さんとしては近すぎますかね?

25:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-KfpA)
23/08/24 07:36:08.11 pnMmwoZGa.net
>>24
うん近いね、俺もほぼ同じLEDパネルを15cmぐらいの位置でやってた
なんか双葉は元気そうなのに土との境界あたりから下が溶けなかった?
LED倍ぐらい離せば取り敢えずは溶けなくなるよ

26:花咲か名無しさん (ワッチョイ c19d-7wIC)
23/08/24 07:56:54.48 W2siDcdM0.net
>>25
30cmくらいにセッティングしてみます。
いままで15粒植えて4粒が双葉までいきました。
しかし腰を曲げたまま何日(4日以上)も変化なく全体がしぼんでなくなってしまいます。

27:花咲か名無しさん (スーップ Sdb3-uf5U)
23/08/24 09:30:49.86 JV7jfX5Nd.net
>>19
以前メストクレマの根挿しをしたが全く芽が形成されなかった。
切った部分の上が根なら発根するかと。
切った下部分が根の部分ならそのままで芽が出ない?と思います。

28:花咲か名無しさん (テテンテンテン MM4b-jtAO)
23/08/24 10:05:08.23 0Z/D9UREM.net
>>27
ほんとすか、アデニウムの胴切りと同じ感覚でやっちゃったのですが取り返し付かないか、、

29:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-uDNR)
23/08/24 10:06:44.78 G3mleM/f0.net
>>15
冬越ししたことないんだけど、外で完全落葉させるのは危険とも聞いている
それとも10度くらいになったら葉っぱ全部切って取り込んだほうがいいのかな?

30:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3996-Mh0f)
23/08/24 11:15:00.70 xULWKWTx0.net
>>19
うちのはツベローサムだけど根上げしたら根っこの脇の部分から新芽出てきたからなんか刺激あげれば発芽すると思う

31:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b89-9PhY)
23/08/24 14:23:52.08 Q3ameMwB0.net
大きさわからないけどメストクレマなんてアデニウムと比較にならないくらい強いから大丈夫
焦りすぎなんじゃない?
ほぼオールシーズン型の雑草型で夏型か冬型かで言ったら冬型寄りよ

32:花咲か名無しさん (ワッチョイ c989-QhQo)
23/08/24 14:55:28.20 DdwZ/U+O0.net
モンソニアのあの記事のとおりにやるとなんか発芽の段階がうまく行かないから発芽のときだけ蒸らしまくるとうまくいくよね
この反省を活かしてまたムルチやりたいな

33:花咲か名無しさん (ワッチョイ f961-78uw)
23/08/24 15:44:07.03 84B0zcXq0.net
前スレでボスウェリア・ソコトラナの一部がボスウェリア・アスプレニーフォリアに分類されるという情報をくれた方へ
半信半疑だったけど実際に双方の実物を見較べてみて確かにこれは別種っぽい
同種の個体差にしては特徴が違い過ぎる
以前はソコトラナとして紹介されていたアスプレニーフォリア
URLリンク(imgur.com)
アスプレニーフォリア?
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ソコトラナ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
ソコトラナ?
URLリンク(imgur.com)
ソコトラナ?アスプレニーフォリア?
URLリンク(imgur.com)
ただアスプレニーフォリアの方も割と枝分かれし易く樹形が整いやすい上になかなかのレアだからかアスプレニーフォリアとして出品されていても今のところ良い値がついてるっぽい

34:花咲か名無しさん (スプープ Sdf3-uDNR)
23/08/24 15:48:17.08 B9Y3aZyRd.net
パキプス発根管理にメネデール樹幹注入タイプ使ってる人をTwitterで見かけて草
株のサイズと合ってないように見えるけど経過を見守ってる

35:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5bf6-4jXg)
23/08/24 16:22:06.14 R4VqWfJO0.net
森さんから直で種買うとついてくるチラシだと
発芽前~直後は透明プラカップ被せるて記述あるし
サイトの情報は更新してない

36:花咲か名無しさん (ワッチョイ c989-QhQo)
23/08/24 16:31:37.90 DdwZ/U+O0.net
あ~プラカップ被せればいいのか…
ずっとラップで湿度管理してたから不便だと考えるだけでそこから先何も考えてなかった

37:花咲か名無しさん (ワッチョイ c989-QhQo)
23/08/24 16:33:21.72 DdwZ/U+O0.net
ちょくちょくここで画像の上がるボスウェリア、かっこいいなぁと思いつつ手を出せずにいる

38:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-KfpA)
23/08/24 17:14:00.83 zJ8MAJJla.net
芽が出る前からサーキュレーターで強風当ててると発芽ミスりやすい気がする

39:花咲か名無しさん (ワッチョイ b948-uDNR)
23/08/24 18:35:31.64 eWj6y+RI0.net
>>37
来年初めあたりにタイ実生のボスウェリア各種がたくさん入ってくる夢を見たよ
値段も下がるだろうし待ってたほうがいい
今秋にオクにそこそこ出ると思うけどスルーした方がいい
ギガスブラータも同

40:花咲か名無しさん (ワッチョイ b948-uDNR)
23/08/24 18:47:48.57 eWj6y+RI0.net
>>29
一般的に出回ってるパキポディウムは思っているよりずっと強いよ。
もちろん充実した根がある事前提だけど
毎日だし入れしてれば落葉するよ
休眠させて昼間は日光にしっかりと当てれば花咲くよ

41:花咲か名無しさん (ワッチョイ c989-QhQo)
23/08/24 18:51:17.91 DdwZ/U+O0.net
>>39
実生メインでやってるんだけどボスウェリアの発芽をうまくやる自信無いからもう株買おうかな~と思ってたところだから待つわ

42:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3996-Mh0f)
23/08/24 18:53:37.17 xULWKWTx0.net
>>34
見てきたけど初手胴切りしてるから厳しそう
芽吹いてたり新鮮そうだから絶対胴切りする必要なかっただろこれ

43:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-uDNR)
23/08/24 19:13:32.26 G3mleM/f0.net
>>40
ありがとう
根はものすごいことになってるから大丈夫だと思うけど、仕事の都合で毎日出し入れは出来ないから寒くなってきたらLEDライトとタイマーに頼ることになりそうなんだ

44:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5941-q59E)
23/08/24 19:39:45.12 oZ32nOtl0.net
>>43
住んでいる地域とか言えば、それで納得するだろうに。
寒くなってきたらっていうけど、植物側が寒い=葉を落とすという期間すらないほど急激に冷える地域なのか。
基本的に一度でも植物側が寒いわって反応(紅葉・落葉)をすると、室内に入れてもその反応は進む。
逆に言えば、その反応をしない=乾期が来ていないと判定して季節が分からなくなり咲かない可能性が出るのでは。

45:花咲か名無しさん (ワッチョイ 893b-hPrW)
23/08/24 19:49:46.02 sFcewlD60.net
メストクレママクロリズム
増えまくって周りの鉢にも増えまくって、今では雑草認定して見つけ次第抜いて捨ててるな

46:花咲か名無しさん (ワッチョイ d15b-JJJQ)
23/08/24 19:56:00.20 n16YKSIv0.net
あれほんと増えるね

47:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2136-Wgo7)
23/08/24 20:21:09.21 IQ7Nz6hS0.net
なんで胴切りしてんのあれ
まさか硫黄塗られてんのが気に入らなくて切ったの?

48:花咲か名無しさん (ワッチョイ dbe3-KfpA)
23/08/24 22:47:36.01 oC5y+A7U0.net
なんでそんな変な方向にばかり思い切りが良いんだ

49:花咲か名無しさん (ワッチョイ f961-78uw)
23/08/25 06:20:43.43 HQmbny3r0.net
>>39
率直な疑問なんだが夢を見たことと値段が下がることがどう関係するんだ?
予知夢??

50:花咲か名無しさん (ワッチョイ 719d-/9FL)
23/08/25 06:55:14.43 0MB7I93D0.net
_T_i_k_T_o_k_ _l_i_t_e_(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)
更に家族にも教えて追加で四千円分×人数をゲットできる。
URLリンク(i.imgur.com)

51:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-uDNR)
23/08/25 08:40:20.00 f6A0YleY0.net
>>44
関東南部です
なので葉を落とす期間はあると思う
一回落葉し始めれば坊主になるまで落葉するのか知らんかった
寒さに当てすぎて腐らせるのが怖いんよ…

52:花咲か名無しさん (ワッチョイ d332-V0uA)
23/08/25 08:40:38.42 J4BS7oss0.net
>>50
エロ動画多いよな

53:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1196-Ck4D)
23/08/25 16:28:06.45 ByjLz0Tt0.net
グラキリスの葉の先から棘でてる画像あげてる人いるけどあれ何?合成?

54:花咲か名無しさん (ワッチョイ ab23-1tvk)
23/08/25 18:33:07.09 5EG+H7us0.net
休眠中にベコンとへっこんだ丸い亀甲竜に水やったら戻ってる。ひび割れも出てきた。まだ蔓は出てないけど起きとるな

55:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b65-q59E)
23/08/25 19:42:17.63 gXf47ola0.net
北海道なのにクソ暑いせいかここ数日で二か月目実生ムルチの外側の葉が黄色くなって枯れてきた…
LED強すぎたか腰水水位多すぎたかな…?

56:花咲か名無しさん (ワッチョイ d1c9-q59E)
23/08/25 20:54:46.93 ePnRMrR90.net
>>51
大株なら注意するに越したことはない。
株内の水分多いから温度変化(低温)にかなり弱いのは確か。
ただ、怖がるわりに…品種が分からないからアレだけど、品種から原産地(自生地)だして
その土地の温度をググれば、耐えられる温度分かるんじゃって思うんだよな。
参考値としてアラビア半島 なら 首都で冬 最低9~最高20度 高山地で0度もある。紅海に面する地域なら20度。
不安なら冬の平均気温が15度だからそれ以下になったら取りこみでもいいし。

57:花咲か名無しさん (スッップ Sdb3-XHxp)
23/08/25 21:10:04.59 Ttf8f3Kxd.net
りとまんさんは塊根勢が園芸界の主軸でなんなら自分がその代表であり代弁者だとでも思ってるんかな

58:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-KmyD)
23/08/25 21:54:06.92 2VfxUFCQa.net
りとまん、ユーチューブやめるってよ

59:花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM1d-pwIG)
23/08/25 22:39:35.58 fOS/ZyhaM.net
>>55
カルシウム切れ

60:花咲か名無しさん (ワッチョイ 21e2-IVwD)
23/08/25 22:57:47.31 ZrYZQk6D0.net
某港北インターのホムセン行ったら
干からびてるわ腐ってるわで酷かった
去年はここまで酷くは無かったのになー

61:花咲か名無しさん (ワッチョイ b9e8-Y9Gf)
23/08/26 08:38:08.60 fznv1tFP0.net
メルカリでトリステの実生を大量売りしている人がいるけど、どう見てもアッペンディクラツムなんだよな。

62:花咲か名無しさん (オッペケ Sred-5D9y)
23/08/26 09:30:14.60 V4UNIC7zr.net
けっこう前から言われてるね
買う人もわかってるでしょ

63:花咲か名無しさん (ブーイモ MMea-Y9Gf)
23/08/26 09:36:20.73 Rri6m2GlM.net
そうなんか。誰も違反通報しないんだな。

64:花咲か名無しさん (スッップ Sdea-wGuU)
23/08/26 11:00:58.28 dhfzXtaEd.net
ショップ「トリステです」
URLリンク(i.imgur.com)

65:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3596-KT0/)
23/08/26 13:02:56.03 demo+7vY0.net
現地ではどちらも同じ扱いなのでは?

66:花咲か名無しさん (ワッチョイ c623-QiJ3)
23/08/26 13:17:23.73 uchnl4cz0.net
トリステの現地の意味からしてそんなもんやな

67:花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-wO3a)
23/08/26 13:48:38.31 jWWFZY6z0.net
クシダですら一時期アッペンをトリステって言って売ってたし大手の問屋かどっかがトリステっつって売ったんだろ

68:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9948-RFvy)
23/08/26 15:58:57.65 QIhMmDvc0.net
別品種だから売るなら明確にしないとダメだね
これとは別に昨今は素人がパキポなどを交雑させて雑種を作ってるけど売る時は明確にするべきだね

69:花咲か名無しさん (ワッチョイ fef0-tLL5)
23/08/26 16:08:14.23 ymDLpqu80.net
>>50
既に紹介済み。

70:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-Rvws)
23/08/27 11:35:31.57 dmCsrMlxa.net
6月にコーナンで買ったキリドフォリアの鉢になんか生えてきたの気付いた
URLリンク(i.imgur.com)

71:花咲か名無しさん (ササクッテロ Sped-RFvy)
23/08/27 12:58:15.01 ZxCN4ZBqp.net
>>70
かわいいね
だがキリドフォリアじゃなくてキリンドリフォリアだ。
キリンドフォリアと思っているやつもいるがキリンドリフォリアだ。

72:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3596-T9UA)
23/08/27 13:29:20.18 Zasm/YO50.net
トリコディアネマの幹が触るとブヨブヨにするのですが根腐れですか?
午前中のみ直射が当たる所に置いていて徒長してました
鉢底の臭い嗅いでも臭くなかったです

73:花咲か名無しさん (ワッチョイ c189-DGwb)
23/08/27 17:45:50.13 jkEc3gs+0.net
パキポかわいいよパキポ
URLリンク(i.imgur.com)

74:花咲か名無しさん (ワッチョイ c189-DGwb)
23/08/27 17:50:05.63 jkEc3gs+0.net
こっちは長期入院してる間に駄目にしてしまったゲアイー
URLリンク(i.imgur.com)

75:花咲か名無しさん (ワッチョイ b9e8-Y9Gf)
23/08/27 19:15:43.72 uiSwl8Ri0.net
ミラビレ買っちゃった

76:花咲か名無しさん (ワッチョイ caf0-NWE/)
23/08/27 20:32:57.19 ee/H7psf0.net
>>74
お大事にー

77:花咲か名無しさん (ワッチョイ c189-d2Tw)
23/08/27 20:33:41.94 AFYwYmQa0.net
パキポ全部枯れた

78:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-V/r5)
23/08/27 21:02:41.22 FUHHG3/d0.net
メルカリで購入したグラキリスの種子の発芽率
50パー位だったがグラキリス が1つもなく
ごちゃ混ぜ状態だった 

79:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-V/r5)
23/08/27 21:05:07.04 FUHHG3/d0.net
アデニウムの実生2年程のがいくつかあるんですが
花が咲くのはまだ来年以降ですか?はやく咲かせる
コツなんかあればお願いします

80:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1589-hQHA)
23/08/27 21:24:51.53 ng7KyAjL0.net
>>78
種の形は全部グラキリス型だった?

81:花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-vHpx)
23/08/27 22:46:52.11 /aQKbUpJ0.net
>>79デカいアデニウム買って接ぎ木すればよろし

82:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-V/r5)
23/08/28 02:02:42.86 GV/BAbt00.net
>>80
そう思った 違うのは本葉が出だしですぐに分かったけどほんとごちゃ混ぜちょっと安いと買ったのが失敗で名前も解らんのが余計に痛い シードストックで普通に購入しといたらよかった

83:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-V/r5)
23/08/28 02:03:42.64 GV/BAbt00.net
>>81
初めての実生なんで出来れば普通に花ついたらなと

84:花咲か名無しさん (ササクッテロロ Sped-5D9y)
23/08/28 12:52:01.74 ja0BgMcFp.net
うちのオベスム実生は三年目で咲いたソマレンセは同じ年数環境でも咲かない

85:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-1XyZ)
23/08/28 13:05:40.68 z8niXpada.net
りとまん、ポッドキャストやめるってよ
コマリももう定期的に上げれてないし、塊根界隈グダグダやん

86:花咲か名無しさん (ワッチョイ fef0-0UED)
23/08/28 14:08:01.54 ARhDldgG0.net
界隈()とか知らないんで他所でやってください

87:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a89-RFvy)
23/08/28 14:10:20.37 kqE7byaO0.net
>>85
Youtubeはまだやんのかね

88:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a89-RFvy)
23/08/28 14:10:20.37 kqE7byaO0.net
>>85
Youtubeはまだやんのかね

89:花咲か名無しさん (ワッチョイ c623-QiJ3)
23/08/28 14:12:05.24 wlDt/Zfr0.net
アウアウウーてよくここでりとまんの悪口書いてなかった?

90:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d0a-FmU/)
23/08/28 16:36:28.83 FAigsZk+0.net
アウアウウーってauのスマホじゃなかった?
そんなんで特定は不可能じゃろ

91:花咲か名無しさん (ワッチョイ 864b-lN7b)
23/08/28 18:46:12.60 EZQsP3uz0.net
ハマタ、ムラン、フスカのベアを最近ヤフオクで買ったんだけど3w経って全部上から腐ってきたんですが、
管理が悪かったのか株が悪かったのか… 管理はパキポ系の発根管理より水気には気を付けてたつもりなんですが…
室温30前後、半日陰、根は枯れてたのを切った程度です、詳しい方ユーフォ類の発根管理のコツを御教授願います。

92:花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-wO3a)
23/08/28 18:56:15.18 DfhJQ84b0.net
上からの枯れは湿度高すぎるんだろうね
その3つみんな難物だし

93:花咲か名無しさん (ワッチョイ 864b-lN7b)
23/08/28 19:31:12.58 EZQsP3uz0.net
>>92
ありがとうございます、たしかに湿度は扇風機だけで常湿でしたので60~80はありました。
難物とは思ってたのですが… 根腐れの水だけ気にしすぎてて湿度までは気が回ってなかったです。 
難物3つ腐らせてしまってかなりショックでしたし、浜様・夢蘭様・浮須加様・可哀そうな事して申し訳ございませんでした。

94:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9948-RFvy)
23/08/28 20:14:23.46 NyA2m+ZO0.net
クシダもソコトラナ扱いだしてるなー

95:花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-wO3a)
23/08/28 20:38:15.49 DfhJQ84b0.net
なんでクシダはモンストローサ発根したやつ引っこ抜いて売ってんだ

96:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3596-Je4R)
23/08/28 20:41:36.21 FyYFGYfl0.net
クシダの売ってたドルステニアランキフォリア、葉が細くないけど本当にランキフォリア?フォエチダとか混ざってない?

97:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5d41-lN7b)
23/08/28 23:04:23.98 hk/zYxMD0.net
タイソコが出来てしまう有名なタイからの輸入が殆どだしなぁ。
現地では、ギムノカリキウムLBが流行り出してから、追いやられたのがドルステニア。
追いやられれば更に雑管理になるから、正直、混ざってないのを見つけるのもう無理。
ちな、現地では選別して、〇〇っぽいのを○○!として売りつけているみたい。
だから、純交配種だとは思わずに。~~っぽい種と思った方が良い。

98:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ee3-jvm6)
23/08/28 23:37:27.84 OufzoKOf0.net
ドルスは普通に管理してるとまず交ざるからなあ
ホルウッディもラブラニーもフォエチダか何か入ってそうなのちょいちょい見る
そのギムノLBも多分原種そのものじゃないし

99:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3596-KT0/)
23/08/29 06:08:56.98 6SAstYLA0.net
クシダから誰も知らないような謎の草を買って育てるのが好き
情報無さすぎて楽しい

100:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3596-e+8E)
23/08/29 08:27:08.64 P2DqnXYJ0.net
鶴仙園もストするんかな

101:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1589-hQHA)
23/08/29 12:47:48.95 7uJH9Q3j0.net
フォークイエリアの葉っぱうまいらしいから虫が食べに来る

102:花咲か名無しさん (ワッチョイ c189-d2Tw)
23/08/29 14:43:40.98 WjGCQs4r0.net
アデニウムって雑種ばっかりなの?アラビカムってついてるやつも雑種ですか?

103:花咲か名無しさん (ワッチョイ b961-rPaQ)
23/08/29 16:15:19.72 53NV18W80.net
他の塊根でもそうだけどせっせと雑種作ってる人どうかと思う
観葉植物なんてのは交雑の歴史なのかも知れないけど、塊根植物のような貴重な種類を交雑種にしていくのは個人的には反対

104:花咲か名無しさん (スッップ Sdea-wO3a)
23/08/29 16:49:51.15 xV0Nh3nxd.net
マダガスカルの現地株でもデカリーとパキプスの雑種あるし、パキポも人気のやつはロスラーツムの亜種とされるものばかりで遺伝子的に大した違いはないし、これだけ細分化されたら純粋な原種なんてのは一科一属一種くらいじゃないとないものだよ

105:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1589-hQHA)
23/08/29 20:45:46.77 7uJH9Q3j0.net
>>103
他人が何しようと勝手だろ
お前に反対される筋合いはない

106:花咲か名無しさん (ワッチョイ b961-rPaQ)
23/08/29 20:50:09.83 53NV18W80.net
>>105
俺が反対するのは俺の勝手だろ
お前にとやかく言われる筋合いは無い

107:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9948-RFvy)
23/08/29 21:15:10.56 q36PP4oS0.net
勝手にすればいいけど第三者に売るなり渡す時は明確にして欲しい
そうしないと今のウィンゾリーみたいな事になる

108:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9948-RFvy)
23/08/29 21:15:13.63 q36PP4oS0.net
勝手にすればいいけど第三者に売るなり渡す時は明確にして欲しい
そうしないと今のウィンゾリーみたいな事になる

109:花咲か名無しさん (ワッチョイ 259d-RFvy)
23/08/29 23:06:32.59 /hPN5XjU0.net
アデニアグロボーサの発根管理は難しいですか?

110:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-RFvy)
23/08/30 12:44:34.39 E2kUdWXx0.net
現地でも近縁種が自然交配されている可能性の話は別にして、
交配で楽しむのは個人の自由だけど、そう言う人が売買するようになったらその人自身も気付かない所で雑種がいつの間にか広めている可能性がある
厳密に管理出来る人や植物好きの人ばかりじゃないから
やっぱり原種が好き

111:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMde-FWQF)
23/08/30 12:57:04.71 EvrcxMMSM.net
冬の準備をそろそろ始めようと思うのですが、Amazonで売ってるようなビニールシート状のヒーターは、曲げた状態で使用しても問題ないですか?
商品のサイズが50✖25くらいなんですが、温めたい場所が15センチくらいの幅なんですよね。

112:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7e1e-rqm6)
23/08/30 17:06:26.62 md+1TTbA0.net
>>111
問題ないかもしれないけどヒーター類は適切な使い方を薦めるよ
爬虫類とかで使うピタリ適温とかのパネルヒーターの方がサイズ豊富だから検討してみて

113:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8689-d0po)
23/08/30 17:37:49.08 /UGHuiLI0.net
西武の売却ほぼ決定だと思うけど鶴仙園どうなるんだろ…?
プラ鉢いつも買ってるからなくならないでほしいなー

114:花咲か名無しさん (ブモー MM6e-KT0/)
23/08/30 20:09:22.55 RkgVhRRyM.net
多肉サボ塊根の和名っていかにも年寄りが考えたダジャレや例えみたいなのばっかりなのなんなの

115:花咲か名無しさん (ワッチョイ b961-rPaQ)
23/08/31 02:04:15.18 J7CPk7wv0.net
>>114
年寄りが考えてるんだろ

116:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMde-TGnk)
23/08/31 05:17:40.74 Y+KWegxiM.net
広まったもん勝ちの和名なんて
明治時代頃からあるのに・・

117:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d0a-FmU/)
23/08/31 08:21:02.23 VFZcwnUX0.net
戦争で敵性語によって日本語に置き換えられるって事も関係あるんじゃね
野球のストライクは正球みたいな

118:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-Ttks)
23/08/31 08:59:27.43 YkIGkcgCa.net
原種交配種の話しで、ボスウェリアソコトラナもさ、
ソコトラナはソコトラナっぽいヤツ全てソコトラナとされてたから結構自然交配種が多いらしい

アスプレニフォリアはソコトラ島の一部にしか自生してないから原種寄り。しかも愛好家にソコトラナBlueLeafFromなんて呼ばれて純血守られてたり、人気だったから早々に日本に入ってきたソコトラナもアスプレニフォリアが多かったんじゃないかなと思うけど、自然界的にはかなりレアらしい

119:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e19-RFvy)
23/08/31 10:54:05.55 R8MLvJh+0.net
>>118
自分の持ってる株を比べると、、葉の長さと新枝の色が若干異なる?
葉の長短と新枝が赤みがかってるか白か。白い新枝はエロンガータと似てる点。

120:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a60-lN7b)
23/08/31 15:50:03.94 2AgCvY0y0.net
休眠中の亀甲竜の芋が急に皴皴になってしまったので少し水あげたら新芽をグングン伸ばしてきたんだけど
これもう植え替えてそのまま日当たりの良い場所で成長させても問題ない?

121:花咲か名無しさん (ワッチョイ b961-rPaQ)
23/08/31 16:50:01.29 J7CPk7wv0.net
アスプレニフォリアの葉はあまり青みは強くないんだけど何でソコトラナブルーなどと呼んでるのかがやや謎
青みよりロウを吹いてるような艶の無さと葉の薄さや複葉一枚一枚の立体感の無さが印象的で色はどちらかと言うと青より暗褐色に近い
近くで見るとピンクからオレンジの葉脈の色が印象的
また奇数羽状複葉の軸は短く複葉間が詰まっているから遠目で見るとギザギザした単葉にも見える
成長速度も程良く小さなうちから枝分かれし易く樹形が格好良くなり易い
ソコトラナの奇数羽状複葉の軸の長さや葉の展開のしかたがエロンガータに似てるところはあると思う
葉に厚みはそれほど無いけどアスプレニフォリアより複葉の一枚一枚に立体感があり、複葉間が開いているから遠目でも奇数羽状複葉であることがわかる
葉は幾何学的な葉の特徴が強いものについてはアスプレニフォリアより複葉が際立つソコトラナの方が美しいものが多い
ただ個体によっては幾何学的な葉の形状の特徴が弱く他の奇数羽状複葉のボスウェリアに近いものもあってそういうものはソコトラナとしての魅力にやや欠ける

122:花咲か名無しさん (ワッチョイ b961-rPaQ)
23/08/31 17:04:01.27 J7CPk7wv0.net
あとアスプレニフォリアが葉を軸ごと落として複葉1枚1枚が独立して落葉することは殆ど無いのに対してソコトラナは例えばオペルクリカリアパキプスやブルセラミクロフィラのように複葉の1枚1枚が欠けていくことが結構ある

123:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-RFvy)
23/08/31 19:55:53.16 XTP9iSG2a.net
長くて読む気しないな

124:花咲か名無しさん (ワッチョイ b961-rPaQ)
23/08/31 20:45:38.23 J7CPk7wv0.net
>>123
なら読むな

125:花咲か名無しさん (ワッチョイ ca14-l4O4)
23/08/31 21:22:45.29 DKj0a0BP0.net
>>114
太閤秀吉とか奇想天外の事か

126:花咲か名無しさん (ブモー MM6e-KT0/)
23/08/31 21:42:22.70 IrO2WW5vM.net
福禄寿やら七福神やら恵比寿大黒やら
いかにも年寄りが考えそうな縁起物だし

127:花咲か名無しさん (ワッチョイ c623-QiJ3)
23/08/31 22:02:38.04 HaIKVmG70.net
イヤなら学名で呼べよ

128:花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-IY7t)
23/08/31 22:47:34.00 rmKoqEpUd.net
ハオルチアかハオルシアかで揉めるなよ

129:花咲か名無しさん (ワッチョイ fe9f-lN7b)
23/09/01 02:16:14.72 4309+xyx0.net
>>125 亜阿相界
ちなみにサボテンのヤマカル柱のヤマカルは学名かららしい。山狩とか山軽にまでは進まなかったか

130:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ee3-Ttks)
23/09/01 05:55:34.14 z40NjorT0.net
ボスウェリアソコトラナ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

ボスウェリアアスプレニフォリア
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
艶が無く白いワックスを纏ってたらアスプレニフォリア
そうでないものはソコトラナ、ソコトラナの特徴持ってる自然交配種も大体ソコトラナ。

131:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3596-KT0/)
23/09/01 06:10:56.99 49nhrC1Z0.net
残雪の峰とか中二臭くて口に出すの恥ずかしい
でも珍宝閣よりはましか

132:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d0a-FmU/)
23/09/01 08:03:57.81 kU4E1qTO0.net
翠冠玉でおっぱいって呼ばれてる奴もあるしな

133:花咲か名無しさん (スッップ Sdea-eivu)
23/09/01 08:46:18.77 p2WmlojZd.net
Z世代よりマシだろ
口にする以前に読めないキラッキラの名前付いてる

134:花咲か名無しさん (ワッチョイ 864b-lN7b)
23/09/01 09:07:42.64 lGIkXFIJ0.net
ムランジーナの発根管理の事でアドバイスを頂きたいのですが
今の時期から管理するとなるとどのような環境整えてあげれば良いでしょうか?
この間湿度過多で腐らせてしまったので、夏時期は避けてチャレンジした方がよいのか迷っております
御教授の程宜しくお願い致します。

135:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8689-d0po)
23/09/01 09:57:56.92 9K6MFuoS0.net
外の風通し良い日陰に放置気味がいい
何年か前より確実に多湿になってきて蒸れると腐る系は失敗しやすくなったかもだけど
今からが一番いい時期なんじゃない?

136:花咲か名無しさん (ワッチョイ 864b-lN7b)
23/09/01 12:09:46.20 lGIkXFIJ0.net
>>135
ありがとうございます、良い株探してチャレンジしてみます!

137:花咲か名無しさん (ワッチョイ 864b-lN7b)
23/09/01 12:21:06.91 lGIkXFIJ0.net
ちなみにムランの良い株を選ぶポイントってありますでしょうか? 
手に入れるとしてもオクでしか探せないのが実情なのですが・・・

138:花咲か名無しさん (ワッチョイ fe9f-lN7b)
23/09/01 13:43:49.67 4309+xyx0.net
>>131 中二病というよりぢぢ臭い。でも古典園芸植物や山野草(特に斑入り)の銘なら普通。個人的にはこういう命名も嫌いではない
むしろ最近じめじめ界隈で付けられてる名前の方が....
何だ、ジュラウ(これは採取地だから問題ない)「ぼっち」って。一株しか見つからなかったから「ぼっち」らしいけど

139:花咲か名無しさん (ワッチョイ d996-wO3a)
23/09/01 17:15:09.31 PaRhScNJ0.net
>>137
ムランに限らずオクで買う時は植物専売のところから買う
評価見て車のパーツとか売ってたら即消し
ノークレームノーリターンとか書いてるところは碌なとこじゃない
ムランは見分けづらいから灌木系とかの見分けやすい植物の過去の出品見て腐ったり枯れてるようなの売ってる業者だったら買わないほうがいい

140:花咲か名無しさん (ワッチョイ 864b-lN7b)
23/09/01 18:32:48.87 lGIkXFIJ0.net
>>139
ありがとうございます、やっぱムラン見分けづらいですよね・・・ 業者良く選んで探すようにします!

141:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8575-lN7b)
23/09/01 21:58:28.91 G0SWcDXb0.net
そりゃ和名有りなんて、盆栽がメインの時代の園芸・趣味家が付けたんだから
風情やら有難みのある名前にするだろうさ。
知識は曖昧でデタラメなイメージだろうけどさ
アジア=亜細亜 アフリカ=阿弗利加 の間にあるマダガスカル原産で、亜阿相界らしいし。
エビスやらホテイなどの七福神は、元をただせばインド(暑い地方)の方の神様だからそう言うイメージなんだろ。
希少性に有難みを感じ、縁起の良い名前を付ける。日本人らしいじゃん。
まぁ、学名を直訳したらひどい事にしかならんから、頑張って捻ったんだろうなとは思う。

142:花咲か名無しさん (ワッチョイ 155b-3n6T)
23/09/01 22:21:40.52 uJDnjduI0.net
エビスは日本、布袋は中国よ ~天がインドや

143:花咲か名無しさん (ワッチョイ b348-5XGt)
23/09/02 19:08:53.10 y9RjrI+d0.net
パキプスの損切りが始まったみたいだなー

144:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0396-l5F7)
23/09/03 08:08:41.37 xgOavcOX0.net
今日は二価鉄液つくるぞー

145:花咲か名無しさん (スプッッ Sd1f-m6a7)
23/09/03 10:56:42.39 9o7K82Xdd.net
メネデールね

146:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0396-l5F7)
23/09/03 13:02:57.72 xgOavcOX0.net
植物増えると自作メネデールが捗る
ハイポネックスも自作できるならしたい

147:花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-5XGt)
23/09/03 19:06:06.29 Sxcqfljs0.net
自作メネデールって釘でも溶かす気?

148:花咲か名無しさん (スプッッ Sd1f-m6a7)
23/09/03 20:09:49.38 qt3ZR4npd.net
クエン酸溶液にスチールウールや鉄粉を入れるらしいよ

149:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f62-5XGt)
23/09/03 21:58:11.77 pWXzoZWW0.net
ブルセラ、コミフォラ系にヤノネカイガラムシが発生したんですがおすすめの薬剤や対処法教えてもらいたいです
ベニカが効果無かったもので、、

150:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf65-+GqY)
23/09/03 22:49:48.39 FOnGWdf00.net
実生ムルチが葉が一気に黄色くなって落葉してハゲ寸前なのですが
病気でしょうか。同じ腰水トレーのもう一株も調子を崩し、別トレーの株は元気モリモリなので…

151:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f30-nwCH)
23/09/03 23:26:06.27 v5JrWgOQ0.net
ボタナ◯ズって反社なの?

152:花咲か名無しさん (ワッチョイ b396-aK+6)
23/09/03 23:28:32.86 BCdC1eD/0.net
>>150残念だけどそれはバイラスの症状だよ

153:花咲か名無しさん (スプッッ Sd1f-m6a7)
23/09/04 01:54:54.66 ayn1boGOd.net
ウイルスとは断定できないけど
高温障害かもしれないしそれも含めて菌が付いたかもしれないし

154:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0396-A0va)
23/09/04 19:37:58.15 zpNcJtVS0.net
>>150
禿げるのは前世の行いらしいで

155:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3361-Voll)
23/09/04 20:11:11.37 NX7VdEMD0.net
特に被害は出てないもののなんか今年はカメムシが多い

156:花咲か名無しさん (アウアウウー Sae7-nwCH)
23/09/04 20:11:44.00 uDhCy300a.net
トーキーって元気にしてる?

157:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf23-81QQ)
23/09/04 21:14:00.79 KA2Q894O0.net
8月になって即売会イベントにムルチ出だしたけどメッチャ値段上がってる

158:花咲か名無しさん (ワッチョイ e336-dRd1)
23/09/04 23:43:50.41 i/0w/+UG0.net
インビジとかローライフてなんで同じ人ばかり買えるの?

159:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f30-nwCH)
23/09/04 23:51:04.77 +daASJv10.net
>>158
そりゃ、売る側が選り好みしてるから
ツーとかは取り置きしてるんだろうな

160:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-bGjt)
23/09/05 00:02:27.78 K+IWxrHG0.net
>>158
雑魚には売らない

161:花咲か名無しさん (ワッチョイ 334c-5XGt)
23/09/05 09:48:07.66 gqAZe+Q40.net
ミネラル分補給しようと植物達をこの間の雨に一晩当てたんだけどギムノカリキオイデスの表面に薄茶色のプツプツみたいのが急に出始めた。
大株の写真なんか見ると普通に見られるものなので異常ではないと思うんだけども。
無い方が綺麗で好きだったな。
エチュベルクローサの表面も今夏に焼けとは違うと思われる茶色じみた部分の面積(木質化?)が増えたんだけどこれは仕方が無いのかね。

162:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf23-81QQ)
23/09/05 10:57:40.76 iicZdluo0.net
いろんなオイデスがあるんやな

163:花咲か名無しさん (ワッチョイ b396-FP7Z)
23/09/05 12:17:24.62 VOeuU3zr0.net
オイデスが~っぽいって意味だしね

164:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf65-+GqY)
23/09/05 13:50:18.37 XHrYEeEA0.net
>>154
40代も過ぎて白髪は増えましたがフサフサです。
現在のハゲムルチ。腰水トレー清掃して一応ベンレートで処置しましたがダメ…かな?
URLリンク(i.imgur.com)

165:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f9f-+GqY)
23/09/05 14:52:16.36 dk47KqrH0.net
>>146 ハイポネックスは安いからそう自作の必要を感じない
メネデールってなんであんなに高濃度での使用を推奨するんだろう。そのくせ量のわりに高い。HB‐101とか万田酵素くらいちびちび使えるなら高くてもいいけど

166:花咲か名無しさん (ワッチョイ fff0-NE+K)
23/09/05 14:56:50.81 uQ8ZFwSG0.net
>>164
自分はペニクリナム育ててるけど暑いと室内でも葉が落ちきるときあるよ
最近またワサワサしだしたからそういう周期性があるのかも

167:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf65-+GqY)
23/09/05 15:18:49.98 XHrYEeEA0.net
>>166
九月播種推奨なのは暑さ除けの理由もありそうですね。
北海道なので九月だとすぐ寒くなるので六月播種ですがまさかこんな酷暑になるとは…

168:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-n242)
23/09/05 15:25:41.66 tRBmHcqz0.net
>>164
全然ダメそうに見えない
ムルチの実生育ててるけど、季節の変わり目ごとに葉が枯れて新しい葉が生えてくるイメージ
実生何ヶ月かわからないけどムルチてよりペニクリぽいね

169:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf23-81QQ)
23/09/05 15:35:09.13 iicZdluo0.net
イベントで見かけた幹肌真っ白のグラキリス綺麗かったな。今になってだんだん欲しくなってきた

170:花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-5XGt)
23/09/05 16:34:31.48 7qsWpCY5M.net
V◯LIEMって最近色々売ってるんだな
ロゴをレーザー刻印しただけの合板がバンバン売れてる
もはや何出しても売れるんだろうな
パクり鉢からここまでブランディング出来たのは大したもんだ

171:花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-5XGt)
23/09/05 16:35:01.72 7qsWpCY5M.net
バ◯ウムて最近色々売ってるんだな
ロゴをレーザー刻印しただけの合板がバンバン売れてる
もはや何出しても売れるんだろうな
パクり鉢からここまでブランディング出来たのは大したもんだ

172:花咲か名無しさん (アウアウウー Sae7-nwCH)
23/09/05 17:16:34.92 dPW89DZLa.net
バリ◯厶って反社だろ

173:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-6lSm)
23/09/05 18:30:32.79 K+IWxrHG0.net
塊根植物に餌やりした
URLリンク(i.imgur.com)

174:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf65-+GqY)
23/09/05 22:54:25.54 XHrYEeEA0.net
枯れたムルチの葉を触って気づきましたが結構いい香りしますねこれ…
本体部分も香木になる系?

175:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3361-Voll)
23/09/06 05:05:36.80 sYe+A5K00.net
何で造影剤の話になってるんだ?

176:花咲か名無しさん (ワッチョイ b396-lfMN)
23/09/06 06:03:35.60 mRXXpyo60.net
>>173
むちむち

177:花咲か名無しさん (ワッチョイ 630a-y9kC)
23/09/06 10:33:31.77 X/R6Dh/N0.net
>>173
肥料やりすぎじゃね?
乾季に耐えれない気がする

178:花咲か名無しさん (アウアウウー Sae7-nwCH)
23/09/06 12:14:31.65 imWu7g48a.net
URLリンク(twitter.com)
お前ら買えよ
(deleted an unsolicited ad)

179:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3361-Voll)
23/09/06 12:33:50.59 sYe+A5K00.net
>>173
植物人間かよ・・・

180:花咲か名無しさん (スッププ Sd1f-5XGt)
23/09/07 11:32:28.59 qSdo3+7Ad.net
>>156
あまりインスタとかあげてないような気がします。
寂しいよね

181:花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-pB5J)
23/09/07 14:09:32.73 MhzSQ6VkM.net
オーナーが滅茶苦茶上げてるでしよ

182:花咲か名無しさん (スフッ Sd1f-uSYg)
23/09/07 20:00:47.77 uJIOGB9vd.net
ソフビやってなかったら終わってたね
その点はさすが

183:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3342-lm09)
23/09/08 00:42:20.21 of4k2dhm0.net
なんでvaliem買うのか理解できん

184:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0396-RC1f)
23/09/08 08:32:11.00 L7KvxhoO0.net
>>179
なんかこいつつまんなそう

185:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-6lSm)
23/09/08 18:34:52.49 zoXpnxyw0.net
アデニウムは儲かる!
URLリンク(youtu.be)

186:花咲か名無しさん (ワッチョイ 735d-5XGt)
23/09/08 21:31:04.66 rNFEDD4/0.net
tokyさん鉢のリリースが減ってるような気がする。
鉢よりソフビなのかな。
人気だった鉢も出てないよね

187:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ff0-/8lv)
23/09/08 21:50:28.39 z/DdbWoW0.net
>>186
スレタイ読めないの?
鉢は鉢スレ行ってね

188:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f30-CbtY)
23/09/08 21:54:29.59 uS8FQucZ0.net
>>185
アデニウムこそオワコンだろ
欲しくもないわ

189:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f30-CbtY)
23/09/08 21:56:13.06 uS8FQucZ0.net
トー◯ーやボタ◯イズの売り方や出店の仕方が裏原をみたいなんだよ
裏にヤクザがいるんだろうな

190:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3620-miKp)
23/09/09 07:42:38.29 gQCz/gnn0.net
那須の塊根ショップが違法盗掘密輸祭りやってるじゃん。。。 

191:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-hu4+)
23/09/09 12:07:06.77 tbWDZP8z0.net
全部CITES1類の商用輸入できないやつじゃん
フォークイエリアに関しては完全に現地採取だろ
大手がこんな事やるって相当ヤバいな

192:花咲か名無しさん (エムゾネ FFba-hu4+)
23/09/09 12:19:17.27 pGJzQGGwF.net
嫁さん大好き

193:花咲か名無しさん (ワッチョイ 83e2-miKp)
23/09/09 12:31:51.36 otEdb7gK0.net
>>191
完全に犯罪だからね

194:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-hu4+)
23/09/09 13:57:37.75 tbWDZP8z0.net
これ環境省に目つけられたら終わるだろ

195:花咲か名無しさん (ワッチョイ db5b-ygWD)
23/09/09 14:07:25.01 tbQ0MqVt0.net
CITES物の輸入どーのこーのなら経産省もな

196:花咲か名無しさん (ブモー MMe6-JUeT)
23/09/09 14:59:07.90 LEJMRE1TM.net
現地実生なんでは?

197:花咲か名無しさん (ワッチョイ e748-hu4+)
23/09/09 16:57:05.77 TEQC0I5j0.net
現地実生ってなんすか?

198:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e23-d1Gi)
23/09/09 17:12:47.25 86k7g37z0.net
現地のナーセリー?

199:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-rBlf)
23/09/09 17:13:14.89 MsYHuphc0.net
現地実生だろうとなんだろうと輸出入は禁止

200:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a1c-rlb/)
23/09/09 17:29:44.39 5inm3i2d0.net
ナーデリーがワシントン条約前に保有してた株は問題ない
その株同士の交配で作って畑で育てて輸出したりしてる

マダガスカルにODA支援行ってた奴がコロナで帰ってきたが
大規模なパキポっぽい畑あるぞとか色々教えてくれた
近づくと撃たれるから何を植えてるか確認できないみたいだったが

禁止禁止って煩いのがいるからクシダも畑に地植え株ってタイトルに書いてるんだろうなw

201:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-/Vfy)
23/09/09 18:34:01.35 cPckgDi30.net
で、通報したんですか?

202:花咲か名無しさん (スッププ Sd06-tBSY)
23/09/09 19:25:20.11 Pd45he6zd.net
フォークイエリアはタイにもあまりなさそうだしな。韓国もあるけどそれもどこから入れてるか怪しいね。観峰玉として入れてるのかね

203:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-rq1t)
23/09/10 02:23:52.00 93wrOsuP0.net
>>188
URLリンク(youtu.be)
アデニウムは発芽したら800円!1年間育てて8000円になる!

204:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a1c-rlb/)
23/09/10 08:49:59.17 tVZXSHdk0.net
発芽しなかったら?

205:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-F/wg)
23/09/10 13:43:41.51 iquiRYbP0.net
摩訶不思議!発芽しないアデニウムの種って言って売るんじゃね

206:花咲か名無しさん (ワッチョイ db51-SjEv)
23/09/10 14:17:56.94 ykJQ/Kvv0.net
ある程度育ったアデニウムがホムセンで698円とかで売ってるのに
どうやって儲けるんだよ。いちいち変な動画貼るな

207:花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-X99N)
23/09/10 16:57:15.10 bJQTW9b+r.net
2号鉢のOPTEってシリーズでアラビカムは200円くらいで売ってるのにね

208:花咲か名無しさん (ワッチョイ e748-tBSY)
23/09/10 20:42:48.33 Mel83UFc0.net
最近のサボオクの株、徒長してるの多いけど管理者変わったのかな?
てか管理って社長がしてるの?

209:花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-zP90)
23/09/10 20:48:20.75 YFlB2y50r.net
>>161
ギムノのは多分花やで

210:花咲か名無しさん (ワッチョイ 130a-rlb/)
23/09/11 07:47:48.51 njjSY9q50.net
>>208
横流ししてるだけだから
届くまでの環境の違いでしょ

211:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-rq1t)
23/09/11 23:01:51.71 46JlySQS0.net
URLリンク(i.imgur.com)
コンゴの塊根植物は優秀です

212:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e4b-6jLp)
23/09/12 15:15:50.83 0AwQ+xtB0.net
締めて育てるのが日本流 

213:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b9d-pkPT)
23/09/13 17:59:02.59 SswGsUjH0.net
グラキリス根腐れしてた…
幹の凹みは水切れじゃなくて根腐れのせいだった
少し前に同じようにしぼんだ時水やりで回復したから同じように水やりしても今回は回復しなくて、おかしいと思って鉢から抜いてみたらたら根腐れしてた。

214:花咲か名無しさん (ブモー MMe6-JUeT)
23/09/13 19:36:40.13 ecJSZrNIM.net
現地球って根をもともとの長さや量まで生えさせれば塊根を大きくさせること出来るのではと思ってるけど
そんなことない?

215:花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-I/aw)
23/09/13 19:44:35.08 hhGivkY50.net
大きくさせられるだろうけどその植物が自生地で数十年かけて育ったものが大半だから目に見える変化はほとんどないだろう

216:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e23-d1Gi)
23/09/13 22:01:29.27 wCRZ+3hG0.net
サボオクの動画見てたけど確かに笑うほど安いけど良いな、て思う形してるのて2,3株ぐらいしかないわ

217:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-tBSY)
23/09/14 06:03:36.51 a64xG9Nxa.net
ボスウェリアは挿木でも太る?因みにソコトラナの挿木と実生で悩んでる。当然、挿木の方が安い。

218:花咲か名無しさん (ワッチョイ 130a-rlb/)
23/09/14 08:00:06.51 o8NXlNaL0.net
木だから太くなるよ
日本に生えてる普通の木を挿し木したのと一緒

219:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-JUeT)
23/09/14 08:24:17.36 38yrB6xh0.net
>>216
卸しで売れ残ったやつだから良型は残ってないのでは?
場所取るだけだろうから冬越しも避けたいだろうし
9月のサボオクが1番売り捌きたい(在庫残したくない)という感じがする

220:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-4ivn)
23/09/14 09:37:19.64 JA3ofecU0.net
>>216
パキプスは少し安いけど他は安くなくない?
パキプスはどこでも値段下がってきてる感じするね

221:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1753-6jLp)
23/09/14 12:24:09.87 Us4mfj010.net
グラキリスの現地球はに数年で枯れるとかいう話を定期的に聞くんだけど実際何が原因なんですかね?
環境?株のポテンシャル?

222:花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-2N4/)
23/09/14 13:22:45.66 M3OCKpkNr.net
>>221
日本で六年以上生きてる株がほとんど存在しない

223:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-XsN0)
23/09/14 13:59:47.20 zVntWhr/0.net
これ、マジですか?

224:花咲か名無しさん (スッププ Sdba-I/aw)
23/09/14 14:05:24.47 MRwbTz/md.net
結局現地とは環境が違うし主根ぶった斬られてるしジワジワとダメージきてポックリ逝くんだろ

225:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMb6-pkPT)
23/09/14 14:21:07.26 qyiqt3rmM.net
ほとんどは言い過ぎでしょ
ウチは現地株5株あるけど全部6年以上経ってるし
多分だけど冬の管理の問題じゃないかと思ってる

226:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-rq1t)
23/09/14 14:40:59.56 dAxJ6zHp0.net
サキュレンタムとビスピノーサムの種をごちゃ混ぜにして植えちゃったんですけど花咲くまで特定不可能ですか?

227:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-tBSY)
23/09/14 14:46:59.42 EohEosfE0.net
謎の作家鉢に盆栽感覚で窮屈に植えてたら枯れても仕方ないだろうね

228:花咲か名無しさん (ワッチョイ dbdd-Fit7)
23/09/14 14:49:40.07 GRgiUWrt0.net
>>225
どんな鉢に入れてます?

229:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMb6-pkPT)
23/09/14 15:14:27.09 erm3iAMnM.net
>>228
グラキのボディより気持ち大きい程度のプラ鉢にホットナイフでスリット入れてます
あと自分は4-10月は屋外に雨ざらし冬は洗濯物ついでに除湿機とライトめっちゃ当ててる
正解は分からないけど今のところ現地グラキリスは1つも脱落してないよ

230:花咲か名無しさん (スッップ Sdba-S/AQ)
23/09/14 15:30:49.91 AaDSQkHxd.net
発根した後は何してもいいみたいな感じだもんな

231:花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM87-pkPT)
23/09/14 17:21:42.05 M9Ct13JKM.net
育てるにはプラ鉢がいいのだろうけど、
どうせならかっこいい鉢に植えたくならない?

232:花咲か名無しさん (ワッチョイ cb1c-08AM)
23/09/14 17:49:40.42 h0XpGPl30.net
>>221
なれてきて管理が雑になるんだと思う

233:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a1c-rlb/)
23/09/14 17:51:13.47 E8TAkI/Y0.net
数個だけしか植物育てないのならいいかもだが
数増えたらチンドン屋
それと育っていくと鉢とのバランス崩れて似合わなくなってる
そして鉢を変えるのを繰り返すと使わない鉢が増えて困る
個性ある鉢は別の植物と似合わないとかで使いまわし利かないんだよなあ
昔そういうおしゃれ鉢にはまった人は大抵こういう感想を言う

234:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b9d-pkPT)
23/09/14 20:58:47.49 rL0yE3J90.net
パキプスは発根済みでそこそこの良型が15万〜20万ってぐらいが相場?それ以下だとお買い得
未発根ベアルートは3万〜5万ってところかな

235:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-tBSY)
23/09/15 04:49:44.03 unYEWkX5a.net
>>218
ありがとう

236:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMb6-bZ60)
23/09/15 09:55:57.32 IHMJRc6sM.net
ローライフのイベントやってる奴ってインビジブル転売ヤーやってた奴だよな

237:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e6c-6jLp)
23/09/15 22:08:35.07 WB1dwoWj0.net
>>226
うん。無理。
一応の特徴差はあるんだけど、
どこぞのブログで見た笑い話のような話
ビスピの種買って育てたら、うち一つは、サキュレの花が咲きましたって話もあるくらいだからな。
もし、買った種自体が混ざってたら(ハイブリット)、特徴だけではどうしようもない。

238:花咲か名無しさん (スップ Sdba-Lksl)
23/09/15 22:59:17.23 Daq/I0Nkd.net
サキュビスはプロでも花が咲くまで断定できないだろうね
葉が大きくて枝が太いのが~とかいうけど正直なところ差は無いよ

239:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a30-DZDQ)
23/09/15 23:20:29.27 VL3ddo300.net
りとまんiphone買ったってよ

240:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-3DZ2)
23/09/16 01:04:06.81 tV+fapER0.net
現地球グラキリスのことで質問があります。
落葉したあと次に新しい葉がでてくるのは毎回先端の成長点からですか?
それだと枝は毎年徐々に長くなると思うのですが、
株によってはとても短い枝のものもありますがあれはなぜなのでしょうか?

241:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f96-J4Vd)
23/09/16 07:04:36.45 HIK3hnXW0.net
実生をバカでかい鉢で爆速で育てるのが楽しい

242:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f0a-68M3)
23/09/16 08:38:35.71 ZmZYDMiT0.net
>>240
成長期に水があれば新しい葉を数回出して結果的に枝が長くなる
水がないと新しい葉を作らず最初の葉で我慢強く耐えて結果枝が伸びない

243:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa53-HrGy)
23/09/16 08:56:40.56 /vMvYzUJa.net
今年初めてガガイモに手出したけど難しいな
湿度に弱すぎて外で充分に風に当てても雨と曇りが続くとすぐに黒点病みたいな症状が
種類によるけどソコトラナなんて皆さんどうやって綺麗に保ってるの
日本の気候だと湿度高い日は夏の外気に充てないほうがいいのかな

244:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-bHEB)
23/09/16 09:05:49.23 PHLMqSPN0.net
ピグマエアになぜ人気があるのか知りたい

245:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f65-A5lE)
23/09/16 09:09:39.13 wVMQ0i6U0.net
葉のつぶつぶ感と塊根部分の小さな巨木感じゃね?
家のは平葉だけど…

246:花咲か名無しさん (テテンテンテン MM4f-2xnb)
23/09/16 09:51:19.71 PB90L1CYM.net
インビジブルインクインクはオワコン

247:花咲か名無しさん (ワッチョイ cfe8-+chD)
23/09/16 10:31:57.22 uHfX6y1k0.net
メルカリのアッペン売ってる複数アカウントの人、何度も運営に通報しても動かないな

248:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f30-DLad)
23/09/16 11:16:16.13 1pM8wrXW0.net
インビジブルインクってもう鉢作ってないんじゃないっけ?

249:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa53-SdSZ)
23/09/16 11:32:50.48 iy2/Ctwqa.net
鉢は少し大きめの方がいいんでなかったっけ

250:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f96-J4Vd)
23/09/16 13:03:41.21 HIK3hnXW0.net
対策してないところを見ると
インビジは転売歓迎してる感じがするね
そもそも転売ヤーと関係者にしか渡ってないように思えるが

251:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f1c-rf+H)
23/09/16 19:08:29.36 RIWVggfR0.net
クシダのメルカリに高級植物出てるとき、なんでいつも均一価格なんだろな。今回もコピアポア出てるけど個体差が差がすっごい。
高いのだけは値付け頑張れば良いのに。

252:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f47-9C00)
23/09/16 20:04:55.99 niEOOp1e0.net
>>251
形がいい 特A・A・Bみたいな分け方をして、値段を変えると
これ、傷があるんで、AじゃなくてBの価格ですよね って面倒臭い事になるから…。
それなら、全部均一価格ですの方が後々面倒が起きないよねって
最低価格が提示されている以上、そこまでイチャモン付けて下げようとする人種はでるからな。

253:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-bHEB)
23/09/16 22:41:04.17 PHLMqSPN0.net
昨今の円安はベアルートの価格に影響してますか?

254:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf96-Pa4f)
23/09/17 06:46:34.96 HFJzZ14i0.net
中国人が飽きれば値も下がる

255:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f89-FvYn)
23/09/17 12:02:39.39 qLC1ibjR0.net
シナモンパウダーが殺菌剤の代わりになるらしい!すごい!

256:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf42-2rp2)
23/09/17 21:49:44.99 trsTbRK30.net
インビジブルインクはともかくvaliemまで転売されてるの笑える
さらにそこからパクリ出てきてるし救えねえまじ

257:花咲か名無しさん (ワッチョイ fff0-+u/d)
23/09/17 22:33:05.91 b3rT/nh80.net
>>256
スレチ

258:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f30-DLad)
23/09/17 22:45:31.08 LoB9XapS0.net
塊根=お洒落鉢だろうが

259:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f14-yy0g)
23/09/18 11:33:09.70 jyAfLe+90.net
素焼き鉢かプレステラでいいよ

260:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f65-A5lE)
23/09/18 12:29:48.03 uVIU0px10.net
変わった形状の鉢だと綺麗に並べられないから…

261:花咲か名無しさん (JP 0Hcf-aK2/)
23/09/18 20:48:34.57 R/9UvPVHH.net
パキプス初手胴切りメネデール樹幹注入発根管理さんが他の人に発根管理のアドバイスしてて闇を感じる

262:花咲か名無しさん (テテンテンテン MM4f-Ebp1)
23/09/18 21:49:42.29 qS/Zk8CxM.net
火星人育てて3年目になって今日初めて花咲いてるの見たわ
あんな地味で小さい花だとは思わなかった
というかもしかして今まで咲いてたの気付かなかった可能性もあるかも……
年中葉がわさわさ茂っていて気付きにくいんだよね

263:花咲か名無しさん (JP 0Hcf-2rp2)
23/09/18 23:40:55.11 73j5yB8DH.net
こないだ火星人植え替えたけど根っこから酸っぱい匂いがした
面倒でそのまま植えてしまったけど多分腐ってるよなぁ
表面に出てるところに比べて根っこが太いし長いからカットしてもええんやろか?

264:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f0a-mbMR)
23/09/19 09:43:52.47 TrslXhlf0.net
カットしてひっくり返してしばらく直射日光にあてるのがいい

265:花咲か名無しさん (JP 0H8f-kLRb)
23/09/19 11:33:19.98 D1KKHBQeH.net
五反田BB来年から場所変わるってのちらほら聞くけど
来年からどこになるの??

266:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf7d-1qfk)
23/09/19 15:18:45.92 rj/3f8tq0.net
だってTOC建て替えかなんかするんでしょ?

267:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fcd-kLRb)
23/09/19 15:50:29.26 D1KKHBQe0.net
そうそうTOCは建て替えるみたい
でもBB自体はやると思うんだよね
来年からの場所まだ決まってないのかな?

268:花咲か名無しさん (スププ Sd5f-2rp2)
23/09/19 15:56:28.57 ApDT0Vt6d.net
>>264
ありがとう
日光に当てて乾かす感じ?

269:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf48-HrGy)
23/09/19 18:41:20.36 l1Iwg6ri0.net
またまたまた輸入禁止詐欺やってんの?

270:花咲か名無しさん (テテンテンテン MM4f-Ebp1)
23/09/19 22:53:53.45 T0MEGO01M.net
アデニウム オベスム ポセイドンの根元付近の脇腹が変色&ブヨってたからカッターであらかた削って、傷口は瞬間接着剤で固めてやったわ
冬の休眠中の時にも似たようなことがあって、その時は腐りの入った部分より1cm多めに切除してトップジンMペースト塗ってもベンレート塗っても腐りが止まらなくて最後の手段で瞬間接着剤塗ったら腐りが止まった
瞬間接着剤、最強やな!

271:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf4c-HrGy)
23/09/19 22:57:08.67 WUwnnrbK0.net
去年蒔いたシードストックの2年目のカタフの葉
灌木系は幼木のうちから後々の葉性の特徴が出やすい方だとは思うけど
まじまじと見てるけどもやっぱターカネンシスだよなこれは

272:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf82-aYnl)
23/09/19 23:06:40.37 qh+hr3MV0.net
コンニャク芋育ててる方おられる?
アトロビリディス買ったのだけど土は普通の培養土に赤玉混ぜるくらいのでいいんでしょうか

273:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f5c-FvYn)
23/09/20 03:53:37.10 Sl+5XdGV0.net
アデニウムってなんで人気ないの?安価で種類豊富なのに

274:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fc0-DLad)
23/09/20 04:03:26.67 fQm8506/0.net
安いから

275:花咲か名無しさん (スップ Sd5f-SCL8)
23/09/20 05:59:53.78 gAQC9qiad.net
高いものほど価値があるのは当然のこと

276:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f0a-mbMR)
23/09/20 08:04:55.45 J0UowwD40.net
>>272
4年目だがそんなんで十分っすね
余ったホムセンの安い花の土でもいけた
葉っぱが完全に枯れてしばらくしたら根もなくなって種芋状態になってるから
掘り上げて冬の間は新聞紙とかに包んで室内放置
暖かくなったらまた植えるの繰り返しが一番管理楽

277:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf8d-9C00)
23/09/20 08:21:41.50 IaEiDQYS0.net
アデニウムはタイから増殖苗が安く大量に入るようになったらコレクターが手のひら返したみたいに冷遇しだして残念だったな
希少性や市場価格はあまり気にしないほうがいいよ ブームが一段落した塊根で今さら儲けを気にすること自体ナンセンスだわ

278:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fa5-aYnl)
23/09/20 08:40:42.62 taPiYqqY0.net
>>276
ありがとうございます
冬の間邪魔にならんのは魅力の一つですね

279:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-bHEB)
23/09/20 09:25:14.84 a2K8bCTn0.net
アデニウムを持ってないヤツはいない

280:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f92-aK2/)
23/09/20 09:37:58.48 gnHeL3Mc0.net
アデニウムはひのきのぼうみたいなもんだから大体みな手にするし、捨てるか持ってるかはその人次第だ

281:花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-Z8BW)
23/09/20 15:00:42.82 lEET7dEtr.net
結局は値段が高いものにしか興味ないんやろなインスタ映えみたいに飾ってる連中は
アデニウムなんてザ塊根って感じでめちゃくちゃカッコいいておもうんだがね

282:花咲か名無しさん (アウアウウー Sa53-HrGy)
23/09/20 15:58:14.27 XeJMEfPBa.net
純血のソコトラナムみたいな高級種も実生が多く出回るようになって一時期に比べるとほんとプライス的にも手に入れやすくなったな

283:花咲か名無しさん (ワッチョイ 4fdc-Mp0W)
23/09/20 19:01:47.86 6vxJSlhw0.net
ハダニが大量発生しそうなイメージで
一回も手出したことないなあ。

284:花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fd9-COVU)
23/09/20 20:48:33.12 S8UgkvqQ0.net
ハダニもだしアブラムシも呼び寄せるゾ

285:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fc9-9C00)
23/09/20 20:57:18.59 pcGE7AHi0.net
>>271
例えば、コミフォラ ブレビカリックス ベゾルムを検索すると
2つの異なる葉の画像が出ると思う。
これ、別物と言う訳ではなく、環境によって丸葉ととがった葉が展開する。
ターカネンシスは、今の所葉の変化はないから分からないけど、カタフはどうなんだろう。

286:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fef-xbk3)
23/09/21 02:18:59.80 ms9ubw+p0.net
練習としてまずはアデニウムを手を出したけどぶっちゃけかなり満足してる
ただ冬越しは想像以上に難しいと言われたので今からかなり緊張してる…

287:花咲か名無しさん (ワッチョイ ff94-ymGP)
23/09/21 04:25:56.03 +lVV0SOe0.net
アデニウムを2度ミスって腐らせたり死なせたりしてます
このスレ1の雑魚です
頑張ってください

288:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f96-kLRb)
23/09/21 13:15:38.00 mA5y1REB0.net
アデニウムはパキポなんかより全然難しいってもうここで何度も結論出てますから

289:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf4c-HrGy)
23/09/21 14:17:11.43 EIeoiddS0.net
寒さにめちゃくちゃ弱いから常に一定温度保った室内でなければ最低限簡易ハウス、加温設備必須だから正直初心者向けの多肉ではないよな
温度をクリア出来れば冬場はあとは月数回の霧吹き程度で十分
上記揃えてアデニウムの越冬成功した人はギガスみたいな寒がりな高級塊根にも挑戦してみては

290:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f92-aK2/)
23/09/21 16:53:42.18 4J0nSPJB0.net
マンションみたいな密閉率高い部屋は室内放置で余裕で越せるよ

291:花咲か名無しさん (ブモー MM0f-J4Vd)
23/09/21 17:27:53.61 2JCm2ybDM.net
ブルセラファガロイデスって上に向かってしか枝伸びない?
直射当てまくっても横に広がらないんだが

292:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f16-SdSZ)
23/09/21 17:36:39.20 4CAYFDdU0.net
アデニウムが不調に成る事は有ってもアガベやパキポが枯れる事は普通はまず無いょ
パキポは如何にしっかりとした健康的な根を生やしてやれるかが肝心
更にアガベは一部の品種を除いて雑草と同じ扱いでも大丈夫、、と言うよりアガベは根鉢に成らない限り手入れをしない方が良い

293:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f16-SdSZ)
23/09/21 17:41:31.04 4CAYFDdU0.net
>>291
ファガロイデスは確かに上に伸びたがるから剪定を頻繁にして脇芽を増やすと見栄えが良く成る
思い切って枝をちょんちょんに短く切って見たら?

294:花咲か名無しさん (ブモー MM0f-J4Vd)
23/09/21 17:48:30.10 2JCm2ybDM.net
>>293
そうしてみるわ
サンキュー!

295:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f10-ldhT)
23/09/21 17:59:55.28 XPyns2LR0.net
>>291
ファガロイデス上ばっかりでつまらないよね
夏に摘心と葉刈りしたら枝増えたよ

296:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ffd-FvYn)
23/09/22 00:05:46.05 gwus3l8k0.net
    \
.       \
.       \      _______
          \   r´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l-,、イ\:   | |    彡"''ミ    .|::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |    ( ・᷄ὢ・᷅ )    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,   /    ヽ   .l:::::
   |l.,\\| :|    | ,   | | ・ ・ | |   ..ll::::   
   |l    | :|    | |..  ..| |   ..| |   .::|l::::  
   |l__,,| :|    | |..  ..| |   ..| |   :|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |   .U    (ノ📱  |l::::  
   |l    | :|    | |   //! j\\  .|l::::   
   |l    | :|    | |  ( <  l l  > )  .|l::::   
   |l \\[]:|    | |   \.ヽ U / /  .|l::::   
   |l   ィ´~ヽ  | |     し  し``    |l::::   
   |l-´ヽ,/::    | |             ..|l::::    
   |l  /::      | \,´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::    
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

297:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fef-xbk3)
23/09/22 04:33:13.42 P1utMsM10.net
アデニウム冬管理のアドバイスありがとうございます
安定した室温…爬虫類飼ってるのでそれ用の簡易温室はあるんですが流石にね…
とまれ、ありがとうございました

298:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf4c-HrGy)
23/09/22 10:05:02.95 6M6qSzyE0.net
なんかアザミウマみたいな?害虫が大量に発生してて灌木系やアデニアの小さい実生の成長点潰しまくってるわ。
今年は暑かったからかね?この時期にこんなに害虫が出るの初めて。
屋内管理組はハダニが大量に出たと言うし。

299:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f81-djkt)
23/09/22 11:33:12.96 aRnk/yYa0.net
ダントツ粒剤 使いやすいよ

300:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e68-qwFC)
23/09/23 20:47:35.33 /I4goxlt0.net
りとまん、スマホ変えたってよ

301:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a30-sZxR)
23/09/23 21:59:24.62 6YyDZdm/0.net
中年独身は他に金使うものがないからな

302:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8694-UJh8)
23/09/24 01:02:30.94 SY49BhSb0.net
りとまんヲチスレ?

303:花咲か名無しさん (ワッチョイ 07a9-0RjW)
23/09/24 05:55:59.13 WR4Ac8+H0.net
猿プラ子供使って宣伝あざといな
もう後がなくなってきたか

304:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a24-3a+I)
23/09/24 19:07:00.22 E0Xr2Z6u0.net
エニグマの葉っぱに黒い点々出てきた
なんじゃこれ?
URLリンク(i.imgur.com)

305:花咲か名無しさん (ワッチョイ de23-Jrwq)
23/09/24 19:27:27.33 zcS3vTua0.net
>>304
この黒い斑点が出た葉からポロポロ落ちていくけどなんてことはなかった

306:花咲か名無しさん (スプッッ Sd4a-/c64)
23/09/24 20:30:07.94 pcOUERLzd.net
黒点病とか虫が吸っていったとかトゲが刺さったとか
水滴ではないかな

307:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a24-3a+I)
23/09/24 23:21:53.39 E0Xr2Z6u0.net
買ったばっかなのに殺してしまったかと思った
安心した
ありがとう

308:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0aa5-mIh3)
23/09/25 13:29:39.62 wDajZfnT0.net
アデニアグロボーサのボディー部分めちゃくちゃ日焼けに弱くてすぐ黄色くなってしまうんだけど
育ててる人、何かコツとかありますか?

309:花咲か名無しさん (ワッチョイ de23-Jrwq)
23/09/25 13:42:42.10 QM/9lqgt0.net
>>308
うちのも休眠中に日光に当ててて葉焼けして萎びて死んだ。グラウカは平気やけどそれ以降、アデニアは買いにくい

310:花咲か名無しさん (ワッチョイ d318-/HEw)
23/09/25 16:24:41.14 PIX6mDPc0.net
ボディーに寒冷紗などを巻き付ける

311:花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-xZ96)
23/09/25 17:46:42.50 QsdUYyaPr.net
藁とか巻き付けたらいいと思う

312:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2775-PB4I)
23/09/25 19:55:28.91 MVNJFRiE0.net
>>308
自生地の写真を探してみー
大体、川の堤防(土手)に生えているような細い葉の雑草に埋もれるようにして生えている。
つまり、本体には光は直接当たらない。

313:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a14-4RDM)
23/09/25 20:54:53.94 mAc4o/5W0.net
塊根部分を埋めて育てればいいんじゃないかと

314:花咲か名無しさん (ワッチョイ d3f3-NRnv)
23/09/25 22:08:49.63 zZpCzem70.net
発根管理して若干細いながらももさもさ根は生えてきてたグラキリスちゃん。
さっき家に帰ったら掃除してて間違ってぶつけちゃったとかで部屋の隅から隅まで吹っ飛ばされて、根がほぼ無くなるまでぶちぶちに切れてた。ほんとにほんのちょっとだけ残り。
この場合は発根管理やり直しで主根部分を切ってオキシベロンからやり直すか、通常の管理で気長に待つか、どちらが良いですかね。
直前まで根は生えていたくらいなので根が吹っ飛んだ以外の状態は良いです。

315:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b0a-YVwM)
23/09/26 06:40:22.92 066UGsnu0.net
もう休眠準備に入る季節だから余計な事せず植え直して放置がいいよ
元気な株そうだから自力で修復して休眠に入るよ
とりあえず掃除は自分でしよう

316:花咲か名無しさん (スププ Sdaa-+frY)
23/09/26 09:55:13.61 7NqdMJARd.net
まだ糞暑いのにホロンベンセが紅葉してきたわ

317:花咲か名無しさん (スププ Sdaa-zgip)
23/09/26 10:07:32.99 auh5e8NWd.net
>>316
空気読んだ良い株じゃん

318:花咲か名無しさん (ワッチョイ d3f3-NRnv)
23/09/26 11:06:03.78 FpkrnUF30.net
>>315
ありがとう。そうするよ。
昼夜温度差付けてメネデールだけあげとこう。
掃除はやらかした本人にしてもらいました。

319:花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-xZ96)
23/09/26 15:07:22.24 yZdtzcV6r.net
まだ亀甲竜が起きないんだが死んどるんかな
起きたやつも枯れたし

320:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e6a-NRnv)
23/09/26 15:27:49.27 pB9+kIgQ0.net
うちの亀甲竜は逆に東京の梅雨が終わらないうちに起きた。
アッペンディクラツムとミラビレはまだ起きない。死んでる気がする。休眠中のやつは生きてるのか死んでるのか判断しにくいから困る

321:花咲か名無しさん (ワッチョイ de23-Jrwq)
23/09/26 15:38:57.99 sNBiHVOh0.net
まだキンタマみたな亀甲竜、去年はチンゲみたいな蔓が出てたけどことしは野太いのが生えてきた

322:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8789-8+hv)
23/09/26 15:44:31.32 a7a3VQuJ0.net
暑さぶり返すみたいだしまだ起きない方がいいのでは?

323:花咲か名無しさん (ワッチョイ a7ed-cXgP)
23/09/26 17:26:25.69 +X4F8z1Q0.net
トリステと万物想と亀さんはもりもりしてきたけどミラビレとムルチは寝てる
ムルチは死んだかもしらんけど

324:花咲か名無しさん (ワッチョイ 070e-9V9V)
23/09/26 17:33:06.14 B9j7O89c0.net
トリステミラビレユーフォルビオイデスブックボルジアナスはおきた
アッペンは起きない。多分死んだ

325:花咲か名無しさん (スププ Sdaa-o6Xg)
23/09/26 18:16:43.28 AcXBmJXsd.net
枯れかけの親指くらいの亀甲竜をホームセンターで買ったんですが芋?と言うか本体は土に丸ごと埋めた方がいいですか?

326:花咲か名無しさん (ワッチョイ de23-Jrwq)
23/09/26 18:24:17.55 sNBiHVOh0.net
冬型はオトンナもペラルゴも何一つ起きてこない
去年撮った画像の日付みたらヘレーは10/4には花咲かせてる

327:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf48-/HEw)
23/09/26 18:58:35.62 3GvUuP7L0.net
今年は観測史上最も暑い夏で残暑もキツいから遅れてるだけでしょ

328:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b33-3pIy)
23/09/26 19:00:36.64 od+OYBjH0.net
去年実生の亀甲竜が休眠しないまま秋になった

329:花咲か名無しさん (ワッチョイ a758-UJh8)
23/09/26 21:41:28.32 0Rso8eAY0.net
実生1年目のカルノーサムとクリズミが起きないよ~
アッペンは目覚めた、何なんだよコイツラ強いな

330:花咲か名無しさん (ワッチョイ cff0-EEoM)
23/09/26 21:48:07.94 K8kY0/B20.net
クッソ暑かった今夏、いよいよ成長期かと思ったら、ギラウとパキポの一部の葉が黄色くなってきた。もう休眠の準備かよ!東京23区西側より。

331:花咲か名無しさん (ワッチョイ a77f-sZxR)
23/09/27 00:38:41.27 Q2k4H34r0.net
ミラビエは一株だけ起き始めた

332:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b0a-oRtz)
23/09/27 08:17:12.52 KgZhGO060.net
アッペンは今の時期のもふもふがピーク
ペラルゴニウム全体に言える事だが葉が完全に育ち切った時は
その辺のおばちゃんが庭のプランターで育ててるペラルゴニウムと変わらなくなるw

333:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-zQqj)
23/09/27 12:02:48.36 i3bmVV8a0.net
最近パキポの実生太く早く育てる上手い人多いけど何が自分と違うんだろ?
そこそこのパネルLED下腰水気味にしてるんだけどパキポは全然大きくならない
ムルチとかオテロイは早いんだけどなー

334:花咲か名無しさん (ワッチョイ de23-Jrwq)
23/09/27 13:41:01.17 lRcn1LPa0.net
背丈が15~20cmぐらいの実生のグラキリスを並べてる業者あったけど
それなりに塊根部が膨らんではいるけどヒョロッとしててとても欲しくなるような形状ではなかった
日本では業者がグラキリス実生してもあれぐらいか、と思うと小さいのを安く買っても意味無いように思える

335:花咲か名無しさん (ワッチョイ 07fd-9V9V)
23/09/27 14:44:37.81 Uyj8tm0W0.net
インスタみてると上手い人はホントまん丸に育ててるよね
俺もグラは上手く育てられんので諦めた

336:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ac4-zQqj)
23/09/27 15:08:24.87 GflM0eZ90.net
上手くまるくどころか、スイッチ入らないのか成長全然遅いのよね
パキポは逆にLEDあまり強くないやつの方がいいんだろうか?
とか?

337:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e47-xAvD)
23/09/27 16:15:00.33 HuWK5xSf0.net
パキポのLED強光は良くないよ
多肥多水で育成すると成長早いけど間伸びして締まった株にならないのが難点
幼苗時に多水で育てると塊根部がすぐに凹んで水を欲しがる株になってしまうなど徒長しやすいデメリットもあるよ

338:花咲か名無しさん (ワッチョイ a77f-sZxR)
23/09/27 16:40:30.54 Q2k4H34r0.net
ボンバックスの実生の新葉が謎の芋虫に食い荒らされた…

339:花咲か名無しさん (ブモー MM76-HxnT)
23/09/27 17:02:18.09 XMUB2xFNM.net
陶芸家気取りのボッタクリ鉢よりも
オクのパクリ鉢で十分やんと思えてきた

340:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f61-6mL4)
23/09/27 17:38:37.63 ZjjoxKDU0.net
そりゃ結局は鉢だから別に普通のスリット鉢でもプラ鉢でも何の問題も無い
むしろぼったくり鉢は高いだけで機能性では劣るものも多い

341:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2bd5-/HEw)
23/09/27 21:00:40.97 ME1muUeD0.net
>>340
同感
ヴァリエム?とか買うやつの感性がわからん
とりあえず流行ったら流されるやつが多いんやろうな
自分で使わないといかんならタダでもいらん

342:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ba2-zgip)
23/09/27 21:29:37.17 izY6SbhB0.net
発根管理中のパキプス、下側の樹皮から黒く腐りが入ってきてるんだけどどうするのがいいと思いますか?
自分はとりあえず黒いぐじゅっとした部分を削り取ってトップジン塗ったんだけど。
こういう腐りって放っておくと中の方まで進行していきますか?
それともパキプスの回復力で何とかなるものなんでしょうか?

343:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ba2-zgip)
23/09/27 21:38:08.73 izY6SbhB0.net
>>325
自分も同じぐらいのをホムセンで買ったよ
自分は埋めずに育ててる。見えてる方が可愛いし
枯れかけのツルはとりあえずそのままで、芋から新しい芽が出てきたタイミングで根元から切っていいと思う。
生きてたら新しい芽出てくるはず。

344:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ef4-qwFC)
23/09/27 21:52:11.54 ZJnJtZaV0.net
バリウム=塊根

345:花咲か名無しさん (ワッチョイ de23-Jrwq)
23/09/27 22:17:06.90 lRcn1LPa0.net
鉢の世界はようわからんからシャネルとかルイビトンがロゴ入りの鉢出したら買うわ

346:花咲か名無しさん (スププ Sdaa-o6Xg)
23/09/28 00:38:39.34 IEuJI2s9d.net
>>343
ありがとうございます!芋は出してても問題ないんですね!購入時に値切って500円で購入したんですが芋が柔らかいし芽も根っこも枯れてたのでダメになる覚悟で両方切ってすぐ水苔に置いてたら新しい葉がついた芽と根っこが出てきてるので土に植え替えてみます!

347:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f61-6mL4)
23/09/28 04:00:52.75 rnf/7LZJ0.net
>>345
いや要らんだろw

348:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b0a-oRtz)
23/09/28 09:54:45.60 6riOKT+h0.net
キムタクの娘がインスタにあげそうだw
キムタクもアガベを仏壇の花立みたいな鉄鉢にいれたりしてるし

349:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0a9d-zQqj)
23/09/28 10:11:25.77 iJbw0nf00.net
>>337
パキポ実生LED強光やっぱり良くないの?!?!
まんまるに大きく育ててる人の使ってるおすすめLED教えてほしい〜

350:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b51-/HEw)
23/09/28 11:39:36.19 eAm/m0Xv0.net
サボテンみたいに寒暖差激しい方が太るんじゃない
知らんけど

351:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b51-/HEw)
23/09/28 11:39:36.30 eAm/m0Xv0.net
サボテンみたいに寒暖差激しい方が太るんじゃない
知らんけど

352:花咲か名無しさん (ワッチョイ a713-sZxR)
23/09/28 12:09:38.95 QQc29SpL0.net
クワズイモってここで話してもいいのか?

353:花咲か名無しさん (ブモー MM76-HxnT)
23/09/28 17:48:34.94 4PMXVPP5M.net
今年ミラビレ全然入ってこないなあ

354:花咲か名無しさん (オッペケ Sr23-xZ96)
23/09/28 18:13:54.70 nJCTBdeir.net
最近芸能界でもちょいちょい育ててる人聞くね
清原菜名、前薗、EXIT、キムタク、コタニキンヤ、あさりど、カミナリ、山川恵里佳、水嶋ヒロ、加藤明日美、加藤晴彦、ラッキィ池田
イシバシハザマは塊根植物から知ったなテレビで見たことない

355:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf48-xAvD)
23/09/28 18:20:17.44 mfcQFge+0.net
ずっとラッキー池田だと思ってた

356:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0747-9V9V)
23/09/28 18:52:46.81 Pnuj0A7u0.net
hirokoplantsいうアナウンサー?が植物ネタにのし上がってやろうという
欲丸出しのギラギラで見苦しい

357:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b86-/HEw)
23/09/28 19:13:41.97 Lwg/8ZyC0.net
>>356
hirokoの悪口言うなよ
あんなに堂々とフィギュアの転売とプレステラにネームだけ入れて高額で売るって逆に清々しい

358:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf48-xAvD)
23/09/28 19:15:42.89 mfcQFge+0.net
見てみたけど可愛いしいい声してるから仕事来るかもね
上手なSNS活用方法だ
それより#塊根女子の投稿が笑える

359:花咲か名無しさん (ワッチョイ d35c-NRnv)
23/09/28 21:05:07.04 dRgLwhRd0.net
>>342
発根してないのに回復力があるはずもない
取り除くで正解

360:花咲か名無しさん (スップ Sdaa-9V9V)
23/09/28 21:29:54.36 HFGLGxv2d.net
#塊根女子のタグの写真でシコりたいから水着とかになれよ
アタシコ目的やろ結局は

361:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a37-/HEw)
23/09/28 22:23:22.78 4Z+LdwAS0.net
どの分野でも美人は強い
特に塊根アガベ界隈は金持ってるおっさん多いし良い目の付け所だと思う

362:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0acb-HxnT)
23/09/28 23:44:08.79 VMzGYePs0.net
アタシを見て感がサブすぎで直視できないんだが

363:花咲か名無しさん (ワッチョイ c61e-tXjx)
23/09/29 00:37:03.84 dSxddso40.net
趣味家のおっさんは植物しか見てないからそっちじゃなくて販売店側へのアピールだと思ってる

364:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1acb-/HEw)
23/09/29 10:09:09.16 3FpIiqDi0.net
こぞってコメント書き込んでるおっさん達は女の方しか見てないだろうな

365:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMc6-THNt)
23/09/29 10:52:40.32 wxzvgjNPM.net
チレコドン ワリチー、発芽率50%はいくが…育成が上手くいかず生存率0%
暑さで溶けるか…寒さで溶けるか…キノコバエ(成虫&幼虫)に食われるかで消える

キノコバエ……あいつら新芽をムシャムシャ食ってやがる(見つけたときはビックリした)
発芽してた芽が突然跡形もなく消えるのはこいつらが原因

366:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMc6-THNt)
23/09/29 12:15:29.33 LRIqkchcM.net
塊根メセンの唐扇(アロイノプシス スクネーシー)もワリチーと同じ環境でよく発芽する
ただこいつも発芽はするが生存率が低い
26個蒔いて発芽15個で、一か月たった今の生存は4個

367:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMc6-THNt)
23/09/29 12:28:17.79 LRIqkchcM.net
発芽の難しい種とか現地の群生してる場所に直植えして定点観測動画にしたら、めっちゃ視聴されそう
もちろん画面内に温度計・湿度計置いて
現場の土の内容とかも詳しく調べてもらってさ

368:花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM96-3P29)
23/09/29 12:33:00.83 8ZjATUy8M.net
ヒロコはおれの女 悪く言うやつは許さんよ

369:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMc6-THNt)
23/09/29 12:45:29.01 LRIqkchcM.net
土売ってるメーカーが現地の土を分析・再現して販売してくれないかな?
後は温度(寒暖差)を再現できれば実生の発芽成功率があがると思う

370:花咲か名無しさん (ワッチョイ 6314-/HEw)
23/09/29 18:13:58.11 XjSwMZWz0.net
サボオクのHPあれなんだ

371:花咲か名無しさん (ワッチョイ cf48-xAvD)
23/09/29 18:53:43.87 91VwlQ380.net
輸入できないかもしれない詐欺じゃね?
これ何回目だよ
コロナ後からサボオク行ってないけど最近の現状どうなんだろう?
去年はこんなに来場しました!なんて写真upしてたけど今年に入ってからなんもないのを見ると察しがつくが

372:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8696-byTG)
23/09/29 19:22:27.25 8qD+QgG/0.net
水やり
URLリンク(i.imgur.com)

373:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e47-j351)
23/09/29 21:07:15.35 KLLj62QD0.net
>>369
現地の再現用土は、もう廃盤になってる。
評価は、排水性最悪。川砂と中小様々な軽石で目詰まり。微塵が浮いてくる糞用土。

374:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e47-j351)
23/09/29 21:07:24.96 KLLj62QD0.net
>>369
現地の再現用土は、もう廃盤になってる。
評価は、排水性最悪。川砂と中小様々な軽石で目詰まり。微塵が浮いてくる糞用土。

375:花咲か名無しさん (ワッチョイ d3bf-NRnv)
23/09/29 21:17:19.25 uDJRvpZW0.net
りとまん不細工だし腕は気持ち悪いしそもそも喋ってる内容がつまらない

376:花咲か名無しさん (ワッチョイ 863b-UJh8)
23/09/29 22:20:24.39 tiV288GX0.net
内容が面白くないのはたまにわかる、というかショップ行ってるときの動画でカメラが動きすぎて気持ち悪いな~って毎回思ってる
速度落として音切って視聴すればええかな

377:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ab0-I83g)
23/09/29 23:25:00.04 niCWpYAG0.net
URLリンク(i.imgur.com)
塊根は刺激を与えて育てろ風が重要

378:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d4c-LmEL)
23/09/30 09:21:55.59 Jz5N2QxO0.net
休眠中のカカリオイデスの実生たち久々に見たらぺっちゃんこになっててやばって思って
昨日ジャバジャバ水かけて今朝見たら刺激受けた根が動き始めたらしく少しづつ塊根が膨らみ始めた。良かった。

379:花咲か名無しさん (ワッチョイ 237f-BSL2)
23/09/30 09:31:15.51 iZ6GLRBP0.net
初のグラキリス発根管理 うまくいってたよかyた

380:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMcb-Gzac)
23/09/30 10:33:14.56 Pb3JI6cHM.net
>>374
ちゃうねんちゃうねん、わい>>369やけども
あくまでも実生用の土の話やねん
実生しててどうしても発芽しないのって土壌の成分で現地にしかないような物質が作用してる感じがするんよ
実際、ワリチーの実生でどうしても発芽しなくて、ネットの情報だけで現地の土壌がどんななのか調べて国内にある土壌改良資材で再現したら発芽したから、「実生用専用現地再現土」っていうの作って欲しいなーと

381:花咲か名無しさん (テテンテンテン MMcb-Gzac)
23/09/30 10:37:11.02 Pb3JI6cHM.net
ちなみに「疑似ナマクアラン泥」って命名してる

382:花咲か名無しさん (ワッチョイ 55c7-BSL2)
23/09/30 16:46:28.41 QiS/r6oV0.net
サルコカウロンクラシカウレが3/5発芽したうれしい
これからミラビレをメネデールに沈める

383:花咲か名無しさん (ワッチョイ abe3-jInM)
23/09/30 18:49:34.16 WVe/XlgW0.net
綴化のアブデルクリから普通のアブデルクリが1本伸びてきた(とりあえずそう見える)んだけど、どうしたらいいの?

384:花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b3b-ls0A)
23/09/30 19:08:47.01 hZsb3cqX0.net
一度で二度美味しいと思えばいいんじゃない?

385:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2329-TH1k)
23/09/30 19:23:26.37 YBZP2hJj0.net
赤いアデニアスピノーサたまに見るけど焼けてるのかストレスカラーなのかどっちなんでしょうか

386:花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d4c-LmEL)
23/09/30 23:00:21.69 Jz5N2QxO0.net
多分焼けてる。
ペチュエリーとかケラマンサスとかも慣れないうちに強い直射当てすぎるとああいう色になる。

387:花咲か名無しさん (ワッチョイ 233e-9zBZ)
23/10/01 01:53:31.86 r80NuDY00.net
みんなー!!?ジジィには理解できないインスタの某鍵垢でひっそり盛り上がり中の薩摩菩薩おぼえてる!!?? 現在確認されていない薩摩系コーデックスってなんだったんだろうな!!!

388:花咲か名無しさん (ワッチョイ 5546-BSL2)
23/10/02 07:26:43.63 cfV4w/3B0.net
パキプスとボスウェリアネグレクタ播種しているのですが、一度でもカビが少し生えた種はもう望みはないですかね?

389:花咲か名無しさん (ワッチョイ 3de6-TGKp)
23/10/02 13:45:36.12 Z1atMSXN0.net
オトンナ カカリオイデスで質問なんだけど
株自体シワも無くパンパンで調子は良さそうなんだけど
花も咲いたのでそろそろ葉が出るかな?と思ってたら葉の出る所から樹液が所々出ているんだけど
そう言う物なんだろうか?
それとも何か不都合が出てるのかな?
カカリオイデスに詳しい方教えて下さい

390:花咲か名無しさん (ワッチョイ cd48-8T7W)
23/10/02 17:15:25.26 ln2yeBbf0.net
水あげたのなら蒸れて腐ったかな

ウチのヘレーが夏に蒸れて樹液出して腐ったよ

391:花咲か名無しさん (ワッチョイ cd48-8T7W)
23/10/02 18:14:47.90 ln2yeBbf0.net
水あげたのなら蒸れて腐ったかな

ウチのヘレーが夏に蒸れて樹液出して腐ったよ

392:花咲か名無しさん (ワッチョイ cd48-8T7W)
23/10/02 19:36:00.43 ln2yeBbf0.net
水あげたのなら蒸れて腐ったかな

ウチのヘレーが夏に蒸れて樹液出して腐ったよ

393:花咲か名無しさん (ワッチョイ aba5-TGKp)
23/10/02 20:50:02.62 HF4jMXp10.net
>>390
返信ありがとう!

腐りは怖いな~
確かに1週間前に軽く水をやった覚えが
根腐れや蒸れが無い様に対策はしてたんだけど
株が休眠から動き始める前だったから要らない水だった可能性も有るな、、
幹肌とかは絶好調そうなんだけどな~
うーん

394:花咲か名無しさん (ワッチョイ 2324-err+)
23/10/03 11:19:24.03 yL3cLCPK0.net
アデニウムは盆栽にもできるのになぜ人気がないの?値段が安いから二軍堕ちなの?

395:花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b8c-5C2y)
23/10/03 13:51:01.26 5Xe7TaRO0.net
発芽から2カ月のパキポ徒長させてしまったのですが大きく育てたら気にならない姿になりますか?

396:花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f2-Hwvd)
23/10/03 15:30:33.13 yL3cLCPK0.net
URLリンク(i.imgur.com)
悲報!アデニウム無惨な姿になる

397:花咲か名無しさん (オッペケ Sr21-/Ms7)
23/10/03 15:37:58.45 GEU+L+jBr.net
アデニウムは意外と育成難易度高いからなあ
ハダニもあるし寒さに弱いし腐れやすいし

398:花咲か名無しさん (ワッチョイ 0507-5C2y)
23/10/03 20:21:55.50 3SQeu9Qr0.net
>>380
アルカリ性用土とか、そういう話か。
必要分量が圧倒的に少ないから、儲けでないとおもう。
実生してるブロガーが用土レシピ出していたりするし、貴方の様に色々試して作るのもまた面白いだろうし。
ちなみにうちは、ほぼ赤玉+燻炭と表層バーミキュ層で実生してる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch